1ページ 広報ゆりほんじょう No.440 〈令和5年 2023 7月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 未来の自分をプチ体験、子吉川フェア  第28回子吉川フェアが7月1日にアクアパルで行われ、約1100人が会場を訪れました。このイベントは7月7日の「川の日」にちなんで多くの人に子吉川に親しんでもらおうと毎年開催されており、4年ぶりの開催。当日は乗船体験や魚のつかみどり、水辺健康マラソンのほか、重機の操作、白バイ・パトカー乗車、消防車による放水などの職業体験ブースも設置され、多くの親子がイベントを楽しんでいました。 2ページ Yurihonjo City Topics,市長のつぶやき ○全日本少年柔道大会東北予選 小友唯心塾が優勝   全日本少年柔道大会への出場をかけた「第36回マルちゃん杯東北少年柔道大会(5月21日・秋田市)」で、小学生の部に出場した小友唯心塾が優勝し、6月15日に市役所へ全国大会出場の報告に訪れました。  主将の打矢さんは「5月の全国大会では1勝もできずに悔いの残る試合になってしまったので、今度の大会では一つでも多く勝って、悔いの残らないように頑張りたいです」と全国大会に向けての抱負を述べました。 団体戦出場者(敬称略) ▽主将・打矢亘汰(小友小6年) ▽副主将・打矢琉依(小友小6年) ▽植村昊(由利小6年) ▽木内奏(由利小6年) ▽植村海聖(由利小5年) ▽土田柚貴(尾崎小5年) ▽松永梨央(岩谷小5年) 【写真】(後列左から)昊さん、奏さん、梨央さん、伊藤孝幸コーチ (前列左から)琉依さん、亘汰さん、湊市長、柚貴さん、海聖さん ○ディズニー・オン・アイス 秋田・由利本荘公演 本荘北中学校を見学に招待  ディズニー・オン・アイスがナイスアリーナで開催されるのを前に、リハーサル中の6月21日、同公演を知ってもらおうと本荘北中学校の全校生徒が見学に招待されました。日本公演のライブMCを務める友真さんの進行でアイスリンクの作り方説明や演技披露、衣装紹介などがありました。  リンクは床に敷いたシートなどの上に冷やした不凍液を流した鉄管を這わせ、その上に少しずつ水をかけてリンクを作る事を学びました。その後パフォーマーによる空中から吊された布を使ったエアリアル演技やペアスケーターによるリフトが披露され、中学生がスケーターに英語で「ショーの中でお気に入りのシーンはどこですか」と質問すると「先ほどのエアリアルのシーンです」と答える場面がありました。衣装や小道具紹介では生徒が実際の衣装を持って重さを体験。照明や音響のデモンストレーションがあるなど生徒たちは同公演の貴重な裏側を見学しました。 【写真】実際の衣装を手に取る生徒 ○地域で呼びかける交通安全 国道108号沿いに植栽  6月13日、鳥海地域矢ノ本の国道108号沿いで植栽活動が行われ、鳥海小学校4年生18人と鳥海中学校2年生の19人、地域住民など約50人が参加しました。由利本荘地区交通安全協会川内支部の主催でことしで3年目。地域が協力・連携することで思いやりの心を育みながら、新バイパスの景観向上と交通安全を呼びかけています。 【写真】植栽の様子 ○市内8地域で呼びかけ 男女共同参画街頭啓発キャンペーン  6月の男女共同参画推進月間に合わせ、男女共同参画社会の形成に向けて市民の理解と関心を高めてもらおうと、男女共同参画街頭啓発キャンペーンが6月4日から27日にかけ、市内8地域の道の駅やスーパーなどで行われました。  男女共同参画推進協議会委員やあきたF・F推進員、人権擁護委員、社会福祉協議会職員などの参加者らは、推進啓発チラシが入ったポケットティッシュを施設の利用者へ手渡しながら、男女共同参画社会への理解を呼びかけました。 【写真】呼びかける参加者(6月27日本荘地域) 3ページ 由利本荘市地域おこし協力隊通信 Vol.10 隊 員 遠藤千賀子 −Endo Chikako− テーマ 帰ってきて1年が経ち、日々思う幸せ \わたしのミッション/ −アベイバ − あんべいい場所づくり 20代〜30代の若者の交流の場つくり。本市の魅力を生かしトモダチづくりやこの街をもっと好きになるようなイベントを企画しています。 【広報ID】 二次元コード1005560 【5月23日】地元大内で講演できる日がくるなんて@大内農村環境改善センター  「生まれ育った町へ帰ってきた 地域おこし協力隊から大内の皆さんへ〜地元を離れて気づいた楽しみ方」と題し講演をさせていただきました。協力隊の仕事内容や20年ぶりに戻って来たからこそ気付いた魅力的な景色、人の優しさ、受け継ぎたい行事や技術についてお話させていただき、私自身も地域の方と協力隊がどのように関わることで「良いものが生まれる」のかを考える良い機会になりました。  講演後のアンケートには励みになるうれしいお言葉やアイディアを頂き、本当にありがとうございました。協力隊として、地元の皆さんに受け入れられることが一番のチカラになります。今後、大内でのイベントや活動ができるように実行していきたいと思います! あらためて、戻って来た場所は20年前と同じですが、その場所をどう魅力的にするかは自分の見方や考え方で変わるんだと感じている毎日です! 【5月28日アベイバ企画】「空のしたで坐禅と珈琲」@鳥海山国際禅堂/曹洞宗 高建寺  残雪の鳥海山と水田が広がる素晴らしい季節に矢島地域の「鳥海山国際禅堂」でイベントをさせていただきました! 高建寺副住職の佐藤俊輝さんがユーモアたっぷりに坐禅の魅力や作法を教えてくださり、坐禅で癒された後は西目地域「珈琲焙煎工房 結」さんを講師ににぎやかにおしゃべりしながら本格珈琲の入れ方を体験しました。快くイベント企画にご協力くださいました高建寺さん、結さん、かわいいお菓子を作ってくださった由利地域の「手作り工房 エミュー」さん、本当にありがとうございました。参加者から「市内の魅力にまた一つ気付けた」「普段できない体験ができ貴重な経験になった」とうれしい感想もいただき、今後もイベントをきっかけに本市の魅力や楽しみ方を知っていただける機会をつくっていきたいと思います! 【写真】晴れていればこんなに美しい鳥海山を見ながら坐禅ができます!夏の夕方、秋のソバの花が咲く時期もおすすめです! 【写真】雨音と鳥の声を聞きながら心地よい坐禅タイム。日常で忘れていた時間の過ごし方でした! 【写真】楽しい時間を\ありがとうございました/ 市長のつぶやき日記 市長の湊貴信です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 6月23日(金)投稿 市と市議会との合同要望  市と市議会とで合同要望を行いました。  仙台の東北農政局、東北地方整備局に要望したのち上京し、秋田県選出の国会議員や国交省、農水省、総務省、財務省に日本海沿岸東北自動車道の早期整備、鳥海ダムの早期完成のほか、農業振興に係る予算確保などについて要望しました! 【写真】要望の様子 6月29日(木)投稿 非接触入力装置を搭載した図書検索システムお披露目  非接触入力装置による図書検索システムのお披露目をしました。  市本庁舎に設置している空中ディスプレイに続き、今回は中央図書館の図書検索システムへ非接触型入力装置を搭載、世界最先端の科学技術をMIRAIBAR(株)様より提供していただきました。  感染対策にもなる非接触はウィズコロナにおいても期待される技術です。ぜひ触って(?)みてください! 【写真】目録を受け取る市長 【写真】操作する市長 4ページ 時を紡いで400年 輝く未来へ由利本荘 六郷氏・岩城氏・打越氏由利本荘市入部400年を学ぼう 第4回 テーマ 打越氏と矢島領 矢島に残る打越氏の足跡  元和9(1623)年、打越氏は、常陸国行方郡新宮(茨城県行方市新宮)から矢島へ入部し、八森の地に陣屋を構えました。幕府からは3千石の所領と旗本として寄合の家格を与えられています。しかし、『寛政重衆諸家譜』によれば寛永11(1634)年に当主光久が跡継ぎのないまま死去したため所領を没収され、打越氏による矢島統治はわずか11年で終焉しました。所領は幕府領となり、寛永17(1640)年に生駒高俊が讃岐国(香川県)から矢島へ1万石の藩主として入部します。そのため、現在の矢島には打越氏の資料はほとんど残されていませんが、数少ない足跡に、神社仏閣があります。  矢島町城内にある龍源寺は、打越氏が菩提寺として建立し、後に生駒氏も菩提寺としたものです。また、陣屋跡にある金刀比羅神社は、元は打越氏が陣屋の鬼門の地に祀った稲荷大明神を生駒氏が旧領讃岐の金毘羅権現と合祀し、領内守護の鎮守社としたものです。宝暦年間(1751〜1763)ごろとされる「矢島近辺絵図」には現在の神社の位置に「稲荷社」とあり、「金毘羅(金刀比羅)」の記載はありません。安政9(1780)年に参勤交代で初めて矢島入りした生駒親陸は、さっそく「稲荷」へ神事の奉行を派遣するなど、生駒氏にとっても崇敬篤い神社であったといえます。  最後に、打越氏の家臣のその後を紹介します。生駒氏の家臣の由緒をまとめた明和9(1772)年「御家中諸士由緒書」によれば、打越家臣のうち3氏が生駒家臣として記されています。このうち菅原氏は、打越左近(光久の父光隆)の家臣として内越から常陸、さらに矢島へ従い、打越氏廃絶後には生駒家臣となり、家老職を務める重臣となっています。打越氏の矢島での足跡は、家臣にも残されていたのです。 ※1この経緯は本紙4月15日号4ページを参照ください。 