海ゴミ環境問題啓発セミナー事業講演会のお知らせについて
海ゴミ環境問題啓発セミナ-事業の講演会について
令和5年度 由利本荘市元気な地域づくりチャレンジ事業「きれいな海岸 西目散歩 クリ-ン大作戦」
海ゴミ環境問題啓発セミナ-事業の講演会「プラスチックにどう向き合うか!?~海洋プラスチック問題から考える~」を開催いたします。この講演会は当事業令和5年度の締めくくりとなります。
講演を聴講して、地球規模で取り組んでいかなければならない環境問題について、一人一人が自分事として受け止め、地域全体で何かひとつでも取り組んでいく原動力となっていけたらと願っています。
皆様のご来場をお待ちしております。
また、ロビ-には、この事業に関わり境先生の講話を聴講した小・中・高校生の様子や参加後のレポ-トを展示しております。
併せて、西目高校美術部顧問 伊藤直哉先生と小・中・高生のご協力により制作した海ごみオブジェも展示いたしております。
海ごみオブジェは、メッセ-ジ性のある作品となっておりますので、是非ご覧いただければ幸いです。
- 開催日時
- 令和5年10月9日(月曜日)10時~12時
- 開催場所
- 西目公民館 シーガル 講堂
- 対象
- 一般市民
- 演題
-
プラスチックにどう向き合うか 海洋プラスチック問題から考える
- 講師
- 秋田県立大学 システム科学技術学部機械工学科 准教授 境 英一氏
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」等が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会西目教育学習課
由利本荘市西目町沼田字新道下2番地533 西目公民館「シーガル」内
電話:0184-33-2315 ファクス:0184-33-3536
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。