1ページ 広報ゆりほんじょう No.430 〈令和5年 2023 2月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 真冬の熱戦で、アタックチャーンス!!  1月29日、尾崎小体育館で市男女混合バレーボール大会が3年ぶりに開催され、さまざまな世代の社会人がバレーボールを楽しみました。優勝は「翔舞クラブ」、監督の佐藤舞さん(35歳・御門町)は「5回参加して、今回初優勝できました。チームの仲の良さと元気の良さのおかげで勝てたと思うので、とてもうれしいです」と話しました(写真は決勝戦 翔舞クラブ/赤 対 仲間の会Y/青)。 2ページ Yurihonjo City Topics ○競技を通じて障がいへの理解を広めたい 齊藤さんが日本ボッチャ選手権へ出場  1月16日、第24回日本ボッチャ選手権大会(1月21〜22日・愛知県豊田市)に初めて出場する齊藤悠人さん(23歳・東梵天)が市役所へ報告に訪れました。  ボッチャはジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、ほかのボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。障がいの有無を問わず挑戦でき、パラリンピックの正式種目にも選ばれています。  齊藤さんは「目標は全国大会への出場継続やパラリンピック日本代表入り。そしていずれはパラスポーツを通じて障がいのある方への理解がより進んでいくような手伝いがしたいと思っています」と話しました。 【写真】湊市長と齊藤さん(右) ○もっと魅力あるまちへ 中学生が考え話し合う 由利本荘市中学生会議が開催  市内各中学校から2人ずつ選出された20人の代表が「由利本荘市をもっと魅力あるまちにするために自分たちができることは何か」をテーマに協議する、中学生会議が1月20日に市役所議場などで行われました。  生徒たちは4つの班に分かれ、各校で話し合われたことや取り組んでいることを紹介。その内容を協議し、まとめた意見を代表生徒が全体協議で発表しました。  発表では「キャラクターで多世代にPR」「今ある自然がさらに魅力的になるようクリーンアップ」「特産品や観光名所をマップやパンフレットで紹介」などの提案がありました。  生徒たちは「各校の意見を交換でき勉強になった」「地域の特徴は違うが考えは一緒。自分たちでできることを一生懸命行いたい」と感想を話し、秋山教育長は「今日話し合ったことを学校に持ち帰り一つでも実行して、みんなの気持ちをそろえることが本市の大きな力になると思うので頑張ってほしい」と講評を述べました。 【写真】議場に立つ中学生たち ○小学校給食に「秋田由利牛」 おいしい牛肉ペロリ!  給食で秋田由利牛を味わい、家庭での話題につなげることで消費拡大を図ろうと、秋田由利牛振興協議会とJA秋田しんせい由利牛肥育部会では本年度、本市とにかほ市の小学校に計160キロの秋田由利牛を提供しています。  子吉小学校では1月24日に「秋田由利牛のすきやき丼」として登場。児童らはすぐにたいらげておかわりの列を作るなど、満足そうに頬張り、特別メニューを堪能しました。   食後には「出荷時はどのくらい大きくなる」「育てていてうれしいことはなに」などたくさんの質問が児童から関係者やゆりべこちゃんに向けられ、関心を深めている様子でした。 【写真】すきやき丼を頬張る児童(子吉小) 【写真】児童らの質問に答えるゆりべこちゃんと関係者 ○火災や災害から文化財を守る 長谷寺大仏殿(国登録有形文化財)の防火訓練  文化財防火デーに合わせ、1月26日、本荘地域赤田にある長谷寺で防火訓練が行われました。訓練には地域住民や消防、関係機関など約30人が参加。大仏殿から出火した想定のもと、初期消火や通報を受けて駆けつけた消防隊による放水訓練などを実施しました。  住職の浅田明さん(60歳)は「明治21年に火災に遭い境内の建物が全焼した。このような機会が設けられ、火災に備えられる事はありがたいです」と話しました。 【写真】放水訓練の様子 3ページ 由利本荘市地域おこし協力隊通信 Vol.6 隊 員 引間 しおり ― Shiori Hikima テーマ 自己紹介/活動内容 自己紹介 Q.出身地は? A.埼玉県川口市 Q.活動期間は? A.ことしの2月で4カ月目です Q.好きな秋田の食べ物は? A.きりたんぽ鍋 Q.なぜ、由利本荘市の地域おこし協力隊に?       A.祖父母が秋田県で農業をやっており、小さい頃から「私もいつか秋田で農家になりたい」と思っていました。そんな中で「秋田 農業」とインターネットで検索した時に由利本荘市の「果樹農家になろうプロジェクト」を見つけて応募しました! Q.地域おこし協力隊として生かしていきたい経験は? A.東京に住んでいたという経験があるからこそ感じる由利本荘市の魅力をたくさん発信していきたいと思っています。山もあり、海もあること、食べ物が美味しいこと、四季折々の景色が楽しめること、温泉がたくさんあること…などなど。これからもっと由利本荘市の魅力を知っていきたいです! 祖父母に会いに毎年遊びに来ていました! どんな活動をしていますか? 私のミッションは「果樹農家になろうプロジェクト」です! 西目地域のりんご農家さんの下で技術を学ばせていただき、任期終了後に独立を目指しています。 そのほかにも由利本荘市のPR活動も行っており、ことしは西目地域のりんごを雪中貯蔵した「雪どけりんご」をふるさと納税の返礼品として出品しました。 昨年末に西目地域で収穫したりんごを鳥海で雪中貯蔵しました! Instagram 【二次元コード】 市長のつぶやき日記 市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 1月15日(日)投稿 由利本荘プロモーション会議  由利本荘プロモーション会議プレゼンテーション審査会が行われ、12チームによる事業提案を受けました。  同会議は市内の20〜40歳の方々が、地域の元気創出と地域間のネットワークを創り、市の活性化につなげるため、昨年4月から協議を進めてきました。  皆さん素晴らしい企画で、市内の若い世代の地域に対する思いに感激しました。 1月24日(火)投稿 B&G全国サミット  B&G全国サミットに出席しました。  B&G財団には、海洋センターの体育館やプール改修、偉人まんが「小松耕輔物語」の発行など多くの助成をいただいております。  基調講演では、空き家の活用や人口増加への取り組みの先進事例を伺いました。  今回は財団の50周年記念大会でもあり、新たな取り組みの紹介も素晴らしいものでした。 4ページ 湊貴信市長コラム 視点と始点 第7回 2023年 ことしの漢字は「蒔」  昨年を振り返ると、やはりコロナに翻弄された1年でありました。何をするにも頭にあるのはコロナへの対応で、「行くか行かないか」「やるかやらないか」「事業の規模は?」