Q1 現在の本荘内越地区は、打越氏と関係があるのですか? A1 打越氏は、戦国時代には由利衆、豊臣政権下では由利五人衆と呼ばれた由利地方の有力な領主の一人で、現在の本荘地域と大内地域の一部であった内越郷を領有していました。よって、内越郷は打越氏にとって「名字の地」です。その本拠は、本荘地域福山にある岩倉館(後に内越の平岡館)とも伝わり、また内黒瀬にある恵林寺を菩提寺としたとも伝わります。    天正18(1590)年、打越氏は他の由利衆とともに豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた小田原攻めにはせつけ、秀吉から領地を承認する朱印状と領地目録を下付されました。それによれば、打越氏の領地は平岡・福田・あはたや・中野目・山田・赤田・飛鳥町・大かた(岡田ヵ)、女岡・牛寺10カ村で、内越郷の一部でした。    年代により村名に相違はありますが、内越郷には他に横山・黒瀬・中館・大浦・西畠・柴野・深沢・東畠・土屋・漆畠・院内・川口・石脇・古雪の各村があり、これら領地目録にない村々は、子吉川・芋川流域の河川交通の要にあたります。由利衆は、文禄5(1596)年の慶長伏見地震で崩壊した伏見城の築城のために杉板の搬出を命じられており、杉板の搬出・輸送費などに充てるため、秀吉はこれらの村を太閤蔵入地と呼ばれる豊臣政権の直轄地として編入したと考えられます。 ※2「名字の地」は本紙5月15日号12ページを参照ください。 入部400年記念事業に関する情報はこちら【二次元コード】広報ID 1006987 内越郷の村 これらの村名の中に、飛鳥町村・大かた村・あはたや村に該当する村が含まれる 朱印状により領地所有の承認を受けた村…平岡・福田・中野目・山田・赤田・女岡・牛寺・畑谷? 朱印状にない内越郷の村…横山・黒瀬・中館・大浦・柴野・深沢・土屋・漆畠・院内・川口・石脇・古雪? (「由利郡中慶長年中比見出検地帳」より比定)  問い合わせ 入部400年記念事業に関すること 文化・スポーツ課 TEL74―8034 掲載記事・歴史に関すること 生涯学習課 TEL32―1337 5〜10ページ 市政情報 ■市政情報1  はじめています、人財募集! 市職員採用試験のお知らせ  来年度採用予定の職員を次のとおり募集します。 採用人数 ○行政職…上級・中級・初級・職務経験者・障がい者対象のうちから10人程度 ○技術職【土木】…上級・中級・初級および職務経験者のうちから5人程度 ※上級と中級の受け付けは終了しています。 申し込み方法 原則、電子申請 ※インターネットによる申し込みができない方で、申込用紙の郵送をご希望の方は「職員採用試験受験申込書請求」と朱書きした封筒に、140円切手・受験を希望する試験区分・住所・氏名・電話番号を明記したものを同封し、下記までお送りください。 ※郵送の場合は当日消印有効。 申込期間…7月15日(土)8時半〜8月15日(火)17時 初級・障がい者対象の第1次試験・会場…9月17日(日)西目公民館シーガル ※職務経験者の試験はSPI3(総合適性検査:テストセンター方式)により実施。オンライン受検も可能(受験期間は8月21日(月)〜9月22日(金))。 試験区分        受験資格 行政職(初級)     平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方(大学、短期大学などを卒業または卒業見込みの方を除く) 技術職【土木】(初級) 平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方(大学、短期大学などを卒業または卒業見込みの方を除く) 行政職(障がい者対象) 昭和62年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方で、次に掲げる手帳などの交付を受けている方             @身体障害者手帳(1級から6級)または都道府県知事の定める医師(以下「指定医」)もしくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る)             A都道府県知事もしくは政令指定都市市長が交付する療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医もしくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書             B精神障害者保健福祉手帳 職務経験者       以下の@Aいずれかに該当し、かつ申し込みを希望する各職種ごとの受験資格を満たす方             @申込日現在で県外に居住し、県外での職務経験年数が3年以上あり、採用後に本市に居住する意向がある方             A申込日現在で県内に居住し、申込日から起算して過去5年間に県外での職務経験年数が3年以上あり、採用後に本市に居住する意向がある方   行政職       昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、県外での民間企業などにおける職務経験年数が3年以上(令和6年3月31日現在で3年見込みの場合を含む)の方(学歴区分なし)   技術職【土木】   昭和53年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、二級土木施工管理技士以上の資格を有するか、受験資格を有し、かつ県外での民間企業などにおける土木工事の設計・施工管理などの職務経験が3年以上(令和6年3月31日現在で3年見込みの場合を含む)の方(学歴区分なし) ※試験区分の併願はできません。 ※「大学」には「専修学校の専門課程(修業年限が4年以上でその他の文部科学大臣が定める基準を満たすもの)で文部科学大臣が指定したもの」を含みます。 ※「短期大学など」には「高等専門学校」「専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ1600時間以上の授業の履修を義務づけている課程)」を含みます。また、大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方も短大卒扱いとします。 ※職務経験年数では、アルバイト、パートタイマーおよび派遣職員・臨時職員などの正職員ではない経験年数を対象外とします。 ※職務経験者については、行政職と技術職(土木)で受験可能年齢が違いますのでご注意ください。 詳細はこちらから【二次元コード】広報ID1008467 問い合わせ先 総務課 TEL24―6216 〒015―8501 由利本荘市尾崎17番地(市役所2階) ■市政情報2  由利本荘市の未来を守る 市消防職員採用試験のお知らせ  来年度採用予定の市消防職員を次のとおり募集します。 採用人数 上級・中級・初級から若干名(救急救命士を含む) ※「救急救命士」は救急救命士資格を有する方、または本年度実施の国家試験で資格取得見込みの方。 第1次試験日 9月17日(日) 会場  市消防本部 申込期間 7月15日(土)8時半〜8月15日(火)17時必着 ※郵送の場合、当日消印有効。 申し込み方法 原則、電子申請 ※インターネットによる申し込みができない方で、申込用紙の郵送をご希望の方は「職員採用試験受験申込書請求」と朱書きした封筒に、140円切手・受験を希望する試験区分・住所・氏名・電話番号を明記したものを同封し、左記までお送りください。 試験区分  受験資格(アまたはイに該当する方) 上級 ア:平成10年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 イ:平成14年4月2日以降に生まれた方で大学卒業または令和6年3月卒業見込みの方 中級 ア:平成12年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方 イ:救急救命士は、平成10年4月2日以降に生まれた方(大学を卒業もしくは令和6年3月卒業見込みまたはこれらに相当する学歴を有すると認められる方を除く) 初級 ア:平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方 イ:救急救命士は、平成10年4月2日以降に生まれた方(大学、短期大学などを卒業もしくは令和6年3月卒業見込みまたはこれらに相当する学歴を有すると認められる方を除く) 詳細はこちらから 【二次元コード】広報ID1006982 申し込み・問い合わせ先 消防本部総務課 TEL22―4282 〒015―0801 由利本荘市美倉町27番地2 ■市政情報3  「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」現況届の受け付けが始まります 児童扶養手当、特別児童扶養手当の受給資格者は毎年8月に現況届の提出が必要です。対象者には通知が届きますので、期間内(8月中)の手続きをお願いします。現況届の提出がない場合、児童扶養手当は11月分以降、特別児童扶養手当は8月分以降の手当が支給されませんのでご注意ください。 ◎注意点・・・手当を受給するためには要件を満たす必要があります。また、受給資格を喪失した場合には、直ちに届け出てください。届出が遅れると、さかのぼって手当を返還することになります。  児童扶養手当  父母の離婚などにより、父(または母)と生計をともにしていない児童の母(または父)や、母(または父)に代わってその児童を養育している方に支給される手当です。父または母が重度の障がい者(児童扶養手当法の定める程度の障がい)である場合も該当することがあります。 