由利本荘市子育て応援券について

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008462  更新日 2023年11月17日

印刷大きな文字で印刷

由利本荘市子育て応援券を配布します!

子育て応援券について

18歳までの子どもがいる世帯に「由利本荘市子育て応援券」を配布します。(申請不要)物価高騰対策として、家計負担の軽減にお役立てください。

【利用期間延長のお知らせ】

令和5年12月31日(日曜日)までのご利用期間を令和6年1月31日(水曜日)までに延長します。

使い忘れがないよう、お早めにご使用ください。

子育て応援券一覧表
対象児童
  • 令和5年4月1日時点で本市に住民登録がある
  • 平成17年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた児童
セット内容
  • 1,000円券×10枚(共通券5枚・一般店専用券5枚の計1万円分)

注:共通券5枚(5,000円分)は大型店舗でも利用可能

配布数
  • 対象児童1人あたり1セット
配布時期

7月下旬から世帯主宛てに順次発送

  • ゆうパックでの配送のため、受取が必須となります
  • すべての世帯に配布されるまで2~3週間ほどかかる見込みです
  • 同じ地域でも到着に差が生じる場合がありますのでご了承ください
  • 受け取りを出来ない場合を除き、8月10日までに配達予定です
利用期間
  • 令和5年8月11日(金曜日)から令和6年1月31日(水曜日)【延長】

利用可能店舗について

利用店舗(応援券加盟店)は、下記ページにて確認できます。

注:加盟店に追加があれば、金曜日に更新されます。

由利本荘市子育て応援券ホームページ(由利本荘市商工会)

配達時にご不在であった方へ

期限までに受領されなかった世帯の方の商品券は、市で保管しています。

今後は、「窓口での交付」となりますので、下記のものを準備いただき「こども未来課」までお越しください。

注:対象の世帯には、お知らせを送付済みです。使用期限のある金券ですので、早めの受領をお願いします。

交付窓口について
  •  場所:由利本荘市役所1階「こども未来課」 午前8時30分~午後5時(平日のみ)
お持ちいただくもの
  • 窓口交付についてのお知らせ
  • 住所の記載がある受領者本人の身分証明証(マイナンバーカードや運転免許証など)

注:受領者が世帯主、世帯員以外の場合は以下も必要になります。

  • 世帯主から受領者への委任状(任意様式)

注意事項

子育て応援券は、次に掲げる物品および役務の提供を受けるために使用することはできません
  1. 有価証券、金券、商品券、旅行券、乗車券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性が高いもの
  2. 出資、債務、振込手数料
  3. たばこ
  4. 性風俗特殊営業等
  5. 医療費、介護費等
  6. 電気・ガス・水道料金等の公共料金
  7. 国や地方公共団体への支払い(公営ギャンブルを含む。)
  8. 事業活動に伴い使用する原材料、機器類および仕入れ商品等
  9. 宿泊代金(ホテルのレストランや売店での支払は、可能です。)
  10. そのほか、市長が別に定めるもの

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども未来課
由利本荘市尾崎17番地(本庁舎1階)
電話:0184-24-6319 ファクス:0184-24-6395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。