などなど。コロナにはもううんざりですね(苦笑)  そうした1年ではありましたが、多くのイベントを実施することができました。各イベントでは笑顔があふれ、この時を待ち望んでいた皆さんの様子に癒されました。私もあいさつの機会を頂くことがありますが、印象にあるのはいつも冒頭に「3年ぶり…」の言葉を使ったこと。そのうれしい気持ちの反面、2年間は何だったんだろう、失った2年はどうしたらいいんだろう、そんな思いを巡らせた機会でもありました。  ことしはうさぎ年。ぴょんぴょん跳ねることから、飛躍や向上の年とも言われ、多くのことわざや物語もありますね。「二兎を追うものは一兎をも得ず」ということわざがありますが、私の立場では「迷わずどっちにするか早期に方向を示す」ということが重要だろうと思います。一方で行政はどちらかを選ぶのではなく「二兎を追うもの二兎を得る」ことが必要な場面も多いような気がします。  もう一つ『ウサギとカメ』の話。「カメのように一歩一歩地道に進め」という教訓が有名ですが、ウサギのように全力で進みゴール前で余裕を持つ、そんなことも大事かな、などとウサギにまつわる話に思いを巡らせながら新年を迎えました(笑)  さて、私は毎年その年の目標や思いなどを込めてことしの漢字を決めています。ことしの漢字は「蒔」です。「蒔かぬ種は生えぬ」という言葉があるように、何をするにもまずは種を蒔くことを大切にしています。  昨年は庁内の機構改革やICT(情報通信技術)子どもの学びアップデートプラン、地域おこし協力隊による三つの新規事業、また何かと話題になりました移動市役所やスマートストア(無人店舗)など、書ききれないほどのたくさんの新たな事業、いわゆる種を蒔きました。  ことしはそれら蒔いた種に花を咲かせたり、より大きな花になるよう育てたり、中には植え替えが必要な事業もあるかもしれません。一つ一つ丁寧に育て成果へと結びつけたいと思います。  そして、ことし新たに蒔く種として、市内での起業の促進、市民の皆さまの利便性向上につながるデジタルサービスの導入、カーボンニュートラル社会の実現などに注目しています。それらに向けた新事業やさまざまなチャレンジを通して、この困難な時を乗り越えられるよう「蒔」を胸に全力で努めてまいります。 【写真】知人の書家が「蒔」と書いてくれました 5ページ 市役所 総合相談担当からのお知らせです ひきこもりにお悩みのあなたへ 相談から始まる支援があります 長期化・高齢化するひきこもり  ひきこもりとは、不登校や就労での挫折、人間関係、心の病気や障害など、さまざまな理由によって学校や仕事などから離れ、6カ月以上家族以外との交流がない状態を指します。  現在わが国には、推定115万人のひきこもり者がいるといわれています。そのうち半数以上を40〜64歳の中高年が占めており、ひきこもり期間は7年以上が5割近くを占めています。「8050問題」と言われるように、中高年のひきこもりの存在が注目され、長期化・高齢化したひきこもり者への対応が求められています。 ひきこもりは、特別なことではありません  ひきこもりの背景は十人十色ですが、決して特別なことではなく、誰にでも、どの年代にでも起こりうるものです。本人は「どうにかしたいのに、何をしたらいいかわからない」といった不安や葛藤を抱えていることでしょう。そして、見守る家族も同様に、歯がゆさを感じていることと思います。  ひきこもりの期間が長くなるほど、心身の不調や経済的な悩み、将来への不安が大きくなりがちです。ひきこもりに特効薬はありませんが、見守りだけで回復するというものでもありません。悩みを抱え込む前に、お気軽にご相談ください。 あなたのそばに相談できる場所があります 相談窓口             連絡先 福祉支援課(総合相談担当)    瓦谷地1 鶴舞会館1階 (平日 8時半〜17時15分)  TEL24―6267 由利本荘市生活支援相談センター  瓦谷地1 鶴舞会館1階 (平日 8時半〜17時15分)  TEL74―7470 秋田県ひきこもり相談支援センター 秋田市中通2丁目1―51(※4月1日より所在地変更します) (平日 10時〜16時)     TEL018―831―2525 由利本荘保健所          水林408 (平日 8時半〜17時15分)  TEL22―4120 一歩踏み出してみたいあなたに ■市内の居場所づくり活動 あおぞらサロン  ひきこもりや長期にわたって仕事に就いていない方を対象にした居場所づくり活動を行っています。 ◆活動日時:月1回 ◆活動場所:主に鶴舞会館 ◆問い合わせ先:由利本荘市社会福祉協議会(由利本荘市生活支援相談センター) TEL74―7470 青空カフェ  ひきこもりの家族を抱える親などを対象に、情報交換や気分転換を図る活動を行っています。 ◆活動日時:2カ月に1回 ◆活動場所:主に鶴舞会館 ◆問い合わせ先:由利本荘市社会福祉協議会(由利本荘市生活支援相談センター) TEL74―7470 とまり木  ひきこもりなど人間関係で足踏みしている方と家族の方に居場所を提供しています。 ◆活動日時:月1回 13時半〜15時半  ※本紙おしらせページをご確認ください。(予約不要、遅刻・早退OK) ◆活動場所:主に鶴舞会館 和室 ◆問い合わせ先:三浦さん TEL23―2192 ■就労に向けた準備支援 事業名(実施主体) 事業内容 問い合わせ先 就労準備支援事業(由利本荘市社会福祉協議会)  就労体験や生活習慣の立て直し、地域活動への参加など社会的な自律訓練を通じて、一般就労での就職が達成できるように支援しています。 瓦谷地1 鶴舞会館1階 TEL74―7470(平日8時半〜17時15分) あきた若者サポートステーション(NPO法人KOU)  働きたいという気持ちはあるのに一歩が踏み出せない、15〜49歳までの方の就職支援を行っています。 秋田市御所野地蔵田3丁目1-1 TEL018―892―6021(平日9時〜17時) 社会とのつながり支援(職親)事業(秋田県)  18歳以上のひきこもり状態にある方のうち、就労や社会参加に関心や意欲のある方に対し、一般企業や事業所での就労体験の機会を提供しています。 水林408 TEL22―4120(平日8時半〜17時15分) 市外の居場所については、右の二次元コードから県ホームページをご確認ください。【二次元コード】 ひとりで抱えこまず、“今できること”を一緒に考えてみませんか? 相談Q&A Q 家族は相談できないの? A ご家族はひきこもり者の一番身近な支援者です。   家族の方もお気軽にご相談ください。 Q どんなことを相談すればいいの? A お悩みのことならどんなことでもかまいません。   秘密は厳守しますのでご安心ください。 Q 窓口に行かないと相談できないの? A 来所のほか、電話での相談も可能です。 