手当額(本年4月1日現在) ○児童1人の場合     月額 4万4140円〜1万410円(所得に応じた額) ○児童2人目の加算額  月額 1万420円〜5210円所得に応じた額) ○児童3人目以降の加算額 月額 6250円〜3130円(所得に応じた額) ※受給者または同居している扶養義務者の所得が一定額以上ある場合、受給者または児童に係る公的年金を児童扶養手当額以上受けられる場合、児童が施設に入所している場合などは支給されません。 特別児童扶養手当 身体または精神に障がいのある児童(20歳未満)を監護する父もしくは母、または父母に代わり児童を養育している方に支給される手当です。 手当額(本年4月1日現在) ○障がい等級が1級の場合 児童1人につき月額 5万3700円 ○障がい等級が2級の場合 児童1人につき月額 3万5760円 ※受給者または同居している扶養義務者の所得が一定額以上ある場合、児童が公的年金を受けられる場合、児童が施設に入所している場合などは支給されません。 【二次元コード】広報ID 1003877 問い合わせ・提出先 児童扶養手当   こども未来課 TEL24―6319 または各総合支所市民サービス課           特別児童扶養手当 福祉支援課(鶴舞会館1階) TEL24―6314 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報4  選挙の投票立会人を募集します  投票立会人は、公正に投票が行われるように投票所に立ち会い、確認する役割です。必要となる知識や経験などはありません。どなたでもなることができます。市民の皆さまからのたくさんのご応募、ご協力をお願いします。 応募対象者 市内在住で選挙権を有する方(市内に住民票がある方) 主な仕事  ○投票所の開場・閉場への立ち会い  ○最初の投票時に、投票箱が空であることを確認する立ち会い  ○投票時間終了時に投票箱を閉鎖する立ち会い  ○投票事務(選挙人名簿対照、投票用紙交付など)や公正な投票の確認 投票時間  ▽選挙当日の投票所(市内70カ所)・7時〜19時 ▽期日前投票所(市内15カ所)・8時半〜20時 ※投票時間はそれぞれ最長の場合を標記しています。投票所により開場、閉場時間が変動します。 報酬 ▽選挙当日の投票所…1日当たり1万9百円  ▽期日前投票所…1日当たり9千6百円 担当する投票所 原則として住んでいる地域内の投票所 ※投票所には、投票管理者1人、投票立会人2人、事務従事員4〜6人程度が配置されます。 申し込み方法   @各窓口(選挙管理委員会・各総合支所市民サービス課)に申込書を直接持参するかファクスを送信  A申込書を市選挙管理委員会へメール送信  B電子申請(下記二次元コードから)【二次元コード】電子申請 申込期限 8月10日(木)  その他  ○申込書や募集要項は市ホームページでダウンロードできるほか、各窓口に備え付けています。  ○応募時に要件をご確認のうえ「投票立会人登録者名簿」に登録します。登録は申し出が無い限り継続され、選挙ごとに立ち会いする投票所を割り当てます。  ○すでに登録されている方の再応募は必要ありません。  ○今回の応募により登録された方は、9月以降の選挙で立ち会いを依頼する予定です。  ○名簿や応募による個人情報は厳重に管理し、投票立会人の選任事務以外には一切使用しません。 【二次元コード】広報ID1008465 申し込み・問い合わせ先 選挙管理委員会(広域行政センター3階) TEL24―6390 FAX23―5055 MAIL senkyo@city.yurihonj.lg.jp ■市政情報5  進学を希望する方向けの奨学生を募集します(予約採用)  来年4月に大学などへ進学を希望する方を対象に「由利本荘市奨学生」を募集します。 募集対象者 次の@またはAに該当する方 @令和6年3月に中学・高校を卒業見込みの方で、令和6年4月に大学・短大・高等専門学校・専修学校・高校の1年に入学予定の方 A令和6年4月に大学・短大・高等専門学校・専修学校・高校に在学中の方 募集人数 ▽大学20人以内 ▽短期大学・専修学校専門課程5人以内 ▽高等学校・中等教育学校後期課程・特別支援学校高等部・高等専門学校・専修学校高等課程2人以内 貸与月額 ▽高校生2万円以内 ▽大学生ほか5万円以内 申込期間 8月1日(火)〜31日(木) 申し込み方法  学校教育課または各地域の教育学習課に備え付けの申込用紙(市ホームページからもダウンロード可)に記入の上、必要書類を添えて提出 選考方法 9月に開催する選考委員会で可否を決定 内定通知 内定の可否を申請者全員に10月上旬までに通知予定 ※進学校の合格を確認後、正式決定。 【二次元コード】広報ID 1006619 申し込み・問い合わせ先 学校教育課 TEL32―1330 または各地域の教育学習課 【日本学生支援機構奨学金】  日本学生支援機構でも予約採用を実施しています。原則返還の必要がない「給付型奨学金」の案内も始まっています。 ※詳細については、日本学生支援機構のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ先 (独)日本学生支援機構奨学金相談センター TEL0570―666―301(ナビダイヤル) 8ページ ■市政情報6 『福祉医療費受給者証』が新しくなります  福祉医療費受給者証の有効期限が本年7月31日までの方には、8月1日から使用できる受給者証を7月下旬に郵送します。 ※有効期限を過ぎた古い受給者証は、ご自身で裁断処分しても問題ありません。 ※加入している健康保険や住所、氏名などを変更した場合、届け出が必要です。不明な点はお問い合わせください。 医療機関の適正受診にご協力をお願いします  みなさんが必要な時に安心して医療を受けられるように、医療の受け方や薬のもらい方を見直し、適正な医療機関の受診についてご理解とご協力をお願いします。 ○かかりつけ医を持ちましょう  ○はしご受診はやめましょう ○ジェネリック医薬品を利用しましょう 子どもの医療費無料助成を実施しています(市独自財源) 福祉医療制度は、子どもの心身の健康保持と生活の安定を図るため、健康保険で医療を受けたときの医療費自己負担分を県と市で負担するものです。県の制度では年齢や所得の区分によって医療費自己負担が生じますが、本市では独自で制度を拡大し、高校生世代までの子どもの医療費自己負担を全額助成しています。 ※市発行の「福祉医療費受給者証」を県内の医療機関に提示すると、窓口での医療費が無料になります(入院時食事療養費、保険適用外の治療、予防接種は対象外です)。                父または母の市民税所得割非課税                             父または母の市民税所得割課税                                            父または母が所得制限超過※基準額を超えた方 0歳児          県の制度で全額助成【医療費自己負担なし】                        県の制度で全額助成【医療費自己負担なし】                                      県の制度では対象外【医療費自己負担あり】未就学児2割・小学生以上3割→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし) 未就学児・小学生・中学生 県の制度で全額助成【医療費自己負担なし】                        県の制度では一部助成【医療費自己負担あり】医療機関1カ月当たり上限千円→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし)  県の制度では対象外【医療費自己負担あり】未就学児2割・小学生以上3割→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし) 高校生世代        県の制度では対象外【医療費自己負担あり】3割→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし) 県の制度では対象外【医療費自己負担あり】3割→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし)               県の制度では対象外【医療費自己負担あり】3割→本市独自で全額助成(医療費自己負担なし)   【二次元コード】広報ID 1008577 問い合わせ先 市民課 TEL24―6244 ■市政情報7  市高齢者福祉計画の策定委員を募集します  高齢者施策の総合計画「第9期由利本荘市高齢者保健福祉計画」(令和6年度〜8年度)の策定にあたり、市民の意見を反映させるため、計画の策定委員を募集します。 募集人数 3人以内 応募資格 市内に在住し、原則として市で設置する他の審議会などの委員でない方 応募方法 7月31日(月)まで長寿生きがい課、各総合支所市民サービス課に備え付けの応募用紙に記入後、提出 ※応募用紙は市ホームページからもダウンロードできます。 