○市町の廃置分合により設置する市の議会の議員の定数について
平成16年8月18日
本荘市告示第37号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定める。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
本荘市長 柳田弘 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
矢島町告示第37号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
矢島町長 佐藤清圓 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
岩城町告示第46号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町村で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
岩城町長 加藤鉱一 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
由利町告示第23号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
由利町長 阿部満 [印]
――――――――――
平成16年8月18日
大内町告示第62号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
大内町長 佐々木秀綱 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
東由利町告示第33号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
東由利町長 阿部幸悦 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
西目町告示告示第48号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定める。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
平成16年8月18日
西目町長 三浦孝郎 [印]
――――――――――
平成16年8月19日
鳥海町告示第40号
平成17年3月22日から本荘市、由利郡矢島町、同郡岩城町、同郡由利町、同郡大内町、同郡東由利町、同郡西目町及び同郡鳥海町を廃し、その区域をもって由利本荘市を設置することに伴う同市の議会の議員の定数について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第91条第7項の規定に基づき、関係市町で協議のうえ、次のとおり定めた。
由利本荘市の議会の議員の定数は、30人とする。
鳥海町長 佐藤源一 [印]