1ページ 広報ゆりほんじょう No.448 〈令和5年 2023 11月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 秋晴れの中 楽しくピザ作り!  10月13日、東由利地域の認可保育園「えみの森」の年長組がピザ作りを体験しました。園児たちは丸く延ばされた生地にトマトソースをスプーンで塗り、ベーコンやチーズなどの具材を楽しそうに載せた後、石窯で焼かれたピザを園庭の石などに座り、笑顔を見せながら食べました。(関連写真17ページ) 2、3ページ 時を紡いで400年 輝く未来へ由利本荘 六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業 記念大会 22日 【写真】天神あやとり 【写真】屋敷番楽 【写真】亀田大神楽 【写真】歴史作家 河合敦さん記念講演 【写真】旧領主家の当主が参加したリレートーク ゆりほんスマイルフェスタ2023 21日・22日 【写真】日本文化体験イベント 生け花 【写真】市工芸品展 【写真】全国ごてんまりコンクール 【写真】鳥海山・飛島ジオパーク 認定商品販売 【写真】未来の科学ゆめ絵画展 【写真】学校給食展 第2回ゆりほんじょうマルシェ 22日 【写真】西目高校産業教育フェア 【写真】友好都市の観光と物産展 10月に各地域で行われた秋のイベント 矢島 矢島産業文化祭 28日・29日 【写真】矢島小学校ひまわり商品販売 【写真】矢島高校SDGsアクセサリー作り 由利 前郷 食の祭典 29日 【写真】前郷のんめものコンクール 【写真】チャリティーバザー 【写真】じゃんけん大会 西目 はまなすフェア 22日 【写真】錦鯉品評会 【写真】ねぎまつり 岩城 岩城地域文化祭 28日・29日 【写真】本荘高校 書道パフォーマンス 【写真】フリーアナウンサー 上野泰夫さん講演会 【写真】芸能発表 大内 地域音楽祭2023 22日 陸上自衛隊東北方面音楽隊 4ページ   Yurihonjo City Topocs ○湯沢南中とともに秋田県代表に! 矢島中が科学の甲子園ジュニア全国大会に初出場  科学好きの裾野を広げ、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的とした「科学の甲子園ジュニア全国大会」に、矢島中学校2年生チームの茂木南歩さん、小番結衣さん、土田透矢さんが県代表として出場を決めました。県大会では7月29日に予選の筆記競技を、8月19日に決勝の実技競技(ゴム動力のプロペラで動く機体を製作し、目標物により近い位置に発射できるかを競う)を行い、最上位の優秀賞に輝きました。  10月20日、市役所に報告に訪れた茂木さんは「力を合わせて課題に取り組み、本番でも臨機応変に対応できた。全国でも入賞を目指して頑張ってきます」と意気込みを述べました。  12月8日〜10日に兵庫県姫路市で行われる全国大会には、県大会でともに優秀賞だった湯沢南中と一緒に6人チームを組み、協力して新しい課題に挑みます。 【写真】(写真左から)茂木さん、湊市長、土田さん ※小番さんは欠席 ○県大会を制し全国大会へ! サッカーチーム「エスペルド」が初出場  「JFA第47回全日本U12サッカー選手権大会」への出場をかけた秋田県大会決勝が10月15日に雄和中央公園運動広場(秋田市)で開催され、本市とにかほ市の小学生で構成されるサッカーチーム「BSスポーツクラブエスペルド」が仁井田レッドスターズに2対1で勝利し、見事全国大会への切符を勝ち取りました。同チームは平成24年に結成され現在は50人が在籍。初の全国出場となります。  10月25日、6年生の選手9人が優勝報告に市役所を訪れました。主将の成田在さん(尾崎小)は「チーム一丸となって良い成績を残せるように頑張ります」と抱負を述べ、全員サッカーで戦う力強い意志を表明しました。  全国大会は12月26日から3日間の日程で鹿児島市で行われます。 【写真】(写真左から)竹中惺さん(鶴舞)、佐藤瑠泉さん(尾崎)、嶽石麓杜さん(子吉)、佐藤惺さん(新山)、齋藤亜紋さん(鶴舞)、三森副市長、二見拓斗さん(尾崎)、佐藤煌空さん(鶴舞)、熊谷英士さん(西目)、成田さん ○同世代の岩城中生との交流も タイの中高生が本市を訪問  本市と教育や文化などの交流を目的に覚書を締結しているタイ王国のバンコククリスチャン・カレッジ教育旅行団20人が10月3日から2泊3日の日程で本市を訪れました。  3日、市役所を訪れた旅行団に湊市長は「本市での経験を通して、今後ますます友好の絆が強まることを期待している」と歓迎の言葉を伝え、感謝状などを贈呈しました。  旅行団は岩城少年自然の家に滞在し、竹とんぼづくりやキャンプファイヤー、岩城中学校での剣道体験などで日本の文化に触れ、岩城中生ともタイのカードゲームなどで交流しました。 【写真】湊市長へ記念品を贈呈するチャヤニサさん(教員) ○図書館蔵書の充実へ 明治安田生命が寄付  このほど、明治安田生命保険相互会社から図書購入に役立ててほしいと寄付金をいただきました。全国に拠点がある同社とその従業員が、出身地や転勤先など思い入れのある地域を選んで寄付を行う「私の地元応援基金」によるもので、今回で5回目になります。  10月20日に市役所で贈呈式が行われ、岸本輝彦秋田支社長は「社員たちの地域貢献への思いが込められているので微力でも力になればうれしい」と話し、湊市長に目録を手渡しました。寄付金は中央図書館の児童書や認知症に関する図書の購入に充てられる予定です。 【写真】湊市長、岸本支所長(右) 5ページ 由利本荘市地域おこし協力隊通信 Vol.13 隊員 工藤 明日香 Kudo Asuka テーマ ナリワイと仲間づくり \わたしのミッション/ ナリワイづくりプロジェクト  自分の「好き」や「得意」を生かした小さなしごとづくり。稼ぐ事だけを目的とせず、自分らしく働き地域につながる。 【ナリワイ起業講座in由利本荘】9人の仲間と卒業発表会!  ナリワイ起業講座in由利本荘は、ことしの7月から講師の井東敬子さんとともに開始した全6回の講座です。自分の好きや得意を深掘りし、小さな自分らしいしごと(ナリワイ)として仲間と一緒にはじめの一歩を踏み出します。「起業講座」といっても実際の講座はゲーム感覚でワークショップを行い、和気あいあいとした雰囲気です。今回参加の9人は個性豊かなキャラクターがそろいました!  10月21日にはナリワイ起業講座in由利本荘の『卒業発表会』を実施し、受講生がそれぞれの「ナリワイ」の一歩を始めました! 卒業発表会のイベントは講座の最終日となり、1部はそれぞれの自己紹介と「ナリワイ」への思いを発表し、2部は実際に対価をもらうワークショップなどのイベントを計画して実施。最後はみんな修了証を受け取りました。今回生まれたナリワイは「男性限定お菓子作り教室」や本などを処方してくれる「まちの進路相談室」、ごてんまりの実演会やダンス体験会、おしごとについてお話しする場など多岐にわたります。地域の皆さんに参加いただき、あたたかい応援をいただきました! 応援は「拍手やメッセージ、そして対価」をもらうこと。今後もメンバーが続けていくナリワイやこれから一緒に始めたい人を、地域の方々からどんなかたちでも応援していただけるとうれしいです。 