【二次元コード】 広報ID1008506 申し込み・問い合わせ先 長寿生きがい課 TEL24―6323 ■市政情報8  統合小中学校の校名・使用校舎が決定 「鶴舞小学校」となる尾崎小学校校舎(上)と造成工事が完成した本荘東小学校敷地(下)  市および教育委員会では本荘地域学校再編委員会からの提言(本紙4月1日号12ページ参照)を踏まえ、協議をした結果、基本的に提言内容を尊重することとし「本荘南中学校区統合小学校」の「校舎」については「尾崎小学校」を使用し「校名」については「鶴舞小学校」、新たに建設される「本荘東中学校区 統合小学校」の「校名」については「本荘東小学校」に決定しました。  正式な手続き(条例改正)は来年度を予定していますが、令和8年4月の開校に向け、本年度は両校の「校歌」や「校章」などの協議を進めていきます。 問い合わせ先 教育総務課 TEL32―1306 ■市政情報9  高齢者向けスマホ相談会・サポーター育成研修会を開催  スマホを使いこなしたい方を対象にした相談会です。秋田県立大学本荘キャンパスの学生が講師として操作方法などを教えます。参加無料。 開催日 8月20日(日)、9月17日(日)、10月15日(日) 時間 @10時〜10時40分 A10時40分〜11時20分 B11時20分〜正午 会場 カダーレ会議室 対象 高齢者(おおむね60代以上) 内容 スマホの操作の方法やアプリの使い方など ※個別相談(1〜2人ずつ)を設けます。 持ち物 自分のスマホ 申し込み先 行政改革推進課 TEL24―6383 ※操作に伴い、通信費がかかる場合があります。また、初期設定や機器の不具合など対応できない内容もあります。 ※11月以降も開催予定です。詳細は本紙または市ホームページでお知らせします。 【二次元コード】 広報ID 1008092(スマホ相談会) デジタル活用サポーター育成研修会を開催します  高齢者のスマホ操作を支援する「デジタル活用サポーター」を育成する研修会を開催します。参加無料。事前申し込みが必要です。 日時 8月9日(水)13時〜17時 場所 カダーレギャラリー1 定員 10人 持ち物 自分のスマホ 申し込み先 特定非営利活動法人 あきたパートナーシップ(遊学舎) TEL018―829―5801 問い合わせ先 行政改革推進課 TEL24―6383 7月の市税・国保税納期限 納期内に納めましょう「納付は便利で確実な口座振替で」 固定資産税(第2期)、国保税(第1期) 納期限 : 7月31日(月)  国保税の納付書は7月14日(金)以降、順次発送します。 金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで1〜2週間程度かかります。 納税証明などがすぐに必要な場合は、領収証や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、税務課または各総合支所市民サービス課へ申請してください。 ※納付書に印字された二次元コードの利用期限は「コンビニ利用期限」と同一に設定されています。利用期限を過ぎると読み取りできなくなるため、再発行を希望する場合は下記担当課までご連絡ください。 問い合わせ先 税務課(納税証明など)TEL24―6303  収納課(口座振替など)TEL24―6206  または各総合支所市民サービス課 ■市政情報10  下水道に接続し快適な生活環境を整えよう  市では、市民の皆さまに快適な生活を営んでいただくため、下水道への接続の普及促進に努めています。 下水道接続は3年以内に  下水道工事が完成して使えるようになった地域では、建物の所有者は排水設備を設置し下水道に接続することが義務付けられています。くみ取り便所の場合は3年以内に、また台所や浴室、洗濯などの汚水を道路の側溝や水路に流している場合、なるべく速やかに排水設備を設置しなければなりません。 排水設備工事は指定工事店へ  下水道へ接続する排水設備工事は、市が指定した指定工事店が行います。工事を検討するときは、指定工事店数社から見積りを取り寄せ、比較検討の上手続きを進める事をお勧めします。指定工事店の一覧は市ホームページ(下記の二次元コード)でご覧いただけます。 下水道は正しく使いましょう  誤った使用は下水道管の詰まりや機械故障の原因になります。下水道管が詰まると汚水が道路にあふれて地域の人に迷惑がかかります。 流してはいけないもの ○水に溶けないもの…ペーパータオル、ウエットティッシュ、紙おむつ、生理用品、布類、木片、ガム、ビニール片、土砂、タバコの吸い殻など ○廃油…使用した天ぷら油やサラダ油など ○野菜くずやゴミ 【二次元コード】 広報ID 1003276(指定工事店一覧) 問い合わせ先 企業局下水道課 TEL24―6336 ■市政情報11  日帰り入浴するともらえるお得なクーポンをご利用ください  対象の施設で「日帰り入浴」を利用した方へ200円の入浴施設共通クーポン1枚を進呈します。  クーポンは、対象施設であれば共通で利用できます。食堂や売店ですぐに使えるほか、次回の日帰り入浴時にも使えます。 事業期間 7月20日(木)〜令和6年2月29日(木) ※予算額に到達後、事業終了。 対象施設 鶴舞温泉、ぱいんすぱ新山、安楽温泉、岩城温泉港の湯、ゆりえもん、ぽぽろっこ、かすみ温泉、小羽広館、黄桜温泉湯楽里、かしわ温泉、にしめ湯っ娘ランド、鳥海荘、ホテルフォレスタ鳥海、ホテルまさか 注意事項  ○クーポンの配布対象は、入浴料金が発生する方です。  ○クーポンを使って入浴する場合、クーポンの配布対象にはなりません。  ○利用料金がクーポン金額より少ない場合、お釣りはでません。  ○施設によって、クーポンの利用可能なサービスの範囲が異なります。 ※詳細は市ホームページをご確認ください。 【二次元コード】 広報ID 1008513 問い合わせ先 観光振興課 TEL24―6376 地震対策アンケートにご協力ください  内閣府で大災害の避難意識などに関するアンケート調査を行いますので、皆さまのご協力をお願いします。下記の二次元コードからご回答ください。 実施期間 8月31日(木)まで 回答の注意点  ○回答は1人1回限りです。  ○回答の途中で、回答状況を一時保存することはできません。  ○選択式の設問は該当する選択肢を選んでください。また、記述式では可能な限り具体的にご回答ください。  ○回答内容は、個人の特定ができないようにとりまとめた後、今後の防災対策の検討に活用します。 【二次元コード】アンケート 問い合わせ先 危機管理課 TEL24―6238 11ページ お知らせ ◆掲載基準・・・身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 募 集 市営住宅 入居者募集 特定公共賃貸住宅  矢島地域  2戸(大川原)  岩城地域  1戸(田町)        1戸(城下) 公営住宅  矢島地域  3戸(下山寺)  岩城地域  1戸(鶴岡)  東由利地域 6戸(吉野)  西目地域  1戸(浜山)  鳥海地域  4戸(下野)        3戸(鶴ヶ平) 公共住宅  矢島地域  1戸(下山寺)  東由利地域 1戸(吉野) 申込期間 7月18日(火)〜25日(火) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24―6334 または各総合支所産業建設課 県営梵天住宅(東梵天)入居者募集 募集戸数 3LDK 1戸 2階 構造 RC造3階建て 建設年度 平成11年 家賃 2万3500円〜5万3900円 募集期間 7月18日(火)〜27日(木) 抽選日 8月3日(木) 入居可能日 9月1日(金) ※申込者が募集戸数を超えた場合、公開抽選となります。申し込み要件として、世帯の収入基準などの条件があります。 問い合わせ 秋田地域振興局建設部建築課 TEL018―860―3490 あぐりで広がる友達の輪〜今年は東由利で農業体験!〜JAあぐりスクール生徒募集 開催日 8月5日(土)、令和6年3月2日(土)の全2回 会場 JA秋田しんせい本店と東由利の畑 対象 本市・にかほ市在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 内容 ジャガイモや枝豆などの生育観察や収穫、試食など(春は雪中キャベツ掘りを予定) 申し込み 7月21日(金)まで、お近くのJA窓口に備え付けの申込用紙で申し込み 問い合わせ JA秋田しんせいAgri・Food未来企画課 TEL27―1661 秋田県防災士養成研修受講候補者募集  秋田県では地域の防災力向上を目的に「防災士養成事業」を実施します。 日時 11月18日(土)・19日(日)9時〜18時 会場 秋田県JAビル(秋田市) 応募条件など ▽市に住民登録している方 ▽市の自主防災組織の中核となって活動できる方 ▽研修受講まで救急救命講習を受講し、修了証を取得できる方(救急救命講習の受講を希望する場合は、市で日程調整します) ▽事前学習・履修確認レポートを提出できる方 ※応募条件などの該当者を受講候補者として県へ推薦します。 定員 60人 受講料 1万2千円 申し込み方法 申込書に本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写しを添付し危機管理課に提出 ※詳細はホームページをご確認ください。 【二次元コード】 広報ID1008502 申し込み 7月31日(月)まで、危機管理課 TEL24―6238 子吉川レガッタ2023(第44回市民ボート大会) 開催日 9月10日(日)(悪天候の場合は18日(月・祝)に順延) 出漕料 6千円 申込期限 7月23日(日)17時まで ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ アクアパル TEL22―5611 本荘マラソン2023参加者募集 日時 9月30日(土)9時半〜正午 会場 ナイスアリーナ ※詳しくは下記の二次元コードまたはURLからご確認ください。 