広報ゆりほんじょう No.352 〈令和元年 2019 11月15日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ○仲間とつなぐ、たすきリレー  由利地域「ゆりまつり」の恒例行事、由利中学校駅伝大会が10月27日に開催されました。  今年は由利中学校の3チームのほか、地元消防団チームと由利中同窓会チームを加えた5チームが参加。  懸命にたすきをつなぐ姿に、沿道からは拍手や声援が送られました。(記事4・6ページ) 2−3ページ 長年の功績をたたえて 市功労者顕彰式  地方自治功労、民生功労 5人を顕彰し功労章を贈呈  市功労者顕彰式が10月21日に市内ホテルで開かれ、長年にわたりさまざまな分野で市の発展に尽力された5人の方々の功績をたたえました。  このたびは、市議会議員の三浦秀雄さん(70歳・薬師堂)、佐々木慶治さん(70歳・岩野目沢)、大関嘉一さん(72歳・前郷)、  元市議会議員の佐藤讓司さん(70歳・鳥海町上川内)がそれぞれ地方自治功労者として、  小友石沢地区民生児童委員協議会会長の田中義則さん(72歳・二十六木)が民生功労者として顕彰されました。  式には選考委員や市議会議員など関係者約90人が出席。  長谷部市長は顕彰状と功労章を贈呈し「受章された皆さまは長年にわたり各分野で地域に貢献されました。そのご労苦とご功績に心から敬意と感謝を申し上げます。  今後も本市発展のため、なお一層のご指導とご協力をお願いいたします」と式辞を述べ、長年の功績をたたえました。  式典には受章者のうち4人が出席し「身に余る光栄で、とても感謝しています。今後も微力ながら精進してまいります」などとお礼の言葉を述べました。  市の功労者顕彰は今年が11回目で、今回を含めて特別功労2人、合併特別功労15人、地方自治功労12人、  民生功労9人、産業功労2人の計40人の方が受章しています。 【写真】・前列左から三浦秀雄さん、長谷部市長、佐々木慶治さん、後列左から大関嘉一さん、田中義則さん     ・5人をたたえた市功労者顕彰式     ・地方自治功労・佐藤讓司さん(市功労者顕彰式は欠席)  功労者の方々の主な功績  ▼三浦秀雄さん  昭和58年に旧本荘市議会議員に当選以来、合併後は由利本荘市議会議員として現在まで通算11期、36年余りにわたり議員を務め、           この間、総務常任委員会や議会運営委員会の委員長を歴任するなど、地方自治発展に尽力されています。  ▼佐々木慶治さん 平成13年に旧大内町議会議員に当選以来、合併後は由利本荘市議会議員として現在まで通算6期、18年余りにわたり議員を務め、           この間、市議会副議長を務めるなど、地方自治発展に尽力されています。  ▼大関嘉一さん  平成11年に旧由利町議会議員に当選以来、合併後は由利本荘市議会議員として現在まで通算6期、19年余りにわたり議員を務め、           この間、総務常任委員会の委員長を務めるなど、地方自治発展に尽力されています。  ▼佐藤讓司さん  平成8年に旧鳥海町議会議員に当選以来、合併後は由利本荘市議会議員として平成29年まで通算7期、21年余りにわたり議員を務め、           この間、建設常任委員会の委員長を務めるなど、地方自治発展に尽力されました。  ▼田中義則さん  平成元年から現在までの30年余りにわたり、民生委員・児童委員として援護が必要な住民への保護や支援、相談などに真摯に取り組むほか、           小友石沢地区民生児童委員協議会会長を務めるなど、市民福祉の向上と児童の健全育成に尽力されています。 由利本荘市民まつり 上位入賞おめでとうございます(敬称略) ■全国ごてんまりコンクール 賞区分         作品名        氏名       地域 東北経済産業局長賞   菊花火        山ア 喜美子   和歌山県 秋田県知事賞      絆の証し       澤田 クニ    埼玉県 由利本荘市長賞     菊          戸堀 恵子    由利本荘市 秋田県観光連盟会長賞  敦煌の格天井     宋 曉琳     中華人民共和国 秋田県物産振興会賞   傘          高屋 ユウ子   秋田 読売新聞社賞      ジグザグ・ジグザグ  中島 令子    和歌山県 河北新報社賞      巻かがり寿菊花    神部 ヒロ子   栃木県 朝日新聞社賞      えぞ菊        本間 せつ    秋田市 毎日新聞社賞      群菊         黄 秀娟     中華人民共和国 秋田魁新報社賞     花火         杉本 絹子    秋田市 NHK秋田放送局賞   ぼかし紫       今井 るみ子   新潟県 ABS秋田放送賞    華紫         伊藤 佳子    京都府 AKT秋田テレビ賞   菊          佐藤 敦子    由利本荘市 AAB秋田朝日放送賞  菊          菱刈 英子    にかほ市 ■工芸品展 賞区分         作品名                 氏名 由利本荘市長優秀賞   山ぶどう三つ編み込み籠         眞坂 和子 由利本荘市長優良賞   牡丹に紗綾形のテーブルクロス      加藤 夫美 由利本荘市議会議長賞  くるみの木の皮のかご          石井 厚子 由利本荘市商工会長賞  山ぶどうのかご             堀 悦子 朝日新聞社賞      藍染めの晒で作ったバイヤスブラウス   阿部 克子 NHK秋田放送局賞   くるみ樹皮のバッグ           戸賀瀬 香 ABS秋田放送賞    こぎん刺しトートバック         小松 紀子 AKT秋田テレビ賞   和クッション              伊東 京子 AAB秋田朝日放送賞  エコバック               土田 タカ子 由利本荘市シルバー人材センター理事長賞  ブックカバー     佐々木 加代子 ■未来の科学ゆめ絵画展 賞区分         作品名                 氏名      学校・学年 由利本荘市教育委員会教育長賞(団体賞)             新山小学校 秋田県発明協会長賞   きれいな海と生き物を守る魚のゴミ収集車 佐藤 柚帆   新山小4年             電気をつくるえんぴつ          細井 陵央   新山小3年             海のおそうじダコ            鹿田 莉陽斗  新山小2年 ■発明工夫展 賞区分         作品名        氏名       学校・学年 