【写真】\卒業おめでとう/ 【私のナリワイづくり】木のアクセサリー  昨年は私も講座に参加する側でした。現在は木工職人さんから分けてもらった木のかけら(作品作りで出た端材など)を生かしたアクセサリーを制作し、主にマルシェなどで販売しています。今後も地域の素材を生かしたナリワイを検討中! 【無心の会】月1〜2回でゆる〜く開催  ものづくりなどをする時間や場所を共有する日をつくっています。「やりたいことはあるけど時間をつくれない」些細な作業をあえて時間を作って共有します。本を読んだり、パソコン内の整理でもOK。時にはおしゃべりしながら作業しています。 市長のつぶやき日記 市長の湊貴信です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 10月7日(土)投稿 第33回北前船寄港地フォーラム in OKAYAMA  『北前船寄港地フォーラム』と『地域連携研究所大会』が岡山県で開催されました。  回を重ねるごとに規模が拡大し、連携の大切さや観光振興を訴求する熱を感じます。観光庁長官をはじめ国や県、航空・鉄道・観光関係企業の役員など総勢500人超が集い、地方からの観光推進について意見交換しました! 10月8日(日)投稿 秋田県聴力障害者福祉大会  「秋田県聴力障害者福祉大会」が西目のシーガルで開催されました。  聴覚障がい者が住みよい社会を作るため、友情と団結を深めながら社会的自立をめざすと共に、社会に対して運動を理解してもらうことを目的としています。市としてもさらなる支援の充実に努めます。 6ページ 湊貴信市長コラム 視点と始点 第10回 「ご縁に感謝」入部400年  六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念大会、盛会にて無事に終わりました。  式典には700人もの方々が出席し、友好都市の皆さんによる物産展やゆりほんスマイルフェスタ、鶴舞会館でのイベントなど同時開催した多数の催事の効果もあり人出も上々で大盛況。401年目に向けての良いスタートになりました。  それぞれに縁あって友好都市となった長野県佐久市、香川県の高松市と丸亀市、そして福島県いわき市にも声を掛け、参加していただきました。各市はもともと矢島町や岩城町と関わりがあったため、これまで各総合支所が窓口となって互いのイベントでの物産展や産業文化祭、お祭りなどで交流してきましたが、今回は本市にとって大事な式典であり、今後も末永く友好関係を築きたいとの思いから、本庁も積極的に関わって準備を進めました。参加した各市同士で横のつながり、新たなご縁も生まれるなど思わぬ成果もあり、今後の交流もさらに深めていくことを確認できた良い機会となりました。  また、六郷家、岩城家、打越家の領主家からも出席していただくことができました。各領主家の皆さん同士も初めての顔合わせでしたが、終始和やかに歓談され、こちらもご縁を感じる場面でした。  入部400年記念事業を通して、長い歴史の中で多くの『ご縁』により今の由利本荘市があることを深く知ることができます。本年度中はさまざまな催しに400年の冠をつけ、その認識を深めてまいりたいと思います。    『ご縁』といえばもう一つ。式典後には友好都市と領主家の皆さんをお招きしレセプションを開催しましたが、テープカットならぬ「昆布カット」を行い、大変盛り上がりました(笑)   これは14メートルもある長〜い昆布をテープの代わりにしてカットする、北前船関係のイベントで最近行われているセレモニー(?)です。北前船は当時北海道から昆布を積んで各地へ運んでおり、昆布でだしをとる「旨み」の文化が全国各地に広まったのも北前船のおかげといわれ、その航路は「昆布ロード」とも呼ばれています。  各イベントの昆布カットに長昆布を気前よく提供しているのは、漁師の顔も持つ北海道釧路町の小松茂町長です。先日参加した北前船関連のイベントで知り合い懇意になったのを機に、なんと今回特別に長昆布をいただきました。しかも、小松町長の先祖は秋田にルーツがあるとのこと。小松町長ありがとう! レセプションが盛り上がったのもこの『ご縁』があったからです。  「昆布カット」は縁起物でもある昆布に「新たなスタートを切る」「洋々たる未来を切り拓く」といった「切る」の思いを込めて行いました。  『ご縁』に感謝の400年です! 【写真】台左側にセットされているのは1枚の長〜い昆布! 「わたしから市長への提案」  市民の皆さまとともに、希望あふれる優しい由利本荘市をつくるため、市長へ提案をお寄せください。市民の皆さまからいただいた提案は、全て市長が目を通したうえで、関係部署で内容を調査・検討し、まちづくりの参考にさせていただきます。 【二次元コード】広報ID 1005251  問い合わせ先 広報広聴課 TEL24―6237   裏面に提案方法も掲載しています 宛先 015―8501 由利本荘市尾崎17番地 由利本荘市 企画振興部 広報広聴課気付 由利本荘市長 湊 貴信 行 「わたしから市長への提案」 ※お手数ですが84円切手をお貼りください 皆さまからの提案をお待ちしています 封筒のつくりかた ●切り取り線に沿って紙面から切り取り、この面が外側になるように中央を折ります。 ●宛先を下にして、のりしろを斜線部分に合わせ貼り合わせます。 ●切手を貼ってお近くのポストへ投函してください。 「わたしから市長への提案」(具体的にお書きください) ○題名 ○内容 住所 郵便番号 氏名 電話番号 ■提案用紙 下段の太線に沿って切り取ると、専用の封筒になります。切手を貼って投函してください。 ■市民提案箱 市役所1階(市民ホール)に設置している「市民提案箱」からも投稿できます。 ■電子申請 電子申請フォームをご利用の場合は右の二次元コードからアクセスしてください。 【二次元コード】 電子申請二次元コード ■ファクシミリ 24―6090(広報広聴課宛て) ■電子メール kouho@city.yurihonjo.lg.jp 【二次元コード】こちらからもメール送信可 ※ファクシミリや電子メールは、標題に「わたしから市長への提案」と明記してください。 〇提案への対応ならびに公開  提案は必ず市長が目を通し、提案内容とともに提案に対する市の対応方針をホームページで公開します。公開にあたっては、内容を要約し、個人が特定される情報などは掲載しません。 〇お願い  提案には、必ず住所、氏名、電話番号などの連絡先をご記入ください(氏名などの個人情報は、内容確認などに使用するものであり、それ以外の目的では使用しません)。  個人的な問題ならびに個別の問い合わせ、そのほか市政に関わりのないものは「わたしから市長への提案」として取り扱わず、回答が必要な場合には、担当部署から回答します(氏名、住所が不明な場合は原則として回答しません)。 7ページ ■市政情報1 市消防職員採用試験(追加募集)のお知らせ  来年度採用予定の市消防職員を次のとおり募集します。 採用人数 上級・中級・初級から若干名 第1次試験日 令和6年1月6日(土) 会場 市消防本部 申込期限 12月20日(水)17時まで必着 ※郵送の場合、当日消印有効。 申し込み方法 原則、ウェブサイト「秋田県由利本荘市電子申請・届け出サービス」からの申し込み。 ※インターネットによる申し込みができない方で、申込用紙の郵送をご希望の場合は「職員採用試験受験申込書請求」と朱書きした封筒に、140円切手・受験を希望する試験区分・住所・氏名・電話番号を明記したものを同封し、下記の問い合わせ先までお送りください。 【二次元コード】広報ID 1009081 申し込み・問い合わせ先 消防本部総務課 TEL22―4282 〒015―0801 由利本荘市美倉町27番地2 ■市政情報2 「由利本荘市二十歳(はたち)を祝う会」開催のお知らせ 開催日 令和6年1月7日(日) 時間 13時〜(開場・受け付け正午〜) 会場 カダーレ大ホール 対象者 平成15年4月2日〜平成16年4月1日までに生まれた方 案内状の発送  市内中学校の卒業生(平成31年3月卒業)と、20歳までに本市に住所を有したことのある方へ、11月下旬以降に順次案内状を送付する予定です。 市外の方にも案内を送付  就職や進学などで本市を離れた方も対象です。転居届を提出している場合、世帯主と対象者への連名で、在住歴のある市内の住所(実家など)へ案内状を郵送します。世帯全員が市外に転出された方、転居先へ直接の送付を希望する方は担当課までご連絡ください。 入場制限する場合があります  当日は会場内の混雑状況により、家族の入場を制限する場合があります。 駐車場に限りがあります  駐車場の駐車可能台数に限りがあるため、公共交通機関の利用や自家用車の相乗りにご協力ください。 【二次元コード】広報ID 1008440 問い合わせ先 生涯学習課 TEL32―1332 【本荘地域】由利本荘プロモーション会議 おさがり交換会&手作り段ボール迷路  使われなくなった校舎を有効活用して、子どものいる家庭を応援するイベントを企画しました。ぜひご家族でご来場ください! 日時 11月19日(日)10時〜15時 会場 旧石沢小学校 内容 60〜150センチまでのおさがり服の無料配布、筒けん体験、段ボール迷路、遊びスペース(幼児〜小学校低学年向け) ※おさがり服の回収は終了しました。 ※上履き、エコバックを持参ください。  問い合わせ先 ベビー・キッズ用品リユースおさがりっこ メールosagarikko@gmail.com 地域づくり推進課 TEL24―6231 【二次元コード インスタグラム】 8ページ ■市政情報3 防災行政無線の保守整備を行います  防災行政無線機器の保守整備を行います。整備中はサイレンの吹鳴、災害情報や定時放送などが放送されない期間があります。 整備期間 11月15日(水)正午〜11月27日(月)(予定) 対象地域 市内全域 ※整備期間中でも大災害発生時にはサイレンの吹鳴や災害情報を放送します。 ※整備中の災害情報は「消防・防災メール」「消防・防災情報テレフォンサービス」「由利本荘市LINE公式アカウント」のほか、テレビ、ラジオなどを活用し、情報収集をお願いします。 ※「消防・防災メール」の登録は本紙11月1日号10ページをご確認ください。 整備中の災害情報について【二次元コード】広報ID 1004122 問い合わせ先 危機管理課 TEL24―6238 ■市政情報4 農家の皆さんへ 領収書の保存をお願いします  確定申告(住民税申告)には領収書などが必要です。本年の農作業にかかった経費の領収書は、紛失しないよう気をつけて保存しましょう。 保存しておくべき書類(例) ▽水道・電気・車のガソリン代などのうち農作業に使用したものの明細書 ▽農作業用に購入したもの(苗、肥料、農具や作業衣料など)の領収書など 【二次元コード】広報ID 1003001 問い合わせ先 税務課 TEL24―6302 宝くじ「コミュニティ助成」で消防団テントとコンビネーション遊具を整備しました ■消防団テント  宝くじの助成金でワンタッチアルミテント(医療用)2張を整備しました。今後、災害時や消防訓練大会などの各種行事の際に、消防団活動の効率アップや円滑な行事の実施を目指し、使用する予定です。 ■コンビネーション遊具  由利地域の久保田部落会会館敷地内に、宝くじの助成金でコンビネーション遊具が整備されました。遊具の活用により、子どもたちの健全な育成とコミュニティ活動の活発化が期待されます。 ■宝くじ「コミュニティ助成事業」とは  宝くじの受託事業収入を財源に実施している社会貢献広報事業です。地域で必要な備品や集会施設の整備、活力ある地域づくり活動などへ助成を行い、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するために行われています。 問い合わせ先 消防テントについて 消防本部総務課 TEL22―4282 遊具について 地域づくり推進課 TEL24―6230 9ページ ■市政情報5 移動を支えるボランティア活動 地域支え合いドライバー養成研修を実施します 条件 以下の全てを満たす方 ▽地域の支え合い活動や送迎ボランティアに興味のある方  ▽75歳未満で普通運転免許をお持ちの方  ▽直近3年間で無事故・無違反の方(無事故無違反証明書の提出) 定員 3人 申込期間 11月15日(水)〜12月1日(金)まで下記問い合わせ先まで電話で申し込み ※希望者へ申込書を送付します。 【二次元コード】広報ID 1009077 問い合わせ先 地域包括支援センター TEL24―6345 11月の国保税納期限 納期内に納めましょう「納付は便利で確実な口座振替で」 国保税(第5期) 納期限 : 11月30日(木)  金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで1〜2週間程度かかります。  納税証明などがすぐに必要な場合は、領収証や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、税務課または各総合支所市民サービス課へ申請してください。 ※納付書に印字された二次元コードの利用期限は「コンビニ利用期限」と同一に設定しています。利用期限を過ぎると読み取りできなくなるため、再発行を希望する場合は下記担当課までご連絡ください。 問い合わせ先 税務課(納税証明など)TEL24―6303        収納課(口座振替など)TEL24―6206または各総合支所市民サービス課 『男女共同参画推進活動室』で活動してみませんか? カダーレの「男女共同参画推進活動室」をご存じですか。市では、男女共同参画の推進のために活動する団体に会議室を無料で貸し出しています(事前に団体登録が必要)。 問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6226 利用の仕方【二次元コード】広報ID 1004742 【写真】「しごとーーいあきたin由利本荘(2022年)」当日のボランティアの皆さん 活動室の利用団体紹介 しごとーーいあきたin由利本荘実行委員会  私たちは、小学生が仮想の町を作る職業体験イベント「しごとーーいあきたin由利本荘」を2018年から開催しています。  このイベントでは、子どもたちが町で仕事をして、給料をもらい、納税をして、お金を使うところまで体験することで、働くことについて考え、社会性や協調性、自立心を養うことを目指しています。  ことしも11月23日(木・祝)に120人の子どもたちが集まりシーガルで開催されます。当日お手伝いしてくれる方が不足しており、11月20日(月)まで募集しています。