広報ゆりほんじょう No.458 〈令和6年 2024 4月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 1ページ ●手を上げて、横断歩道を渡ります  この春小学1年生となる年長児への黄色い帽子の贈呈式が3月27日に清徳幼稚園・保育園で行われ、園児代表が車に気をつけて小学校へ通学することを約束しました。(写真右:贈呈式の様子・記事3ページ) 2〜3ページ  ゆりほんじょう してぃ とぴっくす 制作体験や書道パフォーマンス、第18回由利本荘ひな街道「本荘町中ひなめぐり」。   本荘町中ひなめぐりのイベントが3月23日、カダーレで開催されました。  本荘ごてんまりや本荘傘鉾つるし飾り、組子のピンバッジなどの制作体験では、参加者は講師の指導のもと制作を楽しんでいました。  また、由利本荘市入部400年事業を締めくくる高校書道部による書道パフォーマンスも行われ、由利高校が400年の歴史と文化を誇る由利本荘市の輝く未来を創造し「躍進」の2文字を揮毫。本荘高校は多くの人と人が関わることで紡がれてきた市の歴史と重なる米津玄師の曲「カナリア」に合わせ、雪景色から春に変わる様子をさまざまな色の墨で表現し、観客からは大きな拍手が起こりました。 本荘公園の散策をオンラインで、由利工業高校地域貢献部がVR映像を制作。  由利工業高校の地域貢献部が制作した本荘公園の仮想現実(VR)映像を披露するため、3月22日に市長を表敬訪問しました。  部員たちは、見どころなどを説明。部長の鈴木翔太さん(2年)は「地域の文化や歴史に関わるものをVRにしたいという先輩たちの思いを実現することができた。後輩にも撮影技術を引き継いで、他の場所の映像も制作してもらいたい」と話しました。  制作にあたり部員たちは、歴史を学びながら地域に対する誇りなどを育てる市の事業「ナビゲータープロジェクト」に参加して情報を収集。元気な地域づくりチャレンジ事業を活用し、約2年かけて完成させました。スマートフォンなどの画面上で現地にいるような感覚で公園内を散策できるほか、ご当地キャラクター「黄桜すい」による解説でその歴史を学ぶこともできます。  VRは、高校のホームページや市役所などに設置されているデジタルサイネージでも閲覧することができます。 【二次元コード】広報ID 1003961 組子細工と鳥海山をイメージ、東西自由道路に木製ベンチを設置。  元気な地域づくりチャレンジ事業の一つとして、秋田県立大学本荘キャンパスの「木匠塾」の皆さんが製作した木製ベンチ完成セレモニーが3月21日に羽後本荘駅東西自由通路で行われました。製作は令和4年度に引き続き2回目。  セレモニーでは、木匠塾を代表してデザインを担当した村山幸翼さんと佐々木悠斗さんからそれぞれの作品について説明がありました。  木製ベンチは自由通路中央西側の待合室出入口付近に2基、東側通路中央に2基設置されています。 駅からはじまる花のまちづくり、花によるまちづくりセミナー開催。  花を活用した地域コミュニティの活性化を目的として、3月14日に由利コミュニティセンター善隣館を会場に「花によるまちづくりセミナーin由利本荘」が開催されました。  セミナーの前半では「十文字環境美化を考える会(横手市)」と「おおた花の会(大仙市)」が、それぞれの地域で行っている花を生かしたまちづくりについて事例発表を行いました。  続いてのパネルディスカッションでは本年度、元気な地域づくりチャレンジ事業として由利地域で実施される「駅舎を活用したにぎわいづくり」について意見交換が行われました。本事業では、由利地域にある7つの由利高原鉄道駅舎の環境整備や「駅舎食堂」の開設などを行う予定です。 企業版ふるさと納税、日本生命保険相互会社が寄付。  このたび、市と包括連携協定を締結している日本生命保険相互会社から、企業版ふるさと納税として寄付金をいただきました。  3月14日に市役所で贈呈式が行われ、秋田支社長の日高壽彦さんが「この寄付金を有効に活用していただければと思います。今後も少しでも市民の皆さまのお役に立っていきたい」と話し、湊市長に目録を手渡しました。  寄付金は健康の駅フェスティバルやインターバル速歩の普及などに活用される予定です。 市内小学校へ、JA秋田しんせい補助教材寄贈。  子どもたちが食や環境、農業への理解を深めるきっかけになってほしいと、JA秋田しんせいから、補助教材「農業とわたしたちのくらし」の冊子624部が寄贈されました。  3月18日に西目総合支所で贈呈式が行われ、JA秋田しんせいの兼松晴人常務理事から秋山教育長に教材が手渡されました。式で教育長は「いただいた教材を取り入れ、農業の魅力を伝えていきたい」と話しました。  寄贈された教材は、市内小学校5年生の授業の中で活用されます。 通学時の安全のために、「黄色い帽子贈呈式」。  新小学1年生となる年長児を対象とした黄色い帽子の贈呈式が3月27日に清徳幼稚園・保育園で行われました。  この取り組みは由利本荘地区交通安全協会と青少年育成由利本荘市民会議本荘支部により十数年前から毎年行われており、贈呈式は4年ぶりの開催。園児代表の落合奏多ちゃん・伊藤里央菜ちゃんは黄色い帽子を受け取ると「手を上げて横断歩道を渡ります」という交通安全の約束を贈呈した佐々木由利本荘地区交通安全協会会長、渡辺青少年育成由利本荘市民会議本荘支部長と交わしました。  黄色い帽子は市内の新1年生417人へ配られ、ドライバーへの注意を促すため通学時に着用されます。 春の日差しを浴びながら、クロスカントリーレース開催。  第58回由利本荘市クロスカントリーレースが3月24日に本荘由利総合運動公園陸上競技場周辺指定コースにて開催されました。大会には、小学生から70代までの281人が出場し、競技場をスタートした選手たちは、2キロから8キロまで設定された林間コースの中を駆け抜けました。 ○各部門の優勝者 【男子】小学生2キロ 田翔真(ARC)、中学生4キロ 猪俣歩翔(雄勝中学校)、高校生4キロ 伊藤大智(秋田南高校)、同8キロ 兜森裕貴(秋田高専)、一般4キロ 佐藤真吾(JR北海道)、同8キロ 森林純太(緑ヶ丘病院)、壮年A4キロ 伊藤英樹(笹間クラブ)、壮年B4キロ 石垣優三(マスターズ酒田)、壮年8キロ 泉谷忠広(サイレントラン) 【女子】小学生2キロ 渋谷星奈(大館長木AC)、中学生3キロ 石田萌愛菜(大館長木AC)、高校生4キロ 佐藤夢菜(明桜高校)、一般4キロ 阿部海咲 ホームタウンサンクスデーをPR、ブラウブリッツ秋田岩瀬社長が訪問。  「ブラウブリッツ秋田」の岩瀬浩介社長が、4月14日に行われるブラウブリッツ秋田ホームタウンサンクスデーPRのため、3月26日に湊市長を表敬訪問しました。  岩瀬社長は「チーム設立15年という節目の年を迎えました。今シーズンをJ2で迎えられていることは皆さんのご支援や応援のおかげです。引き続きよろしくお願いします」と話しました。 4ページ   由利本荘市地域おこし協力隊通信Vol.18  隊員、木内雅美  テーマ、豊かな自然を感じる活動  ナリワイづくりプロジェクト、自分の「好き」や「得意」を活かした小さなしごとづくり。稼ぐ事だけを目的とせず、自分らしく働き地域につながる。  ●ひがしゆり栗の里づくり●  地域の方々と育まれ、かつてはみんなでウメを愛で楽しみ、たくさんの栗を植樹された里山。だんだんと手入れが行き届かなくなってしまったもったいないその場所で、私がご縁をいただき「新たな栗の里づくりチャレンジ」を始め、2年目の芽吹きの時期がやってきました。  チャレンジのきっかけになったのは、映画「杜人」で『大地の再生』に感銘を受けたこと。東北での『大地の再生』に実際に参加し、移植ゴテや剪定ばさみなどの見慣れた道具で行う「風の草刈り」「風の剪定」「点穴」という作業をしました。土の中の脈が通り、空気が流れ、風が吹く気持ちよさが作業をするそばから感じられたのです。こつを体感しながら施すと、続きはほかの生き物たちの力が働き、緑がどんどん美しくなるのを目の当たりにしてとても感動しました。その現場で、東由利で困っているやぶ化した栗林の解決策を質問したことから、環境再生医の矢野智徳さんが現地で見立て指導をしてくれることになりました。そこから地域内外の方々と共に、矢野さんから学んだ自然の力を活用させてもらう方法を用いて試行錯誤が始まりました。  手を入れ里山を健全に保つことができれば、そこにある魅力的な「ぽろたん栗」や山菜なども育ち続けます。誰もが安心して食べられる自然育ちの収穫物やその地に浸透した水の流れ、そこを吹き抜ける風は地域に心地よい循環を生み出すものなのだと確信し、昨年1年目の四季を過ごしました。   地域の長老に昔ながらのいろいろを教わりながらたくさんの方々と協働しました。圧倒的な植物たちの生命力と正面から戦ってしまうと途端に疲れ果て、手探りで正解を探していると迷いも生じてきました。