学校賞(団体の部)              鶴舞小学校 秋田県発明協会長賞   ミストキャップ    板垣 瑞希    尾崎小6年 ■小学生書道展 賞区分         氏名         学校・学年 由利本荘市長賞     渋谷 そら      新山小6年             荒川 かがり     平沢小5年             加藤 百峰      平沢小4年             やす田 なな子    平沢小3年 ■ジオパーク児童絵画コンテスト 賞区分   作品名              氏名       学校・学年 最優秀賞  かぞくでちょうかいさんにいったよ 佐々木 理加子  西目小1年 優秀賞   法体の滝と玉田渓谷        二村 玲袮    尾崎小5年       鳥海山 御浜の鳥海湖       大須賀 乃衣   尾崎小3年 4−5ページ 実りの秋に感謝 各地域で秋まつり開催  10月19日から27日にかけて各地域で秋まつりが開催されました。  美術作品の展示や地域の特色を生かしたさまざまなイベントが行われ、会場を訪れた来場者は、「作る・見る・食べる・動く」それぞれの秋を堪能していました。 ○由利本荘市民まつり 【写真】・絵画などみんなの力作がたくさん     ・石沢産そばに舌鼓     ・うまくつくれるかな〜     ・地元の食材をどうぞ♪     ・色鮮やかなごてんまり ○矢島産業文化祭 【写真】・ホビーショーが大人気!     ・立派に実った野菜や果物がたくさん     ・もちつき体験。おいしくな〜れ     ・地元の児童・生徒が商品を販売 ○岩城産業文化祭 【写真】・岩城小学校5年生によるお米をテーマにした劇や百姓踊り(左)6年生による英語劇「Peach Boy(桃太郎)」     ・亀田保育園の祭太鼓「祭」     ・おいしいお茶をどうぞ♪ ○ゆりまつり 【写真】・たすきをつないで見事ゴール!     ・沿道からもたくさんの声援が     ・素敵な作品に大勢の人 ○大内地域市民祭 【写真】・恒例のとろろめし大喰い大会     ・皆さん勢いよく口に運びます!     ・まだまだいけるぞ!     ・それぞれの力作に多くの見物客が ○東由利秋まつり 【写真】・気分は消防士!かっこいい!     ・遊び場たくさん!こどもまつり     ・縁日ひろばで射的。当たるかなぁ?     ・第27回芸能発表会     ・踊りや歌で観客を魅了 ○鳥海地域産業文化祭 【写真】・ふるさとに伝わる伝統芸能を披露「鳥海郷土芸能発表会」     ・貝沢からうすからみ(鳥海小)     ・天神あやとり(鳥海小)     ・横笛演奏(鳥海中)     ・すず踊り(上直根芸能保存会)     ・鳥海りんどうや手芸作品を展示 ○収穫感謝イベント はまなすフェア 【写真】・恒例のねぎまつり     ・こんなにたくさん詰めました!     ・西目小児童による物品販売「子ども★あきんど塾」     ・西目のリンゴはやはり大人気!     ・ついつい買いたくなっちゃいます     ・立派なニシキゴイ 6−8ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports ■力強く考えを発表  由利本荘市中学校少年非行防止・防火弁論大会  非行防止と防火をテーマに中学生がそれぞれの意見を述べる大会が、11月1日に東由利中学校を会場に開かれました。  大会では市内の各中学校から1人ずつ計10人の発表者がステージに立ち、時に語気を強めたり身振り手振りを交えたりして、堂々とした主張を繰り広げました。  審査の結果、少年非行防止の部では矢島中3年の木村文さんが最優秀賞に選ばれました。  木村さんは、何も知らずに違法サイトで漫画を読んでしまって深く後悔した経験から、自分の行動に責任を持つことの大切さを主張しました。  一方防火の部では、今火災があったらすぐに正しい判断で逃げられるかを会場に問いかけ  「本当に恐ろしいのは火でも煙でもなくあなたの油断です」と力強く述べた岩城中3年の吉尾董矢さんが最優秀賞を受賞しました。 【写真】・熱弁を振るう木村さん ■仲間と協力して災害現場からの脱出を目指す  体感型防災アトラクション  脱出ゲームを楽しみながら防災の知識を学べる「体感型防災アトラクション(ミズノグループ主催)」が11月2日、ナイスアリーナで開催されました。  このアトラクションは通常の防災訓練とは違い、仲間や家族と協力し合いながら防災ミッションをクリアし、脱出を目指すゲーム感覚の防災訓練です。  今回は巨大隕石が地球に接近し、緊急警報が発令されたというテーマで実施。  参加した264人が3〜5人のグループに分かれ、実際の災害現場を模した会場内から制限時間内での脱出に挑みました。  アトラクション終了後は、防災ミッションを振り返りながら、過去に発生した大規模な自然災害を例に防災レクチャーが行われました。 【写真】・暗闇の中、ミッションに挑む参加者     ・災害現場でのラップの使用例を実演 ■消防団やOBも参加、地域ぐるみの行事に  第43回由利中学校駅伝大会  由利中学校駅伝大会が10月27日に開催され、出場した選手たちが地域内の14区間、約21・6キロのコースでたすきをつなぎました。  沿道には保護者や地域住民などが駆け付け、盛んに拍手や声援を送りながら選手たちを見守りました。  大会はクラス対抗で行われていますが、近年は生徒数が減少して1学年1チームの計3チームで走る状況が続きました。  そこで4年前から地域の消防団がチームを組んで大会に参加。今年はさらに中学校の同窓会チームも加わり、計5チームで優勝を争いました。  レースの序盤は大人のチームが優位に立ったものの、次第に中学生チームが本領を発揮する展開に。  8区のスタート地点で仲間を待った佐々木駿君(3年)は「大人のチームには負けられないので区間賞を目指して頑張ります」と意気込み、  前の走者からたすきを受け取ると勢いよく駆け出していきました。  生徒や地域住民が待つ中、トップでゴールしたのは2年生チーム。その後3年生、1年生、消防団が続きました。  最後に同窓会チームのアンカーを務めた佐々木克也校長の姿が見えると多くの生徒が伴走し、ゴール後には胴上げも行われる盛り上がりとなりました。  佐々木校長は「以前由利中に赴任していたときの教え子たちが協力してくれた。最後はみんなが待っていてくれてすごく楽しい大会になった」と話しました。 ■移住世帯の水回りを点検  管工事協同組合青年部が奉仕作業  由利本荘市管工事協同組合青年部が10月25日、社会奉仕活動の一環として、本市に移住した2世帯の住宅の水回り点検を行いました。  