お申し込みをお待ちしています。 代表 菅原潤 【二次元コード】応募フォーム 10、11ページ お知らせ ◆掲載基準・・・身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 募 集 市営住宅 入居者募集 特定公共賃貸住宅 矢島地域  2戸(大川原) 岩城地域  1戸(田町)       1戸(城下) 公営住宅 矢島地域  3戸(下山寺)       2戸(栩木田)       1戸(栄町) 岩城地域  1戸(鶴岡) 西目地域  1戸(浜山) 鳥海地域  4戸(下野)       3戸(鶴ヶ平) 公共住宅 矢島地域  1戸(下山寺) 申込期間 11月15日(水)〜27日(月) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24―6334または各総合支所産業建設課 生涯学習創作展体験コーナー フォークダンス 日時 12月2日(土)13時〜15時 会場 カダーレ1階市民活動室 内容 「マイムマイム」「長生きサンバ」など 対象 年齢、老若男女問わず ※小学3年生以下は保護者同伴。 持ち物 動きやすい服装、ズック、飲み物(水分補給用) 問い合わせ ステップ・ホップ・フォークダンスサークル 正木さん TEL23―4425 遊泳館各種教室 水泳教室(全12回) ○初級 12月7日から毎週木曜 ○中級 12月4日から毎週月曜 ○上級 12月1日から毎週金曜 時間 10時10分〜11時 定員 各30人 水中ウオーキング教室(全12回) @12月4日から毎週月曜 A12月7日から毎週木曜 時間 11時5分〜11時55分 定員 各30人 ※各教室とも参加費4千円。各教室1回500円での参加も可能。いずれもプール使用料は別途毎回必要。 申し込み・問い合わせ 遊泳館 TEL24―0134 ぽぽろスポーツイベント(有料) ミズノ流忍者学校 期日 12月3日(日) 時間 午前の部 10時〜11時半    午後の部 13時半〜15時 会場 市総合体育館メインアリーナ 対象 4歳〜小学3年生 定員 各20人 ※イベント参加料など詳細はホームページをご覧になるかお問い合せください。 申し込み ぽぽろ健康運動公園 総合体育館 TEL62―0500 消費税インボイス制度に関する説明会  事業者の方を対象に消費税のインボイス制度に関する説明会を開催します。説明会後にはインボイス発行事業者の登録要否を検討している方向けの個別相談を行います。  参加には電話による事前予約が必要です。参加無料。 期日 11月21日(火)、12月19日(火) 時間 14時〜15時(免税事業者向け)、15時半〜16時半(課税事業者向け) 会場 本荘税務署2階会議室 申し込み 本荘税務署個人課税部門 TEL22―2595 「由利本荘市創業塾」受講生を募集します  創業に必要な基礎知識を学ぶ創業塾を開催します。受講無料。女性限定 日時 12月1日(金)、8日(金)9時〜17時 講師 阿部浩美さん 受講者制限なし 日時 11月25日(土)、12月2月(土) 9時〜17時 講師 佐瀬道則さん 会場 本荘由利産学共同研究センターAV研修室 対象 起業や独立開業を目指す方、創業間もない方 定員 各15人 ※重複受講可 申し込み 11月20日(月)まで、由利本荘市商工会各支所 問い合わせ 由利本荘市商工会本所 TEL23―8686、東由利支所 TEL69―2305 スマートフォン操作体験会  初心者向けの操作体験会です。体験用のスマートフォンを用意しますので、気軽にご参加ください。参加無料。 開催日・会場   12月7日(木)・大内公民館  12月13日(水)・小友公民館 時間 @11時〜12時半    A13時半〜15時 ※@初めて触る方向け(基本操作や電話のかけ方など)、A少しレベルアップした内容(LINE、インターネット閲覧など) 対象 県内在住の65歳以上の方 定員 各10人 申し込み NPO法人あきたパートナーシップ(遊学舎) TEL018―829―5801(9時半〜18時受け付け) ※申し込みの際にマイナンバーカードの保有状況を確認する場合があります。 パソコン講習 ワード ○基本操作と入力 12月5日(火) ○入力と保存   12月7日(木) ○文書作成基本  12月11日(月) ○文書作成応用  12月13日(水) エクセル ○基礎と入力   12月15日(金) ○表作成基本   12月19日(火) ○表作成応用   12月21日(水) 時間 9時半〜正午 会場 市職業訓練センター 受講料 1回500円(求職者無料) ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ 職業訓練協会 TEL23―5502 相談 人権擁護委員による特設人権相談所 ○12月1日(金) 鶴舞会館、岩谷会館、紫水館 ○12月5日(火) 善隣館 ○12月6日(水) 矢島福祉会館、高城センター ○12月7日(木) 有鄰館 ○12月12日(火) 社会福祉協議会西目支所 時間 10時〜15時 ※高城センターのみ13時〜15時 内容 差別、住居の安全、近隣 関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570―003―110) 問い合わせ 秋田地方法務局 本荘支局 TEL22―1200 その他 小学校で使用する「教科書」のお知らせ  令和6年度から使用する小学校の教科書が決まりました。 ▽国語・書写…光村図書出版  ▽社会・生活・音楽…教育出版  ▽地図…帝国書院  ▽算数・理科・保健体育・道徳…東京書籍  ▽図画工作・家庭・外国語…開隆堂出版 問い合わせ 学校教育課 TEL32―1310 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 自分で自分の介護をする本 小山 朝子/著 河出書房新社 最期まで自宅で暮らしたい人に向けて、介護保険の内容から死後の事務手続きまで、図と共にわかりやすく解説する。 〈U-20(10代向けの本)〉 中高生の防災ブック 益田 美樹/著 ぺりかん社 防災の中で中高生に知っておいてほしい事柄や考え方を紹介。災害が起きた時のシミュレーションをするワークも掲載する。 〈児童書〉 おもいやりの絵本 WILLこども知育研究所/編・著 すみもと ななみ/絵 金の星社 おもいやりってなんだろう? 「こころのいとでんわ」のココとロロといっしょに、あいてのきもちをかんがえてみよう。 一般書 「若者の読書離れ」というウソ           飯田 一史 本当の自分とつながる瞑想             山下 良道 世界史を変えた女性指導者たち 上・下       アンヌ・フュルダ ヒト×AIでつくる未来のプレゼン         白木 久弥子 目がよくなるまちがいさがし            林田 康隆 自分のために料理を作る              山口 祐加/星野 概念 レトロ包装シール・コレクション          上ケ島 オサム 親子で楽しむ手形アート              やまざき さちえ 校閲記者も迷う日本語表現             毎日新聞校閲センター 奈良監獄から脱獄せよ               和泉 桂 写真整理で人生整理                大津 たまみ 虚無レシピ                    リュウジ にっぽんのメジロ                 小宮 輝之 人は、なぜさみしさに苦しむのか?         