1ページ 広報ゆりほんじょう No.442 〈令和5年 2023 8月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 夏休みの思い出、菖蒲カーニバル  第37回菖蒲カーニバル(由利本荘青年会議所主催)が7月28日に本荘公園と本荘公園前道路で開催され、職場やサークルなど10団体から参加した約200人が大きな輪になって「菖蒲音頭」や「新本荘追分踊り」を披露し、沿道に詰めかけた観衆を魅了しました。 2ページ ○市産品などを求め、多くの人でにぎわう 第1回ゆりほんじょうマルシェ開催  7月17日、消費拡大やにぎわい創出、商品認知度の向上を図ろうと、期間限定ショッピングモール「ゆりほんじょうマルシェ」がカダーレで開催されました。市内の卸・小売業者や飲食店など22事業所が自慢の品を店頭に並べ、元気よく買い物客を呼び込みました。訪れた人は気になった品を手に取ったり、説明を興味深く聞いたりしながら、思い思いの品を求め、会場内を買い回っていました。ほかにも協賛イベントとして市内4飲食店がビアガーデンを開催。のべ1600人が1日限りの特別な買い物や飲食を楽しみました。  祖母とパンや缶詰、雑貨などの買い物を楽しんだ佐藤希歩さん(尾崎小6年)と莉亜さん(同小4年)の兄弟は「お父さんとお母さんへ良いおみやげが買えた。喜んでくれるといいな」と笑顔で話しました。 【写真】にぎわう会場 ゆりほんテレビ公式YouTube 【二次元コード】 ○大内小学校・由利本荘市中央図書館 文部科学大臣表彰を受賞  このほど、子どもたちが積極的に読書活動を行う意欲を高める活動の推進にあたり、特色ある優れた取り組みを実践している団体などを表彰する「子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」を大内小学校と市中央図書館が受賞しました。  大内小学校では「図書館フェスティバル」などの読書啓発活動に全校で取り組んでいることが、中央図書館では学校図書館や読み聞かせボランティア団体と連携して本に親しむ機会の充実に取り組んでいることが評価されました。  7月14日、教育委員会へ報告に訪れた佐藤校長は「図書委員を中心とした校内活動が評価されうれしい。今後も心を豊かにする読書に子どもたちが親しめるようにしたい」と話し、越川館長は「デジタル化が進む社会の中で図書館の役割を模索しながらこの活動を続けたい」と話しました。 【写真】(写真左から)越川図書館長、秋山教育長、佐藤校長 ○元人権擁護委員の佐藤弘子さん 法務大臣から感謝状  このほど人権擁護委員を退任された佐藤弘子さん(65歳・鳥海町栗沢)に、法務大臣から感謝状が贈られました。佐藤さんは3期9年3カ月にわたり人権擁護委員を務め、その間本荘協議会子ども人権委員副委員長などを歴任。「人権の花運動」「人権教室」などの啓発活動や子どもをめぐる多様な人権問題解決に向けた事業の実施などに尽力されました。  7月10日、秋田地方法務局本荘支局で感謝状を受け取った佐藤さんは「ありがたいことに、先輩方をはじめ多くの方に支えられ、楽しく学びとなる時間を過ごせた」と振り返りました。 【写真】佐藤さん ○プロ選手の技を直に見て学ぶ 秋田NH(ノーザンハピネッツ)バスケクリニック  7月17日、市総合体育館で「秋田NHバスケクリニック」が開催され、小学生約30人が参加しました。参加者は、講師を務める長谷川暢選手の手本を見ながら、ドリブルやシュートなど基礎となる技を身に付けようと一生懸命練習に取り組みました。また対抗試合で長谷川選手が鮮やかなダンクシュートを決めると、子どもたちや見学の保護者たちから歓声が沸き起こる場面も。岩谷小5年の小澤初美さんは「練習は難しかったけどプロから教わったことを試合にぜひ生かしたい」と話しました。 【写真】ダンクシュートを決める長谷川選手 3ページ 由利本荘市地域おこし協力隊通信 Vol.11 隊 員 木内雅美 −Kinouchi Masami− テーマ 由利本荘市ではたらく・暮らす わたしのミッション ナリワイづくりプロジェクト  自分の「好き」や「得意」を生かした小さなしごとづくり。稼ぐ事だけを目的とせず、自分らしく働き地域につながる 【シゴト】仕事ではなく志事! いや〜しごとかな  前職では「働く」事をクローズアップさせたキャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーをしていました。セミナーでシゴトとの向き合い方を説明するのに使われている4つの『仕事』『私事』『死事』『志事』をご存知でしょうか?  一般的に使われる『仕事』とは、その名の通り人に仕えること。上司や他人に仕えて指示に従って与えられたことをするシゴト。それに対して『私事』とは、自分の好きなこと、やりたいことを自分のためだけにするシゴトです。また、『死事』は自分という人格を殺して嫌々するシゴトで 嫌なことを仕方なく嫌々しているただ単に時間を失うだけのシゴト。最後に『志事』。志や信念を持って取り組むシゴト。そしてそれは個人のためだけではなく公のためになるシゴトのことと解説されます。  「私は志事をしています!」と言いたいところですが・・・。私は4人の子どもを育ててきた(一緒に育ってきた)母です。収入を得るシゴト、得られないシゴトを両立しながら考えてきました。  行き着くところは活きる$カきる事。その人なりの個性をそのままありのまま活かし生きていくためには自律した個性同士が重なり合う事でしか成り立たない、やってみるしか感じとることはできないのだということを実感してきました。どんなシゴトもやってみればいい。  「私は、しごとをしています」。 【写真】活動中の木内さん 栗の花から実ができた  私が取り組む「栗の林のある里山再生」がことしの雪どけから本格化。蔓に覆われた木を救い、新芽が吹いて喜び、山菜採りを楽しみながら剪定や草刈りを続けると、6月には栗の花が満開に。そして7月初旬に栗の花が散り終わると、金平糖のようなかわいらしい毬がついていました。はじめはこんなに小さいのだと初めて知りました。 【写真】いが栗 東由利の笹巻き作りを体験  初めての笹巻き作り。教えてもらいながら初心者6人が参加。試行錯誤を繰り返して何とかできた笹巻きはすぐに崩れてしまう物も・・・途中で笹の葉を追加採り! 笹の採り方にもコツがあることを知りました。  最後はみんな気心知れたお友達になり、おいしくいただきました。 【写真】笹巻き作成の様子 市長のつぶやき日記 市長の湊貴信です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 7月7日(金)投稿 国道107号整備促進期成同盟会などの総会を開催  「国道107号整備促進期成同盟会」「秋田県国道108号鳥海ライン整備促進期成同盟会」「大簗地区国道整備促進協議会」の総会が開催されました。 それぞれ会長として議長を務め、今後の活動方針などが承認されました。  引き続き、国道107号、108号および大簗工区の整備促進について要望してまいります。 【写真】議長を務める湊市長 7月26日(水)投稿 矢島中学校男子卓球部が県大会優勝!東北大会出場へ!  矢島中学校男子卓球部の皆さんが優勝報告に来てくれました。  7月15日の県大会において、男子団体戦で見事優勝し、8月4日から宮城県利府町で行われる東北大会への出場権を獲得しました。  矢島中54年ぶりの優勝とのこと。「頑張ってください!」と激励しました。 【写真】集合写真 4ページ 湊貴信市長コラム 視点と始点 第9回 「大谷翔平すごいっすね!」  皆さん、大谷翔平を知ってますか?なんて聞くと「市長、大丈夫だが?」と言われそうですね(笑) WBCの日本チームの優勝は記憶に新しいところですが、その中で大谷選手の活躍はすごかったですね。「投げる」「打つ」に加えて「走る」そしてチームのムードメーカーでもありました。「天は二物を与えず」と言いますが、例外があったということですかね。あの笑顔にも引きつけられますが、岩手県出身という同じ東北人としても親近感があります!  メジャーでの活躍はあえて言うまでもありませんが、先般のMLBオールスターでの活躍も素晴らしく、アウェースタジアムでの試合の際、相手チームのスタンドからも「オオタニコール」が出る、相手チームの選手がサインを求めることもしばしばなど、もうチームに関係なく野球界の大スター。敵チームであるアストロズのダスティ・ベイカー監督は、自身の妻のメリッサさんが大谷ファンであり、家の中でも複雑であることをたびたび口にしていて「妻がスタンドではわがチームではなく大谷の写真を撮っている」と嘆いているとのこと(笑)  さて、大谷選手に関するある本では「高校卒業後、投手専念か打者専念か、誰もが二者択一をしなければならないと考えていた中で二刀流という育成プランは斬新であった。