1ページ 広報ゆりほんじょう No.432 令和5年 2023 3月15日 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 滑って、走って雪を満喫!  2月12日、道の駅東由利の特設会場で雪ものがたり2023が開催され、会場内に作られた雪の滑り台では、ソリに乗った子どもたちが笑顔で滑り降りる姿が見られました。(記事8ページ) 2、3ページ ディズニー・オン・アイス 100 YEARS OF WONDER 主催:中京テレビ/ABS秋田放送(開局70周年) お問合せ:ディズニー・オン・アイス秋田・由利本荘公演事務局(キョードー東北内) TEL022―217―7788(受付時間 平日13:00〜16:00/土曜10:00〜12:00 日・祝休み) マジックモービルに乗ったミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、グーティーと一緒に『アナと雪の女王』『アラジン』『ライオン・キング』『モアナと伝説の海』といった多くの方に愛されるディズニー作品の世界へと旅に出かけます。数々のアクロバット演出や、華やかな衣装と色鮮やかな舞台演出で、会場は魔法に包まれます。さらに、『メリー・ポヒンズ リターンズ』『トイ・ストーリー4』がディズニー・オン・アイス初登場。 今年はウォルト・ディズニー・カンパニーが創立100周年を迎える特別な年。ショーのフィナーレではミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーが“ディズニー100”の特別なプラチナの衣装を身にまとって登場します。世代や時を超えて、特別な時間を届けてきた『ディズニー・オン・アイス』で、“ディズニー100”を一緒にお祝いしましょう! 7/6(木)〜9(日) 由利本荘総合防災公園ナイスアリーナ ●公演スケジュール  7/6(木) 18:30 ☆    7(金) 10:30 ★ /14:30 /18:30 ☆    8(土) 10:30 ★ /14:30 /18:30 ☆    9(日) 10:30 ★ /14:30 ■公演時間:約2時間(途中休憩含む) ■開場は開演の45分前(予定) ★コスチューム特典公演 ディズニーキャラクターの衣装(全身)を着てご来場の小学生以下のお子様に、会場内にてオリジナルグッズをプレゼント! ※対象公演は公演スケジュールをご覧ください。 ☆カーテンコール特典公演 公演のフィナーレのあとに再びキャラクターが登場して氷の上から皆様にご挨拶します。 ※対象公演は公演スケジュールをご覧ください。 ショーの詳しい内容は公式サイトをチェック!【二次元コード】 由利本荘市民のみなさまへ 3月18日から特別先行販売のお知らせ! 特別価格 数量限定 SS席 8,500円→平日 7,500円 1,000円お得 土日 8,000円 500円お得  S席 7,500円→平日 6,500円 1,000円お得 土日 7,000円 500円お得 ※プレミアム席 12,000円(定価販売)となります。 ※全席指定・税込  ※SS席、S席のみが特別価格になります。 ※3歳以上チケット必要。 ※2歳以下のお子様は大人1名につき1名まで膝上無料。但しお席の必要な方は有料。 ※5/13(土)一般発売以降にもお求めやすい割引販売を各団体、企業様等からご案内の予定です。但し、お席は後方または幕側などになりますので、あらかじめご了承ください。 チケットぴあ 下記よりご予約ください。 WEB予約 受付期間:3/18(土)10:00〜31(金)23:59 https://w.pia.jp/p/disneyonice23yrhjss/ 電話予約 受付期間:3/18(土)〜31(金)(3/21(火・祝)・25(土)26(日)は休業)      受付時間:平日11:00〜17:00 0570―08―6655(オペレーター対応) ※初日・翌日のみ土日ですが11:00〜17:00まで電話受付を実施いたします。 ※お申込みに関する各種注意事項はも申込み画面でご確認ください。電話予約の方は直接オペレーターにご確認ください。 ※ご予約後の変更・キャンセルはお断りしております。 ※受付期間内であっても、予定販売枚数に達した公演は受付を終了します。 【二次元コード】 4〜5ページ 市長とのOPENトーク8地域で開催 各地域の開催状況と参加人数 1月18日 本荘/アクアパル       82人 1月27日 西目/シーガル       175人 1月30日 東由利/有鄰館        40人 1月31日 大内/農村環境改善センター  29人 2月 1日 岩城/岩城会館        45人 2月 6日 矢島/日新館         51人 2月 7日 由利/善隣館         41人 2月20日 鳥海/紫水館         77人  湊市長の講演や、地域の方々と直接意見交換を行う「市長とのOPENトーク」が1月18日から2月20日にかけて開催され、8地域で計540人の皆さんに参加していただきました。講演の内容や主なご意見とその回答を紹介します。  湊市長にとっては初めてとなる市主催の広聴事業は8地域共通の内容で行われ、初めに市からの情報提供、次に市長による講演、最後に市政に関する意見交換の順で進められました。  市長講演では「行政サービスのデジタル化で変わる未来」と題し、アナログも大事にしつつITを最大限活用することを念頭に、デジタル化推進のこれまでの取り組みや今後の展望を説明したほか、本市の将来性として現在進められているビッグプロジェクトなども紹介しました。  市政に関する意見交換では、講話に関するものや地域の交通対策、人口減少対策、農業関連、風力発電関連など多様な分野にわたる発言がありました。(5ページ参照)  このたびのOPENトークでは、多くの皆さんからご参加とご意見をいただき、誠にありがとうございました。皆さんの声に耳を傾け、今後の市政運営に反映できるよう努力してまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。 市政に関する意見交換 Q&A抜粋 Q1 マイナンバーカードについて、公金受取口座の登録によって入出金明細を知られたり、保険証機能によって受診記録などを知られたりしないか心配。 A1 公金受取口座の登録は、給付金などを速やかに受け取るために事前に登録しておくもので、預金残高を知られたり、税金を勝手に引き落とされたりすることはない。カードの中に個人情報を一元化していないので、個人情報はこれまでどおり健康保険組合や銀行など各機関で管理され、情報が漏れることはない。 Q2 循環バスなどの乗車率が悪いと思うので、1日乗り放題券を作ったらどうか。 A2 乗り放題券は利用促進の取り組みとして有効だと思う。地域公共交通では来年が5年単位の計画策定の年なので、その中で取り組めるかどうか検討していきたい。 Q3 風力発電および送電線整備事業が今後進められていくと思うが、両事業による地元還元の見通しは。 A3 風力発電施設は稼働がまだ先で、事業者も利益が出ないうちから還元するのは難しいとは思うが、市と事業者で連携協定を締結したので、市側でお願いしたいことや事業者側ができる事をすり合わせ、しっかりと対応してきたい。 Q4 由利本荘市に住む子どもや若者が、市外に流出せずに市内に残って担い手になるような政策や教育を実施してほしい。 A4 市内の20歳から40歳までを対象とした「プロモーション会議」という事業を本年度から実施中。100人を超える若者たちが市のにぎわいづくりや政策的な計画・意見を出し合っており、来年度はさまざまな活動を実践していく予定。 Q5 離農する農家が増えるにつれて農地が受け手に集まってきているが、地理的にはモザイク状に分散している。農地を農家ごと同一箇所に集約できるよう、行政が旗振り役を担ってほしい。 A5 農地を集約すれば作業性や生産性の向上につながる。農地の集約化に関しては、現在JAが主導する協議会設立など水面下の動きがあると聞いているので、その受け皿づくりについて市からも情報提供していく。 