1ページ 広報ゆりほんじょう No.428 〈令和5年 2023 1月15日号〉 https://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報広聴課 目指すは球界一のキャッチャー!  プロ野球の中日ドラゴンズへの入団が決まった、本市出身の山浅龍之介選手(福島県聖光学院高校3年)が、1月5日に市役所へ入団報告に訪れました。山浅選手は「これからプロ野球という厳しい世界で戦っていくことになりますが、生まれ故郷である由利本荘市の皆さんに良い報告ができるよう、精一杯頑張りたい」と意気込みを述べました。 2〜3ページ Yurihonjo City Topics 〇民生委員・児童委員 委嘱辞令伝達式・退任感謝状贈呈式  12月1日の一斉改選に伴う「市民生委員・児童委員委嘱辞令伝達式ならびに退任感謝状贈呈式」が、同日カダーレで行われました。はじめに退任者87人の代表として小友石沢地区民生・児童委員協議会の田中義則さん(75歳・二十六木)らに感謝状が贈呈され、続いて新任者と再任者258人に委嘱辞令が伝達されました。  あいさつに立った湊市長は「退任された方々には、市民から寄せられる相談に熱心に耳を傾け、温かな見守りを行われるなど昼夜を問わずご尽力いただいたことに感謝します。新任の方々にも、福祉行政の推進に欠くことのできない、市民にとって身近な存在として、地域福祉の向上と市民生活安定のためにお力添えいただきたい」と感謝と激励の言葉を述べました。  委員の皆さんにはこれから3年間、市民と行政などとのパイプ役として市民福祉の向上に尽力いただきます。 【写真】感謝状を受けとる田中さん 〇こねて、延ばして、細切りに 石沢で手打ちそば体験講習会  農事組合法人石沢そば郷里の会(井島市太郎代表理事)が主催する「手打ちそば体験講習会」が12月4日、ウッディホールこだまで開催されました。ことしは3年ぶりの開催で通算8回目。市内外から約50人が参加し、地元産の上質なそば粉を使った二八そば作りに挑戦しました。  講習会では初めに、井島代表理事が「今回が初参加の方は半分くらいで、経験者の方も半分くらい。そば打ちは『見て学ぶ』ことも大事ですので、初めての方は経験者のそばでそばを見ながら学んでください」とユーモアを交えてあいさつ。参加者は、そば粉・小麦粉・水を混ぜ合わせてこねる工程、手や麺棒を使って麺を薄く延ばす工程、折りたたんだ麺を細く切る工程へと順番に作業を進めていき、約30分かけて世界に一つだけの手作りそばを完成させました。  参加した小柳太洋さん(34歳・大仙市)は「そば打ちは初めてでしたが、丁寧に教えてもらいながら進められたのですごく楽しかったです。おそばが好きなので、早く家に持ち帰って家族と一緒に食べたいです」と話しました。  午前中のそば打ち体験が終わると、お昼からは「石沢産新そば試食会」が催され、約200食の新そばが無料で振る舞われました。 【写真】そばを延ばす参加者 〇第14回由利本荘市民俗芸能大会が開催 受け継がれた伝統を披露  市内および県内に伝承されている民俗芸能を披露する、第14回由利本荘市民俗芸能大会が12月3日、岩城総合体育館で開催されました。  今回出演したのは本海獅子舞番楽前ノ沢講中(鳥海地域)、新沢八幡神社獅子舞講(大内地域)、平岡獅子踊り保存会(本荘地域)、亀田大神楽神楽講(岩城地域)と特別出演の鰄渕番楽保存会(能代市)の5団体。幕間に県民俗芸能協会の齊藤壽胤会長から演目などの解説が行われ、各団体の躍動感あふれる舞や力強い囃子に観客からは大きな拍手が送られました。 【写真】亀田大神楽神楽講(岩城地域) 〇西滝沢水辺プラザを塗装 由利本荘市塗装工業組合の奉仕作業  市塗装工業組合(山田進組合長)の会員によるボランティア作業が、12月12日に西滝沢水辺プラザで行われ、普段手が届かない部分を中心に、高所作業車や脚立などを使い丁寧に塗装していただきました。同組合は毎年、市内各所の公共施設を塗装し、施設の維持に貢献されています。 【写真】地域交流施設を塗装する様子 〇担い手の育成や農業振興などの先導役 秋田県農業士に3人が認定  農業の担い手育成や地域農業の振興、農村の活性化の先導役となる秋田県農業士に、本荘地域の有限会社折林ファームの三浦徳也さん(42歳)、西目地域の農業法人新林牧場の柴田睦さん(44歳)、柴田瑞穂さん(42歳)の3人が認定され、11月18日の令和4年度秋田県農林水産フォーラムで農業士認定証書が県から授与されました。  12月13日、3人が市役所へ報告に訪れ「地域や県外から就農者を受け入れ、基幹産業の農業が仕事として成り立つよう日々精進し、これからの子どもたちにつないでいきたい(三浦さん)」「コロナにより酪農教育ファームの活動が停止しているのですが、これから少しずつ動き出し、子どもたちに農業を伝えていきたい(睦さん)」「祖父が始めた酪農を、両親の代で終わらせないよう就農しました。現在酪農業界は厳しい状況ですが、口に入るものを生産することへの誇りを持って頑張っていきたい(瑞穂さん)」と今後の抱負を話しました。 【写真】左から三浦さん、湊市長、柴田睦さん、柴田瑞穂さん 〇機械製図工に関する卓越した技能 現代の名工に伊藤清光さん  極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範となる方を国が表彰する、卓越した技能者(現代の名工)に小林工業株式会社の伊藤清光さん(59歳・長坂)が選ばれました。伊藤さんは金型設計などの機械製図工に関する技能に卓越し、これまで難しいとされていた超硬、セラミックスのスローアウェイチップ成形用金型(複雑形状の粉末冶金部品の成形を可能とする粉末冶金用金型)を設計されたほか、高精度成形体を実現するための金型構造の考案を行い、生産コスト30パーセント削減を可能とする金型を開発されました。  12月20日に市役所へ報告に訪れた伊藤さんは「この章をいただけたのは私の力だけではなく、社内で打ち合わせや議論を重ね金型の構造とそれをどのように作るか決めたので、皆でいただいた章と思っています」と話しました。 【写真】卓越技能章の盾を持つ伊藤さん(右) 〇あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 連携協定締結・企業版ふるさと納税寄付  12月20日、本市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、市民の安全安心な暮らしの実現や地域の活性化を図ることを目的とした包括連携協定を締結しました。これからは地域や暮らしの安全安心、教育と福祉の充実、住民サービスの向上に資する事業などについて連携して取り組み、協働して地域課題の解決などに当たります。阪口達彦秋田支店長は「事故のない安心安全なまちづくりに貢献したい」と話しました。  さらに企業版ふるさと納税による寄付金をいただきました。寄付金は本市の地方創生に向けた事業に活用される予定です。 【写真】湊市長(左)、阪口支店長(右) 〇本荘由利リトルシニアから 東北選抜チームへ3選手派遣  12月21日、本市を中心に活動する中学生を対象にした硬式野球チーム「本荘由利リトルシニア」の選手3人が「2022JTA・RAC久米島メモリアルカップ」(12月25日〜27日・沖縄県)に出場する東北選抜チームの一員に選ばれ、市長へ報告に訪れました。出場するのはいずれも中学2年生の加賀谷凌成さん(岩城中)、齊藤暖大さん(本荘南中)、橋輝さん(横手明峰中)です。3人は「一球一打全力で取り組み、チームに貢献したい」と抱負を語りました。 【結果】東北選抜 5位 【写真】左から橋さん、齊藤さん、湊市長、加賀谷さん、阿部博明監督 4ページ 由利本荘市・地域おこし協力隊通信Vol.5 隊 員 工藤 明日香 ―Asuka Kudo【写真】 テーマ 自己紹介/活動内容 自己紹介 Q.出身地は?  A.東京都府中市 Q.活動期間は?  A.2022年4月〜 Q.好きな秋田の食べ物は?  A.祖母が作ってくれた笹巻き Q.なぜ、由利本荘市の地域おこし協力隊に?        A.「自然が豊かな地域で暮らしてみたい」と思ったとき、思い浮かぶ風景は秋田でした。移住を考え必要になるのは仕事と人とのつながり。移住相談をしている際に協力隊について紹介いただきました。協力隊としてさまざまな事に挑戦し、つながりをつくりながら小さなナリワイをつくり、地域での暮らしや働き方を考えていきたいと思いました。 Q.由利本荘市に住んでみてどう?  A.春の山菜や夏野菜、秋のきのこや木の実。雪景色から木の葉の色の移り変わりなど、自然の豊かさや季節感とはこういうことか! という実感が想像以上でした。楽しみきれずに季節が早く過ぎていきます。秋に採ったアケビつるを冬の仕事として編むんだとか、自然とともに生活している方のお話を聞くのが面白く、地域の方との出会いを楽しんでいます。 母の実家があり、毎年遊びに来ていました! どんな活動をしていますか? 私のミッションは「ナリワイづくりプロジェクト」です! 自分の好きなことや得意なことで、地域の資源や困りごとを「小さなナリワイ」につなげ、地域の多様な働き方を発信していきます。 今は本荘組子などを手がける木工職人さんからパーツを分けていただき、木のアクセサリーを作り、イベントで販売しています。1月末にカダーレで行われる若手の木工職人集団ことびらの展示会にも参加し、販売します。 【写真】雪にも負けずそれぞれ活動しています! 【写真】職人さんの手仕事を生かしたアクセサリーを作っています。 