ひとりで悩まず、まずはご相談ください 6ページ ■市政情報1 「鳥海山ろく線」通学定期券を割引販売します  通学定期券の半額程度の割り引きについて、地域の皆さまよりご好評いただいていることから、来年度も制度を継続します。  鳥海山ろく線は、地域住民にとって大切な「生活の足」であり、貴重な観光資源でもあります。その鉄道を維持していくためにも非常に重要な取り組みであることをご理解いただき、ぜひ積極的な定期券購入をお願いします。 購入窓口 矢島駅・前郷駅・羽後本荘駅 必要書類など ○新規購入の場合・・・通学証明書または学生証 ○継続購入の場合・・・現在お持ちの定期券 申請書(由利高原鉄道ホームページ)▼【二次元コード】 割引料金の一例【1カ月】(単位:円) 区 間   割引前 割引後 矢 島 18,230 9,500 川 辺       16,970 8,900 吉 沢 15,400  8,100 西滝沢 15,400  8,100 久保田 羽後本荘まで13,830 7,400 前 郷 11,950 6,500 曲 沢 11,950 6,500 黒 沢 11,950 6,500 鮎 川 10,050 5,500 子 吉 7,850 4,300 薬師堂 5,650 3,100 問い合わせ先 由利高原鉄道(株) TEL56―2736         地域づくり推進課 TEL24―6378 ■市政情報2 農業関係支援事業の要望を受け付けます (1)担い手確保・省力化支援事業  省力化や労働力不足を解消するための水稲機械を導入する費用を助成します。 要件 @導入機械における現状の作業面積がおおむね7・6ヘクタール以上であること A導入機械における作業面積を目標年度までに現状の20パーセント以上拡大すること 対象者 市が策定する人・農地プランの地域の中心となる経営体 補助率 4分の1以内(機械ごとの上限あり) 補助対象機械 ▽水平計測ハロー ▽直進アシスト田植機 ▽密播苗用田植機 ▽農業用ドローン ▽ICT苗・水管理システム ▽フレコン対応機器 (2)農作物等獣害防止対策支援事業  有害獣による農作物被害を防ぐ電気柵などの導入費用を助成します。 要件 農作物(水稲を除く)の販売を目的とする自己の経営農地へ電気柵などを設置するもの 対象者 農業者・農業法人 補助率 2分の1以内(上限10万円) 補助対象外 ▽太陽光発電機のみ単体の導入などは被害防止の効果が期待できないため除く ▽パソコン、モニター、テレビ、ラジオ、カメラ、ビデオ、乾電池を除く ▽わなや捕獲を目的とするものを除く 申込期限 3月10日(金) ※両事業とも、令和5年度予算成立後、審査会により採択が決定します。 申し込み・問い合わせ先 農業振興課 TEL24―6353 または各総合支所産業建設課 ■市政情報3 戦没者などのご遺族の皆さまへ特別弔慰金は請求済みですか  令和2年4月1日において公務扶助料や遺族年金などを受ける方がいない場合、次の順番による先順位のご遺族へ特別弔慰金が支給されます。 対象 戦没者などの死亡当時のご遺族で次に該当する方 (1)令和2年4月1日までに弔 慰金の受給権を取得した方 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの@父母、A孫、B祖父母、C兄弟姉妹 ※要件を考慮し、順番が入れ替わることがあります。 (4)前記以外の戦没者などの三親等内の親族(おい、めいなど) ※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。 請求期間 3月31日(金)まで 支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債 問い合わせ先 福祉支援課(鶴舞会館内) TEL24―6315 または各総合支所市民サービス課 7ページ ■市政情報4 物品を売り払います  一般競争入札により、次の物品を売り払います。市ホームページに物品写真を掲載しています。不明な点はお問い合わせください。 入札物品@ 〇物品名 いすず・ガーラ 〇年式 平成15年登録 〇最低売却価格 25万円 〇その他 車検有効期間(令和5年8月19日)/乗車定員56人(運転手除く)/冬タイヤ装着(夏タイヤあり)/腐食箇所多数(フロントタイヤハウス内、ミラー付け根など)/リアエア漏れあり 入札物品A 〇物品名 トヨタ・ハイエース 〇年式 平成26年登録 〇最低売却価格 27万円 〇その他 車検有効期間(令和5年7月30日)/ABS作動に不備あり/冬タイヤ装着(夏タイヤあり) 入札物品B 〇物品名 三菱・ローザ 〇年式 平成19年登録 〇最低売却価格 9万円 〇その他 車検有効期間切れ  /バッテリー切れ/エアコン故障(ヒーター可)/冬タイヤ装着(夏タイヤなし)/外装、内装ともに経年劣化による使用感あり 入札物品C 〇物品名 ヤンマー・ロータリー除雪機(歩行型) 〇年式 平成17年登録 〇最低売却価格 7万円 〇その他 稼働可/ボンネット部部分欠損/排気部マフラー手前より排気ガス漏れ/経年劣化による摩耗箇所多数/バッテリー消耗あるため要確認 入札物品D 〇物品名 三菱・ロータリー除雪機(歩行型) 〇年式 平成14年登録 〇最低売却価格 4万円 〇その他 バッテリー切れによりエンジン始動せず/除雪オーガの摩耗が著しい/オーガ油圧リフト、ローリングに一部作動不良あり/作業灯故障/経年劣化による腐食、ボディのさび、傷複数あり/使用には補修を要する 入札物品E 〇物品名 ヤンマー・ロータリー除雪機(歩行型) 〇年式 平成7年登録 〇最低売却価格 5万円 〇その他 バッテリー切れによりエンジン始動せず/除雪オーガの摩耗が著しく、上段一部欠損/電動シューター、安全装置故障/経年劣化による腐食、ボディのさび、傷複数あり/使用には補修を要する 入札物品F 〇物品名 日野・メルファ 〇年式 平成23年登録 〇最低売却価格 30万円 〇その他 車検有効期間切れ/バッテリー切れによりエンジン始動せず/経年劣化による足まわりの不具合/車幅灯点灯しない(左右後輪前)/フロントガラスにひび割れあり/外装、内装ともに経年劣化による使用感・腐食あり/給油口扉の開閉に不具合あり/夏タイヤ装着(冬タイヤあり)/ドライブレコーダー装備(前方・車内・後方) 公開場所・連絡先 @A鳥海市民サービス課 TEL57―2201 BC鳥海教育学習課 TEL57―2881 DE鳥海産業建設課 TEL57―2205 F東由利教育学習課 TEL69―2310 入札関係書類の交付と公開期間 2月17日(金)〜27日(月)9時〜17時(平日のみ) 書類交付の場所 市役所管財課(増設棟2階) ※期間内に書類の交付を受けていない方は入札に参加できません。 入札執行の日時・場所 ○日時 3月2日(木)10時 ○場所 市役所正庁(4階) ※10時までに会場へ入室していない場合は辞退したものとみなします。 