1ページ 広報ゆりほんじょう No.433 〈令和5年 2023 4月1日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 こぼれる笑顔の卒業式  3月11日、市内10中学校で卒業式が行われました。卒業生は自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をして校長先生の前へ進み、晴れやかな笑顔で卒業証書を受け取りました。(記事10ページ・写真は本荘南中学校) 2ページ 令和5年度 由利本荘市 施政方針 種を蒔き、大きく花を咲かせる一年に  湊市長は市議会定例会で「施政方針」を述べ、新年度の市政運営について説明しました。その要点についてご紹介します。 問い合わせ先 [政策について] 総合政策課 TEL24―6226 [予算について] 財政課   TEL24―6219 施政方針要約  昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大から3年目でありましたが、年初から続くいわゆる「第6波」から「第8波」に至るまで緊急事態宣言のような行動制限が行われることなく、感染症対策と社会経済活動を両立させるコロナとの共存の動きが出ています。本市においても各地域で「3年ぶり」となる身近なイベントや行事が多く開催され、人が集まる姿を目にする機会が増え、コロナとの共存を実感しています。  一方で、ロシアによるウクライナへの侵攻や、急激に進んだ歴史的な円安は、エネルギー価格の高騰や食料品などの生活必需品を中心とした物価の高騰を招き、新型コロナウイルスの流行によって疲弊した地域経済に、さらに大きな影を落としました。今後もその長期化が見込まれますので、コロナ禍の影響から脱却しきれていない地域経済の回復に向け、しっかりと対応していきます。  さて、本市はこれまで「人口減少に歯止めをかける」という最重要課題の解決に向け取り組んでいますが、令和2年国勢調査の人口等基本集計で、本市の人口は5年前の前回調査と比べて5220人の人口減少となるなど、依然として厳しい状況が続いています。  こうした中でも「新型コロナウイルス感染症」と「人口減少」という2つの大きな課題の克服に向け「6つの重点施策」を柱に据えながら、本市の持つ優位性を最大限に生かした施策・事業を展開し、継続して課題の解決に向け、全力で取り組んでいきます。 施政方針全文 【二次元コード】 広報ID1007689 令和5年度 当初予算概要 ▼ 予算総額 会計別  予算額(千円)    前年度比(%) 一般会計 47,760,000 0.7 特別会計 10,288,032 △3.1 企業会計 14,614、637 4.3 合計   72,662,669 0.9 ▼ 特別会計 会計名      予算額(千円) 国民健康保険   8,724,440 後期高齢者医療  1,011,371 診療所運営    145,290 情報センター   260,000 奨学資金     55,374 介護サービス事業 34,103 スキー場運営   53,715 小友財産区    2,935 北内越財産区   16 松ヶ崎財産区   788 ▼ 企業会計 会計名   予算額(千円) 水道事業  6,284,030 下水道事業 6,465,873 ガス事業  1,864,734 当初予算の詳細 【二次元コード】 広報ID1007737 3ページ 新年度の主な事業「6つの重点施策」 1.地元産業振興による経済活性化と若者定着担い手育成 [予算額 19億9,100万円] Pick Up 起業・事業承継を支援 ▼ 創業・事業承継支援補助事業 200万円 ▼ IT起業家支援事業 NEW 200万円  事業承継に必要な初期経費への補助を継続するほか、IT関連の起業支援を行い、起業する方の不安や後継者不足の解消を目指します。 若者の地元定着・結婚支援 ▼ 結婚新生活支援事業 1,080万円 ▼ アベイバプロジェクト 960万円  イベントやサークル活動を通じた出会いの場の創出「アベイバプロジェクト」を地域おこし協力隊と共に展開・継続するほか、経済的不安を持つカップルの結婚を支援します。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ 森林経営管理事業       2億370万円 ▼ 市道一番堰薬師堂線整備事業 1億3,100万円 ▼ 水産物供給基盤機能保全事業 1億30万円 ▼ 担い手確保・省力化支援事業 NEW 500万円 ※NEW:新規事業 【写真】アベイバプロジェクトでは、若者同士の交流を促進 2.自治組織と協働による市民生活に密着した課題解決につなげる施策 [予算額 11億300万円] Pick Up にぎわいを地域に ▼ 地域づくり推進事業 2,250万円 ▼ プロモーション会議 1,190万円 ▼ 元気な地域づくりチャレンジ事業 700万円  有志の若者がイベントなどを企画・実施する「プロモーション会議」や地域の特色を生かした事業「元気な地域づくりチャレンジ事業」などを通じて、地域の主体的な取り組みを支援します。 地域防災力の向上 ▼ むこう三軒両隣・たすけあい事業 170万円  災害時などに住民同士で助け合う共助意識を高めるため、地域のつながりや自主防災組織の活動を促進します。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ 市道停車場東口線道路整備事業 3億6,490万円 ▼ 道路維持事業 1億3,000万円 ▼ 高齢者「おでかけ」促進事業 200万円 ▼ 乗り[逢い]交通事業 190万円 【写真】参加者の「やってみたい」を実現するプロモーション会議 4ページ 3.未来を切り拓く子どもを地域社会全体で健やかに育てる施策 [予算額 83億9,000万円] Pick Up ICT教育(GIGAスクール構想の推進) ▼ ゆりほんICT子供の学びアップデートプラン 2,020万円  県立大学や企業と協力する「産学官連携」を通じて、タブレットなどのICT機器を利用したプログラミングやタイピングの講座を拡充。子どもたちの情報活用能力の向上を目指します。 妊娠から出産・子育てまで支える ▼ 出産・子育て応援交付金給付事業 NEW 3,870万円  妊娠から出産・子育てまでを一貫して支える伴走型相談支援と経済的支援を行い、安心して子どもを産み、育てられる環境を整備します。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ 矢島小学校改築事業 16億2,690万円 ▼ 鳥海山木のおもちゃ館開館5周年記念事業 NEW 720万円 ▼ 民俗芸能・伝統芸能の伝承活動支援事業 101万円 【写真】本海獅子舞番楽など文化財の次世代継承も支援します 4.全ての世代が健康に生き生きと暮らすため必要な支援を受けられる医療と介護の連携強化 [予算額 39億2,500万円] Pick Up 心と体の健康保持 ▼ 住民検診事業 2,670万円 ▼ 地域自殺対策強化事業 290万円 相談体制の充実 ▼ 重層的支援体制整備事業 310万円  複雑・多様化した福祉問題に対応するため、医療・福祉などの関係機関や地域資源を結んだネットワークを構築するなど、包括的かつ継続的な支援体制の深化を目指します。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ 南部地域包括支援センター運営事業業務委託 NEW 1,700万円 ▼ 敬老事業 900万円 【写真】介護予防など高齢者福祉の充実にも取り組みます 5ページ 5.行財政改革の徹底と効率的な行財政運営 [予算額 15億9,000万円] Pick Up デジタルを使ったサービス拡充 ▼ 移動市役所事業 NEW 470万円 ▼ デジタルデバイド解消事業 NEW 180万円  移動手段の限られている方が市役所などに来庁することなく行政サービスを受けられる「移動市役所」や高齢者が対象のスマホ相談会などを行い、市民の皆さまの利便性向上を図ります。 地球温暖化対策の取り組み ▼ 公共施設の照明LED化事業 7,910万円  地球温暖化の原因とされる二酸化炭素などの温室効果ガスの排出を抑制するため、LED照明を公共施設へ取り付けます。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ ふるさとさくら基金費 9億5,630万円 ▼ 新ごみ処理施設整備事業 2億6,770万円 ▼ 防災行政無線更新事業 NEW 4,900万円 【写真】移動市役所では車内で住民票の取得などができます 6.アナログも大事にしつつIT技術を最大限活用した全世界への市の魅力発信 [予算額 5億5,000万円] Pick Up 歴史を通じた市の魅力発信 ▼ 六郷氏・岩城氏・打越氏由利本荘市入部400年記念事業 NEW 680万円  本年は江戸時代の武将、六郷氏・岩城氏・打越氏が現在の市内各地域に入部(領主がはじめて領地に入ること)後、400年目の年です。3氏の功績を称える事業を通じて市の魅力を発信します。 関係人口拡大による経済活性化 ▼ 外貨獲得加速化推進事業 957万円 ▼ ゆりほんじょうマルシェ事業 NEW 100万円  首都圏企業や団体との連携協定を軸に、販売会やイベントで特産品をPRするほか、SNSツールを活用して「由利本荘」を全国に発信します。 その他事業(以下一部抜粋) ▼ スポーツ・ヘルスコミッション推進費 1,760万円 ▼ ナリワイづくり事業 960万円 ▼ 観光PR・セールス事業 NEW 490万円 【写真】全国各地の店舗で物販を通じた特産品のPRも実施中です 6ページ 令和5年度 由利本荘市の教育 ふるさと愛と創造性に満ちあふれた未来へ  秋山教育長は市議会定例会で「教育方針」を述べ、新年度の教育行政の目標や方針を説明しました。その要点についてご紹介します。 問 教育総務課 TEL32―1304  本市まちづくりの基本理念に基づき、共生・躍動・自立の3つの視点を基底に据え、本市教育の基本方針である「ふるさと愛に満ち創造性あふれるひとづくり」を目指し、これからの子どもたちの未来と本市の将来を見据えながら、市の一体的な取り組みとして、これから到来する新たな未来社会の急速な変化に対応する、本市にふさわしい教育行政の推進に努めてまいります。  特に少子化、多様化、人口減少などの社会変化に対応していくためには、従来の仕組みや枠組みを超えた新たな取り組みが必要で、学校教育や社会教育において新たな学びの姿を構築していくことが喫緊の課題となっており、今後取り組むべき重要な事項であると考えています。  令和5年度に市全体で展開する6つの重点施策のひとつとして掲げる「未来を切り開く子どもを地域社会全体で健やかに育てる取り組み」として、市長と教育委員による総合教育会議を開催し、教育の現状と課題について協議するとともに、教育の進むべき方向性を共有し「教育の振興に関する施策の大綱」を柱としたさまざまな取り組みを力強く進めてまいります。 教育環境の整備 ○市内小中学校体育館などの照明LED化の推進 ○新山小改築事業は既存校舎の一部解体を進め、管理・特別教室棟の建築に着手 ○矢島小移転改築事業は校舎と体育館の建築に着手 ○本荘地域小学校は本荘南・東中学校区でそれぞれ1校に統合し、令和8年4月の2校同時開校を目指す(詳細は12ページ参照) 【写真】昨年9月末に完成した新山小の普通教室棟 学校教育 ○児童生徒の能力を個々で伸ばす「個別最適な学び」と、個性を学習集団の中で磨く「協働的な学び」の一体的な充実 ○県立大学生をICT支援員として小中学校へ派遣し、授業で生徒や教職員を支援 ○学校・保護者・地域・行政などと連携した「地域力を生かした学校づくり」「学校力を生かした地域づくり」を推進 ○多様性を認めて寄り添い合う、温かい人間関係に支えられた学校生活のための居場所づくり、絆づくり 【写真】ICT支援員(県立大学生)による授業支援 7ページ 教職員の働き方改革 ○二次元コードリーダーを用いた出退勤時間の見える化と、プリペイド携帯電話による休日夜間連絡の管理職への一元化 ○部活動の地域移行に向けた総括コーディネーターを配置し、関係機関や団体との協議や調査を実施 ○三つの教育機関を統合して「市教育支援センター」を設置し、指導員が連携することで生徒や教職員を包括的に支援 読書活動の推進 ○中央図書館と各地域図書施設がネットワークシステムを活用し、市民のニーズに適した資料を選定して提供 ○中央図書館・岩城図書館・由利図書館・出羽伝承館の4館では図書の貸し出しにマイナンバーカードを活用 ○市民の学習意欲や児童生徒の読書意欲の向上に有効な「調べる学習コンクール」「高橋宏幸賞感想文・感想画コンクール」を継続開催 【写真】子育てサークルと連携した読み聞かせ活動 文化財保護 ○市内の貴重な遺産の新たな指定や登録を視野に入れた調査や、市有形文化財「遠藤家住宅」のかやぶき屋根修繕などの実施 ○まいーれなどでの民俗芸能の公開や保存伝承活動の支援と、小中学生をはじめとした継承意欲のある若者の育成 ○本荘郷土資料館の老朽化と将来を見据え、新たな歴史文化拠点施設について調査と研究 【写真】長谷寺大仏殿での防火訓練 生涯学習・社会教育の推進 ○市民の学習ニーズの把握に努め、デジタル化など社会の変化に対応した幅広い内容の充実 ○市ホームページなどによる各種講座の情報発信強化と、生涯学習奨励員と連携した「学習の場」の継続開設 ○市民が積極的にまちづくりへ関わろうとする取り組みを進め、市民と行政の協働活動による現代的課題の解決へ 【写真】学校給食や食育について学んだ「大人の登校日」 入部400年記念事業 ○六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業の一環として、史跡などへの案内看板を整備 ○関連文化財の展示や 各種体験活動の実施と、学んで楽しむ機会を通した積極的な本市の魅力発信 ○各郷土資料館で企画 展を開催し本市の歴史と文化を広く紹介 【写真】事業の公式ロゴマーク おわりに  さまざな施策を展開しながら教育行政の推進に努め、市長部局との連携をこれまで以上に強化し、本市教育の基本目標である『ふるさと愛に満ち創造性あふれるひとづくり』に努めてまいります。 