同組合青年部では4年前から高齢世帯を対象に水回り点検の奉仕活動を行っています。  ここ数年、本市への移住が多くなっていることから、今年は初めて移住高齢世帯を対象とした活動を行いました。  このうち窪田喜行さん(67歳・二番堰)のお宅には、青年部の3人が訪問。  普段気になっていることなどを聞き取りながら、台所や洗面所、風呂場やトイレ、ボイラーや外のメーターなどの設備をチェックし、状態を説明していました。  窪田さんは「助かります。やっぱり見てもらうと安心して使えますね」と話しました。 【写真】・水回りを細かくチェック     ・説明を受ける窪田さん(右) ■秋田県地方自治功労  佐々木隆一さんが受賞  長年にわたり地方自治の振興に貢献したとして、佐々木隆一さん(72歳・西目町沼田)が秋田県地方自治功労を受賞しました。  佐々木さんは平成3年に旧西目町議会議員に当選以来、市町村合併後は由利本荘市議会議員として現在まで通算8期、24年余りにわたって議員を務め、  卓越した見識と豊かな経験を十分に発揮し、市民生活の安定と住民福祉の向上のために尽力されています。  佐々木さんは「こうして受賞できたのも支えてくれた皆さんがあってのことで、心から感謝申し上げたい。今後も市政発展と地域貢献に努めていきます」と話しました。 ■子吉保育園児がコイの稚魚放流  元気でね!大きくなってね!  子吉川の宮内河川敷で10月25日、子吉保育園の年長児22人がコイの稚魚を放流しました。  この放流は、川の資源の確保と同時に子どもたちが魚に触れる機会を作ろうと子吉川漁族保護組合(鈴木学組合長)が毎年行っているもので、今年で7回目になります。  この日放流したのは6月下旬に卵からかえった体長15センチほどの稚魚約350匹で、  園児たちはコイに「大きくなってね」と声を掛けながら次々と川へ送り出していました。 ■東北地区社会教育委員連絡協議会表彰  市社会教育委員の2人に表彰状  市社会教育委員の佐々木由美子さん(65歳・岩城二古)と冨士盛久美子さん(57歳・岩谷麓)が、  10月17日に盛岡市で開催された東北地区社会教育研究大会で東北地区社会教育委員連絡協議会から表彰されました。  佐々木さんは平成11年から14年まで旧岩城町社会教育委員として、平成17年からは市社会教育委員として現在まで通算17年余りにわたり、  書道を通じた生涯学習の実践や地域の教育などに尽力されています。  冨士盛さんは平成13年に旧大内町社会教育委員に任命されて以来、合併後も市社会教育委員として現在まで通算17年余りにわたり、  家庭教育の推進や生涯学習奨励員の活動などに尽力されています。  2人はこのほか、本市の「生涯学習・社会教育中期計画」の策定に携わるなど、長年にわたって社会教育の振興と発展に大いに貢献されています。 【写真】・表彰状を手にする佐々木さん(左)と冨士盛さん(右) ■色づく景色と名瀑の共演を満喫  法体の滝紅葉まつり  第42回法体の滝紅葉まつりが、10月19日から27日まで法体園地で開催されました。  10月初めには鳥海グリーンラインも開通し、期間中は赤や黄色に色づいた景色と法体の滝との共演を楽しもうと、多くの来場者でにぎわいました。  好天に恵まれた20日のイベントデーでは、歓迎セレモニーで市観光協会鳥海支部の佐藤安隆支部長が  「今年は新元号の令和にもなりましたし、42回続いたこのまつりを、また新たな気持ちで引き継いで行きたいと思います。  今日はたくさんのイベントを準備していますので、最後まで楽しんでいってください」とあいさつ。  会場には地元特産品の出店が立ち並んだほか、先着200人にきのこ汁無料サービスも振る舞われるなど、訪れた人は秋の味覚を堪能していました。  ステージでは郷土芸能発表や歌謡ショーなどがイベントに彩りを添え、  「イワナのつかみどり」では多くの子どもたちがびしょぬれになりながら、池の中で動き回るイワナを追いかけていました。 市長室からこんにちは  市長の長谷部です。10月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は、市ホームページでもご覧いただけます。 9月25日(水)〜10月6日(日) ○洋上風力発電海外先進地調査事業報告会を開催(岩城・石脇・西目・本荘の4会場)  市内4会場で報告会を開催し、延べ482人の皆さんにご参加いただきました。  報告会では、調査箇所と本市沖の計画箇所とでは条件が異なり、景観や動植物などへの影響が払拭しきれないことや、  産業振興や雇用に関することなど、多くのご意見、ご質問が寄せられました。  報告会でのご意見やご質問は、市ホームページでご覧いただけます。 10月8日(火) ○再エネ海域利用法に基づく法定協議会に出席(秋田市)  秋田市内のホテルで第1回協議会が開催され、国や県の担当者のほか、漁業関係者や大学関係者などが参加し、  協議会の運営規程や有望な区域の概要などについて国から説明がありました。  また、各委員がそれぞれの立場で発言され、私からは市の基本的な考え方やこれまでの取り組み、様々な不安や期待の声があることを述べてまいりました。 9ページ 心身ともに、すこやかに健康だより ◇問い合わせ先 健康管理課 TEL22−1834         または各総合支所市民サービス課 ●昭和47年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性の皆さんへ  風しんの抗体検査はお済みですか?  本年度は、上記年代の男性が風しんの抗体検査・予防接種を無料で受けられるクーポン券をお送りしています。  クーポン券の有効期限は令和2年1月31日ですので、期限内に抗体検査を受け、抗体のない方は予防接種を受けましょう。  ※昭和37年4月2日〜昭和47年4月1日生まれの男性で、抗体検査を希望する方にはクーポン券を発行しますのでお問い合わせください。  ※昭和47年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性で、本年度に本市へ転入した方は、   転入時期によってクーポン券が送られていない場合がありますのでお問い合わせください。  問 健康管理課 ●熟年世代の皆さんへ  「介護支援ボランティア」に登録しませんか?  介護支援ボランティア制度は、65歳以上の方が介護支援ボランティア活動を通して社会参加や地域貢献することで自身の介護予防を推進し、  生き生きとした地域社会の実現に寄与することを目的とした制度です。  ボランティア活動に応じて、1年間で最大5千円の交付金または本市の特産品と交換することができます。 