できない理由よりもできる要素を探して歩んできた大谷にとって『どちらができないか』を考えるのは苦痛であったろう」というようなことが述べられています。その視点は、要するに「両方できるのにどちらかよりできない方≠選ぶ」ということですかね。  私たちはよく「できない理由を考えるのではなくできるにはどうすればいいか考えろ」と言いますが、これと似た話のようで真逆の視点での悩み。ある意味うらやましいというか理想というか…市政運営のかじ取りを担う立場としても、興味深いエピソードです。  また、アナウンサーの徳光和夫さんがラジオで大谷選手を「すごいね」と絶賛した一方で「日本にいたらこれだけの成績を残せるだろうか」と疑問を呈したそうです。「米国の投手はあまりにも大谷研究を怠っている。日本の投手だったら絶対にこんなに打たれていない。日本の研究するサポーター、スコアラーはしっかりしているんです」とコメントしたとあるサイトに載っていました。さらに「何度も言いますけど米国は世界2位の国ですから。日本が世界1位の野球国ですから」とWBCで日本が米国を破り優勝した実績を引き合いに力説していたとのこと。まぁねぇ…っと、いろいろ意見もありそうですが、さすが徳光さん、その視点も面白いなと思いましたし、思い込みや先入観にとらわれず可能性を考えるその姿勢は、市政に取り組む際の始点でもあるなあと思いました。  大谷翔平選手、野球だけではなくさまざまなものの見方考え方まで呈する、さすが常識を打ち破る可能性無限大の人、すごいっすね! 【写真】 気分は…大谷選手?(本荘ライオンズクラブ旗小学生ソフトボール大会始球式にて) 5ページ 時を紡いで400年 輝く未来へ由利本荘 六郷氏・岩城氏・打越氏由利本荘市入部400年を学ぼう 第5回(最終回) テーマ 三氏に関わる史跡と文化財 展示に足を運んでみよう  六郷氏・岩城氏・打越氏入部400年を記念した展示は、本荘郷土資料館、修身館、岩城歴史民俗資料館、亀田城佐藤八十八美術館、矢島郷土文化保存伝習施設で行われています。その中からいくつかの資料について紹介します。  本荘郷土資料館では8月27日(日)まで「本荘のお殿様 六郷家を探る」前期展を開催しています。展示では本荘藩初代藩主六郷政乗をはじめとした、六郷氏の事績を文書や絵図などで紹介します。中でも19世紀初めの本荘領全体を記した絵図は、本荘藩の領内の地名や土地の様子などが詳細に描かれており、当時と現在を比較するとさまざまなことがわかる資料です。9月16日(土)からの後期展では本荘藩の御用絵師の作品などを紹介します。  本荘公園内の修身館では、9月10日(日)まで「六郷氏の足跡」前期展が開催されます。貞享4(1687)年に本荘城下を描いた絵図や、初代藩主六郷政乗が使用したと伝えられる螺鈿鞍などを展示しています。また、永泉寺山門の中にある、天女を描いた板絵の原寸大の複製も公開しています。  岩城歴史民俗資料館では常設展「亀田藩と岩城の人びと」を開催しています。岩城氏に関する資料や農民支配に関する資料のほか、お田の方や馬場為八郎など亀田藩ゆかりの人物を紹介しています。  亀田城佐藤八十八美術館では、常設展の中で六郷氏や岩城氏の陣羽織や工芸品などを紹介しています。写真は岩城氏の家紋が付いた柄柄杓で、全体に螺鈿を施しています。  矢島郷土文化保存伝習施設では、常設展の中で打越氏に関する資料を紹介しています。7月15日号でもご紹介したとおり打越氏は2代で断絶し矢島を離れたために、打越氏に関連する資料はほとんど残っていませんが、脇差と短刀を各1振ずつ展示しています。ちなみに脇差とは刃渡りが1尺(約30センチ)以上2尺(約60センチ)未満のもので、30センチ以下のものを短刀と呼んでいます。  イタリアの歴史学者ベネデット・クローチェは「全ての歴史は現代史である」という言葉を残しています。各地域で入部400年に関する展示の中には、現代を生きる私たちに語りかけている資料がきっとあるはずです。入部400年の記念の年が、皆さんにとって本市の歴史について再度学ぶ機会になれば幸いです。 Q 六郷氏や岩城氏は2万石、打越氏は3千石といいますが、「石」はどのくらいの経済力を表す言葉ですか? A 1石は米などの体積を表す単位として使われました。1石は10斗で、10斗は100升、100升は1000合に等しいとされます。一般的には成人1人の米の消費量は1食1合、1日3食で3合といわれていますので、333日で約1000合、つまり1石のお米を消費することになります。江戸時代の暦では1年が決まった日数ではありませんでしたので、正確には言えませんが、1石はおおむね成人男子1人が1年間に消費する米の量ということができます。  ですから2万石というのは、言い換えると約2万人の領民を1年間養うことのできる米の量ということになります。明治9(1876)年に修史局が編さんした『明治史要』によれば本荘藩の人口は約2万6千人となっていますので、江戸時代においては2万石は領内の人民を統治できる財力であったと考えます。ただ、すべての農民が毎日お米を十分に食べられていたかどうかはまた別の問題になります。 【写真】 本荘領絵図(部分) 本荘郷土資料館 【写真】 螺鈿柄柄杓 亀田城佐藤八十八美術館 【写真】 螺鈿鞍(本荘神社蔵) 修身館 【写真】 脇差 銘「越前守」 矢島郷土文化保存伝習施設 入部400年記念事業に関する情報はこちら【二次元コード】広報ID 1006987 問い合わせ 入部400年記念事業に関すること 文化・スポーツ課 TEL74―8034 掲載記事・歴史に関すること 生涯学習課 TEL32―1337 6ページ 令和5年度男女共同参画市民講座 アンコンシャス・バイアスを知っていますか? 男は「仕事」、女は「家庭」?  「男は仕事、女は家庭」のように性別などによる無意識の思い込みを「アンコンシャス・バイアス」と言います。実は、これらの思い込みは意識しないところで私たちの行動や意思決定に影響を及ぼしています。  講座に参加して、私たちが持っているかもしれない思い込みについて考えてみませんか。企業の経営者や管理職、人事担当の方も、ぜひご参加ください。 【二次元コード】広報ID 1008602  日時 9月19日(火) 13時半〜16時 会場 カダーレギャラリー 参加料 無料 内容 ▽講演「男女共同参画と無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)を知る」講師 和泉浩先生 ▽ワークショップ(意見交換会) 申込期限 9月12日(火) ※要事前申し込み 申し込み方法 電子申請・電話など 申し込み・問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6226 【二次元コード】 電子申請 講師メッセージ 「これまで」を見直してみましょう 秋田大学教育文化学部教授 和泉 浩 先生 学年に146人の生徒がいて、自分の成績が125番だったらどう思いますか? 前の年は116番。順位は下がったけれど、後ろにまだ21人いると思う人もいるかもしれませんが、これは世界経済フォーラムが6月に発表した「ジェンダー・ギャップ指数」という男女平等を示す値の順位で、日本は146カ国中125位と過去最低でした(昨年116位)。  もしかすると、男女平等よりも重要なことがあると思う人もいるかもしれません。しかし、法律の中で男女共同参画は「21世紀の我が国の社会を決定する最重要課題」と書かれています。国の最重要課題なのに国際的にこの順位ではとても先進国などとは言っていられません。ちなみに、近くの国の韓国の順位は105位、中国は107位、フィリピンは16位です。  それではどうすればいいでしょうか? 「国や役所が何とかしてくれるだろう」と何となく思っていたり「そもそも関心がない」というのが普通かもしれません。たしかに国はもちろん、秋田県だと県議会と県庁、由利本荘市だと市議会と市役所がやるべきこと、やれることは多くあります。例えば「国の最重要課題とは知らなかった!」という方も多いと思いますが、こうしたことを県民や市民に知ってもらうことも必要です。しかし、国や県、市町村の取り組みだけではなかなか男女平等は進みません。  平等は、国や県が決めただけですぐに何とかなるものでなく、私たち一人一人の意識や考え方、生活に懸かっています。「今までこうだった」「これまでこうやってきた」「特に問題を感じていない」。これでは何も変わりません。今までどおりは楽です。