由利本荘市教育長 秋山 正毅 全文はこちらから▼【二次元コード】広報ID1007741 8、9ページ ◆令和5年度 由利本荘市人事異動 の概要 異動 広報〈号外・人事異動〉別刷りもご覧ください ◆次長・課長?新採用、3月31日付退職者については、別刷りの「広報ゆりほんじょう号外・市職員人事異動一覧」をご覧ください。 三森  隆 副市長 佐々木 司 副市長 湊 貴 信 市長 秋山 正毅 教育長 三浦  守 企業管理者 本市の機構各部・各課の配置図 (4月1日付) 市 長 副市長 総務部 総務課、財政課、秘書課、管財課、契約検査課、危機管理課、行政改革推進課、税務課、収納課 企画振興部 総合政策課、地域づくり推進課、移住支援課、情報政策課、広報広聴課 市民生活部 市民課、市民窓口センター、生活環境課、清掃事業所 健康福祉部 健康づくり課、福祉事務所、福祉支援課、こども未来課、長寿生きがい課、地域包括支援センター 産業振興部 農業振興課、農山漁村振興課、商工振興課、エネルギー政策課 観光文化スポーツ部 観光振興課、まるごと売り込み課、文化・スポーツ課 建設部 建設管理課、都市計画課、建築住宅課 総合支所市民サービス課 産業建設課、鳥海診療所、笹子診療所 会計課 教育委員会 教育長 事務局 教育総務課、学校教育課、生涯学習課、各地域教育学習課           教育機関 企業局 企業管理者 管理課、営業課、水道課、下水道課、ガス課、鳥海・矢島上下水道事務所、岩城上下水道事務所、大内上下水道事務所、東由利上下水道事務所 議会 事務局 選挙管理委員会 事務局 監査委員 事務局 農業委員会 事務局 消防本部 消防長 総務課、警防課、救急課、予防課、通信指令課          由利本荘市消防署、分署 市職員人事〈4月1日付〉◆部長級 総務部長 小川裕之 企画振興部長 阿部 徹(新)  市民生活部長 熊谷信幸 健康福祉部長 小松 等 産業振興部長 齋藤喜紀 観光文化スポーツ部長 橋重保 建設部長 五十嵐保(新) 矢島総合支所長 相庭裕之(新) 岩城総合支所長 齋藤 徹(新) 由利総合支所長 田中順子(新) 大内総合支所長 佐々木進一(新) 東由利総合支所長 小松達也(新) 西目総合支所長 今野和司 鳥海総合支所長 玉米定之 議会事務局長 鎌田直人(新) 選挙管理委員会事務局長 工藤英也(新) 監査委員事務局長 田口陽一 農業委員会事務局長 佐藤英樹 教育委員会教育次長 木内卓朗(新) 企業局長 小番竜太郎(新) 消防長 佐藤英樹(新) 1 異動の規模など 令和5年度当初職員数 972人  (行政職779人、消防職193人)  前年同期比3人増  (行政職1人増、消防職2人増) 異動対象者数 489人  (行政職376人、消防職113人)  前年比76人減  (行政職78人減、消防職2人増) ※以下、異動対象者数に含む。 退職者数(3月31日付)   早期退職者を含め 38人  (行政職35人、消防職3人)  うち部長級10人  (行政職8人、消防職2人) 再任用退職者数 7人  (行政職7人) 新採用職員数 31人  (行政職28人、消防職3人)  前年比4人増  (行政職3人増、消防職1人増) 再任用採用職員数 22人  (行政職20人、消防職2人) 2 異動方針および人員配置のポイント (1)防災・減災を含めた災害対応のさらなる強化のため、危機管理監に自衛隊出身者を配置する。 (2)市有財産の活用を図るため、総務部管財課に担当職員を配置する。 (3)総務部行政改革推進課に職員を増員し、市のDXを強力に推進する。 (4)ケーブルテレビセンターの運営を指定管理に移行するとともに、企画振興部情報政策課に担当を配置し、市と指定管理者の連携を図る。 (5)市民生活部市民課に移動市役所担当を新たに配置し、きめ細やかな行政サービスの充実を図る。 (6)健康福祉部健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種推進室の体制を維持し、国の新型コロナウイルス対策に対応し迅速に取り組んでいく。 (7)健康福祉部南部地域包括支援センターの運営を業務委託に移行する。 (8)観光文化スポーツ部観光振興課に職員を増員し、ポストコロナの事業のあり方について検討を行うとともに、観光事業による市のにぎわい創出を図る。 (9)総合支所産業建設課建設班所管の契約関係業務を建設部建設管理課に集約し一元的な契約管理を行うとともに、若手技術職員を配置し、広く設計や発注の業務を担うことでスキルの向上を図る。 (10)引き続き、職員を国や県、JRなど各方面に研修派遣し、新たな学びの環境を提供することにより、さらなる資質向上を目指す。 10ページ ○590人巣立つ 市内中学校卒業式   3月11日、市内10中学校で卒業式が行われました。本年度の卒業生は590人。式典中の状況に応じたマスクの取り外しが認められたこともあり、3年ぶりに素顔で自然な表情があふれた式となりました。卒業生らは恩師や友人、学びやに笑顔で別れを告げ、新たなる旅立ちを誓いました。本荘南・岩城中学校の写真をお届けします。  卒業おめでとうございます  本荘南105人 岩城35人  【写真】卒業式の様子 【写真】在校生とのエール交換 ○秋田ヤングポニーベースボールクラブ 北海道・北東北代表で全国大会へ  昨年10月に北東北支部大会で優勝した硬式野球クラブ「秋田ヤングポニーベースボールクラブ」が、11月に行われた北海道代表との代表決定戦にも勝利し、7年ぶり2回目の「エスプランナーカップ 第7回全日本選抜中学硬式野球大会(3月25日〜27日・沖縄県)」出場を決めました。  3月3日、代表と監督、本荘東中2年の尾留川歩和さん、猪股直さん、伊藤丈一郎さんと同1年の佐藤将さんが市役所を訪れ「いい報告ができるよう、勝利を目指して頑張りたい」と意気込みを語りました。  ポニーリーグは軟式球を使用する中学の部活動と両立することができ、同チームは週に1回、水林球場などで練習に励んでいます。 【写真】(前列左から)猪股さん、尾留川さん、湊市長、伊藤さん、佐藤さん(後列左から)岩井秀樹監督、阿部一之助代表 市長のつぶやき日記 市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 2月26日(日)投稿 由利本荘市歩こう会創立30周年記念式典  由利本荘市歩こう会の創立30周年記念式典に出席しました。  現代人の運動不足が叫ばれるなか、最近では手軽に始めることができる有酸素運動としてウオーキングが注目され、多くの方が親しむようになりました。  市民の健康づくりの模範となる活動を長きにわたり続けてこられた会員の皆さまに敬意を表します。30周年おめでとうございます! 【写真】あいさつをする湊市長 3月11日(土)投稿 由利高原鉄道鰍ィもちゃ列車リニューアル  おもちゃ列車がこのたびリニューアルされお披露目されました。  県の支援を受け、レストラン列車としても活用できるよう改修され、本日の試乗にあわせイタリアンコース料理をいただきました。  車両はおもちゃ列車としてこれまでどおり1日2往復運行されるほか、5月からは月に1回レストラン列車としても運行される予定です。 【写真】車両と湊市長 【写真】車両内部 11ページ ○雪の降る中でも多くの来場客 やしま冬まつり 3年ぶりのにぎわい  2月25日、矢島駅周辺で「やしま冬まつり」が行われました。近年は中止や縮小開催が続いたため、3年ぶりの通常開催。   例年多くの人でにぎわう地域の酒蔵開放や限定酒販売にあわせて行われ、郷土芸能の「鳥海前ノ沢太鼓」や雪の斜面を子どもたちが滑る「ジャンボ滑り台」、雪上レスリング、雪合戦など、幅広い年代が楽しめるイベントが開かれました。  ほかにも、竹筒ごと温めた熱かんを楽しむカッポ酒や友好都市・丸亀市名物のゆでたて讃岐うどんなどの屋台が立ち並び、しんしんと雪の降る中、大勢の来場者が熱々グルメで冷えた体を温めました。  イベント実施にも携わった柴田睦さん(29歳・秋田市)は「おいしい食べ物やイベントを楽しめる最高の催しです」と朗らかに話しました。 【二次元コード】ゆりほんテレビ公式YouTube【二次元コード】 【写真】ジャンボ滑り台を楽しむ子ども 【写真】にぎわう屋台 ○ホームゲームの意気込みを伝える ブラウブリッツ秋田、岩瀬社長が表敬訪問  3月12日と19日、秋田市で行われるホームゲームを前にブラウブリッツ秋田の岩瀬浩介社長が3月10日、市長を表敬訪問しました。  岩瀬社長は「主要メンバーの入れ替わりがあったが、新メンバーと共に一丸となって頑張っていきたい」と試合や今後への意気込みを話しました。  同チームからは、市長へユニホームの寄贈があったほか、19日のホームゲームには由利本荘市民200人が無料で招待されました。 【写真】贈られたユニホームを着た湊市長と岩瀬社長 ◆市長の動き(2月分) 2月1日(水) 市長とのOPENトーク(岩城)   2日(木) 国への要望活動(東京都)         北前船寄港地フォーラムin沖縄 歓迎交流前夜祭(沖縄県)   3日(金) 北前船寄港地フォーラムin沖縄 開会式・レセプションなど(沖縄県)   4日(土) 北前船寄港地フォーラムin沖縄 エクスカーション(沖縄県)   6日(月) 市長とのOPENトーク(矢島)         矢島地域行政協力員連絡協議会懇親会   7日(火) 市長とのOPENトーク(由利)         市優良技能者表彰式・祝賀会   9日(木) 県情報産業協会 地域連携セミナー・新春賀詞交歓会(秋田市)  10日(金) 職員提案 三役表彰         岩城建設技能組合総会懇親会         市スポーツ賞表彰式  11日(土) 南内越地域懇談会  13日(月) 合同会社 FOOD GROOVE JAPAN との食に関わる包括連携協定締結式         県市町村総合事務組合議会定例会・懇親会(秋田市)  15日(水) 市議会定例会本会議(開会)         小友財産区管理会  17日(金) 県後期高齢者医療広域連合議会 議会運営委員会・全員協議会・定例会本会議(秋田市)  18日(土) 西部地区懇談会・懇親会  20日(月) 市長とのOPENトーク(鳥海)         新ごみ処理施設整備・運営検討委員会  21日(火) 子吉川圏域「大規模氾濫時の減災対策協議会」・子吉川圏域流域治水協議会(オンライン)         子吉財産区議会定例会  22日(水) 西滝沢地区行政連絡協議会         岩城法人経営者協会・市商工会岩城支所 新春講演会・交流会  23日(木) 秋田ニューバイオファーム 農産物加工施設 竣工式・祝賀会  24日(金) 県国民健康保険団体連合会 国保事業功労者表彰式・総会・理事会(秋田市)  26日(日) 市歩こう会創立30周年記念式典・祝賀会 ◆市長交際費執行状況 (1)弔 事 ○に代:代理出席 (円)    件数 支出額 合計 2件 73,000 (2)会費等 (円) 支出日   支出内容                                  支出額 2月 2日 北前船寄港地フォーラムin沖縄 歓迎交流前夜祭・レセプション会費        19,000          北前船寄港地フォーラムin沖縄 参加時特産品お土産               18,050 2月 6日 矢島地域行政協力員連絡協議会懇親会会費                     3,000 2月 7日 市優良技能者表彰式祝賀会会費                          7,000 2月 8日 蓼沼町内市政懇談会懇親会へ寸志(○に代 三森副市長)               5,775 2月 9日 県情報産業協会 新春賀詞交歓会会費                       6,000 2月10日 岩城建設技能組合総会懇親会会費                         5,000 2月11日 本荘由利リトルシニア創立10周年記念祝賀会会費(○に代 観光文化スポーツ部長) 10,000 2月13日 県市町村総合事務組合議会懇親会会費                       5,000 2月16日 造林コンクール表彰授与式・林業講演会懇親会へ寸志(○に代 農山漁村振興課長)   3,850 2月18日 西部地区懇談会懇親会会費                            2,000 2月22日 岩城法人経営者協会・市商工会岩城支所 新春講演会交流会会費           3,000 2月23日 秋田ニューバイオファーム農産物加工施設 竣工祝賀会会費             10,000 2月25日 前郷駅愛好会総会懇親会へ寸志(○に代 由利市民サービス課長)           3,850 2月26日 市歩こう会創立30周年記念祝賀会会費                      5,000 合計                                            106,525 副市長交際費執行状況 (円) 支出日   支出内容                         支出額 2月 6日 矢島地域行政協力員連絡協議会懇親会会費(三森副市長出席) 3,000 2月 7日 市優良技能者表彰式祝賀会会費(佐々木副市長出席)     7,000 2月26日 市歩こう会創立30周年記念祝賀会会費(三森副市長出席)  5,000 合計                                 15,000 12ページ 新しい学校のあり方を考える本荘地域学校再編委員会から本荘地域の学校再編に向けた提言書が提出されました 問 教育総務課 TEL32―1306 3年後に開校する2つの統合小学校  市教育委員会では、平成31年3月に策定された「第二次学校環境適正化基本計画」に基づき、本荘地域の適正な学校環境の推進に向け、令和元年10月に「本荘地域学校再編委員会」、3年7月に「本荘南中学校区統合小学校準備委員会」および「本荘東中学校区統合小学校準備委員会」を設置し、8年4月の両統合小学校開校に向けて、協議検討を重ねてきました。  