広報ゆりほんじょう No.334 〈平成31年 2019 2月15日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ○思いっきり、雪遊び!  2月3日、西滝沢水辺プラザでは雪まつりが開催されました。  雪上運動会のパン食い競争では、つるされたパンを取った子どもたちが、ゴール目指して雪上を元気よく駆け抜けました。(記事4ページ)   2−3ページ 生き心地のよい地域を目指して  誰も自殺に追い込まれることのない 由利本荘市になるためにはどうしたらいいのか―。  市の現状と対策にクローズアップします。 ○3年連続全国ワーストワン  人口10万人当たりの自殺で亡くなる人数を示す自殺率を見ると、秋田県は、平成27年から3年連続で、全国で最も高い状況が続きました。  本市の自殺率は、県よりもさらに高い状態で推移しています。(図1)  平成18年に自殺対策基本法が制定されてから、「個人の問題」とされてきた自殺が「社会の問題」として広く認識されるようになり、  国を挙げた自殺対策が総合的に推進されてきました。  これにより、自殺で亡くなる人は次第に減少していますが、それでも全国で年間2万人を超える人が亡くなっています。  こうした中、平成28年に自殺対策基本法が一部改正され、自殺対策を「生きることの包括的な支援」と定義し、  全国の各市町村で自殺対策計画を策定することが義務付けられました。  市でも本年度中の自殺対策計画策定に向けて、庁内32課を交えた庁内連絡会を開いたり、  地域で活動している15の組織・団体の代表を委員とする自殺予防対策推進委員会から意見をもらうなどして取り組んでいます。 (図1 国、県、市の自殺率の比較)             市     県     国   平成17年 50.2  39.1  24.2     18年 50.8  42.7  23.7     19年 55.9  37.6  24.4     20年 43.8  37.1  24.0     21年 45.5  38.1  24.4     22年 34.0  33.1  23.4     23年 46.3  32.3  22.9     24年 25.2  27.6  21.0     25年 31.7  26.5  20.7     26年 37.1  26.0  19.5     27年 33.9  25.7  18.5     28年 45.6  23.8  16.8      29年 25.7  24.4  16.4           ○生活と心の健康づくりに関する調査で見えたもの  平成29年には、自殺総合対策推進センター、秋田大学、由利本荘保健所と協働で、  20歳〜85歳の市民6千人を対象に「由利本荘市生活と心の健康づくりに関する調査」を実施しました。  心のストレスについて質問した回答を年代別にみると、男女ともに20代から40代、すなわち若年世代から働き盛り・子育て世代の人に  心のストレス度が高い傾向が見られました。  この調査で、過去1年で「死にたい」と考えたことがあったかという質問では、回答者の約8%が「死にたい」と考えたことがあったと回答しています。  年代別に見ると、男女とも20代から40代で「死にたい」と考えたことのある人の割合が高い傾向が見られました。(図2)  さらに、死にたいと考えたことのある人は、地域から孤立していると感じる割合や、寂しさを感じる割合も高い傾向にありました。  死にたいと考えたことのある人の割合が20代から40代で高かった一方で、  平成28年までの5年間に自殺で亡くなった方のうち、6割以上を60歳以上が占めています。(図3)  また、生活困窮者自立支援制度を知っているかという質問では、知っている人は全体の25・9%にとどまり、認知度が低いことがわかりました。  就労に関する相談窓口を知っているかという質問では、知っている人が全体の49・9%となり、約半数が知らない状況でした。  相談窓口を知っているかどうかと経済状況についての関連を見てみると、  ゆとりがないと感じている人ほど、相談窓口や制度について知らないという状況が浮かび上がっています。 (図2)死にたいと考えたことのある人の年代別割合   20代男性 16.9%      女性 18.9%   30代男性 13.4%      女性 14.7%   40代男性 10.7%      女性 13.2%   50代男性  5.6%      女性  7.5%   60代男性  3.6%      女性  7.2%   70代男性  3.7%      女性  6.8%   80代男性  6.4%      女性  9.0% (図3)自殺の年齢構成(平成24年〜28年)   40歳未満  15%   40−59歳 23%   60歳以上  62% ○大切な命を守るため、1人1人ができること  これまでの取り組みの成果により、自殺者数は減少してきており、  警察統計で発表された秋田県の平成30年自殺者数は、統計を取り始めてから最も低い数字になりました。  自殺は個人の問題ではありません。さまざまな要因が最も深刻化した末に起きています。  「もう生きられない」「死ぬしかない」と思う状況に陥っている人が、それでも生きる道を選べるように支援することが大切です。  ぜひ、市の自殺の現状と取り組みを知り、関心を持ってください。  自殺の多くは追い込まれた末の死ですが、自殺の前にサインが出ていることがあります。  もし身近な人の変化に気付いたら「なんだか元気がないけど、どうしたの?」「眠れている?」「何か力になれることはない?」などと声を掛けましょう。  そして、相談先につないでください。  あなたの行動に救われる命があります。  大切な命を守るために1人1人が勇気を出して行動し、誰も自殺に追い込まれることのない「生き心地のよい」由利本荘市の実現を一緒に目指していきましょう。 □生活困窮者自立支援制度  平成27年4月から始まった制度。働きたくても働けない、住む所がないなどで困ったときに相談してください。  1人1人の状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して解決に向けた支援を行っています。  相談窓口 由利本荘市生活支援相談センター TEL74−7470 □こころの相談日  毎月1回、臨床心理士による無料相談日を設け、悩みの軽減を図るようにしています。予約制で、相談日は本紙1日号「健康だより」のページでお知らせしています。 □交流サロン  仲間づくりや閉じこもり防止を目的とした場所。各地域の公民館や保健センターを会場に、市内の民間ボランティア団体が中心となって毎月1回程度開催しています。 □こころの体温計  インターネットに接続して、ストレス度や落ち込み度を簡単にセルフチェックできます。 https://fishbowlindex.jp/yurihonjo/ QRコードはこちら! 問い合わせ先 健康管理課 TEL22−1834 4−5ページページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports ■西滝沢水辺プラザ雪まつり  さまざまな雪遊びに笑顔  今年で9回目となる「西滝沢水辺プラザ雪まつり」が2月3日に同プラザ多目的広場で行われました。  当日は雪上運動会と題し、パン食い競争、カヌーソリレース、スノーシュー(西洋版かんじき)を履いて走るレースやスノーフラッグなど多彩な種目を実施。  雪に足をとられ転倒してしまう参加者が続出するなど、雪上ならではのハプニングも見られ、会場は歓声と笑い声に包まれました。  このほか、雪で作った大きな滑り台でのそり遊びや、スノーモービルがけん引するバナナボートに乗る体験などもにぎわい、  参加した大勢の親子連れが雪遊びを満喫していました。  佐藤悠雅くん(6歳・玉ノ池)は「そり遊びがとても速くて面白かった。  カヌーソリレースではお母さんが頑張って引っ張ってくれて、1位になれてうれしかった」と満足そうに話しました。 【写真】・雪上のフラッグを目指す参加者たち     ・そりを楽しむ親子 ■市内小学校で「秋田由利牛給食」  おいしいお肉で元気モリモリ!  