対象 市内在住の65歳以上で、要介護認定を受けていない方 活動内容 介護保険施設や障がい者施設で行う次の活動      @入所者の話し相手 A整髪、着替えの補助など Bお茶出し、配膳の補助 C歌や音楽の指導や補助 D植栽の世話、草むしりなど 登録方法 事前登録が必要ですので、市社会福祉協議会(伊藤さん・荘野さん TEL23−5519)へお問い合わせください。      また、登録講習会の受講と、ボランティア活動保険(保険料350円のうち200円は助成あり)の加入もお願いします。 ※介護支援ボランティア制度の受け入れ施設を募集します。介護保険施設や障がい者施設で、受け入れを検討している事業所がありましたら、  地域包括支援センター(TEL24−6345)までお問い合わせください。 ●「認知症カフェ(オレンジカフェ)」をご利用ください  認知症の人やその家族、地域住民など誰もが気軽に集い、つながることができる場所です。  認知症や介護に関する専門職もいます。気軽に交流し、情報交換しませんか。 名称(会場) 展望カフェ「わかば」(赤はげ公民館・石脇字赤はげ1−514) 開催日時   11月30日(土)13:30〜15:30 参加料    無料 内容     出張展望カフェ 赤はげ公民館で認知症を学ぼう! 問い合わせ先 田口さん TEL74−3013 佐々木さん TEL24−5601 名称(会場) オレンジ喫茶(コミュニティケア大内・岩谷町字西野209) 開催日時   11月23日(土)14:00〜16:00 参加料    500円 内容     お茶会など 問い合わせ先 小笠原さん・伊藤さん TEL62−0805 名称(会場) 認知症の人と家族のつどい(NPO由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所・石脇字石脇2) 開催日時   11月23日(土)14:00〜15:30 参加料    無料 内容     医療関係者を交えて情報交換 問い合わせ先 谷合さん TEL090−6149−8756 ■いのちの総合相談会  心の悩みや経済的な悩み、暮らしの悩みなど、一人で悩まずご相談ください。相談無料、秘密は厳守します。 開催日 12月10日(火) 時間 10時〜16時 会場 ホテルアイリス2階 ※事前予約が必要です。 申し込み 由利地域振興局福祉環境部 調整・障害者班 TEL22−4120 10−13ページ お知らせ ◇掲載基準・・・身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。         公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 募集 ■上級救命講習会  実技中心の講習会です。動きやすい服装でご参加ください。 日時 12月1日(日)9時〜18時 会場 市消防本部4階大会議室 内容 成人・小児・乳児の心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法、止血法、固定法、傷病者の管理法、外傷の手当要領、搬送法など 対象 本市在住・在勤の方 定員 30人 受講料 無料 持ち物 筆記用具 ※昼食も各自で準備をお願いします。 申し込み 11月27日(水)まで、本荘消防署救急班 TEL22−0011 ■障害者サポーター養成講座  10月から「秋田県障害者への理解の促進及び差別の解消の推進に関する条例」が全面施行されました。  これを受けて市では、障がいの特性を理解し、適切な声掛けや見守りなどの配慮ができる「障害者サポーター」を養成する講座を開催します。  今回のテーマは「精神障がい」です。 日時 12月4日(水)13時半〜16時 会場 市民交流学習センター 定員 15人 申し込み 11月25日(月)まで、福祉支援課 TEL24−6314 ■県民向け手話教室  簡単な自己紹介やあいさつが学べます。この機会に手話に触れてみませんか。参加無料。 日時 12月14日(土)13時半〜15時半 会場 カダーレギャラリー 対象 手話初心者の方 定員 先着20人 申し込み 県由利地域振興局福祉環境部 TEL22−4120 ■マーブルアート体験  キラキラ輝くビー玉と太さや色の違うワイヤーを組み合わせて自由に表現してみましょう。 日時 1月11日(土)9時半〜11時半 会場 カダーレ2階 研修室1 対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 先着10人(組) 参加料 1人700円(材料代) 申し込み 中央公民館 TEL22−0900 ■12月からの遊泳館各種教室  温泉水を使用したプールで教室に参加しませんか。  各教室とも全12回のコースで、参加費2千円を初日に集金します。ただし、プール使用料は別途毎回必要です。 【水泳教室】定員 各30人  ○中級・月曜 12月2日(月)から毎週月曜日、10時15分〜11時05分  ○初級・木曜 12月5日(木)から毎週木曜日、10時15分〜11時05分  ○上級・金曜 12月6日(金)から毎週金曜日、10時15分〜11時05分  ○初級・金曜 12月6日(金)から毎週金曜日、11時15分〜12時05分 【水中ウオーキング】定員 各30人  ○月曜コース 12月2日(月)から毎週月曜日、11時15分〜12時05分  ○木曜コース 12月5日(木)から毎週木曜日、11時15分〜12時05分 【ベビースイミング教室】対象・定員 1〜2歳の子どもとその保護者・12組  日時 12月5日(木)から毎週木曜日、14時15分〜15時 【アクアビクス教室】定員 20人  日時 11月26日(火)から毎週火曜日、11時〜11時50分 申し込み 遊泳館 TEL24−0134 ■市営住宅 入居者募集中 特定公共賃貸住宅  岩城地域  3戸(田町)        1戸(高城)        1戸(城下)  矢島地域  1戸(大川原)  大内地域  1戸(新大宮田) コミュニティ住宅  岩城地域  1戸(城下) 公営住宅  岩城地域  1戸(海浜)  矢島地域  1戸(下山寺)        1戸(栩木田)        1戸(栄町)        3戸(山寺南)  西目地域  1戸(潟端第2)        1戸(宮崎)        1戸(潮騒の丘)  東由利地域 3戸(吉野)  鳥海地域  4戸(下野)        2戸(鶴ケ平) 公共住宅  矢島地域  1戸(下山寺)  東由利地域 1戸(吉野) 申込期限 11月25日(月) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24−6334 または各総合支所建設課 ■県営住宅入居者募集  申込者複数の場合は12月6日に公開抽選を行います。  