広報ゆりほんじょう No.317 〈平成30年 2018 6月1日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ○泥んこだけど、楽しいね!  5月は市内各地で田植え作業にいそしむ人たちの姿が見られました。岩谷小学校の5年生は、素足で水田に入って昔ながらの手植えを体験。  ぬめぬめした感触に歓声を上げ、慣れない中腰での作業に苦戦しながらも、一株ずつ丁寧に苗を植え込みました。(5月23日) 2−3ページ 本荘地域の小学校適正化に向け 学校環境適正化検討委員会 「第一次提言書」提出  本市誕生以降人口減少が続く中、市内の児童・生徒も同様に減少が進み、今後も年間約100人ずつ減少していく見込みです。  市教育委員会では、平成18年に第一次の学校環境適正化検討委員会を組織し、二カ年にわたる調査研究を経て「本荘地域を除き、1地域、1中学校・1小学校」を基本方針とする  『学校環境適正化計画』を策定し、各地域の学校再編を進めてきました。  引き続き平成27年には、第二次の学校環境適正化検討委員会(委員長:秋田県立大学システム科学技術学部松本真一学部長、委員25人)を組織。  主に本荘地域の適正な学校環境構築に向け、コミュニティ・スクール(CS)関係者、保護者、地域住民との意見交換やアンケート調査などを交えながら、  通算12回にわたる委員会協議を行ってきました。  このほど二カ年の調査研究に基づく「第一次提言」がまとまり、松本委員長から佐々田教育長に提出されましたので、その概要をお知らせします。  ○教育格差が生じない施策を   第一次提言にあたり、松本委員長は冒頭で「今後、望ましい学校規模の中で学ぶ児童生徒と小規模校や複式学級で学ぶ児童生徒との間に、   環境的要因による教育格差が生じない施策を講じるよう強く要望する」と訴えています。  ○引き続き、検討進める   検討委員会では今後も市民との意見交換を行いながら、年内に第二次提言をまとめる予定です。   教育委員会では検討委員会の提言を十分に検討し、今後「第二次学校環境適正化計画」を策定することにしています。 第一次提言(概要) 「本荘地域の適正な小学校のあり方」  今後予定している第二次提言を視野に入れ、このたびの第一次提言においては、4つの選択肢を示すこととする。  この4つの選択肢は、適正なあり方における方向性を示すものでもあり、  同時に時間軸を考慮した場合、第1から順に第4にかけて、今後将来適正な姿に近づくべき通過点としても見ることができる内容である。  時間軸については、次回の第二次提言に向け、今後さらに検討を重ねていくこととする。 ○第1の選択肢  全ての小学校6校を当面存続させ、それぞれ地域力を活かした特色ある学校づくりに努める。           ただし10年以上先の将来を意識し、地域社会の持続性をも視野に入れながら、継続して適正な学校のあり方を検討していくこととする。  ○第2の選択肢  当面児童の減少率が大きい、また今後10年以内に100人以下の小規模校となる見通しの学校を統合し、           隣接校との児童数格差を解消するとともに、複式学級を解消する。  ○第3の選択肢  児童の減少率が大きく、また今後将来100人以下の小規模校となる見通しの学校を統合し、本荘地域における小学校規模の均衡を図る。  ○第4の選択肢  今後の児童数の減少が全ての学校に共通に及ぶことにより、将来全ての学校の規模が縮小することを見据え、           今後将来、本荘地域3中学校を維持しながら均衡ある小学校を構成していくため「1中学校区、1小学校・1中学校」を基本目標とする。  提言  児童数の減少が今後5年以上続くことを踏まえ、学校間の教育環境の格差を解消し、規模、質ともに均衡ある学校を構築してくためには、      本荘地域における将来に向けた望ましい学校の姿として「1中学校区、1小学校・1中学校」を基本方針に据えた「第4の選択肢」を将来的目標として進むことを      望むものである。ただし、現在の地域住民や保護者の意見を踏まえると、第4の選択肢に対する市民意識の成熟には今後時間を要すると考えることから、      中長期的な視点に立ち、段階を経た再編も視野に入れて検討すべきである。 小学校児童数・普通学級数推計 (平成28年度〜36年度) 普通学級数 ※平成31年度からの学級数については、国の標準学級数を計上       H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 新山小    28  29  29  24  23  21  21  20  18 鶴舞小    14  14  14  12  12  12  12  12  12 尾崎小    18  18  18  17  17  16  15  15  14 子吉小     7   7   6   6   6   6   6   6   7 小友小     6   6   6   6   6   6   6   6   6 石沢小     6   6   6   5   5   4   3   3   4 矢島小     6   6   6   6   6   6   6   6   6 岩城小     9   8   7   7   