給食で秋田由利牛を味わうことで家庭でも話題にしてもらい、秋田由利牛の消費拡大につなげようと  「秋田由利牛振興協議会」と「JA秋田しんせい由利牛肥育部会」は、市内14小学校に計120キロの秋田由利牛を提供しました。  東由利小学校では1月31日の給食に「秋田由利牛の牛丼」が登場。  児童たちはいつもより高級な肉の味をかみしめ、顔をほころばせました。  牛丼をぺろりと平らげた大庭路也君(5年)は「今日の肉は脂のうまみが濃くてやわらかくてすごくおいしい。  こういう肉がある由利本荘市は恵まれていると思う」と満足そうな笑顔を見せていました。 【写真】・おいしい牛丼に笑顔の児童たち     ・秋田由利牛の牛丼(左) ■文化財を火災から守る  市内2カ所で防火訓練  文化財防火デー(1月26日)を前に、有形文化財の永泉寺山門(県指定)と土田家住宅(国指定)で1月25日、防火訓練が行われました。  永泉寺山門の訓練には、住職や檀家、消防職員など約20人が参加。  付近での火災発生を想定し、発見から通報、消火まで、山門に燃え移るのを防ぐための対応を確認しました。  住職の猪股廣典さん(70歳)は「訓練の大事さをあらためて感じた。今後も協力して市民の宝物である山門を守っていきたい」と話しました。 ■本市の知名度向上に向け、活発な意見交換  ふるさと応援大使情報交換会を開催  ふるさと応援大使情報交換会が1月19日に東京都のKKRホテル東京で開催され、ふるさと応援大使のほか、首都圏の団体や企業などから24人が出席しました。  交換会では市から、昨年オープンした「木のおもちゃ美術館」や「ナイスアリーナ」のPR、まるごと営業本部の取り組みなどについて情報を提供し、  今後の活動について意見を交わし合いました。  市では応援大使を広く市民に知っていただくため、今後も市のホームページや広報紙で、応援大使の活動や市への応援メッセージを掲載していく予定です。 ■折渡千体地蔵「初地蔵かんじき詣り」  無病息災願い参道巡る  大内地域岩谷麓の折渡千体地蔵で1月24日に「初地蔵かんじき詣り」が行われました。  折渡千体地蔵は、赤田の長谷寺を開いた是山禅師が寄進したとされる「延命地蔵尊」を本尊に、  山岳信仰の拠点づくりを夢見た禅師の志を受け継ごうと、地元有志が呼び掛けて平成元年から2年かけて建立したもので、  全国から寄進された1012体の地蔵が参道脇に並んでいます。  かんじき詣りは、折渡千体地蔵護持会が平成3年から行っており、今年は市内外から約30人が参拝しました。  参拝者はわらのけさ、かさ、かんじきを身に着けた会員の後に続き、地蔵が立ち並ぶ約2キロの参道を巡りながら、無病息災や恒久平和などを祈りました。 【写真】・参道を巡る参拝者たち     ・出発前に行われた法要 ■「ホップ・ステップ・キャンパス」  冬の遊び楽しみ交流深める  大学生と地域住民の交流を図ろうと「ホップ・ステップ・キャンパス」(南内越アドベンチャースクール主催)が  1月27日に県立大学本荘キャンパス正面の飛鳥大通りで開かれ、  親子連れや大学生など約70人が、ミニかまくら作りやたこ揚げなどを楽しみました。  参加者はバケツに雪を詰めてひっくり返した後、穴を開けてミニかまくらを制作。  中にはかまくらを何段も積み重ねた親子連れもいて、思い思いに雪遊びを満喫していました。  夕暮れ時には、ミニかまくらの中に入れたろうそくに火がともされ、会場は幻想的な雰囲気に包まれました。 【写真】・ミニかまくらにろうそくの火をともす親子 市長室からこんにちは  市長の長谷部です。1月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は、市ホームページでもご覧いただけます。 1月4日(土) ○大友トシヱさん 満100歳おめでとうございます  満100歳の誕生日を迎えられた大友トシヱさん(大内地域・岩谷町)のお宅を訪問させていただき、私から賀詞と祝金をお贈りさせていただきました。  これからも健康に留意されまして、元気にお過ごしください。誠におめでとうございます。 1月22日(火) ○B&G全国サミットへ出席いたしました  全国のB&G海洋センター所在自治体の首長らが一堂に会する「第11回B&G全国サミット」へ出席してまいりました。  B&G財団には、昨年6月に西目海洋センターのプール棟改修工事に対して、助成いただいております。  今後も連携を図り、海洋センター活動の活性化に努めてまいりたいと思います。 6−7ページ ■市政情報1  在宅寝たきり高齢者等介護手当 支給申請を受け付けます  市では、次の@〜Bのいずれかに該当する高齢者などを、3月1日までの間、在宅で6カ月以上継続して介護している同居のご家族に対し、  介護手当を支給しますので申請してください。 @介護保険法における要介護状態区分が要介護4または5の方 A介護保険法における要介護状態区分が要介護3で、認知症の症状が重度と認められる方 B介護保険法による認定は受けていないが、@、Aに相当すると認められる方 ※AとBに該当する方については、市の担当者が調査します。 ※6カ月の間、入院・入所(ショートステイ)などの日数が、合算して30日を超えている方は該当しません。 申請期間 2月18日(月)〜3月15日(金) ※民生委員やケアマネージャーによる代行申請も可能です。詳しい内容はお問い合わせください。 問い合わせ先 長寿支援課 TEL24−6322 または各総合支所市民サービス課 ■市政情報2  都市農村交流センター果樹園の利活用者を募集します  当該施設を利用して産業と地域の振興を図る事業などを行う法人、個人または任意団体などを募集します。 施設名 都市農村交流センター果樹園(第一および第二)     ○住所 松本字蛇喰17番地2、17番地4     ○面積 1.52ヘクタール 貸付期間 貸付開始日から5年以内(更新可) ※貸付開始日については、市と利活用者で協議します。 応募期限 3月15日(金) ※詳しい内容はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ先 大内総合支所産業課 TEL65−2216 □市の臨時・嘱託職員を募集します  臨時/嘱託職員の募集概要をお知らせします。詳しくはハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。(注)重複しての応募はできません。 ※ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書、必要書類を提出してください。面接試験による選考(職種によっては書類選考あり)を行います。  応募資格に「普通自動車運転免許」とある場合、取得後1年以上の運転経験が必要です。 事務補助員(臨時)  主な勤務内容  市民課窓口業務(個人番号カードに関する業務)  募集人数    1人  施設名・勤務地 市民課  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 事務補助員(臨時)  主な勤務内容  生活環境課事務補助業務  募集人数    1人  施設名・勤務地 生活環境課  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 事務補助員(臨時)  主な勤務内容  矢島総合支所市民サービス課業務に係る窓口業務、事務補助  募集人数    1人   施設名・勤務地 矢島総合支所市民サービス課    雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)                              勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)                 申し込み・問い合わせ先 矢島総合支所市民サービス課 TEL55−4959 事務補助員(臨時)  主な勤務内容  由利総合支所建設課業務に係る事務補助、施設点検   募集人数    1人                                             施設名・勤務地 由利総合支所建設課  