市ホームページ▼【二次元コード】 広報ID1007537 ■市政情報5 市有地を売り払います  一般競争入札で次の市有地を売り払います。 土地の概要 ○所在 西目町沼田字新道下 2番313・2番484 ○地目 宅地 ○地積 2番313(693・81平方メートル)・2番484(512・71平方メートル) ※最低売却価格 986万円 入札参加の受け付け期間 2月16日(木)〜2月28日(火) 9時〜17時(平日のみ)  入札参加の受け付け場所 市役所管財課(増設棟2階) ※期間内に参加申し込みをしない場合、入札に参加することはできません。 ※入札参加除外規定があります(申し込みの資料に記載)。 入札執行の日時・場所 ○日時 3月2日(木)11時 ○場所 市役所正庁(4階) 入札保証金 入札金額の100分の5以上を納入通知書により納付してください。 市ホームページ▼【二次元コード】 広報ID1007553 問い合わせ先 管財課(市役所増設棟2階) TEL24―6262 8ページ ■市政情報6 本荘地域の各公民館でマイナンバーカードの出張申請サービスを実施します  「マイナポイント第2弾を受けるためのマイナンバー申請」の期限は2月末までです。この機会に申請をお願いします。また、同じ会場でマイナポイントの申請サポートも実施します。 ○南内越公民館  日時 2月21日(火) 9時半〜11時半 ○北内越公民館  日時 2月21日(火) 13時半〜15時半 ○子吉公民館  日時 2月22日(水) 9時半〜11時半 ○石沢公民館(ウッディーホールこだま)  日時 2月22日(水) 13時半〜15時半 ○小友公民館  日時 2月24日(金) 9時半〜11時半 ○松ヶ崎公民館(松ヶ崎基幹 集落センター)  日時 2月24日(金) 13時半〜15時半 ※カードの完成は1カ月から1カ月半後で、簡易書留郵便で受け取ることもできます。 問い合わせ先 ▼マイナンバーカードの申請・取得について 市民課住民記録班 TEL24―6243 ▼マイナポイントについて 行政改革推進課 TEL24―6383 マイナンバーカード申請に必要なもの  希望する受け取り方法に応じた、下記書類の組み合わせでお持ちください。 市役所窓口受け取り @またはA×2種類 簡易書留郵便受け取り A @×2種類、または@+A  B @+B  C A×2種類+B @顔写真付き証明書・・・運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降)、パスポート、身体障害者手帳など A顔写真なし証明書・・・健康保険証、年金手帳、学生証、医療受給者証、介護保険証、診察券など B個人番号通知カード、または個人番号通知書(お持ちの方は必ずご持参ください) マイナポイント申請に必要なもの ○マイナンバーカード ○ご自身で設定した4桁の暗証番号 ○登録するキャッシュレス決済サービス【WAON、CoGCa(コジカ)など】 ※公金受取口座の登録は、口座情報(金融機関名、店名、口座番号)が必要です。 ■市政情報7 矢島観光案内ウェブサイト「ゆりほんナビ」の運用開始  市内外から訪れる方が矢島地域の詳しい歴史や史跡の情報を知ることができるウェブサイトを制作しました。  矢島地域の寺社、文化史跡などの標柱や看板などに二次元コードを設置済みです。スマートフォンなどで読み取ると解説を見ることができます。 紹介内容 ▽史跡概要(史跡画像付き) ▽音声ガイド ▽動画(音声ガイド付き) ▽360度パノラマ画像 ▽史跡詳細紹介 ▽おすすめ散策コースの紹介(城址周辺コース・寺院コース・資料館コース・矢島地域の店舗紹介) 設置場所 八森城址/矢島神社/龍源寺/祥雲寺/金刀比羅神社/歴史交流館「八森苑」「道益苑」/旧佐藤政忠家住宅/福王寺/壽慶寺/矢島神明社/大井家住宅/廣祐寺/高建寺/土田家住宅/八幡神社/矢島郷土資料館/矢島駅/宇賀神社/川代山観音堂/愛宕西宮神社 紹介周辺史跡 日新堂跡/天満宮/斎藤佳三顕彰碑/土田衡平碑/招魂社/河西家住宅/民部坂/水神様と不動の滝/乾田馬耕碑/八朔祭/斎藤寅次郎が育った家(跡地)/大井五郎満安の墓/根井館/根城館 【写真】名所の一つ「八森苑」 特設ウェブサイト▼【二次元コード】 問い合わせ先 矢島教育学習課 TEL56―2203        矢島総合支所市民サービス課 TEL55―4951 9ページ ■市政情報8 第1回「市議会定例会」の会期日程をお知らせします  会期や日程は今後変更になる場合があります。傍聴の際などは事前にご確認ください。 会期 2月15日(水)〜3月17日(金) ○2月15日(水)…本会議(開会、施政方針、議案の説明) ○3月 6日(月)…本会議(会派代表質問) ○3月 7日(火)…本会議(一般質問) ○3月 8日(水)…本会議(一般質問、議案質疑) ○3月 9日(木)〜13日(月)…各常任委員会(土日を除く) ○3月17日(金)…本会議(委員長報告・質疑、討論、採決、閉会) 本会議開会時刻 ○2月15日(水)、3月17日(金)…午前10時 ○3月6日(月)〜8日(水)…午前9時30分 ◎傍聴の際には手指消毒、マスクの着用、体温の計測についてご協力ください。 問い合わせ先 議会事務局 TEL24―6386 ■市政情報9 在宅寝たきり高齢者等介護手当の支給申請を受け付けます  次の対象者へ介護手当を支給しますので、申請してください。 対象 9月2日から3月1日までの間、継続して在宅で同居家族を介護している方のうち、次に該当する方 @介護保険法における要介護状態区分が、要介護4または5の方 A介護保険法における要介護状態区分が要介護3で、認知症の症状が重度と認められる方(該当する方へ市の担当者が聞き取り調査をすることがあります) B介護保険法による認定は受けていないが、?または?に相当すると認められる方(該当する方へ市の担当者が調査します) ※前記期間内で、宿泊を伴う入院または介護施設の利用の日数が、合算して30日を超えている方は該当しません。 申請期間 2月16日(木)〜3月15日(水)厳守 ※民生委員やケアマネジャーによる代行申請も可能です。 問い合わせ先 長寿生きがい課 TEL24―6322 または各総合支所市民サービス課 価格高騰緊急助成金・給付金 申請はお済みですか? 申請期限:2月28日(火)※当日消印有効  燃料価格や物価の高騰に対応する市の事業「エネルギー・食料品価格高騰対応緊急助成金」および国の事業「電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の期限が近づいているため、未申請の方は申請をお願いします。 申請・問い合わせ先 福祉支援課(鶴舞会館内) TEL24―6315 2月の市税・国保税納期 〜納期内に納めましょう〜「納付は便利で確実な口座振替で」 固定資産税(第4期)・国保税(第8期) 納期限:2月28日(火)    金融機関などで納付後、市が納付を確認できるまで、1〜2週間程度かかります。  