1ページ 広報ゆりほんじょう No.429 〈令和5年 2023 2月1日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 節目の門出、華やかに  由利本荘市二十歳を祝う会が1月8日にカダーレで行われ、華やかな振り袖やはかま、スーツに身を包んだ若者たちが、友人と写真を撮ったり再会を喜び合ったりしていました。(記事2〜4ページ) 2ページ 令和4年度由利本荘市二十歳を祝う会 さまざまな困難があっても自分らしく、夢に向かって着実に精進していくことを決意します 代表 小松 秀斗さん 「成人式」から「二十歳を祝う会」に  今年度から開催された「二十歳を祝う会」へ市内の平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた全893人中、529人の若者が参加しました。  「二十歳を祝う会」は昨年度まで行われた成人式の名称を改めたものです。昨年4月に法律上の成年年齢が18歳となりましたが、本市では対象者を引き続き成人式と同じ20歳としています。  司会は有志からなる実行委員会が担当。市長や市議会議長がお祝いのことばを述べた後、二十歳代表の小松秀斗さんが自らの柔道経験を踏まえた決意を参加者らと共有しました。  また、会の後半には実行委員会が企画した「新春! 大抽選会!」を開催。市内企業に協力を求めて用意した各景品の番号が読み上げられると、会場のあちこちから当選を喜ぶ声が上がりました。 【写真】会場のフォトスペースで記念撮影 【写真】会に臨む参加者 【写真】抽選会ではゲーム機器なども景品に 【写真】二十歳代表の小松さん 【写真】景品の当選者は二十歳の抱負を発表 3〜4ページ 二十歳の声  祝う会に参加した、市内各地域の8人に20歳を迎えた感想やこれからの目標、座右の銘などを教えてもらいました 将来の目標 理想の教師になりたい  小川 陽太さん(大内)  高校生の時に受験勉強で苦労し「なぜ分からないのか」という部分を解明しないと、知識が自分のものにならないと痛感しました。  勉強が分からないという生徒の気持ちに寄り添いながら、進路指導などさまざまな場面でもサポートできる教師になりたいです。夢に向かって、地道に自分磨きに努めます。 二十歳の感想 支えてくれた家族に感謝 小沼 響さん(矢島)  小学校から高校まで好きな野球を続けられたことや、自分がやりたいことができたのは家族の支えが大きかったので、感謝しています。  社会人として生きていく中で、これから自分の家を建てたり、車を買ったりと出費が増えていくとは思いますが、家族への恩返しもしていくので、楽しみにしてもらえればうれしいです。 将来の目標 地元で自分の家庭を築く 石垣 琉真さん(由利)  身近に両親や祖父母、兄弟がいて、ちゃんとした教育を受けさせてもらった生まれ育った家庭に感謝しています。  今は関東圏に住んでいますが、いずれは人が温かいこの地に戻り、華やかでなくてもいいので、普通の生活をしながら結婚し、自分が育ってきたような家庭を築けたらと思います。 ことしの目標 資格の取得と恩返し 麻生 希実さん(本荘)  去年は簿記を取得して、ことしは秘書検定の取得を目指しています。今は会社で総務系の仕事をしているので、社会人としての知識やマナーを身に付けて業務に生かせたらと思っています。また、この二十歳という年を節目に自分を改め、行動に責任を持ち、これまでお世話になった人たちへ恩返しをしていきたいです。 二十歳の感想 ありがとうと伝えたい 佐藤 拓磨さん(鳥海)  親や友達、部活の仲間など身近な人に支えられ、節目の年を迎えられました。支えてくれたことにありがとうと伝えたいです。  一方で、大人にはなりましたが実家暮らしを続けていることなど、一人前に届いていない部分があるので、家族に協力してもらいながら少しずつ一人前を目指していきたいです。 今後の目標 挑戦していないことに挑戦 安保 飛翔さん(西目)  一番の夢だったテーマパークのキャストとして働く夢がかなったので、とても幸せです。仕事には満足しているので、今後は海外旅行やバンジージャンプなど、プライベートでまだ経験していないことへ積極的に挑戦したいと思っています。「悔いを残さず」が座右の銘なので、自分の時間を大切に使いたいです。 ことしの目標 国外の人と仲良くなる 工藤 徳華さん(東由利)  大学の先輩と関わっているうちに、人生の道は一つだけではないという考えが身に染みました。今は人生の選択肢を知るために、とにかくさまざまな経験を積みたいと考えています。  ことしはタイなど東アジアの国々で現地の人と親しくなりながら、その場所でしかできない体験に挑戦することを目標にしています。 座右の銘 楽しく生きる 徳山 志道さん(岩城)  0歳から20歳までと、20歳から80歳までの体感時間は同じと聞いたことがあります。  ある意味で人生の折り返し地点に立っていると考えた今、たくさんの人に囲まれるような生き方をしたいと思っています。人生の道のりを、これまで支えてくれた家族や友人、これから出会う人たちと楽しく過ごしたいです。 祝う会へ出席できなかった方へ  祝う会へ出席できなかった方は、次の窓口で式次第や記念冊子をお受け取りください。 ○本荘地域の方 本荘教育学習課(市民交流学習センター内) ○各地域の方 各地域の教育学習課 問 生涯学習課 TEL32―1332 祝う会の様子を動画配信します  動画配信サイトYouTubeで当日の様子を配信します(2月初旬以降)。詳しくは市ホームページまで。 【二次元コード】▲当日の様子(市ホームページ) 広報ID 1007484 5ページ 20歳の皆さん、万が一の備えはありますか? 国民年金が支えになります  20歳は国民年金の保険料を納め始める年齢です。これを機に国民年金について理解を深めてみませんか。 将来の大きな支え 老後以外にも備える  年金は老後のためのものというイメージがあるかもしれません。しかし、それ以外の場合も年金の給付対象になります。  具体的には、国民年金に老齢年金のほか障害年金や遺族年金があります。  障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。遺族年金は、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。 学生は納付時期を遅らせることができます  20歳を超えた学生の中には、月々の保険料の支払いが難しい方もいるかもしれません。  学生は所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予されるので、ぜひ制度をご利用ください。 所得が一定以下の場合も猶予の対象  学生ではない50歳未満の方で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合も、保険料の納付が猶予されます。 身近な人を支えるために  国民年金は20歳から60歳未満の全ての人が加入しています。年金を納めることで、老後や困った時の安定した収入になるほか、現在年金を受け取っている方々を支えることにもつながります。  将来の皆さん自身や、皆さんの身近な人を支えるために、保険料の納付をお願いします。  問 市民課 TEL24―6245 本荘年金事務所 TEL24―1111 たくさんの応募ありがとうございました! 六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業公式ロゴマークは坂本さん(東京都)の作品に決定! 147作品、91人が応募  全国から多くの作品が寄せられ、市長をはじめとした本市関係者とデザインの専門家で選考会を行って作品を審査し、公式ロゴマークを決定しました。 審査員講評  「予想以上に力作が集まり、本事業への注目度の高さがうかがえる。デザインの思いや理念、実際に使用した際のイメージなどを総合的に考慮した。坂本さんの作品はシンプルながら凛として気品があり、記念の華やかさと威厳を感じるデザイン」 (秋田公立美術大学コミュニケーションデザイン専攻 准教授 石川昌さん) 優秀作品・特別賞  優秀作品 前田美代子さん(群馬県)、東京都在住の男性  特別賞(小学生) 尾留川耀さん(尾崎小5年) 公式ロゴマーク  採用作品 制作者 坂本 史 さん(東京都) デザインコンセプト  本市入部以降の繁栄が400年と花咲いていったことを、由利本荘・六郷氏・岩城氏・打越氏が合わさった花紋で象徴。伝統的な黄金色と日本海の深い藍色を基調として、花紋が鳥海山より昇るさまに着想し、未来永劫の繁栄と持続可能な都市であることを表現。 坂本さんから  「歴史的な記念事業のロゴマークに選ばれたことは至極光栄。事業の一助となれば幸いです」 公式ロゴマークの使用  採用されたロゴマークはポスターやチラシ、のぼり旗などに活用されます。市民の皆さんも申請を行えば使用できます。 詳しくはホームページをご確認ください。【二次元コード】 広報ID 1007562 問 文化・スポーツ課 TEL74―8034 6ページ 市消防出初式 一年の無火災・無災害を願う  防火意識の普及と消防関係者の士気高揚を図ろうと、市消防出初式が1月9日に市役所前通りで行われました。  式ではくす玉割りや餅まき、消防団員による一斉放水が披露され、その後、中央保育園の園児を先頭に消防職員や消防団各分団員などによる分列行進が行われました。  引き続きカダーレで行われた式典では、永年勤続者や3年間無火災の部などが表彰されました。湊市長は「あらゆる災害に対し、昼夜を問わず献身的に活動いただいており、敬意と感謝を申し上げます。今後も消防人としての誇りを胸に、市民の生命と財産を守っていただきますようお願い申し上げます」と式辞を述べました。  伊藤消防団長は「消防団は自分たちの町は自分たちで守るという郷土愛の理念と、市民を災害から守るという崇高な使命を持っています。団員が一丸となり、多様化する災害に対応できるよう知識と技術の習得に努めていただきたい」と訓辞しました。 表彰おめでとうございます 永年勤続などで表彰された団員を紹介します。