Q6 冬になると空き家の屋根から道路に雪が落ちたりするが、市では空き家に対してどのような対応をしているか。 A6 市では特に老朽化が著しい空き家を調査し、被害が発生しそうなものは持ち主に指導している。空き家は市で解体することはできないが、老朽化が進み危険と認められ、持ち主が解体する場合には補助金制度もある。 Q7 高齢者スマホ購入補助金はとても良い事業だったが、スマホの使い方で苦戦している高齢者が多いので、いろんな地域で操作講習会を開催してほしい。 A7 本年度もスマホ教室を開催してきたが、定員を超える申し込みも多く、今後も追加で開催できるよう調整中。さまざまな地域での開催や、大学生に協力いただいてスマホ操作に不慣れな方が相談できる仕組みについても検討している。 Q8 ケーブルテレビが4月から民間の指定管理になることで、大幅に利用料金を値上げすることがないようにしてほしい。 A8 指定管理者との5年間の協定には料金値上げの記載がないので、当面は現行料金のままと認識している。 Q9 地域にタクシー事業者がいないため誘致してほしい。他の地域では自前でタクシーのような事業をやっていると聞いたが、どういったものか。 A9 タクシー業者に対して打診はしているが、実現するにはかなり厳しい状況。乗り[逢い]交通事業については、地域内にタクシー事業者がいる場合といない場合の二つの方法があり、いない場合は町内会などが実施主体となって運営することになる。 6〜7ページ 秋田県議会議員一般選挙 「あなたが動けば あきたが動く」 問 選挙管理委員会事務局  TEL24―6390 または各総合支所市民サービス課 投票日は4月9日(日)  3月31日(金) 告示 〇市で投票できる方は  今回の選挙で投票できる方は、平成17年4月10日以前に生まれた方で、令和4年12月30日以前から引き続き本市にお住まいになり、住民基本台帳に登録されている方です。 〇「入場券」は3月31日まで郵送  投票に間に合うように、順次郵送する予定です。4月1日を過ぎても届かないときは選挙管理委員会事務局へご連絡ください。 〇当日の投票所での投票  投票所の開閉時刻は各投票所によって異なります。入場券に記載されている「投票所名・投票時間」をご確認の上、各自指定された投票所へお越しください。 ※入場券を紛失したり忘れたりした場合でも投票できます。 投票所へ臨時無料バスを運行します  平成30年度以降に投票所を再編した「本荘地域、岩城地域、由利地域、鳥海地域(の各一部地域)」に投票日当日、投票所までの臨時無料バスを運行します。運行ルートや発着場所・時間などの詳細は、対象となる地域へ別途チラシを配布しますのでそちらをご確認ください。 〇「期日前投票所」のご利用を  投票日に仕事や旅行など、やむを得ない事情により投票所に行けない方は「期日前投票」を行うことができます。市内15カ所の施設で行います。投票できる施設と日時を確認の上、ご利用ください。 ※入場券がお手元に届く前、また紛失したり忘れたりした場合でも期日前投票ができます。公職選挙法の改正により、期日前投票理由のチェック欄がなくなりました。 ※お願い  イオンスーパーセンター本荘店・ナイス本荘インター店では、土日が大変混み合います。また午前中の時間帯が比較的混み合う傾向にあります。混み合う曜日や時間帯をずらすか、他の投票所での投票にご協力をお願いします(各総合支所および出張所は、比較的空いています)。 ■期日前投票所      施設名(場所など)             投票できる時間帯  設置期間                本荘由利広域行政センター(市役所隣)     8時半〜20時  4月1日(土)〜8日(土)   イオンスーパーセンター本荘店          9時〜19時             ナイス本荘インター店             9時半〜19時        各総合支所                  8時半〜18時  4月3日(月)〜8日(土) 亀田・下川大内・上川大内直根・笹子の各出張所 8時半〜17時 〇選挙公報をお届けします  選挙公報は、遅くとも選挙期日の2日前までに各家庭にお届けします。候補者の政見などが掲載されますので、投票の参考にしてください。 〇入院や長期出張中の方は  指定されている病院や施設に入っている方は、その病院などで不在者投票ができます。病院長または施設長に不在者投票請求の手続きをしてください。  市に住所があり、仕事などのため遠くにお住まいの方も不在者投票ができます。投票用紙請求手続きが必要になりますので、お早めにご連絡ください。 〇郵便投票はお早めに手続きを  体に重度の障がいを持つ方などで「郵便投票証明書」の交付を受けた方は、自宅などで郵便による不在者投票ができます。この場合の投票用紙などの請求期限は、4月5日?ですが、手続き全てを郵便で取り扱うこととなりますので、お早めにご請求ください。 〇特例郵便等投票制度について  新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養されている方(濃厚接触者は対象外)などは郵便で投票できます。対象者は次のとおりです。 @外出自粛要請を受けた方 A隔離または停留の措置を受けて宿 泊施設に収容されている方 ※投票用紙などの請求手続きについては、市ホームページをご覧いただくか、選挙管理委員会事務局へご連絡ください。 〇有権者の皆さまへお願い ・来場前、帰宅後の手洗いなどの対策を行ってください。 ・投票所では、有権者が持参した鉛筆の使用が可能です。 ・周りの方との距離を確保するようお願いします。 ・投票所の混雑緩和のため、できるだけ混雑する時間帯を避けた投票所への来場をお願いします。 ・発熱などの症状がある方や体調に不安のある方は、事前にかかりつけ医、または県の総合案内窓口に相談してください。投票所へ来場される場合は、事前に選挙管理委員会事務局にご連絡ください。 〇開票は当日、総合体育館で  開票作業は、投票日当日20時45分から市総合体育館(岩谷町)で行います。参観は自由ですが座席には限りがありますのでご了承ください。 ○電話アンケートにご注意!!  ことしに入り、市全域で「由利本荘市が調査をしている」かのような選挙関係のアンケート調査が電話で行われているようです。市では一切関係していませんので、不審な電話がかかってきた場合は回答せずに電話を切るなど、ご注意ください。 【二次元コード】広報ID 1007530 マスク着用の考え方が見直されました  これまでマスクは、屋外では原則不要、屋内では原則着用とされていましたが、3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりました。  感染防止対策としてマスクの着用が効果的である場面など、次の場合にはマスクの着用を推奨しています。 周囲の方に、感染を広げないために マスクを着用しましょう 受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問するとき 通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車するとき ご自身を感染から守るために マスク着用が効果的です 高齢者  慢性肝臓病 がん 心血管疾患など基礎疾患を有する方  妊婦 重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行くとき 出典:厚生労働省ホームページ  本人の意思に反してマスクの着脱を強いる ことがないよう配慮をお願いします。 ※事業者の判断でマスク着用を求められる 場合や従業員がマスクを着用している場合 があります。 【二次元コード】広報ID 1007796  問 危機管理課 TEL24―6238 8〜9ページ Yurihonjo City Topics ○イベントめじろ押し 親子連れでにぎわう ひがしゆり雪ものがたり2023  「ひがしゆり雪ものがたり2023」が2月12日、道の駅東由利の特設会場で開催されました。  午前中には雪中宝さがしや親子ソリレース、除雪車乗車体験などの催しが行われました。雪中宝さがしでは、広場に集まった参加者がスタートの号令とともに一斉に駆け出して雪に埋まるカードを探し出し景品と交換。