納税証明などがお急ぎで必要な場合は、領収証や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、次の担当課へ申請してください。 申請・問い合わせ先 税務課(納税証明など) TEL24―6303           収納課(口座振替など) TEL24―6206または各総合支所市民サービス課 10〜11ページ お知らせ ◆お願い・・・掲載している情報は2月7日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事・イベントの中でも中止や延期になっている場合がありますので、各問い合わせ先へご確認ください。 募 集 ■市営住宅 入居者募集 特定公共賃貸住宅 矢島地域  1戸(大川原) 岩城地域  1戸(田町)       1戸(城下) 大内地域  1戸(新大宮田) 公営住宅 矢島地域  1戸(下山寺)       1戸(山寺南) 由利地域  2戸(滝沢舘) 東由利地域 5戸(吉野) 鳥海地域  4戸(下野)       2戸(鶴ヶ平) 公共住宅 矢島地域  1戸(下山寺) 申込期間 2月15日(水)〜27日(月) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24―6334 または各総合支所産業建設課 ■パソコン講習(エクセル上級) 順位付け    …3月 2日(木) 条件処理@   …3月 7日(火) 条件処理A   …3月 9日(木) 端数処理    …3月14日(火) データの検索  …3月16日(木) 時間 9時半〜正午 会場 職業訓練センター 受講料 1回500円 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ 職業訓練協会 TEL23‐5502 ■自衛隊採用試験を行います予備自衛官補(一般公募) 試験日・会場 4月8日(土)〜23日(日)の指定する1日・秋田駐屯地(秋田市) 応募資格 令和5年7月1日現在で、18歳以上34歳未満の方 申込期限 4月6日(木)必着 ※技能公募も併せて募集します。 問い合わせ 自衛隊由利本荘地域事務所 TEL22―3479 ■消費税インボイス制度に関する説明会  消費税のインボイス制度は、課税売上高が1千万円以下の免税事業者の方も含め、多くの事業者の方に関係のある制度です。ぜひ説明会にお越しください。  参加には電話による事前予約が必要です。 開催日・会場  ▽3月7日(火)・ 市民交流学習センター1階講堂 ▽23日(木)・本荘由利広域行政センター3階学習ホール ▽28日(火)・にかほ市金浦公民館2階軽運動室 時間 14時〜15時(免税事業者向け)、15時半〜16時半(課税事業者向け) 申し込み 本荘税務署法人課税部門 TEL22―2597 ■あきたサスティナビリティスクール 第3期生募集  県内に豊富な再生可能エネルギー源の利用技術や環境・資源リサイクル技術などをオンライン講義で学べる秋田大学の履修証明プログラムです。 受講期間 8カ月 講義 講義はすべてオンライン 履修資格 22歳以上で大学を卒業、または同等以上の学力があると認めた者 定員 10人程度 受講料 5万円 申込期限 3月6日(月) 問い合わせ あきたサスティナ ビリティスクール事務局(秋田大学大学院理工学研究科事務部) TEL018―889―2451 ■2023年度オルガン奏者養成講座 受講生募集  パイプオルガンの魅力に触れながら、オルガン演奏に必要な知識や技術を学んでみませんか。 内容 個人レッスン、公開特別講座、発表会など 会場 アトリオン(秋田市) 募集人員 @初級コース A中級コース Bフォローアップコース 計30人程度 受講料  @4万円 A6万円 B8万円 申し込み 3月10日(金)まで、秋田アトリオン事業部 TEL018―836―7803 相談 ■人権擁護委員による特設人権相談所 ○2月20日(月) 10時〜15時・善隣館 ○3月1日(水) 13時〜15時・岩城会館 内容 差別、住居の安全、近隣関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570―003―110) 問い合わせ 秋田地方法務局 本荘支局 TEL22―1200 ■秋田働き方改革推進支援センター 無料電話相談  人事・労務、就業規則、雇用関係助成金に関することなどについて、社会保険労務士が相談に応じます。オンライン可。 相談受付時間 平日9時〜17時 相談窓口 秋田働き方改革推進支援センター TEL0120―695―783 TEL018―865―5335 その他 ■鳥海山木のおもちゃ美術館開館時間変更のお知らせ  3月1日(水)から次の通り開館時間を変更します。 営業時間 9時〜16時(最終入館15時半) 問い合わせ 鳥海山木のおもちゃ美術館 TEL74―9070 ■自動車の登録手続きは年度末を待たずお早めに!  例年、年度末の3月は運輸支局の自動車検査・登録の窓口が大変混み合います。混雑回避のため、3月の下旬を避け、可能な限り中旬ごろまでの手続きにご協力をお願いします。 問い合わせ 秋田運輸支局ヘルプデスク TEL050―5540―2012 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 クレーム対応最強の話しかた 山下 由美/著  ダイヤモンド社 お客さまからのクレームだけでなく、職場や夫婦間のギスギスした人間関係までも改善する「超共感法」を紹介する。 〈U―20 (10代向けの本)〉 宗教を「信じる」とはどういうことか 石川 明人/著 筑摩書房 科学の時代に神は信じられるのか? 宗教は世界を平和にできるのか? 素朴な疑問を通し、宗教と人間のリアルに迫る。 〈児童書〉 すごすぎる色の図鑑 ingectar−e/著 KADOKAWA わたしたちのまわりにあふれているさまざまな「色」。その意味や理由を分かりやすく教えてくれる本。 一般書 街ダネ記者の半世紀  田村 彦志 承認欲求℃フててみた  諸富 祥彦 流れが見えてくる戦国史図鑑 かみゆ歴史編集部 奨学金、借りたら人生こうなった  千駄木 雄大 どうする?家族のメンタル不調 井上 智介 電気圧力鍋で朝ラクラク弁当  上島 亜紀 まんがでわかる畑の虫    木村 裕 クロワッサンを描こう   笹原 由子 がんばらない敬語  宮本 ゆみ子 孤高の血族     濱 嘉之 基本は、真っ直ぐ    長谷川 晶一 人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑    土橋 豊 新しい収納の教科書 赤工 友里 カプチーノ・コースト 片瀬 チヲル ここでは誰もが嘘をつく 嶋中 潤 うさぎ玉ほろほろ 西條 奈加 江戸一新 門井 慶喜 足・ふくらはぎのツボ地図大全 五十嵐 康彦 喪を明ける 太田 忠司 図書館にまいこんだこどもの大質問 こどもの大質問編集部 U―20(10代向けの本) いちばん大切な食べものの話        小泉 武夫、井出 留美 漫才の教科書     元祖爆笑王 レジェンド 20 神無月 紅 七日の夜を抜け出して 逆井 卓馬 ゆるゆる昆虫図鑑 さの かける 得点アップ数学公式図鑑 あきとんとん 児童書 おぼえよう!