(抜粋・敬称略) ◆有功章 木村昇(本荘分団第1部本部 班長)、佐々木清和(本荘分団第1部第1班 班長)、工藤康弘(本荘分団第3部本部 班長)、齋藤秀樹(本荘分団第5部第6班 班長)、佐藤長(矢島分団第1部本部 部長)、土田順(矢島分団第4部本部 部長)、渡部正人(岩城分団本部 部長)、三浦誠(岩城分団第4部第2班 班長)、卯野清彦(由利分団本部 部長)、加藤裕樹(由利分団第1部 部長)、佐々木裕悦(大内分団第1部第1班 班長)、東海林憲之(大内分団第5部本部 部長)、大沼聡(東由利分団第4部第2班 団員)、大庭拓矢(東由利分団第5部第2班 班長)、齋藤和行(西目分団第1部本部 部長)、岡田茂(西目分団第2部第3班 班長)、眞坂彰宏(鳥海分団第7部本部 部長)、佐藤衛(鳥海分団第3部本部 部長) ◆永年勤続功労章(40年以上) 伊藤博(消防本部 団長)、田口明高(本荘分団第6部本部 部長)、長谷部和彦(本荘分団第7部第3班 班長)、佐藤正栄(鳥海分団第1部第2班 団員)、佐藤新詠(鳥海分団第1部第2班 団員)、眞坂昇(鳥海分団第6部第1班 団員) ◆永年勤続章(35年以上) 三浦九十九(本荘分団本部 分団長)、加藤英一(本荘分団第6部本部 班長)、佐藤勝(本荘分団第7部第2班 班長)、仁部義弘(本荘分団第7部第3班 団員)、大滝晃(本荘分団第7部第3班 団員)、今田光明(岩城分団第3部本部 部長)、東海林重(大内分団第6部第1班 団員)、佐藤賀信(鳥海分団第3部第1班 団員)、佐藤稔(鳥海分団第6部第1班 団員)、柴田輝雄(鳥海分団第7部第1班 団員) ◆永年勤続章(30年以上) 佐々木誠(本荘分団第1部第3班 班長)、豊嶋一晃(本荘分団第3部本部 部長)、伊藤正洋(本荘分団第6部第4班 班長)、佐々木康夫(本荘分団第7部第1班 班長)、佐藤一弘(矢島分団本部 分団長)、小沼公司(矢島分団本部 団員)、齋藤修一(岩城分団本部 班長)、今野利也(岩城分団第5班第3班 団員)、佐藤敏光(大内分団第5部第2班 団員)、菊地三男(大内分団第6部本部 部長)、鎌田敏(東由利分団本部 部長)、遠藤典之(東由利分団本部 部長)、大場太喜夫(鳥海分団第4部本部 部長)、原田耕平(鳥海分団第4部第1班 団員)、佐藤一志(鳥海分団第4部第2班 団員)、小松勝(鳥海分団第6部本部 部長)、眞坂英輝(鳥海分団第6部第2班 団員)、柴田久紀(鳥海分団第7部第1班 団員)、村上祥行(鳥海分団第7部第2班 団員) ◆無火災表彰(部:3年) 本荘分団第5部、由利分団第3部、由利分団第4部、大内分団第1部、大内分団第4部、東由利分団第1部、鳥海分団第2部 無火災を祈願するくす玉割り 湊市長、伊藤消防団長、佐藤消防長の観閲のもと、分列行進を行う消防団員 7ページ ○生涯学習・社会教育の発展に貢献 畑山さん、佐藤さんに表彰状  市社会教育委員の畑山泉さん(58歳・東由利宿)と佐藤貴子さん(63歳・鳥海町上笹子)が、10月13日に福島県いわき市で開催された東北地区社会教育研究大会で、東北地区社会教育委員連絡協議会から表彰されました。  畑山さんは読み聞かせグループ「つばさ」の代表として、保育園や小中学校、地域行事などで読み聞かせや親子のふれあい交流活動、子育て支援活動に参加し、次世代を担う子どもたちの健やかで心豊かな成長のため活動しています。  佐藤さんは笹子(現在は鳥海)小学校評議員、同校評価委員や鳥海小学校学校運営協議会委員として、地元小学校の学校運営に携わり、放課後子ども教室コーディネーターとしてもさまざまな体験活動や見守り活動などに携わっています。  畑山さんと佐藤さんは平成21年4月から市社会教育委員を務め、現在も長年の経験を生かし、本市の生涯学習・社会教育の推進に尽力されています。  表彰された2人は「これからも地域の人と関わりながら、生涯学習の推進と社会教育の充実に努めたいです」などと話しました。 【写真】佐藤さん 【写真】畑山さん ○スポーツ推進委員全国・東北地区・県表彰 三浦さん、柳橋さん、熊谷さんに表彰状  長年にわたって地域のスポーツ振興に貢献したとして、三浦祐子さん(70歳・矢島町木在)が全国スポーツ推進委員連合から、柳橋和久さん(69歳・西目町沼田)が東北地区スポーツ推進委員協議会から、熊谷洋さん(47歳・御門)が秋田県スポーツ推進委員協議会から表彰されました。  表彰伝達式は12月22日に西目公民館シーガルで行われ、30年勤続により全国表彰を受賞した三浦さんは「30年間続けることができたのは、他の委員の皆さんと共に励み、悩み、笑い合い、スポーツ推進委員として誇りに思えることが多々あったからです。これまで支えてくれた皆さまに感謝いたします」と話しました。  三浦さんは平成5年から、柳橋さんは平成9年から、熊谷さんは平成25年からスポーツ推進委員(旧体育指導員)を務め、現在も地域スポーツの発展や普及に取り組まれています。 【写真】左から柳橋さん、三浦さん、熊谷さん 市長のつぶやき日記 市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 12月23日(金)投稿 わらび座ミュージカル由利本荘市特別公演  由利高校民謡部をモデルにした、わらび座ミュージカル『青春(アオハル)するべ!』の由利本荘市特別公演がカダーレで行われました。主演は民謡部OGの佐々木亜美さん。同じくOGの小松詩乃さんも出演されました。  現役部員とのスペシャルコラボステージでは「秋田大黒舞」や「新本荘追分」が披露され、贅沢なステージでした。  ミュージカルは、あきた芸術村小劇場で3月26日まで上演しておりますので、ぜひお楽しみください! 1月10日(火)投稿 あきた総合家畜市場初競り  あきた総合家畜市場で、令和5年の初競りが行われました。  畜産業界は長引くコロナの影響や飼料価格の高騰などの影響を大きく受けておりますが、若い方を中心に規模拡大の取り組みも増加しており、増頭に向けて期待をしております。  今年も活発な市場取引を祈念します! 8ページ ○年始めに健康と合格を祈願 本海獅子舞番楽正月公演が開催  1月2日、市民俗芸能伝承館「まいーれ」で本海獅子舞番楽正月公演が開催され、約70人が観覧に訪れました。  公演には本海獅子舞番楽の保存団体、猿倉講中、二階講中、平根講中の3団体が出演。翁・三番叟などが披露されたほか、演目「祓い獅子」では希望した来場者とこの春に高校受験に臨む鳥海中学校の3年生が獅子によるお祓いを受け、一年間の健康や合格を祈願しました。  公演終了後にはお祓いを受けたお守りと餅が配られるなど、年始めの伝統芸能を楽しんだ来場者は、笑顔で会場を後にしました。  同地域の本海獅子舞番楽は国の重要無形民俗文化財に指定されており、まいーれで毎月行われる定期公演でも見ることができます。 【写真】獅子によるお祓いを受ける受験生 【写真】二階講中「翁」の一幕 ○自治会等地縁による団体功労者 菊地さんと加川さんに総務大臣表彰  長年にわたり自治会などでの活動を通して良好な地域社会の維持に貢献したとして、菊地憲さん(75歳・岩野目沢)と加川一男さん(73歳・西目町出戸)が総務大臣表彰を受賞しました。  12月23日に市役所で伝達式が行われ、2人は「地域の皆さんに支えられ受賞できたものと感謝しています」などと話しました。  菊地さんは大内地域大小屋町内会長を18年あまり、加川さんは西目地域中高屋町内会長を17年あまり務め、町内会活動などの活性化に尽力されました。 【写真】左から加川さん、湊市長、菊地さん ◆「市長の行動」報告(12月分) 12月 1日(木) 市民生委員・児童委員 委嘱辞令伝達式・退任感謝状贈呈式     2日(金) 矢島木材乾燥(株) 新倉庫竣工式・祝賀会     3日(土) 石脇地区行政懇談会     6日(火) 令和5年度予算に対する市議会各会派提言     7日(水) 市議会定例会本会議(一般質問)     8日(木) 市議会定例会本会議(一般質問)    12日(月) 小友財産区山林祭    14日(水) 大内地域町内会長会議・懇親会    15日(木) 鳥海高原矢島スキー場開き           六郷氏・岩城氏・打越氏 由利本荘市入部400年記念事業打合会           石脇財産区議会定例会    16日(金) 由利高原鉄道(株) 取締役会           石沢地区市政懇談会・懇親会    18日(日) 鳥海ダム転流式    19日(月) 市議会定例会本会議(閉会)    20日(火) あいおいニッセイ同和損害保険(株)との連携協定締結式・企業版ふるさと納税贈呈式           現代の名工 受賞報告    21日(水) 本荘由利リトルシニア 東北選抜選手 久米島メモリアルカップ出場決定報告    22日(木) 本荘由利広域市町村圏組合議会定例会           本荘由利広域市町村圏組合 解散に向けた協議に関する覚書締結式    23日(金) 自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰 伝達式           市自殺対策推進委員会           わらび座ミュージカル「青春(アオハル)するべ!」由利本荘市特別公演    25日(日) 八峰町 森田新一郎町長 お別れの会(八峰町) ◆市長交際費執行状況 (1)弔 事 (円)  件数 支出額 合計 3件 45,000 (2)会費等 (円) 支出日 支出内容 支出額 12月 2日 矢島木材乾燥(株) 新倉庫竣工祝賀会会費 5,000 12月14日 大内地域町内会長会議懇親会会費 3,000 12月16日 石沢地区市政懇談会懇親会会費 2,000 12月23日 わらび座ミュージカル「青春(アオハル)するべ!」        由利本荘市特別公演時出演祝いアレンジメント 11,000 12月27日 国内友好都市などへ特産品送付 28、939 合計 49,939 副市長交際費執行状況 (円) 支出日 支出内容 支出額 合計 支出なし 0 9ページ ■市政情報1 税「申告相談」が始まります〜税の申告は正しく期限内に〜  「申告相談」が始まります。 「総合支所だより」などで各地域の申告日程をご確認の上、最寄りの会場で相談をお願いします。 受付時間 8時半〜15時 ※会場により変動の場合あり。 ◆申告が【不要】な方 ○所得が全くなかった方で、市内の親族の扶養となっていた方 ○令和4年中の所得が給与のみで、勤務先で年末調整を終え「給与支払報告書」が市に提出されている方 ○令和4年中の所得が公的年金などのみで、受給額の合計が400万円以下の方 ※申告が不要の給与・年金所得者の方でも、医療費控除や扶養控除などを追加・変更する場合は申告が必要です。確定申告をすることで所得税が還付されることがあります。 ◆申告が【必要】な方  令和5年1月1日現在、市内に居住し、次のいずれかに該当する方 @事業者など ○令和4年中に営業や農業、その他の事業を営んだ方、もしくは不動産所得や雑所得、譲渡所得、一時所得などがあった方 ※記帳と帳簿書類の保存が必要です。 A給与所得者 ○給与以外に農業所得や不動産所得など、他の所得があった方 ○令和4年中の就職や退職などにより、2カ所以上の事業所から給与を受け、年末調整をしていない方 ○給与の年収が2千万円を超える方 ○勤務先の事業所から市に「給与支払報告書」が提出されなかった方 B公的年金などの受給者 ○受給合計額が400万円を超える方 ○公的年金以外に農業所得や不動産所得など、他の所得があった方 C所得がなかった方 ○所得がなかった方でも、申告の有無により国保税などの軽減判定や福祉・国民年金の各種申請などに影響する場合があります。詳しくはそれぞれの窓口へお問い合わせください。 D各種控除を申告したい方 ○前述の???に該当しない場合で雑損控除や医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、扶養控除などを受けようとする方 ※医療費控除を受けるには、所定の明細書を作成し提出(領収書の添付は不要)する必要があります。