親子ソリレースでは子どもが乗るソリを親が引き順位を競いました。中には雪に足を取られて転んだり、子どもがソリから落ちてもそのまま走り続ける姿などが見られ、観衆からは温かな声援が送られました。  午後にはモウ太くんによる風船や超神ネイガーによる餅のプレゼント、お楽しみ抽選会などが行われ「かわいい」「一緒に写真を撮って」と喜ぶ子どもたちの姿がありました。  このほか、食べ物やおもちゃの屋台なども並び、湯気の立つ温かい地元グルメに舌鼓を打つ親子らも見られるなど、会場は多くの来場者でにぎわいました。 【写真】親子ソリレースの様子 【写真】モウ太くん 【二次元コード】ゆりほんテレビ公式YouTube ○楽しく遊んでジオパークに詳しくなろう! 矢島高校生制作のすごろくが寄贈  矢島高校地域創造コースの生徒が制作した「鳥海山・飛島ジオパークすごろく」が2月17日に教育委員会に寄贈されました。  すごろくは地域でのジオパークの認知度向上を目指し制作されたもので、B1サイズ(728ミリ×1030ミリ)の紙に「法体の滝」や「あがりこ大王」などの見どころや知識を学べる内容がまとめられています。贈呈は昨年に続き2回目で、ことしも市内の小学1年生全員に向けて494セットが贈られました。  担当の土田伸也教諭は「活動を通じ認知度も上がっているので、今後も地元の魅力を発信する活動をしていきたい」と話しました。 同すごろくは商品化も進んでおり、山形県内の企業からオンラインでの販売が予定されています。 【写真】相庭学校教育課長(左)と贈呈式に参加した矢島高校の生徒たち ○第28回本荘由利森林組合造林コンクール 表彰授与式と林業講演会を開催  健全な森林の造成や保育を行った林業者を表彰する「第28回本荘由利森林組合造林コンクール」の表彰授与式が、2月16日に市内ホテルで開催され、6人が表彰されました。その後に行われた林業講演会では、秋田県林業木材産業課職員による講話が行われ、集まった組合員らは講師の話に熱心に耳を傾けていました。 受賞者 ◇最優秀賞 収穫間伐の部 渡部専一さん(岩城) ◇優秀賞 収穫間伐の部  須藤進さん(象潟) ◇優良賞 枝打ちの部  本間庄一さん(本荘) ◇入賞 保育間伐の部 木村静枝さん(矢島)、収穫間伐の部 嶽石伊久雄さん(東由利)、池田 隆さん(本荘) 【写真】授与式の様子 ○本荘ライオンズクラブ 鶴舞卓球スポ少へ卓球台寄贈  本荘ライオンズクラブからこのたび、競技力の向上に役立ててもらおうと、鶴舞卓球スポーツ少年団へ卓球台1台が寄贈されました。  2月16日に鶴舞小学校で贈呈式が行われ、工藤勝寿会長が「環境を整えることで競技力の向上に生かしてほしい。物が新しくなると気持ちも切り替わると思うので、子どもたちが明るく楽しく競技に取り組み、県や市を代表するような選手が育つことを願っています」と話し、戸賀瀬校長へ目録を手渡しました。 【写真】工藤会長(左)と戸賀瀬校長 ○ふるさと由利本荘を大いに語る 野栞キャスターによる市民講座が開催  本市出身でNHK秋田放送局のキャスターの野栞さんを講師に招いた市民講座が2月18日、カダーレで開催されました。テーマは「メディアを通して感じたふるさと本荘」。本荘地区町内公民館長研修も兼ねた講座には、市民約100人が参加し、野さんの話に耳を傾けました。  まずは取材や番組制作において印象に残っている事例を挙げながら、本市の魅力について紹介。続いて野さんと小学校から高校までの同級生で、東京五輪にも出場した福田祐佳さん(旧姓・小野)がサプライズで登場し、幼なじみ二人による「選手と報道機関」の関係を超えたやりとりや地元に対する思い、質問コーナーなどが展開されました。  野さんは「大学が県外なのに地元メディアを選んだ理由は?」との問いかけに、高校時代に放送部員として出場した大会を振り返り「地元の企業やお店を取材で回った際に、自分が伝えたいのは地元の話題だと実感。やっぱり地元に恩返しがしたいと秋田に帰ることを決めました」と回答。会場では野さんの地元愛あふれる人柄に触れた参加者から、盛大な拍手が沸き起こりました。 【写真】講師の野さん 【写真】サプライズで登場した福田(旧姓・小野)さん ○小学生に戻った気持ちで学びを楽しむ おとなの登校日 北部学校給食センターをおいしく学ぶ 本年度3回目となる「大人の登校日」が2月24日、北部学校給食センターで行われ、19人が参加しました。  まず給食調理の様子を見学し、施設の概要や食育などについて職員や学校栄養士から学びました。参加者らは、学校外からの配送でも食缶が二重構造で冷めにくく、ふたを開けると湯気が立つほど温かいことなどに感心した様子でした。  続いて白衣の着用体験などを行い、最後にこの日の学校給食と同じものが準備され、給食当番に選ばれた参加者が食器に盛り付け、皆で給食を食べました。  終わりの会では「給食はおいしくて食器のデザインも良い。子どもたちは幸せ」などの感想がありました。 【写真】配膳の様子 【写真】大型調理器具の体験 【二次元コード】ゆりほんテレビ公式YouTube ○元気な由利の郷づくり表彰 「読み聞かせちょうかい」が受賞  地域づくりへの功績をたたえる「元気な由利の郷づくり表彰」で、本市からは「読み聞かせちょうかい」が表彰されました。同団体は、鳥海地域の小学校や保育園、福祉施設で定期的な絵本や紙芝居の読み聞かせを行ったり、地域の生涯学習発表会でもボランティアで読み聞かせコーナーを開設するなど、地域の読書活動の推進に尽力されています。  表彰式は2月16日に由利地域振興局で行われ、代表の眞坂悦子さん(62歳・鳥海町下直根)は「これからも子どもたちや聞いてくれる方々の心の糧になるように、内容に合わせて楽器を演奏したり、歌ったり工夫しながら、楽しく続けていきたい」と話しました。 【写真】眞坂さん 【二次元コード】ゆりほんテレビ公式YouTube ○夢中で球を追う音響く 市ネオホッケー大会   2月19日に由利体育館で第35回由利本荘市ネオホッケー大会兼第9回秋田県ネオホッケー大会が開かれ、市内外から参加した13チームが熱戦を繰り広げました。 ジュニアの部に出場した小助川忠勝さん(大内小4年)は「たくさん練習したのに負けたので悔しかった。これからも頑張りたい」と話しました。 優勝チーム  ▽一般男子の部・シュージーズ ▽一般女子の部・CALEE  ▽混成の部・本荘ソフト2023 ▽ジュニアの部・本荘ソフトボールスポ少A 【写真】試合の様子 【二次元コード】ゆりほんテレビ公式YouTube 10ページ ・由利本荘市・地域おこし協力隊通信 Vol.7 隊 員 引間 祥吾 - Shogo Hikima テーマ 自己紹介/活動内容 自己紹介 Q.出身地は? A.埼玉県秩父市 Q.活動期間は? A.2022年10月〜 Q.好きな季節は? A.夏生まれなので夏でしたが、秋田に来て雪景色がとてもきれいで冬も同率1位になりました! Q.なぜ、由利本荘市の地域おこし協力隊に?       A.幼いころから農業に興味があり、人生のなかでチャンスがあれば挑戦してみたいと考えていました。そんな折、妻から由利本荘市の地域おこし協力隊として「果樹農家になろうプロジェクト」の話を聞きました。関東圏での忙しない日々に疲れていたこともあり挑戦してみようと思い応募しました!! Q.由利本荘市に住んでみてどう? A.想像していたよりも皆さんに温かく迎えていただけて感激しました。出身地が山に囲まれた自然豊かなところだったので、由利本荘市の風景にとても親近感を覚えました。これから好きな場所やお気に入りの景色などをたくさん見つけていきたいです! どんな活動をしていますか?  私のミッションは「果樹農家になろうプロジェクト」です! 農家さんの下で実地研修を重ね、農業のいろはを学び独立できるように努めています。分からないこともたくさんありますが、親切・熱心にご指導くださる先輩農家さんから多くのことを吸収していきたいです。  地域の活動にも積極的に参加して、さまざまな方と交流を深めています。ご一緒した際にはお気軽に声をかけてください。 【写真】7人それぞれ目標をもって活動に取り組んでいます! 