市長のつぶやき日記 市長の湊です。私のSNSに投稿した内容の一部をお伝えします。 12月13日(火)投稿 小松耕輔音楽兄弟顕彰会図書寄贈  音楽界の偉人、小松耕輔先生。  昨年B&G財団の助成を受け発行した、漫画『小松耕輔物語』の原作者である小林義人さん、その音楽史部分の監修を務められた四反田素幸さんをはじめとする顕彰会の皆さんが来庁されました。  このたび、原作本である『西洋音楽の伝道師〜小松耕輔物語〜』を寄贈いただいたほか、日本初の創作オペラ・歌劇「羽衣」の上演など今後の取り組みについても話題に。  いただいた図書は、小・中学校や図書館などでご覧になれます。 【写真】記念写真 12月18日(日)投稿 鳥海ダム転流式  鳥海ダムの転流式が紫水館で執り行われました。  ダムの工事では、本体工事に入る前に元の川の流れを変える必要があり、これまで子吉川の流れを変えるためのトンネルを掘る工事などが進められてきました。  そして本日締め切りを解き、無事に転流。現地ではトンネル上流から祝いの転流船が流され、その様子が会場に中継されました。 【写真】くす玉を割る様子 【写真】ダムの様子を中継するスクリーン 5ページ ふるさとへの想い  離れても、想いは強く…。市の認知度やイメージの向上に助言をいただいている「ふるさと応援大使」の高野さん、首都圏の由利地域出身者で構成される「由利中同窓会東京支部」支部長の村上さんに「ふるさと」をテーマに想いをつづってもらいました。 本荘地域出身 由利本荘市ふるさと応援大使 国土技術政策総合研究所 副所長 高野 誠紀さん(58歳・神奈川県)【写真】  昭和58年に大学進学のためにふるさと本荘を離れてから40年の年月が経過しました。当時、運輸省(現在の国土交通省)に入省してからは定期的に転勤を繰り返し、引っ越しも14回を数えましたが、ふるさとに赴任する機会はついぞありませんでした。私にとってのふるさとは「遠きにありて想う」というものでしたが、赴任する先々ではいつもふるさとの面影を追っていたと思います。  実家は米作り農家で旧本荘市、遊び場は近くの野山や小川などで小魚やザリガニ、虫取りに明け暮れ、また近くの山に祖母や母に連れられて山菜採りや栗拾いをしたのも遊びのうちだったように思い出されます。  平成18年に赴任した高松市では、その前年に合併していた由利本荘市(旧矢島町)と友好都市であったことに、遠く離れてもつながっているといううれしさを感じたものでした。  いまは神奈川に住んで10数年になりますが、だいぶ前に首都圏に住む本荘高校同期で連絡を取り合い、集まったことがありました。結構多く集まり、近辺にはこんなに同期生が居たのだと感慨深く、その後もSNSなどを通じて時折り近況を話しながらふるさとを感じています。  本荘に帰るのは年に1回くらいですが、その際には特急いなほから日本海を眺めるうちに、田畑に浮かぶ鳥海山が迎えてくれます。いまでは田舎の田畑にも高速道路が通り、風力発電が山々や海辺に立ち並び、目に見える風景は時の流れとともに変わっていますが、思い出されるのは昔の風景です。  これからもふるさとと人のつながりに感謝を忘れず、由利本荘市を応援していきたいと思います。 由利地域出身 由利中学校同窓会東京支部 支部長 村上 学さん(71歳・千葉県)【写真】  私のふるさとへの想いは、青春時代に過ごした思い出であり、霊峰鳥海山を望む大自然の中、由利高原・子吉川でのキノコ・タケノコ採りや魚釣り、川での水泳など友達と自然を楽しんだ日々や、学びやで過ごした記憶が大切な思い出です。  中でも、中学時代の運動会や校内野球大会、サツマイモの収穫実習、高校時代のブラスバンド部・水泳部での体験や、母校の中学校プール開きに招かれてデモンストレーションしたことなどを思い出します。  また、昭和41年5月の旧西滝沢中・旧前郷中の合併時、由利中の校則づくりに励んだことや、昭和42年3月に由利中1期生として卒業したこともかけがえのない思い出です。  わが由利中同窓会東京支部は、旧由利町地区の中学校(旧東滝沢中・旧前郷中・旧西滝沢中・旧鮎川中・現在の由利中)の合同同窓会であり、首都圏の「由利地区ふるさと会」として運営しています。  現在首都圏では、市全体の「由利本荘市ふるさと会」と、従来から存続する各地域の7つのふるさと会(在京矢島会・ふるさと岩城会・由利中同窓会東京支部・東京地区大内会・東京東由利会・関東地区西目会・ふるさと鳥海の会)の計8団体が運営されており「由利本荘市ふるさと会」については、旧「本荘ふるさと会」を母体に名称を変更、各ふるさと会からの入会を得て、名実ともに首都圏の由利本荘市【1市7町】のふるさと会となり、現在に至っています。  今後は、由利本荘市で育った若い皆さまや首都圏在住の皆さまにぜひとも、市のふるさと会に入会していただき、ふるさと会での交流を深めていただければと思っています。 6〜11ページ ■市政情報1 市の「会計年度任用職員」を募集します  4月1日から任用する会計年度任用職員の募集概要をお知らせします。詳しくはハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。重複しての応募はできません。 受付期間 1月16日(月)〜31日(火) 8時半〜17時15分(平日のみ) 応募方法 ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を教育総務課(西目総合支所2階)へ提出 ※応募資格の「普通自動車運転免許」は、取得後1年以上の運転経験が必要です。 ※その他の会計年度任用職員の募集は、本紙2月1日号でお知らせします。 職種 校務員(外勤)  主な勤務内容 ○校内外の環境整備(軽微な修繕、清掃、草刈りなど)○外勤など 募集人数 13人程度  勤務地 市内小中学校 勤務時間など 週5日(33時間45分)  応募資格 ◎普通自動車運転免許必須(AT限定不可) ○刈り払い機の使用経験があることが望ましい ○危険物取扱者乙種4類免許を所有していることが望ましい 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり                                                          職種 校務員(内勤)   主な勤務内容 ○校内用務(印刷、清掃などの環境整備、接客などの雑務)など  募集人数 20人程度   勤務地 市内小中学校  勤務時間など 週5日(33時間45分) 応募資格 ◎普通自動車運転免許必須 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 給食調理員A   主な勤務内容 ○市内小中学校での給食調理業務など 募集人数 25人程度 勤務地 市内小中学校  勤務時間など 週5日(36時間15分)※226日程度勤務/年  応募資格 ○調理業務経験があることが望ましい 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 配膳員      主な勤務内容 ○市内小中学校での給食受け入れ、配膳・下膳、清掃など  募集人数 2人程度  勤務地 市内小中学校 勤務時間など 週5日(15時間)※200日程度勤務/年 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 学校生活サポート【生活支援】 主な勤務内容 通常学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒の生活支援 募集人数 34人程度  勤務地 市内小中学校 勤務時間など 週5日(28時間45分)※185日程度勤務/年  任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 学校生活サポート【医療支援】 主な勤務内容 通常学級に在籍する医 療的な支援を必要とする児童生徒の医療・生活支援 募集人数 34人程度   勤務地 市内小中学校 勤務時間など 週5日(28時間45分)※185日程度勤務/年 応募資格 ◎看護師資格必須 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 学校生活サポート【学習支援】 主な勤務内容 通常学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒の学習・生活支援 募集人数 34人程度 勤務地 市内小中学校 勤務時間など 週5日(28時間45分)※185日程度勤務/年 応募資格 ◎教員免許必須 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 学校司書    主な勤務内容 ○学校図書館・校務の支援業務(調査物集計、情報発信など)   募集人数 17人程度  勤務地 市内小中学校  勤務時間など 週5日(28時間45分)※200日程度勤務/年  応募資格 ◎パソコン操作ができること(ワード、エクセル) 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 職種 学校栄養士   主な勤務内容 学校給食の栄養士業務(食材発注、衛生管理指導)など   募集人数 若干名  勤務地 市内小中学校   勤務時間など 週2〜3日(7時間45分/日)※120日程度勤務/年  応募資格 ◎栄養士資格必須 ◎普通自動車運転免許必須 ○業務経験者であることが望ましい 任用期間 令和5年4月1日から12カ月間 ※再任用の可能性あり 提出・問い合わせ先 教育総務課 TEL32―1306 締め切り迫る!! 