学校再編委員会では、この2つの準備委員会から提案のあった使用校舎および校名について、このたび提言書としてまとめ、松本委員長から秋山教育長へ提出されましたので、その概要をお知らせします。 秋山教育長(左)と提言書を提出した松本委員長 提言1 本荘南中学校区統合小学校の使用校舎および校名について 1.使用校舎案  本荘南中学校区統合小学校として使用する校舎は、尾崎小学校校舎がふさわしい。 選定理由  学区内の児童および保護者の視点に立ち、利便性や学校環境などを総合的に検討した結果、次の点で尾崎小学校校舎が適していると考える。 ▼尾崎小は学区のほぼ中心に位置し、鶴舞小と比較して通学距離が短く通学しやすい(鶴舞小を使用した場合、学区内の半数以上の児童の通学距離が延びる)  ▼尾崎小周辺は、鶴舞小周辺と比較して朝の交通規制がないため、送迎を要する場合でも安心である  ▼両校とも大規模な改修を行うことにより、改築しなくとも現校舎の長寿命化を図ることができ、尾崎小は鶴舞小と比較して改修経費を抑えることができる  ▼尾崎小改修の際、児童は通常の学校生活を送りながら工事を進めることができるが、鶴舞小の場合はその間約2年間校舎を使用することができない(工事の際は児童が一時引っ越しを行い、校舎を空ける必要がある) 本荘南中学校区統合小学校の使用校舎として提言された尾崎小学校 2.校名案  本荘南中学校区統合小学校の校名は、鶴舞小学校がふさわしい。 選定理由  鶴舞小学校は150年の長い歴史を持つ伝統校であり、尾崎小学校は児童数の増加により平成3年に鶴舞小から分かれて誕生した学校である。このたびの統合は2校が再びひとつにまとまることであり、両校の歴史的な経緯を踏まえると、鶴舞小学校とすることが自然であると考える。    提言2 本荘東中学校区統合小学校の校名について 1.校名案 第1候補・・・本荘東(ひがし)小学校 選定理由 ▼本荘東中学校区は広域であることから、地域に偏らない包括的な意味合いを持つ名称がふさわしい  ▼本荘地域のエリアを示した校名であり、学校の位置など思い浮かべやすい  ▼本荘東中に隣接しており、調和のとれたわかりやすい名称である  ▼学区内に公募した際、得票数が最も多かった名称でもある 造成工事が進む本荘東中学校区統合小学校 第2候補・・・日住(ひすみ)小学校 選定理由 ▼本荘地域の他の小学校名と調和がとれている(鶴舞・新山・日住) ▼日住山は本荘中心部から真東にあり、この山陰から日が昇ることから、先人は太陽のすみかと考え「日住」と名付けたと伝えられている。日住には本荘の東、太陽というイメージが込められている ▼日が昇る象徴の山のイメージから、希望を持てる、感じる名称である  そのほか、付言として「空き校舎の利活用」や「防災機能の強化」について意見がありました。教育委員会では、この提言を受けてさらに検討を重ね、本年度の早いうちに使用校舎および校名を決定することとしています。  提言書の全文は市ホームページでご覧いただけます。 【二次元コード】広報ID1007910 13ページ ■市政情報1 認知症の方を支える場所 認知症カフェの運営補助金を申請しませんか  認知症カフェは認知症の人やその家族、地域の方、専門職などが集い、情報交換や相談をしながら、ゆっくりとした時間を過ごす場です。  市では、認知症カフェの取り組みを支援するため、運営する団体に補助金を交付します。  応募の方法などの詳細は、申請窓口にある「申請の手引き」をご覧ください。  また「申請の手引き」は市ホームページからもダウンロードできます。 補助金上限額  10万円 募集期間 4月3日(月)〜4月21日(金) 補助期間 5月1日(月)〜令和6年3月31日(日)まで 広報ID1006771 二次元コード 申請・問い合わせ先 地域包括支援センター TEL24―6345 ■市政情報2 町内会から地域の介護予防を促進 「地域ミニデイサービス事業」を実施します  地域ミニデイサービス事業とは、町内会などが中心となり、町内会館などで行う介護予防活動のことです。この活動を支援するための補助金制度を設けています。  本年度分の募集を開始します。地域の集いの場づくりなどへご利用ください。 対象 市内の町内会・自治会 内容 町内会館などで行う介護予防活動の経費を支援 交付対象経費 @地域協力員に対する謝礼の年間総額の3分の2 A講師謝礼や消耗品費 B初年度に限り町内会館などの備品購入費や軽微な修繕費など(上限10万円) ※各経費それぞれに条件・上限あり 申請の手引き配布場所 地域包括支援センターまたは各総合支所市民サービス課 補助対象期間 4月1日(土)〜令和6年3月31日(日) ※申請の手引きは市ホームページからもダウンロードできます。 【二次元コード】広報ID1003820 申請・問い合わせ先 地域包括支援センター TEL24―6345 ■市政情報3 市国民健康保険に加入している皆さんへ 40歳以上の方へ特定健診受診券(黄色)を4月末に発送します  受診券と保険証を窓口にお持ちいただくと無料で特定健康診査を受けることができます。受診を希望する場合は事前予約が必要です。詳細は受診券に同封するお知らせをご覧ください。 ※受診日時点で市国民健康保険に加入していない場合は受診券を使用できません。 人間ドックを受診する方は受診費用の一部を助成します  人間ドックを受診後、市の受診費用の一部助成を受けることができます。  市の人間ドックを申し込んだ方は、受診の際に受診券を提出することで、自己負担額から助成額が差し引かれます。  個人で医療機関に申し込んだ方は市の窓口に申請することで後日助成額が支給されます。 30歳以上の方にも人間ドック費用の一部を助成します  本年度から新たに、30歳以上40歳未満の方が人間ドックを受診した際の受診費用の一部を助成します。  人間ドックの終了後、市の窓口へ申請してください。 助成額 上限1万円(4月1日以降に受診した人間ドック) 申請書類 保険証、領収書、人間ドック結果表、振り込み先の口座情報が確認できるもの(受診者名義の通帳など)※40歳以上の方は、由利本荘市国民健康保険特定健康診査受診券(黄色) 申請先 市民窓口センター、各総合支所市民サービス課 ※受診券(黄色)を使用して健診をした方は人間ドック助成を受けられません。 問い合わせ先 市民課 TEL24―6245 14ベージ ■市政情報4 除雪作業による破損・異常を見つけたらご連絡ください  市道の除雪作業は、道路構造物、家屋、塀などに細心の注意を払い行っていますが、雪に覆われた中での作業で破損させてしまう場合があります。除雪によるものと思われる破損箇所を発見した場合には、速やかに各地域の所管課までご連絡ください。 ○連絡が遅くなり、除雪による破損と判断できない場合には、対応できないことがあります。 市道の穴、側溝の破損なども  歩行者やドライバーの皆さんが安全に道路を通行できるように、随時道路パトロールと点検補修をしています。  春先は道路の破損が多数発見される時期です。日ごろ市道を通行中に、舗装道路の穴や陥没、側溝・側溝ふたや縁石の破損などを見つけた場合にもご連絡をお願いします。 地域名      所管先       連絡先 本 荘 建設部建設管理課      24―6341 矢 島 矢島総合支所産業建設課   55―4955 岩 城 岩城総合支所産業建設課   73―2015 由 利 由利総合支所産業建設課   53―2115 大 内 大内総合支所産業建設課   65―2802 東由利 東由利総合支所産業建設課  69―2115 西 目 西目総合支所産業建設課   33―4616 鳥 海 鳥海総合支所産業建設課   57―2204 ■市政情報5 町内会・自治会が行う敬老事業に助成します  新型コロナウイルス感染症や協力者の確保困難により、市で行っていた敬老会を本年度以降廃止します。新しい敬老事業は次のとおりです。 敬老事業を行う町内会などへ補助金を交付  町内会などが行う、敬老関係事業の経費を補助します。 補助対象事業 @敬老会開催事業 A記念品贈呈事業  ※年度内どちらか一つの補助 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※「敬老会対象者名簿」は、市主催の敬老会を開催しないことから、配付しません。 【二次元コード】広報ID1007852 問い合わせ先 長寿生きがい課TEL24―6322 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報6 後期高齢者医療保険に加入している皆さんへ 後期高齢者健診受診券(水色)を4月下旬までに発送します  後期高齢者健診は、受診券と保険証を窓口にお持ちいただくと無料で受けることができます。受診を希望する場合は事前予約が必要です。詳細は受診券に同封する健診日程表をご覧ください。 ○令和6年1月31日(水)までに受診してください。 ○受診の際には受診券(裏面の質問票を記入)と保険証を必ずお持ちください。 〇マイナンバーカードで受診可能か、医療機関へご確認ください。 ○保険料の仮徴収額決定通書が同封されている方もいますので、必ず中身をご確認ください。 ○人間ドックとの重複受診はできません。 ○6月2日(金)以降に後期高齢者医療保険に加入する方には、後期高齢の保険証に同封しますので、誕生日以降にご利用ください。 後期高齢者医療人間ドックの受診費用の一部を助成します  人間ドックを受診後、市の窓口に申請することで受診費用の一部助成を受けることができます。詳しくは受診券に同封するお知らせをご覧ください。 助成額 上限1万円(受診内容に応じて助成) 申請書類 保険証、領収書、人間ドック結果表、受診券、印鑑、振り込み先の口座情報が確認できるもの(受診者名義の通帳など) 申請先 市民窓口センター、各総合支所市民サービス課 ※令和4年度内に受診した方は、4月14日(金)まで忘れずに申請してください。結果表が期限までに間に合わない方はお問い合わせください。 問い合わせ先 市民課 TEL24―6244 15ページ ■市政情報7 子育てファミリー支援事業を実施 第3子以降の子どもがいる世帯を支援します  就学前の子どもを安心して育てやすい環境づくりを進めるため、費用を助成する「子育てファミリー支援事業」を実施しています。 対象 次の全てに該当する方 @本市に住所を有する方 A就学前の子どもを養育している方 B平成30年4月2日以降に第3子以降が出生し、その子を含む3人以上の子どもを養育している方 助成対象費用 ▽一時保育利用料(幼稚園型を除く) ▽病後児保育利用料 ▽ファミリーサポート利用料 ▽子育てに資する費用(就学前の子に係る費用) 例:任意予防接種費、ミルク購入費、紙おむつ購入費など 助成金額 1万5千円(上限) 申請方法 申請書に助成対象費用の領収書を添付して申請(年度内1回のみ) ※申請書は市のホームページよりダウンロードできます。また、問い合わせ先の窓口でも受け取れます。 ※本年度中に新たに対象になられた世帯は、出生届または転入届を出された際に申請書を手渡します。 【二次元コード】広報ID1003887  問い合わせ先 こども未来課 TEL24―6319 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報8 住宅リフォーム資金助成事業の要件を緩和します  本年度も住宅リフォームにかかる資金の助成事業を行います。 令和5年度主要変更点 ▽一般型を一回に限り再申請可能。 ▽子育て支援型の子の要件を2人以上に緩和。  対象や助成金額の上限、必要書類などは助成種別により異なるため、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。 