中野 信子 あなたを守る高速道路利活用ノウハウ        朝日 和雄 リカバリー・カバヒコ               青山 美智子 出署拒否                     松嶋 智左 1週間で絶品干し柿                永田 勝也 生きものがつくる美しい家             鈴木 まもる 神々の復讐ー人喰いヒグマたちの北海道開拓史ー   中山 茂大 U―20(10代向けの本) 10代のための裁判員裁判             牧野 茂 ほか 9月1日の君へ                  代 麻理子 小論文これだけ! 書き方超基礎編2        樋口 裕一 12歳から始める人見知りしない技術        鳥谷 朝代 ぼくらの胸キュンの作り方             神戸 遙真 高校の物理基礎が1冊でしっかりわかる本      中野 喜允 児童書 ビアトリクス・ポター物語             キャティ・ウーリー 最高のともだち                  草野 たき カイト(絵本)                  石川 えりこ おぼえよう野球のルール              片野 全康 正解のない問題集                 池上 彰 ようかいむらのざくざくいもほり(絵本)      たかい よしかず 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 SNSやネット広告を入り口とする特殊詐欺に注意!  ことしに入り、特殊詐欺の被害が急増しています。  有名人になりすまし、SNSに金の売買や株の取引で利益が得られるなどの嘘の投資広告を提供し、現金をだまし取る「金融商品詐欺」が全国で増加しています。  また、秋田県では高齢者に限らず、幅広い年代で特殊詐欺の被害が発生しています。  お金の話をされても安易に信じず、絶対に連絡しないでください。  詐欺を疑い、慌てず、必ず家族や警察、最寄りの消費生活センターなどに相談してください。 問い合わせ 秋田県生活環境部県民生活課 TEL018―860―1517       秋田県警察本部生活安全部生活安全企画課 TEL018―863―1111 12ページ 大規模小売店舗立地法に基づく縦覧をしています 新設の届出の縦覧 名称 (仮称)コメリパワー本荘インター店(薬師堂字八町森20番外) 縦覧期間 令和6年2月19日(月)まで 変更の届出(小売業者の一部退店および代表者変更)の縦覧 名称 アクロス本荘(東梵天144) 縦覧期間 令和6年2月20日(火)まで 縦覧場所 商工振興課内 ※コピーは有料です。 問い合わせ 商工振興課 TEL24―6372 犯罪被害者週間「県民のつどい」  誰もがある日突然、犯罪に巻き込まれ被害者、その家族・遺族になる可能性があります。この機会に、犯罪被害者など の「思い」に触れてみませんか。 日時 11月25日(土) 13時半〜16時 会場 秋田拠点センターアルヴェ多目的ホールほか 定員 200人 申し込み 秋田県生活環境部県民生活課 TEL018―860―1522 【イラスト】犯罪被害者等支援 シンボルマーク「ギュっとちゃん」 ■ままちょこおしゃべりカフェ  小さな子どもを持つ親同士が知り合い、おしゃべりや情報交換ができる空間です。この日は津野商店(中町)の出張だし汁スタンドを開催します。 ◇日時…11月27日(月)10時〜正午 ◇会場…カダーレ和室 ◇参加費…300円(飲み物、保険料)  ◇持ち物…マグカップ 申し込み…11月23日(木・祝)まで、参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日を右のままちょこLINEアカウントから申し込み 二次元コード ■とまり木に参加しませんか ◇日時…12月13日(水) 13時半〜15時半 ※遅刻早退かまいません  ◇会場…鶴舞会館和室  ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問い合わせ 三浦さん TEL23―2192  福祉支援課 TEL24―6315 屋根工事の点検商法トラブルが増えています  悪質な業者は点検後に不安をあおり、たくみなトークで契約させようとします。 【こんな勧誘トークにご注意を!】 ◆訪問・点検のきっかけ  「近所の工事のごあいさつに来ました」  「屋根瓦がずれているので無料で点検してあげます」 ◆不安をあおる  「このままだと台風が来たら雨漏りしますよ」  「瓦が飛んで近所の人にも迷惑がかかりますよ」 ◆負担が軽くなると思わせる  「この場で契約するなら特別に安くしますよ」  「保険金を使って修理すればいいじゃないですか」 ◆次々に違う工事やサービス  「外壁も痛んでいて工事が必要だ」  「シロアリがいたので駆除しなければ」 【トラブル回避のポイント】 ◇突然訪問してきた業者には安易に点検させない ◇すぐに契約せず、十分に検討する ◇保険金を利用できるというトークには気をつける ◇クーリング・オフなどできる場合もある ◇少しでも不安を感じたら、早めに家族や知人、消費生活センターなどに相談する 問 市役所消費生活センター TEL24―6251 消費者ホットライン TEL188(いやや) EVENTinformationイベント、行事の案内 11/23(木・祝)ライフワーク・スクール特別企画 ハワイアン・カフェ  ハワイから小学校の校長先生を迎えて、英語とコーヒーを片手にハワイを味わいます。参加無料。 日時 11月23日(木・祝) 16時半〜18時 会場 カダーレ創作テラス 申し込み方法 二次元コードから申し込み 二次元コード 問 本荘ライフコミュニティ 鈴木さん TEL050―7120―3157 11/25(土)南内越郷土史探究会講演会  入場無料。要申し込み。 日時 11月25日(土) 13時半〜15時 会場 南内越公民館・研修室 演題 中国の中に日本の領土(満州国)を作ろうとして派遣された「第10次由利郷開拓団」の苦難の実態を語る 講師 秋田大学名誉教授 佐々木良三さん 申し込み 南内越公民館 TEL22―0316 11/25(土)天鷺村・岩城の街中から道の駅岩城健康ウオーク13キロ 日時 11月25日(土) 9時ナイスアリーナ北側駐車場集合 参加費 1200円(保険料、交通費など) 持ち物 マスク、飲み物、タオルなど ※道の駅岩城で各自昼食、小雨決行 申し込み 11月22日(水)まで、NPO法人秋田・由利本荘にかほウオーキング協会 工藤さん TEL090―3124―2589 13ページ 11/25(土)講演会 みんなに知ってほしい頭痛の本当のお話  片頭痛・緊張型頭痛・薬の使い過ぎによる頭痛などの原因や治療、対処方法などについて頭痛専門医が解説します。入場無料。 日時 11月25日(土) 14時〜 会場 アクアパル多目的ホール 講師 医療法人佐藤病院 脳神経外科・頭痛専門外来医師 菊地顕次さん 問 健康づくり課 TEL22―1834 11/26(日)ボードゲームであそぼう!  