そんな時に誰かが賛同してくれると安心し、同じ考え方を感じられるとうれしくなるのです。あらためて人とのつながり「仲間」に感謝をしました。  いろいろな生き物にとってのよりどころとなっている里山で、その場に関わる全てがしがらみ構造の結を作り、少しずつ収益を生み出し、循環を作っています。その場に関わる一人であることを楽しみ、新たなシーズンを送りたいと思います。  市長のつぶやき日記  市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 3月18日(月)投稿、再エネ海域利用法に基づく協議会  再エネ海域利用法に基づく由利本荘市沖(北側、南側)における協議会が開催されました。  協議会には国や県、漁業関係者や学識経験者などが参加しています。  事業者から漁業影響調査の進捗状況や地域共生策についての説明があったほか、本荘港をO&M港(運用とメンテナンス)として活用する計画も示されました。 3月23日(土)投稿、入部400年記念事業締めくくり  由利本荘ひな街道のひとつ、本荘町中ひなめぐりのイベントデーが行われました。由利高校、本荘高校の書道部の皆さんがパフォーマンスを披露し、春を告げるこのイベントに花を添えてくれました。  令和5年度、本市は入部400年を迎え一年を通して記念事業を行ってまいりましたが、由利本荘ひな街道をもって終了となります。ご協力、ご参加ありがとうございました!  401年目に向けてさらに前進してまいります!  5ページ ●令和8年4月に開校 「鶴舞小学校」「本荘東小学校」、「本荘地域学校再編委員会」から報告書が提出されました 問い合わせ 教育総務課 TEL32−1306 ◇校歌・校章の作成方法について  令和8年4月に開校する「鶴舞小学校」および「本荘東小学校」の2つの統合小学校の開校準備を円滑に進めるため、それぞれの開校準備委員会では、協議事項である校歌・校章の作成方法について、協議した結果をまとめた「提案書」を、上位機関である本荘地域学校再編委員会(以下「再編委員会」という。)へ提出しました。  再編委員会では、この2つの開校準備委員会からの提案について報告書としてまとめ、このたび、松本委員長から秋山教育長へ提出されましたので、その概要をお知らせします。 【協議事項】校歌・校章の作成方法について  再編委員会としては、この提案の内容を尊重し、それぞれの統合小学校の「校歌」「校章」を作成、または引き継ぐことについて異論がないことを報告する。  作成の際は公募や依頼する専門家の選定について、すみやかに手続きを行うことを望むものである。 ◇両校開校準備委員会からの提案書 〈鶴舞小学校開校準備委員会〉 1.校歌の作成方法・・・「校歌」は新しく制定する  取りまとめにおいて、両校対等の統合であり、双方の保護者や子どもたち、地域の思いを込めた新しい校歌がふさわしいなど、新しくした方が良いとの意見が多数を占めたが、現鶴舞小学校校歌を一部修正し、引き継ぐという意見があった。 ▲作詞および作曲の公募はせず、地元に縁ある専門家に依頼する。 ▲現鶴舞小学校および尾崎小学校校歌の良いところも取り入れ、新生鶴舞小学校にふさわしい校歌となるよう制作を依頼する。 ▲依頼者の選定は教育委員会に委ねる。   2.校章の作成方法・・・「校章」は現鶴舞小の校章を引き継ぐ 取りまとめにおいて、引き継いだ方が良いという意見が多くを占めたが、校章に含まれる「本」という字の変更や公募して作成した方が良いとの意見があった。   3.その他 @現鶴舞小学校および尾崎小学校校歌について、校歌は年代を超え地域の中で育ち根付いているものであり、今後のイベントなどで使用できるよう歴史的保存をしっかり行うことを教育委員会に求める。 A作詞を依頼する際は、協議の中で問題となった、現鶴舞小学校校歌の内容で賛否が分かれたような文言は、新校歌に含めないことを、経緯を含めてしっかりと伝えていただきたい。 〈本荘東小学校開校準備委員会〉 1.校歌の作成方法・・・「校歌」は新しく制定する 【作詞】 ▲児童および地域の願いを歌詞に取り入れるため、キーワードやイメージを公募し、地元に縁ある専門家に依頼する。 ▲依頼者の選定は教育委員会に委ねる。 ▲公募によるキーワードやイメージの選定は教育委員会に委ねる。 【作曲】 ▲地元に縁ある専門家に依頼する。 ▲依頼者の選定は教育委員会に委ねる。   2.校章の作成方法・・・「校章」は新しく制定する ▼児童および地域の願いをデザインに取り入れるため、イメージやデザインを公募し、地元に縁ある専門家または大学などに依頼する。 ▼依頼者の選定は教育委員会に委ねる。 ▼公募によるイメージやデザインの選定は教育委員会に委ねる。 教育委員会では、この報告を受けて、令和6年度の早いうちに校歌や校章の作成を依頼する専門家の選定や公募の手続きを行うこととしています。 【写真】 ・報告書を提出した松本委員長(右)と秋山教育長 ・本荘東小学校 完成予想図 ・統合後に「鶴舞小学校」となる尾崎小学校 教育委員会では、この報告を受けて、令和6年度の早いうちに校歌や校章の作成を依頼する専門家の選定や公募の手続きを行うこととしています。 【二次元コード】広報ID 1009724 6〜8ページ   ■市政情報1 人材募集!市職員採用試験のお知らせ。  令和7年度採用予定の市職員を次のとおり募集します。 ▽試験区分 @行政職(上級)、A技術職【土木】(上級)、B行政職(中級)、C技術職【土木】(中級) ※試験区分の併願不可。 ※「上級」は大学卒業程度「中級」は短大卒業程度。 ▽受験資格 @A平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません)。。 BC平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、大学を卒業または卒業見込みの方を除く ※「大学」には「専修学校の専門課程(修業年限が4年以上でその他の文部科学大臣が定める基準を満たすもの)で文部科学大臣が指定したもの」を含みます。 申込期間 4月15日(月)〜5月15日(水)まで ▽採用人数 @B行政職・・・5人程度、AC技術職【土木】・・・5人程度 申し込み方法 「リクナビ2025専用サイト」から申し込み(持参・郵送は受け付けできません。詳細は市ホームページをご確認ください)。 ▼行政職、技術職【土木】の「初級」・行政職「障がい者」の採用試験は9月22日(日)に実施予定。詳細は本紙7月15日号でお知らせします ▼行政職・技術職【土木】「職務経験者試験」についても試験を実施予定。詳細は決定次第、本紙・市ホームページでお知らせします  問い合わせ先 総務課 TEL22―6216 【二次元コード】広報ID 1009748 ■市政情報2 農業分野における環境負荷低減の取り組みを支援します。  化学農薬・肥料の低減や地域資源である堆肥の有効活用する農業者を支援するため、要望を受け付けます。 ▽申込期限 5月7日(火) ▽申し込み方法 農業振興課または各総合支所産業建設課にて受け付け   @特別栽培米作付推進事業  特別栽培米を新たに生産・出荷する農業者に対し、慣行栽培からのかかり増し経費の一部を支援します。 ▽対象取り組み 化学農薬・肥料を50パーセント以上低減し、特別栽培米として出荷するもの ▽対象者 市内に住所を有する農業者および法人など ▽補助額 定額3千円(10アール) ※サキホコレ生産者は別途取りまとめするため、個別申し込みの必要はありません。 A資源循環型農業推進事業  化学肥料の低減を図りながら、地域資源である堆肥を有効活用する農業者の取り組みを支援します。 ▽対象取り組み 次の全てに該当し、原則今年度内に出荷するための取り組み ▼化学肥料(窒素成分)の使用量を、慣行基準から2割以上削減 ▼本市内で生産された完熟堆肥を10e当たり1トン以上散布 ※ただし、同種類の公的支援の対象となるほ場での取り組みは除く。 ▽対象者 市内に住所を有する農業者および法人 ▽補助額 ▼堆肥を購入し、散布は委託する場合、5千円(10アール) ▼堆肥を購入し、自ら散布する場合、3千円(10アール) ▼自家製・無償の堆肥を、散布は委託する場合、2千円(10アール) ▼自家製・無償の堆肥を、自ら散布する場合、1千円(10アール) ▽対象品目 ▼野菜(エダマメ、ネギ、アスパラガス、トマト、ミニトマト、キュウリ、スイカ、タマネギ、サツマイモ) ▼花き(キク類、トルコギキョウ、ユリ類、リンドウ、ダリア) ▼果樹(リンゴ、ナシ、ブドウ、モモ、オウトウ) ▼土地利用型(大豆・JA秋田しんせい米穀課にお問い合わせください) 申し込み先・問い合わせ先 農業振興課 TEL24―6353 または各総合支所産業建設課 ■市政情報3 「木造住宅耐震診断支援事業」、「木造住宅耐震改修補助事業」のご案内  市では昭和年56月31日以前に着工された木造住宅の耐震診断費用・耐震改修費用の一部を助成します。 ▽対象住宅 ▼市内にある昭和56年5月31日以前に着工された木造戸建て住宅 ▼過去にこの事業の助成を受け、耐震診断または耐震改修工事を実施していないもの ▽補助額 ▼耐震診断…12万円(耐震診断費用13万円のうち申込者負担額1万円) ▼耐震改修…耐震改修費用の23パーセント(上限30万円) ▽募集戸数 ▼耐震診断…3戸 ▼耐震改修…1戸 ▽申込期間(4月15日(月)〜) ▼耐震診断支援…10月31日(木) ▼耐震改修補助…12月20日(金) ※募集戸数に達し次第、受け付けを締め切ります。 ※助成を受けるには、事前相談が必要です。 【二次元コード】広報ID 1002983 ※住宅耐震改修に伴い、固定資産税が減額となる場合があります。詳しくは二次元コードからご確認ください。 【二次元コード】広報ID 1003022 申し込み先・問い合わせ先 建築住宅課 TEL24―6334 ■市政情報4 市税などの督促手数料が廃止されました。  4月1日以降の納期限が対象。  条例改正により、4月1日以降に発送する督促状の市税・保険料・使用料などの督促手数料は廃止されました。  ただし、3月31日以前に督促状が発送されたものについては、従前どおり督促手数料の納付が必要です。  また、延滞金は引き続き、納期限を過ぎると加算される場合がありますので、納期内に確実に納めましょう。 ○督促手数料を廃止した市税、保険料、使用料など 固定資産税、軽自動車税(種別割)、市県民税、法人市民税、市たばこ税、鉱産税、入湯税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、保育所入所者負担金、下水道使用料、下水道受益者負担金、道路占用料 【二次元コード】広報ID 1009146 問い合わせ先 収納課 TEL24―6256 ■「消防防災メール」に登録をお願いします。  市内で発生した災害警戒情報や避難情報など、地域の防災情報を配信しています。災害に対する備えとして登録をお願いします。詳細は市ホームページをご確認ください。 ▽登録方法  下記二次元コードを読み取り、空メールを送信するか、メール送信用アドレスへ空メールを送信後、登録案内メールに従って登録してください。 ▽メール送信用アドレス bousai.yurihonjo−city@raiden.ktaiwork.jp ※メール受信設定をしている方は受信可能な設定へ変更してください。設定方法は携帯電話会社へお問い合わせください。 【二次元コード】広報ID 1004128  問い合わせ先 危機管理課 TEL24―6238 ■市政情報5 「子どものお預かり」を支援。ファミリー・サポート・センター会員募集します。  「由利本荘市ファミリー・サポート・センター事業」は、子育てを手伝ってほしい人(利用会員)と子育てを手伝いたい人(協力会員)がそれぞれ会員になり地域の中で子育てをしている家庭を支え合うシステムです。  ファミリー・サポート・センターでは、利用会員と協力会員を募集しています。 ▼会員登録無料 ▼協力会員は活動前に救急救 命講習の受講があります。 【二次元コード】広報ID 1003908 申し込み先・問い合わせ先 由利本荘市ファミリー・サポート・センター(こどもプラザあおぞら内)TEL22―3489 ■消防団車両を配備しました  総務省消防庁より救助用資機材・小型動力ポンプ搬送車が納車され、3月28日に矢島分団第2部に配備しました。  今後も地域防災の要である消防団員の災害対応能力の向上を図り、地域防災力の一層の強化を目指すため、消防施設や車両装備品などの充実強化に努めます。 問い合わせ先 消防総務課 TEL22―4282 ◇栄誉 消防功労者表彰    令和5年度の消防功労者表彰において、長年にわたり地域の火災予防に尽力された功績により、本市消防団の方々が消防庁長官から表彰されました。 【消防庁長官定例表彰】永年勤続功労章  本荘分団  須田 充さん、  矢島分団  渡辺 憲さん、  岩城分団  工藤正一さん、  由利分団  佐藤正樹さん、  東由利分団 鎌田 敏さん、  鳥海分団  村上憲四郎さん   ◆市消防団幹部  4月1日からの本市消防団幹部は次の方々です ・消防団長   阿部 一彦さん (五十土) ・副団長    東海林 優さん (滝) ・副団長    阿部 昭彦さん (葛法) ・副団長    村上 吉和さん (鳥海町上川内) ・本荘分団長  須田  充さん (三条) ・矢島分団長  佐藤 一弘さん (矢島町城内) ・岩城分団長  今野  強さん (岩城二古) ・由利分団長  木村 伸英さん (森子) ・大内分団長  堀  嘉哉さん (中館) ・東由利分団長 佐々木善永さん (東由利宿) ・西目分団長  佐々木良一さん (西目町沼田) ・鳥海分団長  佐藤 利市さん (鳥海町上川内) 9ページ  ●令和6年度から令和8年度までの介護保険料が決まりました。  介護保険は、3年ごとに事業計画を見直し、保険料を設定します。令和6年度から令和8年度(第9期介護保険事業計画期間)の所得段階と年間保険料が決まりました。本年度の年間保険料は、前年の収入・所得などから算出し、7月上旬にお知らせを送付します。 ■「仮徴収額特別徴収のお知らせ」を送付します。  「仮徴収額特別徴収」は、本年2月の年金から介護保険料が差し引かれている人を対象に、引き続き4月〜8月の年金から差し引かれる介護保険料です。4月中旬までにお知らせを送付します。  仮徴収額は、前年度の保険料と下記の新しい所得段階をもとに算出します。 お問い合わせ 長寿生きがい課 TEL24−6323 ○介護保険料は所得に応じて13段階。  65歳以上の方の介護保険料は、市区町村によって決められた基準額をもとに、低所得者に過重な負担とならないよう、所得段階がこれまでの9段階から13段階に細分化されました。 Q.あなたは生活保護を受給していますか? →はい→「第1段階 23,256円」 →いいえ「Q.あなたは住民税が課税されていますか?」へ Q.あなたは住民税が課税されていますか? →はい 「Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は?」へ →いいえ「Q.世帯内に市民税が課税されている方がいますか?」へ Q.世帯内に市民税が課税されている方がいますか? →はい 「Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は、80万円以下ですか?」へ →いいえ「Q.あなたは老齢福祉年金を受給していますか?」へ Q.あなたは老齢福祉年金を受給していますか? →はい→「第1段階 23,256円」 →いいえ「Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は?」へ Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は?  A. 80万円以下  B. 80万円超〜120万円以下  C. 120万円超 →A→「第1段階 23,256円」 →B→「第2段階 39,576円」 →C→「第3段階 55,896円」 Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は、80万円以下ですか? →はい→「第4段階 73,440円」 →いいえ「第5段階 81,600円(基準額)」 Q.あなたの前年の公的年金等収入額と合計所得金額の合計は?  D. 120万円未満  E. 120万円以上〜210万円未満  F. 210万円以上〜320万円未満  G. 320万円以上〜420万円未満  H. 420万円以上〜520万円未満  I. 520万円以上〜620万円未満  J. 620万円以上〜720万円未満  K. 720万円以上 →D→「第6段階   97,920円」 →E→「第7段階  106,080円」 →F→「第8段階  122,400円」 →G→「第9段階  138,720円」 →H→「第10段階 155,040円」 →I→「第11段階 171,360円」 →J→「第12段階 187,680円」 →K→「第13段階 195,840円」 ◇第1段階〈算定方法:基準額×0.285 年間保険料 23,256円〉 〈対象者〉生活保護被保護者および世帯全員が市民税非課税の老齢福祉年金受給者または本人の前年の公的年金等収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の方 ◇第2段階〈算定方法:基準額×0.485 年間保険料 39,576円〉 〈対象者〉世帯全員が市民税非課税で本人の前年の公的年金等収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円を超え120万円以下の方 ◇第3段階〈算定方法:基準額×0.685 