問い合わせ 本荘マラソン実行委員会  MAIL honjoyurirun@qmail.con 「元気な由利の郷づくり表彰」推薦の募集  地域住民による自主的・主体的な地域活動を行っている団体・個人を表彰する「元気な由利の郷づくり表彰」の推薦を募集します。 対象 市内において、現に地域活動に取り組んでいる団体・個人(自薦・他薦問いません) 応募方法 応募様式を由利地域振興局に請求いただくか、県のホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、10月13日(金)まで提出 提出・問い合わせ 由利地域振興局地域企画課 TEL22―5432 海上保安学校・海上保安大学校 学生採用試験 申込期間 @海上保安学校…7月18日(火)〜27日(木) A海上保安大学校…8月24日(木)〜9月4日(月) 第1次試験日 @9月24日(日) A10月28日(土)・29日(日) 申し込み 詳しくは人事院ホームページ「国家公務員試験採用情報NAVI」をご確認の上、同ページ内から申し込み 問い合わせ 第二管区海上保安 本部総務部人事課 TEL022―363―0111 12、13ページ 社会人サッカー大会  人工芝の西目サッカー場でサッカーをしてみませんか。11対11を基本としますが、人数がそろわない場合でも混合チームでの試合を想定していますのでご相談ください。 日時 8月11日(金・祝)9時〜 会場 西目サッカー場 申し込み 8月7日(月)まで、由利本荘市サッカー協会1種委員長 佐藤さん TEL090―7529―2415 パソコン・事務習得科受講生募集 実施期間 9月13日(水)〜12月12日(火)(1日6時間) 会場 本荘パソコンスクール 対象 ハローワークへ求職申し込みしている方 定員 15人 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み 7月18日(火)〜8月18日(金)、ハローワーク本荘へ 問い合わせ 秋田技術専門校 TEL018―895―7167 明治安田生命大人の塗り絵コンクール  どんな色を塗るか考えたり、塗り方を工夫しながら塗り絵を すると、脳が活性化され認知症予防につながります。ぜひ楽しみながら作品を仕上げてください。応募専用の塗り絵台紙が欲しい方はお問い合わせください。 対象 30歳以上の方 申込期限 8月31日(木) 問い合わせ 明治安田生命保険相互会社本荘営業所 TEL22―1473 トレッキング教室参加者募集 日時 8月4日(金) 9時〜11時 ※小雨決行 会場 水林競技場周辺(雨天時は屋根付きグラウンド) 対象 18歳以上の方 定員 20人 参加料 千円(保険料など) 申し込み ナイスアリーナ TEL22―0001 相 談 あきた結婚支援センター  市内に出張センターが開設されます。会員登録やお相手の検索、結婚に関する相談ができます。完全予約制ですので、2日前までに相談者ご本人が電話で予約してください。  当センターは市などで構成する公的機関です。成婚料やお見合い料などはかからず、入会登録料のみ。新規入会の際は登録料の全額助成制度があります。 日時 8月6日(日)11時〜16時 会場 小友地区健康増進センターミーティングルーム 予約 あきた結婚支援センター TEL0800―800―0413 ※直接センターに行かなくてもZoomでも会員登録ができます。【二次元コード】 空き家無料相談会  秋田県では空き家の所有者や自宅などが空き家となる見込みのある方を対象に、司法書士などの専門家がアドバイスを行う相談会を開催しています。空き家の管理や売却、解体などお悩みのある方はお気軽にご相談ください。要事前予約。 日時 9月3日(日)9時半〜12時20分 会場 シーガル 定員 15組(1組30分程度) 申し込み 8月10日(木)まで、NPO法人あき活Lab TEL0120―401―681 「調べる学習コンクール」相談会  テーマの見つけ方や調べ学習の進め方などの相談を受け付けます。参加無料。申し込み不要。 日時 7月29日(土) 9時〜正午 会場 カダーレ1階創作テラス 問い合わせ 中央図書館 TEL22―4900 その他 花火による火災に注意しましょう  花火は正しく取り扱わないとやけどや火災の原因になりかねません。必ず次のことに注意しましょう。 @花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊ばない。 A風の強いときは花火をやめる。 B必ず水の入ったバケツを用意する。 C子どもが花火で遊ぶときは、大人と一緒に遊ぶ。 D吹き出し、打ち上げ花火は、途中で火が消えても筒先に顔 や手を出さない。 問い合わせ 消防本部予防課 TEL22―4287 身元確認捜査にご協力を!  秋田県警察では身元が判明していないご遺体について、ホームページに亡くなられた方の衣類、所持品などの情報を公開し、広く情報を求めています。お心当たりのある方は最寄りの警察署、交番・駐在所にご連絡ください。 詳細はこちら【二次元コード】 問い合わせ 由利本荘警察署 TEL23―4111 令和5年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業  日本遺族会では、厚生労働省から補助を受け、戦没者遺児を対象とした旧戦域を訪れる慰霊追悼事業を実施しています。日程など詳しい内容についてはお問い合わせください。 実施地域 東部ニューギニアソロモン諸島他14地域 問い合わせ  (一財)日本遺族会務局  TEL03―3261―5521申し込み         (一財)秋田県遺族連合会 TEL018―862―8820 ■11(いれぶん)ぱれっとサロン  水やタンパク質などの健康な身体を作るのに大切な栄養について知識を深め、健康づくりを始めませんか。 ◇日時…7月23日(日) 13時半〜15時  ◇会場…カダーレ2階男女共同参画推進活動室  ◇定員…10人  ◇講師…今野明日香さん 問…本荘由利男女共同参画推進市民ネットワーク11ぱれっと 佐藤さん TEL090―7330―8233 ■地域づくり推進事業「災害から命を守る」防災学習会G  参加無料。要申し込み。 ◇日時…7月30日(日)10時〜11時半  ◇会場…市民学習交流センター第一研修室  ◇内容…マイタイムラインで大雨に備える  ◇定員…15人 申し込み…ユニコム・ぼうさい秋田 村上さん TEL080―1660―2740かショートメール、またはFAX22―1168 ■(公社)本荘法人会 特別講演会  入場無料。要申し込み。 ◇日時…7月18日(火)14時〜16時  ◇会場…ホテルアイリス  ◇講話…「成功する人の習慣〜チャンスをつかむ方法〜」  ◇講師…脳科学者 中野信子さん 申し込み…(公社)本荘法人会 TEL24―3050 脱毛エステのトラブルにご注意!  消費生活センターなどには脱毛エステについての相談が多く寄せられています。契約当事者の年代を見ると10〜20歳代の割合が高く、性別では女性が多いものの、男性からの相談も増加しています。 【事例1】  「ひげ脱毛が月額1000円」という広告を見てエステサロンに出向いたが、高額なプランを勧められ契約してしまった。 【事例2】  脱毛エステの体験でエステ店に行き、体験だけのつもりだと断ったが、強引に勧誘され契約してしまった。 〈トラブル防止のポイント〉 ◆「お試し施術」「月額○○○円」など、気軽さや安さを強調した広告だけで判断しないようにしましょう。 ◆必ず契約書面で契約上の期間・回数と単価を確認しましょう。 ◆長期にわたる契約は慎重に行い、分割払い(個別クレジット)の場合は、手数料を含めた金額や期間を必ず確認してください。都度払いができる店やコースも検討しましょう。 ◆金額やコース内容に不安がある場合は安易に契約せず、強引に契約を迫られても、きっぱり断りましょう。 〈トラブルに遭ってしまったら…〉  クーリング・オフできる場合があります。また、クーリング・オフ期間を過ぎても、中途解約して返金を求めることができる場合もあります。 相談・問い合わせ  市役所消費生活センター TEL24―6251  消費者ホットライン TEL188(いやや) 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 甦る戦災樹木 菅野 博貢/著 さくら舎 あの日、樹々は何を見たのか。空襲の損傷を残す全国の戦災樹木への調査・探索・研究をもとに戦争と戦後を考える。 〈U-20(10代向けの本)〉 13歳からのマナーのきほん50 アントラム栢木利美/著 赤ちゃんとママ社 10代のうちに身に付けたい基本的なマナーを取り上げ、注意ポイントやワンランク上の心づかいも紹介する。 〈児童書〉 おおじしん さがして、はしって、まもるんだ 清永 菜穂/文・監修 石塚 ワカメ/絵 岩崎書店 おうちのひとがいないとき、おおきなじしんがおきたらどうする? じぶんをまもるほうほうをおしえてくれるほん。 一般書 夢が人生つくるのさ               辻田 与五郎 ニッポンのアンティークしおり          豊嶋 利雄 人生の習慣を整える               吉井 雅之 すぐできる60歳からの自宅防犯ワザ100    日本防犯学校 野菜が決め手!