また、領収書は5年の保存が必要です。 ※所得が公的年金などのみで、生命保険料控除などを受けたい方は、忘れずに申告してください。 ◆申告に関する注意点 ◇農業所得の計算方法  「収入」から「経費」を引いて所得を算出する収支計算になります。収入や経費は収支内訳書の項目ごとに集計してください。申告相談の際は農林産物販売金額内訳書、補助金や交付金の通知書など収入のわかるもの、通帳や領収書など農業経費のわかるものをご持参ください。 ◇土地や建物を売ったときは  譲渡所得の申告が必要です。マイホームを売ったときや買い換えをしたときなどは、一定の要件のもとに課税の軽減特例を受けられます。 ◇償却資産の申告も忘れずに  償却資産の申告が必要と思われる方には、申告書を送付済みです。未提出の方や申告書が送付されていない方は、税務課資産税班(TEL24―6305)へご連絡ください。 ◆住民税の徴収方法の選択  給与・公的年金などに係る所得以外の所得に対する住民税については、徴収方法を選択できます。確定申告書第二表の「住民税に関する事項」で、次のいずれかの徴収方法を選択してください。 ○給与から差し引き ○自分で納付 ◆身分確認  申告相談では、次の@?Bいずれかの提示による身分確認が必要となります。 @マイナンバーカード Aマイナンバー通知カードおよび身分証明書(運転免許証など) Bマイナンバーの記載された住民票の写しおよび身分証明書(運転免許証など) ※前回から印鑑は不要になりましたが、本人確認を徹底していますので、身分が確認できるものをお持ちください。 自宅から所得税の確定申告書を作成・提出ができます 国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」はこちらから?二次元コード ※詳しくは本荘税務署(TEL22−2335)にお問い合わせください。 問い合わせ先 税務課住民税班 TEL24―6302・6303 または各総合支所市民サービス課 〜感染症対策にご協力をお願いします〜 ○相談者が申告相談会場へ入場する際の健康確認にご協力ください。 ○電子申告の積極的な活用や、国税庁ホームページで申告書類を作成して提出するなど、接触機会の抑制にご協力ください。 ○申告書類などを事前に集計・整備し、接触時間の短縮を図りましょう。申告書類などが集計・整備されていない場合は、別ブースで集計・整備いただくなど、順番が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 ○会場での待機場所を制限しています。受け付け後は自家用車や自宅、別室や別棟で待機するなど、各会場の環境に応じた対策にご協力ください。 ○各会場の換気により室温が低下する場合を考慮し、重ね着などの対応をお願いします。 10ページ ■市政情報2 市職員が自宅に伺います! お一人でも大歓迎!マイナンバーカードの申請を出張して受け付けます  マイナンバーカードの申請受け付けを市職員が自宅に伺って行います。本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)や通知カードなどの必要書類がそろっていれば、出来上がったマイナンバーカードは簡易書留郵便で受け取ることができます。市役所に出向くことやインターネットでの申請が難しい方は、ぜひご利用ください。  企業・町内会向けの出張申請も引き続き行っていますので、気軽にご相談ください。 【出張申請受け付けの流れ】 (1)市民課マイナンバー担当へ申し込み    ○対象者は原則、初めて申請する市民の方    ○出張日時は平日および第4日曜日、10時から16時まで ※申し込みの際に申請希望者の氏名、住所、生年月日を聞き取りします。 (2)出張申請当日    ○本人確認書類、通知カードなど次の@〜Bを準備    @本人確認書類は次のいずれか ▽顔写真付き2点    ▽顔写真付き1点+顔写真なし1点 ▽顔写真なし2点    A通知カードまたは個人番号通知書    B住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)    ○申請書、暗証番号依頼書に必要事項を記入    ○顔写真を撮影して申請終了 (3)マイナンバーカードの受け取り    ○カードが出来上がるまでは1カ月から1カ月半    ○出来上がったカードは簡易書留で郵送 【申し込み方法】  市民課住民記録班マイナンバー担当まで、電話でお申し込みください。受け付け時間は9時から16時半までです。 申し込み・問い合わせ先 市民課住民記録班(マイナンバー担当) TEL27―1794 ■市政情報3 マイナンバーカードを利用したオンラインで転出手続きを!  2月6日からマイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルを利用し、オンラインでの転出届け出ができるようになります。これにより転出する際、市役所への来庁が不要となります。  このサービスは電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内の引っ越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引っ越しのほか、ご自身と同じ世帯の方の引っ越しの際も利用可能です。 ※マイナポータルを通じて転出届を提出した後、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必要です。 問い合わせ先 市民窓口センター TEL24―6291 ■市政情報4 本荘地域の学童保育来年度の受け付けを開始します  就労などにより、保護者が昼間家庭にいない小学生が対象です。 対象 新山・鶴舞・尾崎・子吉・小友小学校の児童 実施日および利用料 ○平日授業終了後…200円 ○土曜日・学校の休校日・長期休業期間…500円 ※その他、協力金と冷暖房費が必要となります。詳しくは各学童クラブにお問い合わせください。 申し込み方法 ○保育園在園児…各園にある申込用紙に記入の上、各園に提出 ○認定こども園在園児…各園にある申込用紙に記入の上、直接クラブに提出 ○在宅児…こども未来課にある申込用紙に記入の上、直接クラブに提出 ○小学生…各クラブにある申込用紙に記入の上、新規・継続とも直接クラブに提出 ※入学説明会で申込用紙が配布された場合は、配布された申込用紙に記入の上、各提出先に提出してください。 申込期限 2月17日(金) ※お早めにご提出ください。 ■本荘地域の学童クラブ ○石脇学童クラブ(新山小)      TEL24―1345 ○つるまい学童クラブ(鶴舞小)    TEL28―5625 ○尾崎児童クラブ(尾崎小)      TEL28―5570 ○子吉放課後児童クラブ(子吉小)   TEL23―0191 ○小友学童クラブ(小友小)      TEL22―3532 ○石沢児童クラブ(小友小/石沢地区) TEL29―2104 ※( )内はクラブが指定する児童の学校名です。 ※新山小・鶴舞小・尾崎小・子吉小の受け付けは午後のみです。 ※本荘地域以外の学童保育については、各総合支所市民サービス課または各学童クラブにお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ先 各学童クラブまたはこども未来課 TEL24―6319 11ページ ■市政情報5 5月検針分からガス料金を改定します  企業局では、原料価格の高騰を受け、5月検針分から都市ガス料金を値上げします。  ガス事業は、原料費や人件費など、事業にかかる費用をガス料金で賄う独立採算制で経営しています。今後もガスの安定供給と保安の確保を第一とし、より一層のサービス向上に努めますので、ご理解とご協力をお願いします。  価格高騰によるお客さまの負担緩和策として、国のガス価格激変緩和対策事業による都市ガス料金の値引きを実施します。現在、都市ガスを契約いただいている家庭および企業全てのお客さまが対象となります。  なお、毎月の使用量に応じて料金単価から値引きするため、お客さまによる手続きは必要ありません。 ◆国の支援による値引き単価(税込み) ○2月から9月検針分 30円/立方メートル ○10月検針分 15円/立方メートル ◆スマートフォン決済による お支払いが可能に  4月料金からスマートフォン用のアプリ「PayPay」「LINEPay」「d払い」「auPAY」を利用して支払いができる「スマートフォン決済」を導入します。ガス上下水道料金の納入通知書に記載されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、納期限内であればいつでも支払いできます。操作方法などは、アプリ公式サイトなどでご確認ください。 市ホームページ▼【二次元コード】広報ID 1007476 一般契約料金表(税込み) 使用量  基本料金 (新)従量料金(1立方メートルにつき)(旧)従量料金(1立方メートルにつき) 0〜20立方メートル   1,012.00円  236.014円  201.014円 21〜200立方メートル 1,782.00円  197.514円  162.514円 201立方メートル〜   4,334.00円  184.754円  149.754円 ※上記以外で契約いただいているお客さまも、従量料金1立方メートル当たり35円(税込み)の値上げとなります。詳細については、市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。 例:月に20立方メートル使用した場合の料金比較(税込み)   新料金…5,732円 旧料金…5,032円 値上げ額…700円 問い合わせ先 企業局営業課 TEL22―3504 ■市政情報6 〜みんな秋田で暮らそう! 働こう!〜「あきたまるごとAターンフェア」を開催します  県では、本県への移住や就職を検討している方・関心がある方を対象に、暮らしや仕事、支援制度について情報収集できるフェアを開催します。本市も出展し、移住相談を受け付けます。ご家族やお知り合いで移住をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひこのフェアのことをお伝えください。 日時 2月12日(日)12時〜16時半(開場11時半) 会場 東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階展示室 内容  ▽市町村・県・業界団体などによる移住相談ブース  ▽企業による仕事相談ブース ▽ステージイベントやVRゴーグルを使った体験コーナー  ▽職業適性診断など 対象 県内への移住や就職を希望する方、関心がある方など ※一般・学生は問いません。 