慣れているからです。ですが「これから」を少しでも変えていくためには、慣れから脱し、変えるための努力が必要です。そして、そのことによって、よりよい秋田県、由利本荘市になっていくはずです。講座では、平等に向けて今の生活や考え方を見直すために、できるだけ分かりやすく男女の平等に関わる話をしたいと思います。自分には関係ない、難しそうと思わず、ぜひ参加してみてください。大学生も参加予定です。これからの世代のことを一緒に考えてみましょう。 7ページ ■市政情報1 農業関係支援事業の要望を受け付けます(三次募集) @ 担い手確保・省力化支援事業  フレコン対応機器を導入する費用に対して助成します。 要件  @導入機械における現状の作業面積がおおむね7・6ヘクタール以上であること A導入機械における作業面積を目標年度までに現状の20パーセント以上拡大すること 対象者 市が策定する人・農地プランの地域の中心となる経営体 補助率 4分の1以内(上限30万円) A 農作物等獣害防止対策支援事業  有害獣による農作物被害を防ぐ電気柵などの導入費用を助成します。 要件 農作物(水稲を除く)の販売を目的とする自己の経営農地へ電気柵などを設置するもの 対象者 農業者・農業法人 補助率 2分の1以内(上限10万円) 補助対象外 ▽太陽光発電機単体のみの導入などは被害防止の効果が期待できないため除く ▽パソコン、モニター、テレビ、ラジオ、カメラ、ビデオ、乾電池を除く ▽わなや捕獲を目的とするものを除く 申込期限 8月31日(木) 問い合わせ先 農業振興課 TEL24―6353 または各総合支所産業建設課 ■市政情報2 松くい虫被害木を処分する方へ補助金を交付します  庭などにある松が松くい虫被害により枯れている場合、伐採処理される方へ補助金を交付します。 補助率 10分の10 注意事項 ○樹種は松に限ります ○松くい虫被害であることの証明が必要です ※詳しい内容についてはお問い合わせください。 二次元コード 広報ID 1008723 問い合わせ先 農山漁村振興課 TEL24―6357 または各総合支所産業建設課 大雨被害に遭った方へ 災害復旧費を一部補助します(農業・林業)  7月の大雨で被災した農地・山地などを復旧する費用の一部を補助します。国や県の事業に該当する場合もありますのでご相談ください。 農地・農業用施設単独災害復旧事業費補助金 対象 所有する農地・農業施設 補助率 農地 3分の1以内、農業施設 2分の1以内 補助対象事業費 10万円以上40万円未満 【二次元コード】 広報ID 1006623 林業災害復旧事業費単独補助金 対象 所有する山林・作業道 補助率 3分の1以内 補助金額上限 30万円以内 【二次元コード】 広報ID 1003411 問い合わせ先 農山漁村振興課 TEL24―6355または各総合支所産業建設課 8ページ ■市政情報3 由利本荘市総合防災訓練を実施します(東由利地域)  東由利地域で、大規模地震を想定した総合防災訓練を実施します。市民のみなさんも参加できる体験コーナーもあります。 日時 9月2日(土)8時〜10時10分 会場 東由利地域(東由利中学校、東由利総合支所前など) 内容 シェイクアウト訓練、建物火災防ぎょ訓練、避難所運営訓練、倒壊建物からの救出訓練、初期消火訓練、災害ボランティアセンター開設訓練など ※体験コーナー:地震・消火体験など(東由利小学校)、東北電力による高所作業車搭乗など(東由利総合支所前)。 注意事項 ○当日は東由利地域全域で8時に防災行政無線による訓練開始の放送を行います ○東由利総合支所および東由利中学校付近では、訓練のため緊急車両がサイレンを吹鳴しながら走行します ○晴天時、訓練に合わせて消防庁舎の屋上ヘリポートに防災ヘリが離着陸しますが実際の災害ではありません ○各訓練会場は一般車両進入禁止です。交通誘導員の指示に従ってください ○安全確保のため、緊急車両などには絶対に近づかないでください 【二次元コード】 広報ID 1008730 問い合わせ先 危機管理課 TEL24―6238 または東由利総合支所市民サービス課(TEL69―2110) ■市政情報4 在宅寝たきり高齢者など介護手当の支給申請を受け付けます  市では、次の@〜Bのいずれかに該当する方を、6カ月間(本年3月2日〜9月1日まで)継続して、在宅で介護している同居のご家族に対し、介護手当を支給します。該当する方は、申請してください。 @介護保険法における要介護状態区分が、要介護4または5の方 A介護保険法における要介護状態区分が要介護3で、認知症の症状が重度と認められる方 B介護保険法による認定は受けていないが、@またはAに相当すると認められる方(市の担当者が調査します) ※6カ月間のうち、宿泊を伴う入院または介護施設利用の日数が、合算して30日を超えている方は、該当しません。 申請期間 8月16日(水)〜9月15日(金)厳守 ※民生委員やケアマネジャーによる代行申請も可能です。 問い合わせ先 長寿生きがい課 TEL24―6322または各総合支所市民サービス課 ■市政情報5 鳥海山・飛島ジオパーク認定商品を募集します  ジオパークのストーリーや魅力を発信できる食品を募集します。既存の商品でも認定の対象になります。ぜひ詳細を確認の上ご検討ください。  商品が認定されると「認定商品」としてパネルが贈呈されるほか、鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会のパンフレットやホームページなどで広く紹介されます。 対象 鳥海山・飛島ジオパークエリア内(酒田市、遊佐町、にかほ市、由利本荘市)に本社、営業所、工場がある企業、団体、個人事業主 申請期限 10月16日(月) ※詳しくは市ホームページ(下記二次元コード)を確認するか、お問い合わせください。 【二次元コード】広報ID 1008747 申し込み・問い合わせ先 観光振興課 TEL24―6376 9ページ ■市政情報6 商業施設でマイナンバーの窓口を開設しています  「イオンスーパーセンター本荘店」にマイナンバーカード・マイナポイントの窓口を開設しています。お出かけ、お買い物ついでに気軽にお立ち寄りください。 実施場所 イオンスーパーセンター本荘店(石脇字田中138番地) 実施期間 12月28日(木)まで ※平日、土、日、祝日を含む。 ※マイナポイントの申し込みは9月末まで(2月末までにマイナンバーカードの新規交付申請をした方が対象)。 実施時間 10時〜19時 実施業務 ▽マイナンバーカード申請 ▽マイナポイント申し込み マイナポイント申し込みで必要なもの  @ マイナンバーカード   ○マイナンバーカード作成時に設定した4桁のパスワードが必要です   ○マイナンバーカードに搭載された電子証明書の有効期限が切れている場合は手続きができません  A 登録するキャッシュレスサービス   ○WAONやクレジットカード、電子マネーなどを準備してください    ○決済サービスIDとセキュリティコードが確認できるものが必要です  B 口座情報(金融機関名・支店名・口座番号)   ○公金受取口座の登録を行う場合にのみ必要になります 問い合わせ先 市民課 TEL24―6243 ■市政情報7 住宅・土地統計調査にご協力ください  総務省統計局では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。  これは、住生活に関する最も基本的で重要なもので、全国約340万世帯を対象とした大規模な調査です。統計調査員が書類を配布しますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 【二次元コード】広報ID 1008670 問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6227 8月の市税・国保税納期限 納期内に納めましょう「納付は便利で確実な口座振替で」 市県民税(第2期)、国保税(第2期) 納期限 : 8月31日(木)  金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで1〜2週間程度かかります。 納税証明などがすぐに必要な場合は、領収証や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、税務課または各総合支所市民サービス課へ申請してください。 ※納付書に印字された二次元コードの利用期限は「コンビニ利用期限」と同一に設定しています。利用期限を過ぎると読み取りできなくなるため、再発行を希望する場合は下記担当課までご連絡ください。 