広報ゆりほんじょう No.347 〈令和元年 2019 9月1日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ○幻想世界へ誘う伝統の舞  市内には数百年にわたって受け継がれてきた番楽や神楽などの伝統芸能が数多く残っています。  鳥海地域で行われた「鳥海獅子まつり」では若手継承者の姿も数多く見られ、  それぞれの団体が受け継いでいるおはやしの音色と舞が観客を魅了しました。(記事4ページ) 2ページ 「健康の駅秋田ゆりほんじょう」 健康の駅フェスティバルを開催します 9月16日はナイスアリーナへ行こう!!  市では、昨年11月に「健康の駅秋田ゆりほんじょう」を本荘保健センターに開設しました。  健康の駅とは、地域住民の健康づくりを目的とした交流拠点施設です。  同センターとナイスアリーナを大規模駅、各総合支所を中規模駅、健康づくりに取り組む自主団体を小規模駅としてネットワークを構築し、  健康づくりに関する情報提供やインターバル速歩の普及・実践などを通した市民の健康増進を図っています。  このたび、健康の駅登録団体で構成される「健康の駅秋田ゆりほんじょう推進協議会」が設立され、  健康の駅の周知と市民団体が主体となった事業展開を図るため、健康の駅フェスティバルを開催します。  イベントが盛りだくさんですので、ぜひ足をお運びください。みんなでナイスアリーナへ集まろう!! 【写真】・「目指せ健康寿命日本一弁当」は栄養バランスのとれた特製弁当です。800円(税込み)で限定100個販売します。※写真はイメージ 健康の駅秋田ゆりほんじょうフェスティバル概要  開催日 9月16日(月・敬老の日)  会場 ナイスアリーナ  時間 10時…開場 13時…セレモニー  内容 @秋田県フットパスの集いin由利本荘 日本遺産「北前船寄港地」の史跡を歩く     A第2回インターバル速歩実践交流会 講師:森川真悠子さん     B自転車イベント ママチャリ90分耐久レースなど     C背骨コンディショニング     Dはじめてのヨガ体験     Eフロアカーリング     Fノルディックウオーキング     G竹細工体験     H社交ダンス     I介護予防の体操     J生命の貯蓄体操     K健康の駅コーナー     Lくすりと健康展     Mヘキサスロン     N物販コーナー     ※@〜Dまでは事前の申し込みが必要です。各イベントの開始時間や参加費の有無など、詳しくは本紙8月15日号と同時配布したチラシをご覧ください。  その他 イベントブースを回るスタンプラリーでは、抽選で景品をプレゼント。  持ち物 室内用靴  申し込み 9月10日(火)まで健康管理課へ 申し込み・問い合わせ先 健康管理課 TEL22−1834 3ページ 鳥海山木のおもちゃ美術館 入館者数10万人を突破!!  鳥海山木のおもちゃ美術館の入館者が8月12日、10万人に到達しました。  10万人目の入館者は潟上市から家族で訪れた佐々木思歌ちゃん(3歳)。セレモニーではくす玉が割られ、長谷部市長から木のおもちゃの記念品が贈られました。  思歌ちゃんは虫探しや滑り台で遊ぶのがお気に入りの様子で、記念品の「おむすびころりん」で遊ぶのも楽しみとのこと。  母の理恵さん(37歳)は「入館の際にずいぶん並んでいるなと思っていたら、10万人目でびっくりしました。  今回は2回目の来館ですが、子どもの成長に合わせて感じ方も違うようなので、また来たいと思います」と笑顔を見せました。  同館は昨年7月にオープンし、当初は年間3万5千人ほどの来場を見込んでいましたが、  今年6月までの1年間で9万人を超えるなど予想を大きく上回るペースで入館者数を伸ばし、10万人を突破しました。  若い親子世代のみならず、高齢者世代にも楽しんでもらえるような取り組みを増やし、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人が楽しめる施設となっています。 【写真】・10万人目となった佐々木さん家族(右) ■歌や踊り、秋田由利牛に打ち上げ花火など  鳥海高原由利原まつり、にぎわう  鳥海高原由利原まつり(市観光協会由利支部主催)が8月3日に南由利原青少年旅行村で開催され、約8500人の来場者でにぎわいました。  まつりには多くの出店が並んだほか、秋田由利牛焼肉ガーデンでは買った肉をその場で焼いて堪能することができ、たくさんの人が舌鼓を打ちました。  夕方からは高原音楽祭が行われ、第1部では地元の愛好家などが歌や踊りを披露。  第2部では実力派歌手の小金沢昇司さんが登場し、力強い歌声とユーモアを交えたトークで会場を楽しませました。  観覧していた加川素和子さん(72歳・西目町出戸)は  「小金沢さんに2回も握手してもらいました。歌声も素晴らしいし、人柄の良さを感じさせる最高のステージでした」と満面の笑みを見せました。  まつりの最後を締めくくる高原花火大会では、約千発の花火が夏の夜空を鮮やかに彩り、高原に訪れた多くの観衆を魅了しました。 【写真】・熱唱する小金沢さん 4−5ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports ■第36回本荘追分全国大会  地域の伝統を唄い継ぐ  地域の民謡である本荘追分の伝承と振興を目的とした本荘追分全国大会が、8月17日にカダーレで開催されました。  36回目となった今回は、大賞・高年・年少の3部門に合わせて91人がエントリー。それぞれが伸びやかに唄いあげると、観客からは拍手が沸き起こりました。  大賞の部で優勝した高橋惇さん(29歳・東町)は、大賞の部に10年以上連続で出場して今回念願の優勝を果たし  「言葉にならないくらいうれしい。師匠の教えがあってここまで来られた。  本荘追分は地元の魂が込もっている歌だと思うので、これからも若い世代に伝わっていくよう唄っていきたい」と話しました。  □大会結果 【大賞の部】優勝 高橋惇さん        【高年の部】最優秀賞 成田義道さん(鹿角市)        【年少の部】最優秀賞 伊藤泉美さん(男鹿市) ■夏の夜に伝統の舞  第46回鳥海獅子まつり  鳥海地域で受け継がれてきた伝統芸能を披露する鳥海獅子まつりが8月16日に紫水館で開催され、  同地域9つの伝承団体と宮城県石巻市雄勝法印神楽保存会が伝承の舞を披露し、訪れた観客を魅了しました。  このうち8団体は国指定重要無形民俗文化財の本海獅子舞番楽を伝承する団体で、  獅子頭を巧みに操る勇壮な演目「祓い獅子」や、老翁の面を着けてゆっくりと舞う「翁」、  女性の面を着けた振り袖姿の舞手に道化が登場してからむ「要揃」など、趣向や雰囲気の異なる演目を披露しました。  また、今回唯一の神楽獅子系として出演した貝沢神楽獅子も、四方に勢いよく突き出るような舞で観客の目を引いていました。  貝沢神楽獅子の笛を担当し、姉妹で初舞台を踏んだ橋咲良さん(14歳)と凜さん(12歳)は  「手が震えるくらい緊張したけど、本番では練習より自信を持って演奏できました。地元の特色を広められてうれしいですとほっとした表情を見せました。 ■第5回市長杯パークゴルフ大会  多彩なコース、腕自慢が競い合う  第5回由利本荘市長杯パークゴルフ大会が8月3日、八塩いこいの森パークゴルフ場で開催されました。  今年は111人がエントリーし、6コース54ホールで腕を競い合いました。  当日は夏らしい日差しが降り注ぎ、立っているだけでも汗が出てくるような天気でしたが、暑さに負けずにプレーする参加者の姿が見られました。  湯沢市から参加した川村久夫さん(74歳)は、この日ホールインワンを記録したそうで  「大会以外でもよく来ています。ここは6コースもあり面白みがあるので、これからも利用したいです」と話していました。 ■公共土木施設などの災害に備えて  災害時応急対策業務の応援体制を確立  市と由利本荘測量設計業協会(松永一男会長)、市建設コンサルタント協会(小松傳会長)の3者が、  「災害時における応急対策業務の応援活動に関する協定」を締結しました。  協定は、公共土木施設や農林水産業施設などの災害復旧において、被災情報の収集や市の協力要請に基づく測量・設計業務への着手を迅速に行うものです。  8月6日には市役所で締結式が行われ、長谷部市長は「今回の協定は市民のさらなる安全・安心につながるもので、大変心強く思っています。  引き続き災害に強いまちづくりを目指してまいりますので、ご協力をお願いします」と述べました。 ■移住・定住のさらなる促進に向け  本市と住宅金融支援機構が協定締結  市と住宅金融支援機構はこのほど、移住・定住の促進に向けた協定を締結しました。  同機構は、市の定住促進奨励金の交付対象者に対し、住宅ローン「フラット35」の借入金利を当初5年間年0・25%引き下げます。  7月30日には市役所で協定の締結式が行われ、同機構東北支店の清水俊夫支店長と長谷部市長が協定書を取り交わしました。  清水支店長は「移住・定住に力を入れている由利本荘市にフラット35の金利引き下げで協力することで、  活力ある地域づくりにつながることを願っています」とあいさつ。  これに対し長谷部市長は「移住世帯のみならず、地方暮らしを考える若い世代にも魅力になる。今後も地域一丸となって移住促進に努めていきます」と応えました。  この協定に伴い、秋田銀行と北都銀行も当該制度を利用する融資申込者への融資手数料の引き下げを行っています。 【写真】・長谷部市長と清水支店長(右) ■ロケット研究発祥の地を縁に連合設立  科学自然都市協創連合協定調印式  東京大学生産技術研究所と、日本のロケット研究開発にゆかりのある本市を含む全国の6つの自治体による  「科学自然都市協創連合〜宇宙開発発祥の地から繋ぐコンソーシアム〜」の協定調印式が、このほど東京都で開催されました。  