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)                              勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    普通自動車運転免許、パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 由利総合支所市民サービス課 TEL53−2112 事務補助員(臨時/産休代替)  主な勤務内容  市民課業務(主として国民年金・国民健康保険に関する業務)                        募集人数    1人  施設名・勤務地 市民課  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)                              勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 医療事務員(臨時/看護助手)  主な勤務内容  医療事務、受け付け業務、看護業務の補助  募集人数    2人  施設名・勤務地 鳥海診療所または直根診療所、笹子診療所    雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)                              勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    医療事務資格を有する、または医療事務経験者であることが望ましい  申し込み・問い合わせ先 鳥海診療所 TEL57−2003 重機等運転手(臨時)  主な勤務内容  道路維持業務、冬期除排雪機械運転業務  募集人数    1人  施設名・勤務地 由利総合支所建設課     雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)                              勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    大型自動車運転免許、大型特殊自動車運転免許、車両系建設機械運転技能講習修了者  申し込み・問い合わせ先 由利総合支所市民サービス課 TEL53−2112 リサイクル施設技術員(臨時)  主な勤務内容  資源ごみのリサイクル作業、びん・ペットボトル・紙類などの選別作業など(重機運転作業あり)  募集人数    1人  施設名・勤務地 清掃事業所リサイクル施設   雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)※勤務日、週休については勤務割による ※土祝日勤務あり  応募資格    車両系建設機械運転技能講習修了者、フォークリフト運転技能講習修了者中型自動車運転免許(8トン限定免許可・AT限定不可)  申し込み・問い合わせ先 清掃事業所 TEL22−4885 学童保育指導員(臨時)  主な勤務内容  学童保育指導業務、施設の環境整備  募集人数    3人  施設名・勤務地 鳥海学童クラブ(鳥海中学校内)  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週4〜5日勤務(週29時間未満)  応募資格    特になし  申し込み・問い合わせ先 鳥海総合支所市民サービス課 TEL57−3501 学童保育指導員(臨時/パート)  主な勤務内容  学童保育指導業務  募集人数    1人   施設名・勤務地 ゆり児童クラブ(B&G由利海洋センター内)  勤務時間など  週6日勤務(週22〜26時間)  応募資格    特になし(秋田県放課後児童支援員認定資格があればなお可)  申し込み・問い合わせ先 由利総合支所市民サービス課 TEL53−2112 教育施設作業員(臨時)  主な勤務内容  日新館施設内外の環境整備・清掃業務  募集人数    1人  施設名・勤務地 矢島コミュニティーセンター日新館  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)※週休日は火・土曜日     応募資格    特になし  申し込み・問い合わせ先 矢島教育学習課 TEL56−2203 観光施設従業員(臨時)  主な勤務内容  観光施設管理業務(宿直勤務あり)、鳥海高原子供の国・森の休憩所・祓川山荘などの施設管理、接客、観光イベント補助など  募集人数    1人  施設名・勤務地 鳥海高原子供の国、祓川山荘  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)※勤務日、週休については勤務割による ※土日祝日勤務あり  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、刈り払い機を使用できる方、鳥海山矢島口から頂上まで登山のできる方  申し込み・問い合わせ先 矢島総合支所産業課 TEL55−4953 施設管理人(臨時)  主な勤務内容  施設の保守・維持管理・環境整備・管理事務  募集人数    1人  施設名・勤務地 八塩いこいの森  雇用期間    4月15日〜10月14日(1カ月程度の延長あり)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)※勤務日、週休については勤務割による ※土日祝日勤務あり  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)、刈り払い機取扱作業者安全衛生教育講習修了者  申し込み・問い合わせ先 東由利総合支所産業課 TEL69−2116 施設管理人(臨時)  主な勤務内容  さつきなどの栽培管理・剪定・施設運営管理  募集人数    1人  施設名・勤務地 さつき栽培センター  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新不可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分) ※週休日は月・金曜日  応募資格    普通自動車運転免許、パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)、刈り払い機を使用できる方  申し込み・問い合わせ先 大内総合支所産業課 TEL65−2216 施設管理人(臨時)  主な勤務内容  管理棟・ロッジ・キャンプ場の施設・周辺管理  募集人数    1人  施設名・勤務地 大小屋ファミリーランド  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週3日勤務(週23時間15分) ※週休日は火〜金曜日  応募資格    普通自動車運転免許、パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)、刈り払い機を使用できる方  申し込み・問い合わせ先 大内総合支所産業課 TEL65−2216 庁務員(臨時)  主な勤務内容  院内外の清掃・管理など  募集人数    1人  施設名・勤務地 鳥海診療所  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格 普通自動車運転免許、パソコン操作可能な方が望ましい(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 鳥海診療所 TEL57−2003 庁務員(臨時)  主な勤務内容  総合支所庁舎・所管施設管理業務など  募集人数    1人  施設名・勤務地 矢島総合支所  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、刈り払い機を使用できる方  申し込み・問い合わせ先 矢島総合支所市民サービス課 TEL55−4951 造林作業員(臨時)  主な勤務内容  市有林の保育管理(下刈り・枝打ち・除伐・間伐など)、林道の維持管理  募集人数    3人  施設名・勤務地 東由利総合支所  