できることから取り組んで「感染症予防」と「フレイル予防」

ページ番号1003770  更新日 2022年12月13日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、外出を控えることが呼びかけられています。
高齢者にとっては動かない(生活が不活発な)状態が続くことで心身の機能が低下して動けなくなることが懸念されます。(フレイル)
感染症予防とともに動かない時間を減らし、自宅でもできる運動で「フレイル」を予防しましょう。

コロナウイルス感染症・フレイル予防チラシ(両面)


チラシ:コロナウイルス感染症・フレイル予防チラシ(表)

コロナウイルス感染症・フレイル予防チラシ(裏)


注:下記の添付ファイルからチラシを印刷できます。
 

みんなかだ~れ体操(動画)

動画で行っている体操のパンフレットも下記の添付ファイルよりご覧ください。

みんなかだ~れ体操に関するお問い合わせは健康福祉部健康づくり課(電話:0184-22‐1834)までご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部地域包括支援センター
由利本荘市瓦谷地1番地(鶴舞会館2階)
電話:0184-24-6345 ファクス:0184-24-6299
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。