参加費 無料 参加方法 特設Webサイトから事前来場登録および個別相談・面談予約 ※事前登録をせず、当日参加することも可能ですが、入場時は登録が必須です。 特設Webサイト▼【二次元コード】 ■市政情報7 「移住(U・Iターン)・学生就活Web相談会」を開催します  オンラインツール(Zoom)を使った移住相談員による「個別相談会」です。地方での「仕事」「住まい」「地域情報」などのご相談を受け付けします。オンラインツールの使用方法について、お気軽にお尋ねください。 日時 2月12日(日)10時〜15時40分 対象 ▽本市への移住、2地域暮らし、リモートワークなどをお考えの方 ▽本市に定住し、県内への就職を考えている学生(学年は問いません) ▽県外在住の方の代理相談も可 定員 5組(先着順) 申し込みはこちら▼【二次元コード】 申し込み・問い合わせ先 移住支援課 TEL24―6247 12ページ ■市政情報 市の会計年度任用職員を募集します 令和5年度の会計年度任用職員の募集をお知らせします。募集案内や申込書などは、本庁総務課または各総合支所市民サービス課(教育委員会は教育総務課または各教育学習課)に備え付けているほか、市のホームページにも掲載しています。任用条件や必要な資格など、詳細は市のホームページをご覧いただくか問い合わせ先にご確認ください。 申込期限 2月15日(水) ※郵送可。提出先は募集案内、募集一覧でご確認ください。 ※年齢制限はありません。また、障がいのある方の応募も可能です。 ※書類選考後、面接試験を行います。面接場所・日時などは書類選考通過者へお知らせします。 ※重複しての応募はできません。また、ハローワークでの申し込みはできません。 市ホームページ 【二次元コード】 広報ID 1007531 ◆庁舎名 ◎職種?配属場所(合計募集人数※2人以上のみ記載)TEL問い合わせ先 ◆本庁・第2庁舎   ◎事務補助員 ▽危機管理課TEL24―6238 ▽税務課TEL24―6302 ▽情報政策課TEL24―6366 ▽市民課(2)TEL24―6243▽生活環境課TEL24―6253  ▽清掃事業所(2)TEL22-4885 ▽長寿生きがい課TEL24―6322 ▽農業振興課TEL24―6353 ▽観光振興課TEL24―6349 ▽まるごと売り込み課TEL24―6266  ◎技術員 ▽総務課TEL24―3321 ▽清掃事業所(9)TEL22―4885 ◎地積調査補助職員 ▽税務課TEL24―6257   ◎納税相談員 ▽収納課(5)TEL24―6206  ◎旅券発給事務員◎消費生活相談員 ▽市民課(2)TEL24―6243  ◎就労支援員◎手話通訳者◎レセプト点検員 ▽福祉支援課(3)TEL24―6317  ◎母子父子自立支援員◎幼保指導員◎家庭相談員◎児童厚生員 ▽こども未来課(6)TEL24―6319  ◎介護保険認定調査員 ▽長寿生きがい課TEL24―6323 ◎施設管理人 ▽文化・スポーツ課(3)TEL74―8038  ◎道路維持作業員 ▽建設管理課TEL24―6329 ◎公園管理作業員 ▽都市計画課(3)TEL24―6399  ◎移住相談員 ▽移住支援課(2)TEL24―6247 ◆矢島総合支所   ◎事務補助員◎庁務員◎地籍調査業務員 ▽市民サービス課(4)TEL55―4951  ◎事務補助員◎観光施設従業員◎林業作業員◎農業施設技術員◎道路維持作業員 ▽産業建設課(14)TEL55―4953 ◆岩城総合支所   ◎事務補助員◎庁務員◎児童厚生員◎産業廃棄物監視員 ▽市民サービス課(6)TEL73―2011 ◎事務補助員 ▽産業建設課TEL73―2015 ◆由利総合支所   ◎事務補助員◎庁務員◎放課後児童支援員◎バス運転技師 ▽市民サービス課(9)TEL53―2112 ◎道路維持作業員 ▽産業建設課(3)TEL53―2115 ◆大内総合支所   ◎事務補助員◎庁務員◎放課後児童支援員・補助員◎児童厚生員 ▽市民サービス課(16)TEL65―2211  ◎事務補助員◎農業施設管理員 ▽産業建設課(2)TEL65―2216 ◆東由利総合支所   ◎大型運転技師兼庁務員 ▽市民サービス課TEL69―2110 ◎事務補助員◎道路維持作業員◎体育施設管理人 ▽産業建設課(6)TEL69―2116 ◆西目総合支所   ◎庁務員◎児童厚生員◎放課後児童支援員・補助員 ▽市民サービス課(9)TEL33―4610 ◎道路維持作業員 ▽産業建設課(2)TEL33―4616 ◆鳥海総合支所  ◎事務補助員◎用務員◎放課後児童支援員・補助員 ▽市民サービス課(11)TEL57―2201 ◎道路維持作業員 ▽産業建設課(3)TEL57―2204  ◎運転技師◎医療事務補助員 ▽鳥海診療所・笹子診療所(2)診療所あわせて5人)TEL57―2003 教育委員会 ◆本庁(西目)   ◎事務補助員◎就学支援員 ▽学校教育課(3)TEL32―1330 ◆本荘   ◎事務補助員◎郷土資料館資料調査員◎修身館指導員 ▽本荘教育学習課(9)TEL22―0900 ◎司書◎事務補助員 ▽中央図書館(12)TEL22―4900 ◆矢島   ◎事務補助員◎清掃員 ▽矢島教育学習課(2)TEL56―2203 ◆岩城   ◎事務補助員◎施設管理人 ▽岩城教育学習課(4)TEL73―2468 ◎事務補助員 ▽岩城図書館(4)TEL73―3612 ◆由利   ◎事務補助員◎庁務員◎司書 ▽由利教育学習課(3)TEL53―2245 ◆大内   ◎事務補助員◎清掃員 ▽大内教育学習課(5)TEL65―2210 ◆東由利  ◎事務補助員 ▽東由利教育学習課TEL69―2310 ◆西目   ◎事務補助員 ▽西目教育学習課(2)TEL33―2315 ◆鳥海   ◎事務補助員◎施設管理人◎用務員 ▽鳥海教育学習課(3)TEL57―2881 13ページ くらしの防災【第11回】防災コラム これで安心!冬の停電  昨年の12月23日、北海道紋別市で大雪により送電線の鉄塔が倒壊し、大規模な停電が発生しました。また、市内においても年末の降雪による倒木などにより、停電が相次ぎ発生するなど、不安な夜を過ごされた方もおられたのではないでしょうか。  自然災害により停電が発生した場合、電力会社では早期復旧に向けて全力で対応しますが、被害が大きい場合や道路事情が悪く現場での作業が困難な場合など、長時間の停電になることがあります。  冬の停電で、まず考えなければならないのは防寒対策です。電源不要で使用できる石油ストーブや、カセットコンロで使うカセットガスボンベを燃料とするストーブなど暖房機器があれば安心です。  市では停電の状況により必要に応じて避難所を開設しますが、防災への備えとして停電時の寒さ対策についても検討してみましょう。 「日本海と大地がつくる水と命の循環」鳥海山・飛島ジオパーク リレーコラム 第97回 人間とクマ〜今と未来の付き合い方〜 秋田県自然保護課 ツキノワグマ被害対策支援センター 主任 近藤 麻実 さん【写真】  「昔はこんな所にクマは出てこなかった。最近のクマは…」このように感じたことのある方は少なくないと思います。実際に住宅地へのクマの出没は近年しばしば発生しており、全国各地で問題となっています。なぜクマは私たちの身近に出没するようになってきたのでしょうか。  大きな要因としてクマの分布拡大が挙げられます。人口減少や高齢化が進む中、無人になった集落、耕作放棄された田畑、人の手が入らなくなった薪炭林や河畔林…そうした場所がうっそうとしたやぶに変わってきています。つまり私たちの暮らしが変化したことで、クマの生活できる環境が集落周辺にまで広がってきた結果、かつて「遠くの存在」だったクマが今や「お隣さん」になり、出没が身近になったと考えられます。  現在、人間活動が活発だった頃の生活に戻るのは困難です。しかし、私たちには知恵があります。一人一人がクマを知り、正しい知識に基づき対策をすることで、出没や事故、農作物被害を抑えながら暮らしていけると思います。マタギ文化が残り、山菜採り文化が根強く、自然と関係深く暮らしてきたこの地域には、それができると信じています。 (秋田県庁出前講座もぜひご活用ください!) 【写真】山の中を歩くクマ 【写真】電気柵で守られている果樹園 【写真】住宅地に落ちているクマのふん 14ページ ゆりほんテレビ今月のお知らせ ◆2月に放送する企画番組をご紹介します・・・・・ 番組の放送日時、内容、タイトルなどを変更する場合があります。 1月31日(火)〜2月6日(月)の番組 てけてけおじゃマップ「家族で行きたいお店」 制作:(株)ニューメディア函館センター ○放送時間9:00〜、20:00〜 農業を繋ぐ 〜株式会社Bonhiの挑戦〜 制作:(有)峡西CATV ○放送時間11:00〜、21:30〜 2月7日(火)〜2月13日(月)の番組 テレビ市民室             〜所得税・市県民税の申告について〜 ○放送時間9:00〜、20:00〜 爆旅道中記#053 「栖本町に存在する古墳を調査する旅」【前編】 制作:天草ケーブルネットワーク(株) ○放送時間11:00〜、21:30〜 2月14日(火)〜2月20日(月)の番組 木らとあそぼう 11月総集編 ○放送時間9:00〜、20:00〜 地元発見伝 忘れないでカックンちゃん 制作:(株)ケーブルワン ○放送時間11:00〜、21:30〜 2月21日(火)〜2月27日(月)の番組 私立釣竿学園 爆釣クラブ 2020シーズン #5 制作:(株)秋田ケーブルテレビ ○放送時間9:00〜、20:00〜 とんと昔があったげな 〜ふるさとおもしろ話〜 <第19話・第20話> 制作:山陰ケーブルビジョン(株) ○放送時間11:00〜、21:30〜 2月28日(火)〜3月6日(月)の番組 南海トラフ地震 〜知ることは命を守ること〜 制作:BTV(株) ○放送時間9:00〜、20:00〜 発見!わが家のお宝映像 〜よみがえる地域の記録〜 制作:(株)Goolight ○放送時間11:00〜、21:30〜 通信系サービス終了のお知らせ(テレビサービスは継続します) ケーブルテレビの通信系サービスは1月31日で終了しました。 これまでご利用いただきましたことに、心より感謝申し上げます。 終了した有料サービス インターネット・050IP電話 終了した無料サービス IP音声告知端末・IP電話 通信系サービスの終了により、次の機器が1月31日をもって使えなくなりました。  機器撤去は、令和5年4月以降に順次行います。  機器撤去の際は事前に連絡をしますので、それまでお待ちください。 ※機器を取り外してもテレビサービスに影響はありません。 〈問い合わせ先〉 CATVセンター、市役所広報広聴課・各総合支所市民サービス課 由利本荘市CATVセンター 月曜〜金曜(祝日は除く)8:30〜17:15 TEL:65―3722 メール:catv@city.yurihonjo.lg.jp 郵送:〒018―0711 由利本荘市岩谷町字日渡51番地1 ゆりほんテレビホームページ↓二次元コード 15ページ お知らせ ◆お願い・・・情報は1月24日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事・イベントの中でも中止や延期になっている場合がありますので、各問い合わせ先へご確認くださいますようお願いします。 