なお、申し込み要件として世帯の収入基準などの条件がありますので詳しくはお問い合わせください。 募集住宅 梵天住宅(東梵天) 募集戸数 2LDK1戸 募集期間 11月15日(金)〜27日(水) 入居可能日 1月1日(水) 問い合わせ 秋田地域振興局建設部建築課 TEL018−860−3490 相談 ■12月特設人権相談所 ○12月2日(月)10時〜15時…岩谷会館、紫水館 ○12月3日(火)10時〜15時…社会福祉協議会西目支所 ○12月4日(水)10時〜15時…アクアパル、矢島福祉会館 ○12月4日(水)13時〜15時…高城センター ○12月5日(木)10時〜15時…善隣館 ○12月6日(金)10時〜15時…東由利公民館 内容 差別、いやがらせ、近隣関係、家族関係、土地建物の権利や登記、いじめなど 問い合わせ 秋田地方法務局本荘支局 TEL22−1200 ■税理士による無料税務相談 日時 11月16日(土)10時〜15時 会場 由利本荘市職業訓練センター2階研修室 予約・問い合わせ 東北税理士会本荘支部 鈴木さん TEL24−5145 その他 ■Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します  総務省消防庁による全国瞬時警報システム「Jアラート」の情報伝達試験が行われます。  市民の皆さんへの情報伝達体制に万全を期するための試験ですので、ご理解をお願いします。 日時 12月4日(水)11時ごろ 情報伝達手段 防災行政無線、CATV音声告知端末、消防防災メール ※これに伴う住民対象の避難訓練などはありません。なお、災害などにより試験を中止する場合があります。 問い合わせ 危機管理課 TEL24−6238 □市税・国保税納期   〜期限内に納めましょう〜 「納付は便利で確実な口座振替で」 国保税(第5期) 納期限:12月2日(月)  金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで、1〜2週間程度かかります。  納税証明などが必要でお急ぎの場合は、領収書や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、市民窓口センターまたは各総合支所市民サービス課に申請してください。 問 税務課(納税証明など)TEL24−6303   収納課(口座振替など)TEL24−6256   または各総合支所市民サービス課 ※個人事業税(第2期)の納期限も12月2日(月)ですので忘れずに納めましょう。 問 県税事務所由利支所 TEL23−4105 ■令和元年台風第19号災害義援金を受け付けています  秋田銀行・北都銀行の各店に義援金専用の振込用紙が備えられているほか、郵便振替でも取り扱っています。  また、日本赤十字社窓口(市福祉支援課・各総合支所市民サービス課)でも受け付けています。 ◇受付期間…令和2年3月31日(火)まで 問…福祉支援課 TEL24−6315 ■11月ミニチャレンジデー  毎日チャレンジデーの気分で、普段から運動する習慣を持ちましょう。多くの市民の皆さんの参加をお待ちしています。 ◇開催日…11月27日(水) 【矢島】ラージボール卓球・10時〜11時・矢島体育センター 【岩城】パークゴルフ交流会・9時半〜正午・岩城パークゴルフ場 【由利】インターバル速歩教室・15時〜16時・由利B&G体育館 【大内】@8人制バレーボール・9時〜15時・松本体育館 Aフロアカーリング・13時〜15時・岩谷体育館 【東由利】冬季家庭バレーボール大会(参加は事前申し込み団体のみ、見学は可)・19時半〜・東由利体育館 【西目】軽スポーツ・13時半〜15時・西目B&G体育館 問…スポーツ課 TEL32−1334 ■11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です  年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の年金設計について考えてみませんか。  「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、  年金受給見込額について、ご自身の年金記録をもとにさまざまなパターンで試算することもできます。 問…ねんきんネット専用ダイヤル TEL0570−058−555 ■由利組合総合病院「病院祭」にお越しください ◇日時…11月16日(土)8時50分〜 ◇会場…由利組合総合病院 ◇内容…吹奏楽、コーラス、農産品販売、バザー、写真展示、健康相談など 問…由利組合総合病院総務管理課 TEL27−1200 ■本荘中央児童館行事「クリスマス会」  牛乳パックでクリスマスモチーフの椅子を作りましょう。 ◇日時…12月4日(水)10時〜11時半 ◇会場…本荘中央児童館 ◇対象・定員…未就園児の親子・先着10組 ◇参加費…200円(材料費) 申し込み…本荘中央児童館 TEL22−3489 ※キャンセルの場合は早めにご連絡ください。 ■ままちょこ12月ワークショップ  松ぼっくりをベースに、ボタニカルなリースを作ります。キッズスペースも用意しています。お子さん連れでも一人でも参加OK。 ◇日時…12月9日(月)10時〜12時 ◇会場…カダーレ創作テラス ◇参加料…420円 申し込み…12月5日(木)17時まで、参加するママとお子さん両方の氏名・ふりがな・生年月日・電話番号をメールでお申し込みください。 宛先 mamachocotto@gmail.com(菅原さん) 図書館へ行こう!  オススメ新着本 <一般書>  発酵野郎!  鈴木 成宗/著 新潮社  世界一に輝く伊勢角屋ビールの超遠回りサクセスストーリー。末尾にクラフトビールの愉しみ方付き! <U-20(10代向けの本)>  天を掃け  黒川 裕子/著 講談社  夢を絶たれた駿馬が、たった一人で小惑星探索に挑むすばると出会う。中学2年生の物語。 <児童書>  えほん七十二候  白井 明大/著 講談社  むかし日本には七十二の季節がありました。楽しい詩と美しい絵で、めぐり変わる季節を感じてみてください。 ○一般書  HAPPY AGEING                川邉サチコ/川邉ちがや  神様の暇つぶし                     千早 茜  みんな、忙しすぎませんかね?              