昭和30年代、糸川英夫博士を中心とする生産技術研究所が岩城地域の道川海岸で日本発の上空へのロケット飛翔実験を行っており、  当地は日本のロケット研究発祥の地とされています。  今後、市は関係機関と連携して教育や産業などの地域振興につながる活動に取り組んでいきます。  ▼その他のコンソーシアム構成機関…東京都国分寺市、杉並区、千葉市、能代市、鹿児島県肝付町 ◆「市長の行動」報告(7月分) ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください 6月30日(日) 〜7月6日(土)タイ・台湾トップセールス    8日(月)橋弥之助氏百歳長寿祝金贈呈式         由利高原鉄道(株)春田社長慰労の会    9日(火)五役会議         本荘地域中央ブロック行政懇談会・懇親会   10日(水)市農業振興懇談会・懇親会   12日(金)市交通安全対策会議         国道107号整備促進期成同盟会・秋田県国道108号鳥海ライン整備促進期成同盟会総会   14日(日)羽後本荘駅東西自由通路等新設・駅舎橋上化工事安全祈願祭   15日(月)市ふるさと会懇親交流パーティー(東京都)   16日(火)市いきいきこどもプラザ建設工事起工式・安全祈願祭   17日(水)五役会議         大簗地区国道整備促進協議会総会   18日(木)市青少年ハンガリー友好交流訪問団結団式   21日(日)  〜27日(土)洋上風力発電海外先進地調査(スコットランドほか)   30日(火)五役・部長・支所長会議         【フラット35】地域活性化型及び市定住促進奨励金事業に係る相互協力に関する協定締結式 ◆市長交際費の報告    代:代理出席 (1)弔事(円)      件数         支出額               1件         20,000 (2)会費等(円) 支出日   支出内容                                        支出額 7月 4日 由利本荘地球温暖化対策協議会総会懇親会会費(代・九嶋副市長)              4,500       日本水道協会東北地方支部幹事会へ寸志(代・企業管理者)                 3,888    5日 B&G財団来市時特産品お土産                              6,718    8日 由利高原鉄道(株)春田社長慰労の会へ寸志                        4,000    9日 本荘地域中央ブロック行政懇談会懇親会会費                        2,000   10日 市農業振興懇談会懇親会会費                               6,000   11日 由利高原鉄道春田社長感謝の夕べ会費(代・商工観光部長)                 6,000   13日 旧藩祭「交歓の夕べ」会費(代・九嶋副市長)                       3,000   15日 市ふるさと会懇親交流パーティー会費                          10,000   18日 春日井市来市時特産品お土産                               6,132   19日 「科学自然都市協創連合〜宇宙開発発祥の地から繋ぐコンソーシアム〜」                          設立記念祝賀会へ寸志(代・阿部副市長)      9,720   21日 佐々木實氏瑞宝単光章受章記念祝賀会会費(代・阿部副市長)               10,000   21日〜27日       欧州出張(洋上風力発電海外先進地調査)視察先へ特産品お土産              21,384   24日 「由利本荘・にかほ北都会」総会・講演会・懇親会へ寸志(代・企業管理者)         3,480   27日 矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック大会役員懇談会へ寸志(代・阿部副市長)     3,300       合計                                        100,122 副市長交際費執行状況 (円) 支出日   支出内容                                        支出額 7月 5日 市商工会由利支所「会員交流会」懇親会会費(九嶋副市長出席)               2,000   10日 市農業振興懇談会懇親会会費(両副市長出席) 6,000円×2人            12,000 合計                                         14,000 6−7ページ ■市政情報1  洋上風力発電先進地での調査結果報告会を開催します  市では、民間事業者が本市沖に計画している大規模な洋上風力発電に関して市民や各団体からさまざまな期待や不安の声があること、  また再エネ海域利用法に基づく法定協議会における発言の参考とするため、  7月21日から27日まで洋上風力発電の先進地であるスコットランド、イングランド、オランダ、デンマークの4カ国を訪問し、  行政機関の取り組み、発電事業者や地元住民の声などの聞き取り調査を実施しました。  このたびの調査結果について、市民の皆さんを対象に報告会を開催いたします。事前申し込みは不要ですので自由にご参加ください。 開催日時・場所 〇岩城会場 9月25日(水)18時〜20時 岩城会館         〇石脇会場 9月27日(金)13時半〜15時半 職業訓練センター         〇西目会場 10月2日(水)18時〜20時 シーガル         〇本荘会場 10月6日(日)10時〜12時 アクアパル ※調査結果は、本紙9月15日号や市ホームページでもお知らせします。 問い合わせ先 生活環境課 TEL24−6269 ■市政情報2  高齢者世帯などの間口除雪の申請を受け付けます  市では、玄関前の間口除雪を行う軽度生活援助事業の申請を受け付けます。申請は毎年度必要です。 対象 自宅に居住する65歳以上の高齢者のみの世帯・一人暮らしの身体障がい者で、自力での除雪が困難であり、親類や近隣からの援助を得られない世帯 除雪範囲 玄関から道路までの出入り口・通路確保(幅約1メートル) ※留守宅や車庫前、家の周囲などは対象となりません。 利用者負担金 市民税の課税状況により、100円から300円(1回1時間当たり) 申込期限 10月10日(木) ※申請には印鑑が必要です。 ※民生委員やケアマネージャーによる代行申請も可能です。 申し込み・問い合わせ先 長寿支援課 TEL24−6322 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報3  「未来農業のフロンティア育成研修生」を募集します  実技や講義ならびに生産・流通・加工現場での研修などを通じて、農業経営に必要な知識や技術を習得し、就農に生かそうとする研修生を募集します。 研修期間 令和2年4月から2年間 研修コース ○農業試験場(作物、野菜、花き)       ○畜産試験場(酪農、肉用 牛)       ○果樹試験場(リンゴ、ナシ、ブドウ)       ○花き種苗センター(花き) 応募資格 次の要件を満たしている方      ・新たに農業を始めようとする方、または現に農業を営んでいる方      ・農業で自立しようとする意識が高く、研修終了後県内就農が確実な方      ・応募時点で年齢がおおむね45歳未満の方 応募方法 9月2日(月)から10月11日(金)まで、農業振興課または各総合支所産業課へ応募書類を提出してください。 ※応募書類や募集要綱は県農業研修センターのホームページ(市ホームページからもアクセス可)に掲載されています。 ※市で面談などを行うため、早めにお申し込みください ※書類審査、小論文、面接試験を経て承認されます。なお、研修期間中は研修奨励金の交付や農業次世代人材投資資金(準備型)の交付が受けられます。 申し込み・問い合わせ先 農業振興課 TEL24−6234 または各総合支所産業課、県由利地域振興局農業振興普及課 TEL22−7551 ■市政情報4  国民健康保険加入者の方へ「保険証」を更新します □新しい国保の保険証をお届けします  10月1日から使える新しい保険証(国民健康保険の被保険者証)を9月中旬以降に郵送します。有効期限の切れた保険証ははさみなどで断裁し、破棄してください。 □新しい保険証の有効期限は令和2年9月30日  ただし、次に該当する方は有効期限が早まります。  〇有効期限前に75歳の誕生日を迎える方…誕生日の前日が有効期限となり、誕生日からは後期高齢者医療制度に変わります。                      ※誕生日前に後期高齢者の保険証が送られます。  〇「退職被保険者証」をお持ちの方…誕生月の末日(1日生まれの方は誕生日の前日)が有効期限となり、後日新たに「一般被保険者証が送られます。                   ※被扶養者も同様です。  〇就学中の被保険者の特例(マル学)該当の方…令和2年3月31日が有効期限となり、更新するには手続きが必要です。                        ※3月中旬ごろ更新手続きについてのお知らせをお送りします。 □会社の健康保険への加入や転出などの際は届け出をお忘れなく  社会保険などへ加入したときは、新しい保険証と国保の保険証をご持参の上、資格喪失の届け出をお願いします。  転出・転居のときは異動した方の保険証を、世帯主が変わったときは世帯全員の保険証を持参してください。 □「ジェネリック医薬品希望カード」をご活用ください  後発医薬品(ジェネリック医薬品)は、先発医薬品と同等の効能効果を持つ医薬品で費用が先発医薬品より安く済みます。  希望カードを医療機関や薬局に提示すると、ジェネリック医薬品の利用について相談に乗ってもらえます。  カードをご希望の方は市民課または各総合支所市民サービス課へお越しください。 □保険証で臓器提供の意思表示ができます  国および地方公共団体は移植医療に関する啓発や知識の普及を進めており、臓器提供に関する意思表示欄を保険証の裏面に設けています。 問い合わせ先 市民課国保年金班 TEL24−6245 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報5  公共施設などの使用料を改定します  今年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられることに伴い、公共施設などの使用料を改定することとしました。  なお、住民票などの証明書発行手数料については、改定はありません。  ※新しい使用料については、各施設に直接お問い合わせください。 マルチ商法に注意!!  マルチ商法は、商品やサービスを契約して、次は自分がその組織の勧誘する側となり、紹介料報酬などを得る商法です。  人を紹介することでピラミッド式に組織が拡大していくのが特徴です。 【特徴と問題点】  *契約のきっかけは友人・知人の誘いから。  *友人・知人から勧誘されると断りにくい。借金をしてまで契約するケースも  *報酬を得られることばかり強調されるが、実態はよく分からない。  *事業者の連絡先を把握していないため、解約や返金の交渉が困難。  ◆トラブル防止の1・2・3  1 身近な人からの誘いでもきっぱりと断る 自分自身が被害者にも加害者にもなる可能性があり、人間関係を壊すおそれもあります  2 甘い言葉をうのみにしない。 簡単に儲かる話はありません 実態や仕組みが分からない契約はしない  3 安易にクレジットカードでの高額決済や借金をしない  ◇豆知識◇  ・あらかじめ勧誘だと説明する必要があるので、「久しぶりに会おうよ」などとだけ言って、会ってから勧誘することは法律違反です。  ・契約の前には「概要書面」を渡して説明し、契約後は速やかに「契約書面」を渡す義務があります。  相談・問い合わせ先 市役所消費生活センター TEL24−6251           消費者ホットライン TEL188(いやや) 8ページ ■市政情報6  安心しておでかけできる環境へ 「乗り『逢い』交通」に取り組みませんか  本紙5月15日号でお知らせした「乗り『逢い』交通」の補助対象経費や補助率が決まりましたのでお知らせします。  地域の移動に関する課題解決に向けて取り組みたい方や興味のある方はお気軽にご相談ください。 「乗り[逢い]交通」取り組みパターン3つ ◆地域にタクシー事業者がいる場合 (1)タクシー事業者に「乗合タクシー」を委託する  ・町内会などが乗合タクシーを委託する。  ・受託した事業者は運輸局への認可申請を行い、運行する。  ▽運賃と補助金  ・全ての運行便において定員満員で運行すると想定し、その運賃収入で委託料を賄える運賃単価を設定する。  ・運賃収入で委託料を賄えない場合は、市が運賃収入と同額までを補助する。  ・市が補助しても不足が生じる場合は町内会などが負担する。 ◆タクシー事業者がいない場合((1)で委託できなかった場合も含む) (2)「公共交通空白地有償運送」を行う(複数町内など広い範囲を想定)  ・町内会などが運輸局へ届け出をし、運営する。  ・車両は市から無償貸与することができる。  ▽運賃と補助金  ・運賃は町内会などが協議の上決定する。  ・燃料代、任意・自賠責保険料、運転手報酬、車両修繕料(年3千円)、消耗品(年2万円)、市町村有償運転者講習料、   事務費(月1万円)を補助対象経費とし、75%を補助する。(千円未満切り捨て) (3)「互助による輸送」を行う(単一町内など狭い範囲を想定)  ・町内会などが互助による輸送を行う。道路運送法上の許可や登録は不要。  ・車両は運転手の自家用車を基本とする。  ▽運賃と補助金  @運賃は燃料代の実費の範囲内とし町内会などが決定する。  A燃料代、事務費(月2千円)を補助対象経費とし、90%を補助する。(千円未満切り捨て)  B上記Aの他、1運行日あたり500円の車両維持費を交付する。 共通事項 ・「町内会など」とは町内会や自治会、その他この事業を実施しようとする団体および個人とします。      ・運営形態やルート、便数は地域で協議の上決めることとします。      ・運行ルートは、最寄りの交通結節点(バス停、駅)までを基本とし、公共交通体系の役割分担に十分配慮したうえで       近隣の生活関連施設(スーパーや医療機関など)への運行も可能とします。 問い合わせ先 地域振興課 TEL24−6378 鳥海山・飛島ジオパーク リレーコラム「日本海と大地がつくる水と命の循環」 【第57回】「ジオがつなぐ海底噴火と神社」       秋田地学教育学会       板垣 直俊さん  旧本荘市の市街地の北、子吉川の北側の高台に新山公園があります。  この公園には裸まいりで有名な新山神社もありますが、鳥海山と子吉川、市街地そして日本海を一望できる見晴らしの良さで、地域の人から親しまれています。  新山公園では標高約140〜150メートルの丘が南北方向に並んでいますが、  実はこの丘は約760万年前に海底火山の噴火によってできた「新山安山岩」でできています。  海底火山の噴出物が堆積し、その後数百メートル隆起して現在の高度になったのです。  「新山安山岩」を最も良く観察できる場所は、新山神社の真下にある「椿森」です(ここにはヤブツバキが群生しています)。  椿森では、岩山の崖に、マグマが水中で砕けて角礫の塊となった凝灰角礫岩や凝灰岩などを観察できます。  かつて秋田県の大部分が海の底だった時代、旧本荘市の北方で大噴火があったことを目で確認することができます。  観察中に崖の下に目をやると、多くの石仏が目に留まります。  この石仏は、公園ができた時に西国三十三観音を模して、近くの石龍寺から移されたものだそうです。  新山神社の起源は、修験者が新山安山岩の岩山で修行を行ったことに由来するそうです。ここは海底噴火と神社がつながる面白い場所の一つです。 9ページ お知らせ  ◇掲載基準…「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。              掲載を希望される場合は、各担当課へご依頼ください。(記事の締め切りは発行日の約20日前です。) 募集 ■遊泳館各種教室  温泉水が使われている遊泳館で体を動かしませんか。各教室とも全12回で、参加費2千円を初日に集金します。プール使用料は別途毎回必要です。 □水泳教室(各30人)  ○初級・木曜(クロール、背泳ぎ) 9月5日(木)から毎週木曜日、10時15分〜11時05分  ○初級・金曜(クロール、背泳ぎ) 9月6日(金)から毎週金曜日、11時15分〜12時05分  ○中級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ) 9月2日(月)から毎週月曜日、10時15分〜11時05分  ○上級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ) 9月6日(金)から毎週金曜日、10時15分〜11時05分 □水中ウオーキング教室(各30人)  ○月曜コース 9月2日(月)から毎週月曜日、11時15分〜12時05分  ○木曜コース 9月5日(木)から毎週木曜日、11時15分〜12時05分 □ベビースイミング教室 対象・定員 1〜2歳の子どもとその保護者・12組 日時 9月5日(木)から毎週木曜日、14時15分〜15時 申し込み・問い合わせ 遊泳館 TEL24−0134 ■ゆり支援学校 わく・ワーク・作業学習交流会  生徒と一緒に丸皿やブローチなどの陶芸作品を作りませんか。初心者も歓迎です。 日時 9月6日(金)10時〜12時 会場 ゆり支援学校陶芸室 参加料 7百円(材料費) 定員 先着10人程度 申し込み 9月4日(水)まで、県立ゆり支援学校 佐々木教頭 TEL27−2630 ■陶芸教室  マグカップや皿、花器などの作品を自由に作りませんか。 日時 【昼の部】9月8日(日)10時〜16時 【夜の部】9月11日(水)・12日(木)17時半〜20時半 会場 東由利陶芸工房(道の駅東由利裏) 対象 中学生以上 定員 各部先着12人 参加料 一般2千円、中高生千円(粘土2キロ込み) 持ち物 エプロン、タオル2枚 申し込み 東由利教育学習課 TEL69−2310 ■カヌー教室 日時 9月14日(土)13時〜15時半 会場 子吉川(アクアパル集合) 対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 参加料 5百円(保険料) 定員 先着15人 持ち物 タオル、着替え 申し込み アクアパル TEL22−5611 ■シーガルセミナー 「終活セミナー」  何のために終活が必要なのかを考え、話題の「エンディングノート」の書き方や使い方、最後まで自分らしく生きるためのポイントを学びます。  夫婦や親子での参加もお待ちしています。 日程・内容 @9月25日(水)医療や介護の希望、連絡先の作成について       A10月16日(水)老後資金、遺言、相続について       B10月30日(水)葬儀やお墓について       ※1回だけの参加も可能です。 時間 各回9時半〜11時半 会場 西目公民館シーガル 定員 30人程度 申し込み 西目公民館 TEL33−2315 ■求める人材獲得のための1UPスキル講座(4回目)  事業所の求人に際し、「応募を待つ」採用ではなく、求職者を直接スカウトするような「攻める」採用について解説します。