栄養の「こつ」          佐藤 秀美 ご当地食堂、はじめました            飛田 和緒 お米の未来                   大坪 研一 女子マンガに答えがある             トミヤマ ユキコ NHKが悩む日本語               NHK放送文化研究所 時を追う者                   佐々木 譲 おとなの浴衣、はじめます            山崎 陽子 人間ドックの作法                森 勇磨 マンガでわかるちょこっと社会貢献        上村 彰子 結婚の技術                   植草 美幸 大胆推理!ケンミン食のなぜ           阿古 真理 コメンテーター                 奥田 英朗 半導体戦争                   クリス・ミラー 潮流計                     荒谷 紘毅 桃のお菓子づくり                今井 ようこ/藤沢 かえで 都会にフジを咲かせましょう           藤 三郎 U―20(10代向けの本) 嫌な気持ちになったら、どうする?        中村 英代 ひとりあそびの教科書              宇野 常寛            涙の音、聞こえたんですが            嘉成 晴香 ゆるゆる珍獣図鑑                和音、ほか 私の職場はサバンナです!            太田 ゆか タイム・リープ 新装版 上・下         高畑 京一郎 児童書 からだのなかのびっくり数事典         こざき ゆう すいとうのひとやすみ             村上 しいこ ぞうのこバナ(絵本)             まど みちお ひとりでうんちがしたいのに!(絵本)     ジョニー・レイトン いじわる魔女とルビーの秘密          あんびる やすこ 12歳までに知っておきたい言い換え図鑑    齋藤 孝 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 14ページ EVENTInformation イベント、行事の案内 開催中 まるっと鳥海わくわくキャンペーン2023  由利地域と山形県庄内地域が連携してスタンプラリーを開催しています。環鳥海地域(本市、にかほ市、山形県酒田市、遊佐町)でスタンプを集めて応募すると、抽選で各市町の特産品などが当たります。スタンプ台紙は対象施設のほか、観光施設などに設置しています。 期間 〜10月31日(火) 応募締め切り 11月13日(月) ※郵送の場合、当日消印有効 スタンプ設置施設 道の駅や観光施設など40施設 問 由利地域振興局地域企画課 TEL22―5432 開催中 芋川を楽しむ会「フォトコンテスト2023芋川の桜」展示会  芋川桜づつみの魅力を広く周知しようと実施した「フォトコンテスト2023芋川の桜」応募作品の展示会を開催しています。 期間 〜9月23日(土・祝) ※毎週月曜日、祝日の翌日、8月13日(日)〜15日(火)は休館 会場 出羽伝承館 問 芋川を楽しむ会事務局(都市計画課内)TEL24―6399 7/15(土)〜鳥海山・飛島ジオパーク展2023  鳥海山・飛島ジオパークの写真やジオパークを解説したパネルなどを展示します。期間中には鳥海山・飛島ジオパークガイドによるイベント(写真の説明、子ども向けの火山実験など)も実施します。 日時 7月15日(土)〜8月12日(土) 8時半〜21時(月曜は17時まで) ※ジオガイドによるイベントは7月30日(日)に実施します。 会場 遊佐町生涯学習センター3階展示室 問 遊佐町教育課社会教育係 TEL0234―72―2236 7/28(金)〜六郷氏入部400年記念事業 六郷藩主書翰等解読研究会  六郷氏歴代藩主5氏の直筆書翰などの解読研究会を開催します。参加無料。 日時 @7月28日(金)13時半〜15時 A8月25日(金)13時半〜15時 B9月22日(金)14時〜15時半 会場 カダーレ2階会議室 ※使用する資料は1カ月前から準備していますので、希望する方は本荘郷土資料館、中央図書館カウンターでお受け取りください。 申し込み 7月25日(火)まで、本荘郷土資料館 TEL24―3570 7/29(土)・30(日)第36回矢島カップMt.鳥海バイシクルカップ  矢島地域の夏の一大イベントであるこの大会は、ことしで36回目を迎えます。今回は全国各地から2日間で延べ800人を超える選手がエントリーしています。沿道からのご声援をぜひお願いします。 29日(土) 1stステージ(タイムトライアル) 長泥〜木在の往復8キロ 30日(日) 2ndステージ(ヒルクライム) 栩木田〜祓川27キロ 大会コースが通行止めになります 29日(土) 長泥〜木在 13時〜17時半 30日(日)  ▽市道栩木田線〜県道鳥海矢島線交差点 7時50分〜8時50分 ▽県道鳥海矢島線交差点〜金ヶ沢 7時50分〜9時10分 ▽金ヶ沢交差点〜上原〜鳥海グリーンライン @7時50分〜10時 A正午〜13時 ▽上原〜花立 @8時20分〜10時10分 A11時半〜12時半 ▽花立〜祓川 8時半〜正午 問 大会事務局(矢島産業建設課内)TEL55―4953 市内海水浴場を開設します  皆さまが安心・安全に海水浴を楽しめるよう、準備してお待ちしています。遊泳時間は9時〜16時半、期間中は遊泳区域のみ遊泳し、監視員の指示に従ってください。 ○本荘マリーナ海水浴場   問 観光振興課 TEL24―6376   7月22日(土)〜8月13日(日) ○道川海水浴場       問 岩城産業建設課 TEL73―2014   7月24日(月)〜8月13日(日) ○西目海水浴場       問 西目産業建設課 TEL33―4615   7月22日(土)〜8月13日(日)  ※悪天候や高波の場合は遊泳禁止とする場合があります。   当日の開設状況は市の公式Twitterでお知らせします。 クリーンアップにご協力を! 日時 7月22日(土)7時半〜8時半(雨天決行) 会場 本荘マリーナ海水浴場 ※終了後、海開きを行います。 問 生活環境課 TEL24―6254 市内キャンプ場をご利用ください 【二次元コード】 市観光協会キャンプ場ガイド 15ページ 8/3(木)第19回由利本荘市交通安全市民大会  無事故無違反のまちを目指し、交通安全市民大会を開催します。交通安全の輪が大きく広がるよう市民の皆さんの参加をお願いします。 日時 8月3日(木) 13時半〜 会場 カダーレ大ホール 内容 ▽交通安全功労者の表彰 ▽児童生徒による交通安全の体験発表 ▽警察音楽隊によるステージ演奏など 問 生活環境課 TEL24―6253 8/5(土)夏の親子読書教室まきまきえほんをつくろう!  くるくる巻くことができる簡単な絵本を親子で手作りします。ぜひ参加ください。参加無料。要事前申し込み。 日時 8月5日(土) 10時〜11時半 会場 カダーレ2階研修室 教えてくれる人 ゆりかごの会のみなさん 定員 親子先着12組 申し込み 7月15日(土)9時から中央図書館カウンター、または電話 問 中央図書館 TEL22―4900 8/5(土)・6(日)木工品展示即売会あゆかわ木のクラフトフェア  木造校舎を会場に、由利本荘の作り手による木工品の展示即売会を開催します。おもちゃ・インテリア・アクセサリー・組子細工・本荘こけしなど、木製品や竹製品が並びます。入場無料。 日時 8月5日(土)・6日(日)10時〜16時(正午〜13時は閉場、最終15時まで) 会場 鳥海山 木のおもちゃ館クラスルーム1・2 問 文化・スポーツ課 TEL74―8034 【二次元コード】広報ID1008563 8/5(土)・6(日)夏のプラネタリウム教室&天体観測会  本市・にかほ市在住の方が対象。小学生以下は保護者同伴をお願いします。参加無料。要事前申し込み。 夏のプラネタリウム教室&天体観望会 日時 8月5日(土)19時〜21時 (受け付け18時40分から) 会場 カダーレ3階自然科学学習室2、天体観測室、屋上 内容 夏の星座と神話、夏の大三角、二重星、星雲・星団など ※曇天時はプラネタリウム教室のみで20時終了予定。 夏のプラネタリウム教室 日時 8月6日(日)14時〜15時(受け付け13時40分から) 会場 カダーレ3階自然科学学習室2 内容 夏の星座と神話、夏に見られる天体・天文現象など 定員 各40人 申し込み 7月18日(火)から、教育支援センター TEL22―3166(月・水〜金の9時〜15時。その他の時間はカダーレ事務局 TEL22―2500) 8/6(日)道でつなぐ・東北どまんなかサミット2023〜日本海と太平洋をつなぐ〜 in 由利本荘市  3県にまたがる7市町(宮城県…大崎市、秋田県…本市・湯沢市、山形県…新庄市・金山町・最上町・真室川町)で道路整備を通じた地域活性化を考えるサミットを本市で開催します。 日時 8月6日(日) ?5市町の特産品 販売11時半〜 ?サミット14時〜 会場 道の駅岩城交流ターミナル2階 内容 ?国土交通省東北地方整備局による講演 ?7市町の首長によるサミット ※サミット参加者に先着で7市町の特産品プレゼント 問 実行委員会(総合政策課内)TEL24―6226 10/19(木)SWING KIDSコンサート  スイスからチビッコバンドがやってくる! 海外でも人気の子供たちだけのジャズバンド。グレンミラー、カウントベイシーなどの曲を演奏します。 