申請期間 4月3日(月)〜令和6年2月29日(木)まで 【二次元コード】広報ID1002986 問い合わせ先 建築住宅課 TEL24―6334 または各総合支所産業建設課 ■市政情報9 児童扶養手当などの額が本年4月分から改定されます 【児童扶養手当】問い合わせ先 こども未来課児童支援班 TEL24―6319 支給区分(月額)         本年3月分まで           本年4月分以降 手当額      全部支給  43,070円          44,140円          一部支給  43,060円〜10,160円  44,130円〜10,410円 第二子加算額   全部支給  10,170円          10,420円          一部支給  10,160円〜 5,090円  10,410円〜 5,210円 第三子以降加算額 全部支給   6,100円           6,250円          一部支給   6,090円〜 3,050円   6,240円〜 3,130円 【特別児童扶養手当など】  問い合わせ先 福祉支援課障がい支援班 TEL24―6314 手当名・支給区分(月額)         本年3月分まで    本年4月分以降 特別児童扶養手当 障がい程度が1級の場合 52,400円    53,700円          障がい程度が2級の場合 34,900円    35,760円 障害児福祉手当              14,850円    15,220円 特別障害者手当              27,300円    27,980円 経過的福祉手当              14,850円    15,220円 16ページ ■市政情報10 地域の農林水産物を活用した6次産業化の取り組みを応援!  圏域内の農林水産物を活用した、加工・販売に係る施設整備や備品、整備に伴う費用の一部を支援しています。本年度の事業について、要望を受け付けますので、計画がありましたら気軽にご相談ください。 対象者  @農林漁家を中心とする団体または法人  A農林漁家(個人) ※各種施設整備にあっては、保健所との事前調整が必要です。 申込期限 5月31日(水) ※事業採択は審査会により決定します。 【二次元コード】広報ID1003462 問い合わせ先 農業振興課 TEL24―6234 または各総合支所産業建設課 補助対象・補助率 事業項目     区分   補助率   限度額 加工施設整備 団体・法人 1/2以内 150万円        個人    1/3以内 150万円 販売施設整備 団体・法人 1/2以内  60万円        個人    1/3以内  60万円 備品整備   団体・法人 1/2以内  60万円        個人    1/3以内  60万円 ■市政情報11 一部サービスが市役所以外で受けられる「市役所デジタルスポット」を設置します  住民票の写しなどを発行できる端末、市政情報などをタッチパネル操作で閲覧できるデジタルサイネージなどを試験的に集約設置します。職員は常駐しません。 設置場所 ▽文化交流館 カダーレ 1階 ▽ナイスアリーナ 1階 ▽市役所本庁舎 1階 稼働機器 ▽自動証明書発行機(マイナンバーカードで、住民票の写し、印鑑登録証などの諸証明書を発行できます) ▽遠隔相談システム(福祉関係担当課とテレビ電話を使って相談できます) ▽デジタルサイネージ(観光情報や市政情報の提供を行います) 稼働期間 4月3日(月)〜 【画像】デジタルサイネージ 問い合わせ先 行政改革推進課 TEL24―6383 ■市政情報12 4月2日(日)〜8日(土)は春の火災予防運動実施期間です  春は空気が乾燥し、風の強い日も多くなります。火の取り扱いには十分注意し、大切な命と財産を守りましょう。 住宅用火災警報器、設置していますか?  住宅用火災警報器により火災を未然に防いだ、早期の避難につながったなどの事例は全国的に数多く報告されています。市条例では「寝室」と「階段上部(2階以上に寝室がある場合)」の設置が義務付けられていますので、大切な命と財産を守るためにも必ず設置しましょう。 住宅用火災警報器は10年を目安に交換しましょう!  古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を検知しなくなることがあります。設置から10年経過したら、住宅用火災警報器を交換しましょう。 消防職員による訪問調査を行います  消防本部では住宅用火災警報器の調査のため、4月中に消防職員が訪問調査に伺います。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ※消防職員は制服を着用して訪問します。警報器などの販売を行うことはありません。 【二次元コード】広報ID1005870 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287 消防署 TEL22―0011 17ページ ■市政情報13 4月1日から羽後本荘駅に有料駐車場を開設しました 駐車台数  西口駐車場…18台 東口駐車場…14台 駐車利用料金 @10時間まで  100円(1時間ごと) A10時間〜24時間まで  1000円 B24時間以降 @とAを繰り返した合計金額 ※入場から最初の30分間までは無料 利用上の注意 〇駐車場は24時間利用可能。 〇バイクや自転車、大型車は駐車できません。 〇場内の案内看板に従い駐車場をご利用ください。 〇利用料金は自動精算機により精算してください。 〇駐車場内における事故や盗難に関しては、市では一切責任を負いません。 【二次元コード】広報ID1007877  問い合わせ先 建設管理課 TEL24―6341 ■市政情報14 高齢者向け入湯料等割引券、はり・きゅう・マッサージ施術費助成券を交付  4月3日から入浴施設の入湯料等割引券などを交付します。利用可能な店舗は交付される券に記載されます。 入浴施設の入湯料等割引券 対象 次のいずれかの該当者 @4月1日現在で満70歳〜74歳の方(昭和28年4月1日〜昭和23年4月2日生まれの方)および身体障がい者の認定を受けている満65歳〜74歳の方(昭和33年4月1日〜昭和23年4月2日に生まれた方) 交付枚数 100円割引券10枚(年度内1回のみ交付) A4月1日現在満75歳以上の方(昭和23年4月1日以前生まれの方) 交付枚数 100円割引券20枚(年度内1回のみ交付) ※本年度から長寿のお祝いとして75歳以上の方には20枚交付します。 必要書類 本人確認書類(運転免許証、保険証など) ※代理申請の場合は、申請者と代理人両方の本人確認書類を持参してください。 はり・きゅう・マッサージ施術費助成券 対象 令和5年4月1日現在65歳以上の方(昭和33年4月1日以前生まれの方) 交付枚数 千円助成券3枚(年度内1回のみ交付) 問い合わせ先 長寿生きがい課 TEL24―6322 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報15 乳児の育児・在宅介護世帯へ市指定のごみ袋を支給します  市内に住所がある次の世帯に市指定ごみ袋100枚を支給します。 @子育て世帯 対象 4月1日以降に誕生し、本市に住民登録された乳児がいる世帯(乳児1人につき1回) 必要書類 母子手帳 ※出生届と併せて手続きします。出生届を市外へ提出した場合も申請できます。 A在宅介護世帯 (年度内1回のみ) 対象 在宅で介護をしている世帯のうち、令和5年4月1日現在、介護保険法に基づく「要介護4」「要介護5」の認定を受けている方(施設入所者および長期の入院・入所をしている場合を除く) 必要書類 主な介護者、または同居家族の本人確認書類(運転免許証、保険証など) 申請先・問い合わせ先 ▽子育て世帯向けゴミ袋支給 こども未来課 TEL24―6319 または各総合支所市民サービス課            ▽在宅介護世帯向け 長寿生きがい課 TEL24―6322 または各総合支所市民サービス課 18ページ 地域一斉クリーンアップへのご協力をお願いします  毎年4月は「あきたクリーン強化月間」、4月16日(日)は「あきたビューティフルサンデー」です。全県的なクリーンアップを実施しています。  各町内などで、一斉クリーンアップの協力をお願いします。また、クリーンアップ用のごみ袋を準備しています。必要な場合は下記へご連絡ください。 問い合わせ先 [本荘地域]生活環境課 TEL24―6253        [その他地域]各総合支所市民サービス課 第二次市環境基本計画の策定  市環境基本条例に基づく「環境基本計画」の「第二次計画」を新たに策定しました。  計画期間は令和5年4月1日から10年3月31日までの5カ年です。  この計画は、市の豊かな環境を保ち、次世代に継承するために、より実現性の高い環境政策の方向を示す計画です。計画を効果的に実行するため、市民、事業者、市が連携・協力しながら、それぞれの役割を果たし、本市の目指す環境像を実現しましょう。 閲覧場所 ▽市ホームページ(電子データ) ▽生活環境課および各総合支所市民サービス課(紙冊子)  策定にあたり実施したパブリックコメントにはたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。 【二次元コード】広報ID1007924 問い合わせ先 生活環境課 TEL24―6253 ■市政情報16 本荘地域「春季道路側溝清掃」にご協力をお願いします  土のう袋の回収を行いますので、道路側溝清掃へのご協力をお願いします。各町内で実施日を決め、土のう袋の集積場所と個数を建設管理課までお知らせください。  道路側溝の清掃は、雨水排水能力を確保し、大雨時の冠水被害の抑制に役立ちます。地域の皆さまのご協力をお願いします。 市民の皆さまへのお願い @5月31日(水)までの実施をお願いします。 A土のう袋は、各町内会などでご用意をお願いします。土のう袋以外のものは回収できませんのでご注意ください。 B側溝清掃で発生した土のうは、ゴミステーション付近など目立つ場所にまとめてください。 C個人敷地内の土砂を回収するものではありません。 ※側溝のふた上げ機を貸し出しています。お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 建設管理課 TEL24―6341 ■市政情報17 地籍調査の予定をお知らせします  本年度は次の地域で地籍調査を実施する予定です。対象の方には後日、案内文書を送付します。 調査期間 6月〜10月頃 対象  ▽本荘地域(万願寺字栗林山の一部・字栗林の一部・字高森) ▽矢島地域(矢島町立石字長泥) 前年度調査成果の本閲覧 ▽本荘地域(万願寺字栗林山の一部)▽矢島地域(矢島町立石字軽井沢・字ウトウ山) ※閲覧期間は11月〜令和6年1月頃を予定しています。 ※本荘・矢島以外の地域は調査を終えています。 【二次元コード】広報ID1007872 問い合わせ先 税務課地籍調査班 TEL24―6257 19ページ スポーツ振興くじ(toto)「地域スポーツ施設整備事業」  宝くじの助成金で「鳥海トレーニングセンター」と「ボートプラザアクアパル」の設備整備が行われました。今後スポーツ進行に大きく貢献することが期待されます。 【写真】上:アクアパルに設置された舵手付きクオドルプル 【写真】左:床張り替え後の鳥海トレーニングセンター この事業は、スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の販売により得られる資金を財源として実施されています。 問い合わせ先 文化・スポーツ課 TEL74―8038 「日本海と大地がつくる水と命の循環」 鳥海山・飛島ジオパークリレーコラム 第99回 さぁ、世界へ! 故郷の照葉樹林帯   フロラ山形 会長 土門 尚三 さん  ジオパークを歩く、見る、聞く、そして、ジオパークを語る…。しかし、本当に大切なことが語られているのだろうか。三崎山の溶岩流の末端崖に立って日本海を望めば、水平線には飛島が見える。この両地の植物相をひとことで言えば「タブノキ−ヤブツバキ群集からなる照葉樹林帯の代表的な群落型が成立している」だろう。そして何よりも大切なことは、この照葉樹林帯が、そもそも熱帯山地型に位置づけられ、日本の北限地であると同時に、世界の北限地であることだ。なお、照葉樹林帯の北限を由利本荘市とする説もあるが、第一に、飛島と三崎山より北には、それを上回る規模のタブ林がないこと。第二に、北庄内一帯に暖地性植物が濃密に分布することも北限地の根拠とした。念のために言い添えておけば、タブノキ林の北限自生地は青森県深浦町岩崎武甕槌神社境内である。しかし、そこはヤブツバキを欠き、照葉樹林帯とは呼べない、寒々とした林相にびっくりした。 「北上する対馬暖流の水平なる水循環による、照葉樹林帯の世界の北限地」これが私たちの故郷だ。 くらしの防災通信 【第13回】防災コラム 知っていますか?シェイクアウト訓練  地震災害から身を守るためには、揺れによって生じた家屋の倒壊、家具、ブロック塀などの転倒、落下から身体を安全に守ることが何より重要です。  シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカで生まれた地震の一斉訓練で、地震被害を最小限に抑えるため、地震発生直後に「姿勢を低くして、頭を守り、動かない」ことで、とっさに身を守る訓練をいいます。  気象庁から、大きな地震の予測によって、緊急地震速報が発表された場合に備えて、このシェイクアウト訓練を実践して、とっさに身を守る習慣を身に付けておきたいものです。  町内会や自主防災組織などの防災訓練で、こうした訓練を数秒間でも、取り入れてはいかがでしょうか。 ※緊急地震速報は、2月1日から、震度の予想のほか、発表基準に長周期地震動を追加して発表することになりました。 出典:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議 20ページ お知らせ ◆掲載基準・・・「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。