にかほ市と共催。参加無料。 日時 9月27日(金)13時半〜16時 会場 にかほ市総合福祉交流センタースマイル1階集会室 講師 (株)あきた総研代表取締役 須田紘彬さん 参加要件 ○本市・にかほ市に本拠を置く法人・団体で採用計画があること      ○採用後の勤務地が本市・にかほ市内または両市内から通勤圏内にあること 定員 先着15社程度 申し込み 9月24日(火)まで、移住まるごとサポート課 TEL24−6247 ■シーガルセミナー「北前船寄港地の歴史を学ぶ」  本市も昨年5月に北前船寄港地として日本遺産に追加認定されました。  まち歩き案内人の説明を聞きながら一緒に歩き、住み慣れたまちの歴史や魅力を再発見しましょう。参加無料、歩きやすい格好でお越しください。 日程・内容 @9月27日(金) 石脇湊側       A10月1日(火) 古雪湊側       ※片方のみの参加も可能です。 時間 8時40分に西目公民館に集合、12時終了予定 定員 先着15人 持ち物 帽子、タオル、飲み物 申し込み 西目公民館 TEL33−2315 10−11ページ ■ステンドグラス教室  実用的なインテリアになるおしゃれなテーブルランプを作りませんか。作品の例を西目公民館で展示しています。 日時 10月2日(水)・15日(火)・22日・(火)・29日(火) いずれも9時半〜11時半 会場 西目公民館シーガル 講師 久永則子さん 定員 先着10人 材料代 6千円 持ち物 エプロン 申し込み 西目公民館 TEL33−2315 ■松林健全化ボランティア  美しい白砂青松を復活させるため、松林内の落ち葉をかき集めるボランティアを募集します。多くの皆さんのご協力をお願いします。 日時 10月5日(土)9時〜11時 会場 本荘マリーナ東側の松林 持ち物 長袖長ズボン、雨具、長靴など 申し込み・問い合わせ 県由利地域振興局森づくり推進課 TEL22−8351 ■パステル和アート体験  パステルをパウダー状に削って指でくるくる描きます。絵が苦手な方でも簡単にできます。 日時 10月13日(日)9時半〜11時半 会場 カダーレ創作テラス 対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 参加費 高校生以上千円、小中学生8百円(保護者同伴の親子は一組1800円) 定員 先着20人(組) 申し込み 中央公民館 TEL22−0900 ■秋田県立大学語学教室(後期)  それぞれの言語を母国語とする講師が担当します。初級会話のほか、文化や生活習慣などを楽しく学ぶことができます。  韓国語と中国語はレベル別にクラスを設定します。 ○スペイン語 10月1日〜12月10日の毎週火曜日、全10回 14時半〜16時 ○韓国語 9月26日〜11月28日の毎週木曜日、全10回 初級:10時〜11時 中級:11時10分〜12時10分 ○中国語 10月3日〜12月5日の毎週木曜日、全10回 初級:14時〜15時 中級:15時10分〜16時10分 ※受講希望者少数の場合は、開催を中止することがあります。 会場 県立大学本荘キャンパス 定員 各教室20〜40人 受講料 無料 申込期間 9月2日(月)〜13日(金)のうち平日9時〜17時 申し込み・問い合わせ 県立大学本荘キャンパス総務・企画チーム TEL27−2021 ■本荘由利発明工夫展・由利本荘市工芸品展 作品募集  開催要項と出品申込書を市ホームページからダウンロードしてお申し込みください。 □発明工夫展  部門 発明工夫の部、特許の部  対象 児童、学生、一般  申込期限 10月3日(木) □工芸品展  作品 木工品、陶芸品、金属品、その他手芸品など  対象 市内在住の方で、本人が本年度中に製作したもの(他の催しに出品した物は不可)  申込期限 9月27日(金) □共通事項  展示日 10月19日(土)・20日(日)  展示会場 由利本荘市コミュニ ティ体育館 問い合わせ 商工振興課 TEL24−6372 クルマだって生きているんだ。点検整備は、人とクルマのふれあいです。  クルマの日常点検や定期点検をきちんと行っていますか。日頃細やかな点検を行っていれば、運転中のトラブルの多くは回避できます。  クルマの健康管理は、クルマを守るだけでなく、人の命や環境を守ることにもつながります。  9月・10月は国土交通省が定める「自動車点検整備推進運動」強化月間です。安心安全のために、いま一度クルマの点検をお願いします。 問 東北運輸局秋田運輸支局 検査・整備・保安部門 TEL018−863−5814 「法定相続情報証明制度」を利用しましょう  相続登記などを忘れていませんか?  当制度で交付する証明書を金融機関などに提出することで、預貯金の払い出しなどの手続きがスムーズになり、相続人の負担が軽くなります。  詳しくはお問い合わせください。 問 秋田地方法務局登記部門 TEL018−862−1174 図書館へ行こう!  申・問 中央図書館 TEL22−4900 ■第2回由利本荘市図書館を使った調べる学習コンクール 作品募集 募集期間 9月11日(水)〜10月14日(月) 募集作品 由利本荘市の図書館や学校図書館を使って調べてまとめた作品 対象 小学生、中学生、子どもと大人(親子)、大人 ■おとなの社会科5時間目「日本の財政と東北の経済情勢」  東北財務局秋田財務事務所の田口明宏総務課長が講演します。 日時 9月20日(金)14時〜15時 会場 カダーレ研修室2 定員 先着20人(参加無料・要申し込み) ■第17回大人のための朗読会  本荘高校放送部の皆さんが、音楽と映像を交えながら名作絵本の朗読を行います。入場無料、申し込み不要。 日時 9月8日(日)10時〜11時 会場 カダーレ3階 自然科学学習室2 テーマ 「絵本〜あの頃に帰って」 ○9月の各館行事カレンダー 中央=中央図書館、由利=由利図書館、出羽=出羽伝承館  8日(日) 10時〜11時半    由利  おはなしでてこい      絵本の読み聞かせほか       出演:つくしんぼ  9日(月) 13時15分〜15時半 中央  本荘お母さん読書会公開講座(研修室2)講話「辻村深月の世界」 講師:猪股和子さん 12日(木) 10時〜15時半    中央  秋田県よろず支援拠点サテライト由利本荘(郷土資料室)                                      専門家によるビジネスの無料相談  担当:秋田企業活性化センター秋田県よろず支援拠点 14日(土) 10時半〜11時半   中央  おはなし劇場(お話室)   絵本の読み聞かせほか       出演:おはなしたんぽぽの会 14日(土) 10時半〜11時半   由利  民話紙芝居         由利の民話シリーズ紙芝居上演ほか 出演:民話サークル 21日(土) 13時半〜15時    中央  古典講座(研修室1+2)  中古文学その2 女流文学の興隆と新たな文学ジャンル 講師:鈴木タキさん 21日(土) 10時半〜11時半   中央  えほんでこんにちは(お話室)絵本の読み聞かせほか       出演:ゆりかごの会 26日(木) 18時半〜19時10分 中央  大人のための絵本タイム   大人向けの絵本の読み聞かせほか  出演:お話グループにじ 28日(土) 10時半〜11時半   中央  ヨミキカセ ワールドワイド 外国語による絵本の読み聞かせほか 出演:国境なき話し手 28日(土) 10時半〜11時    出羽  おはなしのへや       絵本の読み聞かせほか       出演:すずめの巣 28日(土) 10時半〜11時半   由利  民話紙芝居         由利の民話シリーズ紙芝居上演ほか 出演:民話サークル                                      ○今月の移動図書館 【本荘】本荘第一病院1階 9月27日(金)10時〜13時半 【大内】上川大内出張所、下川大内出張所 9月6日(金)入れ替え※ 【鳥海】笹子出張所※  ※大内・鳥海の移動図書館は、月に1回入れ替えして常設 ○休館日 中央図書館 10日(火)、24日(火)、30日(月) 岩城図書館 2日(月)、9日(月)、16日(月)、17日(火)、23日(月)、24日(火)、30日(月) 由利図書館 16日(月)、23日(月) 出羽伝承館 2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月) 9月 5施設の催事案内  1日 全日本写真連盟ゆり支部写真展 9時〜17時 カダーレ     はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜15時半 カダーレ     秋田親善空手道大会 ナイスアリーナ     池田健康まつり2019〜カラダ・こころ・イキイキ・わくわく!