日時 10月19日(木)19時〜(18時半開場) 会場 カダーレ大ホール 入場料 一般3500円、高校生以下2500円 ※全席指定 当日は500円増し チケット販売 8月5日(土) 10時〜 チケット取り扱い カダーレ総合案内 問 カダーレ事務局 TEL22―2500 「循環バス」迂回のお知らせ  菖蒲カーニバルの開催にあたり、市役所前の通りが通行止めになります。これに伴い循環バスの運行経路を臨時変更します。迂回により利用できないバス停留所がありますのでご注意ください。 運行経路の臨時変更日時 7月28日(金)14時の便から最終便まで(11便〜18便) 利用できないバス停留所 市役所・鶴舞会館前(2カ所) ※カダーレと上横町を直接つなぎます。 循環バスの臨時変更経路図 通行止め区間…市役所前の道路(企業局前交差点から年金事務所前交差点) 迂回に伴い停車しないバス停留所…市役所・鶴舞開館前 問 地域づくり推進課 TEL24―6378 16ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センターTEL22―1834) または各総合支所市民サービス課 催し・お知らせ ■2023院内サロン「おひさま」  申し込みは不要です。 日時 8月8日(火) 11時〜 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター 対象 がん患者、家族、関心がある方 内容 院内専門家からのミニ学習会11時〜11時半、茶話会13時半〜15時 問い合わせ 由利組合総合病院 がん相談支援センター TEL27―1200(代表) ■インターバル速歩実践会  未経験の方の参加も大歓迎です。当日は動きやすい服装でお越しください。参加経験のある方は申し込み不要です。 日時 8月2日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水) 10時〜11時 (受け付け9時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 持ち物 タオル、飲み物、室内用運動靴 定員 100人 申し込み 8月1日(火)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001  ※休館日7月18日(火) 「オレンジカフェ(認知症カフェ)」をご利用ください 名称(会場・住所) I・Concept あら町カフェ(由利本荘市荒町字真城72)          開催日時 7月29日(土) ・チェアヨガ 13時〜14時 ・相談コーナー14時〜16時 参加料 無料 内容 チェアヨガ(高齢者向け・椅子に座ったままできるヨガ) 問い合わせ先 TEL24―5601 070―2622―3302(森下さん) 〜熱中症は予防が大切です〜 7〜8月は熱中症が急増する時期です。 【昨年市内での搬送状況】 4月〜9月  合計52人(うち65歳以上30人) ★1.予防のポイント  @暑さを避ける  ・冷房で28度以下、湿度70パーセント以下の環境をつくる  ・日傘や帽子、通気性の良い衣類の着用  ・保冷材などで身体を冷やす  ・炎天下での作業は避ける Aマスク着用要注意  ・気温、湿度が高い時  ・激しい運動の時 Bこまめに水分補給  汗をかいたときは、塩分も補給できるスポーツ飲料や経口補水液などがおすすめ C健康管理(食事、運動、睡眠など)  体調管理に心がけ、体調が悪い時は無理をしない ★2.乳幼児・高齢者は特に注意 ○乳幼児  自分で体調不良を訴えることが難しく、体温調整機能が未発達 ○高齢者  暑さやのどの渇きを感じにくく、体温調整機能の低下により体内に熱をためやすい ★3.熱中症かもと思ったら?  のどが渇いて頭痛がする、動悸や吐き気、倦怠感がある・・・これら熱中症の症状がみられたら @日陰や冷房の効いている涼しい場所へ移動 A靴や靴下を脱がせ、衣服をゆるめて体を楽にする B氷などで首の側面や脇の下、太ももの付け根を冷やす C自力で摂取できる場合は、スポーツ飲料や経口補水液を飲む ※意識がはっきりしない時は、無理に水分を飲ませてはいけません。 ◆汗が止まり、ぐったりしている場合は重症のサインです。 ◆自力で水分の摂取が出来ない時や呼びかけに反応しない場合などは、すぐに救急車を呼びましょう。 ◆時間差で症状が悪化する場合もあるため、周りに声をかけ、回復後もしばらく様子をみましょう。 問 消防本部救急課 TEL22―4290   健康づくり課  TEL22―1834 ★☆熱中症警戒アラートの活用☆★  熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合には、気象庁より「熱中症警戒アラート」が発表されます。発表時には予防行動をとり、いつも以上に熱中症に気をつけましょう。 ※警戒アラートの配信 【二次元コード】 環境省メール配信サービス 【二次元コード】 環境省LINE情報発信 17ページ ゆりほんテレビおすすめ番組と番組表のご案内(7月18日〜31日) 時間 月24・31 火?金18・19・20・21・25・26・27・28 土22・29 日23・30  500 ライブカメラ映像(市役所・法体の滝・南由利原高原)  600 みんなかだ?れ体操  630 ゆりほん            ゆりほんTimes(再)   ゆりほんTimes  700 Times Weekly(再) 文字放送               Weekly(再)  730 文字放送             ゆりほんTimes(再)        文字放送  800 全国ケーブルテレビ便り      ■18日〜31日/「おまつりニッポン」         #5 間々田のじゃがまいた 制作:テレビ小山放送(栃木)         #6 米原の奴振り 制作:ZTV彦根放送局(滋賀)         「壮観劇場」#27 高千穂峡谷と幻の鉄路 制作:ケーブルメディアワイワイ(宮崎)  900 企画・特別番組@      ■18日〜24日/「し〜な3姉妹が行く! んめものねぇが 居酒屋勘乃編・喫茶タングステン編」      ■25日〜31日/「ストリートダンスコンテスト【前編】」      1000 文字放送             ゆりほんTimes(再)        文字放送 1030 企画・特別番組A「ROOTS THE MOVIE」      ■18日〜24日/『微生物ハンター渡邊! アレを食べる微生物を追え! 』              『なんでも曲げる足立! 木材を自由自在に! 』      ■25日〜31日/『正しく怖がらせる男! 金澤! 』『日本一の野菜スペシャリスト吉田! 』 1100 企画・特別番組B      ■18日〜24日/「ザ・ロングインタビュー 〜地域で暮らす人々の声〜 植木進さん」      ■25日〜31日/「ストリートダンスコンテスト【後編】」   1200 アリーナい〜な体操 1230 文字放送             ゆりほんTimes(再)        文字放送 1300 ゆりほんTimes Weekly 全国ケーブルテレビ便り    ゆりほんTimes Weekly      (再)              ※同日8:00〜の放送と同じ (初回放送) 1400 テレビショッピング                       し〜なチャンWeekly(再) 1500 1600 企画・特別番組C      「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜 」      ■18日〜24日/野呂田秀夫さん ■25日〜31日/山形俊男さん 1700 企画・特別番組@(再)      ※同日9:00〜の放送と同じ 1800 全国ケーブルテレビ便り      ■18日〜24日/「とんと昔があったげな2               『さるかに合戦』 『あみだ寺のびく尼』」               制作:山陰ケーブルビジョン(島根)      ■25日〜31日/「あいラブせんりゅう 2023年7月号」               制作:大崎ケーブルテレビ(宮城) 1830 ゆりほんTimes(初回放送)                 ゆりほんTimesWeekly(再) 1900 文字放送 1930 ゆりほんTimes(再)                    文字放送 2000 し〜なチャン(初回放送)                    企画・特別番組@(再)                                      ※同日9:00〜の放送と同じ 2100 ゆりほんTimes(再)                    文字放送 2130 企画・特別番組B(再) ※同日11:00〜の放送と同じ 2230 ゆりほんTimes(再)                    ゆりほんTimesWeekly(再) 2300 し〜なチャン(再) 2330                                 文字放送  000      テレビショッピング(QVCとショップチャンネルの曜日交互編成) (〜翌5:00まで) ・予告なく番組の放送時間や内容を変更する場合があります。 ・放送する番組内容はEPG(テレビなどの電子番組表)やホームページからもご覧になれます。 ・7月21日のゆりほんTimesとし〜なチャンは土崎港曳山まつり中継のためお休みします。 生中継「土崎港曳山まつり」 7月21日(金)御幸曳山 13:00〜         戻り曳山 21:00〜  7月21日に行われる土崎港曳山まつりの御幸曳山と戻り曳山を生中継! 