令和5年度 シルバーカレッジ「鳳山学園」 各回の様子

エックスでシェア
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008768  更新日 2024年2月20日

印刷大きな文字で印刷

第11回 「相続登記の義務化について」「遺言のすすめ~自筆証書遺言書保管制度について~」

講師:秋田地方法務局 秋田支局 登記官 小松 真貴子 氏、支局長補佐 佐藤 研 氏

開催日:令和6年2月15日(木曜日)

令和6年4月1日から義務化される相続登記について、その流れや必要な手続きをご説明いただいたほか、その際の遺産分割等をよりスムーズにすることができる遺言について、書き方や法務局での保管方法をご説明いただきました。

写真:第8回「相続登記の義務化について」

写真:「遺言のすすめ」

第10回 「年齢に合わせた運動について」

講師:有限会社エフツーゾーン 代表取締役 海老名 保 氏

開催日:令和6年1月18日(木曜日)

同じ経験をしても見方や考え方でプラスにもマイナスにも捉えることができること、年齢に合わせた運動を行うことで体と心を健康にできることを自身のエピソードを交えながらお話しいただきました。健康のために自宅で簡単にできる筋トレ・ストレッチについても、実際に体を動かしながらご説明いただきました。

写真:第10回「年齢に合わせた運動について」

写真:第10回「年齢に合わせた運動について」

第9回 「色彩と心理 ~色が心と身体に与える影響~」

講師:カラーコーディネーター 渡邊 公美子 氏

開催日:令和5年12月21日(木曜日)

色彩が心と身体の調子に影響を与えること、反対に心と身体の調子や具合が色彩表現に影響を与えることを、さまざまな事象や会員が事前に塗った塗り絵を用いてお話しいただきました。

講座終了後は、忘年会を開催しました。

写真:第9回「色彩と心理~色が心と身体に与える影響~」

写真:第9回「色彩と心理~色が心と身体に与える影響~」

写真:忘年会

第8回 「風力発電の話」

講師:秋田県立大学システム科学技術学部機械工学科 准教授 須知 成光 氏

開催日:令和5年11月16日(木曜日)

再生可能エネルギーの世界的なトレンド、特に由利本荘市内で多く見られるようになって風力発電について、基本的な仕組みやメリット、デメリットなどを大変わかりやすく解説していただきました。

写真:第8回「風力発電の話」

写真:第8回「風力発電の話」

第7回 「秋の移動研修」

研修先:秋田市

開催日:令和5年10月17日(火曜日)
行程:
 1. 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)東北本部 秋田新幹線車両センター・秋田総合車両センター南秋田センター
 2. 秋田まるごと市場(昼食)
 3. アキタウミヨコ 道の駅岩城

JR東日本の車両センターを見学、新幹線と在来線それぞれの特色について車両を実際に見ながらご説明いただいたほか、普段見ることのできない車両・施設を見学させていただき、大変貴重な経験ができた参加者全員が大満足の研修となりました。

写真:第7回シルバーカレッジ在来線見学

写真:第7回シルバーカレッジ線路の安全確認

写真:第7回シルバーカレッジ新幹線見学

写真:第7回シルバーカレッジ仙台帰りの車両

写真:第7回シルバーカレッジパンタグラフ見学

第6回 「防災気象情報の入手とその利活用」

講師:秋田地方気象台 次長 中村 修二 氏

開催日:令和5年9月28日(木曜日)

国内や県内で近年発生した災害についての説明のほか、秋田地方気象台などから発表されている気象情報の入手の仕方や捉え方について詳しく解説していただき、会員の防災意識・知識が高まる講演となりました。

写真:第6回シルバーカレッジ大雨による災害

写真:第6回シルバーカレッジ気象情報の危険度

第5回 「脳トレ・リラックス体操でこころと体をリフレッシュ~おまけで脳トレマジック~」

講師:マルチエンターテイナー 由利 栄美 氏

開催日:令和5年8月24日(木曜日)

健康福祉部健康づくり課の「こころの健康づくり講座」との共催で開催しました。会員は看護師による血圧測定と健康相談、栄養士による栄養相談を受けた後、由利さんのレクチャーのもと楽しく脳トレ・リラックス体操に取り組みました。由利さんにはマジックも披露していただきました。

講座終了後、昼食会を開催しました。

写真:第5回シルバーカレッジ脳トレ・リラックス体操

写真:第5回シルバーカレッジ由利さんのマジック

写真:写真:第5回シルバーカレッジ昼食会

第4回 「秋田弁は楽し 秋田弁DE川柳もまた楽し」

講師:詩人・エッセイスト あゆかわ のぼる 氏

開催日:令和5年7月20日(木曜日)

30年にわたり秋田弁の解説をしてきたあゆかわさんの経験談を交え、秋田弁の美しさや面白さ、また川柳を作る際の心得などをユーモアたっぷりに語っていただきました。

写真:第4回シルバーカレッジあゆかわのぼるさん

写真:第4回シルバーカレッジよく聞く方言の語源について

第3回 「初夏の移動研修」

研修先:大潟村・男鹿市

開催日:令和5年6月15日(木曜日)
行程:
 1. 大潟村干拓博物館
 2. ポルダー潟の湯(昼食)
 3. なまはげ館
 4. なまはげの里オガーレ(道の駅おが)

大潟村干拓の歴史を学んだほか、村内をボランティアガイドの案内で巡りました。その後、男鹿に移動しなまはげの魅力を堪能、オガーレにて各々が土産を購入し、充実した移動研修となりました。

写真:第3回シルバーカレッジ干拓博物館

写真:第3回シルバーカレッジ大潟富士

写真:第3回シルバーカレッジなまはげ館

第2回 「希望あふれる由利本荘市の創出へ」

講師:由利本荘市長 湊 貴信 氏

開催日:令和5年5月18日(木曜日)

現在由利本荘市で取り組んでいる事業やプロジェクト、特に力を入れている政策などについて市長が講話いたしました。多くの会員からの要望により実現し、市長の生の声を聴く貴重な講座となりました。

写真:第2回シルバーカレッジ湊市長

写真:第2回シルバーカレッジ湊市長

第1回 「六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業について」

講師:由利本荘市観光文化スポーツ部長 髙橋 重保 氏、文化・スポーツ課長 長谷川 潤一 氏

開催日:令和5年4月20日(木曜日)

由利本荘市における令和5年度の目玉事業である「六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業」について、担当部長、担当課長より事業概要と歴史的背景を説明していただきました。

写真:第1回シルバーカレッジ髙橋部長

写真:第1回シルバーカレッジ長谷川課長

このページに関するお問い合わせ

教育委員会中央公民館
由利本荘市上大野16 由利本荘市市民交流学習センター内
電話:0184-22-0900 ファクス:0184-24-2714
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。