参加無料。 日時 11月26日(日) 14時〜15時 会場 こどもプラザあおぞら 講師 小林裕高さん(キャミソウルブラザーズ) 対象 ファミリー・サポート会員、年長児(保護者同伴)〜小学生 定員 10組程度 申し込み 11月15日(水)から、こどもプラザあおぞら TEL22―3489 ※わんぱくホールは午後、事業終了まで使用できません。 12/1(金)〜 第35回本荘生涯学習創作展  生涯学習サークル、団体の皆さんが制作した作品展示を行います。入場無料。 日時 12月1日(金)〜3日(日) 9時半〜17時(ただし3日は16時まで) 会場 カダーレギャラリー 問 本荘教育学習課 TEL22―0900 12/2(土)本荘地域文化財保護協会 由利本荘市入部400年記念 第2回歴史講座  入場無料。要申し込み。 日時 12月2日(土) 13時半〜15時 会場 鶴舞会館3階講堂 演題 北前船と本荘地域 〜古雪湊と石脇湊の並立の時代〜 講師 本荘由利地域史研究会 代表 佐藤俊介さん 申し込み 本荘郷土資料館 TEL24―3570 12/2(土)第17回 科学フェスティバル  さまざまな実験や体験、ものづくりなどのブースが並びます。家族みんなで科学の楽しさに触れてみてください。入場無料。 日時 12月2日(土) 9時半〜15時半 会場 市総合体育館 ※上履き、作った物を入れるバッグを持参してください。 問 学校教育課 TEL32―1310 12/3(日)折り紙であそぼう!  参加無料。 日時 12月3日(日) 14時〜15時 会場 こどもプラザあおぞら 講師 Salt研究室 高校生 対象 年長児(保護者同伴)〜小学生 定員 10組程度 申し込み 11月15日(水)から、こどもプラザあおぞら TEL22―3489 ※わんぱくホールは午後、事業終了まで使用できません。 12/3(日)手打ちそば体験講習会 石沢新そば試食会 開催日 12月3日(日) 会場 ウッディホールこだま 手打ちそば体験講習会 9時〜正午、参加料1700円(材料代)、11月27日(月)まで申し込み 石沢新そば試食会 12時半〜200食が無くなり次第終了、申し込み不要、無料(そば農家の漬物を薬味に味わいましょう) 申し込み 石沢公民館 TEL29―2111(農)石沢そば郷里の会 井島さん TEL29―2035 12/9(土)岩城図書館 クリスマスおはなし会  絵本の読み聞かせなど行います。 日時 12月9日(土) 10時半〜11時 会場 岩城図書館視聴覚室 出演 星のひとみ 定員 25人 ※要申し込み 申し込み 岩城図書館 TEL73―3673 12/9(土)鳥海山・飛島ジオパーク環境保全フォーラム 農業からみた生物多様性 ―未来の農業を考える― 日時 12月9日(土) 13時半〜16時 会場 仁賀保勤労青少年ホーム音楽ホール(にかほ市) 講演  ○持続可能な地域づくり ―農業を中心に― 講師:(公財)日本 生態系協会専務理事 関健志さん  ○にかほの田んぼの生き物調査からみた農業の現状と可能性 講師:秋田県立大学生物資源科学部 准教授 近藤正さん  ○パネルディスカッション 定員 150人 ※要申し込み 申し込み方法 12月4日(月)まで、右の二次元コードまたは電話で申し込み 二次元コード 問 (一社)鳥海山・飛島ジオパーク 推進協議会事務局 TEL62―9777 12月のインターバル速歩実践会  生活習慣病予防や筋力の向上に効果的なインターバル速歩に参加してみませんか。参加無料。受け付け開始は各会場15分前からです。動きやすい服装でお越しください。 ※本荘会場に初めて参加する方のみ、ナイスアリーナ(TEL22―0001)への事前申し込みが必要です。 持ち物 タオル、飲み物、室内用運動靴 地域  12月の開催日             時 間        会 場 本荘  6日(水)、13日(水)、20日(水) 10時〜11時    ナイスアリーナ 矢島  12日(火)              9時〜10時     矢島体育センター 岩城  7日(木)               10時〜11時    岩城総合体育館 由利  13日(水)              14時半〜15時半  B&G由利海洋センター 大内  12日(火)              13時半〜14時半  市総合体育館 東由利 27日(水)              10時〜11時    東由利体育館 西目  11日(月)              13時半〜14時半  B&G西目海洋センター 鳥海  12日(火)              13時半〜14時半  鳥海トレーニングセンター 問 健康づくり課 TEL22―1834 14ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センターTEL22―1834)または各総合支所市民サービス課 インフルエンザを予防しましょう!  コロナ禍で感染が落ち着いていましたが、ことしは例年より流行が早まる可能性があるとされています。対策をして感染を予防しましょう。  【二次元コード】広報ID 1005519 予防するには @マスクの着用 A手洗いなどの手指衛生 Bこまめな換気 C人と人との距離の確保 D予防接種 インフルエンザ予防接種には、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があります。市では高齢者と小児・妊婦に対し接種費用の一部を助成しています。 相談窓口 厚生労働省では、インフルエンザ等感染症の一般的予防方法、流行状況や予防接種に関する相談窓口を開設しています。 感染症・予防接種相談窓口 TEL0120―331―453 対応時間 9時〜17時(土日祝日、年末年始を除く) めざそう8020  いつまでもおいしく食事をとり、会話をたのしむためにはお口の手入れが大切です。「お口の健康」について考え、8020(80歳で20本以上の歯を残すこと)を目指しましょう。 第2回「歯がしみる!」と思ったら…。 さとう歯科クリニック 佐藤智幸先生  虫歯ではなさそうだけれど、歯がしみる。でも短い時間でおさまる(短時間というのはおおむね1分以内)。というような症状はありませんか。一般的には知覚過敏という言葉で知っている方も多いと思います。正式名称を「象牙質知覚過敏症」といいます。 @知覚過敏はどんなふうに起こる?  知覚過敏は、主に歯の表面を覆っているエナメル質がなくなることで起こります。エナメル質がなくなる要因は「間違った歯ブラシの習慣」「歯ぎしりやくいしばりの癖」「酸性食品の過剰摂取」などです。  また「歯周病の進行」で知覚過敏が起こることもあります。歯周病でエナメル質が減ってしまうことはないのですが、歯ぐきの退縮などにより、エナメル質で覆われていない「歯の根っこの部分の露出」が起こってしまうためです。 A知覚過敏になりやすい人は?  知覚過敏になりやすい人の特徴としては、どちらかというと口の中の衛生意識が高い人によく起こります。例えば、歯ブラシをやりすぎてしまったり、歯磨き粉をたっぷり使う、力の入り過ぎ、などの習慣で、無意識にエナメル質を消耗させてしまっている場合などです。  また、健康食品ブームの中で「飲む酢」などの酸性食品の過剰摂取が知覚過敏の原因になっていたと思われるケースも見受けられます。