雇用期間    5月1日〜10月31日  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、刈り払い機取扱作業者安全衛生教育講習、修了者または雇用日まで受講終了予定者  申し込み・問い合わせ先 東由利総合支所産業課 TEL69−2116 公園管理作業員(臨時)  主な勤務内容  各公園や緑地の除草、樹木などの枝剪定除去など  募集人数    3人  施設名・勤務地 都市計画課  雇用期間    4月1日〜9月30日(11月30日まで更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、刈り払い機取扱作業者安全衛生教育講習、修了者または雇用日まで受講終了予定者  申し込み・問い合わせ先 都市計画課 TEL24−6333 CATVセンター業務員(臨時)  主な勤務内容  CATVセンター業務(自主制作番組の取材・撮影・編集業務など)   募集人数    1人  施設名・勤務地 CATVセンター  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分)  応募資格    実務経験者または未経験の方でテレビ番組作成に意欲をお持ちの方、普通自動車運転免許、パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 CATVセンター TEL65−3722 体育施設管理員(臨時/季節雇用)  主な勤務内容  水林競技場・野球場・テニスコート・本荘地域体育施設の保守維持管理、環境整備など  募集人数    1人  施設名・勤務地 本荘由利総合運動公園、本荘地域体育施設  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  週5日勤務(週38時間45分) ※冬期間は施設閉鎖のため、12月〜翌年3月は雇用なし  応募資格    普通自動車運転免許(AT限定不可)、刈り払い機の使用経験があることが望ましい  申し込み・問い合わせ先 教育総務課 TEL32−1306 介護保険認定調査員(臨時)  主な勤務内容  介護認定申請者宅の訪問調査、認定調査票の作成  募集人数    1人  施設名・勤務地 大内総合支所市民サービス課  雇用期間    4月1日〜9月30日(更新可)  勤務時間など  月15日勤務 8時半〜17時15分 ※勤務日については勤務割表による  応募資格    保健師、看護師、准看護師、介護支援専門員のいずれかの資格を有する方、普通自動車運転免許(AT限定不可)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 発達支援相談員(嘱託)  主な勤務内容  ことばや運動の発達に遅れが見られる幼児を養育する家庭の相談指導業務、心身障がい児集団訓練事業・住宅児療育事業のグループ療育指導業務   募集人数    1人  施設名・勤務地 子育て支援課  雇用期間    4月1日〜平成32年3月31日  勤務時間など  週4日勤務(週29時間)8時半〜16時45分  応募資格    保育士証か教員免許状を有する方または障がい児福祉関係業務経験者、普通自動車運転免許 パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 幼保指導員(嘱託)  主な勤務内容  市が所管する特定教育・保育施設、特定地域型保育事業・認可外保育施設などの指導監査など  募集人数    1人  施設名・勤務地 子育て支援課   雇用期間    4月1日〜平成32年3月31日  勤務時間など  週4日勤務(週29時間)8時半〜16時45分  応募資格    保育士または幼稚園教諭免許を有する方で、10年以上の実務経験および園長または同等の職務経験(主任保育士、園長補佐、教頭など)がある方  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 手話通訳者(嘱託)  主な勤務内容  市役所各部署などの窓口における手話通訳、手話通訳者・手話奉仕員の養成と普及に関することなど  募集人数    1人  施設名・勤務地 福祉支援課  雇用期間    4月1日〜平成32年3月31日  勤務時間など  週4日勤務(週29時間)8時半〜16時45分  応募資格    @ 手話通訳を行う者の知識および技能の審査・証明事業の認定に関する省令に基づく手話通訳技能認定試験の合格者          A 秋田県手話通訳者登録試験の合格者          B @およびAで規定するものと同等と認められる方          C 手話通訳の業務経験が5年以上ある方  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 納税相談員(嘱託)  主な勤務内容  市税などの滞納者宅訪問による納付勧奨と徴収、パソコンによる文書作成など  募集人数    2人  施設名・勤務地 収納課  雇用期間    4月1日〜平成32年3月31日  勤務時間など  週4日勤務(週29時間)  応募資格    普通自動車運転免許 パソコン操作可能な方(エクセル・ワードまたは一太郎)  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 移住相談員(嘱託)  主な勤務内容  移住に関する相談業務(県外での出張相談あり)、首都圏などにおける移住ミーティングや移住体験ツアーなどの企画と実施に関する業務、          住宅などの紹介とアテンドに関する業務  募集人数    2人  施設名・勤務地 仕事づくり課  雇用期間    4月1日〜平成32年3月31日  勤務時間など  週3日勤務 9時〜17時  応募資格    @ 職業相談業務経験がある方          A 移住・生活や福祉など、暮らしに関する相談業務経験が2年以上ある方          B NPO法人などの設立業務経験があるか現在運営中の方          ※@〜Bのいずれかに該当する方  申し込み・問い合わせ先 総務課 TEL24−6217 8−9ページ お知らせ ◇掲載基準…身近な行政情報を最優先に掲載しています。営利目的のものや宗教・政治活動に関わるもの、寄付を募る内容などは掲載できません。       公共性・公平性を確保するため、サークルの会員募集など自主活動的要素が強いものもご遠慮いただきます。 募集 ■市の奨学資金制度 利用希望者を募集します  希望する方は、学校教育課または各地域の教育学習課に備え付けの申込用紙に記入し、必要書類を添えて提出してください。  申込用紙は市ホームページからダウンロードすることもできます。 対象 大学生・短大生・高等専門学校生・専修学校生・高校生 貸与月額 高校生2万円以内、その他5万円以内 申込期間 3月1日(金)〜29日(金) ※選考委員会で採用の可否を決定し、申請者全員に5月中旬までに結果を通知する予定です。 申し込み・問い合わせ 学校教育課 TEL32−1330 または各地域の教育学習課 ■第13回市社会人フットサル大会 参加チーム募集 開催日 3月2日(土) 会場 市総合体育館 参加費 1チーム2千円 定員 先着16チーム ・代表者会議・抽選会を行います  日時 2月28日(木)19時〜  会場 カダーレ会議室2 申し込み・問い合わせ 2月27日(水)まで、実行委員会 佐藤さん TEL090−2277−5416 ■日本語学習教室特別講座 「着物体験」に参加しませんか  日本の伝統衣装「着物」を着て楽しみましょう。参加無料。 