年間保険料 55,896円〉 〈対象者〉世帯全員が市民税非課税で本人の前年の公的年金等収入額とその他の合計所得金額の合計が120万円を超える方 ◇第4段階〈算定方法:基準額×0.90 年間保険料 73,440円〉 〈対象者〉世帯で市民税が課税されている方がいるが、本人は市民税非課税で本人の前年の公的年金等収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の方 ◇第5段階〈算定方法:基準額 年間保険料 81,600円〉 〈対象者〉世帯で市民税が課税されている方がいるが、本人は市民税非課税で本人の前年の公的年金等収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円を超える方 ◇第6段階〈算定方法:基準額×1.2 年間保険料 97,920円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が120万円未満の方 ◇第7段階〈算定方法:基準額×1.3 年間保険料 106,080円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の方 ◇第8段階〈算定方法:基準額×1.5 年間保険料 122,400円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の方 ◇第9段階〈算定方法:基準額×1.7 年間保険料 138,720円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が320万円以上420万円未満の方 ◇第10段階〈算定方法:基準額×1.9 年間保険料 155,040円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が420万円以上520万円未満の方 ◇第11段階〈算定方法:基準額×2.1 年間保険料 171,360円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が520万円以上620万円未満の方 ◇第12段階〈算定方法:基準額×2.3 年間保険料 187,680円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が620万円以上720万円未満の方 ◇第13段階〈算定方法:基準額×2.4 年間保険料 195,840円〉 〈対象者〉本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が720万円以上の方 10〜11ページ お知らせ ◆掲載基準・・・身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 ■募集 市営住宅 入居者募集 ▽特定公共賃貸住宅 矢島地域1戸(大川原)、 岩城地域1戸(田町)、1戸(城下) ▽コミュニティ住宅 本荘地域2戸(伊勢堂) ▽公営住宅 本荘地域6戸(松涛)、 矢島地域3戸(下山寺)、2戸(栩木田)、2戸(栄町) 岩城地域1戸(新鶴潟)、 東由利地域2戸(吉野)、 西目地域1戸(潟端第2)、 鳥海地域4戸(下野)、3戸(鶴ヶ平) ▽公共住宅 矢島地域1戸(下山寺) ▽申込期間 4月15日(月)〜25日(木) ▽申し込み、問い合わせ 建築住宅課 TEL24−6334または各総合支所産業建設課 ■生け花体験教室  季節に合わせた草花を自分のセンスで生けてみよう。 ▽日時 5月18日(土)、6月15日(土)、9月21日(土)、11月14日(木)、12月21日(土)、9時〜12時20分 ※11月14日(木)は13時〜15時 ▽会場 カダーレ創作テラス ▽材料代 初回1500円、2回目以降1200円 ▽対象 どなたでも(ただし小学3年生以下は保護者同伴) ▽定員 10人 ▽申し込み 5月10日(金)まで、中央公民館 TEL22−0900 ■第40回黄桜まつり、パークゴルフ体験教室  初めての方でも安心して楽しめるパークゴルフの体験教室を開催します。 ▽日時 5月4日(土) 10時〜正午 ▽会場 八塩いこいの森パークゴルフ場 ▽参加料 810円 ▽定員 30人 ▽申し込み 4月25日(木)まで、市観光協会東由利支部(東由利産業建設課) TEL69−2116 ■スローエアロビック教室  音楽に合わせてゆっくりと体を動かします。期間中2回、保健師の健康チェックが受けられます。参加無料。 ▽日時 5月21日〜7月9日 毎週火曜日(全8回) 14時〜15時(5月21日と7月9日は健康チェック日、13時半〜15時) ▽会場 シーガル ▽講師 橋美香子さん ▽定員 30人 ▽持ち物 汗拭きタオル、飲み物 ▽申し込み 西目公民館 TEL33−2315 ■秋田県障害者スポーツ大会  第22回秋田県障害者スポーツ大会の申し込みを受け付けます。 開催日、競技 ○8月24日(土)、ボッチャ ○9月14日(土)、アーチェリー、サウンドテーブルテニス、ボウリング ○9月21日(土)、一般卓球、バレーボール(精神障害) ○9月23日(月・祝)、陸上競技、フライングディスク ○9月28日(土)、水泳 申込期間 4月15日(月)〜5月10日(金) 問い合わせ (一社)秋田県障害者スポーツ協会 TEL018−864−2750、FAX018−874−9467 ■黄桜の里「軽トラ市」の出店者を募集します ▽日時 5月26日(日)9時〜13時半 ▽会場 道の駅東由利「黄桜の里」 ▽募集数 軽トラックまたは仮設テント 計35区画 ▽出店料 1区画2千円 ▽申し込み 4月30日(火)まで、黄桜の里ひがしゆり活性化委員会(協同組合東由利ショッピングプラザ「ぷれっそ」内) TEL69−3266 ■オーダーメイドインソール作成イベント(要予約)  足のトラブルで困っている。快適に歩きたい。スポーツのパフォーマンスを上げたいなどお悩みはありませんか。 開催日、会場  ○5月3日(金)、ナイスアリーナ ○5月4日(土)、市総合体育館 ※詳しくは各施設ホームページをご確認ください。 問い合わせ ナイスアリーナ TEL22−0001 ■河川愛護モニターを募集します ▽活動内容 不法投棄、河川への地域要望など、子吉川に関する情報提供 ▽活動範囲 子吉川河口から新二十六木橋まで ▽定員 1人(応募者多数の場合は選考の上、連絡します) ▽応募資格 市内在住で子吉川に接する機会が多く、河川愛護に関心のある満18歳以上の方 ▽報酬 月額4500円程度 ▽任期 7月1日(月)から1年間 ▽応募方法 5月10日(金)まで、写真を貼付した履歴書の余白(裏面)または志望動機欄に応募理由、子吉川との関わりなどを記載の上、持参または郵送(必着) ▽申し込み・問い合わせ 秋田河川国道事務所河川管理課(〒010−0951 秋田市山王一丁目10番29号)、TEL018−864−2290 ■憲法週間行事、法曹関係機関の業務を知ろう  裁判所、検察庁、法務局、法テラスなどの役割や業務の説明を聞き、裁判所の法廷施設の見学ができます(裁判の傍聴ではありません)。 ▽日時 5月8日(水)13時半〜15時半 ▽会場 秋田地方・家庭裁判所(秋田市) ▽定員 30人(予約制) ▽申込期間 4月15日(月)〜19日(金)(受け付け8時半〜17時) ▽申し込み 秋田地方・家庭裁判 所総務課庶務係 TEL018−803−0181 ■図書館へ行こう!オススメ新着本 〈一般書〉 ゴミ屋敷からの脱却、新家 喜夫/著、現代書林 ゴミ屋敷清掃のプロが、ゴミ屋敷の社会的背景やリスクを解説。さらに、プロの片づけ術やリバウンドしないコツなども紹介する。 〈U−20(10代向けの本)〉 食べものから学ぶ現代社会、平賀 緑/著、岩波書店 豊かなはずの世界で「生きづらい」のはなぜか。食べものから現代社会を読み解き、資本主義のカラクリを解き明かす。 〈児童書〉 こども話し方教室、バウンド/著、三森 ゆりか/監修、カンゼン さまざまな場面で、自分の考えを正しく相手に伝えるために必要な技術、考え方などを例をあげて分かりやすく紹介する。 一般書 ▽北方の八幡神社と神宮寺、神宮 滋 ▽世界一かんたんな図書館の使い方、つのだ 由美こ ▽戦国時代のタイムライン、スエヒロ ▽一気にわかる!池上彰の世界情勢 2024、池上 彰 ▽病気を遠ざける!魚の缶詰レシピ、白澤 卓二 ▽ひとり暮らしの自炊の本、検見崎 聡美 ▽大災害とラジオ、大牟田 智佐子 ▽自宅でマスターはじめての太極拳、鵜沼 宏樹 ▽奇妙な四字熟語、杉岡 幸徳 ▽君の背中に見た夢は、外山 薫 ▽農家が教える庭先果樹のコツと裏ワザ、農文協 ▽減酒セラピー、吉本 尚 ▽鳥人王、額賀 澪 ▽トイレからはじめる防災ハンドブック、加藤 篤 ▽受験生は謎解きに向かない、ホリー・ジャクソン ▽ほぼねこ、RIKU ▽生活を創る〈コロナ期〉、吉本 ばなな ▽悪魔の審判、神永 学 ▽ひとり暮らしスタートガイドブック、河野 真希、ほか ▽今日からはじめる刺しゅうのキホン、成美堂出版編集部 U−20(10代向けの本) ▽「叱らない」が子どもを苦しめる、藪下 遊、高坂 康雅 ▽彼女たちのバックヤード、森埜 こみち ▽わたしの名前はオクトーバー、カチャ・ベーレン ▽「好き!」