〜 12時〜16時半 カダーレ     第38回西目高校吹奏楽部定期演奏会 14時開演 シーガル  2月 アクアパル 休館日  7土 第47回由利本荘市児童・生徒科学作品展(〜8日)10時〜17時 カダーレ     環境あきた県民塾 13時〜15時 カダーレ     岩城ジュニアシャトルバドミントン交流大会 8時〜17時 総合体育館     秋田県郡市対抗バスケットボール大会(〜8日) 9時〜18時 ナイスアリーナ  8日 第17回大人のための朗読会 10時〜11時 カダーレ     第40回記念市民ボート大会「子吉川レガッタ2019」8時〜 アクアパル     第10回秋田スポーツ祭典クラブ対抗卓球大会 8時〜17時 総合体育館  9月 本荘お母さん読書会公開講座 13時15分〜15時半 カダーレ     アクアパル 総合体育館 休館日 10火 由利耕心大学 10時〜15時 シーガル     カダーレ 休館日 11水 花まる健康づくり教室 10時〜11時半 アクアパル 12木 大内地域敬老会 11時〜 総合体育館 13金 月見の宴 18時〜 アクアパル     第27回東北ラージボール卓球大会(〜15日)9時〜18時 ナイスアリーナ 14土 第43回本荘陶芸クラブ作陶展(〜16日) 9時〜18時(16日17時まで) カダーレ     由利本荘医師会医学講座 14時開会 カダーレ     講演会「人生100年時代を生きる〜渋沢栄一100の訓言」11時〜 アクアパル     アクアパルカヌー教室 13時〜15時半 参加料あり アクアパル     poporoカップ2019 for boys(〜15日) 8時〜17時 総合体育館 16月 本荘東中学校吹奏楽部第15回定期演奏会 14時開演 カダーレ 17火 アクアパル ナイスアリーナ 休館日 19木 由利本荘市戦没者追悼式 10時開式 カダーレ 20金 おとなの社会科5時間目 14時〜15時 カダーレ 21土 古典講座 13時半〜15時 カダーレ     仙台フィルハーモニー管弦楽団「大いなる秋田」公演 14時開演 入場料あり カダーレ     本荘由利中学校秋季バレーボール大会(〜22日) 8時〜17時 総合体育館     本荘由利中学校秋季バスケットボール大会(〜22日) 9時〜18時 ナイスアリーナ 22日 ピアノリレー2019〜秋〜(〜23日) 9時半〜17時(23日16時まで) 参加料あり カダーレ 23月 はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜15時半 カダーレ     由利本荘市8人制バレーボール秋季大会 8時〜16時 総合体育館     ヴォスクオーレ仙台フットサルスクール 19時40分〜21時10分 ナイスアリーナ 24火 カダーレ アクアパル 総合体育館 休館日 25水 兄弟演歌コンサート!☆ビッグ3☆ 鳥羽一郎・山川豊・田川寿美 18時開演 入場料あり カダーレ 26木 認知症フェアin由利本荘2019〜備えて支えよう あんべいい地域に〜 10時〜19時 カダーレ     家族介護教室 10時〜11時半 アクアパル 27金 児水会展(〜30日)10時〜18時(27日13時から、30日17時まで) カダーレ     アイ・アートクラブ絵画展示会(〜29日) 9時〜18時(27日12時から、29日17時まで) カダーレ     地域イノベーション推進フォーラム 13時半〜17時 アクアパル 28土 環境あきた県民塾 10時〜12時、13時〜15時 カダーレ     本荘地区敬老会(中央・東部) 11時〜 カダーレ     わかものみせ株主総会 9時〜16時 アクアパル     清徳幼稚園・保育園運動会 8時〜15時 総合体育館 29日 本荘地区敬老会(石脇・西部) 11時〜 カダーレ     全国一斉法律相談 10時〜14時 アクアパル     日本空手協会第48回東北地区空手道選手権大会 9時〜18時 ナイスアリーナ 30月 アクアパル 休館日 10月の行事予定 5日・6日 高校生と障がいのある方々による合同展・合同制作 カダーレ 5日 卓球選手権大会(小学生の部) 総合体育館 6日 卓球選手権大会(中学・一般の部) 総合体育館 7日 本荘お母さん読書会公開講座 カダーレ ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 12−13ページ ■パソコン講習 ○パソコン初心者:9月17日(火)・19日(木) ○文書作成(ワード):9月24日(火)・26日(木) ○作品作り(ワード):10月1日(火)・3日(木) ○応用(ワード):10月8日(火)・10日(木) ○表作成と計算(エクセル):10月15日(火)・17日(木) ○グラフと関数(エクセル):10月21日(月)・23日(水) ○応用(エクセル):10月29日(火)・31日(木) 時間 10時〜16時 会場 由利本荘市職業訓練センター 受講料 4千円(2日間) ※ハローワーク登録者で要件に該当する方は一部減免します。 申し込み・問い合わせ 職業訓練協会 TEL23−5502 ■在職者訓練 ○初めての簿記講習@:10月7日(月)・8日(火) ○パワーポイント講習:10月23日(水)・24日(木) ○AUTOCAD操作術(基本編):10月30日(水)・31日(木) 時間 9時〜16時 会場 大曲技術専門校 対象 現在お勤めしている方 定員 各10人 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み・問い合わせ 大曲技術専門校民間訓練支援室 TEL0187−62−6321 ■公共職業訓練 訓練期間 11月1日(金)〜4月28日(火)(約6カ月) 9時20分〜15時40分 会場 ポリテクセンター秋田(潟上市) 訓練科・定員 ○金属加工技術科・10人        ○住宅リフォームデザイン科・15人 対象 ハローワークに求職申し込みをしている方 受講料 無料(テキスト代別) 募集期間 9月2日(月)〜27日(金) 問い合わせ ポリテクセンター秋田訓練課受講者第一係 TEL018−873−3178 相談 ■市の各種無料相談 □市民相談員による相談(予約制)  日時 毎週木曜日 13時15分〜17時  会場 市役所市民相談室  内容 相続、遺言、成年後見制度など □消費生活相談員による相談  日時 平日9時〜16時  会場 市役所消費生活センター  内容 消費者と事業者間の契約トラブルなど □行政相談委員・人権擁護委員による相  日時 9月11日(水)9時半〜11時半  会場 市役所第6会議室  内容 国の行政機関などに対する苦情や要望、ハラスメント、差別など 申し込み・問い合わせ 市民相談室 TEL24−6251 ※日常生活での困り事の相談は平日毎日受け付けています。 ■全国一斉養育費相談会  司法書士が無料で電話相談に応じます。法律改正により、養育費の支払いが強化されます。あきらめずにご相談ください。 日時 9月7日(土)10時〜16時 相談ダイヤル TEL0120−567−301(通話無料) 問い合わせ 秋田県青年司法書士会 佐藤さん TEL018−827−3277 ■あきた結婚支援センター 9月の出張センター  会員登録やお相手の検索、結婚に関する相談などができます。完全予約制なので、2日前の16時までに、相談者本人が電話で予約してください。  新規入会の際は、登録料の全額助成制度があります。 日時 9月15日(日)、29日(日)11時〜15時 会場 小友地区健康増進センターミーティングルーム 予約 あきた結婚支援センター TEL0800−800−0413 その他 ■「防災タウンページ」は届きましたか?  NTTタウンページ(株)が発行する「防災タウンページ」が、8月にタウンページと一緒に県内の全住戸・全事業所に届けられています。  日ごろからの備えや災害時の行動のポイント、公衆電話・避難所マップなどが掲載されていますので、いざというときに備えて確認しておきましょう。 問い合わせ NTTタウンページ(株)お客様相談センター  TEL0120−506309 ■農作業事故にご注意を!  全国では毎年300件以上の農作業死亡事故が発生し、県内では今年、過去10年で最も早いペースで発生しています。  大切な命を守るため、ゆとりある作業計画を立てて安全な作業に努めましょう。次の点には十分気を付けてください。 ○使用機械類の点検・整備は計画的に早めに行う。 ○無理のない作業計画を立て、適時に休息をとる。 ○農作業や機械作業に適した服装をする。 ○ほ場への出入りやあぜ越えは、適切な速度で慎重に行う。 ○機械類の点検・調整時は必ずエンジンを停止する。 問い合わせ 農業振興課 TEL24−6353 ■「あきた国際フェスティバル2019」で世界につながろう!  秋田に住む外国人の母国紹介や国際交流団体の活動紹介ブース、さまざまな国の踊りなどが見られるステージ、  世界のお菓子がもらえるクイズラリーなどが楽しめます。入場無料。 日時 9月16日(月)・(祝) 10時〜16時 会場 秋田市にぎわい交流館AU 2階展示ホール 問い合わせ (公財)秋田県国際交流協会(AIA) TEL018−893−5499 ■本荘地域9月のミニチャレンジデー  尾崎スポーツクラブとさまざまな種目に親しみましょう。体育館用の運動靴をお持ちの上、動きやすい服装でご参加ください。 16日(月)8人制バレーボール 17日(火)卓球 18日(水)ミニテニス 19日(木)バスケットボール 20日(金)バドミントン 21日(土)9人制バレーボール ◇時間…19時〜(木曜日は19時半〜) ◇会場…尾崎小学校体育館  問…本荘教育学習課 TEL22−2673 ■ひなたに参加しませんか ◇日時…9月11日(水)、25日(水)13時半〜16時半 ※遅刻・早退構いません ◇会場…カダーレ和室 ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問…三浦さん TEL23−2192、福祉支援課 TEL24−6315 ■スローペースに参加しませんか  同じ思いの仲間と楽しいひとときを過ごしませんか。今回は調理実習をします。 ◇日時…9月14日(土)10時半〜15時 ◇会場…カダーレ調理創作室 ◇対象…こころの悩みを抱えている方 ◇持ち物…エプロン、三角巾 ◇参加費…300円(材料費など) 問…精神保健福祉ボランティア「ティーカップ」事務局 TEL090−4049−3181 ■小松芳春写真展「鳥海山麓心の風景」  にかほ市の小松芳春さんの作品を展示します。入場無料。 ◇期間…9月1日(日)〜29日(日)9時〜17時(29日は12時まで) ◇会場…道の駅にしめギャラリ 問…道の駅にしめ TEL33−4260 ■パステル画教室〜アートで心のマッサージ〜  心豊かで健康的な社会環境の実現に向けた、男女共同参画の取り組みの一環です。申し込み不要、気軽にお立ち寄りください。 ◇日時…9月13日(金)17時〜20時(最終入場19時) ◇会場…市民交流学習センター第2研修室 ◇参加費…一般1000円、大学生以下800円(材料代など) 問…あきたF・F推進員 三浦さん TEL090−7667−9260 ■ふれあい交流会に参加しませんか  今回はマイマグカップ作りに挑戦します。参加無料。 ◇日時…9月28日(土)10時〜11時半 ◇会場…コロニー製品直売所「歩人」 ◇対象…地域で生活している障がいのある方 申し込み…9月18日(水)まで、県心身障害者コロニー管理課 後藤さん TEL33−2255 ■ままちょこ「アロマクラフトワークショップ」  市内のリラクゼーションサロンから講師を迎え、アロマジェルを作ります。ママだけの参加も歓迎します。 ◇日時…9月30日(月)10時〜12時 ◇会場…カダーレ創作テラス ◇参加費…650円 申し込み…9月25日(水)まで、参加するママとお子さん両方の氏名、ふりがな、生年月日、電話番号をメールか電話でお知らせください。 mamachocotto@gmail.com 、TEL080−5075−1012(菅原) ■秋田ミュージック・ケア体験研修会  音楽に合わせて体を動かし、心も体も元気になりましょう。動きやすい服装で、上履きを持参してください。 ◇日時…10月19日(土)9時半〜12時 ◇会場…市民交流学習センター ◇参加費…1000円(当日集金) 申し込み…9月30日(月)まで、事務局 佐々木さん TEL090−5844−5028 ○9/7・8 矢島八朔まつり  宵宮では神楽太鼓の音が響き、祭典当日は趣向を凝らした六丁の山車がみこしとともに町中を練り歩き、仮装や踊りなどが披露されます。  矢島駅前の通りにはたくさんの屋台も出ます。 日時 宵宮:7日(土)18時15分〜    祭典:8日(日)9時45分〜 会場 矢島神明社、矢島市街地 問 実行委員会事務局(矢島総合支所産業課内)TEL55−4953 ○9/7・8 由利本荘市児童・生徒科学作品展  市内の小・中学生の夏休みなどの科学作品を展示します。子どもたちの豊かな発想や考察を、家族や友人皆さんでお楽しみください。 日時 9月7日(土)・8日(日)10時〜17時 会場 カダーレギャラリー 問 理科教育センター TEL22−3166 ○9/13 中秋の名月に集う「月見の宴」  秋の夜長に月を眺めながら、歌と踊りで心と体を癒やしませんか。雅楽、舞踊、尺八などが披露されます。 日時 9月13日(金)18時〜 会場 友水公園(アクアパル隣) ※雨天時はアクアパル多目的ホールで開催します。 問 子吉川市民会議(アクアパル内)TEL22−5611 ○9/15 ルアーコーシング Japan Cup 2020 Series 2nd  コースの中で犬が疑似餌を追いかけるドッグスポーツです。見学自由、躍動感ある犬の動きをご覧ください。 日時 9月15日(日) 9時半〜 会場 飛鳥大通り公園(県立大学本荘キャンパス前) 問 大会事務局 安藤さん tohoku−1125@docomo.ne.jp 14ページ Event Information イベント、行事の案内 ○9/14 第23回秋田馬子唄全国大会  秋田民謡の伝承と普及、地域の活性化などを目的に開催しています。今年は全国から99人が出場し、自慢ののどを競います。 日時 9月14日(土) 9時開演 会場 大内農村環境改善センター 部門 大賞の部、高齢の部、年少(小中学生)の部 入場料 無料(当日、プログラムを300円で販売) 問 実行委員会事務局(大内教育学習課内)TEL65−2210 ○9/14ほか ボランティア研修「世代を超えて語り合う」  社会・地域・家族のつながりが希薄化してきている中、安全・安心に生活できる地域づくりのために「世代を超えて語り合う」ことが求められています。  みんなで語り合いましょう。参加無料、申し込み不要。 日時・内容 @9月14日(土)・読み聞かせとボランティア       A10月12日(土)・高齢社会とボランティア       B11月9日(土)・実践発表と交流会       各日13時〜16時 会場 市民交流学習センター 問 ボランティア実行委員会「まんまの会」東海林さん TEL22−1705 ○9/14 第9回ストリート音楽会 日時 9月14日(土) 16時〜 会場 旧中横町イベント広場(雨天時:市コミュニティ体育館) 出演 本荘高校吹奏楽部(16時〜17時)、山岸幸男トリオ(17時20分〜) 問 事務局 小川さん TEL22−0717 ○9/14・15 本荘大名行列 日時・内容 ○14日(土)18時〜宵宮、山車披露、屋台(旧上横町歩行者天国)19時半〜大名行列足慣らし(旧上横町油小路)       ○15日(日)正午〜大名行列市内巡行 □「懐かしの大名行列写真展」もあります  期間 9月10日(火)〜15日(日)  会場 羽後信用金庫本店 しんきんプラザ1階ホール 問 大名行列保存会 吉田さん TEL22−5508 ○9/15 まいーれ9月定期公演 日時 9月15日(日) 10時半開演 会場 民俗芸能伝承館まいーれ 出演 長瀞猪子踊り(山形県東根市)、潟保八幡神社神楽獅子(西目地域) 入場料 500円(高校生以下無料) 問 民俗芸能伝承館まいーれ TEL44−8556 ○9/19 由利本荘市戦没者追悼式  戦後74年が経過した今日、先の大戦で尊い命を失った方々を追悼し、平和と不戦を誓います。  戦争の悲惨さを風化させないよう、多くの市民の皆さんの参列をお願いします。  式終了後には、遺族会主催の遺族地方大会やアトラクションがあります。 日時 9月19日(木)10時〜 会場 カダーレ大ホール ※遺族の方は遺族会で参列をとりまとめます。それ以外の方は直接会場にお越しください。なお、個人での献花はお控えいただいています。 問 福祉支援課 TEL24−6315 ○9/29 普通救命講習  座学と実技があります。動きやすい服装で参加してください。受講者には修了証を発行します。 日時 9月29日(日) 9時〜12時 会場 市消防本部 4階大会議室 内容 胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用方法、止血方法、異物除去法など 定員 30人 受講料 無料 申し込み 9月27日(金)まで、本荘消防署救急班 TEL22−0011 ○10/5 初秋の鳥海山麓を満喫しよう「おばこハイク」  鳥海山麓のさまざまなポイントを満喫しましょう。小雨決行。詳細は市または由利高原鉄道(株)のホームページをご覧ください。 日時 10月5日(土)7時半〜14時半 内容 ○鳥海高原南由利原でサイクリング ○土田牧場、発酵小路「田屋」の自由見学 ○蚶満寺、九十九島で散策 ○ねむの丘で昼食 ○にかほっと!で買い物 定員 27人(最少催行人数8人) 参加料 大人も子どもも一律2500円(鉄道・バス代、サイクリング代、昼食代、保険料含む) 申し込み 9月2日(月)9時から30日(月)まで、由利高原鉄道(株)TEL56−2736 問 鳥海山ろく線運営促進連絡協議会事務局(地域振興課内)TEL24−6378 15ページ 9月は「世界アルツハイマー月間」 認知症フェアin由利本荘2019を開催します 〜備えて支えよう あんべいい地域に〜  毎年9月21日は世界アルツハイマーデー(9月は同月間)です。この日を中心にアルツハイマー疾患に関する情報を発信し、認知症への理解を呼びかけています。  県内の認知症高齢者は、平成29年現在約5万2千人で高齢者の約7人に1人の割合となっています。  さらに団塊の世代が75歳以上になる2025年(令和7年)には約5人に1人、2040年には約4人に1人が認知症になる可能性があるとされ、  認知症は多くの人にとって身近なものになります。  市では認知症に対する正しい理解を深めてもらい、本人や家族が住み慣れた地域で暮らし続けられるよう「認知症フェア」を開催します。ぜひお越しください。 日時 9月26日(木)10時〜19時 会場 カダーレ1階・ギャラリー 内容 下記「イベント内容」を参照 対象 由利本荘市民、介護や認知症に関心のある方 参加料 無料 ※カダーレ内の中央図書館では、9月30日まで「高齢期の生活を豊かにする書籍」「介護・認知症に関する書籍」など、  認知症に関連するさまざまなジャンルの書籍コーナーを開設しています。ぜひ中央図書館へも足をお運びください。 【認知症フェアin由利本荘2019 イベント内容】 ■学んで体を動かす「コグニサイズ体験」  軽運動と認知課題を組み合わせた、脳の活動を活発にさせる運動です。誰でも簡単にできる運動を体験してみませんか。 時間 @10時10分〜11時10分、A14時10分〜15時10分 申し込み 9月20日(金)まで地域包括支援センターへ ※この体験は申し込みが必要ですので、@かAの時間帯をお知らせください。 ■語る「認知症カフェ」  どなたでも気軽に集い、お茶を飲みながら情報交換をしたり、認知症に関する相談ができる場です。 時間 10時〜16時 ■体験「高齢期の交通安全」  高齢者の事故はどうして増えているのでしょう。道路を歩くとき、夜間歩くときの注意点などを体験を通して学びます。 時間 11時半〜12時半 講師 由利本荘警察署 内容 @運転免許自主返納について、A歩行シミュレーター、B反射材の効果、C飲酒体験ゴーグルの体験 ■学ぶ「高齢期のお薬の話」  年齢を重ねると薬を服用する機会が増えます。普段なかなか聞けない、気を付けたいお薬のトラブルと上手な付き合い方を学びます。 