こういったことは、一昔前にはあまりなかったことです。 B予防方法は?  知覚過敏を予防するには、習慣となっている「毎日の歯ブラシのやり方」と「食事」を見直すということが非常に大切だということが分かってきます。原因の大半は「間違った歯ブラシのやり方」を続けることで起こりますので、知覚過敏の予防のためには、まずは「自分の歯磨きのやり方を一旦見直してみること」が一番のお薦めです。 C自分が知覚過敏かなと思ったら…  「しみる」という症状が長引く場合、それが本当に知覚過敏なのか虫歯などの他の原因があるのかは、なかなか自分自身では分からないことが多いです。この場合はかかりつけ歯科医に診てもらいましょう。 15ページ ゆりほんテレビ おすすめ番組と番組表のご案内(11月15日〜12月4日) 時間 月(20・27・12/4)火〜金(15・16・17・21・22・23・24・28・29・30・12/1)  土(18・25・12/2) 日(19・26・12/3)                          500 ライブカメラ映像(市役所・法体の滝・南由利原高原)  600 みんなかだ〜れ体操  630 ゆりほんTimes ゆりほんTimes(再)                     ゆりほんTimes  700 Weekly(再) 文字放送                             Weekly(再)  730 文字放送      ゆりほんTimes(再)                     文字放送  800 全国ケーブルテレビ便り      ■15日〜27日/「おまつりニッポン」#13 日向ひょっとこ夏祭り (宮崎)・#14 岡谷太鼓まつり(長野)            「壮観劇場」#31 色彩の丘 コキアとネモフィラ(茨城)※1      ■28日〜12月4日/「三沢基地航空祭2023」(青森)※1  900 企画・特別番組@      ■15日〜20日/「釣り日記 釣り好きの人たちがゆるーく釣りをします。その1」      ■21日〜27日/「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 佐々木孝司さん」      ■28日〜12月4日/「講演会『人生100年時代を生き抜くために〜鍵はフレイル予防〜』【前編】」 1000 文字放送      ゆりほんTimes(再)                     文字放送 1030 企画・特別番組A      ■15日〜20日/「DXフォーラム〜デジタル×地域、秋田の未来の原動力〜 事例紹介」      ■21日〜27日/「いちばチャンネル りんごで健康! 〜秋田紅あかり特集〜」※2      ■28日〜12月4日/「スポコンチャンネル Vol.131」※2 1100 企画・特別番組B      ■15日〜20日/「釣り日記 釣り好きの人たちがゆるーく釣りをします。その2」      ■21日〜27日/「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 山梨絵美子さん」      ■28日〜12月4日/「講演会『人生100年時代を生き抜くために〜鍵はフレイル予防〜』【後編】」 1200 アリーナい〜な体操 1230 文字放送      ゆりほんTimes(再)                     文字放送 1300 ゆりほんTimes 全国ケーブルテレビ便り             ゆりほんTimesWeekly      Weekly(再) ※同日8:00〜の放送と同じ          (初回放送) 1400 テレビショッピング                         し〜なチャンWeekly(再) 1500 1600 企画・特別番組C      ■15日〜20日/「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 千葉良子さん」      ■21日〜27日/「はじめよう! 終活 #2 相続登記の義務化について」      ■28日〜12月4日/「し〜な3姉妹が行く! んめものねぇが 発酵小路 田屋編」 1700 企画・特別番組@(再)      ※同日9:00〜の放送と同じ 1800 全国ケーブルテレビ便り      ■15日〜20日/「レッツゴー! まちっぷちゃん」(長野)      ■21日〜27日/「とんと昔があったげな2『伊賦夜坂・東野の藤根』」(島根)      ■28日〜12月4日/「あいラブせんりゅう 2023年11月号」(宮城) 1830 ゆりほんTimes(初回放送)                   ゆりほんTimesWeekly 1900 文字放送                              (再) 1930 ゆりほんTimes(再)                      文字放送 2000 し〜なチャン(初回放送)                      企画・特別番組@(再)                                        ※同日9:00〜の放送と同じ 2100 ゆりほんTimes(再)                      文字放送 2130 企画・特別番組B(再) ※同日11:00〜の放送と同じ 2230 ゆりほんTimes(再)                      ゆりほんTimesWeekly(再) 2300 し〜なチャン(再) 2330                                   文字放送  000 テレビショッピング(QVCとショップチャンネルの曜日交互編成) (〜翌5:00まで) ・予告なく番組の放送時間や内容を変更する場合があります。 ・放送する番組内容はEPG(テレビなどの電子番組表)やホームページからもご覧になれます。 〈問い合わせ先〉由利本荘市CATVセンター 受付時間 月〜金曜日(祝日除く)8:30〜17:15 ※故障受け付けは24時間365日対応 電話:0184―65―3722 Eメールアドレス:yurihontv@cna―catv.co.jp  〒018―0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 16ページ お誕生おめでとう<10月16日〜10月27日受け付け分> 浦山 來空ちゃん( 猛 さん)石脇 豊嶋 桧依ちゃん(梨華さん)東梵天  鈴木 寧惟ちゃん(将太さん)東梵天 佐藤 律都ちゃん(真樹さん)石脇 高橋 耀士ちゃん(皓佑さん)薬師堂 阿部 大和ちゃん(友和さん)薬師堂 佐藤瑚都子ちゃん(俊弘さん)石脇 木内 瑛海ちゃん( 翔 さん)平石 どうぞやすらかに<10月16日〜10月27日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 今野 浩一さん(藤崎・67歳) 遠藤 春雄さん(水林・75歳) 木曽 秀雄さん(石脇・70歳) 清水 秋蔵さん(石脇・84歳) 小松  聡さん(柳生・68歳) 伊藤ヨツヱさん(石脇・88歳) 小川 協子さん(親川・77歳) 橋 忠義さん(石脇・81歳) 加藤 