の先にある未来、加藤 美砂子 ▽おしごとそうだんセンター、ヨシタケ シンスケ ▽レーエンデ国物語1〜3、多崎 礼 児童書 ▽ルビーの一歩、ルビー・ブリッジズ ▽どっちがいいの?ヒトの歯・サメの歯、岡崎 好秀 ▽ぐーちょきぱーでなにつくろう(絵本)、オガワ ナホ ▽マリはすてきじゃない魔女、柚木 麻子 ▽春の室内あそび・外あそび、田村 学 ▽ひみつのたからもの(絵本)、豊福 まきこ 中央図書館 TEL22−4900、岩城図書館 TEL73−3673、由利図書館 TEL53−2121、出羽伝承館 TEL62−0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 ■子どものオンラインゲーム、無断課金に注意! 子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという保護者からの相談が多く寄せられています。 〈子どもの無断課金が生じやすいケース〉 @保護者のスマートフォンやタブレット端末を、保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す。 A保護者の古いスマートフォンやタブレット端末を、自宅のWi−Fiにつなげて遊ばせるため、保護者のアカウントにログインした状態で子どもに渡す。 B子ども専用のスマートフォンやタブレット端末を契約し、「ペアレンタルコントロール」機能を設定しないまま、子どもに渡す。 〈無断課金されないための対策〉 □保護者のスマートフォンで遊ばせる場合は、保護者のアカウントは必ずログオフしましょう。 □保護者の古いスマートフォンや子ども専用のスマートフォンで遊ばせる場合は、子ども専用のアカウントを作成し、「ペアレンタルコントロール」機能を利用して保護者が管理しましょう。 □決済時の承認(パスワード、指紋認証、顔認証など)を設定しましょう。 □クレジットカード、キャリア決済を適切に管理しましょう。 □日頃からアプリストア運営事業者の決済完了メール、クレジットカードや携帯電話料金の利用明細などを確認しましょう。 □オンラインゲーム課金のルールを子どもと一緒に話し合いましょう。 ◆未成年者が保護者の同意を得ずに契約した場合、原則として、その契約を取り消すことができます。しかし、オンラインゲームでは未成年者が契約したことを証明することが難しく、必ず取り消されるとは限りません。 問い合わせ 市役所消費生活センター TEL24−6251 消費者ホットライン TEL188(いやや) 12ページ ■パソコン講習 ワード ○文書編集基本  5月9日(木) ○文書編集応用  5月14日(火) ○表作成基本   5月16日(木) ○表作成応用   5月20日(月) エクセル ○関数初級    5月22日(水) ○関数中級    5月28日(火) ○表の作成活用  5月30日(木) ▽時間 9時半〜正午 ▽会場 職業訓練センター ▽受講料 1回500円(求職者無料) ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ 職業訓練協会 TEL23−5502 ■パソコン初級科受講生募集 ▽実施期間 6月11日(火)〜9月10日(火)(1日6時間) ▽会場 本荘パソコンスクール ▽対象 ハローワークへ求職申し込みしている方 ▽定員 15人 ▽受講料 無料(テキスト代別) ▽申し込み 4月22日(月)〜5月21日(火)、ハローワーク本荘へ 問い合わせ 秋田技術専門校 TEL018−895−7167 ■相談 人権擁護委員による特設人権相談所 ○5月7日(火)10時〜15時、善隣館 内容 差別、住居の安全、近隣関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570−003−110) 問い合わせ 秋田地方法務局本荘支局 TEL22−1200 ■その他 振替納税のお知らせ  申告期限内に確定申告書を提出し、振替納税を希望した方は次の日程で指定の口座から引き落としされます。確実に振替納税ができるよう、振替日の前日までに預貯金残高の確認をお願いします。 ▽所得税および復興特別所得税 振替日 4月23日(火) ▽消費税および地方消費税 振替日 4月30日(火) 問い合わせ 本荘税務署管理運営・徴収部門 TEL22−2336 ■矢島小学校「新校舎見学会」  3月末で工事が完成した矢島小学校新校舎の見学会を開催します。 ▽日時 4月27日(土) @10時〜、A11時〜、B14時〜 ※1回あたり30人程度 ▽持ち物 上履き ▽申し込み 見学を希望する方は、前日まで電話またはメール(代表者氏名、人数、連絡先を明記)で申し込みください。 問い合わせ 教育総務課 TEL32−1306  Eメール Kyoiku@city.yurihonjo.lg.jp ■その病気、その症状は石綿(アスベスト)が原因かもしれません。  ご家族に、肺がんや中皮腫などで亡くなられた方はいませんか。息切れ、胸が苦しいなどの症状が出ていませんか。  石綿による疾病と認定された場合、各種給付を受けることができます。心当たりのある方はご相談ください。 問い合わせ 秋田労働局労災補償課 TEL018−883−4275 ■協会けんぽ保険料率が3月分(4月納付分)から変わります。  協会けんぽは、主に中小企業の従業員とその家族の皆さまが加入する健康保険です。  秋田支部の健康保険料率は4月納付分から9.85パーセント(現行9.86パーセント)へ引き下げとなります。  また、40歳から64歳までの方に対する介護保険料率も全国一律1.60パーセント(現行1.82パーセント)へ引き下げとなります。  皆さまの医療費に基づいて算出される保険料率は、皆さまの健康への取り組みによって抑えることができます。まずは病気の予防や健康保持のために年1回の健診を必ずお受けください。 問い合わせ 全国健康保険協会 (協会けんぽ)秋田支部 TEL018−883−1841 ■がん体験者の集い  参加無料。申し込み不要。 ◇日時…4月21日(日) 13時半〜15時半 ◇会場…鶴舞会館2階第2学習室 ◇対象…治療中の方と家族、体験者、関心のある方 問い合わせ…由利組合総合病院がん相談支援センター TEL27−1200 ■シイタケとナメコの植菌体験会(要事前申し込み)  植菌済みのほだ木1本をお持ち帰りできます。参加無料。 @日時…4月28日(日) 9時半〜11時40分 ◇会場…カダーレ西口ポケットパーク A日時…4月29日(月・祝) 9時〜11時半 ◇会場…よしこの店五厘駐車場 ※当日参加も可能です。 申し込み…本荘海岸林を守る会 沢井さん TEL090−9636−5050 ※県民参加の森づくり事業(森林ボランティア活動支援)事業 ■とまり木に参加しませんか ◇日時…5月14日(火) 13時半〜15時半 ※遅刻早退かまいません ◇会場…鶴舞会館和室 ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問い合わせ…三浦さん TEL23−2192、福祉支援課 TEL24−6315 13ページ EVENTInformationイベント、行事の案内 ■4月20日(土)〜、本荘郷土資料館企画展、由利本荘の名工展〜伝統と現代の融合:名工の技術と美の継承〜 本市に伝わる「名工」たちが残した作品を紹介します。 ▽日時 4月20日(土)〜8月25日(日)9時〜17時(月曜休館、祝日の場合は翌日が休館) ▽会場 本荘郷土資料館 ▽展示品 本荘塗り(北島塗り)、本荘刺し子、本荘ごてんまり、本荘こけし、笹子こけしなど ▽入館料 一般100円、学生・子ども無料(団体20人以上で1人50円) 問い合わせ 本荘郷土資料館 TEL24−3570 ■4月21日(日)、春のあゆかわマルシェ2024  地元のおいしいものや手作り品、多肉植物などの販売を行います。好評だった「蜜飴林檎」ほか、県内人気店のキッチンカーも出店します。 ▽日時 4月21日(日) 10時〜15時 ▽会場 鳥海山 木のおもちゃ館屋外 ※マルシェのみの利用は無料。 問い合わせ 鳥海山 木のおもちゃ館 TEL74−9070 ■4月21日(日)、岩城少年自然の家オープンデー  自然の家の魅力に触れてみませんか。18歳未満は保護者同伴。 ▽日時 4月21日(日)10時〜正午、13時〜16時 ▽会場 岩城少年自然の家 内容 ▽施設開放…館内見学、体育館開放など ▽創作活動…自然物工作、うす板工作 材料費100円 ▽特別プログラム…テントを張ってアウトドア ▽持ち物 上履き 問い合わせ 岩城少年自然の家 TEL74−2011 ■4月26日(金)あおぞらえほん館  参加無料。