問い合わせ先 税務課(納税証明など)TEL24―6303 収納課(口座振替など)TEL24―6206または各総合支所市民サービス課 10、11ページ 新 農業委員会活動がスタート  8月1日に農業委員会総会が開かれ、湊市長が新農業委員24人に任命辞令を交付。新会長に冨樫委員が、会長職務代理者には佐藤委員が互選されました。また、農業委員会は、農地利用最適化推進委員(推進委員)23人を委嘱しました。農業委員と推進委員は、募集に応じた方の中から選考委員会による選考を経て選任。農業委員は市議会の同意を得て任命され、推進委員は農業委員会総会の決定を得て委嘱されました。冨樫新会長のもと、充実した農地利用の最適化の推進活動が期待されます。 冨樫委員が新会長に、会長職務代理者は佐藤委員に 【二次元コード】広報ID 1001575 農業委員(地域ごと・50音順) 会長 冨樫公一氏(67歳・薬師堂) 会長職務代理者 佐藤 喜勝氏(75歳・岩城道川) 板垣 利明氏(68歳・滝ノ沢) 大瀧 浪雄氏(74歳・芦川) 佐々木 純一氏(65歳・赤田) 菅原 文克氏(57歳・大沢) 佐藤 榮一氏(68歳・矢島町新荘) 豊島 靖喜氏(59歳・矢島町元町) 畑山 留美子氏(55歳・矢島町七日町) 吉尾 麻美氏(40歳・岩城滝俣) 伊藤 剛氏(53歳・山本) 庄司 和夫氏(72歳・飯沢) 巴  寛氏(61歳・町村) 伊藤 直子氏(71歳・岩谷町) 加藤 三敏氏(60歳・中俣) 佐々木 剛氏(72歳・小栗山) 佐々木 亨氏(42歳・加賀沢) 三浦 幸夫氏(64歳・大内三川) 小野 晃一氏(60歳・東由利舘合) 小松 健氏(71歳・東由利老方) 齋藤 誠氏(60歳・西目町西目) 佐藤 崇氏(48歳・鳥海町栗沢) 佐藤 源樹氏(37歳・鳥海町上笹子) 真坂 和都氏(48歳・鳥海町猿倉) 農地利用最適化推進委員(地域ごと・50音順) 伊藤 一正氏(64歳・川口) 猪股 寿人氏(60歳・鮎瀬) 金 清二氏(71歳・松ヶ崎) 大門 護氏(70歳・松街道) 本間 初氏(66歳・藤崎) 佐藤 角栄氏(49歳・矢島町荒沢) 佐藤 博美氏(57歳・矢島町立石) 新田 富士雄氏(71歳・岩城亀田亀田町) 吉田 真大氏(21歳・岩城亀田亀田町) 五十嵐 幸司氏(65歳・新上条) 庄司 昭一氏(68歳・飯沢) 長谷川 智明氏(61歳・東鮎川) 伊藤 美惠子氏(65歳・長坂) 菊地 裕子氏(71歳・岩野目沢) 佐々木 志氏(67歳・中田代) 畠山 実氏(45歳・羽広) 遠藤 良夫氏(69歳・東由利法内) 古関 幸子氏(67歳・東由利舘合) 齋藤 衛氏(65歳・西目町西目) 三浦 善信氏(69歳・西目町西目) 赤川 隆氏(67歳・鳥海町下笹子) 梶原 昌章氏(65歳・鳥海町上直根) 三舩 勘一氏(63歳・鳥海町小川) 氏名 年齢 大字  ※年齢は8月1日現在 農業委員会の活動とは  限られた資産である「農地」を有効活用し、国民に対する食料の安定供給を確保するため「農地法」が定められており、同法に基づいてさまざまな活動を行っているのが農業委員会です。市町村長から独立した行政委員会として設置されています。  活動の主となるのは農業委員会総会での農地の権利移動や農地転用などに関わる許可・不許可の決定です。農地が有効活用されるよう、また、農地がむやみに農地以外のものにされないよう規制しています。  また、農地所有者の利用意向調査や、農地中間管理機構などとの連携により、担い手に農地を集約し、効率的な農地活用を進めたり、農地パトロールなどにより遊休(活用されていない)農地の発生防止・解消に努めています。担い手が高齢化する中、新規就農の促進にも力を入れています。 【写真】総会の様子 ■農業委員  市長が議会の同意を得て任命し、主に総会での農地に関わる許可・不許可の決定などを担うほか、日常的な農地に関わる相談業務に携わります。 ■農地利用最適化推進委員  農業委員会が委嘱し、主に担当区域における農地などの利用最適化推進業務に携わります。 問 農業委員会事務局 TEL24―6258 または各総合支所庶務班(産業建設課)まで 12、13ページ お知らせ ◆掲載基準・・・身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 募 集 金融セミナー(全2回)  セカンドライフを楽しむために、老後の大切なお金について学び、豊かに暮らしませんか。お好きな内容の回のみの参加も可能です。参加無料。 日程・内容  @9月13日(水)気を付けたい金融商品・資産運用など A9月20日(水)知っておきたい社会保障制度、ライフプランニング、年金と仕事など 講師 FP事務所Pentas 代表 石川武史さん 時間 9時半〜11時半 会場 西目公民館 定員 20人 申し込み・問い合わせ 西目公民館 TEL33―2315 市営住宅 入居者募集 特定公共賃貸住宅 矢島地域  2戸(大川原) 岩城地域  1戸(田町)       1戸(城下) 大内地域  1戸(新大宮田) 公営住宅 本荘地域  2戸(松涛)       1戸(砂子下) 矢島地域  3戸(下山寺)       1戸(栄町) 岩城地域  1戸(鶴岡)       1戸(新鶴潟) 東由利地域 6戸(吉野) 鳥海地域  4戸(下野)       3戸(鶴ヶ平) 公共住宅 矢島地域  1戸(下山寺) 東由利地域 1戸(吉野) 申込期間 8月15日(火)〜25日(金) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24―6334 または各総合支所産業建設課 「遊泳館」各種教室 水泳教室 全12回 ○初級 9月7日から毎週木曜 ○中級 9月4日から毎週月曜 ○上級 9月1日から毎週金曜 時間 10時10分〜11時 定員 各30人 水中ウオーキング教室 全12回 @9月4日から毎週月曜 A9月7日から毎週木曜 時間 11時5分〜11時55分 定員 各30人 ベビースイミング教室 全12回 開催日 9月7日から毎週木曜時間 14時15分〜15時 対象 1〜2歳の子どもとその保護者 定員 12組 アクアビクス教室 開催日 9月5日から毎週火曜時間 11時〜11時50分 定員 20人 ※参加費4千円。各教室1回500円での参加も可能。?参加費毎回500円。いずれもプール使用料は別途毎回必要。 申し込み・問い合わせ 遊泳館 TEL24―0134 アランマーレ秋田ビーチクリーン参加者募集  バスケットボール女子Wリーグに所属する「アランマーレ秋田」の選手と一緒にビーチクリーン(清掃活動)をしてくれる方を募集します。詳しくはお問い合わせください。 日時 9月2日(土) 9時半〜11時半 会場 道の駅岩城付近の海岸 定員 20人 ※雨天の場合、7時までに実施か中止の判断をします。 申し込み・問い合わせ アランマーレ秋田 メールaranmare_basketball@prestigein.com 就職応援セミナーを開催します  正社員として就職や転職を希望している方々を対象とした職務経歴書の記入、面接の心構えなど就職活動に役立つ内容のセミナーを開催します。参加無料。 日時 8月31日(木) 14時半〜16時半 会場 ハローワーク本荘2階会議室 対象 おおむね30歳代後半から50歳代前半の方 問い合わせ ハローワーク本荘紹介部門 TEL22―3421 スマートフォン操作体験会  初心者向けの操作体験会です。体験用のスマートフォンを用意しますので、気軽にご参加ください。参加無料。 日時 9月19日(火)@11時〜12時半 A13時半〜15時 ※@初めて触る方向け(基本操作や電話のかけ方など)、A少しレベルアップした内容(LINE、インターネット閲覧など) 会場 善隣館 対象 県内在住の65歳以上の方 定員 各10人 申し込み NPO法人あきたパートナーシップ(遊学舎) TEL018―829―5801(9時半〜18時受け付け) ※申し込みの際にマイナンバーカードの保有状況を確認する場合があります。 陶芸教室  参加者は汚れてもいい服装とタオル2枚を用意してください。 釉薬、完成引き渡し日時は、参加者に別途お知らせします。 日時 昼の部:9月3日(日)9時半〜16時 夜の部:9月6日(水)・7日(木)17時〜20時半 会場 東由利陶芸工房(道の駅東由利裏) 対象 中学生以上 定員 各回10人(先着順) 参加料 一般2千円、中高生千円(粘土2キロ込み) 申し込み 東由利教育学習課 TEL69―2310 アルコール関連問題研修会〜お酒と健康について学ぼう〜  お酒と健康に興味のある方、お酒と健康の問題で悩んでいる本人や家族など、お酒との上手な付き合い方や最新の減酒治療、アルコール依存症とその治療について専門医と一緒に学びましょう。