掲載を希望される場合は、各担当課へご依頼ください。 (記事の締め切りは発行日の約20日前です。) 募集 おとこの料理教室(全5回)  5回シリーズで季節に合わせ、旬の食材を使った料理を作ってみませんか。 日時 5月13日(土)、7月15日(土)、9月9日(土)、12月2日(土)、3月2日(土) 9時半〜12時半 会場 カダーレ調理創作室 対象 高校生以上の男性で、原則5回全てに参加可能な方 定員 16人 講師 土舘祐子さん(栄養士) 材料費 毎回600円 申し込み・問い合わせ 中央公民館 TEL22―0900 スローエアロビック教室  音楽に合わせてゆっくりと体を動かします。期間中2回、保健師による健康チェックが受けられます。動きやすい服装で、お気軽にご参ください。 日時 5月2日(火)〜6月20日(火) 毎週火曜日 14時〜15時(全8回) ※健康チェック日…5月2日(火)、6月20日(火) 13時半〜15時 会場 シーガル 講師 高橋美香子さん 定員 30人 受講料 無料 持ち物 汗ふきタオル、飲み物 申し込み・問い合わせ 西目公民館 TEL33―2315 手話奉仕員養成講座(全40回)  手話を初めて学ぶ人を対象にした講座です。参加無料。 日時 5月8日(月)〜12月11日(月) 毎週月曜日と隔週木曜日 18時半〜20時半 会場 鶴舞会館講堂 対象 高校生以上 定員 10人 申し込み 4月21日(金)まで、福祉支援課 TEL24―6314 点訳・音訳奉仕員養成講座 目の不自由な方々のために、点字や録音の本を作る活動に参加しませんか。事前説明会終了後に、講座の申し込み(課題提出などあり)を受け付けます。 事前説明会  5月10日(水) 10時〜11時45分 点訳奉仕員養成講座(全30回)  6月1日(木)〜令和6年2月28日(水)まで 毎週水曜日10時〜正午 音訳奉仕員養成講座(全21回)  6月1日(木)〜11月16日(木)まで 毎週木曜日10時〜正午 会場 秋田県点字図書館(秋田市) 定員 点訳・音訳各10人 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み 5月9日(火)まで、秋田県点字図書館 TEL018―845―0031 秋田県要約筆記者養成講座(パソコン)受講生募集(全20回)  聴覚障がいをお持ちの方々への情報保障を担う通訳者を養成する講座です。 期間 5月14日(日)〜10月29日(日) 会場 秋田県社会福祉会館(秋田市)ほか 定員 8人程度 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み 4月24日(月)まで、秋田県聴覚障害者支援センター TEL018―874―8113 秋田県盲ろう者向け通訳・介助員養成講座(全9回)  盲ろう者を支援する通訳や介助員を養成する講座です。 日時 5月20日(土)〜7月15日(土) 10時〜16時 会場 大仙市大曲交流センター 定員 10人程度 受講料 無料(テキスト、実習代別) 申し込み 4月26日(水)まで、秋田県聴覚障害者支援センター TEL018―874―8113 秋田県国保団体連合会採用試験を行います 第1次試験日 6月24日(土) 会場 秋田県教育会館(秋田市) 受験資格 令和6年3月に4年制大学卒業見込みの方または大学卒業後3年以内の方 申込期間 4月17日(月)〜5月18日(木) ※郵送の場合、必着 ※実施要綱など詳細は秋田県国民健康保険団体連合会のホームページをご覧ください。 問い合わせ 秋田県国保団体連 合会総務課 TEL018―862―6864 消費税インボイス制度に関する説明会  消費税のインボイス制度は、課税売上高が1千万円以下の免税事業者の方も含め、多くの事業者の方に関係のある制度です。ぜひ説明会にお越しください。参加には電話による事前予約が必要です。 開催日 4月18日(火)・25日(火)・5月16日(火) 時間 14時〜15時(免税事業者向け)、15時半〜16時半(課税事業者向け) 会場 本荘税務署2階会議室 申し込み 本荘税務署法人課税部門 TEL22―2597 公共職業訓練 訓練科 CAD・NC技術科 日時 6月2日(金)〜11月30日(木)9時半〜15時40分 会場 ポリテクセンター秋田(潟上市) 対象 ハローワークに求職申し込みをされた方で、新たな技術・技能を取得し再就職を希望される方 受講料 無料(テキスト代別) 定員 15人 申し込み 4月25日(火)まで、ポリテクセンター秋田訓練課受講生支援室 TEL018―873―3178 21ページ 令和5年度緑化推進事業の助成対象者を募集します  市緑化推進協議会では、森づくりや環境緑化に対する市民参加の促進と緑化思想の普及啓発を図るため、町内会などが行う植樹に助成しています。 対象者 森づくり活動を行う町内会、その他適当と認められるグループの代表者 助成要件 活動対象地として、土地の所有者または管理者の了解が得られている場所で行うものであること 交付対象経費 森づくり活動に直接要する資材費(苗木、標柱など) 交付額 1件当たり上限5万円 申込期限 5月31日(水) 申し込み・問い合わせ 農山漁村振興課 TEL24―6357 秋田県障害者スポーツ大会  第21回秋田県障害者スポーツ大会の申し込みを受け付けます。関係書類は秋田県障害者スポーツ協会ホームページに掲載するほか、市福祉支援課に備え付けます。 開催日・競技 ○8月19日(土)・一般卓球、ボッチャ ○9月 2日(土)・陸上競技、フライングディスク、バレーボール(精神障害) ○9月 3日(日)・水泳 ○9月 9日(土)・アーチェリー、サウンドテーブルテニス、ボウリング  申込期間 4月17日(月)〜5月10日(水) 問い合わせ (一社)秋田県障害者スポーツ協会 TEL018―864―2750 FAX018―874―9467 シルバー会員 募集中 入会説明会を開催します。 日時 4月20日(木) 10時〜 会場 市シルバー人材センター 対象 本市在住で60歳以上の健康で働く意欲のある方 年会費 3千円 持ち物 秋田銀行(本荘支店、岩城支店のみ)、秋田しんせい農協、羽後信用金庫のいずれかの通帳 問い合わせ シルバー人材センター事務局 TEL24―5111 相談 あきた結婚支援センター  市内に出張センターが開設されます。会員登録やお相手の検索、結婚に関する相談ができます。完全予約制ですので、2日前までに相談者ご本人が電話で予約してください。  当センターは市などで構成する公的機関です。成婚料やお見合い料などはかからず、入会登録料のみです。新規入会の際は登録料の全額助成制度があります。 日時 4月23日(日) 11時〜16時 会場 小友地区健康増進センターミーティングルーム 予約 あきた結婚支援センター TEL0800―800―0413 ※直接センターに行かなくてもZoomでも会員登録ができます。 市の各種無料相談 市民相談員による相談(予約制) 日時 毎週木曜日 13時15分〜17時 会場 市役所会議室 内容 相続、遺言、成年後見制度、金銭貸借など ※前日15時までの予約制です。 消費生活相談員による相談 日時 平日9時〜16時 会場 市役所消費生活センター 内容 消費者と事業者間の契約トラブル 申し込み・問い合わせ  市民相談室 TEL24―6251 ※日常生活での困り事の相談は平日毎日受け付けています。 行政相談委員による 4月の定例行政相談 ○本荘 4月12日(水) 9時半〜11時半・市役所 ※前日15時までの予約制 ○矢島 4月11日(火) 10時〜正午・矢島福祉会館 ○岩城 4月22日(土) 10時〜正午・高城センター ○由利 4月14日(金) 9時半〜11時・善隣館 ○大内 4月22日(土) 9時〜11時半・大内総合支所 ○東由利 4月20日(木) 9時半〜正午・有鄰館 ○西目 4月11日(火) 10時〜正午・社会福祉協議会西目支所 申し込み・問い合わせ 市民相談室TEL24―6251 または各総合支所市民サービス課 ■青い鳥プロジェクト ◇日時…4月9日(日)10時〜正午 ◇会場…カダーレ2階男女共同参画推進活動室 心ほんわかパステルルーム  オリジナルの型で簡単に楽しみながら描きましょう。予約不要。 ◇対象年齢…3歳以上 ◇参加費…700円 生理用品の無償配布(〜12時半まで) ◇対象…本市・にかほ市在住でお困りの方 問 …三浦さん TEL090―7667―9260 ■とまり木に参加しませんか ◇日時…4月12日(水) 13時半〜15時半 ※遅刻早退かまいません  ◇会場…鶴舞会館和室 ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問 …三浦さん TEL23―2192 福祉支援課 TEL24―6315 ■カタクリの花と里山の観察会  大内地域にある県内最大級のカタクリ群生地の観察会に参加してみませんか。参加無料。小雨決行。 ◇日時…4月12日(水) 9時半に道の駅おおうちのトイレ付近に集合(乗り合いで現地へ移動)12時頃解散  ◇持ち物…歩きやすい靴、防寒具、飲み物、筆記用具など 問…保科さん TEL090―3364―7655 ■ままちょこイベントおしゃべりカフェ  小さな子どもを持つ親同士が知り合い、おしゃべりや情報交換ができる空間です。子ども服のおさがりコーナーや読み聞かせもあります。 ◇日時…4月17日(月) 10時〜正午◇会場…カダーレ和室  ◇参加費 …100円 ◇持ち物…マグカップ ◇申し込み…4月13日(木)まで、参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日を右のままちょこLINEアカウントから申し込み 二次元コード ■コロニー製品直売所「歩人(ほっと)」イベント  季節の花苗、焼きたてのパン、リンゴジュースなどを販売します。 ◇日時…4月15日(土)9時半〜11時半 ※悪天候および商品が無くなった場合、早めに終了。  ◇会場…コロニー製品販売所「歩人」 問 …コロニー地域生活サポートセンター TEL32―0123 22、23ページ その他 高橋宏幸WEB美術館リニューアルオープン  故 高橋宏幸先生(東由利地域出身)の原画作品のほか、過去の「高橋宏幸賞 感想文・感想画コンクール」受賞作品を閲覧することができるウェブサイト「高橋宏幸賞WEB美術館」は、昨年末から一部で公開を開始していましたが、3月末に第16回〜30回コンクール受賞作品が追加公開となりました。ぜひ当時を懐かしく振り返りながらご鑑賞ください。 問い合わせ 東由利教育学習課 TEL69―2310 手話通訳・要約筆記・声の広報をご利用ください  いずれも無料ですのでお気軽にご連絡ください。手話通訳者・要約筆記者の派遣 聴覚障がい、音声言語機能障がいの方々への日常生活を支援するため、手話通訳者、要約筆記者を派遣します。 声の広報  視覚障がい者の方に広報ゆりほんじょうの内容をCDに収録したものを月2回お届けします。 申し込み・問い合わせ 福祉支援課 TEL24―6314 FAX24―0480 不動産管理に関する制度の改正・新法施行のお知らせ  4月1日から不動産の管理に関する制度が改正され、4月27日からは新しい法律がスタートします。「放置されている空き地があり迷惑している」「利用されていない空き地を取得したい」などお考えの方は【所有者不明土地・建物管理制度】の改正により手続きがしやすくなります。  また「相続した不動産を放棄したい」などお考えの方は【相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律】が適用されます。 問い合わせ 秋田県土地家屋調 査士会 本荘支部 TEL23―3631 南部地域包括支援センターを業務委託します  4月1日から市では南部地域包括支援センターを市社会福祉協議会に業務委託します。矢島・由利・鳥海地域にお住まいの方は、これまでと同様に、高齢者の相談は南部地域包括支援センターをご利用ください。 所在地 矢島町城内字八森下486番地1 問い合わせ 南部地域包括支援センター(社会福祉協議会矢島支所内) TEL44―8841 西目カントリーパークが指定管理者の管理になります  西目カントリーパークのサッカー場・多目的広場・テニスコート・ちびっ子広場が4月1日から指定管理者である(株)サンアメニティの管理になります。  施設に関しては、サッカー場管理棟(TEL33―4440)へお問い合わせください。 問い合わせ 文化・スポーツ課 TEL74―8038 道の駅岩城を秋田ノーザンハピネッツ(株)が指定管理者として運営します  港の湯は4月1日から営業しています。皆さまのご来館を心よりお待ちしています。 ※レストラン・売店などは4月下旬からリニューアルオープンの予定です。 営業時間 9時〜20時(19時半最終受け付け) 休館日 4月12日(水) 問い合わせ 道の駅岩城 TEL73―3789 子吉川クリーンアップ  市民の皆さんのご協力をお待ちしています。 日時 4月23日(日) 7時半〜8時半 会場 友水公園(アクアパル前河川敷)、せせらぎパーク(本荘第一病院裏)、由利橋石脇側 ※ごみ袋、軍手などは準備しています。小雨決行。 