高齢者のスマホデビューを応援しています  市では65歳以上の方が初めてスマホを購入した場合に、最大2万円の補助を行っています。  この事業は今回限りで、補助金申請の期限は1月31日までとなっていますので、お早めにお申し込みください。対象者など、詳しくはお問い合わせください。 ※詳細は本紙7月1日号4ページにも記載していますので、ご覧ください。 ◆申請受け付け可能件数 50件(1月6日現在) 問い合わせ先 長寿生きがい課 TEL24―6322 ■市政情報2 令和4年分の「申告相談」が始まります  各地域の申告相談期間は次のとおりです。  申告についての詳しい内容は、本紙2月1日号でお知らせするほか、地区割り日程や会場については、支所だよりなどで別途お知らせします。  また、昨年に引き続き、感染症対策にご協力をお願いします。 申告相談期間 ○大内 2月10日(金)〜3月15日(水) ○本荘・矢島・岩城・由利・東由利・西目・鳥海 2月13日(月)〜3月15日(水) 受付時間(全地域共通) 8時半〜15時 感染症対策にご協力を @相談者の健康確認  申告相談会場へ入場するたびに消毒、体温確認にご協力ください。熱がある場合は入場をご遠慮いただきます。 A電子申告(e―Tax)などの活用  電子申告の積極的な活用や、国税庁ホームページで申告書類を作成して提出するなど、接触機会の抑制にご協力ください。電子申告の詳細については、本荘税務署(TEL22―2335)にお問い合わせください。 B事前の集計・整備  申告書類などを事前に集計・整備し、接触時間の短縮にご協力ください。  ※申告書類などが集計・整備されていない場合は、会場外で集計・整備いただきます。なお、集計などが整うまで順番が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。 C受け付け後の待機  会場での待機場所を制限しています。自家用車や自宅、別室や別棟など、各会場の環境に応じた対策にご協力ください。 D服装(重ね着など)  各会場の換気により、室温が低下する場合を考慮し、重ね着などの対応をお願いします。 持ち物 印鑑は不要になりましたが、本人確認を徹底しています。マイナンバーカードや免許証など、身分が確認できる書類をお忘れなくお持ちください。 問い合わせ先 税務課 TEL24―6302 または各総合支所市民サービス課 1月の市税・国保税納期 〜納期内に納めましょう〜 「納付は便利で確実な口座振替で」 市県民税(第4期)・国保税(第7期) 納期限:1月31日(火)  金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで、1〜2週間程度かかります。納税証明などが必要でお急ぎの場合は、領収証や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、税務課または各総合支所市民サービス課へ申請してください。 問い合わせ先 税務課(納税証明など)TEL24―6303 収納課(口座振替など)TEL24―6206 または各総合支所市民サービス課 本荘税務署から確定申告のお知らせ  問い合わせ先 本荘税務署 TEL22−2335  税務署での令和4年分の確定申告では、申告書作成会場の混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。入場整理券は会場で当日配付しますが、LINEを通じたオンラインによる事前発行も可能です。なお「入場整理券」の配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることがあります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。  申告書作成会場では、来年以降ご自宅で申告できるよう、ご自身のスマートフォンやタブレットを使用して申告書を作成していただきます。スマートフォンやタブレット、マイナンバーカード(カード発行時に設定した暗証番号が必要)をお持ちの方はご持参ください。 申告書作成会場の開設期間および開設時間 ○2月16日(木)〜3月15日(水)9時〜17時 ※税務署の閉庁日(土・日曜・祝日など)は相談および申告書の受け付けは行っていません。 振替納付日について 令和4年分の所得税などの振替納付日は次のとおりです。 ○所得税および復興特別所得税     4月24日(月) ○個人事業者の消費税および地方消費税 4月27日(木) ※確実に振替納付できるよう、振替納付日の前日までに預貯金残高の確認をお願いします。 電話相談センターのご案内 国税庁では電話による国税に関する一般的なご相談を電話相談センターで集中的に受け付けています。最寄りの税務署へ電話をおかけいただき、自動音声案内に従って番号「1」を選択すると、電話相談センターにつながりますのでご利用ください。確定申告期には番号「0」を選択すると確定申告電話相談センターにつながりますので、こちらもご利用ください。 電子申告(e―Tax)について スマートフォン、タブレット、パソコンから申告書の電子送信が可能ですので、ご検討ください。送信にはマイナンバーカードかID・パスワードが必要です。 詳しくは国税庁ホームページ【二次元コード】 ■市政情報3 由利本荘市地域防災計画(修正案)に対する意見を募集しています  市では各種災害予防や災害応急対策、災害復旧計画などに関する総合的な計画として「地域防災計画」を策定しています。この計画を近年発生した災害や新型コロナウイルス感染症対策などを踏まえた修正を進めており、このたび修正案がまとまりましたので、皆さまから意見や提案を募集するため、パブリックコメントを実施します。 資料の閲覧場所 ▽市ホームページ ▽危機管理課 ▽各総合支所市民サービス課 意見を提出できる方 ▽市内に住所を有する方 ▽市内にある事務所または事業所に勤務する方 ▽市内に事務所または事業所を有する方 ▽市内にある学校に在学する方 閲覧および提出期間 1月27日(金)17時15分まで 提出方法 郵送・FAX・Eメール・持参・電子申請により、意見のほか次の事項を必ず記入し、提出 @氏名または団体名 A住所または所在地 B電話番号 ※様式は問いません。 ※障がいがある方など、記載している方法による提出がむずかしい場合は、お問い合わせください。 電子申請はこちらから【二次元コード】 提出・問い合わせ先 危機管理課 TEL24―6238 FAX23―8191 メール kikikanri@city.yurihonjo.lg.jp (〒015―8501尾崎17番地)または各総合支所市民サービス課 ■市政情報4 駅前広場整備のため羽後本荘駅前広場駐車場を閉鎖します  羽後本荘駅前広場駐車場は、2月1日から工事のため利用できません。車での送迎は短時間停車帯を利用し、停車中は車から離れないようにお願いします。なお、駐車はできません。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。4月からは有料駐車場として開放予定です。 閉鎖期間 2月1日(水)〜3月末 問い合わせ先 都市計画課 TEL24―6332 ■市政情報5 オンライン申請で住民票などが自宅で受け取れます!  1月16日から、市LINE公式アカウントや市ホームページから証明書の発行申請が可能です。 証明書の申請手順 @スマートフォンまたはパソコンにより電子申請ウェブサイトから申請 Aスマートフォンまたはカードリーダー付きのパソコンでマイナンバーカードを読み取り本人確認 B手数料および郵送料が電子メールで通知される Cクレジットカードなどによりオンライン上で決済 D申請者の自宅に諸証明書が郵送 ※初回のみ電子申請時に利用者登録が必要です。 ※交付は郵送となりますので、即日交付はできません。お急ぎの方はコンビニまたは窓口で交付申請してください。 発行対象の証明書 ▽住民票の写し・所得証明書・課税証明書・所得課税証明書 ▽2月開始予定…戸籍謄抄本・戸籍附票の写し・身分証明書 ▽4月開始予定…印鑑登録証明書 電子申請はこちらから【二次元コード】 問い合わせ先 市民窓口センター TEL24―6291 ■市政情報6 市内JR線駅の「乗車券類の発売」が終了します  現在、岩城みなと駅、羽後亀田駅、羽後岩谷駅、西目駅では駅舎内において乗車券類を発売していますが、3月17日をもって乗車券類の発売を終了します。  定期券をお買い求めの方は、最寄り駅(羽後本荘駅、新屋駅、秋田駅)をご利用ください。なお、定期券購入のため、最寄り駅の定期券売り場(みどりの窓口など)までの往復運賃は払い戻しになります。詳しくは定期券売り場でご確認ください。 無人駅の電車の乗り方 @入り口のボタンを押してドアを開けてください。 Aお持ちのきっぷ以外の区間から乗車される場合やきっぷをお持ちでない方は、乗車の際に乗車駅証明書をお取りください。 B1両目最前部の運賃表と乗車駅証明書番号で金額をお確かめください。 C運賃箱に乗車駅証明書と運賃、または乗車券を入れてください。定期券は運転士にお見せください。 D降りる方は車内のドアボタンを押して、ドアを開けてください。 無人駅の車両ドアの開き方  1両目の後部ドアが入り口、前部ドア(運転士後ろ)が出口になります。乗り降りの際は、ドアボタンを押してください。なお、その他の車両(2両目以降)のドアは開きませんので、ご注意ください。 