釈徹宗/笑い飯・哲夫  ヴェールドマン仮説                   西尾 維新  うさぎしんぼる写真集                  BACON  女子のうつ                       西村 留美  布を裂いて編むアクセサリー               柳田 恵  詐欺師をはめろ                     デイヴィッド・ハワード  本業はオタクです。                   劇団雌猫  トリガー 上                      真山 仁  お寺の掲示板                      江田 智昭  人生の災害に負けないマインドレスキュー         矢作 直樹  賢い冷蔵庫 ラクするためのおいしい下ごしらえ      瀬尾 幸子  感情の整理術123                   加藤 一二三  認知症の親を介護している人の心を守る本         西村 知香  人間                          又吉 直樹  仕事で役立つ! PDF完全マニュアル          桑名 由美  食品工場のしくみ 最新版                河岸 宏和  介護に役立つ人体力学                  井本 邦昭  時が止まった部屋                    小島 美羽 ○U―20(10代向けの本)  14歳からの政治入門                  池上 彰  ころんでも、まっすぐに!                高橋忍/田中聖斗  夢をかなえる大学選び                  船橋伸一/川村振一郎  タネの未来                       小林 そら  リスタート                       ゴードン・コーマン  思春期の心とからだ図鑑                 ロバート・ウィンストン  「ハッピーな部活」のつくり方              中澤 篤史 ○児童書  ぽっとんころころどんぐり(絵本)            いわさ ゆうこ  しゅくだいかけっこ                   福田 岩緒  こども六法                       山崎 聡一郎  スキャリーおじさんのとってもたのしいえいごじてん(絵本)リチャード・スキャリー  なんでもつかまえてみる本                秋山 幸也  元号の歴史大事典                    相田 満 中央図書館 TEL22−4900 岩城図書館 TEL73−3673 由利図書館 TEL53−2121 出羽伝承館 TEL62−0505  ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 EVENT Information イベント、行事の案内 ○11/23 矢島歴史まちなみをまもる会 歴史・史跡研修会  地域づくり推進事業として開催します。由利十二頭大井五郎満安の息女「鶴姫」の子孫と大井家・生駒家との関係について講演を行います。  どなたでも無料、申し込み不要で参加できます。 日時 11月23日(土)10時〜11時半 会場 矢島福祉会館 講師 大井家当主 大井益二さん 問 矢島歴史まちなみをまもる会 佐藤さん TEL56−2053 ○11/28〜12/1 西目地域生涯学習交流展  西目地域の皆さんが生涯学習活動で制作した作品を披露します。入場無料。 期間 11月28日(木)〜12月1日(日)9時〜17時(最終日のみ16時まで) 会場 西目公民館シーガル ・歳末助け合いチャリティーショー(芸能発表会)&バザーも行います  日時 12月1日(日)10時半〜  ※チャリティーショーは募金の一環として500円のチケット購入が必要です。 チケット購入・問い合わせ 西目公民館シーガル TEL33−2315 ○11/30 第16回科学フェスティバル  さまざまな実験や体験、ものづくりなどのブースがずらりと並びます。家族みんなで科学の楽しさに触れてみてください。入場無料。 日時 11月30日(土)9時半〜15時半 会場 市総合体育館 ※内履き、作った物を入れるバッグをお持ちください。 問 学校教育課 TEL32−1310 ○12/3〜7 放送大学秋田学習センター さまざま展示会inゆりほんじょう 期間 12月3日(火)〜7日(土) 会場 アクアパル1階シアター室 内容 「歴史・民俗・文化を学ぶ会」「染と織りのサークル」の作品展示、秋田学習センターの紹介展示 ・公開講演会も開催します(要申し込み)  日時 12月7日(土)13時半〜15時  会場 アクアパル1階シアター室  内容 @「生涯学習について」放送大学秋田学習センター所長 西田眞さん     A「由利本荘市とジオパーク〜地震、火山、大地の恵みについて考える」秋田大学大学院教授 林信太郎さん ※展示会・講演会ともに入場無料。 申し込み・問い合わせ 放送大学秋田学習センター TEL018−831−1997 ○12/7 第12回由利本荘市民俗芸能大会  市内に伝承されている民俗芸能団体のうち4団体と、市外の1団体が公演します。  また、各団体の芸能の構成や舞のしぐさの意味などについて、秋田県民俗学会副会長の齊藤壽胤さんが解説します。 日時 12月7日(土)13時〜 会場 カダーレ大ホール 出演 日役町獅子踊(県指定)、石脇神楽(市指定)、亀田大神楽(市指定)、本海獅子舞番楽八木山講中(国指定)、横沢ささら(大仙市指定) 問 文化課 TEL32−1337 ○12/7 鳥海山・飛島ジオパーク学習研究発表会  ふるさと学習の進展を目指して開催します。  構成4市町の代表校がジオパークに関する学習の成果を発表するほか、社会人による調査研究の発表もあります。入場無料、申し込み不要。 日時 12月7日(土)9時半〜12時半 会場 にかほ市象潟公民館 発表者 鳥海中学校、金浦中学校(にかほ市)、蕨岡小学校(遊佐町)、新堀小学校(酒田市)、秋田県立大学・栗本康司教授 問 鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会 TEL62−9777 ○12/7 バドミントンS/Jリーグ2019由利本荘大会  オリンピックや世界選手権の男女金メダリストが参戦予定。バドミントンの日本最高峰のリーグ戦をナイスアリーナで観戦しましょう! 