【写真】西目で収穫したりんごを鳥海に雪中貯蔵した「雪どけりんご」です! Instagram【二次元コード】 APPLEPROJECT_YURIHONJO 市長のつぶやき日記 市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 2月13日(月)投稿 食に関わる包括連携協定締結式  合同会社FOOD GROOVE JAPANとの「食に関わる包括連携協定」を締結いたしました。  全国各地の生産者や仲卸、料理人、消費者との大きなネットワークを持つ同社より、本市の食文化や食材、生産者などの情報を発信していただけることは、関係人口の創出や地域活性化、本市産品の販路拡大などにつながるものと大きな期待を抱いています! 2月23日(木)投稿 農産物加工施設竣工式  西目地域に新たに建設された農産物加工施設「あきたおいもさんち」の竣工式に出席しました。西目産サツマイモを使用し、加工から販売までを行う施設です。ショップは4月オープン予定で、キッチンカーでの出張販売も予定されています。  サツマイモ畑での収穫体験や工場見学などを通した地域の「にぎわい創出」にも期待を寄せています! 11〜12ページ ■市政情報1 妊婦と子育て世帯を支える出産・子育て応援給付金を支給  妊娠期から出産・子育てまでを支える給付金を対象者に支給します。 @出産応援給付金 対象 令和4年4月1日以降に妊娠届を提出している方(出産した人を含む) 支給金額 5万円 A子育て応援給付金 対象 令和4年4月1日以降に出生した子の養育者 支給金額 子1人につき5万円 申請方法 ▽令和5年4月1日以降に妊娠届を提出する方、出産する方…  妊娠届提出時の面談、乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時に申請書を記載。 ▽令和5年3月31日までに妊娠届を提出し、4月1日以降に出産する方…  @の申請書とアンケートを4月中旬に郵送予定。またAは乳児家庭全戸訪問時に申請書を記載。 ▽令和4年4月1日〜令和5年3月31日に出産した子を養育する方…  @とAの申請書とアンケートを4月中旬に郵送予定。 ※詳細は市ホームページをご確認ください。 【二次元コード】広報ID 1007752 問い合わせ先 こども未来課 TEL24―6319 子育て支援センター(ふぁみりあ) TEL080―2845―6720 ■市政情報2 重度身体障がい者(児)にタクシー券を交付します 対象 在宅で市内に住所を有する身体障害者手帳(1〜3級)の交付を受けた障がい者(児)のうち、    視覚、平衡機能、下肢、体幹、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能(移動機能)および内部障がい者(児) 補助額 利用券1枚につき小型タクシーの基本料金 乗車区域 本市・にかほ市内 利用期間 4月1日〜令和6年3月31日 利用枚数 年度内24枚(月2枚) 申請方法 身体障害者手帳を持参し申請先の窓口まで 申請・問い合わせ先 福祉支援課 TEL24―6314 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報3 5月から市税・国保税の納付をスマートフォンで行えます  5月から表面に二次元コードを印字した納付書の発行がはじまります。  「地方税お支払いサイト」にアクセス後、納付書記載の二次元コードを読み取ることで、クレジットカード払いを含むさまざまな納付方法を選択できるようになります。  また、各種スマホ決済アプリでのお支払いにも二次元コードを利用できます。 納付できる税目 ▽市県民税(普通徴収分) ▽固定資産税・都市計画税 ▽軽自動車税(種別割) ▽国民健康保険税 バーコード読み取りのスマホ決済も拡大します  納付書記載のバーコード読み取りで納付できるアプリの種類も増えます。  PayPay、PayBに加え、4月からはLINEPay、auPAY、d払いも利用できます。各アプリを立ち上げ、納付書に印字されたバーコードを読み取って納付してください。 コードを利用した場合の納税証明書の交付  二次元コードやバーコードを利用して納付された場合、市が納付を確認できるまで相応の時間がかかります。  納税証明書がお急ぎで必要な場合は、納付済みであることを確認できる画面を提示の上、税務課または各総合支所市民サービス課へ申請してください。 ※利用できる決済手段の一覧など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 【二次元コード】地方税お支払いサイト 【二次元コード】広報ID1007459  問い合わせ先 収納課 TEL24―6206 ■市政情報4 マイナポイント臨時申し込み支援窓口を設置中  マイナポイントの申し込みを行う環境がご自宅にない方は、ぜひ特設申し込み支援窓口をご利用ください。 設置場所 イオンスーパーセンター本荘店特設会場(食品入り口付近) 設置期間 3月26日(日)まで 開設時間 10時〜19時 申請に必要な持ち物 @マイナンバーカード Aご自身で設定した数字4桁のパスワード B登録するキャッシュレス決済サービス[WAON、CoGCa(コジカ)など] ※公金受取口座登録には口座情報(金融機関名、店名、口座番号)が必要です。 ※申し込み支援は、市役所本庁舎市民課、総合支所市民サービス課で実施のほか、マイナポイント公式サイトからも申し込みスポットが確認できます。 【二次元コード】マイナポイント公式サイト 問い合わせ先 行政改革推進課 TEL24―6383 ■市政情報5 土地・家屋価格帳簿の縦覧・課税台帳の閲覧ができます 縦覧 期間 4月3日(月)〜5月31日(水) 手数料 無料 必要なもの 身分を証明できるもの、委任状(本人以外) 閲覧 期間 通年 手数料 納税者ごと200円(縦覧期間中は無料) 必要なもの 身分を証明できるもの、委任状(本人以外)、賃貸借契約書(借地・借家人) ※いずれも土日祝日を除く。 場所・問い合わせ先 税務課 TEL24―6305または各総合支所市民サービス課 着衣着火にご注意! 市内で着衣着火によるやけどの被害が発生しています。調理時など火の取り扱いに注意してください。 「着衣着火」とは?  仏壇のろうそくの火やガスコンロの火が、衣服の袖口などについてすぐに燃え上がる現象です。  電気ストーブなどは、炎が出ていなくても衣服が触れると火がついてしまいます。 着衣着火を起こさないために ○調理の時に袖や裾が広がっている衣服を避ける。 ○防炎加工のエプロンやかっぽう着を着用する。 ○ガスコンロの奥に物を置かない。 ○火を使っているときは、火のそばで作業をしない。 もしも着衣着火してしまったら ○慌てず風呂や台所のくみ置きの水をかけ、消火する。 ○近くに水がない場合は、走り回らずにその場に転がって消火する。  【二次元コード】 広報ID 1003158 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287 鳥海山ろく線、増便します [3月18日(土)から金・土曜日の終電] 毎週金曜日と土曜日に終電を1本追加します。年度末の送別会、年度始めの歓迎会などでご利用ください。 矢島駅発   21時40分  羽後本荘駅発 22時35分 羽後本荘駅着 22時21分  矢島駅着   23時14分 問 由利高原鉄道   TEL56―2736   地域づくり推進課 TEL24―6378 バスの時刻表が変わります [路線バス・コミュニティバス]  4月1日に路線バスの時刻表改正を行います。改正内容は各停留所に3月25日(土)までに掲示されます。  また、コミュニティバスの時刻表も改正します。配布を希望する方は、下記までご連絡ください。 問 羽後交通本荘営業所(路線バス)    TEL24―2440   地域づくり推進課(コミュニティバス) TEL24―6378   または各総合支所市民サービス課(コミュニティバス)            13ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センター内 TEL22―1834) または各総合支所市民サービス課 母子手帳アプリ「子育て支援アプリふぁみりあ」をご利用ください  4月3日から、由利本荘市の公式母子手帳アプリ「子育て支援アプリふぁみりあ(by母子モ)」サービスが開始されます。