外題や見返し人形などの曳山の紹介や自慢の演芸など、熱気あふれる曳山運行の模様をお届け! 「ストリートダンスコンテスト」  6月25日に行われたカダーレダンスフェスティバルからストリートダンスコンテストの模様を前後編に分けてお届け! <7月25日(火)9:00〜ほか> ゆりほんテレビ YouTube公式チャンネル 二次元コード ホームページ 二次元コード 〈問い合わせ先〉由利本荘市CATVセンター 受付時間 月〜金曜日(祝日除く)8:30〜17:15※故障受け付けは24時間365日対応 電話:0184―65―3722 Eメールアドレス:yurihontv@cna―catv.co.jp  〒018―0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 18ページ お誕生おめでとう<6月16日〜6月30日受け付け分> 吉野 千葵ちゃん(大輔さん)石脇 佐々木依与ちゃん( 翼 さん)出戸町  大場 朱莉ちゃん(PARK KYOUNGJINさん)二番堰 渡邊 結月ちゃん(祐加さん)船岡 庄司  湊ちゃん(拓也さん)石脇 佐藤 陸仁ちゃん(英人さん)石脇 菊地  翠ちゃん(太郎さん)出戸町 佐藤 優成ちゃん(英輝さん)矢島町七日町 佐藤 羅央ちゃん(蓮さん)西目町沼田 どうぞやすらかに<6月16日〜6月30日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 大場 良太郎さん(旧鳥海町功労者・鳥海町下笹子)  6月29日永眠されました。平成4年から平成17年までの4期14年間、旧鳥海町議会議員および由利本荘市議会議員を務め、その間平成12年から4年にわたり町議会運営委員会副委員長を務めたほか、農業共済組合の理事を長年務めるなど、地方自治の発展と農業振興に尽力されました。平成17年旧鳥海町自治功労者顕彰。享年81歳。 柴田 貴徳さん(大門・48歳) 小川 健一さん(親川・92歳) 佐々木欽悦さん(石脇・89歳) 橋 安江さん(出戸町・97歳) 佐藤  功さん(小人町・80歳) 佐々木セツさん(石脇・81歳) 長堀 正光さん(三条・58歳) 藤井 仁美さん(石脇・48歳) 鈴木 貞子さん(松ヶ崎・85歳) 加藤美千代さん(水林・70歳) 冨樫 ミネさん(畑谷・94歳) 佐藤金治郎さん(芦川・97歳) 佐藤 俊一さん(石脇・73歳) 小林 惣吉さん(西梵天・94歳) 阿部 次雄さん(猟師町・78歳) 佐々木和男さん(大鍬町・71歳) 佐々木容子さん(石脇・93歳) 池田昭一郎さん(矢島町元町・82歳) 菅原チヅ子さん(矢島町荒沢・90歳) 相庭 安吉さん(矢島町元町・98歳) 滝沢 幸美さん(岩城勝手・87歳) 佐藤 綾子さん(西沢・88歳) 佐藤 幹雄さん(東鮎川・74歳) 庄司サキ子さん(前郷・93歳) 熊谷 イトさん(前郷・85歳) 佐々木イサ子さん(加賀沢・87歳) 工藤 イミさん(平岫・90歳) 吉尾 ミヱさん(牛寺・91歳) 小池 義江さん(葛岡・91歳) 菊地 信規さん(岩野目沢・62歳) 畠山ウメヨさん(東由利黒渕・96歳) 古関 ハツさん(東由利老方・83歳) 菅原ミヤ子さん(西目町出戸・86歳) 榊  キヱさん(鳥海町上川内・104歳) 鈴木 孝一さん(鳥海町上笹子・71歳) 佐藤 久夫さん(鳥海町栗沢・80歳) 人の動き 6月末日現在・住民基本台帳  ( )は前月比 人口  72,168人 (−76 ) 男=34,794人 ( −33 ) 女=37,374人  ( −43 ) 世帯数 30,891世帯( −7 ) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 6月の人身事故発生状況  累計    昨年同期  事故件数  3件    36件   41件  死亡者数  0人     2人    0人  負傷者数  3人    38人   54人 (6月30日現在・由利本荘署管内) 19ページ おわび・訂正  7月1日号8ページに掲載した後期高齢者医療保険料の「均等割額の軽減」の表内の金額に誤りがありました。 正しくは下記のとおりです。訂正しておわびいたします。                 誤       正 (ア)軽減割合5割 計算式中 28万5千円 → 29万円 (イ)軽減割合2割 計算式中 52万円 → 53万5千円 ○均等割額の軽減(再掲)           世帯主および被保険者の           軽減割合   均等割額 総所得金額などが 下記の基準を超えない世帯 43万円+(A−1)×10万円       7割     13,293円 (ア)43万円+(A−1)×10万円    5割     22,155円 +29万円 ×世帯の被保険者数 (イ)43万円+(A−1)×10万円    2割     35,448円 +53万5千円 ×世帯の被保険者数 後期高齢者医療制度加入前に被用者保険    5割     22,155円    の被扶養者であった方 (制度加入後2年間のみ適用) A:次の@Aのいずれかに該当する方の人数  @一定の給与所得者(給与収入55万円超)  A公的年金などに係る所得を有する方(公的年金などの収入金額が、65歳未満で60万円超または65歳以上で125万円超) 問い合わせ 市民課 TEL24―6244 EVENT SNAP 6/20西目小学校 プール清掃の様子 7/1子吉川フェアの様子(関連表紙) ちょっとひといき ・・・ 土いじりは趣味ではありませんが、実家には母が耕す猫の額ほどの家庭菜園があり、週末は母の安否確認と夏野菜の収穫を兼ねて顔を出すのが恒例です(紀) 用和為貴(人と人が仲良く協力することが最も大切という教え)のようにウクライナ情勢が好転しますように。前号の答え@アウトドア Aお金、お札 ♪ のーマスクで過ごせるようになり、イベントで皆さんの笑顔を撮る機会が増えました。今後もカメラを見つけたら表紙を飾る笑顔をお願いします(ODC) 丑三つ時と言えば草木も眠るほど静かで暗い不気味な様子を連想しますが、最近は街灯も明るく怖さとは無縁に。一番怖いのはやはりクマでしょうか。☆ のびた髪をばっさり切りました。思ったより短くなったようで、別人みたいと言われます。気付いてもらえるとうれしいですね! これが私のSDGs?(タワー) 日用品に気付いたらカビが発生してしまう季節に。水場の隅など普段目にしないところにできてしてしまうので、気にかける場所が多くて大変です。(一輝) 20ページ 若者×地域活性化 由利本荘 プロモーション会議 活動紹介 地域と農業の魅力を伝える ジュニア×シニア=無限大! 親子農作業体験 in 東由利(東由利PM会)  由利本荘プロモーション会議とは、昨年から始まった市内の20歳〜40歳の若者が参加して行う、地域を元気にする活動です。ここでは、より良い地域づくりを目指している若者たちの活動などを紹介します。  今回紹介するのは、東由利地域で家族向けの農業体験会を企画・実施した「東由利PM会」です。 ―この活動に取り組んだのはなぜですか?  東由利地域は1年に生まれる子どもの数が1〜2人と少子高齢化が著しいです。そのような状況でも、地域の魅力を多くの人に伝えたいと企画しました。地域の魅力の一つは盛んに行われている農業です。元々市内に「子どもと農業を体験したい」という声があったので、そうした声と地域の魅力を掛け合わせる機会を作ろうと思いました。  イベント名にもベテラン農家(シニア)の知見と参加する子ども(ジュニア)の感性を掛け合わせ、無限大の熱を生みたいという意味を込めています。 ―どのように準備を進めましたか?  昨年の10月ごろから使う農地の手配やチラシの制作などを地道に行いました。  チーム内の6人にとってイベントの企画は初めてだったので、意思疎通がうまくいかない場面もありましたが、無事に開催できました。市内から23人の方々に参加してもらい、参加した多くの子どもたちから「大変だけど楽しかった」と話してもらえ、農業の楽しさと地域の魅力の一端が伝わったと感じています。 ―次の目標を教えてください  内容を磨きながら、今後も農業体験会を続けていくことが目標です。  ゼロから企画を立ち上げたことで、この地域を見つめ直す良い機会になりました。人口は少ないですが、準備をする中であらためて多くの人と知り合い、さまざまな方が現状を良くしたいという信念で活動していることを知りました。今後は横のつながりを大切にしながら、頑張り続けたいと思います。まずは、8月5日に行う収穫体験を成功させたいです。  追加募集も行うので、ぜひ皆さん来てください。 SNS 二次元コード 【写真】6月3日の活動に携わったメンバーの皆さん 代表 小野優さん(写真左から2番目) イベント当日の様子(6月3日・東由利老方) 【写真】雨の降る中、親子で協力して行う野菜の苗植えを実施 【写真】農作業に不慣れな参加者を地元農家や東由利PM会メンバーが支援 【写真】農作業終了後はフランス鴨農家の鳥小屋を見学 No.440 7月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp 広報広聴課へおたよりなどメール送信はこちらから→【二次元コード】 この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約37.7円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。