問い合わせ先 地域づくり推進課 TEL24―6378 ■市政情報7 令和5年度「地域づくり推進事業」補助対象事業を募集します  市民が行う地域づくりを応援します。 @地域課題解決支援事業  市民団体などが行う、健康福祉・環境整備に関する取り組みをする事業に対して助成します。 対象事業例 子どもの居場所づくり、心のケア講習会など 対象団体 市内在住の5人以上の団体 補助率など 補助対象経費の4分の3(新規植栽・講習会は10分の9)以内に相当する額で補助限度額50万円 A地域の魅力づくり支援事業  市民団体などが行う、地域のにぎわい創出と魅力を引き出す事業に対して助成します。 対象事業例 夏まつり、音楽イベントなど 対象団体 市内在住の5人以上の団体 補助率など 補助対象経費の4分の3(?以外の講習会は10分の9)以内に相当する額で補助限度額50万円 ※令和4年度から補助回数に応じた補助率・上限額になりました。 B新たな担い手・学生まちづくり支援事業  地域の新たな担い手となる団体・学生による新規の事業に対して助成します。 対象事業例 ??に該当する新規の事業(代表者が本事業を活用したことがないこと) 対象団体 市内在住の5人以上の団体(高校生・大学生などの場合は3人以上) 補助率など 補助対象経費の10分の9以内に相当する額で補助限度額30万円(1回のみ)、学生は10分の10以内に相当する額で補助限度額10万円(1回のみ) 【@〜B共通事項】  補助金額は予算の範囲内の金額となり、応募多数の場合は過去の申請回数に応じて減額となる場合があります。 過去の活用事業例  ▽石沢の夏祭り ▽やしま冬まつり ▽天鷺茶会事業 ▽西滝沢水辺プラザ活用推進事業 ▽ぽぽろっこコイノボリプロジェクト ▽雪上野球大会 ▽西目夏まつり ▽本海獅子舞番楽正月公演など、例年は約80事業が採択 事業実施時期 4月から令和6年3月までの事業 補助対象とならない事業 ▼宗教的、観光目的や慰労目的または個人に対する助成事業 ▼市の他の助成制度に該当する事業 ▼修繕料、委託料、工事請負費のみの事業 ▼物販が主目的の事業 ▼市が事務局を持っている事業 ▼競技力向上を目的とする事業 ▼植栽事業(継続分) 書類提出の方法 1月16日(月)から2月15日(水)まで事業要望書と添付書類を提出(書類は地域づくり推進課、各市民サービス課窓口に備え付けのほか、市ホームページからもダウンロードでき、メールのみでの提出も可) 市ホームページ【二次元コード】広報ID1007072 ※イベントの内容や書類の書き方など、詳しい内容はメールなどでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。 提出・問い合わせ先 地域づくり推進課 TEL24―6235 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報8 マイナポイント第2弾の対象となる マイナンバーカードの申請期限が延長されました  マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が2月末に延長されました。  カード交付申請は市民課のほか各総合支所市民サービス課、イオンスーパーセンター本荘店の特設会場でも受け付けています。  マイナポイントの申し込みはマイナポイントサイト、市役所窓口のほか次の手続き場所でも可能です。 ポイント手続きができる場所 ▽KDDI(auショップ) ▽NTTドコモ(ドコモショップ) ▽イオングループ(総合スーパー、一部の食品スーパー) ▽セブン銀行(ATM) ▽ソフトバンク(ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ) ▽ヤマダ電機 ▽郵便局 ▽ローソン(マルチコピー機)  マイナポイントの詳細については、総務省総合案内フリーダイヤル0120―95―0178(音声ガイダンスに従い5番を選択後、オペレーターにつながります)でも確認できます。 カードに関する情報 【二次元コード】市ホームページ 広報ID1002913 ポイントに関する情報【二次元コード】市ホームページ 広報ID1006885 問い合わせ先 ▼マイナンバーカードの申請・取得に関すること 市民課住民記録班 TEL24―6243 ▼マイナポイントに関すること 行政改革推進課 TEL24―6383 ■市政情報9 ふるさと納税「PayPay商品券」の特定加盟店を募集します!  PayPay商品券とは通常のPayPay決済と同様に使用できる、ふるさと納税返礼品の1つで、登録された特定加盟店で使用できる制度となっており、令和4年12月から本市でも導入されました。  加盟店登録事業者を募集しますので、希望される場合はまるごと売り込み課までお申し込みください。なお、登録に当たっては次の事項に全て該当する必要があります。 申し込み確認事項 @市内に本社(本店)、支社(支店)、事業所、店舗を有すること APayPay社との契約が完了しており、PayPayの加盟店であること(未契約の場合は契約後に申請してください) B大規模小売店舗立地法にもとづく店舗面積が1000平方メートルを超える店舗ではないこと C全国規模で展開している「小売店」「飲食店」ではないこと D次のいずれかの事業者であること ▽地場産品の取り扱い店舗 ▽自店舗で調理加工をした飲食の提供 ▽「理容・美容店」「エステティックサロン」などのサービスなどを提供 ※申し込み後に、事業内容がふるさと納税の制度に適合するか、あらためて確認しますのでご了承ください。 ※詳細は二次元コードからご確認ください。 【二次元コード】市ホームページ 広報ID1006815▼ 【二次元コード】PayPay商品券の詳細はさとふるサイトから▼ 申し込み・問い合わせ先 まるごと売り込み課 TEL24―6276 天鷺城「レストラン・売店」の出店者を募集します  来場者に対して飲食サービスの提供や地元産品などの販売を行う事業者を募集します。募集要項などの資料や詳細は、市ホームページをご覧ください。 出店施設の概要 ○レストラン、厨房 146平方メートル ○売店 78平方メートル 【二次元コード】市ホームページ広報ID1007417 問い合わせ先 岩城総合支所産業建設課 TEL73―2014 《漁業者の皆さまへ》 漁船燃料の高騰に対し、購入費の一部を支援します 〜由利本荘市漁業経営安定支援事業〜  燃料価格の高騰による漁業経営への影響を緩和するため、燃料購入費の一部を支援します。 支援対象者 市内に住所を有する漁業者(内水面含む) 支援の内容 漁船燃料の前年から価格高騰分の2分の1を支援 【支援金の算出方法】  (令和4年燃料単価※−令和3年燃料単価※)×令和4年購入総量×0.5=支援金           ※燃料単価…年間(1月〜12月)購入総額÷年間購入総量  例:令和4年購入総額…84万円・購入総量…6千リットル 令和3年購入総額…60万円・購入総量…5千リットルの場合    (140円/リットル−120円/リットル)×6千リットル×0.5=6万円 申請期間 1月16日(月)〜2月10日(金) 必要書類 令和3年1月から令和4年12月までの漁船燃料の購入金額および購入量が確認できる書類(領収書など) 申請方法 上記の必要書類を持ち、申請先までお越しください。 申請・問い合わせ先 農山漁村振興課 TEL24―6361 岩城総合支所産業建設課 TEL73―2014 西目総合支所産業建設課 TEL33―4614 油の取り扱いに注意してください!  家庭に設置しているホームタンクについて、次のことに注意して油流出事故を防止しましょう。 ○その場を離れない・目を離さない  ホームタンクからポリタンクへ灯油を小分けにするときは、絶対その場を離れないようにしましょう。 ○屋根からの落雪や除雪時に注意を  屋根からの落雪や除雪時には、油配管の破損やホースの脱落に注意しましょう。 ○定期点検をしましょう  油配管に腐食や亀裂がないか、灯油の減りが以前より早くなっていないかなど定期的に点検しましょう。 油が流出してしまったら、速やかに連絡を  自分できれいにしたつもりでも、地面にしみこんだ油は時間がたってから水路に流出したり、雨が降ったときに流れ出たりすることがあり、被害が拡大してしまいます。  もしも油が流出したら、消防署、警察署、生活環境課、各総合支所、保健所、国交省子吉川出張所などに速やかに連絡してください。 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287 「生活応援券」の使用期限は1月31日まで  燃料価格や物価の高騰に対応する市の事業「エネルギー・食料品価格高騰対応緊急支援事業」で令和4年度課税(相当)世帯にお送りした、由利本荘市生活応援券の使用期限は1月31日です。お忘れのないようご使用ください。 世帯全員が課税者の扶養になっている世帯(課税相当)の皆さま  本紙12月15日号でもお知らせしましたが、生活応援券の送付対象とするため価格高騰助成金・給付金の申請書を提出いただく必要があります。生活応援券の使用期限までに送付を完了するため1月20日(必着)までの申請書提出をお願いします。 問い合わせ先 福祉支援課 TEL24―6315 「プレミアム商品券」の使用期限は1月31日まで  生活応援券に併せて使用期間を延長した由利本荘市プレミアム商品券の使用期限は1月31日です。商品券の払い戻しはできませんので、忘れずに期間内にご使用ください。 