母子手帳としての機能はもちろん、便利な機能で子育て世帯をサポートします。 インストール方法 1.母子手帳アプリ「母子モ」をダウンロード 2.お手持ちのIDまたはメールアドレスで登録 3.お住まいの住所を由利本荘市に設定 ※4月3日(月)以降、自動的に「子育て支援アプリふぁみりあ」に切り替わります。 【二次元コード】←「母子モ」ダウンロード  ++便利な機能紹介++ プッシュ通知機能…定期健診や予防接種の時期を自動お知らせ 成長記録機能…入力した身長・体重を自動でグラフ化。写真付き日記としても使用可能 地域の子育て情報配信…子育て教室やイベントなど子育て世帯向けの情報をお知らせ オンライン相談機能…スマートフォンから保健師や助産師、栄養士へのオンライン相談対応 ※5月から開始予定 ファミリー共有機能…アカウントを共有すれば、成長記録を家族や離れて暮らす祖父母と共有可能 問 子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」 TEL080―2845―6720 「令和5年度インターバル速歩講座」参加者を募集します  インターバル速歩は、それぞれの体力や生活習慣に合わせて「ゆっくり歩き」と本人がややきついと感じる「早歩き」を3分間ずつ交互に繰り返すウオーキング方法です。誰でも無理なく取り入れられ、体力の維持向上・生活習慣病の予防改善効果があります。平成27年度の開始から、約550人が受講している人気の講座です。  ※現在の受講者には別途案内します。 期間 4月〜12月(月1回程度、平日の日中に開催) 内容 @インターバル速歩トレーニング(運動量計測器の使用あり)      A実践した歩行データに対する運動指導      B運動や栄養など健康に関する講話、交流会など      C持久力測定・下肢筋力測定・形態測定(身長・体重・体脂肪・血圧)・血液検査      ※正確な効果検証のために実施 会場 本荘保健センター、ナイスアリーナなど    定員 40人程度 自己負担額 約2万円(運動量計測器使用料、血液検査費用を含む) 申し込み 4月3日(月)まで、健康づくり課 催し・お知らせ ■認知症の人と家族のつどい  認知症の人やその家族の方などとお茶を飲みながら話しませんか。参加無料、要申し込み。 日時 3月18日(土)14時〜15時半 会場 由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2) 申し込み タニアイさん  TEL090―6149―8756 ■インターバル速歩実践会 日時 4月5日(水)、12日(水)、26日(水) 10時〜11時(受け付け 9時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 定員 100人 持ち物 室内用運動靴、タオル、 飲み物 ※動きやすい服装 申し込み 4月4日(火)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001 ※3月20日(月)は休館日です。 14、15ページ お知らせ  ◆お願い・・・掲載している情報は3月7日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事・イベントの中でも中止や延期になっている場合がありますので、各問い合わせ先へご確認ください。 募 集 フォトコンテスト2023「芋川の桜」作品募集  芋川の桜を主題に今シーズン中に撮影した写真を募集します。開花時期を逃さないようにご注意ください。応募は1人2点まで、作品の返却は行いません。すてきな賞品を用意していますので、ふるってご応募ください。 写真様式 A4サイズ、撮影やプリントの方法は自由、額縁は不要 募集期間・届け出先 4月28日(金)〜5月31日(水)・(株)香楽園(二番堰85番地1)まで ※6月ごろに審査を行い、入賞作品を決定します。その後、作品の展示会を予定しています。 問い合わせ 芋川を楽しむ会事務局(都市計画課内)  TEL24―6399 「日本語学習教室」の受講生を募集します 日時 4月7日〜12月15日の毎週金曜日、18時45分〜20時45分 会場 カダーレ 対象 本市在住の外国出身者およびその子ども(小・中学生) 受講料 無料 申し込み・問い合わせ 中央公民館 TEL22―0900 シルバーカレッジ「鳳山学園」の受講生を募集します  年間を通して歴史や文化、健康、福祉、その他幅広い分野について学習しながら、仲間の輪を広げてみませんか。  日時 4月〜3月の毎月第3木曜日、10時〜正午 会場 カダーレギャラリー 対象 60歳以上の方 年会費 2千円 申し込み 4月7日(金)まで、中央公民館に備え付けの申込書に必要事項を記入し、年会費を添えて申し込み 問い合わせ 中央公民館TEL22―0900 4月からの「遊泳館」各種教室に参加しませんか 【水泳教室】 初級 4月6日から毎週木曜日、10時10分〜11時 全12回 中級 4月3日から毎週月曜日、10時10分〜11時 全12回 上級 4月7日から毎週金曜日、10時10分〜11時 全12回 定員 各30人 【水中ウオーキング教室】 月曜コース 4月3日から毎週  月曜日、11時5分〜11時55分 全12回 木曜コース 4月6日から毎週  木曜日、11時5分〜11時55分 全12回 定員 各30人 【ベビースイミング教室】 日時 4月6日から毎週木曜日、14時15分〜15時 全12回 対象 1〜2歳のお子さんとその保護者 定員 12組 【アクアビクス教室】 日時 4月4日から毎週火曜日、11時〜11時50分 全12回 定員 20人 料金 1回500円 ※各教室(アクアビクス除く)とも参加費4千円を初日にいただきます。1回500円での参加も可能です。プール使用料は別途毎回必要です。 ※都合によりアクアビクス教室が休みとなる場合があります。 申し込み・問い合わせ 遊泳館 TEL24―0134 JA秋田しんせい第3回農業チャレンジセミナー  若手の就農希望者に向けたセミナーを開催します。実際に就農された方の体験談や各種共済制度、収入保険について解説します。要事前申し込み。 日時 3月30日(木)13時半〜 会場 JA秋田しんせい本店2階第1会議室 申し込み 3月24日(金)まで、JA秋田しんせい農業経営支援室 TEL74―6020 【二次元コード】申し込みはこちらから AIA国際活動助成金希望団体を募集します  県内で多文化共生を推進する活動を行う民間団体を対象に、その事業資金の一部を助成します。詳しくは秋田県国際交流協会(AIA)ホームページをご覧ください。 助成金額 対象経費総額のうち上限8万円 ※同一年度につき1団体1回、同一団体による同一事業への助成は3回まで 1期募集 3月1日(水)〜31日(金) 1期事業実施期間 4月1日(土)〜令和6年3月15日(金) 2期募集 7月1日(土)〜31日(月) 2期事業実施期間 8月1日(火)〜令和6年3月15日(金) 申し込み・問い合わせ (公財)秋田県国際交流協会 TEL018―893―5499 パソコン初級科の受講生を募集します コース パソコン初級科(託児サービス付き) 期間 5月25日(木)〜8月23日(水)(1日6時間) 定員 15人 会場 由利本荘市内(未定) 対象 ハローワークへ求職申込みをしている方 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み 3月27日(月)〜4月24日(月)まで、ハローワーク本荘 問い合わせ 秋田技術専門校 TEL018―895―7167 相 談 人権擁護委員による特設人権相談所 日時 4月5日(水)10時〜15時 会場 矢島福祉会館・直根公民館 内容 差別、住居の安全、近隣関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570―003―110) 問い合わせ 秋田地方法務局 本荘支局 TEL22―1200 その他 令和6年4月1日から相続登記申請が義務化されます @基本的なルール 相続(遺言も含みます)によって不動産を取得した相続人は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 A遺産分割が成立した時の追加的なルール遺産分割の話し合いがまとまった場合には、不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、その内容を踏まえた登記を申請しなければならないこととされました。  @・Aともに、正当な理由がないのに義務に違反した場合、10万円以下の過料の適用となります。詳細は法務局ホームページかお問い合わせください。  登記申請に関しては、お近くの司法書士や秋田県司法書士会の「相続登記相談センター TEL018―824―0055」に相談できます。 問い合わせ 秋田地方法務局登記部門 TEL018―862―1174 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 娘が理解できません 岩井 俊憲/著 小学館クリエイティブ 母と娘に距離ができてしまう理由やこじれた母娘の心理などを解説し、母親がいまからできることを紹介する。 〈U-20(10代向けの本)〉 認知症のわたしから、10代のあなたへ さとう みき/著 岩波書店 43歳で若年性認知症と診断された著者が、「ひとりでは抱え込まない」を大切にどのような日々を過ごしているのかを描く。 〈児童書〉 カレーはあとのおたのしみ シゲタ サヤカ/著 えほんの杜 お店にカレーを食べに来たカミナリたちに、おじさんはなかなかカレーを出してくれません。そのわけは・・・。 一般書 水を伝う                    草g 裕 本屋で待つ                   佐藤 友則/島田 潤一郎 自分を知る練習                 土谷 愛 ヴォロディミル・ゼレンスキー          ギャラガー・フェンウィック 世界のお菓子図鑑                地球の歩き方編集室 最強!スーパーフードサツマイモ         吉元 誠 藤井恵さんの更年期ごはん            藤井 恵 大人絵日記                   あまがい しげこ 植物少女                    朝比奈 秋 お墓、どうしてます?              北大路 公子 家族でそなえる防災・被災ハンドブック      天野 勢津子 かえし言葉のフレーズ事典            吉田 裕子 みんなの宗教2世問題              横道 誠 ほか 名探偵のままでいて               小西 マサテル 荒地の家族                   佐藤 厚志 不思議カフェNEKOMIMI          村山 早紀 家康の血筋                   近衛 龍春 体が整うとっておきのしょうがレシピ       森島 土紀子 身近な人の死後の手続き             文響社 日本史を暴く                  磯田 道史 U―20(10代向けの本) 絵と図でよくわかる人工知能           ニュートン編集部 「覚える」と「わかる」             信原 幸弘 ぼくたちクルド人                野村 昌二 きみと真夜中をぬけて              雨 プロの履歴書からわかる生きものの仕事      松橋 利光 生理の話                    池田 亜希子 児童書 ゆめのあと                   石川 理紀之助 パノラマずかん運転席              宮本 えつよし リサイクル・プラネット             アンナ・クレイボーン いちねんせいえほん               高濱 正伸 名探偵ポアロ ポアロ登場            アガサ・クリスティー 大ピンチずかん(絵本)             鈴木 のりたけ 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 おはなしたんぽぽの会」の皆さんありがとうございました  「おはなしたんぽぽの会」が、2月11日のおはなし劇場を最後に読み聞かせの活動を終えました。  同会は、昭和62年4月に発足。手作り人形による劇をはじめ、紙芝居やエプロンシアターなどさまざまな演目で子どもたちを魅了し、小学校の第2土曜日休校を機に、旧本荘図書館で読み聞かせを始めました。中央図書館となってからも活動を継続し、35年の長きにわたり、子どもたちを楽しませてくださいました。長い間、ありがとうございました。 16ページ 鳥海山 木のおもちゃ館 ノベルティグッズプレゼント  「鳥海山木のおもちゃ美術館」が4月1日から「鳥海山 木のおもちゃ館」に名称を変更することを記念し、4月1日(土)・2日(日)に来館されたお客さまへ、県産材を使用したオリジナルノベルティグッズをプレゼントします(両日先着100人)。  また、同日より冬期間閉鎖していた「もりのなかにわ」「あゆの森公園」「あゆの森公園トイレ」を開放します。 ※「もりのなかにわ」のご利用は、おもちゃ館への有料入館が必要です。 問い合わせ 鳥海山木のおもちゃ美術館 TEL74―9070 秋田県青少年交流センター「ユースパル」が営業再開  休館していた秋田県青少年交流センター「ユースパル」が4月1日から通常営業を再開します。広く県民の皆さまに開放された宿泊施設で、青少年に限らず一般の方でも利用できます。 予約・問い合わせ  (一財)秋田県青年会館  TEL018―880―2303 協会けんぽ保険料率が3月分 (4月納付分)から変わります  協会けんぽは、主に中小企業の従業員とその家族の皆さまが加入する健康保険です。  秋田支部の健康保険料率は4月納付分から9・86パーセント(現行10.27パーセント)へ引き下げとなります。 また、40歳から64歳までの方に対する介護保険料率は全国一律1.82パーセント(現行1.64パーセント)へ引き上げとなります。  皆さまの医療費に基づいて算出される保険料率は、皆さまの健康への取り組みによって抑えることができます。まずは病気の予防や健康保持のために年1回の健診を必ずお受けください。 問い合わせ 全国健康保険協会  (協会けんぽ)秋田支部  TEL018―883―1841 筆界特定制度をご利用ください  「筆界特定制度」とは、法務局が現地における筆界(境界)の位置を特定する制度です。実地調査や測量を含むさまざまな調査を行った上、もともとあった筆界を明らかにします。隣接地との筆界がわからず困っている方、筆界について隣地の所有者と意見が一致せずに困っている方は、筆界特定制度をご利用ください。 問い合わせ 秋田地方法務局登 記部門筆界特定室  TEL018―862―1442 その病気、その症状は石綿(アスベスト)が原因かもしれません  ご家族に、肺がんや中皮腫などで亡くなられた方はいませんか? 息切れ、胸が苦しいなどの症状が出ていませんか?  石綿による疾病と認定された場合、各種給付を受けることができます。心当たりのある方は、お近くの労働基準監督署にご相談ください。 問い合わせ 秋田労働局労災補償課 TEL018―883―4275 ■3月ミニチャレンジデー  健康づくりのために体を動かしてみませんか。 ◇開催日…3月29日(水)※本荘地域20日(月)〜25日(土)、岩城地域30日(木) 【本荘】各種スポーツ・19時半〜21時・尾崎小学校体育館(事前連絡が必要です)  【矢島】ラージボール卓球・10時〜11時・矢島体育センター  【岩城】卓球交流会・10時〜11半・岩城総合体育館  【由利】ラージボール卓球、湧くわくバレーボール(8人制バレーボール)・9時〜正午・B&G由利海洋センター 【大内】8人制バレーボール・9時〜15時・松本体育館、フロアカーリング・13時〜15時・岩谷体育館 【東由利】インターバル速歩実践会・10時〜11時・東由利体育館 【西目】軽スポーツ・13時半〜15時・B&G西目海洋センター 【鳥海】8人制バレーボール・19時〜20時半・鳥海トレーニングセンター 問 …文化・スポーツ課 TEL74−8038 ■おらほのごはん(NPO法人由利本荘・にかほ市民が健康を守る会)  100円でお弁当を提供します。