○由利本荘市職員辞令式規則
平成17年3月22日
規則第24号
(定義)
第1条 この規則において「職員」とは、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第3条に規定する職員をいう。
2 前項の職員の職は、市長の任命に係る由利本荘市職員の職名に関する規則(平成17年由利本荘市規則第23号)第2条に規定する職名とする。
(辞令式)
第2条 辞令式は、別表のとおりとする。
附則
この規則は、平成17年3月22日から施行する。
附則(平成19年3月30日規則第14号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月25日規則第8号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月26日規則第13号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
区分 | 記載形式 | 備考 | |
1 採用 | (1) 役付職員に採用する場合 | 由利本荘市職員に任命する ○級に決定する ○号給を給する ○○部○○課長に補する | |
(2) 役付職員以外の職員に採用する場合 | 由利本荘市職員に任命する (地方公務員法第22条の規定による条件付採用期間は○年○月○日から○年○月○日までとする) ○級に決定する ○号給を給する 主事(技師)に補する ○○部○○課勤務を命ずる | ||
(3) 技能労務の職員に採用する場合 | 由利本荘市職員に任命する (地方公務員法第22条の規定による条件付採用期間は○年○月○日から○年○月○日までとする) 技能労務職○級に決定する ○号給を給する 技能員(技能主任)に補する ○○部○○課勤務を命ずる | ||
2 昇任 | (1) 役付職員に昇任させる場合 | (○級に決定する ○号級を給する) ○○部○○課長に補する |
|
(2) 主査に昇任させる場合 | ○級に決定する ○号給を給する 主査に補する ○○部○○課勤務を命ずる |
| |
3 出向 |
| 教育委員会へ出向を命ずる |
|
4 任命換 |
| 由利本荘市○○職員に任命する |
|
5 配置換 | (1) 役付職員の場合 | ○○部○○課長に補する |
|
(2) 上席主査、主席主査、主査及び役付以外の職員の場合 | ○○部○○課勤務を命ずる |
| |
6 兼務 |
| ○○部○○課勤務を兼ねて命ずる |
|
7 兼務解除 |
| ○○部○○課勤務を免ずる |
|
8 兼任 | (1) 役付職員を他の役付職員に兼任させる場合 | ○○部○○課長補佐を兼ねて命ずる |
|
(2) 法令、条例、規則等に定める職に兼任する場合 | (社会福祉主事)を命ずる |
| |
9 兼任解除 |
| ○○部○○課長補佐の兼務を解く (社会福祉主事)を免ずる |
|
10 併任 |
| 由利本荘市○○職員に併せて任命する ○○に補する (○○部○○課長補佐に補する) ○○部○○課勤務を命ずる |
|
11 併任解除 |
| 由利本荘市○○職員併任を免ずる |
|
12 事務取扱 | (1) 病気療養の場合 | ○○部○○課長○○○○病気療養期間中同課長事務取扱を命ずる |
|
(2) その他の場合 | ○○部○○課長事務取扱を命ずる |
| |
13 事務取扱解除 |
| ○○部○○課長事務取扱を解く |
|
14 他の地方公共団体への派遣 |
| ○○へ派遣を命ずる 派遣期間は○年○月○日から○年○月○日までとする (派遣期間を○年○月○日から○年○月○日まで更新する) |
|
15 他の地方公共団体への派遣解除 |
| ○○への派遣を解く |
|
16 辞職 | (1) 願いにより退職する場合 | 願いにより本職を免ずる |
|
(2) 勧奨により退職する場合 | 本職を免ずる |
| |
17 分限処分 | (1) 分限免職 | 地方公務員法第28条第1項第○号の規定により免職する |
|
(2) 失職 | 地方公務員法第28条第1項第○号の規定により失職した |
| |
(3) 降任 | (ア) 上位の役職職員から下位の役職職員に降任させる場合 地方公務員法第28条第1項第○号の規定により○○部○○課長補佐に降任する (イ) 役職職員から一般職員に降任させる場合 地方公務員法第28条第1項第○号の規定により主査に降任する ○級に決定する ○号給を給する (○○部○○課勤務を命ずる) |
| |
(4) 休職 | (ア) 公務災害又は通勤災害による心身の故障の場合 地方公務員法第28条第2項第1号の規定により休職を命ずる (公務災害・通勤災害)休職期間は○年○月○日から○年○月○日までとする |
| |
(イ) その他の心身の故障の場合 地方公務員法第28条第2項第1号の規定により休職を命ずる 休職期間は○年○月○日から○年○月○日までとする 休職期間中給料、扶養手当、住居手当、期末手当及び寒冷地手当のそれぞれ100分の○を支給する |
| ||
(ウ) 刑事事件による場合 地方公務員法第28条第2項第2号の規定により休職を命ずる 休職期間中給料、扶養手当及び住居手当のそれぞれ100分の○を支給する |
| ||
(エ) 休職期間を更新する場合(有給期間が経過した場合) 休職期間を○年○月○日から○年○月○日まで更新する(以後休職期間中給与を支給しない) |
| ||
18 復職 |
| 復職を命ずる (○○に補する ○○部○○課勤務を命ずる) |
|
19 定年 | (1) 職員が定年により退職する場合 | 地方公務員法第28条の2第1項及び職員の定年等に関する条例第2条の規定により○年○月○日に限り定年退職とする |
|
(2) 再任用を行う場合 | 由利本荘市職員に再任用する ○級に決定する ○号給を給する ○○に補する (○○部○○課長補佐に補する) ○○部○○課勤務を命ずる |
| |
(3) 再任用の任期を更新する場合 | 再任用の任期を○年○月○日まで更新する |
| |
20 懲戒処分 | (1) 懲戒免職 | 地方公務員法第29条第1項の規定により免職する |
|
(2) 停職 | 地方公務員法第29条第1項の規定により○年○月○日から○月の停職を命ずる |
| |
(3) 減給 | 地方公務員法第29条第1項の規定により ○○間給料月額の○分の○を減ずる |
| |
(4) 戒告 | 地方公務員法第29条第1項の規定により戒告する |
| |
21 昇格・降給 |
| ○級に決定する ○号給を給する |
|
22 昇給 |
| ○級○号給を給する |
|