申し込み不要。 ▽日時 4月26日(金) 10時〜正午 ▽会場 こどもプラザあおぞら ▽講師・絵本の提供 土倉泰子さん ▽対象者 来館者または手作り布絵本に興味のある方 問い合わせ こどもプラザあおぞら TEL22−3489 ■4月27日(土)、岩城児童センターかもめサークル「子どもの日をお祝いしよう」  子どもの日のための飾りを作ってお祝いしませんか。こいのぼりトンネルや絵合わせなどの遊びを準備しています。申し込み不要。 ▽日時 4月27日(土) 10時半〜11時半 ▽会場 岩城児童センター 問い合わせ 岩城児童センター TEL73−3612 ■4月27日(土)、能登半島地震復興支援チャリティーミュージックフェス  能登半島地震応援募金にご協力ください。入場無料。 ▽日時 4月27日(土) 13時半〜15時半 ▽会場 日新館市民ホール ▽出演 G3’S(ジーサンズ)昭和歌謡 ギター演奏、千’チャーズ(センチャーズ)バンド演奏 問い合わせ G3’S 佐藤さん TEL090−7065−7809 ■4月27日(土)、28日(日)、秋田ノーザンハピネッツ、レバンガ北海道戦、秋田パン祭り!  ナイスアリーナで開催されるレバンガ北海道戦で「秋田パン祭り」を開催。全国のご当地パンや人気パン屋さんと選手がコラボした「コラボパン」など甘い菓子パンから、惣菜パンまで数十種類が大集合。パンを片手に試合観戦をお楽しみください。 ▽日時 4月27日(土)、28日(日)10時45分開場(試合開始14時5分〜) ▽会場 ナイスアリーナ 〈お得な特別チケット販売〉  先行入場+パン祭りで利用できる500円分のパン引換券付きの特別チケットを限定販売します。 ※各試合、先着300枚限定 ▽チケット販売 2階自由大人2200円、 2階自由小中高1200円 ▽申込期間 4月26日(金)23時59分まで ※予定数量に達し次第受け付け終了 問い合わせ 秋田ノーザンハピネッツ(株) TEL018−835−5582 ■5月5日(日・祝)、消防とチビッコたちとの「ふれあい広場」 ▽日時 5月5日(日・祝) 9時半〜正午 ▽会場 由利本荘市消防署庁舎前 ▽内容 消防車の乗車体験、救急車などの緊急車両の展示、子ども用防火服の着装体験、模擬消火訓練装置による消火体験など ※雨天中止。消防団員も参加します。 問い合わせ 由利本荘市消防署 TEL22−0011 ■5月19日(日)令和6年度能登半島地震・チャリティー上映会「一献の系譜」  「令和6年能登半島地震」復興支援の一環として、能登を舞台としたドキュメンタリー映画の上映会を行います。募金にご協力ください。入場無料。 ▽日時 5月19日(日) 13時〜16時 ▽会場 カダーレ3階自然科学学習室2 ▽定員 60人 ▽申し込み方法 中央図書館カウンター、もしくは電話で申し込み 申し込み 中央図書館 TEL22−4900 14〜15ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センター内 TEL22−1834または各総合支所市民サービス課  ■高齢者用肺炎球菌予防接種の対象が変わります。 対象者 市内在住の@またはAの方で、過去に接種したことがない方  @接種日時点で65歳の方(66歳の誕生日の前日まで)  A接種日時点で60〜64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に極度の障がいを持つ方、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に極度の障がいを持つ方(いずれも身体障害者手帳1級程度) 通知 @の方へは、誕生日の属する月末に通知を送ります。    Aの方で希望される方はお問い合わせください。 助成額 3千円  ※自己負担額は、各医療機関が定める接種費用のうち、助成額を差し引いた額です。 ●対象外の方や、2回目以降の接種については任意予防接種(全額自己負担)となります。 【二次元コード】広報ID 1003805 《由利本荘市健康づくり栄養講座》 参加者募集!! 毎日の食生活を楽しく学んでみませんか? 日程 5月から9月まで(全5回)1回目は5月10日(金) ※詳細は参加者へ郵送にてお知らせします。 会場 本荘保健センターなど 内容 食育関係の講話および簡単な調理実習(4回)、運動など 募集人員 10人程度 参加費 無料 申し込み 4月30日(火)まで、健康づくり課 TEL22−1834 ※食生活改善推進員養成講座を兼ねて開催します。 【インターバル速歩実践会 5月】  生活習慣病予防や筋力の向上に効果的なインターバル速歩。ぜひご参加ください。  持ち物:タオル、飲み物、室内用運動靴 参加費:無料 地域、開催日、時間、場所、申込み 本荘  5月27日(月) 19:00〜20:00 ナイスアリーナ(屋根付グラウンド)、初めての方のみ ナイスアリーナ TEL22−0001へ 大内  5月 8日(水) 10:00〜11:00 市総合体育館※ナイスアリーナ(メイン)修繕のため会場を変更して開催、初めての方のみ ナイスアリーナ TEL22−0001へ 大内  5月15日(水) 10:00〜11:00 市総合体育館※ナイスアリーナ(メイン)修繕のため会場を変更して開催、初めての方のみ ナイスアリーナ TEL22−0001へ 大内  5月29日(水) 10:00〜11:00 市総合体育館※ナイスアリーナ(メイン)修繕のため会場を変更して開催、初めての方のみ ナイスアリーナ TEL22−0001へ 大内  5月 9日(木) 11:00〜12:00 岩谷体育館 事前申込み不要 矢島  5月14日(火)  9:00〜10:00 矢島体育センター 事前申込み不要 岩城  5月 2日(火) 10:00〜11:00 岩城総合体育館 事前申込み不要 由利  5月15日(水) 15:00〜16:00 B&G由利海洋センター 事前申込み不要 東由利 5月27日(月) 10:00〜11:00 東由利体育館 事前申込み不要 西目  5月 1日(水) 13:30〜14:30 B&G西目海洋センター 事前申込み不要 鳥海  5月14日(火) 13:30〜14:30 鳥海トレーニングセンター 事前申込み不要 ※受付は15分前より開始します。 ※動きやすい服装でお越しください。 ※都合により急遽日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 ■昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の皆さまへ。風しん抗体検査・予防接種はお済みですか?  上記の方のうち、令和元年度以降順次発送したクーポン券未利用の方へ、新たなクーポン券を4月に発送しています。 ▽有効期限 令和6年12月末まで ▽事業の流れ @抗体検査を受ける(無料)       A検査の結果、陰性の方は予防接種を受ける(無料) ▽注意事項 ●有効期限の切れたクーポン券は利用できません。 ●年度末に受診された方にもクーポン券が発送される場合があります。重複受診しないようご注意願います。 【二次元コード】広報ID 1003806 お願い・・・クーポン券が届いた方で、下記に該当する方はご連絡ください。  @風しんにかかったことがある方  A平成26年4月1日以降、他事業や個人で検査済みで抗体が十分量があった方  B風しんの予防接種を受けたことがある方   ※@〜Bに該当する方でも本人の希望があればクーポン券を利用しての抗体検査を受けることができます。  C転入前住所でクーポン券利用済みの方 ■新型コロナウイルス感染症の医療提供体制について  令和6年4月から、新型コロナウイルス感染症は通常医療体制に移行しました。 外来対応医療機関やコロナ専用病床の制度が廃止されるほか、抗ウイルス薬代や入院医療費の補助がなくなるため、自己負担が発生します。医療提供体制は変わりますが、発熱などで医療機関を受診する際には事前に連絡し、医療機関へのご配慮をお願いします。また、これまで通り、場面に応じたマスクの着用や消毒、換気など、基本的な感染対策も引き続きお願いします。 