要事前予約。 ◇対象…老若男女問わず ◇受け取り場所…同会事務所(石脇字石脇2) @日時…3月22日(水) 正午〜13時 ◇数量…50食 ◇メニュー…ローストビーフほか(協力:LABORATORIO(ラボラトリオ)) A日時…3月25日(土) 11時〜13時 ◇数量…30食 ◇メニュー…ちらし寿司ほか B日時…3月29日(水) 11時半〜13時 ◇数量…50食 ◇メニュー…のり弁当ほか(協力:居酒屋マナイタ) ◇申し込み…2日前まで、同会事務局 TEL080―7562―3588(平日8時〜16時) 「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意! 【相談事例】  業者が訪問し「保険金を使って雨どいの修理をしませんか」と勧められた。保険金請求の申請サポートもするということで契約したが、同時に工事請負契約となり、住宅修理費用は下りた保険金全額になると言われた。契約書に署名してしまったが、不審に思い解約したい。 ≪ひとことアドバイス≫ ○保険金の請求は、加入者自身で行うことが基本です。その場ですぐに契約せず、加入先の損害保険会社に相談しましょう。 ○契約前に必ず契約書を確認し、申請サポートの内容やキャンセル時の違約金の支払い条件などをよく確かめましょう。 ○特定商取引法の訪問販売や電話勧誘販売に該当する場合には、クーリング・オフを行うことが可能です。 ○経年劣化による損傷と知りながら、自然災害による損傷と申請するなど、うその理由で保険金を請求すると、保険会社から保険契約を解除されたり、ご自身も詐欺罪に問われるおそれがあります。絶対にやめましょう。 相談・問い合わせ  市役所消費生活センター TEL24―6251  消費者ホットライン TEL188(いやや) 17ページ EVENTinformation イベント、行事の案内 3/19(日)岩城少年自然の家オープンデー  自然の家の魅力に触れてみませんか。18歳未満は保護者同伴。 日時 3月19日(日) 10時〜正午、13時〜15時 会場 岩城少年自然の家 内容 ▽施設開放(館内見学、体育館開放など) ▽創作活動(のこぎりを使ってなべしきを作ろう)※材料費300円 ▽特別プログラム(石や貝に絵を描こう) 持ち物 上履き 問 岩城少年自然の家 TEL74―2011 3/26(日)百宅マイスターの公開研修会  鳥海地域の百宅と笹子の研修発表です。申し込み不要。 日時 3月26日(日) 13時〜16時 会場 カダーレギャラリー1+2 内容 ▽プロの映像作家による「鳥海山麓百宅集落」の上映 ▽江戸時代、笹子の義民仁左衛門についての講話 ▽マイスターの成果発表など 参加料 500円 問 NPO法人矢島フォーラム 太田さん TEL080―1236―9626 4/8(土)・9(日)カダーレピアノリレー 2023〜春〜  フルコンサートピアノの最高峰「ヤマハCFX」「スタインウェイD―274」を大ホールで弾いてみませんか。発表会ではありません。試奏、練習の場としてご参加ください。小学生以下は保護者同伴。観覧無料。 日時 4月8日(土) 9時半〜17時5分、9日(日) 9時半〜16時15分 会場 カダーレ大ホール 参加費 1人(組)300円(1区分20分間) ※希望者にはご自分の演奏を録音したCDを1枚300円で作成します。 申し込み方法 3月25日(土)9時から、カダーレ事務局へ所定の申込用紙を提出(25日のみ開館後に総合案内で整理券を配布)。FAX、メールでも可。電話で仮予約ができますが、その後7日以内に本予約が必要です。 ※FAX送信後にカダーレ事務局へ電話で着信確認の連絡をお願いします。 申し込み カダーレ事務局 TEL22―2500 4/30(日)Novelbright LIVE TOUR 2023 〜ODYSSEY〜  注目の5人組バンド「Novelbright(ノーベルブライト)」がカダーレのステージに登場。ドラマやアニメの主題歌、TikTok、Youtubeなどでも人気のバンドの秋田初ライブです。 日時 4月30日(日) 17時〜(16時開場) 会場 カダーレ大ホール 入場料 一般6600円 大学生以下4500円(全席指定、3歳以上有料) ※3歳未満は入場不可 ※大学生以下は入場時に学生証を確認(学生と確認できないときは一般料金との差額を支払いしていただきます) チケット販売 3月18日(土) 10時〜 ※1人4枚まで チケット取り扱い カダーレ総合案内 Web販売:ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス 問 ノースロードミュージック TEL018―833―7100、カダーレ事務局 TEL22―2500 4/8(土)・9(日)秋田ノーザンハピネッツホームゲーム 由利本荘市開催 日時 4月8日(土)、9日(日) 14時5分〜(10時45分開場) 会場 ナイスアリーナ 対戦相手 アルバルク東京 チケット販売 Bリーグチケットサイトもしくはコンビニ各店にて購入可 ≪敬籠65チケットの案内≫ 価格 千円 ※席種は2階自由 対象 65歳以上 ※令和5年度に65歳になる方を含む 販売場所 ナイスアリーナ 販売期間 3月15日(水)〜4月7日(金) 問 ノーザンハピネッツチケット事務局 TEL050―3536―0577 ≪運営ボランティアを募集中≫ 日時 4月7日(金) 9時半〜14時半      8日(土) 10時〜16時半      9日(日) 10時〜18時半 内容 会場設営・運営・会場撤収など 定員 10人 申し込み 文化・スポーツ課 TEL74―8038 6/3(土)カダーレ民謡祭2023  ことしの民謡祭は秋田民謡を中心に、岩手、青森の民謡もお届けします。北東北民謡演者の競演をお楽しみください。 日時 6月3日(土) 14時〜(13時開場) 会場 カダーレ大ホール 出演 秋田民謡…二代目浅野梅若、藤原美幸  南部民謡…山上衛、山上樹  津軽民謡…福士あきみ、矢吹和之 入場料 2千円(全席指定) チケット販売 3月25日(土) 9時〜 チケット取り扱い カダーレ総合案内問 カダーレ事務局 TEL22―2500 18ページ お誕生おめでとう <2月16日〜2月28日受け付け分> 佐々木陽奏ちゃん(祐一さん)石脇 越川 椿桔ちゃん(小百合さん)砂子下 熊谷 柚乃ちゃん( 翔 さん)東梵天 小野 莉綾ちゃん( 晃 さん)一番堰 工藤 凪紗ちゃん(涼太郎さん)小人町 熊谷 一花ちゃん(啄也さん)大浦 土田 愛葉ちゃん(竜太郎さん)矢島町元町 大井 燈己ちゃん(将樹さん)矢島町城内 【お詫び・訂正】 3月1日号の掲載に誤りがありました。正しくは下記のとおりです。お詫びして訂正します。 太田 李京ちゃん(怜央さん)石脇 どうぞやすらかに <2月16日〜2月28日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 三浦 重夫さん(旧西目町功労者・西目町沼田)  2月20日永眠されました。昭和42年から平成7年まで旧西目村・西目町議会議員を務めたほか、旧西目町商工会長を歴任するなど、地方自治の発展や地域商工観光の振興に尽力されました。平成15年旧西目町自治功労、令和2年旭日双光章。90歳。 