若子さん(石脇・76歳) 川井  實さん(御門・90歳) 渡會 金美さん(船岡・82歳) 齊藤 ミサさん(川口・92歳) 杉渕ヒデ子さん(石脇・91歳) 大場 昭三さん(矢島町七日町・94歳) 山田 怜子さん(矢島町七日町・95歳) 鈴木 勝美さん(矢島町元町・89歳) 山崎  守さん(岩城内道川・92歳) 三浦タマ子さん(岩城内道川・80歳) 田口 幸雄さん(岩城福俣・70歳) 川村 則子さん(岩城勝手・72歳) 佐藤喜子雄さん(森子・65歳) 佐藤 艶子さん(南福田・95歳) 菊地 イヨさん(岩谷麓・96歳) 松永 春夫さん(滝・69歳) 伊藤 甚一さん(岩谷町・87歳) 畠山 三郎さん(中田代・92歳) 嶽石 レイさん(東由利舘合・90歳) 齋藤 トキさん(西目町西目・92歳) 佐々木キミヱさん(西目町海士剥・96歳) 佐藤 チヨさん(鳥海町下川内・96歳) 松田  正さん(鳥海町上川内・89歳) 佐藤 洋子さん(鳥海町上川内・93歳) 人の動き 10月末日現在・住民基本台帳  ( )は前月比 人口  71,860人(-88) 男=34,662人 (-38) 女=37,198人 (-50)   世帯数 30,891世帯(+10) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 10月の人身事故発生状況  累計    昨年同期  事故件数 4件      62件   79件  死亡者数 2人       4人    3人  負傷者数 4人      70人   85人 (10月31日現在・由利本荘署管内) 17ページ 第15回いわきサンシャインマラソン 出場選手募集  親子都市の福島県いわき市で開催されるマラソン大会に本市を代表して出場してみませんか。詳しくはホームページをご覧ください。応募者多数の場合は書類選考で決定します。 開催日 令和6年2月25日(日) 募集枠 フルマラソン(42.195キロ)男女各1人 対象  本市在住の方 申し込み方法 11月22日(水)まで、ホームページ内から電子申請 ※代表に選ばれた選手の参加費や交通費(市で送迎)は負担し、宿泊費を一部補助します。 問い合わせ 文化・スポーツ課 TEL74―8038 【二次元コード】広報ID 1009091 声おたより ◆市老連8人制バレーボールの交流会に参加してきました。久しぶりの秋晴れのお天気、笑いを交えたユニークな会長のあいさつ。私たち東由利チーム「イースト・リリーズ」の部員の1人として応援に参加してきました。笑いある楽しい大会。老いという言葉は似合わないすごいパワーに、年はもう無関係で圧倒されました。 (畑山さん・70代・東由利地域) おたより お待ちしています  「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報広聴課  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 EVENT SNAP えみの森のピザ作りの写真を集めました(記事表紙) ちょっとひといき・・・ 勤しんでいた週末のウオーキングですが、近所での熊出没で現在休止状態。サボっている訳ではないのですが、家族からは言い訳がましいと言われてます (紀) 労いの気持ちで親を食事に誘いたいと思ったのですが、出不精が壁になり実現せず。普段の食卓が労いのテーブルに変わり随分アットホームで何よりお安い ♪ 感染症のコロナが5類に移行されてから、通常開催のイベントが増え、取材も多くなりました。人でにぎわうイベントが行われるのはやっぱりいいですね。(ODC) 謝意を込めて・・・3年半ほど携わっていた紙面作りも本号で卒業となります。皆さんにはコロナ禍でもたくさんの素敵な「笑顔」をいただき感謝でいっぱいです! ☆ のみたいな。そろそろ解禁、某仏ワイン  ホットワインもいいですよね! 解禁日は毎年11月の第3木曜日です。忘年会にはちょっと早いでしょうか?(タワー) 日の出が遅くなってきました。休みの日に朝焼けを撮りためたいと思いながらも、涼しくなり寝やすくなったせいか、ついつい寝過ごしてしまいます。(一輝) 18ページ 若者×地域活性化 由利本荘 プロモーション会議 活動紹介 にぎやかな光景を再び岩城地域に イベント おもしぇありんぐ イワキビトフェス (岩城プロモーション会議)  由利本荘プロモーション会議とは、昨年から始まった市内の20歳〜40歳の若者が参加して行う、地域を元気にする活動です。人口減少などの課題がある中で地域を盛り上げようと活動する団体の代表者に話を聞きました。  今回紹介するのは、映画上映会と3人制バスケットボール大会を企画した「岩城プロモーション会議」です。 ―活動に取り組んだ理由は?  岩城地域ににぎわいを作りたいと思ったからです。私自身は、岩城地域に移住して5年目なので現在の様子しか知りませんが「昔の岩城は盛り上がっていた」という話をよく聞いていたので、昔のような多くの人が集まって楽しむイベントを作るために活動を始めました。 ―イベントを行った感想は?  悔しい思いが半分、うれしい思いが半分という感じです。今回のイベントでは、7日に映画上映会、8日にバスケットボール大会を開催しましたが、映画上映会で想定した集客を得られませんでした。自営業を営んでいるメンバーが多いこともあり、収支を強く意識したのですが、思うような成果が出なかった点はショックでした。  しかし、バスケットボール大会ではプロチーム「秋田スティーラーズ」や市内のダンスチーム「BOMBAHEADs」の協力もあり、来場者は約300人。企画した内容も楽しんでもらえたという手応えを得られたので、開催してよかったです。 ―今後の目標は?  新たなイベントの事業化を模索したいです。移住して来てから岩城地域をはじめ、市内が寂しくなっていくことが気がかりでした。この状況を打破するには、好奇心と行動力がある市内外の若者を引きつけるイベントが地域に必要だと思います。それを実現するために、今回足りなかった、集客力などを補う工夫を今回の反省を踏まえながら考えたいと思います。  また、この活動を通じて人とのつながりの大切さが身に染みました。どの場面でもプロモ会議メンバーをはじめとした関係者の皆さんに助けられました。このつながりを今後大切にする中で、新たなイベントの企画などまだ頭の中だけにある構想をどう実現するか考え続けたいです。 【写真】活動に携わったメンバーの皆さん 代表 村松大地さん(写真右端) イベント当日の様子(10月7日・8日) 【写真】本格的な機材で子ども向けの映画上映会を実施(10月7日・岩城会館) 【写真】バスケットボール大会には計18チームが出場(10月8日・岩城総合体育館) 【写真】自営業を営むメンバーが作ったお菓子などを販売(10月7日・8日) No.448 11月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp 広報広聴課へおたよりなどメール送信はこちらから→【二次元コード】 広報広聴課Eメール この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約37.4円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。