参加無料。 日時 9月28日(木)13時半〜16時(13時から受け付け) 会場 カダーレ自然科学学習室2 定員 60人 申し込み・問い合わせ 9月11日(月)まで、由利本荘保健所 TEL22―4120 ぽぽろスポーツイベント(有料) かけっこ・走り方教室 期日 9月2日(土) 会場 スポーツ広場(雨天時メインアリーナ) 運動遊び〜ヘキサスロン〜 期日 9月18日(月・祝) 会場 スポーツ広場(雨天時サブアリーナ) 共通事項 時間 10時〜11時半 対象 未就学児4歳〜小学生 ※イベント参加料など詳細はホームページをご覧になるかお問い合せください。 申し込み ぽぽろ健康運動公園総合体育館 TEL62―0500 消費税インボイス制度に関する説明会  事業者の方を対象に消費税のインボイス制度に関する説明会を開催します。説明会後にはインボイス発行事業者の登録要否を検討している方向けの個別相談を行います。  参加には電話による事前予約が必要です。参加無料。 開催日 8月29日(火)、9月26日(火) 時間 14時〜15時(免税事業者向け)、15時半〜16時半(課税事業者向け) 会場 本荘税務署2階会議室 申し込み 本荘税務署個人課税部門 TEL22―2595 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 職場ですり減らないための34の「やめる」 片田 智也/著 ぱる出版 職場ですり減らない秘訣は、考え方を選ぶこと。疲弊思考から抜け出すコツを4コママンガとともに紹介する。 〈U―20(10代向けの本)〉 13歳から考えるハンセン病問題 江連 恭弘、佐久間 建/監修 かもがわ出版 ハンセン病への偏見・差別の歴史と、その差別にあらがい戦った軌跡を振り返り、感染症への差別を乗り越える道筋を考える。 馬場のぼるのおえかき教室 馬場 のぼる/作 こぐま社 絵本『11ぴきのねこ』の作者が、動物の描き方を、図解を交えて楽しく分かりやすく教えてくれます。 一般書 ガクちゃん先生の学校通信           三戸 学 セキュリティの笑えないミスとその対策51   増井 敏克 親といるとなぜか苦しい            リンジー・C.ギブソン 家系図で読み解く世界史            神野 正史 口の強化書                  照山 裕子 カレーのレシピ大図鑑370          水野 仁輔 うちの犬が認知症になりまして         今西 乃子 仮面ライダー大全 平成編 上・下       講談社 ニケを殺す                  植田 文博 亡霊の地                   陳 思宏 世界がわかる資源の話             鎌田 浩毅 筆記具                    暮らしの図鑑編集部         おうち野菜の神レシピ             青髪のテツ、鳥羽 周作 教員不足クライシス              山崎 陽介、ほか 腹を空かせた勇者ども             金原 ひとみ ジウX                    誉田 哲也 鈍色幻視行                  恩田 陸 人体と病気まるわかり大全           福冨 崇浩 栗山英樹29歳                栗山 英樹 ナチュラルガーデン&雑木の庭         ブティック社 U―20(10代向けの本) イラストでわかるやさしい生物学        ヘレン・ピルチャー 10代HSPさんの「しんどい」をかるくする本  みさき じゅり 鳥                      小手鞠 るい ぼくらは星を見つけた             戸森 しるこ 高校の地理総合が1冊でしっかりわかる本    瀬川 聡 かげふみ                   朽木 祥 児童書 やってみよう陸上競技             花谷 昴 ぼくたちのいばしょ              蒔田 浩平 うろおぼえ一家のきゅうじつ(絵本)      出口 かずみ 図書委員は泣かない              小松原 宏子 バーナバスのだいだっそう(絵本)       ファン・ブラザーズ 鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑         小宮 輝之 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 総合県税事務所より 個人事業税(1期)の納期限は8月31日(木)です 〜期限内に納めましょう〜 安全・確実な口座振替をご利用ください 県内の金融機関に口座があればどなたでも利用できます(ゆうちょ銀行不可。秋田銀行、北都銀行およびみずほ銀行は県外の支店も可)。9月30日までの申し込みで、令和5年度2期分から個人事業税の口座振替ができます。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ  秋田県総合県税事務所納税部収納管理課 TEL018―860―3331 秋田県総合県税事務所由利支所 TEL23―4105 14ページ シルバー会員 募集中  入会説明会を開催します。 日時 8月22日(火) 10時〜 会場 市シルバー人材センター 対象 本市在住で60歳以上の健康で働く意欲のある方 年会費 3千円 持ち物 秋田銀行(本荘支店、岩城支店のみ)、秋田しんせい農協、羽後信用金庫のいずれかの通帳 問い合わせ シルバー人材センター事務局 TEL24―5111 相 談 人権擁護委員による特設人権相談所 ○9月1日(金) 10時〜正午…岩谷会館 ○9月6日(水) 10時〜15時…岩城会館、笹子公民館 ○9月7日(木) 10時〜15時…有鄰館 ○9月12日(火) 10時〜15時…社会福祉協議会西目支所 内容 差別、住居の安全、近隣関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570―003―110) 問い合わせ 秋田地方法務局 本荘支局 TEL22―1200 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間  こどもをめぐるさまざまな人権問題の解決を図るため、人権擁護委員や法務局職員が無料で相談をお受けします。相談内容についての秘密は厳守します。 期間 8月23日(水)〜29日(火) 時間 平日 8時半〜19時 土日 10時〜17時 相談電話 こどもの人権110番 TEL0120―007―110 (通話料無料) SNS(LINE)人権相談 @アカウント名 SNS人権相談 A検索ID @snsjinkensoudan 問い合わせ 秋田地方法務局人権擁護課 TEL018―862―1443 ■ままちょこおしゃべりカフェ  小さな子どもを持つ親同士が知り合い、おしゃべりや情報交換ができる空間です。飲み物、子ども服のおさがりコーナー、読み聞かせがあります。 ◇日時…8月28日(月)10時〜正午 ◇会場…カダーレ和室 ◇参加費…100円 ◇持ち物…マグカップ 申し込み…8月24日(木)まで、参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日を下のままちょこLINEアカウントから申し込み 帰省したら…実家でトラブルが起きていないか確認を  高齢者の消費者トラブルを未然に防ぐためには、本人はもちろん、その周りの方も家や本人の様子に変わったところがないか見守ることが大事です。 高齢者に多い消費者トラブル ◆屋根や外壁、水回りなどの不要なリフォーム、修理 ◆保険金で住宅修理できると勧誘する保険金申請サポート ◆インターネットや電話回線、電力・ガスの契約切り替え ◆健康食品や化粧品、医薬品などの定期購入 ◆架空請求、偽メール・偽SMS ◆在宅時の突然の訪問勧誘、電話勧誘 ◆便利でも注意! インターネット通販 相談・問い合わせ 市役所消費生活センター TEL24―6251 消費者ホットライン TEL188(いやや) 市内中学生の活躍 東北大会出場おめでとう!  校名・種目・氏名・学年・住所の順に掲載。