募 集 由利耕心大学講座(全10回)  大学教授や有識者、著名人などを講師に招き、社会・経済、教育・倫理、法律・哲学、歴史・文化、健康・福祉、自然・環境などさまざまな科目を学びます。 期日 4月10日(月) 5月10日(水) 6月12日(月) 7月10日(月) 8月4日(金) 8月21日(月) 9月11日(月) 10月10日(火) 11月10日(金) 12月8日(金) 時間 10時〜15時(1日2講座) 会場 シーガル 対象 本市・にかほ市在住で50歳以上の方 受講料 年間3千円 申し込み・問い合わせ 3月17日(金)まで、事務局・木内さん TEL53―3541、齋藤さんTEL23―4294 第57回由利本荘市クロスカントリーレース 日時 3月26日(日)10時〜諸連絡 10時半〜競技開始 会場 水林陸上競技場 種目 ▽小学生男子・女子2キロ ▽中学生男子4キロ、女子3キロ ▽高校生男子4キロ、8キロ、女子4キロ ▽一般男子(49歳以下)4キロ、8キロ ▽一般女子(年齢制限なし)4キロ ▽壮年男子A(50歳代)4キロ ▽壮年男子B(60歳以上)4キロ ▽壮年男子(50歳以上)8キロ 参加料 小・中学生…千円、高校生…2500円、一般…3500円 申し込み 3月1日(水)まで、下の専用サイト、または所定の用紙(希望する方はお問い合わせください)で申し込み 問い合わせ 文化・スポーツ課 TEL74―8038 第14回市社会人フットサル大会 日時 2月11日(土・祝) 会場 ナイスアリーナ 参加費 1チーム2千円 募集数 先着16チーム ※代表者会議と抽選会を2月9日(木)19時からカダーレ会議室2で行います。 申し込み・問い合わせ 2月8日(水)まで、実行委員会佐藤さん TEL090―7529―2415 パソコン講習(ワード上級) ○文章レイアウト…2月9日(木) ○差し込み印刷@…2月14日(火) ○差し込み印刷A…2月16日(木) ○スマートアート…2月21日(火) 時間 9時半〜正午 会場 職業訓練センター 受講料 1回500円 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ 職業訓練協会 TEL23―5502 在職者訓練 ○JW―CAD基本操作講習 日時 3月2日(火)・3日(金) 9時〜16時 会場 大曲技術専門校(大仙市) 受講料 無料(テキスト代別) 定員 10人 申し込み 大曲技術専門校 TEL0187―62―6321 公共職業訓練訓練科・定員 @電気設備技術科・15人    Aビル管理技術科・15人 B建築CAD施工科・12人  C金属加工技術科・13人 期間 4月5日(水)〜9月29日(金)   ※BCは10月31日(火)まで時間 9時半〜15時40分 会場 ポリテクセンター秋田(潟上市) 対象 ハローワークに求職申し込みをされた方で、新たな技術・技能を取得し再就職を希望される方 受講料 無料(テキスト代別) 募集期限 2月24日(金) ※毎週木曜、施設見学会実施中。 問い合わせ ポリテクセンター秋田 TEL018―873―3178 ボランティア支援活動員  犯罪や事故などに遭われた被害者やご家族の悩みの軽減や心のケアを目的に、電話相談や病院・裁判所などへの付き添いなどの支援活動を行う活動員を募集します。 募集人員 約10人 応募資格 心身ともに健康で25歳以上70歳未満の方で、必要な研修を受講できる方 申込期限 2月28日(火) ※詳細はホームぺージをご覧になるかお問い合わせください。 問い合わせ (公社)秋田被害者支援センター TEL018―893―5935 秋田県立大学「科目等履修生・聴講生」募集  令和5年度前期(4月〜9月)の科目等履修生および聴講生を募集します。 費用 入学検定料9800円、入学料2万8200円、別途授業料が単位ごとに必要 ※詳しくは秋田県立大学ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ 2月10日(金)まで、秋田県立大学本荘キャンパス TEL27―2100 相 談 税理士による無料税務相談  確定申告期にあわせて無料の税務相談所を開設します。完全予約制。 日時 2月18日(土)・19日(日) 10時〜15時 会場 職業訓練センター 申し込み 2月1日(水)〜16日(木)まで、東北税理士会本荘支部 佐藤さん TEL22―2022 16、17ページ 市の各種無料相談 市民相談員による相談(予約制) 日時 毎週木曜日 13時15分〜17時 会場 市役所会議室 内容 相続、遺言、成年後見制度、金銭貸借など ※前日15時までの予約制です。 公証人による法律相談(予約制) 日時 2月28日(火) 9時半〜11時50分 会場 市役所第6会議室 定員 先着7組(1組20分) 申し込み 2月2日(木)9時から 消費生活相談員による相談 日時 平日9時〜16時 会場 市役所消費生活センター 内容 消費者と事業者間の契約トラブル 申し込み・問い合わせ 市民相談室 TEL24―6251 ※日常生活での困り事の相談は平日毎日受け付けています。 行政相談委員による 2月の定例行政相談 ○本荘 2月8日(水) 9時半〜11時半・市役所 ※前日15時までの予約制 ○矢島 2月28日(火) 10時〜正午・矢島福祉会館 ○由利 2月10日(金) 9時半〜11時・善隣館 ○大内 2月18日(土) 9時〜11時半・大内総合支所 ○東由利 2月16日(木) 9時半〜正午・有鄰館 ○西目 2月14日(火) 10時〜15時・社会福祉協議会西目支所 申し込み・問い合わせ 市民相談室 TEL24―6251 または各総合支所市民サービス課 人権擁護委員による特設人権相談所 日時 2月14日(火) 10時〜15時 会場 社会福祉協議会西目支所内容 差別、住居の安全、近隣 関係、家族関係、いじめなど ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。 (みんなの人権110番・TEL0570―003―110) 人権擁護委員を委嘱しました  1月1日付けで次の方を委嘱しました。人権に関する困り事があった場合はご相談ください。 ○菅原耕悦さん(新任・本荘) 問い合わせ 秋田地方法務局本荘支局 TEL22―1200 その他 防災行政無線などを用いた 情報伝達試験を実施します  総務省消防庁による全国瞬時警報システム「Jアラート」の全国一斉情報伝達試験が行われます。市民の皆さまへの情報伝達体制について万全を期するための試験ですので、ご理解をお願いします。 日時 2月15日(水) 11時ごろ 情報伝達手段   防災行政無線(市全域)、消防防災メール・由利本荘市LINE公式アカウント登録者への試験配信 試験放送・配信内容  「これはJアラートのテストです」という放送と、消防防災メールなどの配信が行われます。 ※試験に伴う住民対象の避難訓練などはありません。災害などで中止となる場合があります。 消防防災メール・市LINE公式アカウントの登録を!  市では、市内で発生した災害などの警戒情報、避難などの情報や、地域の防災に関する情報配信を携帯電話のメールや市LINE公式アカウントで行っています。登録は無料です。 〇メール登録手順  登録の詳細はホームページをご覧ください。 【二次元コード】 広報ID1004128  〇LINE登録手順  下の二次元コードを読み取り友だち追加 【二次元コード】 問い合わせ 危機管理課 TEL24―6238 ご加入ください ともすけ共済 「交通災害・不慮の災害共済」 令和5年度分を2月1日から受け付け ○共済期間 令和5年4月1日〜令和6年3月31日 ○加入できる方 本市に住民登録している方 ○共済内容  交通災害 掛け金300円(小学1年生は無料)       共済内容 死亡 100万円、後遺障害 50〜10万円、入院 1日2000円、通院 1日800円  不慮の災害 掛け金700円                   共済内容 死亡 60万円、後遺障害 30〜60万円、入院 1日1100円、通院 対象外 ○加入受け付け場所  生活環境課、各総合支所市民サービス課、子吉・小友・石沢・南内越・北内越・松ヶ崎の各公民館、秋田銀行・北都銀行・ゆうちょ銀行・郵便局・羽後信用金庫・秋田しんせい農協(ほか一部の県内農協)の県内店舗 ※詳しくは、受け付け場所に備え付けの加入申込書または秋田県市町村総合事務組合ホームページ(2月1日から閲覧可)をご覧ください。 問 生活環境課 TEL24―6253 または各総合支所市民サービス課 ↓詳細はこちら【二次元コード】 図書館へ行こう! 申・問 中央図書館 TEL22―4900 〇2月の各館行事カレンダー (中央)=中央図書館、(出羽)=出羽伝承館  5日(日)   14時半〜15時    出羽 おはなしのへや       絵本の読み聞かせ、ほか      出演:すずめの巣 11日(土・祝) 10時半〜11時    中央 おはなし劇場        絵本の読み聞かせ、ほか      出演:おはなしたんぽぽの会 16日(木)   18時半〜19時10分 中央 大人のための絵本タイム   大人向けの絵本の読み聞かせ、ほか 出演:お話グループにじ 18日(土)   10時半〜11時    中央 えほんでこんにちは     絵本の読み聞かせ、ほか      出演:ゆりかごの会 25日(土)   10時半〜11時半   中央 ヨミキカセ・ワールドワイド 外国語の絵本の読み聞かせ、ほか  出演:国境なき話し手 〇休館日 ※状況により変更になる場合があります。 中央図書館 14日(火)、27日(月)、28日(火) 岩城図書館 6日(月)、11日(土・祝)、13日(月)、20日(月)、23日(木・祝)、27日(月) 由利図書館 11日(土・祝)、23日(木・祝) 出羽伝承館 6日(月)〜10日(金)(特別整理期間)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月) ○今月の移動文庫 【本荘】東光館(赤田)、由利組合総合病院 ※2月3日(金)入れ替え 【大内】下川大内出張所、上川大内出張所 ※2月3日(金)入れ替え 【鳥海】笹子出張所 ※中旬頃入れ替え 【東由利】佐藤病院老方診療所 ※中旬頃入れ替え ※移動文庫は、月に1回入れ替えて常設しています。 おとなの社会科6時間目 「特殊詐欺の被害防止について」  最新の事例や被害防止対策について学びます。参加無料、要申し込み。 