バレーボールのルール 小柴 滋 野鳥のレストラン 森下 英美子 わたしはスペクトラム リビー・スコット、レベッカ・ウエストコット ふしぎな図書館とやっかいな相棒 廣嶋 玲子 おにのパンツのそのあとは・・・(絵本) 志村 まゆみ スタジオジブリのヒロインがいっぱい(絵本) スタジオジブリ 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 ■2月ミニチャレンジデー  健康づくりのために体を動かしてみませんか。 ◇開催日…2月22日(水) ※本荘地域のみ20日(月)〜25日(土) 【本荘】各種運動・19時半〜21時・尾崎小学校体育館(事前連絡が必要です)  【矢島】ラージボール卓球・10時〜11時・矢島体育センター  【岩城】体育施設無料開放・9時〜正午・亀田体育館  【由利】ラージボール卓球・9時〜正午・B&G由利海洋センター 【大内】8人制バレーボール・9時〜15時・松本体育館、フロアカーリング・13時〜15時・岩谷体育館 【東由利】インターバル速歩実践会・10時〜11時・東由利体育館 【西目】軽スポーツ・13時半〜15時・B&G西目海洋センター 問 …文化・スポーツ課 TEL74―8038 ■ままちょこおしゃべりカフェ  小さな子どもを持つ親同士が知り合い、おしゃべりや情報交換ができる空間です。 子ども服のおさがりコーナーや読み聞かせ、保健師の育児相談もあります。 ◇日時…2月20日(月) 10時〜正午 ◇会場…カダーレ和室 申し込み…2月16日(木)まで、参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日を 右のままちょこLINEアカウントから申し込み 二次元コード ■商工会青年部 バーチャルゆりほん広場  世界中で注目を集めている「メタバース」技術を活用した「バーチャルゆりほん広場」を開催しています!アクアパル横の友水公園近辺をバーチャル空間に再現し、商工会青年部員の各企業を紹介しています。由利本荘市ご当地キャラクター「黄桜すい」も登場。バーチャル空間でお待ちしています!入場無料。 ◇公開期間…2月28日(火)まで  ◇アクセス…パソコン推奨、スマホ可  ◇入室方法…商工会青年部ホームページ内のバナーから入場 問 …商工会青年部ホームページ「お問い合わせ」フォームから 二次元コード ■わたしが作るおひなさま  子育てサロン「なかまっ子」でおひなさま絵付 けセットをプレゼントします。 ◇対象…子育て中のご家族どなたでも(小学生まで)  ◇数量…30セット(定数に達し次第受け付け終了) 申し込み・受け取り場所…市社会福祉協議会本荘支所(鶴舞会館内) TEL24―2911 12ページ EVENT Information イベント、行事の案内 開催中 由利本荘市ひな街道「春を呼ぶおひな様」  古くから大切にされてきたおひな様を、市内4地域の美術館や資料館など5つの施設で展示します。ご来場の際はマスクを着用し、他のお客様との距離を保ってご観覧ください。 期間 4月2日(日)まで 会場 本荘郷土資料館、修身館、矢島郷土資料館、亀田城佐藤八十八美術館、出羽伝承館  ※本年度の矢島ひなめぐり・石脇ひな町めぐりは中止します。 問 市観光協会(観光振興課)   TEL24―6349 2/19(日) 岩城少年自然の家オープンデー  新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施します。18歳未満は保護者同伴。 日時 2月19日(日) 10時〜正午、13時〜15時 会場 岩城少年自然の家 内容 ▽施設開放(館内見学、体育館 開放、そり遊びなど) ▽創作活動(まゆ玉工作)※材料費200円  ▽特別プログラム(手打ちうどんづくり〜旬のワカメをのせて食べよう)    ※午前中のみ、材料費250円、当日受け付け先着10組、エプロンと三角巾持参 持ち物 内履き 問 岩城少年自然の家 TEL74―2011 2/25(土) 東由利大平スキー場 冬まつり・冬花火 日時 2月25日(土)正午〜 会場 大平スキー場 内容 ▽熱気球搭乗体験 ▽スノーモービル体験 ▽キッチンカー ▽除雪車展示 ▽冬花火(17時半〜)など ※スキー場は通常営業しております 問 大平スキー場ヒュッテ TEL69―3277 3/4  こどもプラザあおぞら むかしっこ あそび  こま、けん玉、おはじき、ヨーヨー、まりつきなどのむかしっこ遊びに チャレンジしよう。 日時 3月4日(土) 10時半〜11時半 会場 こどもプラザあおぞら 問 こどもプラザあおぞら TEL22―3489 3/4(土) 鳥海山・飛島ジオパーク 防災講演会 「土砂災害の発生原因と避難」  参加無料。要事前申し込み。 日時 3月4日(土) 13時〜15時半 会場 シーガル講堂 内容 ▽講演「土砂災害の発生原因と対策」弘前大学名誉教授・檜垣大助さん、「土砂災害の実例と防災情報」 県建設部河川砂防課長・小野潔さん ▽事例報告「鶴岡市土砂災害」山形大学名誉教授・八木浩司さん ▽パネルディスカッション 定員 会場…200人 Zoom…100人 申し込み 二次元コードまたは電話で申し込み 問 (一社)鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会事務局 TEL62―9777 【二次元コード】 3/5(日)記者が見た 由利本荘  取材を通して見えた地域の魅力や課題をお話しします。申し込み不要。 日時 3月5日(日) 13時〜15時 会場 カダーレギャラリー1+2 講師 読売新聞記者 永山太一さん 参加料 500円 定員 30人 問 NPO法人矢島フォーラム 太田さん TEL080―1236―9626 3/5(日)木育おもちゃ広場  たくさんの木のおもちゃやボードゲームで遊んだり、秋田杉を使ったワークショップに参加してみませんか。 日時 3月5日(日) 10時〜15時 会場 アクアパル多目的ホール 内容 ▽たくさんの木のおもちゃでたのしく遊ぼう ▽木のワークショップ(本荘組子のコースター、カタカタ人形、十文字和紙のミニランタン) ※数量限定 入場料 無料 問 秋田おもちゃ学芸員の会 猪股さん TEL090―1492―5120  akita.toy.agkugei.@gmail.com 3/12(日) 雪山八塩登山  冬の八塩山は深い雪に覆われた別世界。