日時 3月17日(日)10時〜正午 ※受け付け9時半〜 会場 カダーレ和室 対象 本市在住の外国出身者(高校生以上かつ女性限定) 定員 10人 持ち物 白い靴下 申し込み・問い合わせ 3月5日(火)まで、日本語学習教室 藤嶋さん TEL090−2360−4817 ■市営住宅 入居者募集中 特定公共賃貸住宅  岩城地域  3戸(田町)        1戸(高城)  矢島地域  1戸(大川原) コミュニティ住宅  岩城地域  1戸(城下) 公営住宅  本荘地域  1戸(砂子下)        1戸(梵天)  岩城地域  1戸(新鶴潟)        3戸(高城)        1戸(亀田中央)        1戸(海浜)        1戸(鶴岡)  矢島地域  1戸(下山寺)        1戸(挧木田)           1戸(栄町)        1戸(山寺南)  西目地域  1戸(潟端第2)  東由利地域 2戸(吉野)  鳥海地域  4戸(下野)           2戸(鶴ケ平) 公共住宅  矢島地域  1戸(下山寺)  東由利地域 1戸(吉野)  鳥海地域  1戸(笹子) 申込期限 2月25日(月) 申し込み・問い合わせ 建築住宅課 TEL24−6334 または各総合支所建設課 ■県営梵天住宅(東梵天)入居者を募集します  申込者が募集戸数を超えた場合は公開抽選を行います。申し込み要件として世帯の収入基準などの条件があります。詳しくはお問い合わせください。 募集戸数 2戸(3LDK) 家賃 23800円〜54900円 募集期間 2月15日(金)〜3月1日(金) 抽選日 3月13日(水) 入居可能日 4月1日(月) 問い合わせ 秋田地域振興局建設部建築課 TEL018−860−3490 ■JICA海外協力隊 2019年度春募集  独立行政法人国際協力機構(JICA)では、開発途上国の人々と共に生活し、技術や経験を生かして活動を展開するボランティアを募集します。  詳しくは、JICA東北ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 募集期間 2月13日(水)〜4月3日(水) 対象 日本国籍を持つ、1949年4月5日〜1999年9月2日生まれの方 問い合わせ JICA東北 TEL022−223−4772 ■「統計の日」標語募集  総務省では、10月18日の統計の日を周知するための標語を募集しています。小学生から一般まで複数の部門があります。  応募方法など詳しくは総務省ホームページでご確認ください。 応募期限 3月31日(日) 問い合わせ 総合政策課 TEL24−6227 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉  熱帯  森見 登美彦/著 文芸春秋/1836円  最後まで読んだ人がいないとされる奇妙な本『熱帯』。その秘密を解明をするべく集まったメンバーが謎に挑む。 〈U-20(10代向けの本)〉  アポロンと5つの神託  リック・リオーダン/著 ほるぷ出版/1728円  天上界から落とされ、神的思考を持ちながら神的能力はゼロになったアポロンが、神に戻るために冒険する物語。 〈児童書〉  モスクへおいでよ  瀧井 宏臣/著 小峰書店/1620円  モスクとはイスラム教の礼拝所のこと。世界に信徒が16人いるイスラム教への素朴な疑問に答えてくれる本。 ○一般書 ホテルオークラ元総料理長のわが家でプロの味                根岸 規雄 オウムと死刑                             古川日出男ほか もっと知りたい刀剣                            内藤 直子 具たっぷりのおかずみそ汁                        金丸 絵里加 昨日がなければ明日もない                        宮部 みゆき 命の限り、笑って生きたい                        瀬戸内 寂聴 これで差がつく!本格そば打ち上達のコツ50             手打ち蕎麦研究会 ごじょうめのわらしだ                           大石 清美 それでも空は青い                              荻原 浩 芙蓉の干城                               松井 今朝子 美酒復権                                 一志 治夫 絶滅できない動物たち                        M・R・オコナー LGBTと家族のコトバ                         LGBTER 怖い絵 死と乙女篇                            中野 京子 シルバニアファミリーの着せかえBOOK                 ブティック社 子どもの「困った」が才能に変わる本                    田嶋 英子 国家と教養                                藤原 正彦 子どもと食べたい作りおきおかず                      中村 美穂 北朝鮮の漂着船                              荒木 和博 ちょっと不調を感じたときのスープとドリンク                石澤 清美 ○U―20(10代向けの本) 「医学部に行く!」と決めたらまず読む本                日本経済新聞社 まぜ単                                  船登 惟希 日本のカッコいい公務員図鑑                       秋山 謙一郎 青影神話                                名木田 恵子 本と鍵の季節                               米澤 穂信 神さまのいる書店 3                          三萩 せんや ○児童書 お江戸怪談時間旅行                           楠木 誠一郎 ぽかぽかすずめ                             山岡 ひかる 10歳からのプログラミング              中野コンテンツネットワーク協会 日本の恐竜大研究                             冨田 幸光 いぬとぼく、おなじひにうまれた                        のぶみ はらぺこペンギンのぼうけん                       吉野 万里子 まめまきできるかな                          すとう あさえ 中央図書館 TEL22−4900 岩城図書館 TEL73−3673 由利図書館 TEL53−2121 出羽伝承館 TEL62−0505 ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。 市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 ■2月ミニチャレンジデー  普段から運動する習慣を持ちましょう。多くの方の参加をお待ちしています。 ◇開催日…2月27日(水) 【矢島】ラージボール卓球・10時〜11時・矢島体育センター 【由利】インターバル速歩教室・15時〜16時・由利B&G体育館 【大内】8人制バレーボール・9時〜15時・松本体育館 【東由利】ビーチボール交流会・19時〜21時・東由利体育館 【西目】軽スポーツ・13時半〜15時・西目B&G体育館 【鳥海】8人制バレーボール教室・19時〜20時半・鳥海トレーニングセンター 問…スポーツ課 TEL32−1334 ■子育てサロン「なかまっ子」に参加しませんか  今回はひなまつりをします。参加無料。 ◇日時…3月2日(土)10時〜正午 ◇会場…鶴舞会館3階講堂 ◇対象…親と子、祖父母と孫などのほか、どなたでも 申し込み・問い合わせ…2月28日(木)まで、市社会福祉協議会本荘支所 TEL24−3634 ■ふれあい交流会に参加しませんか  今回はヤートセ教室を開きます。参加無料。 ◇日時…3月2日(土)10時〜11時半 ◇会場…鶴舞会館2階研修ホール ◇対象…地域で生活している障がいのある方 申し込み…2月20日(水)まで、県心身障害者コロニー管理課 後藤さん TEL33−2255 ■第23回弥生チャリティ茶会・バザー  平服でどなたでも気軽においでください。 ◇日時…3月10日(日)10時〜14時半 ◇会場…鶴舞会館3階講堂 ◇入場料…500円 問…国際ソロプチミスト本荘 佐藤さん TEL38−2436 ■食物アレルギー講演会  食物アレルギーを持つ子どもが被災したら、もし誤食したら…。