【二次元コード】広報ID 1009741 各種健(検)診 5月 実施地域、検診名、実施日、受付時間、会場 岩城 特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 22日(水) 7:30〜9:30 亀田高城センター 岩城 特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 23日(木)・24日(金) 7:30〜9:30 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 岩城 乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診、HPV検査 24日(金) 12:00〜13:00 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 由利 特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 27日(月)・28日(火) 7:30〜9:30 善隣館 由利 乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診、HPV検査 27日(月) 12:00〜13:00 善隣館 大内 特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 29日(水) 7:30〜9:30 上川大内出張所 大内 特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 30日(木)・31日(金) 7:30〜9:30 大内農村環境改善センター 鳥海 乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診、HPV検査 31日(金) 12:00〜13:00 紫水館 ※お住まいの地域に限らず、市民の方はどこの会場でも検診を受けることができます。 ※事前申し込みが必要です。1月の検診申し込み調査で申し込みを忘れた方は、各地域の市民サービス課にご相談ください。 16〜17ページ ■由利本荘市CATVセンターからのお知らせ ゆりほんテレビおすすめ番組 「マタギスナイパーズ2〜秋田のデジタルシニア・幼年期の終わり〜」 4月16日(火) 11:00〜ほか  高齢化率全国1位の秋田県で生まれた、日本初のシニアeスポーツチーム「マタギスナイパーズ」。第2期メンバーを迎え、新たなステージへ向かって奮闘するシニアたちの姿を追うドキュメントの第2弾。  本格的なプロチームを目指して、認知度やスキルの向上のためにゲーム配信に挑戦する彼ら。チーム発足3年目でその知名度は全国的に上昇。遠隔地・愛媛からシニアeスポーツに関する講演や実演を依頼されるようにもなった。そして、メンバーそれぞれが直面する新たな試練。名実ともに備わったプロチームに生まれ変わるため、彼らが下した決断とは…? 【予告】期間限定!加入金無料キャンペーン実施決定!  通常31,440円かかる加入金が2カ月間限定で実質無料でお得に加入できます。 アンテナ受信でお困りごとはありませんか? アンテナのトラブルで…映像が乱れる ケーブルテレビに加入して映像の乱れを解消しましょう! 受付期間:5月1日(水)〜6月30日(日)まで ゆりほんテレビ YouTube公式チャンネル  ゆりほんテレビの人気番組「ゆりほんTimes」で放送した地域の話題や湊市長による情報発信を公式YouTubeでご覧になれます。 【二次元コード】YouTube公式チャンネル 〈問い合わせ先〉由利本荘市CATVセンター 〒018−0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 月〜金曜日(祝日除く)8:30〜17:15 ※故障受け付けは24時間365日対応 電話:0184−65−3722 Eメールアドレス:yurihontv@cna−catv.co.jp 【二次元コード】ゆりほんテレビホームページ 17ページ ■ゆりほんテレビおすすめ番組と番組表のご案内(4月19日〜29日) 時間                                             月22・29              火〜金16・17・18・19・23・24・25・26    土20、27                日21、28   5:00 ライブカメラ映像(市役所・法体の滝・南由利原高原)  6:00 みんなかだ〜れ体操  6:30 ゆりほんTimesWeekly(再) ゆりほんTimes(再)                                        ゆりほんTimesWeekly(再)  7:00 ゆりほんTimesWeekly(再) 文字放送                                                 ゆりほんTimesWeekly(再)  7:30 文字放送       ゆりほんTimes(再)                                        文字放送  8:00 全国ケーブルテレビ便り ■16日〜29日/おまつりニッポン」#21「寒中みそぎ祭り」(北海道)#22「高千穂の夜神楽」(宮崎)「壮観劇場」#35「炎と鬼と国東半島」(大分)  9:00 企画・特別番組@「県外ロングインタビュー 〜 故郷 秋田への想い 〜」■16日〜22日/「岡昌人さん」 ■23日〜29日/「藤原海さん」 10:00 文字放送               ゆりほんTimes(再)                          文字放送 10:30 企画・特別番組A■16日〜22日/「男鹿市立釣竿学園 爆釣クラブ」 ■23日〜29日/「ちぇすと越前APのしったげいいどごプレゼンすべ!」                  11:00 企画・特別番組B■16日〜22日/「マタギスナイパーズ2 〜秋田のデジタルシニア・幼年期の終わり〜」 ■23日〜29日/「終活講座 〜終活をはじめよう〜 『終活』と『不動産』」 12:00 アリーナい〜な体操 12:30 文字放送               ゆりほんTimes(再)                                        文字放送 13:00 ゆりほんTimesWeekly(再) 全国ケーブルテレビ便り※同日8:00〜の放送と同じ     ゆりほんTimesWeekly(初回放送)                 14:00 テレビショッピング                                                       し〜なチャンWeekly(再) 15:00 テレビショッピング                                                       し〜なチャンWeekly(再) 16:00 企画・特別番組C「県外ロングインタビュー 〜 故郷 秋田への想い 〜」■16日〜22日/「野口枝美子さん」■23日〜29日/「松浦義忠さん」 し〜なチャンWeekly(再)  17:00 企画・特別番組@(再)※同日9:00〜の放送と同じ                                       し〜なチャンWeekly(再)  18:00 全国ケーブルテレビ便り■16日〜22日/「レッツゴー! まちっぷちゃん」制作:iネット飯山(長野)、■23日〜29日/「とんと昔があったげな2」制作:山陰ケーブルビジョン(島根)  し〜なチャンWeekly(再) 18:30 ゆりほんTimes(初回放送)                                  ゆりほんTimesWeekly(再) 19:00 文字放送                                             ゆりほんTimesWeekly(再)      19:30 ゆりほんTimes(再)                                     文字放送 20:00 し〜なチャン(初回放送)                                     企画・特別番組@(再)※同日9:00〜の放送と同じ                21:00 ゆりほんTimes(再)                                     文字放送 21:30 企画・特別番組B(再) ※同日11:00〜の放送と同じ 22:30 ゆりほんTimes(再)                                     ゆりほんTimesWeekly(再) 23:00 し〜なチャン(再)                                        ゆりほんTimesWeekly(再) 23:30 し〜なチャン(再)                                        文字放送  0:00(〜翌5:00まで)テレビショッピング(QVCとショップチャンネルの曜日交互編成) ・予告なく番組の放送時間や内容を変更する場合があります。 ・4月30日の番組内容はEPG(テレビなどの電子番組表)やホームページをご確認ください。 