問い合わせ 子吉川市民会議・市スポーツ協会(アクアパル内) TEL22―5611 図書館へ行こう 申 問 中央図書館  TEL22―4900 〇4月の各館行事カレンダー (中央)=中央図書館、(岩城)=岩城図書館、(由利)=由利図書館、(出羽)=出羽伝承館  2日(日) 10時半〜11時半   由利 おはなしでてこい      絵本の読み聞かせ、ほか      出演:つくしんぼ  2日(日)  14時半〜15時    出羽 おはなしのへや       絵本の読み聞かせ、ほか      出演:すずめの巣  8日(土) 10時半〜11時半   中央 おはなし会         絵本の読み聞かせ、ほか      出演:ゆりかごの会 15日(土) 10時半〜11時    中央 えほんでこんにちは     絵本の読み聞かせ、ほか      出演:ゆりかごの会 20日(木) 18時半〜19時10分 中央 大人のための絵本タイム   大人向けの絵本の読み聞かせ、ほか 出演:お話グループにじ 22日(土) 10時半〜11時半   中央 ヨミキカセ・ワールドワイド 外国語の絵本の読み聞かせ、ほか  出演:国境なき話し手 〇休館日 ※状況により変更になる場合があります。 中央図書館 11日(火)、25日(火)、28日(金) 岩城図書館 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、29日(土・祝) 由利図書館 29日(土・祝) 出羽伝承館 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、30日(日) ○今月の移動文庫 【本荘】東光館(赤田) ※4月7日(金)入れ替え 【大内】下川大内出張所、上川大内出張所 ※4月14日(金)入れ替え 【鳥海】笹子出張所 【東由利】佐藤病院 老方診療所 ※中旬頃入替え ※移動文庫は、月に1回入れ替えして常設しています。  第26回図書館を使った調べる学習コンクール(全国コンクール)で次の皆さんが受賞しました。 奨励賞 「私たちの街岩城と福島県いわき市2つのiwaki 安寿と厨子王伝説から岩城のルーツを探る」     岩城小学校4年 大滝安寿さん、父の大滝繁和さん 佳 作 「クマだってほんとうは山でくらしたい」 西目小学校4年 正木優希人さん 前列左から大滝安寿さん、繁和さん、正木優希人さん 第43回「手づくり絵本展」 −作品募集!−  「第43回手づくり絵本展」への作品を募集します。絵本のテーマや材料などは自由です。たくさんのご応募をお待ちしています。  手づくり絵本展は、4月29日(土・祝)〜5月30日(火)に中央図書館で開催する予定です。 募集期間 4月1日(土)〜4月24日(月) ○作品について 出品は個人・団体問いません。 @内容は自由(作品の大きさ、ページ数、材質のほか、貼り絵や切り絵、写真など)。 A作品には「タイトル」「住所」「氏名」「電話番号」を、児童・生徒の場合は「学校名」「学年」を記入した用紙(様式自由)を添えてください。 ○応募先・問い合わせ 中央図書館 TEL22―4900 4月 5施設の催事案内 カ カダーレ TEL?22―2500 ア アクアパル TEL?22―5611 ◯に総 総合体育館 TEL?62―0500 シ シーガル TEL?33―2315 ナ ナイスアリーナ TEL?22―0001  1土 秋田よしもとカダーレライブVol.4 17時半〜(17時開場) 入場料あり カ  2日 はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜13時半 カ  3月 休館日 ア  7金 ピアノリレー2023〜春〜(〜8日) 9時半〜17時5分(8日は16時15分まで) 参加料あり カ  9日 ハンドメイドマーケット 10時〜15時 カ 10月 休館日 ア ◯に総 11火 休館日 カ? 14金 キャノンフォトクラブ本荘 第12回写真展(〜16日) 9時〜17時(14日は12時から、16日は16時まで) カ 15土 Joy Saxophone Ensemble 3rd 路上ライブ 18時〜 カ     ごほう美マルシェ Vol.3 9時〜16時 カ 17月 休館日 ア ナ 21金 日展入選記念 第42回 加藤新市絵画展(〜24日) 9時半〜17時半(21日は12時から、24日は16時まで) カ     令和5年度世界自閉症啓発デーオンライン講演会 14時〜16時 カ 23日 はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜13時半 カ     混声合唱団 コールエコーアンサンブルSpring Concert 14時〜(13時半開場) カ 24月 休館日 ア ◯に総 25火 休館日 カ 29土 本荘海岸林を守る会 植菌体験会 10時〜 参加料あり カ 30日 Novelbright LIVE TOUR 2023 〜ODYSSEY〜 17時〜(16時開場) 入場料あり カ 5月の行事予定 【5月の休館日】  カダーレ:9日(火)、23日(火) アクアパル:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月) 総合体育館:8日(月)、22日(月) ナイスアリーナ:15日(月) ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 24ページ 直根診療所を廃止しました  直根診療所は、長きにわたり地域住民の診療を行ってきましたが、人口減少に伴う受診者の減少などのため、3月31日をもって鳥海診療所に統合し、廃止となりました。今後の診療などについては、鳥海診療所で引き継ぎします。 問い合わせ 鳥海診療所 TEL57―2003 休日応急診療所を廃止しました  休日応急診療所は、昭和58年から日曜および祝祭日に応急診療を行ってきましたが、一定の役割を果たしたため、3月31日をもって廃止となりました。 問い合わせ 健康づくり課 TEL22―1834 本荘地域「乾電池・水銀含有廃棄物」の収集  乾電池や蛍光灯などの水銀含有廃棄物を、次のとおり収集します。 収集日 4月16日(日) 廃棄方法 ○乾電池…小さな袋などに入れる      ○蛍光管…購入時の箱に入れる(箱がない場合は、そのままでも構いません)      ○気温計、体温計、血圧計…袋などに入れる(乾電池とは混ぜない) ※収集日の朝8時までに、お近くのごみ集積所に出してください。 問い合わせ 生活環境課 TEL24―6253 6月で三望苑を閉鎖します  三望苑(大浦地内)はこれまで市民の憩いの場として親しまれてきましたが、施設の老朽化に伴い6月をもって閉鎖します。7月からは利用できませんので、ご注意ください。 ○今後のスケジュール ▽4月〜6月…一般開放  ▽7月〜…閉鎖・施設解体工事  ▽令和6年4月…土地所有者へ返還 ※返還後に敷地内へ立ち入る場合は、土地所有者の許可が必要です。 ※三望苑連絡道はこれまで通り通行可能です(冬期間通行止め)。 問い合わせ 観光振興課 TEL24―6376 カダーレ内にパンの自動販売機を設置します  秋田県立大学と共同で市公共施設の利便性向上を目的とした実証実験のため、市民の皆さまから親しまれている渡部製パンの自動販売機が期間限定でカダーレ内に設置されます。各種キャッシュレス決済にも対応していますので、この機会にぜひご利用ください。 場所 カダーレ1階正面(北側)入口付近 期間 4月1日〜令和6年3月末(予定) 問い合わせ 秋田県立大学経営 システム工学科 嶋崎教授 TEL27―2149、渡部製パン TEL22―1553 狂犬病予防注射を忘れずに  狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は毎年4月から6月までの間に1回、狂犬病予防注射を受けなければなりません。室内犬についても同様です。なお、令和4年度から秋の集合注射は実施しておりませんので、春の集合注射か動物病院での接種をお願いします。 ◆集合注射実施日程 本荘 5月25日(木)、26日(金)    5月29日(月)〜6月3日(土) 矢島 5月23日(火)〜25日(木) 岩城 5月17日(水) 由利 5月10日(水) 大内 5月26日(金)〜27日(土) 東由利6月 8日(木)〜10日(土) 西目 4月18日(火)〜19日(水) 鳥海 5月18日(木)〜20日(土) ◎注射手数料(集合注射会場)…3500円 ◎会場では「犬の登録」もできます。  登録手数料…3000円    ※手数料の支払いは、つり銭のないようにお願いします。 【会場や時間などの詳細は…】 問 生活環境課 TEL24―6253 または各総合支所市民サービス課 4/7〜(金)六郷氏・岩城氏・打越氏由利本荘市入部400年記念事業 由利本荘春の花巡り2023 ■本荘さくらまつり 会場 本荘公園 期間 4月7日(金)〜4月23日(日) ※期間中は21時まで夜間ライトアップ、今年は出店もあります。 イベント ○ 7日(金) 本荘公園…▽オープニングセレモニー 16時〜   ○15日(土) 野外ステージ…▽鶴舞小吹奏楽部演奏 10時半〜11時 ▽ダンススタジオRideUp公演 11時半〜正午 ▽民謡ステージ 13時半〜14時半 ▽公園内史跡巡り         鶴舞温泉大広間…?猿倉人形芝居「木内勇吉一座」公演 13時〜15時 ○16日(日) 野外ステージ…▽超神ネイガーショー&握手・撮影会 10時半〜11時半 ▽アマチュアバンド演奏 13時半〜          市役所駐車場…▽地震体験車による地震体験 10時〜正午  ※イベント内容は変更となる場合があります。 問 市観光協会本荘支部(観光振興課内) TEL24―6349 ■桜・菜の花まつり 会場 道の駅「にしめ」およびハーブワールドAKITA周辺 期間 4月7日(金)〜5月7日(日) 問 市観光協会西目支部(西目産業建設課内) TEL33―4615 ■黄桜まつり 会場 八塩いこいの森 期間 4月23日(日)〜5月14日(日) 問 市観光協会東由利支部(東由利産業建設課内) TEL69―2116 【二次元コード】詳細は市観光協会ホームページ  25ページ EVENTinformationイベント、行事の案内 4/8〜(土)にかほんじょうはるめぐりスタンプラリー2023  市内やにかほ市の春を感じられるスポットを巡るスタンプラリー。両市2カ所以上、合計4カ所以上でスタンプを集めて応募すると、抽選で地元特産品が当たリます。 期間 4月8日(土)〜5月21日(日) スタンプ設置場所 本荘公園、道の駅にしめ またはハーブワールドAKITA、八塩いこいの森、道の駅おおうち、にかほ市観光拠点センター「にかほっと」、土田牧場、白瀬南極探検隊記念館、フェライト子ども科学館 問 由利地域観光推進機構 TEL22―5432  【二次元コード】 4/16(日)岩城少年自然の家オープンデー  自然の家の魅力に触れてみませんか。18歳未満は保護者同伴。 日時 4月16日(日) 10時〜正午、13時〜15時 会場 岩城少年自然の家 内容 ▽施設開放(自然散策、館内見学、体育館開放など) ▽創作活動(まゆ玉で鯉のぼりを作ろう)※材料費200円 ▽特別プログラム(バードコールを作って森林浴!)※材料費200円、テントやベンチの貸し出し有り 持ち物 上履き 問 岩城少年自然の家 TEL74―2011 4/19〜(水)秋田ノーザンハピネッツ25市町村応援DAY  市民の皆さんを秋田ノーザンハピネッツのホームゲームに特別ご招待! 対象試合  @4月19日(水)19時5分〜仙台89ERS戦 A4月21日(金)19時5分〜宇都宮ブレックス戦 B4月22日(土)15時5分〜宇都宮ブレックス戦     ※いずれか1試合お申し込みいただけます。 会場 CNAアリーナ☆あきた(秋田市) ※3日間とも市内から会場まで無料シャトルバスを運行します。要事前申し込み。 席種・価格 2階自由・ご招待(無料) ※当日価格:大人2700円〜3100円、小中高1200円〜1600円 招待人数 各試合200人 ※予定枚数に達し次第、受け付け終了。 申し込み @…16日(日)19時まで、AB…18日(火)19時まで二次元コードか下記ホームページから  【二次元コード】https://northern?happinets.com/news/detail/id=17398 問 秋田ノーザンハピネッツ(株) TEL018―835―5582 4/22(土)芋川を楽しむ会「映える桜の風景を作ろう」講演会  日本・世界の桜の名所から芋川の桜の名所つくりについて、鳥海山を背景とした映える風景を作るコツと、最近人気の桜について講話します。参加無料、要申し込み。 日時 4月22日(土) 13時半〜14時半 会場 南内越公民館 講師 (一社)日本造園組合連合会参与、庭園技術・文化普及アドバイザー 井上花子さん 申し込み 芋川を楽しむ会事務局(都市計画課内) TEL24―6399 5/2(火)裁判所・検察庁見学ツアー  憲法記念日(5月3日)を中心とした1日から7日までの1週間は「憲法週間」です。「憲法週間」の記念行事として、秋田地方裁判所、秋田地方検察庁の見学ツアーを開催します。お気軽にご参加ください。詳しくは裁判所ウェブサイトをご覧ください。 日時 5月2日(火) 13時半〜15時45分 定員 15人 申し込み 4月10日(月)〜20日(木) 8時半〜17時(土日・祝日除く)  秋田地方・家庭裁判所総務課庶務係 TEL018―803―0181 5/3(水・祝)まいーれ五月(さつき)特別公演(事前予約制) 日時 5月3日(水・祝)10時半開演 会場 民俗芸能伝承館「まいーれ」 出演 萩野鹿子踊り(山形県新庄市)、仁井田番楽(横手市)、奉行免神楽(由利地域) 入場料 500円(高校生以下無料) 申し込み 4月30日(日)まで、民俗芸能伝承館「まいーれ」 TEL44―8556 7/16(日)ゴスペラーズ 橋ツアー2023  日本の音楽シーン屈指の実力派ボーカルグループ「ゴスペラーズ」がカダーレにやってきます。