保護者が一緒にいないときの対処や事前対応について専門家に教えていただきます。  飲食店関係者や子どもに関わる仕事をしている方などの参加も歓迎します。参加無料。 ◇日時…2月24日(日)13時〜16時 ◇会場…遊学舎会議室(秋田市) ※別途、有料で調理教室も開催します。 申し込み・問い合わせ…食物アレルギーと共に歩む会・もぐもぐ 鷲谷さん TEL090−2840−6298 ■市民健康ウオーキング教室に参加しませんか  ウオーキング後の足の疲れをとるマッサージやストレッチの方法を学びます。運動できる服装でお越しください。参加無料。 ◇日時…3月17日(日)13時半〜15時 ◇会場…カダーレ和室 ◇持ち物…タオル 問…由利本荘市歩こう会 冨樫さん TEL090−2279−4521 ■ゆざわジオパーク検定試験に挑戦してみませんか  湯沢の自然や歴史を学びませんか。受験料をお支払いいただいた後、出題範囲のテキストをお渡しします。 ◇日時…3月17日(日)10時半〜11時半 ◇会場…湯沢市役所 ◇受験料…ブロンズ級:千円(中学生以下500円) ◇申込期限…3月1日(金) 問…湯沢市ジオパーク推進協議会事務局 TEL0183−55−8195 10ページ 相談 ■3月の無料特設人権相談所 ○3月6日(水) 岩城会館 13時〜15時 ○3月7日(木) 善隣館  10時〜15時 内容 差別、近隣関係、土地建 物の権利や登記、家族関係、相続、不登校、体罰など ※平日8時半から17時15分まで、電話相談も受け付けています。(みんなの人権110番:TEL0570−003−110) 問い合わせ 秋田地方法務局本荘支局 TEL22−1200 その他 ■引っ越しの際は 住所の異動手続きを忘れずに  住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険や国民年金、選挙人名簿への登録などに関わる大切な手続きです。  忘れずに届け出をお願いします。  マイナンバーの通知カード、マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方は、届け出の際にお持ちください。 問い合わせ 市民窓口センター TEL24−6291 ■全国一斉情報伝達訓練が実施されます  消防庁による全国瞬時警報システム「Jアラート」の訓練が行われます。  市民の皆さんへの情報伝達体制について万全を期するための訓練ですので、ご理解をお願いします。 日時 2月20日(水)11時ごろ 情報伝達手段 防災行政無線の放送(市全域)、CATV音声告知端末の放送、消防防災メール登録者へのメール配信 ※災害などにより中止になる場合があります。なお、住民対象の避難訓練などはありません。 問い合わせ 危機管理課 TEL24−6238 ■自動車の登録手続きは 年度末を待たずにお早めに!  例年、運輸支局の自動車検査・登録窓口は年度末に大変混み合います。  特に3月中旬以降は、4月1日の自動車税課税基準日を前にした名義変更・抹消登録の駆け込み申請や車検車両が増加し、  皆さんに長時間お待ちいただく状況になっています。  自動車の諸手続きを予定している方は、比較的混雑の少ない3月上旬ごろまでの手続きにご協力をお願いします。 問い合わせ 東北運輸局秋田運輸支局ヘルプデスク TEL050−5540−2012 ■「福祉・介護・保育のしごとフェアin秋田」に参加しませんか 日時 3月18日(月)11時〜16時 会場 秋田ビューホテル4階 飛翔の間(秋田市) 対象 @福祉・介護・保育の仕事に興味がある求職者、学生(申し込み不要、直接会場にーお越しください)    A求人事業所(2月19日まで要申し込み、定員40事業所程度) 内容 業界研究セミナー、参加事業所によるプレゼンテーション、個別面談コーナー、求職相談コーナー、適性診断・カウンセリングコーナーなど 問い合わせ 秋田県社会福祉協議会(秋田県福祉保健人材・研修センター) TEL018−864−2880 □2月 市税・国保税納期 〜期限内に納めましょう〜「納付は便利で確実な口座振替で」  固定資産税(第4期)・国保税(第8期) 納期限:2月28日(木)  金融機関などで納付されてから市が納付を確認できるまで、1週間程度かかります。  納税証明などが必要でお急ぎの場合は、領収証書や引き落とし額が記帳された通帳をご持参の上、市民窓口センターまたは各総合支所市民サービス課に申請してください。 問 税務課(納税証明など) TEL24−6303   収納課(口座振替など) TEL24−6256 または各総合支所市民サービス課 □本荘税務署 申告相談会場を開設します  2月18日(月)から3月15日(金)まで、確定申告の相談や申告書の受け付けを行います。  なお、所得税などの還付申告は、2月15日(金)以前でも提出できます。 ▼平成30年分確定申告の振替納付日  所得税・復興特別所得税 4月22日(月)  個人事業者の消費税・地方消費税 4月24日(水) ▼電話相談センターをご利用ください  国税に関する一般的な相談を集中的に受け付けています。最寄りの税務署に電話をかけ、自動音声案内に従って「1」を選択してください。  なお、確定申告期は「0」を選択すると、確定申告電話相談センターにつながります。 ▼申告書はパソコンやスマホで作成できます  詳しくは国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。 問 本荘税務署 TEL22−2335 11ページ Event Information イベント、行事の案内 ○2/21 【シーガルセミナー】終活セミナー  何のために終活が必要なのかを考え、エンディングノートの書き方や使い方を学びます。  お金に関する話だけでなく、最後まで自分らしく生きるためのポイントに迫ります。夫婦や親子での参加も歓迎。参加無料。 日時 2月21日(木)10時〜正午 会場 西目公民館シーガル 定員 30人程度 申し込み・問い合わせ 西目公民館 TEL33−2315 ○3/3 ひがしゆり雪まつりツアー第3弾「雪中キャベツ収穫体験」  雪の中で育ったキャベツは甘みが増しておいしいと評判。参加者の皆さんには当日、フランス鴨汁のサービスもあります。 日時 3月3日(日)10時〜正午 会場 東由利老方四ツ眼地内の畑 体験料 千円(キャベツ5〜6個をお持ち帰りいただけます) 申し込み・問い合わせ 2月22日(金)まで、東由利グリーンツーリズム研究会事務局小野さん TEL090−4886−972 ○3/7 木内会創立35周年記念講演会  どなたでも無料で聴講できますが、事前申し込みが必要です。 日時 3月7日(木)15時開演(受け付け14時半〜) 会場 ホテルアイリス 内容 講演「幸せの条件」 講師:奈良本山薬師寺副執事長 大谷徹奘さん 申し込み 2月27日(水)まで、木内会事務局(木内商機内) TEL22−4131 ○3/10 ひがしゆり雪まつりツアー第4弾「雪山八塩登山」  冬の八塩山は、深い雪に覆われた別世界。この季節ならではの静かで澄んだ空気を楽しみませんか。  頂上で記念写真を撮り、下山後は黄桜温泉「湯楽里」でおくつろぎください。 日時 3月10日(日) 東由利総合支所に9時集合、15時ごろ解散予定 ※登山口周辺まではバスで送迎 参加料 千円(傷害保険、湯楽里入浴券など含む) 定員 40人程度 ※かんじき、ストック、防寒具などの登山用具と昼食は各自持参。荒天の場合は中止することもあります。 申し込み 3月1日(金)まで、市観光協会東由利支部(東由利産業課内) TEL69−2116 ○3/13 大人の登校日〜今日だけ小学生〜 日時 3月13日(水) カダーレ第2駐車場に10時15分集合、16時ごろ解散予定 内容 旧鮎川小学校で理科の授業体験、給食体験、施設見学 参加費 千円(給食費、体験料、保険料込み) 定員 先着24人程度 持ち物 筆記用具、箸 申し込み 3月1日(金)まで、生涯学習課 TEL32−1332 ○3/17 【ミズノビクトリークリニック】ソフトテニスクリニック  トップコーチや選手から実技指導を受けてみませんか? 