「プレミアム商品券」「生活応援券」が使えるお店はこちら【二次元コード】 問い合わせ先 商工振興課 TEL24―6372 12〜14ページ お知らせ ◆お願い・・・掲載している情報は1月6日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載している行事・イベントの中でも中止や延期になっている場合がありますので、各問い合わせ先へご確認ください。 募 集 雪上野球W杯東由利大会参加チームを募集します  特別ルールで行う雪上での野球大会を楽しんでみませんか。終了後は黄桜温泉「湯楽里」での交流会を予定しています。 日時 2月26日(日) 9時試合開始 会場 東由利運動場 参加料 1チーム5千円 募集数 大人12チーム、小学生6チーム(いずれも先着順) 申し込み 2月8日(水)まで、東由利をおもしろくする会 代表 小野さん TEL080―1839―3658 ひがしゆり雪まつり2023ボランティアスタッフ募集  各イベントの準備や運営などを手伝っていただける方を募集します。1つだけでも可。 @雪ものがたり2023  日時 2月12日(日)9時〜 会場 道の駅「東由利」 A2023雪上野球W杯 日時 2月26日(日)8時〜 会場 東由利運動場 対象 高校生以上の方 申し込み 1月31日(火)まで、市観光協会東由利支部(東由利産業建設課内) TEL69―2116 ぽぽろスポーツイベント 〇モルックでカラダを動かそう 日時 1月25日(水)10時〜正午 〇ボッチャくらぶ 日時 2月8日(水)10時〜正午 会場 市総合体育館 定員 各20人 ※詳細はミズノスポーツサービスのホームページをご覧になるかお問い合せください。 申し込み 開催日前日まで、市総合体育館 TEL62―0500 秋田県精神保健福祉協会研修会  正しい理解の下、精神障がい者の社会参加を受け入れ、偏見や差別のない地域社会の形成を目指し開催します。参加無料。 日時 1月24日(火) 13時半〜15時半 会場 善隣館 問い合わせ 秋田県精神保健福祉協会由利本荘支部(障害者自立支援センター和) TEL24―0753 由利地域合同就職面接会  由利本荘・にかほエリアでの就職を希望する方を対象にした面接会を開催します。各求人事業所のブースで採用担当者と面接できるほか、市移住支援課による移住・就活相談ブースも設けます。ご家族やお知り合いでAターン就職をお考えの方へぜひお声掛けください。参加無料、事前登録は不要です。 日時 1月24日(火)13時半〜16時(受け付け12時半〜) 会場 ナイスアリーナ 参加予定事業所数 50社程度 持ち物 履歴書原本1通(会場でコピー対応可)、筆記用具、内履き 問い合わせ ハローワーク本荘 TEL22―3421 公共職業訓練 訓練科 パソコン初級科 期間 3月17日(金)〜6月15日(木) 時間 9時〜16時 会場 本荘パソコンスクール 対象 ハローワークに求職申し込みをされた方 受講料 無料(テキスト代別) 定員 15人 申し込み 1月25日(水)〜2月24日(金)まで、ハローワーク本荘 問い合わせ 秋田技術専門校 TEL018―895―7167 ふれあいプラザぷれっそ テナントを募集します  道の駅東由利「黄桜の里」隣接のふれあいプラザぷれっそではテナントを募集しています。見学の受け付けや詳細はお問い合わせください。 募集区画面積 @109・10平方メートル(32坪) A117・43平方メートル(35坪) 問い合わせ 協同組合東由利 ショッピングプラザ TEL69―3266 市営住宅 入居者募集 特定公共賃貸住宅 矢島地域  1戸(大川原) 岩城地域  1戸(田町)       1戸(城下) 大内地域  1戸(新大宮田) 公営住宅 矢島地域  1戸(下山寺)       1戸(山寺南) 由利地域  2戸(滝沢舘) 東由利地域 5戸(吉野) 西目地域  1戸(潟端)       1戸(浜山) 鳥海地域  4戸(下野)       2戸(鶴ヶ平) 公共住宅 矢島地域  1戸(下山寺) 申込期間 1月16日(月)〜25日(水) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24―6334 または各総合支所産業建設課 相 談 全国一斉 生活保護相談会  全国青年司法書士協議会が生活保護に関する相談に無料で応じます。秘密厳守、予約不要。 日時 1月22日(日)10時〜16時 専用ダイヤル TEL0120―052―088 秋田働き方改革推進支援センター無料電話相談  人事・労務、就業規則、雇用関係助成金に関することなどについて、社会保険労務士が無料で相談に応じます。オンラインでの相談も可。 相談受付時間 平日9時〜17時 相談窓口 秋田働き方改革推進支援センター  TEL0120―695―783 TEL018―865―5335 ハラスメント対応特別相談窓口  秋田労働局では、ハラスメントのない職場づくりのための相談窓口を開設します。働く人からはもちろん、企業の担当者からの相談も受け付けます。 開設期間 〜3月31日(金)平日 8時半〜17時15分 問い合わせ  秋田労働局雇用環境・均等室 TEL018―862―6684 ■1月ミニチャレンジデー  健康づくりに運動しませんか。 ◇開催日…1月25日(水) ※本荘地域のみ23日(月)〜28日(土) 【本荘】各種運動・19時半〜21時・尾崎小学校体育館(事前連絡が必要です)  【矢島】ラージボール卓球・10時〜11時・矢島体育センター   【岩城】体育施設無料開放・9時半〜正午・亀田体育館  【由利】ラージボール卓球、湧くわくバレーボール(8人制バレーボール)・9時〜正午・B&G由利海洋センター  【大内】8人制バレーボール・9時〜15時・松本体育館、フロアカーリング・13時〜15時・岩谷体育館  【東由利】インターバル速歩実践会・10時〜11時・東由利体育館 【西目】軽スポーツ・13時半〜15時・B&G西目海洋センター 問…文化・スポーツ課 TEL74―8038 ■地域づくり推進事業「災害から命を守るD 被災後生活再建の備えと被災者支援」防災学習会  ボランティアの防災士、損害保険代理業、一級建築士などが講師を務めます。参加無料、要申し込み。 ◇日時…1月29日(日)10時〜11時半 ◇会場…カダーレ2階会議室1+2 ◇定員…15人 申し込み…ユニコム・ぼうさい秋田 伊藤さん TEL22―7427 ■本荘駅前商店街協同組合「さいかい夜市」  昭和レトロな夜の市場で商店街メンバー自慢の食べ物や飲み物、子ども食堂や鉄道ジオラマ運行をお楽しみください。ステージイベントは17時〜ボンバーヘッズのダンス、18時半〜本荘舞夢「踊らん会」のヤートセ、19時半〜Yummi with Charmgirlsミニライブです。 ◇日時…1月21日(土)16時〜21時  ◇会場…本荘駅前市場 問…本荘駅前商店街協同組合大友さん TEL090―3474―0229 ■ままちょこおしゃべりカフェ 小さな子どもを持つ親同士が知り合い、おしゃべりや情報交換ができる空間です。子ども服のおさがりコーナーや読み聞かせもあります。 ◇日時…1月30日(月)10時〜正午  ◇会場…カダーレ和室◇参加費…100円  ◇持ち物…マグカップ  申し込み…参加する親子の氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を1月26日(木)までに、右のままちょこLINEアカウントから申し込み 二次元コード 図書館行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 イラストで楽しく学ぶ!食中毒の知識 伊藤 武・西島 基弘/著  講談社 U―20(10代向けの本)〉 苦手から始める作文教室 津村 記久子/著 筑摩書房 「作文を書くこと」に迷う若い人に向けて、作文のテーマの立て方や書き出し、見直しの方法などを紹介する。 〈児童書〉 のんびり!どうぶつパーク いしかわ こうじ/作・絵  童心社 コアラ、ラッコなど、のんびりしているどうぶつたちがだいしゅうごう。ページがひろがるしかけえほん。     一般書 音楽と秋田と私                    川口 洋一郎 攻撃する人の心理がわかる本              高品 孝之 世界の家の窓から                   主婦の友社 好かれる人の神対応嫌われる人の塩対応         大野 萌子 その健康法は○か×か                  植田 勝廣 さつまいものお菓子                  若山 曜子 「ついで掃除」できれいが続く             井上 めぐみ 少女スタイル手帖 昭和のかわいいコレクション     宇山 あゆみ 悪と無垢                       一木 けい レモン石?泡立てる                  東 直子 子育て神フレーズ                   横山 洋子 神主はつらいよ                    新井 俊邦 図説徳川家康と家臣団                 小川 雄・柴 裕之 ウルトラ図解糖尿病                  山田 悟 旅行鞄のガラクタ                   伊集院 静 地羊鬼の孤独                     大島 清昭 月の立つ林で                     青山 美智子 孤独の俳句                      金子 兜太・又吉 直樹 片づくのはこんな家                  瀧本 真奈美 エモい古語辞典                    堀越 英美 U―20(10代向けの本) 15歳の壁                      和田 秀樹 学び合い、発信する技術                林 直亨 僕は何度でも、きみに初めての恋をする。        