敬称略 □本荘南中学校 ▼水泳・男子400メートル自由形   荘司泰海(2年・東梵天) ▼水泳・男子100メートル・200メートル背泳ぎ   佐藤愛晟(3年・御門) ▼水泳・女子50メートル・100メートル自由形   工藤麻央(2年・砂子下) ▼水泳・女子100メートル平泳ぎ   渡辺心花(3年・浜ノ町) ▼水泳・女子100メートル・200メートルバタフ ライ   小松千莉(3年・給人町) ▼水泳・女子400メートルメドレーリレー   小松千莉(3年)、渡辺心花(3年)、工藤麻央(2年)、櫻庭和子(3年・小人町) □本荘北中学校 ▼卓球・女子団体   小川菜津未(3年・土谷)、土田愛深(3年・石脇)、土田暖乃(3年・川口)、中村葵(3年・石脇)、伊東杏莉(2年・石脇)、齊藤心遥(2年・石脇)、佐藤柚帆(2年・川口)、渡邊紗優(2年・石脇)、今野心晴(1年・石脇)、中村柚月(1年・石脇)、渡邊結衣(1年・石脇) ▼卓球・女子個人   小川菜津未(3年) □本荘東中学校 ▼柔道・男子個人81キロ級   井島來(1年・館) ▼柔道・男子個人50キロ級   佐々木陽叶(2年・三条) ▼水泳・男子50メートル・100メートル自由形   白幡千紘(3年・二番堰) ▼水泳・女子100メートル・200メートル背泳ぎ   東沙耶音(3年・三条)、金澤芽子(2年・中梵天) □矢島中学校 ▼卓球・男子団体   橋璃空(3年・矢島町荒沢)、阿蘇倖哉(3年・矢島町元町)、鈴木蓮(3年・矢島町七日町)、坂田大和(3年・矢島町七日町)、佐藤大心(2年・矢島町荒沢)、橋陸翔(2年・矢島町七日町)、黒木颯空(1年・矢島町七日町)、佐藤晴(1年・矢島町元町) □東由利中学校 ▼バドミントン・女子ダブルス   渡辺向日葵(3年・東由利田代)、佐藤遥(2年・東由利舘合) □由利中学校 ▼吹奏楽コンクール・中学生小編成の部   三浦姫菜(3年・山本)、加藤くるみ(3年・東鮎川)、小寺佑奈(3年・前郷)、佐林光恋(3年・飯沢)、阿部優希菜(3年・前郷)、三浦千夏(3年・前郷)、高橋月渚(3年・町村)、木内みづき(2年・東鮎川)、橋風夏(2年・曲沢)、木内美桜(2年・東鮎川)、渡邊夏奏(2年・前郷)、佐々木結愛(1年・五十土)、佐藤莉紗(1年・前郷)、木内茉奈(1年・町村) 15ページ EVENTinformation イベント、行事の案内 開催中 第22弾秋田由利牛指定店キャンペーン  秋田由利牛のほか豪華景品が抽選で273人に当たります。県内34店舗の参加店で、秋田由利牛を味わって豪華景品を当てましょう。詳細は秋田由利牛振興協議会ホームページをご覧ください。 期間 〜8月27日(日)まで 問 秋田由利牛振興協議会事務局(農業振興課内) TEL24―6354 詳細はこちら 8/27(日) Let’s!フラダンス体験  フラダンスを実際に見て、簡単な動きを一緒に体験してみましょう。 日時 8月27日(日) 10時半〜11時半 会場 こどもプラザあおぞら 出演 ルアナキッズタヒチ 講師 久代里緒菜さん 対象 3歳〜小学生(未就学児は保護者同伴) 定員 10組程度 申し込み 8月15日(火)から、こどもプラザあおぞら TEL22―3489 ※わんぱくホールは午前中、事業のため使用できません。 9/2(土) JAまつり2023  楽しいステージショーや地場産食材を使った屋台、農業に関するイベントなど盛りだくさんです。入場無料。 日時 9月2日(土) 10時〜 会場 あきた総合家畜市場 問 秋田しんせい農業協同組合 TEL27―1661 9/2(土) 由利本荘市にかほ市民謡同好会連合 民謡の祭典  民謡や踊りの祭典です。入場無料。 日時 9月2日(土) 正午〜 会場 シーガル 問 由利本荘市にかほ市民謡同好会連合会 TEL23―4810 9/4(月) 第32回暴力団壊滅秋田県民大会  県民の暴力団壊滅意識の高揚を図るため、暴力団壊滅秋田県民大会を開催します。入場無料。 日時 9月4日(月)    13時〜15時半(正午開場) 会場 あきた芸術劇場ミルハス中ホール(秋田市) 内容 ▽プロムナードコンサート(秋田県警察音楽隊) ▽暴力追放活動功労者表彰 ▽特別講演(演題:秋田を元気に(仮称) 講師:(株)ブラウブリッツ秋田代表取締役社長 岩瀬浩介さん) 問 (公財)暴力団壊滅秋田県民会議  TEL018―824―8989 9/9(土) 入部400年記念事業 城下町まちあるき体験講座  歴史を学びながら本荘の城下町を歩いてみませんか。歴史と文化を肌で感じる新たな魅力をお届けします。参加無料。 日時 9月9日(土) 9時〜11時半 集合場所 本荘公園大手門前(8時45分から受け付け) 内容 本荘公園周辺のまちあるき(大手門前〜大門公園〜大町角〜八幡神社ほか) ガイド 本荘まち歩き案内人の会 定員 20人 持ち物 筆記用具、飲み物、雨天時雨具 ※散策は小雨決行 申し込み 8月31日(木)まで、生涯学習課 TEL32―1332 ※10月28日(土)、石脇地域のまちあるきを予定しています。 9/26(火) ちびっこ運動会  体操やかけっこなどを行います。動きやすい服装で参加ください。参加無料。 日時 9月26日(火) 10時〜11時(9時50分まで集合) 会場 ナイスアリーナメインアリーナ 対象 1歳以上の未就園の子どもと保護者 定員 子ども25人 持ち物 おむつ、着替え、タオル、飲み物、スリッパなど ※当日は親子ともに裸足か靴下で競技に参加していただきます。 申込期間 8月25日(金)〜9月15日(金) 申し込み 本荘子育て支援センター”あいあい” TEL28―5535(日・祝日除く9時〜16時) 中央大学ソングリーディング部Garnetsが本市で合宿!  チアダンスの強豪で、全国大会や世界大会で優勝や上位入賞してきた「中央大学ソングリーディング部Garnets」が、ナイスアリーナで合宿を行い、下記の日程で集団演技の練習の様子を一般公開します。全国レベルのチアダンスチームの練習を見学できる貴重な機会ですので、ぜひご来場ください。 期間 8月27日(日)〜30日(水) 会場 ナイスアリーナ(メインアリーナ) 練習公開 8月29日(火) 16時半〜17時半 見学場所 メインアリーナ2階観覧席 ※観覧席からの写真・動画撮影は禁止 ※公開時間は予定で、事前の予告なく練習の中止や時間変更になる場合がありますのでご了承ください。 問 文化・スポーツ課 TEL74―8038 16ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センターTEL22―1834) または各総合支所市民サービス課 健康の駅秋田ゆりほんじょう登録団体紹介  市では、健康に関する情報発信や交流の拠点として、「健康の駅秋田ゆりほんじょう」を設置しています。健康の駅に加盟する市内の活動団体をご紹介していきます。 大内フロッカーズ  キャスター付き木製ストーンを送球して得点を競い合うニュースポーツ「フロアカーリング」の団体です。誰でも気軽に始められます。 日時 毎週金曜日13時〜15時 活動場所 岩谷体育館 会費 年間1500円 問 佐々木さん TEL090―9637―3497 由利本荘市歩こう会  ウオーキングを通して市民の健康づくりを目的に活動しています。ノルディックウォークなどの季節に応じた活動も充実。 日時 毎週金曜日13時〜15時 活動場所 県内外の自然公園や高原など 会費 年間2500円 問 冨樫さん TEL090―2279―4521 「ナイスアリーナ体操教室」参加者を募集します  ミズノグループ健康運動指導士による高齢者プログラムを実施します。広い会場でのびのびとさまざまな体操を行います。動きやすい服装でご参加ください。参加は無料です。先着順。定員になり次第締め切ります。 対象 由利本荘市内にお住まいの65歳以上の方 持ち物 上履き、タオル、飲み物 申し込み 地域包括支援センターTEL24―6345 ※フレイル予防教室、コグニサイズ教室に参加された方は申し込みをご遠慮ください。ナイスアリーナ体操教室も重複しての申し込みはできません。    開催日                                                     時間        会場           定員            9月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)(申込期間:8月21日(月)〜9月4日(月))    10時〜11時半  小友地区健康増進センター 20人 10月10日(火)、17日(火)、24日(火)、31日(火)(申込期間:8月21日(月)〜9月29日(金)) 10時〜11時半  ナイスアリーナ      20人 催し・お知らせ ■2023院内サロン「おひさま」  申し込みは不要です。 