日時 2月17日(金) 14時〜15時 会場 カダーレ3階 自然科学学習室2 講師 県警察本部生活安全企画課職員 定員 16人 申し込み 2月3日(金)9時から、中央図書館 2月 5施設の催事案内 カ カダーレ TEL22―2500 ア アクアパル TEL22―5611 総 総合体育館 TEL62―0500 シ シーガル TEL33―2315 ナ ナイスアリーナ TEL22―0001  3金 「めぐみへの誓い-奪還-」 14時〜(13時開場) カ  4土 第18回由利本荘美術展(〜8日) 9時〜17時(8日のみ16時閉場) カ     YC DANCE SCHOOL ワークショップ 14時〜/15時半〜 参加料あり カ  6月 ア 休館日 10金 令和4年度由利本荘市スポーツ賞表彰式 15時〜 ア 11土 はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜13時半 カ 12日 新山小学校吹奏楽部第20回松ぼっくりコンサート 13時半〜(13時開場) カ 13月 ア 総 休館日  14火 カ 休館日 17金 おとなの社会科6時間目 14時〜15時 カ 18土 市民講座「メディアを通して感じたふるさと本荘」 13時半〜15時 カ     黒崎平弾き語りLIVE ”僕は「かめれおん」だ” 14時半〜(14時開場) カ 19日 尾崎小学校吹奏楽部あしたの風コンサート 13時半〜(13時開場) カ 20月 ア ナ 休館日  25土 朝日新聞EduA新聞活用講座 10時半〜/14時半〜 カ 26日 松田鉄雄メモリアルコンサート 14時半〜(14時開場) 入場料あり カ     はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜13時半 カ 27月 ア 総 休館日  28火 カ 休館日  3月の行事予定 【3月の休館日】  カダーレ:14日(火)、28日(火) アクアパル:6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月) 総合体育館:13日(月)、27日(月) ナイスアリーナ:20日(月) ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 18ページ ■とまり木に参加しませんか ◇日時…2月8日(水)13時半〜15時半 ※遅刻早退かまいません  ◇会場…鶴舞会館和室◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問…三浦さん TEL23―2192 福祉支援課 TEL24―6315 ■青い鳥プロジェクト ◇日時…2月12日(日)10時〜正午  ◇会場…カダーレ2階男女共同参画推進活動室 心ほんわかパステルルーム  オリジナルの型で簡単に楽しみながら描きましょう。予約不要。 ◇対象年齢…3歳以上 ◇参加費…700円 生理用品の無償配布 (〜12時半まで) ◇対象…本市・にかほ市在住でお困りの方 問…三浦さん TEL090―7667―9260 ※フードドライブは終了しました。 ■ままちょこイベント @ワークショップ「クッキーづくり」  秋田みそを使用したクッキーなど2種類を親子で作ります。 ◇日時…2月13日(月)10時〜  ◇会場…カダーレ調理室  ◇参加費…500円  ◇持ち物…エプロン、お手ふき、持ち帰り容器 Aゆり支援学校コラボ企画「秋田杉の小さなつみ木づくり」  つみ木は絵や文字をプリントでき、マグネットにも変更できます。汚れてもいい服装でお越しください。 ◇日時…2月10日(金)10時〜  ◇会場…ゆり支援学校  ◇参加費…100円  ◇定員…5組 申し込み…?2月9日(木)、?2月8日(水)まで、参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日を、下のままちょこLINE アカウントから申し込み ■無料映画上映&司法書士による相続セミナー・相談会  参加無料、事前予約不要。当日先着300人。 ◇開催日…2月11日(土・祝)13時〜  ◇会場…あきた芸術劇場ミルハス(秋田市)  ◇内容…13時〜映画「僕がジョンと呼ばれるまで」、15時〜相続セミナー、(同時開催)無料相談会 問…秋田県司法書士会TEL018―824―0187 ■黒崎平弾き語りLIVE“僕は「かめれおん」だ” ◇日時…2月18日(土)14時半〜(14時開場) ◇会場…カダーレ市民活動室  ◇入場料…無料 申し込み…右から申し込み 問…本荘ライフコミュニティー 鈴木さん TEL050―7120―3157 ■環境学習会「食品ロスについて」  まだ食べられる物を捨てていませんか。食品ロス削減を学び、できることを考えてみませんか。参加無料。 ◇日時…2月25日(土)13時半〜15時  ◇会場…シーガル  申し込み…2月18日(土)まで、あきたエコマイスター由利班 齋藤さん TEL77―9799 ■マニアック日本酒講座  県の「あきた発酵カレッジ」養成講座を修了した「あきた発酵伝導士」が企画する講座です。日本酒をより一層楽しむために、演習(利き香)形式で学びを深めてみませんか。 ◇日時…2月18日(土)10時〜  ◇会場…カダーレギャラリー3  ◇講師…秋田食品研究センター 渡邊誠衛さん  ◇参加費…500円 申し込み…2月16日(木)まで、右から申し込み 二次元コード ■桃源郷といわれた百宅  さと歩きマイスターが、百宅に伝わる歴史や生活、ダム工事の様子などをガイド形式で講話します。参加無料、申し込み不要。 ◇日時…2月23日(木・祝)13時半〜14時半 ◇会場…秋田拠点センターアルヴェ(秋田市)  ◇定員…15人 問…NPO法人矢島フォーラム 小野さんTEL080―6055―6886 ■ふくしのしごと総合フェアin秋田  事前の申し込みが必要です。詳しくはお問い合わせください。 ◇日時…3月4日(土)13時〜15時  ◇会場…ホテルメトロポリタン秋田  ◇対象…求職者、学生、求人事務所 問…秋田県社会福祉協議会 TEL018―864―2880 2/11(土・祝)・12(日)東由利がおくる冬のイベント雪ものがたり2023 ちびっこイベントや大抽選会などを行います。毎年恒例の雪像を設置してお待ちしています。 開催日 2月11日(土・祝)・12日(日) 会場 道の駅東由利内特設会場 内容 【11日17時〜】▽ミニ灯籠点灯     【12日10時〜】▽雪中宝さがし(受け付け9時半〜) ▽親子ソリレース ▽除雪車の乗車体験 ▽モウ太くんが風船をプレゼント ▽超神ネイガー撮影会&餅のプレゼント ▽お楽しみ抽選会 問 市観光協会東由利支部(東由利総合支所産業建設課内) TEL69―2116 詳細は観光協会ホームページ→【二次元コード】 2/12(日)鳥海山・飛島ジオパークガイドの会立体地図を作ろう  段ボールで立体地図(ジオラマ・法体の滝周辺)を作ってみませんか。廃棄される段ボールを等高線に沿って切り抜き白地図を重ね張りします。「法体の滝」ができた過程を学びながら作る初心者向け入門講座です。作品は持ち帰ることができます。 日時 2月12日(日)10時〜15時 会場 カダーレ2階会議室 講師 石橋英一さん 定員 15人 参加費 500円(材料費含む) 申し込み 鳥海山・飛島ジオパークガイドの会 早川さん TEL080―1843―2594 2/11(土・祝)スノーシューで行く法体の滝(ジオサイト)  内容の詳細はお問い合わせください。 日時 2月11日(土・祝)  9時半〜14時半 集合場所 生産物直売所菜らんど前駐車場(鳥海地域) 参加料 1人千円 持ち物 スノーシュー一式、ストック、昼食、飲み物など 定員 20人 申し込み 2月6日(月)まで、鳥海山・飛島ジオパークガイドの会 戸田さん TEL090―7798―7252 19ページ EVENTinformationイベント、行事の案内 2/16(木) こどもプラザあおぞら あそびの玉手箱A  親子でろいろなおもちゃで遊び、新しい発見を楽しみましょう。 日時 2月16日(木) 10時〜正午 会場 こどもプラザあおぞら 講師 白瀬真紀子さん 問 こどもプラザあおぞら TEL22―3489 2/19(日)まいーれ2月定期公演 民俗芸能セミナー講話と実演 日時 2月19日(日)10時半開演 会場 民俗芸能伝承館「まいーれ」 講話 「番楽の獅子舞」 講師:国立劇場制作部主任専門員 神田竜浩さん 実演 小滝舞楽保存会「御宝頭の舞」(にかほ市)、本海獅子舞番楽二階講中(鳥海地域) 入場料 500円 ※高校生以下無料 定員 75人(事前予約制) 申し込み 2月16日(木)まで、民俗芸能伝承館「まいーれ」 TEL44―8556(月曜休館、祝日の場合は翌日) 2/21(火)・3/16(木)地域おこし協力隊アベイバ SPORTS NIGHT 〜ゆるっと運動、ゆるっとおしゃべり〜  バドミントンや卓球、バスケットボール、バレーボールなどの運動とおしゃべりを楽しみませんか。参加無料。 日時 2月21日(火)、3月16日(木) 18時半〜20時半 会場 市総合体育館 対象 20代〜30代 持ち物 運動靴・飲み物 申し込み 4日前まで電子申請かインスタグラム(abeiba_yurihonjo)へDM 問 地域づくり推進課 TEL24―6231 ↓電子申請【二次元コード】 2/25(土)やしま冬まつり 日時 2月25日(土)10時〜15時   会場 矢島駅周辺  内容 ▽香川県丸亀市(友好都市)の讃岐うどんなどの特産品販売 ▽地元特産品やカッポ酒などの販売 ▽ジャンボ滑り台 ▽雪合戦 ▽八森城址見学ツアー(2日前まで要予約 見どころ案内人の会 東海林さん TEL090―4040―7185、高橋さん TEL55―4215) ▽郷土芸能発表「鳥海前ノ沢太鼓」(@10時〜 A11時半〜 B13時半〜)など 問 やしま冬まつり実行委員会(矢島産業建設課内) TEL55―4953 矢島サブカル会議   会場 日新館   日程 ▽10時〜18時 コスプレ、ミニ四駆、eスポーツ、プラモデル     ▽11時〜16時 矢島メイド&執事喫茶 問 矢島サブカル会議 会長 山口さん TEL090―2279―3247 酒蔵開放・限定酒販売 10時〜15時 ※詳細は各社ホームページでご確認ください。 【天寿酒造】  ▽酒蔵見学(有料予約制) ▽蔵外(予約不要・参加無料)限定酒 の試飲販売やテイクアウト料理のウオークスルー販売 【佐藤酒造店】  ▽「しぼりたて生原酒」ほか各種清酒、酒かす、スイーツなど販売(飲食の提供は中止) ▽ウオークスルー形式での販売会(駐車場あり) 由利高原鉄道をご利用ください ※無料列車の運行はありません  当日は左記の☆の列車を増便・増結します。乗車人員を制限する場合がありますので、ご協力ををお願いします。 問 由利高原鉄道(株) TEL56―2736 羽後本荘発  列車   発車時刻   車両編成        3D   7:46    1両        5D   8:40   ☆3両        7D  10:43   ☆3両        9D  11:55    1両       11D  13:00   ☆3両 矢島発    列車   発車時刻   車両編成       12D  11:55   ☆3両       ☆臨時  13:00    1両       14D  13:50   ☆3両       16D  14:45    1両       18D  15:45   ☆2両       20D  16:45    1両 3/4(土)〜本荘町中ひなめぐり  本荘郷土資料館、修身館で歴史あるおひな様を展示します。 