日時 3月17日(日) @9時〜正午 A13時〜16時 会場 ナイスアリーナ(メインアリーナ) 講師 元ナショナルチーム男子コーチ・渡部秀二さん、ナショナルチーム所属・九島一馬選手 対象 @中学生 A高校生以上 参加費 千円 定員 @A各先着100人 申し込み 2月16日(土)から3月10日(日)まで、ナイスアリーナ TEL22−0001 ○4/14 株式会社昭和興業創業50周年記念特別講演会 日時 4月14日(日) 開場12時半、開演13時半、閉演16時 会場 カダーレ大ホール 内容 ○講演「毎日が小さな修行」講師:塩沼亮潤大阿闍梨    ○さかなクンのギョギョッとびっくりお魚教室!! ※入場は無料ですが、整理券が必要です。整理券の申し込みは往復はがきで受け付けます。  詳しくは、市役所などの公共施設やカダーレに備え付けのチラシやポスターでご確認ください。  3月14日(木)消印有効。応募者多数の場合は抽選を行い、開催2週間前までに結果を返信します。 問 特別公演実行委員会(ジプシーワゴン内)TEL24−3336  http://gypsywagon−sound.com/ 【写真】・秋保慈眼寺住職 塩沼亮潤大阿闍梨(だいあじゃり)     ・東京海洋大学名誉博士/客員准教授 さかなクン 11−12ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834)または各地域の市民サービス課 ○認知症カフェ(オレンジカフェ)  認知症の方本人またはその家族、地域住民など、誰でも参加できます。 @オレンジ喫茶  会場 コミュニティケア大内(岩谷町字西野209)  日時 2月21日(木)14時〜16時  参加料 500円  内容 茶話会  問 小笠原さん TEL62−0805 ※送迎相談可 A認知症の人と家族のつどい  会場 NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2)  日時 2月23日(土)14時〜15時半  参加料 無料  内容 情報交換ほか  ※毎週水曜10時〜15時は個別電話相談可  問 谷合さん TEL23−4488 ○認知症カフェ活動報告会 〜地域がつながる 地域でつどえる 広がれ認知症カフェ〜  実際に介護を経験された方や認知症カフェ開設者のお話を聞いて一緒に学んでみませんか。参加無料。 日時 3月6日(水)13時半〜15時半 会場 文化交流館カダーレ ギャラリー 内容 ○講演 「認知症の家族を介護して〜希望へつなぐ認知症カフェ〜」 講師 石村照子さん    ○認知症カフェ開設者による活動報告     ・ほんじょうゴー!ゴー!カフェ(本荘地域)     ・展望カフェ「わかば」(本荘地域)     ・認知症予防拠点カフェあまさぎ(岩城地域) 問 地域包括支援センター TEL24−6345 【写真」・市内で開設されている認知症カフェの様子 ▼催し・お知らせ ■がん体験者の集い  語り合って、心を軽くしましょう。申し込み不要、参加無料。 日時 2月24日(日)10時〜12時 会場 鶴舞会館 第1学習室 対象 がんの体験者や治療中の方、その家族、関心のある方 内容 不安や悩みなどの情報交換 問 由利総合組合病院がん相談支援センター TEL27−1200(代表) ■本荘第一病院「がん大学」  がん患者やその家族、がんについて勉強したい方など、どなたでも参加できます。参加無料。 日時 3月2日(土)10時〜11時 会場 本荘第一病院 8階研修ホール 講師 柴田聡外科部長ほか 申し込み・問い合わせ 本荘第一病院 秘書課(佐藤・三浦)TEL22−0111 □内科・小児科 休日応急診療所 2月24日(日)当番医変更のお知らせ  変更医師氏名<敬称略>  (変更前)前原巳知夫 →(変更後)佐藤 省子 問 本荘由利広域休日応急診療所(TEL24−3917)、平日は健康管理課 平成30年度各種助成金の申請期限をお確かめください ●高齢者用肺炎球菌定期予防接種の対象の方へ  平成30年度の対象者への助成期間は3月31日で終了します。4月1日以降に接種した場合は市からの助成を受けることができません。  助成を希望される方は早めに接種を受けてください。 ※対象者には平成30年4月に案内を郵送しています。 ●里帰り先で妊婦健診、子どもの予防接種をした方へ  秋田県内外の契約医療機関外で受診した妊婦健診または子どもの各種予防接種の費用について、助成が受けられます。 申請期限 【妊婦健診】 出産した日から7カ月以内      【予防接種】 3月31日まで 必要書類 各領収書、印鑑、母子手帳、申請者の口座情報、妊婦健診受診票(妊婦健診助成金のみ) ※健診時または予防接種時に由利本荘市に住民登録のある方に限ります。 ●不妊治療を受けた方へ 【一般不妊治療】  ○対象 一般不妊治療に要した費用  ○限度額 15万円 【特定不妊治療】  ○対象 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)に要した費用の総額から秋田県の助成額を控除した額  ○限度額 50万円 【不育症治療】  ○対象 不育症治療に要した費用  ○限度額 15万円 申請期限 4月10日まで ※3月分の治療費を含む。必要書類が間に合わない場合は健康管理課までご連絡ください。  次の項目全てに該当する方が助成の対象です。 @法律上の婚姻をしている夫婦で、医師により治療が必要であると認められた方 A夫婦の前年所得の合計が730万円未満であること B申請日において夫婦の双方または一方が1年以上市内に住所を有し、かつ申請日以降も引き続き在住していること ○各助成金の詳細は市ホームページをご覧になるか健康管理課までお問い合わせください。  助成金の申請は、健康管理課または各総合支所市民サービス課で受け付けます。 【写真】・いっぱい食べて、残りの冬も元気に過ごしましょう!(東由利小学校の「秋田由利牛給食」で。記事4ページ)     ・運動で寒さを吹き飛ばせ!(西滝沢水辺プラザ雪まつりで。記事4ページ) 14ページ お誕生おめでとう <1月16日〜31日受け付け分> 大野 伊織ちゃん(直哉さん)一番堰 藤田 菜紗ちゃん(駿さん) 石脇 長谷川湊大ちゃん(公人さん)石脇 今野 称月ちゃん(脩さん) 中梵天 佐々木爽来ちゃん(幸司さん)川口 阿部 柚月ちゃん(賢太さん)石脇 池田  律ちゃん(裕さん) 薬師堂 朝川 晴陽ちゃん(毅さん) 新組町 佐藤 一颯ちゃん(優太さん)石脇 佐々木心音ちゃん(秀樹さん)岩城上蛇田 石井 芙佳ちゃん(健一さん)岩谷麓 鈴木 優葵ちゃん(謙太さん)西目町出戸 小沼千咲稀ちゃん(一さん) 鳥海町下川内 どうぞやすらかに<1月16日〜31日受け付け分> 阿部 一博さん(出戸町・77歳) 齊藤 弘志さん(松ヶ崎・84歳) 三浦  愛さん(川口・92歳) 小野 ヱイさん(土谷・95歳) 小松サダ子さん(東梵天・89歳) 須藤 恵子さん(石脇・66歳) 三浦 留藏さん(川口・87歳) 佐藤 賢三さん(薬師堂・65歳) 工藤カネヨさん(葛法・88歳) 梶原フミコさん(小人町・98歳) 菅井 高子さん(石脇・102歳) 渋谷 ミヱさん(滝ノ沢・93歳) 伊東 チエさん(川口・98歳) 佐々木カヅ子さん(西梵天・84歳) 佐藤留三郎さん(石脇・96歳) 中村ミナヱさん(内越・92歳) 橋 耕司さん(石脇・73歳) 鎌田 公治さん(内越・66歳) 森川 京子さん(砂子下・82歳) 田口  滿さん(小人町・86歳) 鈴木 テルさん(田町・96歳) 遠藤千代子さん(出戸町・73歳) 打矢カネヱさん(石脇・99歳) 村山規志代さん(石脇・94歳) 岩出タキ子さん(内越・83歳) 御船  清さん(砂子下・86歳) 岸田 秀美さん(矢島町七日町・60歳) 北島 トヨさん(矢島町七日町・89歳) 原田 龍造さん(矢島町七日町・93歳) 久保ハツヱさん(岩城勝手・100歳) 佐々木辰美さん(岩城赤平・91歳) 三浦 ミヤさん(岩城内道川・89歳) 清野  元さん(岩城勝手・79歳) 池田 秋市さん(岩城内道川・89歳) 猪股 ヒナさん(川西・87歳) 石川 助男さん(前郷・74歳) 田川日出喜さん(南福田・80歳) 伊藤千代子さん(岩谷町・88歳) 織田銀之助さん(岩谷町・88歳) 佐々木 晃さん(岩野目沢・87歳) 伊藤 直樹さん(中俣・46歳) 三浦 賢光さん(松本・85歳) 菊地文一郎さん(羽広・89歳) 加藤 イサさん(中田代・90歳) 遠藤 益子さん(東由利舘合・62歳) 小野 惠子さん(東由利宿・81歳) 鈴木 陽子さん(東由利黒渕・73歳) 鈴木 キクさん(西目町出戸・95歳) 橋ミツ子さん(鳥海町上直根・89歳) 高橋 一子さん(鳥海町下笹子・88歳) 小坂ケイ子さん(鳥海町伏見・81歳) 太田 育美さん(鳥海町上笹子・36歳) 佐藤源次郎さん(鳥海町下川内・89歳) 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター(または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 事業所や店舗、教室などをお持ちの皆さまへ 広告募集中 【掲載期間】1号単位 【色】2色(うち1色は黒) 【A号(1枠)】2万円 (大きさ)縦50ミリ×横87ミリ 【B号(2枠合体)】4万円 (大きさ)縦50ミリ×横183ミリ 会社やお店のPR、生徒の募集などにご活用ください。 ※お申し込みは、掲載ご希望号の40日前までお願いします。詳しくは広報課へお問い合わせください。 15ページ 平成30年度ふるさとづくり大賞 地方自治体表彰を受賞  「ふるさと」をより良くしようと取り組む全国各地の個人や団体を表彰する「平成30年度ふるさとづくり大賞」の地方自治体表彰(総務大臣表彰)に、  本市が選ばれました。  このたびの受賞は、移住・定住促進の成果(平成27〜29年度で136人)や天然山菜・木材など地域資源を生かした産業創出の取り組みに加え、  「お互いさまスーパー」の開設など住民主体による地域づくりが行われている点が評価されたものです。  市ではこれからも豊かで活気あるふるさとづくりに、市民の皆さんとともに取り組んでいきます。 【写真】・天然山菜を試食販売した「秋田由利本荘フェア」     ・移住相談の様子     ・バイヤーによる山菜の視察 声 おたより ◆晴れやかな成人式おめでとうございました。これから由利本荘市を盛り上げてください。道の駅岩城にはよく行きます。食事、お風呂最高ですね〜。 (佐藤さん・50代・本荘地域) ◆家の片付け、皆さんはどうしていますか? 物がどんどん入ってくる時代です。私は物は用途に応じて必要な物は一つでいいと思います。  そう考えていくと家の中がシンプルで生活しやすくなりました。 (齊藤さん・50代・本荘地域) ◆暖冬に助かる。年々雪の重さがしんどく感じていたから。2月、もう少しで春だ〜。 (佐々木さん・70代・大内地域) ◆レストランはまなす、何度か食べに行ったことがありますが、盛り付けがとてもいいので、また食べてみたいです。 (小松さん・60代・東由利地域) ◆由利本荘市にナイスアリーナができました。毎回どんなイベントがあるのか楽しみにしています。これからも楽しく大きなイベントを開催してください。 (白瀬さん・50代・本荘地域) おたより お待ちしています  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。  宛先 広報課  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 人の動き 1月末日現在・住民基本台帳 ( )は前月比  人口 77,213人(−94)   男 36,867人(−44)   女 40,346人(−50) 世帯数 30,576世帯(−8) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 1月の人身事故発生状況   累計  昨年同期 事故件数    11件  11件   7件 死亡者数     0人   0人   0人 負傷者数    17人  17人  10人 (1月31日現在・由利本荘署管内) ちょっとひといき・・・ か んじき詣りが折渡千体地蔵で無病息災を願い行われました。   約2キロの参道脇の1012体の地蔵は圧巻であろうことは想像に難くなく、一度は行ってみたいです。(竹内) ま だまだ寒い日が続き、屋外イベントの取材などでは寒さが身にしみます。イベントに参加している子どもたちは元気いっぱいで寒さなんてへっちゃら。   とてもうらやましいです。(蔵) く らくなるのがだんだん遅くなっているのを帰宅時に感じます。今年は雪が少ないので、あっという間に春めきそう。水不足などの影響が出ないといいのですが…。○ ら い月には雪も解けはじめ少しずつ暖かくなっているでしょうか。寒さをものともせず遊ぶ子どもたちを、少しは見習いたいものです。(慶) 16ページ 市内で活動する団体を紹介 熱中夢中9 このコーナーでは、市内で活動する団体をジャンルを問わず紹介していきます。第9回は「東由利民謡同好会」です。  東由利民謡同好会  民謡の魅力を伝え、地域に親しまれて46年  設立は昭和47年。遠藤真吉さん(89歳・東由利法内)をはじめとする民謡好きが集まり同好会を設立。  東由利村時代から続く、今年で46年目を迎えた歴史ある同好会です。    現在会員は15人。東由利法内地区を中心に、東由利の他の地区や由利地域から参加している会員もいます。  発表会や大会が近くなると、東由利克雪管理センターで週に1回程度練習を行います。  現在は今年で14回目を迎える「新春唄い初め会(3月17日・黄桜温泉湯楽里)」での発表に向け、練習に励んでいます。  その他にも東由利秋まつりには芸能発表会の常連として参加し、最近では同地区の舞踊サークルである「菊新流清菊会」と合同で舞台に立つこともあります。  毎年行われる「由利本荘市にかほ市グループ対抗唄合戦」には複数回の優勝経験があり、昨年も優勝しました。  他にも「秋田県民謡グループ対抗唄合戦」に出場したり羽後町や鳥海地域の民謡サークルと交流を続けるなど、市内外問わずイベントや大会に積極的に参加しています。  やりがいは自分たちの民謡を聴いてお客さんが喜んでくれること。  最初は緊張していましたが、今は楽しく、お客さんと一体となっていると感じることもあるそうです。  設立時から会を支えてきた三味線担当の遠藤文吉さん(84歳・東由利法内)は  「民謡は自分にとって心のよりどころ。この趣味一つあったおかげで、いろんな人と関われた」と話します。  会長の高橋守さん(69歳・東由利黒渕)は今後について「若い人にも入ってもらって、これからも長く続けていければ」 と話します。  その期待に応えるように、小さな頃から民謡や舞踊に触れ高校での部活経験もある遠藤杏さん(17歳・東由利法内)も新たに加入し、活躍しています。  会ではこれからも地域や世代の垣根を越えて民謡の素晴らしさ、楽しさを発信していきます。  ※東由利民謡同好会に興味のある方は、事務局長 畠山与一さんまで TEL69ー3352 【写真】・新たに加入した遠藤さん(右)も、先輩たちに負けじと三味線を弾きます ふれあいサイドストーリー  矢島高校の生徒が商品化 ヘルシーな「豆腐のみそ漬け」いかが?  矢島高校地域創造コースビジネス系の3年生が、地元の食材を使った豆腐のみそ漬けを商品化し、1月25日に同校で完成試食会が行われました。  商品開発のコンセプトは「低カロリーで、健康づくりで、地域おこし」。  矢島地域の大井豆腐店と真坂糀味噌店の豆腐とみそを使い、東由利特産物振興会から加工の協力を得て、  チーズのような見た目と風味のヘルシーな漬け物が仕上がりました。  試食した大井豆腐店の大井良助さんは「とてもいい味。提案を受けたときは厳しい意見も言ったが、生徒たちは負けずによく頑張りましたね」とにっこり。  開発に携わった真坂圭都さん(3年)は「年間を通して安定して作れてちょっと目新しいものを求めて豆腐のみそ漬けにたどりつきました。  味の濃さの調整に苦戦したが、地域の新しい特産品になってくれたらうれしい」と話し、出来栄えに自信をのぞかせました。  豆腐のみそ漬けは、由利本荘ひな街道町中ひなめぐりの開始に合わせ、3月9日に矢島駅構内で販売される予定です。 【写真】・「おいしいね」などと意見を交わす関係者 No.334 2月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約28.2円です。 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。