日時 9月12日(火) 11時〜 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター 対象 がん患者、家族、関心がある方 内容 歯科口腔外科医によるミニ学習会11時〜11時半、茶話会13時半〜15時 問い合わせ 由利組合総合病院  がん相談支援センター TEL27―1200(代表) ■パパママサロンのお知らせ  パパ向け講話や参加者同士の交流、助産師から赤ちゃんのお世話の仕方を学ぶ時間などがあります。 日時 9月9日(土) 9時半〜11時半 会場 本荘保健センター 対象 1歳までの乳児とその家族 持ち物 母子健康手帳、バスタオル2枚 申し込み・問い合わせ 9月6日(水)まで、子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」 TEL080―2845―6720 ■インターバル速歩実践会  未経験の方の参加も大歓迎です。参加経験のある方は申し込み不要。 日時 9月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水) 10時〜11時(受け付け9時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 定員 100人 持ち物 室内用運動靴、タオル、飲み物 ※動きやすい服装 申し込み 9月5日(火)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001 ※8月21日(月)は休館日です。 ◆各種検(健)診 9月 実施地域 矢島 検診名 乳がん検診・子宮がん・婦人科超音波検診・HPV検査 実施日 13日(水) 受付時間 12:00〜13:00 会場 日新館 ※お住まいの地域に限らず、市民の方はどこの会場でも検診を受けることができます。 ※1月の検診申し込み調査で申し込みを忘れた方は、健康づくり課または各地域の市民サービス課にご相談ください。 17ページ ゆりほんテレビ 番組表のご案内(8月15日〜9月4日) 時間  月          火〜金                    土            日    (21・28・9/4)(15・16・17・18・22・23・24・25・29・30・31・9/1)  (19・26・9/2)  (20・27・9/3)                   500 ライブカメラ映像(市役所・法体の滝・南由利原高原) 600 みんなかだ?れ体操 630 ゆりほんTimes  ゆりほんTimes(再)                        ゆりほんTimes     Weekly(再)                                      Weekly(再) 700              文字放送 730 文字放送       ゆりほんTimes(再)                        文字放送 800 全国ケーブルテレビ便り     ■15日〜28日/「おまつりニッポン」#7 伏木曳山祭 けんか山 重さ8トンのぶつけ合い(富山)・                        #8 南かやべひろめ舟まつり(北海道)           「壮観劇場」#28 散居村と赤・白・黄色(富山)     ■29日〜9月4日/「岩手県CATV連絡協議会共同制作 ありがとうSL銀河〜線路脇より愛をこめて〜」(岩手) 900 企画・特別番組@     ■15日〜21日/「土崎空襲紙芝居と3人の戦争体験を語る会【前編】」     ■22日〜28日/「し〜な3姉妹が行く! んめものねぇが 道の駅岩城 アキタウミヨコ編」※1     ■29日〜9月4日/「秋田竿燈まつり2023ダイジェスト」 1000文字放送        ゆりほんTimes(再)                       文字放送 1030企画・特別番組A     ■15日〜21日/「男鹿市立釣竿学園 爆釣クラブ リゾート気分でカヤックフィッシング! 本当に釣れるのか? 」     ■22日〜28日/「いちばチャンネル 『旬のイカをまるごと味わう〜さばき方の基本〜』」     ■29日〜9月4日/「いちばチャンネル 『魚と野菜のアレンジ料理教室』」 1100企画・特別番組B     ■15日〜21日/「土崎空襲紙芝居と3人の戦争体験を語る会【後編】」※2     ■22日〜28日/「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 井上瑞貴さん」     ■29日〜9月4日/「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 松本タカ子さん」 1200アリーナい〜な体操 1230文字放送        ゆりほんTimes(再)                       文字放送 1300ゆりほんTimes   全国ケーブルテレビ便り         ゆりほんTimesWeekly(初回放送)     Weekly(再)   ※同日8:00〜の放送と同じ   1400テレビショッピング                       し〜なチャンWeekly(再) 1500 1600企画・特別番組C    「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜」     ■15日〜21日/佐々木盛次さん ■22日〜28日/越後英雄さん     ■29日〜9月4日/橋誠さん 1700企画・特別番組@(再)※同日9:00〜の放送と同じ 1800全国ケーブルテレビ便り     ■15日〜21日/「レッツゴー! まちっぷちゃん」(長野)     ■22日〜28日/「とんと昔があったげな2             『鼻そげ権兵衛』『日本一のへこきじい』」(島根)     ■29日〜9月4日/「あいラブせんりゅう 2023年8月号」(宮城) 1830ゆりほんTimes(初回放送)                 ゆりほんTimesWeekly(再) 1900文字放送 1930ゆりほんTimes(再)                        文字放送 2000し〜なチャン(初回放送)                     企画・特別番組@(再)                                      ※同日9:00〜の放送と同じ 2100ゆりほんTimes(再)                        文字放送 2130企画・特別番組B(再) ※同日11:00〜の放送と同じ 2230ゆりほんTimes(再)                    ゆりほんTimesWeekly(再) 2300し〜なチャン(再) 2330                                文字放送 000 テレビショッピング(QVCとショップチャンネルの曜日交互編成) (〜翌5:00まで) ・予告なく番組の放送時間や内容を変更する場合があります。 ・放送する番組内容はEPG(テレビなどの電子番組表)やホームページからもご覧になれます。 〈問い合わせ先〉 由利本荘市CATVセンター 〒018―0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 受付時間 月〜金曜日(祝日除く)8:30〜17:15 ※故障受け付けは24時間365日対応 電話:0184?65?3722 Eメールアドレス:yurihontv@cna―catv.co.jp 18ページ お誕生おめでとう<7月16日〜7月31日受け付け分> 工藤 楠子ちゃん(慎悟さん)薬師堂 長谷部ノアちゃん(朋広さん)小人町  小松 朔久ちゃん(亮太さん)薬師堂 粒来 羽李ちゃん( 悠 さん)川口 小松 快陸ちゃん(満亮さん)万願寺 菊地 結咲ちゃん(由美さん)小人町 加藤 碧空ちゃん(美咲さん)石脇 石川 蒼空ちゃん(大輔さん)一番堰 井島 涼夏ちゃん( 圭 さん)館 庄子 桃夏ちゃん(正樹さん)東梵天 高橋 陽葵ちゃん(月斗さん)一番堰 石井 杜和ちゃん(健一さん)岩谷麓 佐藤 翔喜ちゃん(美幸さん)西目町西目 鷹島  悠ちゃん( 剛 さん)西目町沼田 どうぞやすらかに<7月16日〜7月31日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 菊地 誠市さん(旧鳥海町功労者・鳥海町上笹子)  7月20日永眠されました。昭和37年から平成17年までの43年間、旧鳥海町消防団員を務め、その間平成5年から12年にわたり副団長を務めるなど、消防団組織の充実強化に尽力されました。