期間 3月4日(土)〜3月12日(日) 制作体験イベント 日時 3月11日(土)   会場 カダーレギャラリー 申込期限 2月28日(火) ※定員に達しない場合は当日参加可 (1)傘鉾つるし飾り制作体験  時間 10時〜15時(随時・制作時間約60分)  料金 無料(持ち帰る場合350円) (2)ごてんまり制作体験(一部)  時間 @10時〜正午 A13時〜15時  料金 3500円   定員 各回5人 (3)クラフトバンドで小物づくり 内容・時間 @雛人形・10時〜正午  A苺のキーホルダー・13時〜15時(随時・制作時間約30分) 料金 無料  定員 @10人 Aなし 申し込み・問い合わせ 本荘町中ひなめぐり実行委員会(市観光振興課内)  TEL24―6349 詳細は観光協会ホームページ↑【二次元コード】 【写真】永泉寺所蔵 ※本年度の矢島ひなめぐり・石脇ひな町めぐりは中止します。 3/11(土)地域おこし協力隊アベイバ APPLE PARTY ―りんごがもっと好きになる―  西目地域のりんご農家で採れた新鮮な「ふじ」と地元食材を使って、スイーツを作りながら楽しくおしゃべりしませんか。同日開催の本荘町中ひなめぐりや制作体験イベントとあわせてお楽しみください。 日時 3月11日(土) 13時〜16時 会場 カダーレ調理創作室 対象 20代〜30代 参加費 千円(材料代) 定員 16人 申し込み 2月1日(水)〜28日(火)18時まで、電子申請またはインスタグラムへDM 問 地域づくり推進課 TEL24―6231 【二次元コード】↓電子申請 【二次元コード】↓インスタグラム 20ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先  健康づくり課(本荘保健センター内 TEL22―1834)  または各総合支所市民サービス課 令和5年度 がん検診・健康診査を申し込んでいない方へ  本紙1月15日号と同時に配布した人間ドックの申し込みは終了しました。  各種がん検診と特定健診・健康診査(集団健診のみ)は、随時申し込みを受け付けています。希望する方は下記へご連絡ください。  申し込み先  健康づくり課(本荘保健センター)TEL22―1834  矢島総合支所市民サービス課   TEL55―4959  岩城保健センター        TEL73―3612  由利総合支所市民サービス課   TEL53―2113  大内総合支所市民サービス課   TEL65―2810  東由利総合支所市民サービス課  TEL69―2117  西目総合支所市民サービス課   TEL33―4620  鳥海総合支所市民サービス課   TEL57―3503  お詫び(申し込み済みの方へ)  佐藤病院の「乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診(人間ドックオプション検査含む)」は実施しないことになりました。変更を受け付けますので、上記連絡先までご連絡ください。 対象の男性へ、期限切れ間近です 「風しん抗体検査・予防接種」クーポン券  昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性へ令和4年4月にクーポン券を発送しています。クーポン券の有効期限は令和5年3月31日までです。  風しんは、大人がかかると症状が重くなることがあり、妊婦さんに感染させてしまうと赤ちゃんの目・耳・心臓に障がいが生じる場合があります。  昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性は公的な予防接種を受けていません。ご自身やご家族の健康のために抗体検査・予防接種を受けませんか。 ※紛失された場合には再発行可能です。担当課までお問い合わせください。 ※風しん予防接種は、抗体検査の結果、必要となった場合に受けることができます。 問い合わせ 健康づくり課 重篤な合併症の予防につながります 高齢者用肺炎球菌定期予防接種の対象者へ  次の対象者へ令和4年4月に案内を発送しています。助成期間は令和5年3月31日までです。 対象者 令和5年3月31日までに次の年齢になる方     65・70・75・80・85・90・95・100歳 ※案内が届いた方で、過去に接種済みの場合は対象外となります。担当課までお知らせください。 ※案内を紛失された場合には再発行可能です。担当課までお問い合わせください。 問い合わせ 健康づくり課 満100歳 おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 佐藤 静子さん(大正12年1月15日生まれ・大鍬町) 21ページ 催し・お知らせ ■助産師相談日のお知らせ  助産師へ妊娠・出産や育児について相談できます。子どもの身長や体重の計測も可能です。要予約。 日時 2月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水) 9時〜15時 会場 本荘保健センター 対象 妊産婦、1歳までの子ども 定員 1日3組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル1枚 申し込み 子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」(健康づくり課内) ※当日の電話相談も可 TEL080―2845―6720 ■こころの健康づくり講座 日時 2月20日(月) 9時〜11時  内容 @健康相談・栄養相談(9時〜9時半)、A講演「脳トレ・リラックス体操でこころと体をリフレッシュ〜おまけで脳トレマジック〜(講師マルチエンターテイナー 由利栄美さん)」(9時半〜11時) 会場 本荘保健センター 持ち物 タオル、飲み物 申し込み 2月13日(月)まで、健康づくり課 ■こころの相談日のお知らせ  ご家族や仕事のことなど、日常生活での困り事を臨床心理士へ気軽に相談できます。 日時 2月20日(月)、10時15分〜11時、11時15分〜12時、13時半〜14時15分 ※1人45分予約制、1日3人まで 会場 本荘保健センター 申し込み 2月16日(木)まで、健康づくり課 ■妊婦さん向け教室  ご家族での参加も可能です。 日時 2月25日(土) @9時半〜11時半 A13時半〜15時半  ※@とAは同じ内容です。 内容 講演「ご夫婦で知っておきたい子育てについて」、講演「赤ちゃんのお世話について」 会場 本荘保健センター 対象 妊娠中の方とご家族(里帰り中の方もご相談ください) 定員 各10組 申し込み 2月22日(水)まで、子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」(健康づくり課内) TEL080―2845―6720 ■産後のママと赤ちゃん向け教室  赤ちゃんの発達を促すふれあい方や遊び方などを学びます。 日時 2月17日(金) @10時〜11時半 A13時半〜15時 会場 本荘保健センター 対象 @1カ月健診以降生後4カ月頃まで A4カ月健診以降生後6カ月頃まで 定員 各5組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル2枚 申し込み 2月10日(金)まで、子育て世代包括支援センター「ふぁみりあ」(健康づくり課内) TEL080―2845―6720 ■夜のインターバル速歩実践会  仕事帰りに運動をしてみませんか。動きやすい服装でお越しください。未経験の方も大歓迎です。 日時 2月27日(月) 19時〜20時  (受け付け18時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 定員 50人 持ち物 室内用運動靴、タオル、 飲み物 申し込み 2月24日(金)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001 ※2月20日(月)は休館日です。 2月 乳幼児健診 ○母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ○7カ月児健診は個別受診となります ○当日受診できない場合や不明な点がある場合は、当該地域の保健センターまたは市民サービス課へご相談ください 事業名      実施日   受付時間                                             対象者        実施場所         備考 4カ月児健診   28日(火)○1日〜15日生まれ⇒12:30〜12:50 ○16日〜31日生まれ⇒13:00〜13:20  令和4年10月生まれ 本荘保健センター 10カ月児健診  22日(水)○1日〜15日生まれ⇒12:30〜12:50 ○16日〜31日生まれ⇒13:00〜13:20  令和4年4月生まれ  本荘保健センター 1歳6カ月児健診 10日(金)○1日〜15日生まれ⇒12:30〜12:50 ○16日〜31日生まれ⇒13:00〜13:20  令和3年7月生まれ  本荘保健センター 3歳児健診     6日(月)○1日〜15日生まれ⇒12:30〜12:50 ○16日〜31日生まれ⇒13:00〜13:20  令和元年8月生まれ  本荘保健センター      ご家庭で聴力・視力検査を行ってきてください 2歳児歯科健診  13日(月)○1日〜15日生まれ⇒13:00〜13:15 ○16日〜31日生まれ⇒13:25〜13:40  令和2年11月生まれ 本荘保健センター 5歳児健康相談   9日(木)12:15〜13:00                                     平成30年2月生まれ 本荘保健センターと鶴舞会館 母子健康手帳、筆記用具、水筒(水かお茶)を持参してください                                                  ●会場内では付き添いの保護者は1人でお願いします ●マスクを常時着用してください ●密を避けるため乳幼児健診では生まれ日で受付時間を区分しております(上記参照) ●咳や発熱など風邪症状のある方や、家族が自宅待機している方は、健診を延期することがあります。