時間 13時〜14時 講師 秋田県薬剤師会 ■知る「介護・福祉用品展示コーナー」  ベッド・車いす・歩行器・スロープ・徘徊感知マット・排泄ケア用品など実際に見て、触って、使い方を聞くことができます。  利用者が増えているので年々使いやすく進化しています。 時間 10時〜16時 ■相談する「介護相談コーナー」  夕方19時まで開設します。日中都合がつかない方は、この機会をご利用ください。 時間 10時〜19時 ■学ぶ「わかりやすい!介護保険制度」  人生100年時代だからこそ、知って備えておきたい介護保険情報。どんなサービスがあるのか、利用料はどのくらいかかるのか、わかりやすく解説します。 時間 15時半〜16時 講師 地域包括支援センター職員 問い合わせ先 地域包括支援センター TEL24−6345 16−17ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834 または各総合支所市民サービス課) ○受動喫煙防止対策費用を助成します  2020年4月1日から原則屋内禁煙が義務化されます。  厚生労働省では、職場での受動喫煙防止施策として、中小企業事業主を対象に喫煙専用室などの設置費用を助成します。ぜひご活用ください。 助成上限額 100万円 助成率  2分の1(飲食店は3分の2) 問 秋田労働局健康安全課 TEL018−862−6683 ○こころの体温計〜ストレスなどをチェック〜  パソコンや携帯電話から簡単な質問に答えるだけで、気軽にストレス度などをチェックすることができます。  結果と一緒に相談窓口も表示されますので、悩み事や心配事は抱え込まずに相談窓口や専門機関にご相談ください。  パソコンをご利用の方はこちらのURLから https://fishbowlindex.jp/yurihonjo/  QRコード対応のスマートフォン・携帯電話をお持ちの方は、右記のQRコードを読み取りアクセスしてください。通信料は自己負担ですが利用料は無料です。 ○のばそう健康寿命!  市では市民の健康寿命の延伸に向けた取り組みを進めています。全市民を対象とするものを紹介しますので、お住まいの地域以外の事業にも気軽にご参加ください。  当日は動きやすい服装でお越しください。 【本荘地域】インターバル速歩実践会  インストラクターの進行で行います。※事前の登録が必要です。  開催日 9月4日(水)、11日(水)、18日(水)  時間 10時〜11時  会場 ナイスアリーナ  持ち物 室内用の靴、飲み物、タオル  問 健康管理課 催し・お知らせ ■由利組合総合病院「サロンおひさま」  がんを体験した方やその家族、関心がある方のためのサロンです。申し込み不要。気軽にご参加ください。 開催日 9月10日(火) 内容・時間 学習会:がん化学療法 看護認定看護師より「療養生活中も自分らしさを保つ方法」(11時〜11時半)、茶話会(13時半〜15時) 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター(1階新患受付向かい) 問 TEL27−1200(代表) ■こころの相談日  無料で臨床心理士とお話できます。家族や仕事のこと、子育てや学校生活のことなど、お困りのことを気軽にご相談ください。 開催日 9月27日(金) 時間 10時15分〜11時、11時15分〜12時、13時半〜14時15分 会場 本荘保健センター ※1人45分予約制、1日3人まで 申し込み 9月25日(水)まで健康管理課へ ■きてけれ〜サロン  声かけボランティアの皆さんとお茶を飲みながらおしゃべりしてみませんか。どなたでも参加できます。 日時 9月5日(木)10時〜14時 会場 本荘保健センター 問 声かけボランティア事務局(健康管理課内) ■湯ったりほのぼの教室  申し込み不要、参加無料。どなたでも気軽にお越しください。 開催日 9月25日(水) 内容・時間 健康相談・血圧測定(9時半〜10時)、みんな一緒にかだ〜れ体操(10時〜11時) 会場 鶴舞温泉 中広間 持ち物 飲み物、タオル 問 健康管理課 ■キャンサーサロン  医師や看護師を囲んで、コーヒーを飲みながら語らいのひとときを過ごしませんか。参加無料。お気軽にご参加ください。 日時 9月21日(土)14時〜16時 会場 由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2) 申し込み 谷合さん TEL090−6149−8756 ■フレイル予防教室〜高齢期の虚弱を予防しよう〜  フレイルとは、高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)をいいます。  @体重が減ってきたA歩く速さが遅くなったB握力が落ちたC疲れやすくなったD活動のレベルが低下してきた  これらの5つのうち3つが当てはまるとフレイルとみなされます。教室では運動に加え、認知症などについて学びます。参加無料。 期間 10月〜11月(全6回) 対象 65歳以上の市民の方で、会場まで来られる方 定員 先着15人 内容 フレイルチェック、軽体操、講話(認知症・栄養・お口の健康について) 会場 本荘第一病院 申し込み 9月10日(火)まで地域包括支援センターへ TEL24−6345 ※定員になり次第締め切ります。 ○「認知症カフェ(オレンジカフェ)」をご利用ください  認知症の人やその家族、地域住民など誰もが気軽に集い、つながることができる場所です。  認知症や介護に関する専門職もいます。気軽に交流し、情報交換しませんか。 名称(会場)認知症予防拠点カフェあまさぎ(かやぶき荘・岩城冨田字根本10−22) 開催日時 9月12日(木)10:00〜14:00 参加料 300円 内容 講話:お薬の話 実技:コグニサイズ 問い合わせ先 渡辺さん TEL62−5001 ※送迎が必要な方はご相談ください。 名称(会場)ほんじょうゴー!ゴー!カフェ(南内越公民館・川口字愛宕町192) 開催日時 9月13日(金)13:00〜16:00 参加料 100円 内容 講話:心のバランスを整えるセルフケア 問い合わせ先 松本さん TEL23−5660 名称(会場)展望カフェ「わかば」(サービス付き高齢者向け住宅わかば・石脇字田尻野8−3) 開催日時 9月21日(土)13:30〜15:30 参加料 無料 内容 ミュージックケアを楽しもう! 問い合わせ先 田口さん TEL74−3013 佐々木さん TEL24−5601 名称(会場)森のほっとカフェ(あきた森の保健室・中田代字板井沢114−7) 不定期で開催しています 参加料 無料(作品製作などは実費) 内容 必要な情報の提供と対話など(チラシやフェイスブックで内容を告知します) 問い合わせ先 小野さん TEL080−5741−8620 内科・小児科 休日応急診療所 診療時間:10時〜16時 受付時間:10時〜11時半、13時〜15時半 9月の予定当番医師<敬称略>  1日(日) 前原巳知夫  8日(日) 嵯峨 泰治 15日(日) 山田 暢夫 16日(月) 三浦  肇 22日(日) 渡邊  廉 23日(月) 川上 宏一 29日(日) 平野  裕 ※当番医師は変更になる場合があります 【持ち物】保険証、お薬手帳 問 由利本荘市休日応急診療所(TEL24−3917)、平日は健康管理課 ○9月 献血日程 〜ご協力ください〜 ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております 17日(火)13:45〜16:00 大内総合支所 22日(日)10:00〜11:45 マックスバリュ本荘店       13:00〜16:00 マックスバリュ本荘店        ○9月乳幼児検診 ・母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ・3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行ってきてください ・7カ月児健診は、個別健診となります ・事前に健診の準備が必要なことから、該当する日程で受診してください ・当日受診できない場合や不明な点は、本荘保健センターまたは各支所市民サービス課へご相談ください 実施日    対象地域 事業名      対象者         受付時間        実施場所  2日(月) 全地域  2歳児歯科健診  平成29年6月生まれ  12:30〜13:30 本荘保健センター  4日(水) 全地域  5歳児健康相談  平成26年8月生まれ  12:45〜13:00 市民交流学習センター 12日(木) 全地域  3歳児健診    平成28年3月生まれ  12:30〜13:30 本荘保健センター 19日(木) 全地域  1歳6カ月児健診 平成30年2月生まれ  〃 24日(火) 全地域  10カ月児健診  平成39年11月生まれ 〃 26日(木) 全地域  4カ月児健診   令和元年5月生まれ   〃 18ページ お誕生おめでとう<7月29日〜8月15日受け付け分> 菊池 泰成ちゃん(雄大さん)薬師堂 澤田 苺夏ちゃん(優哉さん)八幡下 宝池 弦太ちゃん(隆さん) 東町 吉田 晴樹ちゃん(幸奨さん)三条 粟津 初架ちゃん(輪さん) 一番堰 橋  律ちゃん(大輔さん)東梵天 佐々木 奏ちゃん(朗史さん)東梵天 生駒 一颯ちゃん(憲正さん)桶屋町 佐藤 美心ちゃん(聖也さん)大門 野 希怜ちゃん(晃平さん)岩城上蛇田 森川  翠ちゃん(慎太さん)東鮎川 齋藤 珀玖ちゃん(純さん) 西目町西目 加藤 叶琉ちゃん(康貴さん)西目町沼田 伊藤 衣織ちゃん(大地さん)西目町沼田 佐藤  碧ちゃん(凌さん)鳥海町下直根 どうぞやすらかに<7月29日〜8月15日受け付け分> 金 キミさん(旧本荘市功労者・石脇)  7月31日永眠されました。昭和47年から20年余りにわたり民生児童委員を務め、住民福祉の向上と児童の健全育成のために尽力されました。  