平成17年旧鳥海町民生功労者顕彰。平成24年瑞宝単光章。81歳。 伊藤 清治さん(石脇・79歳) 小松 満子さん(八幡下・87歳) 齋藤 カツさん(石脇・92歳) 柏崎 正信さん(川口・92歳) 佐藤 勤造さん(石脇・74歳) 小助川光子さん(川口・76歳) 橋 知哉さん(一番堰・56歳) 小松恭一郎さん(烏川・94歳) 栗田美和子さん(石脇・54歳) 湯田 タミさん(石脇・93歳) 野 小市さん(石脇・87歳) 黒木笑美子さん(中梵天・81歳) 渡部 一樹さん(松ヶ崎・42歳) 矢作クニ子さん(一番堰・85歳) 佐藤 敏行さん(石脇・50歳) 工藤美智子さん(八幡下・80歳) 武田  繁さん(一番堰・85歳) 大場 健一さん(石脇・68歳) 樫尾 葉子さん(三条・94歳) 鈴木キヨ子さん(石脇・87歳) 土田 玲子さん(矢島町元町・85歳) 佐々木勝子さん(矢島町川辺・85歳) 佐藤 良一さん(矢島町立石・92歳) 佐藤タツミさん(矢島町元町・95歳) 那須 トミさん(岩城亀田大町・98歳) 堀井ハル子さん(岩城内道川・80歳) 長谷川 清さん(森子・84歳) 木内ハツ子さん(東鮎川・90歳) 木内 良一さん(森子・86歳) 奥山美紀子さん(小栗山・82歳) 藤原 イネさん(葛岡・79歳) 松尾 はるさん(小栗山・83歳) 齊藤 香子さん(中館・88歳) 藤原 達己さん(新沢・74歳) 佐藤 安一さん(東由利老方・81歳) 伊東  剛さん(東由利蔵・71歳) 柳橋 光子さん(西目町出戸・64歳) 橋  武さん(西目町沼田・90歳) 渡辺 政秋さん(西目町出戸・67歳) 豊島 ミチさん(鳥海町栗沢・92歳) 広告を掲載しませんか 会社のPR、生徒の募集などにご活用ください 料金】 A号(縦50ミリ×横87ミリ)2万円(税込み)      B号(縦50ミリ×横183ミリ)4万円(税込み)  お申し込みは掲載希望号の40日前まで。詳しくは広報広聴課にお問い合わせください。 人の動き 7月末日現在・住民基本台帳  ( )は前月比 人口  72,096人 (―72 ) 男=34,767人 (―27 ) 女=37,329人 (―45 )   世帯数 30,895世帯(+4 ) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 7月の人身事故発生状況 累計   昨年同期  事故件数  3件  39件  51件   死亡者数  0人   2人   0人  負傷者数  4人  42人  65人 (7月31日現在・由利本荘署管内) 19ページ 牛を審査し、家畜改良の効果を確認 由利畜産共進会  家畜改良の促進と改良効果の確認を目的に、由利本荘市・にかほ市・JA秋田しんせいが主催する「第24回由利畜産共進会」が、7月13日にあきた総合家畜市場で開催され、両市から48頭(肉用牛37頭、枝肉11頭)が出場しました。  審査は月齢などの基準による区分ごとに行われ、審査員は1頭1頭直接触れたり、時には離れて体型をチェックしたりしながら、肉付きや毛並みなどを念入りに確認し、それぞれの区分の優等賞を選出していました。  肉用牛の部で最優秀賞に選ばれた「ゆりひさ号」を育てている阿部和仁さん(60歳・東由利蔵)は「朝・晩のブラッシングやなかなか餌を食べてもらえないなど大変なことが多かったが、努力が実り、今回賞に選ばれてよかった。今後も励みたい」と話しました。  同会場で9月3日に開催される第99回秋田県畜産共進会に、ゆりひさ号など上位数頭が出場する予定です。 【おもな審査結果】 ◎団体総合成績  優勝 東由利 ◎最優秀賞  〈肉用牛の部・第1類〉  阿部和仁さん(東由利) ◎肥育牛枝肉区 優等賞  〈肉用牛の部・第6類〉  佐藤栄治さん(西目) 出場おめでとう! 令和5年度全国高等学校総合体育大会 北海道総体2023 □秋田工業高校 ▼バドミントン・男子個人ダブルス   今野獅堂さん(3年・岩城二古) □秋田商業高校 ▼卓球・女子団体 ▼卓球・女子シングル   真坂華奈さん(3年・川口) JOCジュニアオリンピックカップ 第42回全日本ジュニア バドミントン選手権大会 □秋田工業高校 ▼バドミントン  ・ジュニアの部男子ダブルス   伊藤琉惺さん(2年・岩城滝俣) 第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文 □湯沢翔北高校 ▼吹奏楽部門   菊地太陽さん(3年・鳥海町上笹子) ちょっとひといき・・・ む我夢中で夏を楽しむ子どもたちは5年ぶりに会う親戚や遠出の旅行などを満喫。8月も半ば、五里霧中とならぬよう計画通り宿題は仕上げましょう(紀) しつ度は大切! 暑い日が多く苦しく感じることもしばしば。快適湿度40〜60パーセントも意識して元気に夏を乗り切りましょう。あっ、おいしい物も食べてね♪ と石で包丁を研ぐのが好きでよく深夜に研ぐのですが、妻に「怖い」と言われます。切れ味が良い包丁で料理するといつもよりおいしく感じます。(ODC) りンドウを見ると以前は『野菊の墓』を思い出していましたが、今では『秋田鳥海りんどう』一択。旬の今、特にお盆の彩りとして全国で大活躍中でしょう。☆ あつい毎日に耐えかね海に行ったら、日焼けがすごいことに。紫外線対策をしなかったことを猛省。ラッシュガード着用の方を見習いたいと思います。(タワー) みせの中に入ると涼しくて生き返るような心地に。徒歩で動くことが多いのですが、朝から暑い日が続くので数年前よりも明らかに暑いと実感します。(一輝) 20ページ 市内で活躍する団体を紹介 熱中夢中 55 このコーナーでは市内で活躍する団体を ジャンルを問わず紹介しています。 今回は「エースクラブ」です。 楽しく健康に仲間とゴルフを生涯続ける エースクラブ  ゴルフは競技用のボールをクラブと呼ばれる道具で打ちながらコースを回り、10.8センチの穴(ホール)へいかに少ない打数で入れられるかを競うスポーツです。オリンピック競技にも選ばれており、同会では38年間、ゴルフ仲間を募り競技を楽しんでいます。 ■ 会のなりたち  同会は1983年に結成。会名には少しずつでも上達していき、みんなでエース級の腕前を目指そうという意味が込められています。設立当初は8人から始まりましたが、初代会長が飲食店の経営者だったことから、同業者やお客さん同士のつながりで徐々に活動の輪が広がったそうです。現在では40代〜80代まで計32人が所属し、月に1度県内のゴルフ場で活動しています。 ■ ゴルフの特徴  ゴルフは4人1組でコースを回り、スコアを競います。良いスコアを出すためにはさまざまなコツが必要になり、時には飛距離を伸ばすための筋力のほか、ボールが転がる芝生がどの向きに生えているかを見極めるなどの経験も必要です。そのように複雑に見えるスポーツですが、他の球技と比べると激しい動きが少ないため「いくつになっても続けられる」というのも特徴の一つです。 ■ 会の魅力  約20年前から参加している会員の一人は「年を取ると体を動かすこと自体が大変に感じる場面もありますが、活動に参加するとあまり苦労に感じません。1つのラウンド(試合)で、約10キロを4時間ほどかけて歩くことになりますが、スコアに一喜一憂したり、会員同士の何気ない日常会話で親睦を深めながら、体を動かせることが本当に楽しいです」と語ります。 ■ 今後の目標  メンバー全員80歳まで元気にプレーを続けたい。代表の片岡和彦さん(71歳・花畑町)は「会の最高齢が80歳なので、そこを目標にメンバー全員が健康に続けられるような環境を作れたらと思います。ゴルフは生涯楽しめるスポーツです。県内の大会でも94歳で出場した方を知っています。スコアは良い結果が出るにこしたことはありませんが、若い会員の方たちと交流しながら『楽しく健康に』をスローガンに仲良く競技を続けられたらと思います」と話しました。 写真 4月に行われた大会に参加した皆さん(前列中央が会長の片岡さん) 写真 クラブごとに柄の長さやヘッド(先端)の形が異なり、状況によりそれぞれを使い分けます 写真 結成当初の写真。現在でも3人が活動に参加しています 写真 7月26日に行われたゴルフ場(秋田市)での活動の様子 No.442 8月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp 広報広聴課へおたよりなどメール送信はこちらから→二次元コード この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約38.0円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。