該当する場合は、健康づくり課まで事前にご連絡ください ●感染症拡大の影響などにより、健診日程を変更した場合は対象の方に連絡します 22ページ お誕生おめでとう<12月27日〜1月15日受け付け分> 小野 颯佑ちゃん(佑介さん)薬師堂 秋山 惺愛ちゃん(七良登さん)石脇 佐藤 心詠ちゃん(薫平さん)大鍬町 小川 稜人ちゃん(裕人さん)三条 田口 楓華ちゃん(将平さん)石脇 藤田 結衣ちゃん(翼さん)薬師堂 山崎 光廣ちゃん(悌廣さん)岩城亀田最上町 三浦 琉煌ちゃん(健さん)山本 佐々木 柊ちゃん(元気さん)岩谷町 熊谷 清那ちゃん(良太さん)西目町沼田 藤谷  朔ちゃん(亮さん)西目町出戸 眞坂 和桜ちゃん(和樹さん)鳥海町下川内 どうぞやすらかに<12月27日〜1月15日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 小笠原 彌さん(元大内町長・松本)  1月15日永眠されました。昭和30年から旧下川大内村や旧大内村の村議会議員、大内村助役などを歴任したほか、昭和58年から4年間は大内町長を務め、地域の発展に尽力されました。平成7年大内町自治功労。102歳。 大場 賢一さん(上野・65歳) 嵯峨 巳一さん(田町・89歳) 小野  敏さん(中梵天・93歳) 伊藤 アヤさん(中梵天・85歳) 嵯峨 サトさん(南ノ股・102歳) 斉藤タキコさん(二十六木・99歳) 小池 敏一さん(親川・85歳) 橘  忠司さん(石脇・91歳) 保科 アキさん(葛法・97歳) 小川ナヲヱさん(土谷・96歳) 須藤  進さん(給人町・87歳) 岡部 克子さん(鮎瀬・82歳) 伊東トシ子さん(二番堰・91歳) 小松 芳一さん(西小人町・80歳) 鍬崎ヤスヱさん(八幡下・88歳) 畑山あや子さん(大沢・91歳) 笹山 玉喜さん(石脇・90歳) 鈴木トミ子さん(大沢・91歳) 松永 悦子さん(薬師堂・75歳) 篠田けい子さん(一番堰・71歳) 今野  幸さん(一番堰・85歳) 佐々木金雄さん(御門・78歳) 茂木 ノブさん(矢島町坂之下・92歳) 佐藤  廣さん(矢島町荒沢・73歳) 三浦 妙子さん(矢島町木在・76歳) 和田 孝子さん(岩城亀田愛宕町・97歳) 渡邉 ツヱさん(岩城冨田・98歳) 柴田  實さん(岩城下黒川・74歳) 出島 秀男さん(岩城勝手・97歳) 佐々木マサ子さん(川西・96歳) 藤谷 房男さん(西沢・89歳) 畠山 幸久さん(東鮎川・69歳) 多田 ヒデさん(森子・83歳) 橋 和明さん(曲沢・79歳) 佐藤夫三雄さん(小菅野・74歳) 今田 幸範さん(岩野目沢・76歳) 奥山アイ子さん(新沢・92歳) 橋  文さん(岩谷麓・84歳) 伊藤 良一さん(小栗山・78歳) 工藤イネ子さん(中帳・100歳) 長谷山秀美さん(東由利黒渕・95歳) 齋藤 アイさん(西目町西目・97歳) 佐々木照子さん(西目町沼田・96歳) 柳橋 重雄さん(西目町海士剥・73歳) 佐々木松四郎さん(西目町海士剥・88歳) 加川 ユリさん(西目町出戸・91歳) 蜍エ喜代志さん(西目町出戸・70歳) 伊庭 冨佐さん(西目町出戸・88歳) 今野 馨子さん(西目町沼田・94歳) 渡辺 ハマさん(西目町出戸・103歳) 齋藤 トミさん(西目町西目・95歳) 黒木 ハツさん(鳥海町上川内・91歳) 佐藤ツヤ子さん(鳥海町上直根・98歳) 佐藤 利直さん(鳥海町伏見・89歳) 佐藤 ヨネさん(鳥海町下川内・92歳) 榊 美紀子さん(鳥海町上川内・77歳) 橋 隆善さん(鳥海町上直根・73歳) 佐藤 文三さん(鳥海町上川内・91歳) 豊島 養造さん(鳥海町伏見・96歳) 23ページ ◆体育施設の解錠方法が変わります  市では、体育施設玄関の開閉が容易になるスマート化(電子錠の取り付け)を進めています。スマート化することにより、市役所などでの鍵の借り入れや返却が不要になります。本年度内には電子錠の取り付けが完了し、施設玄関の解錠は利用者が暗証番号を入力する方法に変わります。利用方法については、各施設によって若干違いがありますので、利用前に施設を管理する課で説明します。スマート化されるのは次の32施設です。 本荘…第二体育館、石脇体育館、コミュニティ体育館、南内越コミュニティ体育館、小友地区健康増進センター、松ヶ崎体育館、石沢体育館、鶴舞球場、市ソフトボール場、水林球場、水林競技場、水林テニスコート、第二体育館下、本荘弓道場 矢島…体育センター 由利…由利体育館、由利武道館、由利緑地公園、由利運動公園ゲートボール場、由利運動公園ソフトボール場 大内…松本体育館、小栗山体育館、どまらんど大内、大内弓道場 東由利…東由利体育館、げんき館、野球場 西目…サッカー場、テニスコート、西目弓道場 鳥海…鳥海トレーニングセンター、鳥海球場 問 文化・スポーツ課 TEL74―8038 声おたより ◆いつもありがとうございます(ペコリ)。クイズ、おもしろかったです!! (阿部さん・9歳・西目地域) ◆「笹子さと歩き」にガイドとして参加しました。私が注目したのは笹子地区の観光資源にもつながる「消火栓フード」。豪雪地の消火栓は雪に埋もれないよう高くしたり、埋もれても場所が分かるよう目印が取り付けられています。こうして生まれた多彩なデザインの消火栓フードですが、それらを巡るツアーを企画していますのでお楽しみに。(加川さん・70代・本荘地域) おたよりお待ちしています  「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報広聴課  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 ちょっとひといき・・・ 鬼役で落花生をぶつけられるのが私の役目。各部屋を回り玄関に到達し、わが家から鬼が退散して無事終了です。最近は年の数の豆が食べきれなくなりました。 (紀) はからずも、父が大臣表彰を受賞(記事8ページ)しました。祝父上、睡眠時のイビキは止めても呼吸は止まらない安眠機材で、これからも長生きしてください  (一男) 外出自粛の多かったコロナ禍。この春に感染症が分類緩和されたら、社会経済活動の回復やマスク着用の緩和など、以前の日常が戻ることを願っています。 (ODC) 福神漬けは大好きですが最近のカレーは、私の苦手なタマネギの酢漬けがたっぷり添えられたりして困ってます。パネル注文ではお断りできず、歯がゆい思いです。☆ はやいもので令和5年も1カ月がたちました。元旦に立てた「禁煙」の目標は早速ご破算となりましたが、今後も挑戦し続けて軌道修正したいと思います。 (タワー) 内なる志の高さに驚かされた二十歳の皆さんへのインタビュー。将来の目標に向かい羽ばたいていく若者たちから、私も頑張ろうという元気をもらいました。 (一輝) 24ページ 笑売繁盛 このコーナーでは、市商工会に加盟している市内各地域の「人気のお店」「頑張る会社」を紹介しています。 今回は、本荘地域の「とり・とん」です。 《第122回》 懐かしい思い出とあの味と 本荘地域 食堂 とり・とん 《薬師堂字中道263  TEL23―8033》 店主の佐々木久和さん(59歳)にお話を伺いました。 ■あらまし  料理をすることが好きだったという佐々木さんは、昭57年に本荘地域岩渕下にあった商業施設に入社し、食堂部門の統括主任を務めるなど、長年にわたりレストラン「青い鳥」をはじめ、和食・洋食・中華など問わずに店内の複数の飲食店で料理人として腕を振るう。平成20年に施設が閉店した後は裏尾崎町で焼き鳥などをメインにした「居酒屋とり・とん」を開業。同地区の区画整理に伴い、平成27年5月に現在の場所に中華料理や定食をメインにした「食堂とり・とん」をオープン。 ■広東麺  居酒屋時代から不動の人気を誇る広東麺はレストラン「青い鳥」の味を再現したもの。鶏がら・とんこつベースのしょうゆラーメンの上に、ハクサイやニンジン、タケノコ、キクラゲ、豚肉、エビ、ウズラの卵などが入った具だくさんでうまみたっぷりのあんがかけられ、熱々の麺をふうふうとすするのが醍醐味。メニューには定番以外にも辛みの強いものやみそ味、とんこつ味など6種類の広東麺が並ぶ。エビチリや炭火焼き鳥もおすすめ。定食や丼物の米は大内地域葛岡のひとめぼれ。味の決め手となるみそやしょうゆは自家製で、食材の品質と地産地消にこだわっている。 ■よろこび  「おいしかった」「ごちそうさまでした」と言われる時が一番うれしい。市内に限らず、系列店があった男鹿市や大仙市などから、懐かしの味を求めて足を運ぶお客さんも多く「いつもの味だね」が最高のほめ言葉。 ■これから  飲食店勤務経験がある次男が3年前にテイクアウトを、首都圏で料理配達員をしていた長男が昨年から出前を始めるなど、コロナ禍やこれからの生活スタイルに合わせたサービスを常に模索中。時代によって変わるニーズに応えながら、お客さんに喜んでもらえる味を守って、長く続けていきたい。  居酒屋時代にお客さんのリクエストでメニューに加わったという広東麺。想像以上に復活を熱望されていたようで、気が付けば広東麺に導かれて中華食堂になっていたと笑う佐々木さん。店名の「とり・とん」の由来についても、もともと居酒屋の焼き鳥やつくねに鶏と豚両方を使っていたからだったのが、ラーメンスープも鶏と豚で「青い鳥」にもあやかっているのでは…と、後からどんどん縁を感じるそうです。  当時の味を知る方もそうでない方も、本荘育ちの街中華を食べに訪れてみてはいかがでしょうか。 【写真】「懐かしい味に触れ、あの場所で家族や友人と過ごした大切な思い出も一緒に楽しんでもらえたらうれしい」と大事にしている当時の食品サンプルを手に話す佐々木さん 【写真】人気のエビチリは定食セットにもなります 【写真】大きな窓からの光が明るい店内には、4人掛けのテーブル席や小上がりなど40人ほどが座れる 【写真】火加減を調節しながら手早くあんを作る様子 【写真】秘伝のタレが自慢の焼き鳥はテイクアウトでも人気 食堂 とり・とん ○営業時間/昼11:00〜14:00 夜17:30〜20:00 ※平日夜は持ち帰りと予約のみ ○定休日/水曜と木曜夜 読者プレゼント 2/18(土)まで 笑売繁盛 プレゼントつき! 広報クイズ ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 食堂とり・とんから「お食事券千円(1枚)」を5人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対する  ご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。 ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 Q1 本市の二十歳を祝う会は20歳が対象ですが、現在の成年年齢は何歳? 1. 17歳 2. 18歳 3. 19歳 Q2 本荘地域の学童は全部でいくつ? 1. 5カ所 2. 6カ所 3. 16カ所 住所・氏名・年齢 ・電話番号 ・クイズの答え ・おたより 〒015-8501 尾崎17 広報広聴課 「読者プレゼント」係 No.429 2月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約45.5円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。