沖田 円 「気の持ちよう」の脳科学               毛内 拡 中高生の悩みが軽くなるヒント集めました。       葉一 15歳からの社会保障                 横山 北斗 児童書 おいしい魚ずかん                   上田 勝彦 おまもりえほん                    国崎 信江 なりたいわたし                    村上 しいこ そうだったのか!国の名前由来ずかん          西村 まさゆき ゆきゆきだいすき(絵本)               やお りょうたろう おばけのしかえし(絵本)               内田 麟太郎 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505 ここに紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館ホームページもご覧ください。蔵書検索もできます。 「秋田新卒応援ハローワーク」秋田駅前へ移転しました  学生・既卒者の皆さんの就職に関する相談を無料で受け付けている「秋田新卒応援ハローワーク」は、秋田市御所野から秋田駅前のハローワークプラザアトリオンへ移転しました。ぜひご利用ください。 開庁時間 平日:9時〜17時15分((火)・(木)は18時半まで)      第2・4土曜:10時〜17時      ※いずれも祝日を除く 問い合わせ  秋田新卒応援ハローワーク  TEL018―836―7820 福祉サービスに関する苦情解決をお手伝いします  「職員に嫌なことを言われた」「思っていたサービスの内容と違う」「詳しく説明してくれない」などの福祉サービスについての不満や要望を、ご利用の事業所に直接話しにくいときや、話し合ってもなかなか解決しないときには当委員会へご相談ください。 問い合わせ 秋田県運営適正化委員会(秋田県福祉サービス 相談支援センター)  TEL018―864―2726(平日8時半〜17時) その他 事業主の皆さまへ ハローワーク求人はオンラインをご利用ください  求人はオンライン申し込みが便利です。求人内容の確認や募集の停止、応募状況や結果の管理などができ、従来の来所にかかる移動時間や待ち時間が不要となります。利用に当たってはハローワーク職員が案内しますので、お問い合わせください。 問い合わせ ハローワーク本荘 TEL22―3421 鳥海山木のおもちゃ美術館 特別休館日のお知らせ  館内メンテナンスのため次の期間は休館します。  ◆1月30日(月)〜2月3日(金) ※2月4日(土)から通常通り開館します。  問 鳥海山木のおもちゃ美術館 TEL74―9070 成人になったばかりの若者に増える消費者トラブルにご用心!!   成人になりたての若者は、未成年のころより消費者トラブルに巻き込まれることが増えます。社会経験に乏しく保護のない新成人を狙い打ちにする悪質な業者もいるため注意が必要です。 ※2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられました。 <こんなトラブルに気をつけよう> 副業・情報商材や暗号資産などの『もうけ話』トラブル 【事例】情報商材を購入して指示どおりに作業したがもうからず、事業者と連絡がとれなくなった。 □「簡単に稼げる」と強調する広告や勧誘をうのみにしない □借金をしてまで契約しない エステや美容医療などの『美容関連』トラブル 【事例】お試しのつもりで施術を受け、想定外の高額なコースを勧誘されて断り切れずに契約してしまった。 □その場で契約・施術をしない □施術前にリスクや副作用の説明を受けて十分に検討する 出会い系サイトやマッチングアプリの『出会い系』トラブル 【事例】SNSで知り合った相手から「別のサイトでやり取りしよう」と誘われ費用を請求された。 □SNS上で知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断する □身分証明書の送付や個人情報の書き込みを安易にしない ◆困った時は一人で悩まず、家族など周りの人に相談するようにしましょう。 相談・問い合わせ   市役所消費生活センター TEL24―6251   消費者ホットライン TEL188(いやや) ◆納税通知書等送付用封筒の広告主を募集します  令和5年度に使用する納税通知書等送付用封筒の裏面に掲載する広告(有料)の広告主を募集します。 広報ID1007416【二次元コード】 ※印刷色は黒や紺などの単色で、市が指定するものとします。 ※@とAのいずれか一方でも、両方でも申し込みできます。 ※公序良俗に反する内容のものなどは掲載できません。 【封筒の種類、広告の大きさなど】 封筒の種類             発送時期 発送予定数   封筒規格                 広告サイズ      広告位置     最低基準価格 @個人市県民税・軽自動車税・国民健康保険税   4〜7月 約49000通 120ミリ×220ミリ  クラフト85K  55ミリ×100ミリ  封筒裏面右下部  28000円(税別) A固定資産税                 5月   約29000通 263ミリ×184ミリ  クラフト85K  80ミリ×150ミリ 封筒裏面下部   32000円(税別)          【申し込み方法】1月16日(月)から31日(火)まで、所定の申込書(市ホームページからダウンロードまたは税務課窓口で受け取り)に必要事項を記入の上、同申込書に記載されている添付書類を添えて税務課に提出してください。広告主の決定は2月中旬の予定です。 問 税務課 TEL24―6305 15〜16ページ EVENTinformation イベント、行事の案内 1/14(土)〜出羽伝承館企画展 第4回大内美術展  大内を拠点に書画などの活動をする方々の作品展を開催します。入館無料。 期間 1月14日(土)〜2月5日(日) 9時〜18時  ※月曜休館、土日17時閉館、最終日は15時終了 会場 出羽伝承館 問 出羽伝承館 TEL62―0505 1/19(木)こどもプラザあおぞら えほんのとびら  おはなしたんぽぽの会による読み聞かせや人形劇、エプロンシアターを楽しみましょう。申し込み不要。 日時 1月19日(木) 10時半〜11時 会場 こどもプラザあおぞら 問 こどもプラザあおぞら TEL22―3489 1/21(土)・22(日)冬のプラネタリウム教室  プラネタリウム教室のみ(天体観望会は行いません)。小学生以下は保護者同伴をお願いします。参加無料、要事前申しみ。 日時 1月21日(土)、22日(日) 14時〜14時50分 会場 カダーレ自然科学学習室2 内容 冬の星座と神話、今年の天文現象など 定員 各30人 申し込み 1月16日(月)9時〜20日(金)15時まで、理科教育センター TEL 22―3166(月・水・金の9時〜15時。その他の時間はカダーレ事務局 TEL22―2500) 1/24(火) 折渡初地蔵かんじき詣り  かんじきをはいて全地蔵様をお参りし、無病息災・家内安全を祈願します。 日時 1月24日(火) 11時〜 会場 折渡千体地蔵尊 問 市観光協会大内支部(大内産業建設課) TEL65―2216 1/29〜(日) 豪雪を乗り越えて、雪あそび王国へ!鳥海高原雪まつり 期間 1月29日(日)〜2月25日(土)  期間中の日曜日はポニーランド花立でスノーシューハイクや凧揚げ体験、スノーモービル、ポニー乗馬、雪像・雪だるまづりなどさまざまな雪遊びができます。 週末イベント日程 1月29日(日) 雪まつりオープニング、巨大雪像公開、ちびっこカラオケ大会 2月 5日(日) トイガンで遊ぼう! 雪合戦サバイバルゲーム(花立牧場公園)   12日(日) 雪上車・スノーモービル乗車体験会(フォレスタ鳥海)   19日(日) スノーシューハイキング(フォレスタ鳥海)   25日(土) シャトルバス運行、雪合戦サバイバルゲーム、雪上車・スノーモービル乗車体験会 冬季シャトルバス運行中 ○2月26日までの土・日限定で、矢島駅と矢島スキー場、猿倉温泉郷をつなぐ無料シャトルバスが運行中です。ぜひそちらもご利用ください。 ○2月25日の「やしま冬まつり、酒蔵開放」に合わせ、矢島駅とフォレスタ鳥海、花立牧場公園を結ぶ特別便を運行します。 問 鳥海高原雪まつり実行委員会(観光協会事務局 TEL24―6349) 観光協会ホームページ【二次元コード】 16ページ 1/25(水) 地域ミニデイサービス   活動紹介・交流会  地域ミニデイサービスとは、町内の集会施設などを利用し、高齢者の方々が気軽に集うことのできる交流の場のことです。「開設している町内ではどんなことをしているのだろう?」「自分の町内でも始めてみようかな?」とお考えの町内会の代表者や役員の皆さまはぜひご参加ください。参加無料。 日時 1月25日(水) 13時半〜15時45分 会場 カダーレギャラリー 対象 ▽地域ミニデイサービス開設町内会の代表者や役員の方、地域協力員の方 ▽今後、開設を考えている町内会の代表者や役員の方 ▽町内会員の方 定員 80人程度 内容 ▽事業紹介 ▽活動紹介(西目地域出戸町内会 鷹島さん) ▽交流会 「みなさんの取り組みを教えてください!」 