開催日 12月7日(土) 会場 ナイスアリーナ(土足可) 日程 8時半開場、8時50分〜公開練習、9時50分〜エキシビション、    11時試合開始(第1コート【男子】:NTT東日本 vs 日本ユニシス、第2コート【女子】:日本ユニシス vs 北都銀行) チケット料金 ○前売り:1階自由席2000円、2階自由席1000円        ○当日:1階自由席2500円、2階自由席1500円 ※いずれも未就学児は無料 チケット取り扱い ローソンチケット(L:22082)、さきがけNewsCafe(秋田市)、          シャトルガーデン秋田店(秋田市)・能代店(能代市)、アキタスポネット(秋田市) 問 由利本荘大会事務局 TEL018−874−9591 ○12/8 手打ちそば講習会・石沢産新そば試食会 開催日 12月8日(日) 会場 ウッディホールこだま 【講習会】9時〜12時、参加料1200円(材料代)、12月4日(水)までの申し込みが必要 【試食会】13時〜、約200食で終了、申し込み不要・参加無料(石沢産の各種漬物を薬味に味わいましょう!) 申し込み 石沢公民館 TEL29−2111、石沢そば郷里の会・井島さん TEL29−2035 ○12/19 映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」上映会  本荘由利圏域地域包括・在宅介護支援センター連絡会が開く上映会。  『カメラを向けて初めて気付いた。両親が互いに思い合っているということ』。  娘である「私」の視点から、認知症患者を抱えた家族の内面を丹念に描いたドキュメンタリー映画です。入場無料。 日時 12月19日(木)13時半〜 会場 仁賀保勤労青少年ホーム 定員 先着100人(要事前申し込み) 申し込み 地域包括支援センター TEL24−6345 ○1/4〜13 TDK歴史みらい館「エレクトロニクス体験教室」  「ピカタワーを作って電気について考えよう!」というテーマで、冬休みに楽しい体験をしませんか。  TDK技術部門のOBが講師を務めます。参加無料。参加者と保護者の昼食は歴史みらい館で用意します。 日時 1月4日(土)・5日(日)・7日(火)・8日(水)・11日(土)・12日(日)・13日(月)9時〜15時半ごろ 会場 TDK歴史みらい館、TDKゲストハウス 対象 県内外の小学4〜6年生 定員 168人(1日24人×7日)※定員オーバー時は抽選 募集期間 11月20日(水)〜12月1日(日) ※同館ホームページから申込用紙をダウンロードして、メール・FAX・郵送のいずれかでお申し込みください。 問 TDK歴史みらい館 TEL35−6580、FAX35−6853 14−15ページ 満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 佐藤 シンさん(大正8年10月27日生まれ・鳥海町下川内) お誕生おめでとう<10月16日〜31日受け付け分> 三浦 結菜ちゃん(力也さん)御門 吉村  渉ちゃん(正治さん)一番堰 佐々木柚芙ちゃん(祐一さん)石脇 齊藤 大晴ちゃん(貴人さん)浜三川 冨樫 南音ちゃん(寛人さん)大鍬町 佐々木太聖ちゃん(祐平さん)石脇 玉米  律ちゃん(渓介さん)裏尾崎町 伊東 慶宣ちゃん( 毅 さん)川西 橋 楓眞ちゃん( 聡 さん)岩谷町 畠山 泰生ちゃん( 慎 さん)岩谷町 佐々木裕生ちゃん( 瞬 さん)加賀沢 どうぞやすらかに<10月16日〜31日受け付け分> 伊藤フサ子さん(旧本荘市功労者・一番堰)  10月20日永眠されました。23年間婦人会活動に携わり、本荘市婦人団体連絡協議会会長、本荘市結核予防婦人会会長を歴任するなど、  女性の地位向上と社会福祉の推進に尽力されました。平成14年本荘市教育学芸功労。91歳。 猪股 正二さん(旧本荘市功労者・館)  10月21日永眠されました。旧本荘市新山崎町内の市政連絡員を20年以上務めたほか、本荘市市政連絡員協議会副会長を務めるなど、  行政の円滑な推進と住民の自治意識の向上に尽力されました。平成16年本荘市地方自治功労。88歳。 齊藤 信夫さん(旧本荘市功労者・石脇)  10月27日永眠されました。旧本荘市交通指導員を20年間務め、街頭指導・広報活動に取り組むなど交通の安全と事故防止に尽力されました。  また、石脇財産区議会議員としても適切な財産区運営と地方自治の振興に尽力されました。平成14年本荘市民生功労。85歳。 本間 綾さん(旧本荘市功労者・内黒瀬)  10月27日永眠されました。旧本荘市民生児童委員を21年間務め、調査・訪問活動などに取り組まれたほか、  社会福祉協議会評議員、本荘市心配ごと相談員を務めるなど、社会福祉の向上と児童の健全育成に尽力されました。平成8年本荘市民生功労。92歳。 茂木 忠雄さん(旧矢島町功労者・矢島町坂之下)  10月27日永眠されました。旧矢島町の統計調査員を37年間務め、政策の基礎となる情報収集に尽力されました。  また、民生児童委員、行政協力員も務めるなど、地域住民の福祉と自治意識の向上に尽力されました。平成12年矢島町自治功労。89歳。 佐々木由弘さん(石脇・78歳) 大滝 利勝さん(石脇・70歳) 真坂 七郎さん(薬師堂・83歳) 橋 チサさん(万願寺・90歳) 武田己巳三さん(石脇・90歳) 佐藤 洋子さん(桜小路・83歳) 伊藤 文夫さん(赤田・76歳) 工藤 ケイさん(中梵天・91歳) 阿部 俊夫さん(藤崎・74歳) 佐々木キヨさん(雪車町・96歳) 池田チヱ子さん(大浦・84歳) 田中 吉則さん(後町・65歳) 若林  徹さん(御門・70歳) 田口 榮子さん(内越・87歳) 熊田 哲雄さん(小人町・75歳) 佐藤 咲子さん(大鍬町・89歳) 新田  敏さん(西梵天・58歳) 佐々木一郎さん(宮沢・81歳) 大井 良藏さん(矢島町舘町・90歳) 佐藤 ヒデさん(矢島町新荘・93歳) 土田 浩二さん(矢島町元町・57歳) 茜屋 ソノさん(岩城赤平・86歳) 武田  達さん(岩城赤平・76歳) 佐藤エチヨさん(五十土・96歳) 石井 達 さん(岩谷麓・67歳) 小野 昌子さん(新沢・94歳) 澤田ゆみ子さん(大谷・57歳) 工藤 專一さん(平岫・95歳) 大場  凉さん(高尾・85歳) 遠藤  功さん(大倉沢・65歳) 遠藤 ヒメさん(米坂・77歳) 藤原 春男さん(新沢・74歳) 遠藤  誠さん(長坂・66歳) 木嶋 賢藏さん(東由利田代・84歳) 小松田忠之助さん(東由利黒渕・93歳) 橋 ヒサさん(西目町沼田・92歳) 佐々木金一さん(西目町沼田・94歳) 眞坂 守男さん(鳥海町中直根・85歳) 村上  敬さん(鳥海町上川内・42歳) 三森カズ子さん(鳥海町上笹子・70歳) 佐藤 末廣さん(鳥海町伏見・94歳) 三舩スヅ子さん(鳥海町小川・83歳) 村上  賀さん(鳥海町上川内・84歳) 眞坂 ミヨさん(鳥海町猿倉・75歳) 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター(または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 名誉市民 植村伴次郎さん(由利地域出身)ご逝去  市の名誉市民である植村伴次郎さん(東京都在住)が、10月15日永眠されました。  