この時期ならではの静かで澄んだ空気を楽しんでみませんか。 ※感染症対策を講じた上で行います。 日時 3月12日(日) 9時に東由利総合支所集合(バスで登山口周辺まで送迎します)、10時登山開始、15時解散 参加料 1500円(傷害保険など含む) 定員 30人(先着順) ※かんじき、ストック、防寒具などの登山用具と昼食は各自で準備してください。荒天の場合は中止する場合があります。 申し込み 3月3日(金)まで、市観光協会東由利支部(東由利産業建設課内) TEL69―2116 13ペ―ジ 3/12(日) うどん大好き外国人のためのうどん教室  のど越しつるつるの本荘うどんを自分で作って食べてみませんか? 日時 3月12日(日) 13時半〜16時半 会場 カダ―レ1階調理創作室 対象 市内在住の外国人やその家族、友人 講師 伊藤製麺と吉野菓子舗の方々 参加料 千円 持ち物 エプロン、バンダナ 定員 16人 申し込み 3月3日(金)まで、国境なき話し手 古川さん TEL090―4559―4478 4/1(土) 秋田よしもと カダ―レライブ Vol.4  秋田県出身・在住の漫才コンビ「ちぇす」と、秋田県の住みます芸人・落語家「きり亭たん方」によるお笑いライブの第4回目。秋田よしもとの2組とカダ―レで楽しもう! 日時 4月1日(土) 17時半〜(17時開場) 会場 カダ―レ市民活動室 入場料 1500円 未就学児入場不可 チケット販売 2月15日(水) 10時〜 チケット取り扱い カダ―レ総合案内、 FANYチケット 問 吉本興業株式会社、FANYチケット TEL0570―550―100、カダ―レ事務局 TEL22―2500 << 定期購入トラブルにご注意を! >>  インタ―ネット通販で「お試し」「1回だけ」のつもりで注文したら、定期購入契約だったというトラブルが増えています。注文画面では「初回限定」などとお得感を強調した表示に比べ、購入条件が小さく表示されていたり、気付きにくい場所に表示されていたりして、分かりづらいことがありますので、画面の隅々まで見るなど注意が必要です。 ◆確認するポイント @1回限りの購入ですか?  「○カ月コ―ス」「定期」「自動更新」などの表示があれば、2回目以降も届きます。 A2回目からはいくらですか?  「初回」価格と「2回目以降」の価格は違います。 B解約方法は?  1回限りで、簡単に、無料で解約できますか。 ◆トラブル回避のために… ○通信販売にはク―リング・オフ制度はありません。注文の確定ボタンを押す前に、慎重に契約内容を確認しましょう。 ○申し込みの最終確認画面のスクリ―ンショットを撮り、表示されていた契約条件を証拠として残しましょう。  改正特定商取引法により、事業者は最終確認画面で、注文内容を明確に表示しなければならなくなりました。誤認させる表示により消費者が申し込みをした場合は、契約を取り消せる可能性があります。 相談・問い合わせ 市役所消費生活センタ― TEL24―6251 消費者ホットライン TEL188(いやや) 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先  健康づくり課(本荘保健センタ―内TEL22―1834) または各総合支所市民サービス課 催し・お知らせ ■由利本荘にかほ市民が健康を守る会催し  参加無料。いずれも事前の申し込みが必要です。 認知症の人と家族のつどい  認知症の人やその家族の方などとお茶を飲みながら話しませんか。 日時 2月18日(土) 14時〜16時 いこいのカフェ  軽く運動をしながら、病気や介護の悩みを話しませんか。 日時 2月22日(水) 14時〜16時 講師 認知症予防脳トレ士 齋藤真弓さん 会場 同会事務所(石脇字石脇2) 定員 各10人 申し込み タニアイさん TEL090―6149―8756 ■インタ―バル速歩実践会  初めての方には初回に実践方法を指導します。動きやすい服装でお越しください。 日時 3月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)10時〜11時(受け付け9時45分〜) 会場 ナイスアリ―ナ 持ち物 タオル、飲み物、室内用運動靴 定員 50人 申し込み 2月28日(火)まで、ナイスアリ―ナ TEL22―0001  ※2月20日(月)は休館日です 満100歳 おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 碇谷 スヱコ さん (大正12年2月2日生まれ・西目町沼田) 〜これからも元気でお過ごしください〜 14ページ お誕生おめでとう <1月16日〜1月31日受け付け分> 畠山 太一ちゃん(太初さん)薬師堂 菊池 珠凪ちゃん(正則さん)砂子下 高橋  廉ちゃん(司磨さん)万願寺 小松 結花ちゃん(純也さん)川口 金子 結翔ちゃん(清人さん)薬師堂 佐藤 颯磨ちゃん(文弥さん)薬師堂 大場 二乃ちゃん(秀平さん)鳥田目 井島 成琉ちゃん(隆浩さん)鳥田目 齊藤  壱ちゃん( 匡さん )二十六木 泉谷 紅芭ちゃん(拓海さん)石脇 齋藤 礼空ちゃん(雄仁さん)岩城二古 堀井 凪咲ちゃん(海斗さん)岩城二古 小野 柚陽ちゃん(翔太さん)岩谷町 佐々木善惺ちゃん( 光さん )岩谷町 佐藤 蒼真ちゃん(健太さん)鳥海町下川内 どうぞやすらかに <1月16日〜1月31日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 東海林順一さん(親川・89歳) 齊藤 貞藏さん(東梵天・95歳) 伊藤 四郎さん(小人町・84歳) 野 ヤスさん(畑谷・93歳) 小野 イトさん(一番堰・94歳) 長谷山征子さん(石脇・81歳) 堅固山良三さん(給人町・85歳) 橋 清吉さん(万願寺・92歳) 井島 友一さん(滝ノ沢・88歳) 田村 宰子さん(水林・93歳) 上関 フミさん(瓦谷地・98歳) 小林アキノさん(赤田・93歳) 鎌田 昌幸さん(石脇・83歳) 鈴木 敬春さん(石脇・75歳) 富樫  進さん(薬師堂・62歳) 佐々木喜代江さん(内越・92歳) 佐々木ミヱさん(松ヶ崎・95歳) 熊谷千枝子さん(谷地町・78歳) 工藤  博さん(赤田・85歳) 須田 秋子さん(館・91歳) 小川ナミ子さん(川口・86歳) 大瀧タチヱさん(芦川・94歳) 佐藤  稔さん(本田仲町・82歳) 中村ハルヱさん(水林・92歳) 北島けい子さん(石脇・70歳) 齋藤 圭一さん(石脇・89歳) 鎌田 厚子さん(上大野・82歳) 小松 一夫さん(東梵天・73歳) 月本 幸子さん(日役町・85歳) 加賀谷一郎さん(松ヶ崎・88歳) 佐藤  新さん(薬師堂・56歳) 松田 輝子さん(矢島町川辺・85歳) 佐藤正一郎さん(矢島町七日町・92歳) 三浦サツ子さん(矢島町川辺・86歳) 茂木  