小川 孝子さん(土谷・80歳) 冨樫 フキさん(川口・95歳) 藤島 ミツさん(石脇・97歳) 原田 治一さん(大浦・84歳) 畠山 ミサさん(鮎瀬・94歳) 鈴木  勇さん(東梵天・82歳) 伊藤 公子さん(御門・86歳) 板垣 敏子さん(雪車町・67歳) 北原惠美子さん(桜小路・90歳) 佐々木イツさん(石脇・90歳) 藤原 キミさん(鮎瀬・86歳) 大場日出男さん(矢島町新荘・75歳) 畑澤  進さん(矢島町城内・73歳) 佐藤 染子さん(矢島町荒沢・94歳) 井岡惠美子さん(矢島町城内・85歳) 今野  和さん(岩城君ヶ野・84歳) 二部 陽子さん(岩城下黒川・83歳) 中村 シケさん(岩城福俣・92歳) 佐々木淑子さん(岩城亀田愛宕町・91歳) 山崎世知子さん(岩城亀田亀田町・69歳) 佐々木キン子さん(岩城亀田大町・96歳) 阿部 佳樹さん(五十土・40歳) 佐々木秀子さん(前郷・95歳) 佐藤 角造さん(新上条・87歳) 木村  豊さん(川西・82歳) 小野寺ツルヨさん(川西・92歳) 齊藤  滿さん(中館・75歳) 橋 勝利さん(小栗山・78歳) 佐々木ユリ子さん(岩野目沢・87歳) 長谷部八重さん(岩谷麓・85歳) 小林  鈴さん(葛岡・85歳) 渡部 健一さん(新田・73歳) 小野 清幸さん(東由利宿・88歳) 橋  誠さん(東由利舘合・85歳) 佐々木秋子さん(西目町沼田・69歳) 佐々木敬治さん(西目町海士剥・89歳) 鈴木 幸コさん(西目町沼田・79歳) 齋藤 みきさん(西目町西目・65歳) 蜍エコ太郎さん(西目町出戸・90歳) 碇谷スヱコさん(西目町沼田・100歳) 佐藤 傳一さん(鳥海町伏見・72歳) 19ページ ゆりえもんの入浴料金を改定します  ゆりの里交流センターゆりえもんでは、昨今の光熱費などの値上がりに伴い、4月1日から次のとおり入浴料金を改定します。引き続きのご利用をお待ちしています。 問 ゆりえもん TEL53―2651 区分            旧3月31日まで  新4月1日から 一般             350円      400円 65歳以上(8時半〜16時) 300円      350円 子ども(小学生)       150円      200円 入浴回数券         3500円     4000円 満100歳 おめでとうございます 菊地 アサさん(大正12年2月20日生まれ・岩谷麓) 奥山 テツヨさん(大正12年2月25日生まれ・小栗山) 田中 愛子さん(大正12年3月1日生まれ・桜小路) 佐藤 マサさん(大正12年3月4日生まれ・薬師堂) 齊藤 小夜さん(大正12年3月7日生まれ・中梵天) 〜これからも元気でお過ごしください〜 声おたより ◆朝、除雪車の音で一日が始まります。自宅の除雪も除雪機のおかげで1時間ぐらいで終了します。雪の少ない地域は朝が楽そうでうらやましいです。 (眞坂さん・60代・鳥海地域) ◆いつも「お誕生おめでとう」のページを最初に見ます。先日、弟に子どもが生まれたので、広報に名前が載るのを両親ともに楽しみにしています。年始めの「笑顔の写真」にも娘の写真が載り、家族みんな喜んで保管しています。子どもの特集やページがもっと増えればうれしいです。 (佐藤さん・20代・本荘地域) →いつも楽しみにお読みいただき、また「笑顔の写真」へのご応募もありがとうございます。応募者数が右肩上がりのため、年々皆さんの写真が小さくなってしまうことに心苦しさを覚えていますが、今後も継続できるよう努めたいと思います。特集なども検討します。  (広報広聴課) ちょっとひといき ・・・ 選ばれし高校球児が熱戦を繰り広げる春の甲子園。秋田からは能代松陽が初選出!残念だったのは由利高校。夏こそは県大会を勝ち上がり頂点を目指せ(紀) 挙と拳など、紛らわしい字は老眼の天敵。一方、妻のメモ帳には燃えるごみ袋でなく『焼えるごみ袋』の殴り書き。老眼以前に、落ち着いてメモしましょう(一男) にぼしだしのラーメンを魚介系の苦手意識から食べずにいましたが、今でははまってよく食べます。魚粉でスープがドロドロなほどうれしくなります   (ODC) 行きがかりに忘れ物に気づいて家に戻ることのないように玄関に準備したものを、靴を履こうと手を放した瞬間に忘れる現象に名前をつけたい今日このごろです。 ☆ これからはマスク着用が個人の判断に。状況に応じた適切な判断が大切です。コロナ禍で登場したおしゃれなマスクはぜひ今後も残っていってほしいと思います。 (タワー) うえを向いて歩こうのCMが印象的だった東日本大震災直後。もう12年が経ちますが、トルコ・シリア地震の報道を見るたびに当時が鮮明に思い出されます。(一輝) 人の動き 2月末日現在・住民基本台帳  ( )は前月比 人口 72,550人 (−84)  男=34,903人 (−34)  女=37,647人(−50) 世帯数 30,750世帯(?16) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 2月の人身事故発生状況   累計   昨年同期  事故件数 6 件   19件   19件  死亡者数 0 人    1人    0人  負傷者数 8 人   21人   20人 (2月28日現在・由利本荘署管内) 20ページ 市内で活躍する団体を紹介 熱中夢中 53 子育て世代をサポートする キッズルーム(本荘更生保護女性の会) このコーナーでは市内で活躍する団体をジャンルを問わず紹介しています。 今回は「キッズルーム」です。  子どもを育てる家庭では「子どもから目が離せない」「身近に子どものことで話せる人がいない」などの悩みが生まれることがあります。  「キッズルーム」はそうした家庭の悩みに向き合う活動をしています。 ■キッズルームとは?  キッズルームは社会福祉協議会と本荘更生保護女性の会が協力し、平成17年に子育て支援ボランティア活動をするために発足しました。当初は、子どもの見守りや絵本の読み聞かせなどの活動が中心でしたが、現在は世界的に環境問題への関心が高まってきていることから、ごみの減量化を目指す子ども用品のリユース事業にも取り組んでいます。 ■親子のための活動  毎週火曜日の午前中、鶴舞会館で不要になった子ども服やベビーカーなどの子ども用品の引き取りや提供を行っています。また親子が訪れた際には子どもの遊び相手になったり、親の育児に関わる相談に応じたりと、子育て中の親と子どもを支える活動をしています。  さらに、ここ数年の間に口コミで活動が認知されるようになり、市内だけではなく市外から定期的に訪れる親子も増えています。 ■ボランティアのやりがい  利用者は未就学児の子どもを持つ親が大半ですが、中には転勤などで地域に知り合いが少ないという親も訪れます。そうした人がボランティアや他の利用者との会話を楽しめるよう、会話中は別のボランティアが子どもを見守るなど「ここに来れば子どもから目を離しても安心」と一息つけるような環境づくりを行っています。  活動に18年間携わっている亀山恭子さん(76歳・御門町)は「小さい子どもがいると自宅の中でも目を離せないからと緊張する時間も多いので、親の皆さんはここに来ると安心するようです。『今日は助かりました』『楽しかったです』という言葉を聞くと、役に立てて良かったとうれしくなります」と話します。 ■今後の目標  子育て中の親が力を抜いてくつろげるような場を作り続けたい。代表の岩崎通子さん(69歳・蓼沼)は「利用者の中には子どもや家庭内の悩みを話す人も多いです。育児中心の生活だけだと辛くなる瞬間もあると思うので、世間話を楽しみに来るような気軽な気持ちで来てもらい、少し休みながら子育てのヒントが見つかるような場所にできたらと思います」と話しました。  キッズルームでは、誰かと電話でゆっくり話したい時などの子どもの預かりも行っています。興味がある方は訪問してはいかがでしょうか。 2月27日の活動に参加した皆さん(前列中央が代表の岩崎さん) 子ども服を選ぶ利用者 子ども服は当日、ベビーカーなど大きいリユース品は後日提供。希望する物があればボランティアが地域に声掛けし、使用可能な物を探します 開催日 毎週火曜日(祝日・年末年始以外) 時 間 10時〜正午 場 所 鶴舞会館1階第2講習室 連絡先 TEL24―2911     (市社会福祉協議会本荘支所) 備 考 訪問時の事前連絡は不要です No.432 3月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp 広報広聴課へのおたよりなどメール送信はこちらから→【二次元コード】 この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約37.9円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。