平成5年本荘市民生功労。101歳。 尾留川 敬さん(万願寺・53歳) 斎藤 京子さん(小人町・72歳) 松田 鉄弥さん(小人町・87歳) 篠田 一郎さん(内黒瀬・87歳) 小松 一二さん(館・83歳) 東海林儉三さん(親川・87歳) 大森  彪さん(石脇・75歳) 伊藤 喜惠子さん(石脇・86歳) 熊谷 辰治さん(石脇・91歳) 遠藤 アキさん(田町・88歳) 作左部イクさん(砂子下・92歳) 清野  淳さん(出戸町・66歳) 伊東 末造さん(西梵天・90歳) 大庭  和さん(館・88歳) 井島 春吉さん(館・97歳) 佐藤 平藏さん(矢島町七日町・90歳) 細矢 正三さん(矢島町七日町・77歳) 茂木 孝一さん(矢島町坂之下・79歳) 阿部 忠一さん(矢島町城内・91歳) 金森サカヱさん(岩城内道川・94歳) 渡部 トシさん(岩城亀田愛宕町・87歳) 加藤 伸一さん(五十土・71歳) 加藤 幸一さん(土倉・70歳) 熊谷  一さん(西沢・93歳) 伊藤 惠一さん(山本・87歳) 三浦 睦子さん(五十土・85歳) 尾留川ミエ子さん(前郷・89歳) 畠山不二夫さん(羽広・68歳) 菅野マツヱさん(大谷・82歳) 伊藤 良子さん(大倉沢・93歳) 佐々木ミサヲさん(中田代・81歳) 中村 輝男さん(岩谷町・76歳) 小松  尚さん(東由利老方・87歳) 小林 健一さん(西目町出戸・87歳) 渡辺 キヱさん(西目町沼田・92歳) 三浦  実さん(西目町沼田・61歳) 村上よつばさん(鳥海町猿倉・15歳) 村上 新一さん(鳥海町才ノ神・77歳) 佐々木イワヱさん(鳥海町上笹子・95歳) 今野 貞雄さん(鳥海町上笹子・88歳) 佐藤 修栄さん(鳥海町上川内・59歳) 太田ナツ子さん(鳥海町上笹子・86歳) 鈴木スギ子さん(鳥海町才ノ神・84歳) 菊地 孝雄さん(鳥海町上笹子・80歳) 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター(または総合支所市民サービス課、出張所)窓口にお申し出ください。 19ページ ○声 おたより ◆私の姑も温泉好きで、小羽広館に送迎した時を思い出し懐かしく何度も読み返しました。 (猪股さん・70代・本荘地域) ◆町内会・自治会げんきアップ事業まちなか探検に参加し、秋田県立大学システム科学技術学部の学生と地域住民の案内で南内越の川口・柴野地区を散策しました。  学生たちは県外出身が約7割を占めており、案内人の話を熱心にメモを取り、カメラに収めていました。  その後、各地域の維持・活性化につなげるための課題や要望などを若者目線で良くまとめ、地域住民に対して話をしてくれました。  秋田県立大学も20年を迎え地元に密着した大学として、学生が人口減や高齢化に悩む地域と関わりを持っています。  これからも学生との接点が増えて町の歴史や文化を全国に発信してほしいと思いました。 (加川さん・70代・本荘地域) おたより お待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。   ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 ボランティアありがとうございました  7月27・28日、鳥海山・飛島ジオパークの自然サイト・加田喜沼湿原(大内地域長坂)の環境保全活動が、  地元住民や市内外から集まったボランティア約40人により実施されました。ご協力ありがとうございました。 【写真】・アシの刈り取りなどを精力的に行っていただきました。これからも鳥海山・飛島ジオパークをみんなで盛り上げましょう! プロサッカーチームブラウブリッツ秋田より 「10周年記念マッチ」にご招待!  クラブ発足10年目を迎えるにあたり、9月15日(日)開催のホームゲーム「カマタマーレ讃岐」戦に由利本荘市民をご招待します。 試合会場 ソユースタジアム(秋田市八橋運動公園陸上競技場) 試合開始 16時 定員 1団体につき最大4人(大人、学生各2人) 申込方法 FAXまたはQRコードの申し込みフォームで受け付けます。代表者氏名、観戦希望人数、住所、電話番号を記載してください。      FAX 潟uラウブリッツ秋田 018−874−9778 申込期限 9月13日(金)19時まで 問 018−874−9777 このQRコードを読み取ってアクセスしてください ○満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 村山 フミさん (大正8年8月5日生まれ・桜小路) 〜これからもお元気でお過ごしください〜 ちょっとひといき・・・ 健 康の駅フェスティバルで提供される「目指せ健康寿命日本一弁当」(800円)を楽しみにしています。(竹内) 康 平といえば真っ先にハウンドドッグの大友康平が思い浮かびますが、最近は彼よりもりんごちゃんの力強い歌声に癒やされています。(一男) の う面の表情が舞に合わせて喜怒哀楽さまざまに変化して見えてくる番楽。あやしげな魅力についつい引き込まれました。(表紙参照)○ 駅 には人々が自由に交流できる拠点という意味が込められているそうです。健康寿命延伸を目指して、まずは健康の駅フェスティバルに行きましょう!(慶) 20ページ 広報紙×ケーブルテレビ共同企画 笑売繁盛!! このコーナーでは、市商工会に加盟している 市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。 今回は本荘地域の「三浦ガレージ」です。 《第86回》より安全な車社会のために、丁寧に 本荘地域 三浦ガレージ 《石脇字赤はげ1番地279 TEL74−7225》 代表の三浦亮介さん(3歳)にお話を伺いました。 ■あらまし  昨年6月に開業した自動車整備・販売の会社。兄が起こした自動車関連の会社に勤めていた経験を生かして独立した。  現在は3人のスタッフとともに「明瞭・丁寧」をモットーに仕事に向き合っている。  自動車整備は人の命を預かる重みのある仕事だという意識から福利厚生の充実を心掛け、残業がほとんどない働き方を実現。  いつでも丁寧な仕事をして安全なカーライフに貢献できるよう努めている。 ■こだわり  製品ではなくサービスを提供しているので、単純に「安い」だけではなく「ここまでしっかりやってくれるんだ」という差で選ばれるようにしたい。  例えばこのあたりは融雪剤や海風の影響で車にさびが付きやすいが、外側のさびを落とすだけでなく、  徹底的に部品をバラして洗い、内側のさびも落として組み直す作業にこだわっている。  時間は少しかかるが、車の持ちが違うし次の整備も楽になる。  また、車のことならワンストップえ相談を引き受けられる体制作りも強化している。  トラブルが起きたとき、車の所有者はただでさえ動揺しているのに、いろいろなところに一つずつ連絡するのは大変。  レッカーや保険などについてもここで全て手配を引き受けられるよう、関連会社とのつながりを大切にしている。 ■よろこび  「三浦さんがいてくれて良かった」と言ってもらえるのが何よりのやりがい。  「車の中までピカピカにしてくれていてびっくり」などと後からわざわざお礼の連絡をもらうと、こちらもうれしくなる。 ■これから  より安全で安心な車社会、カーライフのために地元に貢献していきたい。  もう少し雇用も増やしたいし、会社も地域も盛り上がるよう取り組んでいけたら。  「かゆいところに手が届く」という言葉がぴったりの三浦ガレージ。  聞けば聞くほど「ここに点検を頼んだら、車好きの人も車に詳しくない人も満足度が高いだろうなあ」と思わずうなってしまうような配慮がありました。  安全に直結する整備の作業はもちろん、車内のクリーニングや窓拭きなどのサービスに至るまで「やるなら手を抜かない」というスタンスが伝わってきます。  車のことで失敗したくない方、不安を解消したい方、ぜひ三浦ガレージに相談を。 【写真】・「お客さんもスタッフも笑顔になるスーパーホワイト企業を目指します!」     ・安全が第一。細部まで手を抜かずに仕上げます。     ・文字だけではイメージしにくい明細は写真入りに。部品がどんな状態になっていたら一目瞭然。     ・作業場のすぐ横にはこざっぱりした雰囲気の事務所が。 三浦ガレージ ○営業時間/9時〜18時 ○定休日/日・月曜日 ゆりほんテレビ「情報ランド」での放送は、9月5日(木)。番組もぜひお楽しみください。 読者プレゼント 9/18(水)まで 広報クイズ 笑売繁盛 プレゼントつき!  三浦ガレージから「ルームクリーニング(ライトパック)無料サービス券」を5人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。  クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。  ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 Q1 ナイスアリーナで9月16日に開催されるのは?    1.健康の駅フェスティバル 2.長寿の里フェスティバル 3.運動の国フェスティバル Q2 鳥海山木のおもちゃ美術館、入館者は8月に何人を突破?    1.1万人 2.10万人 3.100万人 住所・氏名・年齢・電話番号・クイズの答え・おたより 〒015−8501 尾崎17 広報課「読者プレゼント」係 ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 No.347 9月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約35.3円です。 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。