5人の息の合った美しいハーモニーをお楽しみください。 日時 7月16日(日) 16時〜(15時15分開場) 会場 カダーレ大ホール 入場料 一般6500円(全席指定、未就学児は保護者1人につき1人膝上無料。未就学児でも座席が必要な場合は有料) チケット販売 5月28日(日) 10時〜 ※引き渡しは7月2日(日)から チケット取り扱い カダーレ総合案内 ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス 問 カダーレ事務局 TEL22―2500 26ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先  健康づくり課(本荘保健センターTEL22―1834)  または各総合支所市民サービス課 おたふくかぜワクチン接種費用を助成します  市協力医療機関で接種をした方は、市助成分(4千円)を差し引いた額を医療機関の窓口でお支払いください。協力医療機関外で全額自己負担で接種を受けた場合は、申請により助成を受けることができます。 対象 本市に住民登録され、下記の年齢に当てはまる方  @初回(1回目)・・・1歳以上2歳未満  A追加(2回目)・・・5歳〜7歳未満(就学前の1年間:平成29年4月2日生まれ〜30年4月1日生まれ) 問 健康づくり課 催し・お知らせ ■助産師相談日のお知らせ  助産師へ妊娠や出産、育児についての悩みを相談してみませんか。身長や体重なども計測できます。要申し込み、電話での相談も可能です。 日時 4月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水) 9時〜15時 会場 本荘保健センター 対象 妊産婦、乳幼児とその家族 定員 1日3組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル1枚 申し込み 子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」 TEL080―2845―6720 ■こころの相談日のお知らせ  家族や仕事、子育て、学校生活のことなど、困り事を臨床心理士へ気軽に相談できます。 日時 4月19日(水)、10時15分〜11時、11時15分〜正午、13時半〜14時15分 ※1人45分予約制、1日3人まで 会場 本荘保健センター 申し込み 4月17日(月)まで、健康づくり課    ■産後のママと赤ちゃん向け教室  赤ちゃんの発達を促すふれあい方や遊び方などを学びます。 日程 4月28日(金)  時間 @10時〜11時半 A13時半〜15時 対象 @1カ月健診以降生後4カ月頃まで A4カ月健診以降生後6カ月頃まで 会場 本荘保健センター 持ち物 母子健康手帳、バスタオル2枚 定員 各5組 申し込み 4月21日(金)まで、子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」 TEL080―2845―6720 ■夜のインターバル速歩実践会  仕事帰りに運動してみませんか。未経験の方もぜひ参加ください。 日時 4月24日(月) 19時〜20時(受け付け18時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 定員 50人 持ち物 室内用運動靴、タオル、 飲み物 ※動きやすい服装 申し込み 4月21日(金)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001 ※4月17日(月)は休館日です。 ■「由利本荘にかほ市民が健康を守る会」催し参加無料。要事前申し込み。 体操教室 日時 4月5日(水) 14時〜15時半 講師 健康アドバイザー 佐々木もと子さん 持ち物 動きやすい服装 いこいのカフェ  軽く運動しながら病気や介護の悩みを話しませんか。 日時 4月12日(水) 14時〜15時半 講師 認知症予防脳トレ士 齋藤真弓さん 持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物 認知症の人と家族のつどい  認知症の人やその家族の方などとお茶を飲みながら話しませんか。 日時 4月22日(土) 14時〜15時半 定員 各10人 会場 同会事務所(石脇字石脇2) 申し込み 谷合さん TEL090―6149―8756 ■秋田県健康づくり協議会参加事業「楽しく歌って健康に!」  健康づくりにつながる歌唱法を学んだり、上手な歌を聞いたりしませんか。参加無料。 日時 4月23日(日) 13時半〜15時 会場 アクアパル 問 秋田県大衆音楽協会由利本荘支部 TEL080―1818―9552 27ページ 子宮頸がんワクチンの定期予防接種に9価ワクチンが追加されます  これまで、子宮頸がんワクチンの定期予防接種に9価ワクチンは含まれていませんでしたが、4月から定期予防接種に追加されることになりました。対象者には準備が整い次第通知します。 通知が届く前に接種を希望される方はご相談ください。 問 健康づくり課 四種混合ワクチンの接種時期が生後2カ月からに前倒しになります   これまで、四種混合ワクチンは生後3カ月から接種可能でしたが、4月1日より生後2カ月から接種できます。これにより、生後6カ月未満の乳児の罹患と重症化を減少させることが期待されます。接種スケジュールについては、かかりつけ医とご相談ください。 問 健康づくり課 令和5年度に51歳、53歳、55歳、57歳、59歳になる方へ  胃がん検診のバリウム検査・内視鏡検査を選択できます ◆対象者 ※令和6年4月1日現在の年齢です 対象年齢   生年月日 51歳   昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日生 53歳   昭和45年4月2日〜昭和46年4月1日生 55歳   昭和43年4月2日〜昭和44年4月1日生 57歳   昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日生 59歳   昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日生 ○令和5年度に内視鏡検査を受けた方は翌年(令和6年)度の胃がん検診(バリウム検査、内視鏡検査)の対象外となります。 ○内視鏡検査は医療機関の判断で検査の対象外となる場合もあります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 【二次元コード】広報ID1003797  ◆バリウム検査  料金 無料 検診場所 各地域の集団検診      由利組合総合病院(個別検診) 実施期間 各地域の集団検診:5月〜7月      個別検診:6月〜12月 申し込み 要事前申込み ※各地域の検診申し込み調査で希望した方は再度申し込む必要はありません。申し込みを忘れた方は、問い合わせ先までご相談ください。 ◆内視鏡検査 料金 4千円(保険診療で生検を行った場合、別途自己負担が発生します) 検診場所 県内の協力医療機関(申し込み者に7月頃に受診券と協力医療機関一覧を送付予定) 実施期間 8月〜12月頃まで  申し込み 5月31日(水)まで、健康づくり課 ※各地域の検診申込み調査でバリウム検査を申し込んだ方で内視鏡検査への変更を希望される場合は再度お申し込みください。 【二次元コード】▲Webからも申し込み可 問 健康づくり課または各総合支所市民サービス課(岩城は保健センター) 4月 乳幼児健診 ○母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ○7カ月児健診は個別受診となります ○当日受診できない場合や不明な点がある場合は、当該地域の保健センターまたは市民サービス課へご相談ください 事業名      実施日    受付時間                                                              対象者        実施場所     備考 4カ月児健診   17日(月) 〇4カ月⇒14時〜14時30分 〇10か月 1日〜15日生まれ⇒12時45分〜13時 16日〜31日生まれ⇒13時〜13時15分  令和4年12月生まれ 本荘保健センター 10カ月児健診  17日(月) 〇4カ月⇒14時〜14時30分 〇10か月 1日〜15日生まれ⇒12時45分〜13時 16日〜31日生まれ⇒13時〜13時15分  令和4年6月生まれ  本荘保健センター 1歳6カ月児健診 25日(火) 1日〜15日生まれ⇒12時30分〜12時50分 16日〜31日生まれ⇒13時〜13時20分                     令和3年9月生まれ 3歳児健診    12日(水) 1日〜15日生まれ⇒12時30分〜12時50分 16日〜31日生まれ⇒13時〜13時20分                     令和元年10月生まれ          ご家庭で聴力・視力検査を行ってきてください 2歳児歯科健診  10日(月) 1日〜15日生まれ⇒13時〜13時15分⇒13時〜13時15分 16日〜31日生まれ⇒13時25分〜13時40分          令和3年1月生まれ <感染症対策>  ●会場内で付き添う保護者は1人でお願いします。 ●密を避けるため乳幼児健診では生まれ日で受け付け時間を区分しています(上記の受付時間参照)。 ●学級閉鎖やご家族の職場で感染症が流行している場合はご相談ください。 28ページ 由利本荘市CATVセンター(ゆりほんテレビ)からのお知らせ 【重要】ゆりほんテレビの指定管理について ゆりほんテレビは令和5年4月1日から指定管理制度により、     株式会社秋田ケーブルテレビ(愛称:CNA)の管理運営となります。 ◆現行のテレビサービスは、CNAの運営により継続されます。 ◆指定管理に移行することに伴う加入者さまのお手続きは不要です。 ◆加入者さまのご利用料金口座振替日が変更となります。詳しくは同ページのご案内をご覧ください。 ◆問い合わせ先の電話番号は0184―65―3722から変更ありません。 【重要】口座振替日変更のお知らせ 令和5年4月よりゆりほんテレビの管理を CNAへ移行することに伴い毎月の口座振替日が変更となります。 変更後:CATV利用料 毎月25日/NHK団体一括利用料 奇数月26日(休日の場合は翌営業日) 変更前:CATV利用料 毎月27日/NHK団体一括利用料 偶数月28日(休日の場合は翌営業日) ※納付書は発行が終了となりますので口座振替への移行をお願いします。現在納付書をご利用の方には別途ご案内させていただきます。 キャンペーンのご案内 加入金実質無料でおトクに契約! 春のタダとくキャンペーン !! ご加入時には加入金を分割払い(24回)していただきますが、 24カ月間毎月同額をご利用料金から割引しますので加入金が実質無料となります。 ※ご解約の際に加入金の残額がある場合には、残額を一括してご請求させていただきます。 受付期間:4月1日(土)〜6月30日(金) 4月からのゆりほんテレビ ◆4月1日(土)より番組編成が一部変更となります。詳しくは次ページの編成表をご覧ください。 ◆由利本荘市の情報はこれまでと同様に「ゆりほんTimes」でお届けします。 ◆月〜金曜日はCNAが秋田拠点センターAL☆VEにある「STUDIO AL☆VE」から生放送でお届けしている情報バラエティー番組「し〜なチャン」を同日の20:00から録画放送します。 <ゆりほんテレビTouTube公式チャンネル> ゆりほんTimesで放送した地域の話題や湊市長による情報発信などをピックアップして配信します。 【二次元コード】 〈問い合わせ先〉  由利本荘市CATVセンター 〒018―0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 【受付時間】 月〜金曜日(祝日除く) 8:30〜17:15   ※故障受け付けは24時間365日対応 電話:0184―65―3722 Eメールアドレス:yurihontv@cna―catv.co.jp ゆりほんテレビホームページ→【二次元コード】 29ページ ゆりほんテレビおすすめ番組と番組表のご案内(4月1日〜17日) 時間  月(3・10・17)火〜金(4・5・6・7・11・12・13・14)土(1・8・15)日(2・9・16) 500ライブカメラ映像(市役所・法体の滝・南由利原高原) 600みんなかだ〜れ体操 630ゆりほん           ゆりほんTimes(再)                  ゆりほんTimes 700Times Weekly(再) 文字情報                          Weekly(再) 730文字情報           ゆりほんTimes(再)                  文字情報 800全国ケーブルテレビ便り「天下統一を支えた母 於大の方とめぐる知多半島」     ■1日〜10日/前編  ■11日〜17日/後編      制作:CAC(愛知) 900企画・特別番組@     ■1日〜10日 /「こんにちはCNAです!」     ■11日〜17日 /「由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ 3月定期公演【前編】」 1000文字情報          ゆりほんTimes(再)                   文字情報 1030企画・特別番組A      ■1日〜10日/「 羅漢Documentary〜Maze〜」     ■11日〜17日/「 スポコンチャンネルVol.123」 1100企画・特別番組B      ■1日〜10日 /「県外ロングインタビュー 〜故郷 秋田への想い〜#57工藤行雄さん」     ■11日〜17日 /「由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ 3月定期公演【後編】」 1200アリーナい〜な体操 1230文字情報          ゆりほんTimes(再)                   文字情報 1300ゆりほんTimes Weekly  全国ケーブルテレビ便り      ゆりほんTimes Weekly 1330   (再)           ※同日8:00〜の放送と同じ   (初回放送) 1400テレビショッピング            し〜なチャンWeekly(再)★4月1日・2日は過去にオンエアし 1500                     た番組をお届けする「ゆりほんリクエストアワー」です。 1600企画・特別番組C「カズの目指せ日本一」     ■1日〜10日/#59#60     ■11日〜17日/#61#62 1700企画・特別番組@(再)     ※同日9:00〜の放送と同じ 1800全国ケーブルテレビ便り「萬葉の海」     ■1日〜10日/鳥羽あみの浜     ■11日〜17日/皇學館大学 制作:ZTV(三重) 1830ゆりほんTimes(初回放送)      ゆりほんTimes Weekly(再) 1900文字情報 1930ゆりほんTimes(再)      文字情報 2000し〜なチャン(初回放送)    企画・特別番組@(再)※同日9:00〜の放送と同じ 2100ゆりほんTimes(再)      文字情報 2130企画・特別番組B(再) ※同日11:00〜の放送と同じ 2230ゆりほんTimes(再)   ゆりほんTimes Weekly(再) 2300し〜なチャン(再) 2330                  文字情報 000テレビショッピング(QVCとショップチャンネルの曜日交互編成) (〜翌5:00まで) ・予告なく番組の放送時間や内容を変更する場合があります。 ・放送する番組内容はEPG(テレビなどの電子番組表)やホームページからもご覧になれます。 ・4月18日?30日の番組表は本紙4月15日号に掲載予定です。  由利本荘市の身近なニュースや話題をお届け。初回放送は平日18:30から。見逃し放送はゆりほんTimes Weeklyで ! 「由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ 3月定期公演」  3月19日に行われた「〜 春はもうすぐそこまで 〜“?秋田民謡と津軽民謡で ”」の模様を前後編に分けてお届け。<4月11日(火)9:00〜ほか> 「こんにちはCNAです !」  ゆりほんテレビの制作などを行うCNA秋田ケーブルテレビを新しいスタッフと共にご紹介。<4月1日(土)9:00〜ほか>  秋田駅隣接の秋田拠点センターAL☆VEにある「STUDIO AL☆VE」からお届けする情報バラエティー番組。 「羅漢Documentary〜Maze〜」  秋田県出身のラッパー羅漢。今の自分自身を作り出した「ヒップホップ」への思いを映し出す。<4月1日(土)10:30〜ほか> 30ページ お誕生おめでとう<3月1日〜3月15日受け付け分> 橋莉央奈ちゃん(誠貴さん)川口 工藤 月愛ちゃん(圭太さん)出戸町 豊島 みちちゃん(翔太さん)薬師堂 今泉 洸晴ちゃん(洸平さん)薬師堂 工藤 優心ちゃん(俊矢さん)水林 三船 理翔ちゃん(裕喜さん)大鍬町 池田  朔ちゃん(真章さん)中梵天 横田 悠真ちゃん( 崇 さん)石脇 小松  結ちゃん(真文さん)日役町 中嶋 六花ちゃん(芽夢さん)薬師堂 木村 歩叶ちゃん(卓真さん)薬師堂 久世 悠人ちゃん(幸康さん)小人町 遠藤 風花ちゃん(祐樹さん)御門 鈴木 瑛大ちゃん(雄樹さん)町村 吉田 珠唯ちゃん(大樹さん)岩谷町 佐藤  浬ちゃん(一紀さん)東由利舘合 高橋 怜愛ちゃん(利廣さん)西目町沼田 どうぞやすらかに<3月1日〜3月15日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 渡部 栄子さん(神沢・67歳) 佐藤 トシ子さん(藤崎・95歳) 小松  民さん(雪車町・76歳) 齋藤 定雄さん(大浦・88歳) 田口 梅野さん(花畑町・86歳) 齋藤 トミさん(和泉町・87歳) 小浜 ヨリさん(石脇・87歳) 田口 哲朗さん(石脇・86歳) 鈴木  衛さん(船ヶ台・85歳) 今野 生三さん(小防ヶ沢・81歳) 保科 正彦さん(笹道・84歳) 松永 髓jさん(中梵天・67歳) 齋藤 圭助さん(鶴沼・96歳) 小松 良一さん(石脇・67歳) 佐藤 光子さん(鮎瀬・92歳) 佐々木 庫藏さん(三条・80歳) 戸島 ハルミさん(片町・89歳) 畠山 金雄さん(荒町・81歳) 畠山 チヨミさん(鮎瀬・105歳) 加藤 榮一さん(砂子下・90歳) 橋セツ子さん(田町・89歳) 佐々木信子さん(一番堰・90歳) 佐藤榮治郎さん(矢島町立石・87歳) 佐藤 一美さん(矢島町元町・87歳) 今野 唯夫さん(矢島町元町・79歳) 植村 アイさん(矢島町城内・86歳) 茂木 恭一さん(矢島町坂之下・72歳) 三浦トシ子さん(矢島町木在・96歳) 加藤 正夫さん(岩城亀田大町・79歳) 佐藤スギヱさん(岩城亀田最上町・100歳) 加藤 昭憲さん(曲沢・57歳) 阿部 陽子さん(前郷・87歳) 三浦ツネエさん(前郷・101歳) 佐々木美彌子さん(五十土・89歳) 佐々木芳久さん(大倉沢・90歳) 渡邉 テツヨさん(岩谷町・80歳) 佐藤たみ子さん(平岫・94歳) 佐々木博之さん(岩谷町・85歳) 畠山 勝良さん(中田代・76歳) 竹内 英輔さん(岩谷町・90歳) 大友 和子さん(高尾・89歳) 畠山 玉治さん(東由利黒渕・88歳) 小松 良子さん(東由利舘合・90歳) 三浦幸之助さん(西目町沼田・89歳) 小沼 末六さん(鳥海町上笹子・92歳) 眞坂 金作さん(鳥海町中直根・93歳) 野口 トキさん(鳥海町上川内・88歳) 31ページ ◆アクアパルフィットネスジム 会員9千人達成!  平成8年に開館した由利本荘市ボートプラザ「アクアパル」内のフィットネスジム会員累計が9千人を達成し ました。 今後も利用者に寄り添い、多くの方に親しまれる施設運営を目指します。 問 (一財)由利本荘市スポーツ協会(アクアパル内) TEL22―5611 【写真】9千人目の築山聡さん(左)と須田館長 満100歳  おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 遠藤 淑枝さん(大正12年3月9日生まれ・浜ノ町) 野 スヱさん(大正12年3月20日生まれ・中田代) 〜これからも元気でお過ごしください〜 声おたより ◆夏場になれば毎日のように八塩パークゴルフ場へ行くので、くし野さんにぜひ泊まってみたいです。 (牧野さん・60代・本荘地域) ◆桜の開花が待ち遠しいです。花を見たり春のにおいがしてくると心も体も元気になります。 (斎藤さん・50代・本荘地域) ◆いつ咲くだろうと庭の梅を眺めながら、この春社会人になる孫娘の前途が明るいものであるように祈っています。 (佐藤さん・70代・東由利地域) おたよりお待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報広聴課  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 広報クイズ読者プレゼント 3月の当選者発表 「農家民宿・黄桜の宿くし野」から「割引券千円(1枚)」を5人にプレゼント! クイズの答え Q1→1 Q2→2 工藤 みずほさん(本荘地域) 三浦 豊さん(本荘地域) 牧野 ノリ子さん(本荘地域) 伊藤 ひろ美さん(本荘地域) 遠藤 キヨ子さん(東由利地域) たくさんの応募、ありがとうございました。 ち ょ っ と ひ と い き ・・・ 新しい運動靴を購入して出歩く気満々なのですが、過去10年で最大級の花粉の飛散で私の目と鼻は悲惨な状態に。ここしばらくはマスク生活が続きそうです   (紀) たくさんの励ましのおたよりや取材時のご協力、感謝感謝の4年間でした。私の異動で『一男ロス』が世間に広まらぬよう、新体制の奮起に期待しています■(一男) ながい義務教育が終わり高校に進むわが子。早朝の電車通学になりますが、早起きが苦手で準備にも時間がかかるので、乗り遅れやしないか今から心配です。(ODC) 旅立っていく若者を見ると、就職や転職はぜひAターンを…と願わずにはいられない春。場所や時間に縛られない働き方や生き方がさらに広がる未来を信じたいです。☆ 立ちはだかる強敵を次々と撃破した侍ジャパン■最後の大谷対トラウトは全野球ファンがしびれたのでは!? 個人的に金足農業以来の盛り上がりでした。  (タワー) ちェーンソーがタイトルに入る大人気漫画に母親が夢中です。最新の漫画やアニメには父母の方が詳しいので、私も流行に鈍感にならないよう意識したいです。■(一輝) 32ページ 笑売繁盛!! このコーナーでは、市商工会に加盟している市内各地域の「人気のお店」「頑張る会社」を紹介しています。 今回は、本荘地域の「ミライズハウス」です。 《第124回》 人を幸せにする家づくり 本荘地域  ミライズハウス 《花畑町3−2  TEL74−8167》 代表の石川斉寛さん(48歳)にお話を伺いました。 ■あらまし  石川さんは高校卒業後に東京の家電販売店に就職し、20年間営業として勤務。10年前に本市への帰郷の際に、建築士を目指すなど以前から興味のあった住宅や建築に関する仕事をしようと、市内の不動産会社に就職。働きながら不動産業に関する知識やスキルを身に付け、3年前に土地や建物販売などに必要な資格を取得し、一緒に働いていた同僚2人とともに令和3年に創業。住宅に限らず店舗や事業所などの新築やリフォームのほか、土地や建物販売の仲介を行っている。 ■こだわり  デザインと提案力にこだわり、お客さまが造りたい家の大まかなイメージから、ポイントを感じ取り、それに合うトータルインテリアを提案、イメージを少しずつ具現化して建物を造っていく。同じ物は造りたくなく、一人一人のお客さまのライフスタイルに合わせて提案している。また、内覧会の案内チラシも一つ一つお客さまへの思いを込めて作成している。 ■よろこび  時間をかけて建物を建てていくので思い入れが生まれ、引き渡しの時に子どもを手放すようなさみしさ、お客さまに会えなくなるさみしさを感じますが、お客さまに喜んでいただけるのが何よりうれしい。お礼の手紙をいただいたこともあり、幸せを感じる瞬間でした。 ■これから  目標はミライズハウスで手がけた住宅・店舗・事業所なら想像以上の仕上がりだと、すべてのお客さまに幸せを感じていただくこと。今後も業者の方やメーカーへの感謝を忘れず、誠意、創意、熱意を持ち続けてお客さまの幸せのために、仕事をしていきたい。  お客さまの未来を幸せにする住宅を建てるときの打ち合わせの際に広げる図面から「未来図」、そしてお客さま、自分たちの飛躍を願い、飛び立つなどの意味を持つ「ライズ」の2つを合わせて「ミライズハウス」とつけたそうです。  仕事を楽しみ、お客さまに寄り添い要望に丁寧に対応してくれる3人に、一生に一度の大きな買い物(住宅)を相談をしてみてはいかがでしょうか。 【写真】「『すべてはお客さまの幸せのために』をモットーにお客さまの要望に応えられるような住宅を提案しています」と話す石川さん(真ん中) 【写真】お客さまと打ち合わせを行う様子 【写真】おしゃれなカフェのような雰囲気が感じられる、打ち合わせスペース 【写真】ガレージのあるスタイリッシュな住宅 【写真】照明の演出が素敵なリビング空間 【写真】お客さまこだわりのキッチンスタイル 【写真】改修を手がけたプレゼント対象飲食店の外観 ミライズハウス ○営業時間/9:00〜18:00 ○定休日/水、第1火曜 ホームページ 【二次元コード】 instagram 【二次元コード】 読者プレゼント 4/19(水)まで 笑売繁盛 プレゼントつき! 広報クイズ ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 ミライズハウスから「市内飲食店の500円割引券・お菓子引換券」をそれぞれ5人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対する  ご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。 Q1 羽後本荘駅の西口有料駐車場の駐車台数は何台? 1. 14台 2. 18台 3. 32台 Q2 ことしの市内中学校の卒業生は何人? 1. 105人 2. 350人 3. 590人 住所・氏名・年齢 ・電話番号 ・クイズの答え ・おたより 〒015―8501 尾崎17 広報広聴課 「読者プレゼント」係 No.433 4月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約72.1円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。