「男鹿市立釣竿学園 爆釣クラブ」  釣り人気スポットである男鹿市を舞台にした釣りバラエティー! 今回は「男鹿の鯛まつりに便乗 激渋でマダイは釣れるか?」です。  〈4月16日(火)10:30〜ほか〉 「ちぇすと越前APのしったげいいどごプレゼンすべ!」  秋田県内のおすすめグルメやスポットを紹介するし〜なチャンのコーナーを総集編にしてお届け。今回はfranc bonn秋田オーパ店編です。  〈4月23日(火)10:30〜ほか〉 「おまつりニッポン・壮観劇場」  「おまつりニッポン」は寒中みそぎ祭り(北海道)と高千穂の夜神楽(宮崎県)を、 「壮観劇場」は炎と鬼と国東半島(大分県)をお届け。  〈4月16日(火)8:00〜ほか〉 「とんと昔があったげな2」  島根県出雲地方に残る昔懐かしい民話を語り部さんと紙芝居でご紹介します。「金の犬こ」「国引き」  〈4月23日(火)18:00〜ほか〉 18ページ お誕生おめでとう <3月16日〜3月31日受け付け分> 稲垣 遥斗ちゃん(亮典さん)二番堰 福井 翔空ちゃん(暁穂さん)一番堰 村上日々燈ちゃん(圭輔さん)西梵天 伊藤 翠杏ちゃん(竜楠さん)薬師堂 木内 笑愛ちゃん(大貴さん)東梵天 佐藤 弥生ちゃん(和人さん)矢島町荒沢 高橋 健生ちゃん( 遼 さん)東鮎川 橋  鈴ちゃん(勇貴さん)東由利老方 どうぞやすらかに <3月16日〜3月31日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 齋藤 澄子さん(給人町・84歳) 佐藤 リヨさん(大鍬町・93歳) 五十嵐正太郎さん(石脇・91歳) 須貝 キミさん(西梵天・105歳) 大友 隆悦さん(鶴沼・74歳) 阿部 勝博さん(葛法・74歳) 大場 ヒサさん(上野・89歳) 大滝 利子さん(石脇・95歳) 佐々木チヨミさん(東梵天・99歳) 梶原 ミチさん(西梵天・100歳) 加藤美穂子さん(赤田・64歳) 畑中 チエさん(笹道・99歳) 佐藤 忠義さん(石脇・88歳) 佐々木弘子さん(石脇・86歳) 加藤 喜平さん(福山・72歳) 阿部 和子さん(一番堰・70歳) 石川 アヤさん(石脇・101歳) 小松 久一さん(館前・89歳) 黒木 正之さん(東梵天・89歳) 村井 タカさん(石脇・85歳) 遠田 英夫さん(川口・86歳) 菊池 弥惣さん(宮沢・90歳) 佐々木芳男さん(矢島町川辺・85歳) 柴田美代子さん(矢島町元町・96歳) 阿部 ミヨさん(岩城赤平・93歳) 齋藤ナヨコさん(岩城勝手・95歳) 木内  繁さん(東鮎川・74歳) 佐藤リツ子さん(吉沢・82歳) 多田 文和さん(森子・87歳) 鈴木 ヨシさん(曲沢・99歳) 伊藤 明子さん(岩谷町・70歳) 伊藤 親悦さん(小栗山・74歳) 伊藤オキヱさん(長坂・97歳) 庄司 勝一さん(葛岡・88歳) 鈴木 マスさん(深沢・88歳) 千葉 俊子さん(東由利宿・82歳) 遠藤 ミサさん(東由利老方・89歳) 荘野ツヱ子さん(東由利舘合・72歳) 佐々木セイさん(西目町沼田・92歳) 佐藤 幸子さん(西目町出戸・89歳) 太田 エミさん(鳥海町上笹子・94歳) 土田 テルさん(鳥海町下川内・93歳) 橋 ミサさん(鳥海町上川内・94歳) 佐藤 輝雄さん(鳥海町下川内・75歳) ■人の動き 3月末日現在・住民基本台帳  ( )は前月比 人口 71,285人 ( −232 ) 男=34,431人 ( −118 ) 女=36,854人 ( −114 )  世帯数 30,895世帯 (−7 ) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 3月の人身事故発生状況  事故件数 2件  累計 8件  昨年同期24件   死亡者数 0人  累計 1人  昨年同期 1人 負傷者数 3人  累計11人  昨年同期26人 (3月31日現在・由利本荘署管内)   19ページ ■鳥海山春山シャトルバスを運行します【予約不要・無料】  鳥海山矢島口山開きに合わせて、4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間限定で、矢島駅〜花立クリーンハイツ〜鳥海山矢島口・竜ケ原湿原を結ぶシャトルバスを運行します。予約不要・無料で利用できますので、竜ケ原湿原の散策や春山登山にぜひご利用ください。 ◆運行日 4月27日(土)〜5月6日(月・祝) ◆注意事項 ※天候により運休または運行期間が変更になる場合があります。 ※登山希望者は往路を1便、復路は2便にご乗車ください。 ◆運行時間 1便  矢島駅8:40、花立クリーンハイツ発9:00、鳥海山矢島口・竜ケ原湿原9:50、散策バス待機50分、鳥海山矢島口・竜ケ原湿原10:40、花立クリーンハイツ発11:30、矢島駅11:50 2便 矢島駅13:10、花立クリーンハイツ13:10、鳥海山矢島口・竜ケ原湿原14:20、散策バス待機60分、鳥海山矢島口・竜ケ原湿原15:20、花立クリーンハイツ発 16:10、矢島駅16:30 問い合わせ 観光振興課 TEL24−6349  (株)鳥海観光 TEL56−2020 ■防災行政無線の保守点検作業を実施します。  4月下旬から7月頃にかけて、市全域に設置している防災行政無線設備の保守点検作業を行います。作業中は試験放送が流れることがあります。市民の皆さまへの情報伝達体制について万全を期するための作業となりますので、ご理解をお願いします。 問い合わせ 危機管理課 TEL24−6238 EVENT SNAP 本荘町中ひなめぐりの写真を集めました(記事2ページ) ちょっとひといき・・・ 黄 巾の乱など三国志の歴史用語は小学生の頃に夢中になったゲームで覚えました。親に叱られながら遊んでいましたが、振り返ると意外と勉強になりました。(一輝) 色 とりどりのランドセル。新一年生たちはうれしそうですね。私が小学生の頃はありませんでしたが、見慣れたものです。自分で選ぶならやっぱり黒かな。(タワー) い ちごの旬は、今は冬から春にかけてだそうです。前は冬に収穫できるのは珍しかったとのこと。いろいろな品種を長く楽しめるのはうれしいですね♪ (ひよこ) ぼ く汁で字などを書く書道パフォーマンス。はかまを着て大きな筆を走らせる姿は、入部400年事業を締めくくるのにぴったりのパフォーマンスでした。(ODC) う どは山菜の代表。独特の香りと苦みがある。苦みは解毒作用がある証拠。春は体のデトックスの時期。うどに限らず積極的に山菜を食べて体を整えませんか。(♪) し ん機一転、今回から順番が入れ替わりこの位置でつぶやきます。引き続き、旬の話題や市民生活に関わる情報を分かりやすく伝えられるよう精進してまいります。(紀) 20ページ ●由利本荘市 高齢者「おでかけ」促進事業 ◇ゴールドフリー定期券  羽後交通の路線バスが乗り放題!(駒ヶ岳線・玉川線・高速バスを除く)  路線バスを活用して積極的におでかけしてみましょう♪  通院・趣味・お買い物に! 羽後交通の「ゴールドフリー定期券」の購入を「1ヵ月当たり3,000円」補助します! ○1ヵ月 通常 10,000円が → 7,000円 ○3ヵ月 通常 21,000円が →12,000円 ○6ヵ月 通常 36,000円が →18,000円 ※すべて税込価格です。 対象:「由利本荘市民」で「70歳以上の方」または「運転免許を自主返納した方(年齢制限なし)」 購入手続き窓口 1 羽後交通(株)本荘営業所→即日発行できます。 2 羽後信用金庫(本店・由利本荘市内の各支店)→購入申し込み可能(後日、羽後交通から定期券が送付されます)。   ※石脇・由利・鳥海・東由利・岩城・西目支店は11:30〜12:30の間は昼休業しています。    購入時は「保険証」または「マイナンバーカード」をお持ちください。 由利本荘市では、路線バスと各地域のコミュニティバスとの接続を強化しています。 接続時間入りの時刻表は各担当課にて配付しています。 〈本荘地域〉地域づくり推進課 TEL.0184−24−6378 〈その他の地域は各総合支所 市民サービス課〉  矢島 TEL 0184−55−4951  岩城 TEL 0184−73−2011  由利 TEL 0184−53−2112  大内 TEL 0184−65−2211  東由利 TEL 0184−69−2110  西目 TEL 0184−33−4610  鳥海 TEL 0184−57−2201 No.458 4月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp 【二次元コード】市広報広聴課Eメール この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約44.3円です。 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。