清さん(矢島町坂之下・88歳) 三浦 イヨさん(矢島町川辺・83歳) 渡部タミ子さん(岩城滝俣・97歳) 佐々木鉅子さん(岩城亀田大町・84歳) 伊藤  勝さん(岩城亀田愛宕町・73歳) 田口  悟さん(岩城冨田・59歳) 三浦 トシさん(岩城勝手・94歳) 三浦麗二郎さん(森子・94歳) 酒田美登利さん(前郷・90歳) 三浦キヌ子さん(大水口・94歳) 熊谷カツ子さん(南福田・93歳) 加藤 邦雄さん(前郷・87歳) 佐々木節子さん(川西・73歳) 阿部 堅治さん(南福田・86歳) 阿部 ツギさん(岩野目沢・91歳) 松井 久志さん(岩谷町・80歳) 佐藤セツ子さん(岩谷町・90歳) 田口美代子さん(岩谷町・81歳) 加藤 ノブさん(中俣・88歳) 伊藤まさ子さん(岩谷町・91歳) 畠山 キヱさん(羽広・92歳) 小野  貞さん(松本・93歳) 佐々木重蔵さん(岩谷町・84歳) 小野 敦志さん(東由利宿・87歳) 佐々木洋子さん(東由利老方・81歳) 沢ハナミさん(東由利黒渕・91歳) 大庭 キヨさん(東由利宿・95歳) 鈴木  保さん(西目町沼田・75歳) 小幡キミヨさん(鳥海町上川内・95歳) 今野 ミヤさん(鳥海町上笹子・96歳) 佐藤リツ子さん(鳥海町下川内・75歳) 佐藤 百合さん(鳥海町下直根・91歳) 15ページ 今年もディズニーの仲間たちが由利本荘にやってくる!! 7月6日(木)〜9日(日) 由利本荘総合防災公園ナイスアリーナにて開催! 朗報! 由利本荘市民の皆様へ 本紙3月15日号で優先先行販売のご案内をいたします!! ディズニー・オン・アイス最新ショートムービー公開中!→二次元コード 詳しくは、近日公開予定公式サイトをチェック! ちょっとひといき 和菓子のもろこしは、小豆の粉を使った秋田独特の銘菓です。昔から変わらぬ製法でもろこしを作り続けている地元のお菓子屋さんは、わがまちの誇りです。   (紀) 牛肉入りや韓国風のものを味わったことしの恵方巻き。でも通風予備軍の私としては、イクラや筋子など魚卵たっぷりの巻き寿司の方が憧れだったりします  (一男) 界面活性剤は物質の境目の性質を変化させる、食器用洗剤などに入っている物質です。混ざることのない水と油に加えると不思議と二つが混ざり合います。  (ODC) のんびりしていたらマイナポイントの申請期限がもう目前! 前回のポイントは物欲に消えてしまいましたが、今回は旅費や交通費に充てようか目下悩み中です ☆ 刺し身もすしもワサビはつけない派なので、他人から勝手に塗りつけられたら言語道断。飲食店などでの迷惑行為、良い子のみんなは絶対まねしないでね(タワー) 客観的な視点で見ることが難しいのが写真と紙面。撮ったり、作り終わったりした直後は完璧だと思いますが、時間が経ってからふと見返すと後悔の連続です。(一輝) 人の動き 1月末日現在住民基本台帳( )は前月比 人口 72,634人(−119) 男=34,937人(−37) 女=37,697人(−82) 世帯数30,766世帯(−44) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 1月の人身事故発生状況 累計 昨年同期 事故件数 14件 14件 10件 死亡者数  1人    1人  0人 負傷者数 14人  14人 11人 (1月31日現在・由利本荘署管内) 16ページ 市内で活躍する団体を紹介 熱中夢中 52 このコーナーでは市内で活躍する団体をジャンルを問わず紹介しています。 今回は「相成文會」です。 篆刻の面白さにのめり込む 相成文會(そうじょうぶんかい)  石などの素材に文字を刻んでオリジナルの印鑑を作ることを「篆刻」と呼びます。同会は公民館講座をきっかけに篆刻の活動をはじめ、現在まで数多くのコンクール入選・入賞作品を生み出しています。 ■公民館教室から活動開始  同会の活動は、平成20年に開かれた大内公民館の生涯学習教室から始まりました。当初は年10回程度の活動でしたが、参加者の「もっと上手になりたい」という気持ちから定期的な活動が始まりました。  現在は11人が参加。毎週火曜日に大内公民館で春と秋に行われるコンクールのための作品づくりに打ち込んでいます。 ■作業の内容  篆刻の作業は「選文」や「検字」「印稿」と呼ばれる準備から始めます。漢詩などから題材にする文字を決め、印鑑を紙に押しつけた時のレイアウトを決める作業です。その後、石などの素材に文字を書き入れ、印刀と呼ばれる道具で彫っていきます。  この日は春のコンクールに向けた準備作業が行われ、禅語や春の情景を表した漢詩の一節を選ぶと、懸命に文字をデザインしていました。 ■篆刻の魅力  参加のきっかけを聞くと「自分の印鑑が欲しかったから」という話が多く聞かれました。会員の一人は「仕事で使う印鑑を作りたいと思って参加しました。きっかけは単純でしたが、続けると表現の奥深さに気づき、もっと挑戦したいと思いました。文字を選び、配置のレイアウトやデザインを考える時がとても楽しいです」と話しました。  また、設立時から指導に携わる佐藤直哉さん(42歳・にかほ市)は「古典や名品などを見て知識を蓄え、自分の技術でどこまで表現できるのかを追求するのが面白い。篆刻の大きな魅力です」と話しました。 ■今後の目標  篆刻の楽しさの幅を広げたい。会員代表の小笠原芳雄さん(77歳・大谷)は「篆刻にはさまざまな楽しみ方があり、印鑑の素材や印泥(朱肉)にこだわる人や、作った作品をお守りにする人もいます。楽しみ方に幅があるように、自分の作品にも表現の幅が生まれると楽しくなると思うので、会員同士の交流を大切にしながら、刺激を与え合えるような場を作れたらと思います」と話しました。  漢字や手先を使った趣味に興味がある方は活動に参加してみてはいかがでしょうか。 7センチ四方前後の石に文字の色や配置などを考えてデザインします1月24日の活動に参加した皆さん(前列一番右が会員代表の小笠原さん、前列中央が指導者の佐藤さん) 7センチ四方前後の石に文字の色や配置などを考えてデザインします「検字」作業のノート。同じ漢字でもさまざまな字体があるため、表現に適切な形を模索します 7センチ四方前後の石に文字の色や配置などを考えてデザインします出羽伝承館で開催された展示会の作品 会員の作品 7センチ四方前後の石に文字の色や配置などを考えてデザインします 【写真】「弓調馬服」 【写真】「事豫(予)則立」 【写真】「詩書思酒筆藻夢華」 興味がある方は代表の小笠原さんまで TEL090―7321―5597 No.430 2月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約29.0円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。 広報広聴課へおたよりなどメール送信はこちらから→【二次元コード】 広報広聴課Eメール