申し込み 1月20日(金)まで、地域包括支援センターTEL24―6345 2/4(土)婚活イベント スノーパーティー@鳥海 日時 2月4日(土) 13時〜18時 会場 フォレスタ鳥海 アクセス 由利高原鉄道利用で矢島駅より無料送迎バス有り(マイカー可) 対象 県内在住の20歳以上の独身男女 内容 ▽スノーモービル ?雪上車乗車体験 ▽Yummiライブ ▽カップリングチャレンジ 定員 30人(男女15人ずつ)  ※参加者少数の場合は中止します。 参加費 男性6千円 女性4千円(料理・ドリンク含む) 申し込み・問い合わせ 由利本荘市赤い糸の会 佐藤さん ?090―3367―2567 2/4(土)〜第18回由利本荘美術展  絵画や書道、工芸、写真などの作品を展示します。地域を代表する約120人の作家の優れた作品をどうぞご覧ください。入場無料。 期間 2月4日(土)〜8日(水) 9時〜17時 ※8日は16時まで 会場 カダーレギャラリー 問 文化・スポーツ課 TEL74―8034 2/7(火)由利本荘市活動力アップセミナー  由利本荘市防犯協会では、市民の防犯・防災意識の向上を目的とした「活動力アップセミナー」を開催しています。講師を招き、東日本大震災などの被災地への派遣経験や県内の犯罪情勢、防犯対策などをお話しいただきます。参加無料。 日時 2月7日(火) 14時〜 会場 アクアパル多目的ホール 申し込み 市防犯協会事務局(生活環境課内) TEL24―6253 【二次元コード】広報ID 1007362 2/24(金)北部学校給食センターへ行ってみよう!第3回大人の登校日〜今日だけ小学生〜  市内5小学校、3中学校の給食を作っている北部学校給食センターで、食の教育について学びます。施設内や調理現場の見学、盛り付け体験、給食の試食タイムもあります。懐かしの給食を味わいながら、食への理解を深めてみませんか。 日時 2月24日(金) 9時半〜正午 会場 北部学校給食センター 授業内容 ▽1時限目:センター職員のお話 ▽2時限目:調理場見学 ▽給食 参加費 330円(給食代) 持ち物 筆記用具 定員 20人 申し込み 1月31日(火)まで、生涯学習課 TEL32―1332 3/5(日)第13回市民スキー大会 参加者を募集します。競技は大回転1本制、参加無料。 日時 3月5日(日) 10時25分競技開始(8時半から受け付け) 会場 鳥海高原矢島スキー場 参加資格 @本市に在住または在勤・在学している方       A本市スポーツ少年団員およびその保護者       B矢島スキー場シーズン券を所有している方 組別 ▽キッズ(幼児) ▽小学校男女(1〜3年・4〜6年) ▽中学校男女 ▽高校男女、成年男女(年齢別) ▽未経験者チャレンジクラス ▽スノーボード 申し込み方法 2月10日(金)まで、文化・スポーツ課または各総合支所産業建設課に備え付けの申込書・メール(未成年は不可)・市電子申請システムのいずれかで申し込み ※詳しくは市ホームページでご確認ください。 申し込み・問い合わせ 矢島産業建設課 TEL55―4953 【二次元コード】広報ID 1007272 3/26(日)第1回 親子で楽しむ 音楽のゆうえんちin由利本荘  カダーレ大ホールを遊園地に見立て、音楽と遊び、音楽と出会う親子で楽しむコンサートです。 日時 3月26日(日) 14時開演(13時開場) ※バイオリン体験は13時〜13時40分を予定しています 会場 カダーレ大ホール 入場料 一般2千円 高校生以下千円 3歳未満の膝上鑑賞無料 出演 ハナミズキ室内合奏団(小川有紀子、梅田昌子、北村健、佐々木祥) チケット販売 1月28日(土) 10時〜チケット取り扱い カダーレ総合案内 問 カダーレ事務局 TEL22―2500 17ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先 健康づくり課(本荘保健センター内 TEL22―1834) または各総合支所市民サービス課 健康状態、気になりませんか? 令和5年度 検診・人間ドック申し込み  希望される方は対象年齢などを確認の上、本紙と同時に配布している「検診・人間ドック」の申し込み調査票へ記入し提出してください。全ての検(健)診で申し込みが必要です。  病気の早期発見・早期治療のため、検診を受けたことがない方は、ぜひお申し込みください。 提出期限 1月31日(火) ※消印有効 提出方法 @郵送の場合      ・同時に配布している返信用封筒(切手不要)を投函      A持参の場合 提出先は以下のとおり      ・健康づくり課(本荘保健センター)      ・各総合支所市民サービス課(岩城は保健センター) 問い合わせ 健康づくり課または各総合支所市民サービス課 催し・お知らせ ■由利本荘にかほ市民が健康を守る会催し □いこいのカフェ  軽く運動をしながら、病気や介護の悩みを話しませんか。 日時 1月20日(金) 14時〜16時 講師 認知症予防脳トレ士 齋藤真弓さん □認知症の人と家族のつどい  認知症の人やその家族などとお茶を飲みながらお話しませんか。 日時 1月28日(土) 14時〜16時 会場 同会事務所(石脇字石脇2) 定員 各10人(要予約・参加無料) 申し込み タニアイさん TEL090―6149―8756 ■インターバル速歩実践会  動きやすい服装でお越しください。未経験の方も大歓迎です。 日時 2月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水) 10時〜11時(受け付け9時45分〜) 会場 ナイスアリーナ 定員 50人 持ち物 室内用運動靴、タオル、飲み物 申し込み 1月31日(火)まで、ナイスアリーナ TEL22―0001  ※1月16日(月)は休館日です ■いのちの総合相談会  不安やストレスを感じている方、お気軽にご相談ください。要予約。 日時 1月27日(金)、28日(土)、2月24日(金)、25日(土) 10時〜16時 会場 カダーレ 申し込み NPO法人蜘蛛の糸 TEL018―853―9759 ■アリーナ体操教室―ノルディックウオーク体験教室―  足・膝への負担が軽く、通常のウオーキングと比べ、より高い運動効果があります。参加無料。(提供:ミズノグループ) 日時 @2月17日(金)、A2月24日(金) 10時〜11時半 会場 @ナイスアリーナ、A総合体育館  対象 市内在住で65歳以上の方 定員 各20人 持ち物 動きやすい服装、室内用 運動靴、タオル、飲み物 申し込み 1月18日(水)〜25日(水)まで、地域包括支援センター TEL24―6345 ※参加はどちらか1会場のみ。 ※他の介護予防教室に参加済みの方も参加可。 満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 鈴木 テツノさん(大正11年12月22日生まれ・東由利田代) 石川 久一さん(大正12年1月2日生まれ・石脇) 自分の健康を守る 感染防止策 手洗い 換気 3密回避 マスク着用 18ページ お誕生おめでとう<12月16日〜12月26日受け付け分> 眞坂  凰ちゃん(哲さん)東梵天 鈴木  凛ちゃん(仁さん)小人町 伊藤  咲ちゃん(修さん)西小人町 佐藤  杏ちゃん(司さん)宮内 三浦 一澄ちゃん(泰史さん)八幡下 畑山 柊佑ちゃん(和則さん)東梵天 小野 琴葉ちゃん(寛人さん)岩城内道川 どうぞやすらかに<12月16日〜12月26日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター(または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 佐々木 眞之丞さん(旧大内町功労者・徳沢)  12月16日永眠されました。長年にわたり大内町和牛改良部会部会長を務め、多頭飼育を積極的に進めるなど、大内の和牛振興と由利和牛育種組合の発展に尽力されました。平成2年大内町社会事業功労。89歳。 伊藤 洋子さん(二番堰・88歳) 佐藤 幸美さん(石脇・72歳) 伊藤 コ子さん(花畑町・88歳) 小松 キミさん(御門・99歳) 深谷 繁喜さん(小人町・72歳) 佐々木一博さん(赤田・73歳) 工藤 義英さん(石脇・94歳) 金  トリさん(石脇・84歳) 池田 英子さん(葛法・85歳) 齊藤 静代さん(福山・86歳) 伊藤東亜男さん(西小人町・80歳) 野辺 安子さん(石脇・93歳) 佐々木幹男さん(石脇・81歳) 田口 鈴江さん(石脇・95歳) 土田 ノブさん(矢島町荒沢・86歳) 木戸 タカさん(矢島町矢島町・92歳) 佐藤カツヨさん(矢島町元町・94歳) 須田 正子さん(矢島町元町・91歳) 土田  誠さん(矢島町元町・78歳) 佐藤 セツさん(矢島町新荘・95歳) 木村 ヨシさん(矢島町元町・89歳) 佐々木正広さん(岩城亀田最上町・63歳) 木村 典枝さん(岩城冨田・76歳) 神坂ミツ子さん(岩城亀田大町・98歳) 畑 雄二郎さん(南福田・91歳) 三浦タケ子さん(前郷・95歳) 佐々木マサ子さん(川西・96歳) 伊藤 修一さん(大倉沢・74歳) 眞坂  貢さん(中俣・52歳) 小嶋 ツヤさん(北福田・85歳) 佐々木イカシさん(中田代・92歳) 佐々木チカ子さん(岩谷町・94歳) 鈴木 美子さん(徳沢・47歳) 佐々木一男さん(岩谷町・73歳) 小野ツルヨさん(新沢・87歳) 佐々木君雄さん(羽広・82歳) 菊地 亮一さん(新田・86歳) 加藤二三男さん(中俣・74歳) 伊藤マツノさん(岩谷町・89歳) 橋 ミキさん(東由利舘合・92歳) 小野 麗子さん(東由利老方・93歳) 齊藤 成吉さん(西目町沼田・94歳) 釡台ハナ子さん(西目町出戸・81歳) 佐々木公明さん(西目町沼田・69歳) 堀江 剛弘さん(西目町沼田・92歳) 三浦セツ子さん(西目町沼田・89歳) 齋藤 光子さん(西目町西目・86歳) 佐々木サクヨさん(鳥海町上笹子・90歳) 橋 國美さん(鳥海町上直根・89歳) 村上 チノさん(鳥海町猿倉・86歳) 村上 ケタさん(鳥海町上川内・97歳) 齊藤  弘さん(鳥海町伏見・82歳) 眞坂レツ子さん(鳥海町下川内・86歳) 市の情報発信中 LINE 【二次元コード】 witter 【二次元コード】 fcebook 【二次元コード】 ホームページ 【二次元コード】 問 広報広聴課 TEL24―6237  19ページ 声おたより ◆12月1日号は内容が多岐にわたっている中、若い方たちの活躍を伝える情報が数多く掲載され、とても頼もしく思いました。