昭和36年に総合映像プロダクションの(株)東北新社を設立し、テレビCM制作や映像関連事業で同社を業界トップクラスに育て上げたほか、  衛星放送の「多チャンネル化の推進」に貢献するなどし、放送事業功労で旭日小綬章を受章されました。  また本市に対し1万点以上にもおよぶアニメや映画のビデオ・DVD、図書などを寄贈したほか、  由利中学校修学旅行生の会社訪問の受け入れなど、ふるさとの子どもたちを応援し続けられました。  またケーブルテレビでのTBS系列の番組放送の推進、由利高原鉄道では「宇宙戦艦ヤマト号」のラッピング車両の運行など、多岐にわたり尽力されました。  さらに、市ふるさと応援大使として本市のPRや知名度向上などにも寄与されました。90歳。 ▼植村伴次郎さんの主な経歴  昭和 4年 旧東滝沢村(現由利地域)に生まれる  昭和20年 旧制本荘中学校(現本荘高等学校)を卒業  昭和36年 株式会社東北新社設立        同社 代表取締役社長に  平成15年 同社 代表取締役会長に  平成16年 平成27年旧由利町功労者に(教育文化功労)  平成21年 同社 最高顧問に  平成24年 旭日小綬章受章(放送事業功労)        市ふるさと応援大使に  平成27年 市名誉市民に 声 おたより ◆10月1日号の表紙を見て「スポーツの秋」という言葉を思い出しました。少しでも体を動かして気持ちの良い汗を流すと食事もおいしく感じられます。 (佐々木さん・70代・西目地域) ◆天候を気にしながらの稲刈りも終え、10月から再開したインターバル速歩。  友人と楽しい会話をしながら汗を流し速歩そしてゆっくり歩き、久しぶりに幸せ気分を味わうことができました。 (畑山さん・60代・東由利地域) ◆行事やイベント情報をチェックして子どもたちと一緒に行かせてもらっています。毎月2回楽しみです! (橋さん・30代・本荘地域) ◆今夫が入院中。退院したらおいしいお料理食べに行けたらいいな。 (橋さん・70代・本荘地域) ◆いつもワクワクしながら楽しんで読んでいます。本荘の伝統料理のレシピも載せてもらえるとうれしいです。これからも期待しています。 (小松さん・30代・本荘地域 おたよりお待ちしています  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。  宛先 広報課 「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 人の動き 10月末日現在・住民基本台帳( )は前月比 人口  76,317人(−103)  男  36,505人(−46)  女  39,812人(−57) 世帯数 30,669世帯(−1) 10月の人身事故発生状況  累計   昨年同期 事故件数   9件   101件    94件 死亡者数   0人     6人     2人 負傷者数   8人   126人   115人 (10月31日現在・由利本荘署管内) ちょっとひといき・・・ 冬 じたくといえば、家族の車のタイヤ交換。今年社会人となった娘の軽自動車も加わり、昨年の腰痛を反省し十分なストレッチで臨むところです。(竹内) じ っと来年のカレンダーを見ていた妻が私の誕生日を指さし「11月23日、また休みに当たってる!」と驚く。だって毎年、祝日だもの。(一男) た のしみだった紅葉シーズンも過ぎ、そろそろ初雪が降る季節。寒いのは苦手ですが、今後も各地域の雪のイベントも頑張って追いかけます! ○ く らくなるのも早くなってもう冬が近づいてきました。毎年のことながら、なるべくゆっくり来てほしい。寒いのが苦手な私からの願いです。(慶) 16ページ 市内で活動する団体を紹介 熱中夢中18 このコーナーでは、市内で活動する団体をジャンルを問わず紹介していきます。第18回は「南内越花いっぱいボランティアグループ」です。  南内越花いっぱいボランティアグループ  まちを彩り、心潤すいっぱいの花  南内越花いっぱいボランティアグループが管理する川口踏切の線路沿いにある花壇が、  県花いっぱい運動の会が主催する「第55回全県花だんコンクール」で最上位となる秋田県知事賞を受賞しました。平成26年以来7回目となります。  コンクールなどで数々の賞に入賞し、見た人の心を和ませるこの花壇には、花を通して地域づくりや人づくりに励む人々の思いが詰まっています。  始まりは昭和50年、由利高等学校が現在の位置に校舎を引っ越したことをきっかけに、  代表の小川専一さん(89歳・土谷)が、ますます人通りの多くなる南内越の道路の見映えを良くしようと、  川口交差点や高校の周辺、当時通学路だった堤防など数カ所に花を植え始めました。  その後協力者が増えるにつれて手つかずだった川口踏切の線路沿いの土地へと活動の幅を広げ、平成7年に現在のボランティアグループが設立されました。  現在は川口交差点を町内会が、由利高校付近を近隣の企業がそれぞれ引き継いでおり、小川さんの活動の輪が広がっています。  ボランティアグループは川口踏切の花壇を軸に活動し、毎年春から花壇の整地を始め、  6月に南内越コミュニティ振興会の会員、県立大学本荘キャンパスの学生自治会、近隣の企業など約30人で6〜7種類の花の植栽を行います。  植栽後の水やりなどはグループ数名を中心に行いますが「風や雨の強い日は花壇が気になって仕方ない」と言う小川さんと同じく、  グループの中には通りすがりに手入れを行っている人もいるようで、日頃からみんなに見守られています。  これからの目標は、今まで継続してきたことを絶やさずに、続けていくこと。  「花を通して人とつながり、地域が和み、みんなの思い出になる」とほほ笑む小川さん。  来年は東京オリンピックの年にちなみ、オリンピックのマークに見えるよう、既にグループで協力し合って花壇の設計に取り組んでいるとのこと。  皆さんもぜひ、近くを通った際には立ち止まってご覧になってはいかがでしょうか。  □南内越花いっぱいボランティアグループに興味のある方は代表の小川さんまで TEL22−5772 No.352 11月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約31.0円です。 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。