市役所の仕事もいろいろと変革があるなど、このコロナ禍の中で頑張っている姿を見ていると、頭の下がる思いです。いつも楽しみにしている笑売繁盛のコーナーでは、文面から店主の思いが強く伝わってくるので、友だちを誘ってぜひ行ってみたいと思います。私の楽しみが、またひとつ増えました。 (土門さん・80代・本荘地域) ◆うちの町内へと通じる橋が6〜7年かかって完成し、ようやく通れるようになりました。長くかかりましたが、便利になってうれしいです。特にこれからの冬の季節は楽になります。 (佐藤さん・70代・鳥海地域) ◆昨年の4月から、山形県より単身赴任で生活中です。近所のスーパーマーケットで広報紙をいただいてくると、今月のお知らせやイベント、行事の案内などいろいろな情報が掲載されており、いつも楽しみに読んでいます。12月1日号で、ずっと気になっていたリバーロードの記事を見つけ「あそこって何屋さんなんだろう?」の疑問が解決しました。1人でのコーヒーブレイクや家族での食事などの際に利用してみたいと思います。 (松田さん・50代・岩城地域) ◆ふと洗面所の鏡を見ると、生え際に白いものがチラホラと。「髪が白いとおばあちゃんに見えるね」と独り言を言っていると、そばにいた5歳の孫が「おばあちゃんは、ずっと前からおばあちゃんだよ」と一言。最近は、だんだんと出てきた私のおなかを見て「中に赤ちゃんがいるみたいだね」と言ったり、私の顔のしみやしわが増えたのを見ては「おばあちゃん、朝顔洗ったの?」と聞いてみたり。口が達者な孫の容赦ないツッコミに、じっと耐える私です。 (荘司さん・70代・本荘地域) ◆広報を読んでいると、湊市長の多忙さがうかがえます。けっこう県外にも出張されていますね。コロナ禍の影響で大変だと思いますが、お体に留意されてください。リバーロードの紹介もありましたが、秋田由利牛ローストビーフ丼がすごくおいしそうでしたね。 (菅原さん・60代・岩城地域) ◆広報の記事で、残念なことに「ワーケーション」「サステナビリティ」「コンテンツ番号」などのカタカナ語で表記される言葉を理解できずにいます。カタカナ表記を用いながらも高齢者にも分かりやすい方法があると思いますので、ご検討をお願いします。 (長谷部さん・80代・岩城地域) →おたよりありがとうございます。世間に浸透していないと思われるカタカナ語については注釈を添えるなど、可能な限り読者に寄り添った記事編集に努めますので、今後も広報ゆりほんじょうをよろしくお願いします。    (広報広聴課) ◆「ちょっとひといき」を楽しく読んでいます。その時節に合った頭6文字の言葉に、6人の個性あるコメント。広報担当の皆さんの知性と感性を感じます。毎回スラスラ出てくるのかな、それとも…。  (伊東さん・80代・矢島地域) →いつもご愛読ありがとうございます。このコーナーで周りの職員の意外な一面を知ったり、6文字の候補を互いに出し合ったりと、職員同士の融和にもつながっています。でも休載のときこそ、本当の意味で「ちょっとひといき」しているのかもしれないです。    (広報広聴課) おたより お待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報広聴課  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 人の動き 12月末日現在・住民基本台帳            ( )は前月比 人口 72,753人(―146) 男=34,974人(―54) 女=37,779人(―92) 世帯数30,810世帯(―29) 事故・違反・飲酒運転のない街に! ルールを守ろう 12月の人身事故発生状況  累計   昨年同期 事故件数 8件       39件   99件 死亡者数 2人        2人    4人 負傷者数 7人      112人  108人 (12月31日現在・由利本荘署管内) ちょっとひといき・・・ こしょうは料理に欠かせない香辛料ですが、あの親鶏がのった中華そばにラー油と合わせて食すのが恒例。おいしいのでスープも全て飲み干してしまいます   (紀) しんみりとした悲報を。私の定番朝食「薄皮○○ぱんシリーズ」が、年明けからは5個入り↓4個入りに。こんなご時世、四の五の言いたくもなりますよね  (一男) よるや朝方での路面凍結が増えてくる季節。冬道で車に乗る際は、急ブレーキや急ハンドルなど「急」の付く運転はしないで、安全運転を心掛けましょう。 (ODC) うるおいが枯渇する冬の乾燥。ハンドクリームを塗ると手がベタベタして苦手でしたが、いつの頃からなのかスーッと染み込むようになり効果を実感する毎日です。☆ がっつり吹雪く中でも行われる分列行進が、ことしの出初め式で復活。本荘分団から始まる行進順で、わが西目分団は7番目、待機時間が長くて激寒です  (タワー) つぎ次に上から落ちてくるブロックを、隙間なく積み重ねていくテトリス。単純なゲームですが、年末年始の団らんで久々に遊んでからはけっこう夢中です。 (一輝) 20ページ 市内で活躍する団体を紹介 熱中夢中 51 このコーナーでは市内で活躍する団体をジャンルを問わず紹介しています。今回は「卓友会」です 地域で子どもたちへ卓球を指導 卓友会  近年部活動を学校の枠にとらわれず、地域団体などで指導することが議論される中、鳥海地域では長年にわたり地域ぐるみで子どもたちへ卓球の指導を行っています。 ■30年以上続く活動  卓友会は2年ほど前に設立された地域の子どもたちへ卓球を指導をしている団体です。団体名は数度変わっていますが、鳥海地域では子どもたちへ学校外の自主練習の場を提供する活動を30年以上続けており、その流れをくんでいます。現在は5人のコーチが仕事帰りや休みの合間に子どもたちを指導しています。 ■活動内容  毎週3回、19時〜21時に活動しています。練習内容は子どもたちの直近の成績から課題を見極め、必要な練習を考慮。コーチが実際に手本を見せ、時には1対1で丁寧に教えながら、子どもたちの実力向上を目指しています。  練習へ参加しているのは小中学生合わせて17人。子どもたちは部活やスポ少の活動後に同会の練習へ参加します。学校が終わった後に参加するため大変という声も上がりましたが、一方で「強くなるための練習時間が増えるので通い続けています」「学校外のコーチから教えてもらえ、いい練習ができています」など参加する利点を強調する声が多く聞かれました。 ■指導のよろこび  指導に3年間携わるコーチの佐藤健司さん(23歳・鳥海町小川)は「その子に合った練習や伝え方を普段から考える苦労はありますが、指導している子が弱点を克服して試合に勝ったときにやりがいを感じます。できなかった状態を間近で見ているのでとてもうれしい瞬間。この場所は、子どもたちの勝ちたいという気持ちがないと成り立たないので、その気持ちに応えられるよう、指導に携わり続けたいです」と語ります。 ■今後の目標  子どもたちの成長を支える場作りを続けたい。自身も中学生の時にこの自主練習に加わっていたという代表の佐藤孝侍さん(44歳・鳥海町上川内)は「自主練習の場なので試合に勝つための指導を行っていますがここでの練習は、学校外の大人たちと接することで礼儀やコミュニケーションも学べる意義が大きいと思っています。子どもたちが大人からさまざまなことを学びやすいよう、今後もコーチと接しやすい雰囲気づくりを心掛けたいです」と話しました。 【写真】12月21日の練習に参加した皆さん(前列一番左が代表の佐藤さん、後列一番左がコーチの佐藤さん) 【写真】練習の様子。この日は鳥海中卓球部に所属している生徒が多く参加 【写真】「できるようになったという喜びを選手本人に感じてもらえることを大切にしています」と話すコーチの黒木理さん(38歳・鳥海町小川)(写真左) 【写真】「弱点は本人しか分からないので、相談しやすいように普段から交流を大切にしています」と話すコーチの佐々木優斗さん(22歳・湯沢市)(写真左) No.428 1月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報広聴課 TEL(0184)24―6237 FAX24―6090 〒015―8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約35.7円です。 印刷/株式会社本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。