8   7   6   6   6 由利小     8   8   7   7   6   6   6   6   6 岩谷小     7   7   7   7   7   7   6   6   6 大内小     6   6   6   6   6   6   6   6   6 東由利小    6   6   6   6   6   6   6   6   6 西目小    12  12  12  12  11  11   9   8   7 鳥海小     6   6   6   6   6   6   6   6   6 計     139 139 136 127 125 120 114 112 110 児童数       H28  H29  H30  H31  H32  H33  H34  H35  H36 H30〜36増減 新山小   800  800  802  800  770  732  710  690  657 -18.1% 鶴舞小   412  416  418  391  384  349  357  352  333 -20.3% 尾崎小   538  537  547  540  528  511  508  470  458 -16.3% 子吉小   181  192  189  186  186  178  171  170  181  -4.2% 小友小   119  118  118  120  122  107  101   93   80 -32.2% 石沢小    73   63   63   60   49   43   35   35   30 -52.4% 矢島小   176  168  166  154  145  140  137  134  127 -23.5% 岩城小   240  229  225  209  210  196  178  169  157 -30.2% 由利小   218  212  203  199  177  173  160  154  156 -23.2% 岩谷小   174  178  178  176  176  170  143  130  124 -30.3% 大内小   124  113  107  104  103  101   96   99   91 -15.0% 東由利小  123  109  109  101  112  106   90   91   85 -22.0% 西目小   333  320  317  289  292  269  237  223  194 -38.8% 鳥海小   139  123  110   98  100  101   96   98   95 -13.6% 計    3650 3578 3552 3427 3354 3176 3019 2908 2768 -22.1%  ○皆さんの意見をお聞かせください   保護者や学校・PTA・CS関係者、地域の方など多くの市民の方々の意見を今後の学校再編に生かすため、「これからの学校を語る会」を開催します。   第一次提言を踏まえた皆さんの声をお聞かせください。お住まいの地区に限らず、どの会にも何度でも参加できます。事前申し込みは不要です。 これからの学校を語る会 〜学校再編を考える〜 開催日程 (主催:学校環境適正化検討委員会)  6月11日(月):カダーレ[本荘地域]  6月15日(金):カダーレ[東中学校区]  6月18日(月):ウッディホールこだま [石沢地区]  7月 5日(木):小友公民館[小友地区]  7月12日(木):子吉公民館[子吉地区]  ※いずれも18時半〜20時 地域の宝物 子どもたちの未来のために― ◇問い合わせ先 学校環境適正化検討委員会事務局(教育総務課内) TEL32―1305 4−5ページ 地域の安全・安心を支える「消防団」団員を募集しています 問い合わせ先 消防本部総務課 TEL22―4282 消防団ってなんだろう? ○どんなことをするの?  「消防団」というと、消火活動を思い浮かべる方も多いと思います。しかし、消防団は消火活動の他にもさまざまな活動を行っています。  災害時の救助活動や水防活動のほか、日常では学校などで防災活動や救命講習会を行うなど、地域の皆さんに火災や災害に対する啓発活動をすることも消防団の大切な仕事です。 ○消防署とどう違うの?  消防署は職員が消防署に常駐して消防防災活動に従事しています。  これに対し消防団は、それぞれ普段は自分の仕事を持つ方が団員として活動する、非常勤の公務員です。  火災や大規模災害が起きれば、自宅や職場から現場に駆け付け、対応に当たります。  消防団員の強みは、ほとんどの場合が地元の方であることです。地形や道路状況、地域の事情に精通し、いざというときの機動力が期待されています。 ○どんな人が入れるの?  市で設置する「由利本荘市消防団」には、本部と市内各地域に8分団があり、1600人以上の方が活躍しています。  【入団資格】 ・市内に居住、勤務または通学する18歳以上の健康な方  【身分など】 ・非常勤特別職の地方公務員となります。         ・条例に基づき、年報酬、出動手当を支給します。    ・活動に必要な被服を貸与します。 ・公務災害補償、退職報償金(5年以上)、表彰などの制度があります。 ◇女性や学生も大歓迎です!    消防団では、女性団員も活躍しています。災害の啓発活動などでは「女性の消防団員だから小さな事でも相談できた」という声もあり、女性ならではの仕事もたくさんあります。  また「学生時代に何かに打ち込みたい」という学生も大歓迎です。  市では、就職活動の自己PRに役立ててもらえるよう、大学生や専門学校生で1年以上消防団に所属した方に「市学生消防団活動認証証明書」を発行しています。  地域との関わりが深まるのも消防団に所属する醍醐味の一つ。少しでも興味があれば、気軽にご相談ください。 ご存知ですか? 「消防団協力事業所表示制度」  消防団は地域における消防防災のリーダーとして、地域に密着した重要な役割を果たしています。  消防団員のスムーズな活動を推進するためには、就業先である地域企業の理解や協力が不可欠であり、市では「消防団協力事業所表示制度」を推進しています。  本市で活動している消防団員の約8割がサラリーマン団員という状況にあり、消防団活動に積極的に協力している事業所に対し、表示証を交付しています。  協力事業所では表示証を自社ホームページなどで公表することもでき、地域への社会貢献が広く認められ、  消防防災活動を通じて地域の安全を推進する事業所として信頼性の向上につながっています。 ○認定基準 消防法令上の違反がなく、次のいずれかに該当する事業所を認定します。       @3人以上の団員が在籍している事業所       A勤務時間中の出動・訓練などに配慮している事業所       B災害時、事業所の資機材を消防団に提供するなどの協力ができる事業所(消防団員の在籍は問いません)       Cその他、地域の消防防災体制の充実強化に寄与し、特に優良であると認められる事業所       ※現在40の事業所が認定されています。一つでも該当する項目がありましたらお問い合わせください。 消防団協力事業所表示証認定事業所 平成30年5月14日現在 事業所名                  地域 株式会社吉田工務店             本荘 天寿酒造株式会社              矢島 菊地建設株式会社              大内 秋田ルビコン株式会社            東由利 株式会社大友組               鳥海 山勇建設工業株式会社            本荘 矢島小林工業株式会社            矢島 矢島木材乾燥株式会社            矢島 秋田県心身障害者コロニー          西目 株式会社秋田新電元             本荘 山科建設株式会社              矢島 矢島建設株式会社              矢島 村岡建設工業株式会社            本荘 社会福祉法人由利本荘市社会福祉協議会    本荘 株式会社三浦組               西目 高橋秋和建設株式会社            西目 山二施設工業株式会社本荘営業所       本荘 丸大機工株式会社              にかほ市 株式会社本荘消費              本荘 株式会社大沼組               東由利 株式会社三浦組               本荘 アルファ・エレクトロニクス株式会社秋田工場 大内 伊藤工業株式会社由利本荘支店        岩城 加藤施設工業株式会社            本荘 木内組土建株式会社             本荘 小坂工業株式会社              鳥海 株式会社共立設備              本荘 有限会社東北プロパン            本荘 株式会社鳥海リース             本荘 株式会社堀井建設              本荘 有限会社本荘クリーンセンター        本荘 佐藤建設株式会社              鳥海 ALSOK秋田株式会社本荘支社       本荘 長田建設株式会社              本荘 由利組合総合病院              本荘 由利本荘市休養宿泊施設鳥海荘        鳥海 大東精機株式会社              東由利 秋田精工株式会社              西目 秋田しんせい農業協同組合          本荘 由利工業株式会社              西目 以上40事業所(※並びは申請順) ○協力事業所の声 佐藤建設椛纒\取締役 佐藤安隆さん(65歳・鳥海町上笹子)  先代が長年消防団に在籍していたこともあり、社会貢献活動の一環として申請しました。  現在5人の社員が消防団に在籍していますが、消防団に加入している人は「地域のために」という考えを持っており、その思いが仕事上にも生きていると感じます。  招集などがあった場合、消防団の社員が携帯のつながらない場所にいても事務担当が連絡しに行くような体制をとっており、  今後も地域の役に立てるよう協力していきたいと思います。 鳥海分団第3部部長 三船一幸さん(54歳・鳥海町上川内)  地域のために役に立つことをしてみたいという思いがあり、先輩から誘われて入団しました。  団員として活動する上で、会社はもちろんのこと、同僚たちも理解して快く送り出してくれる環境をとてもありがたく思っています。  今後も地域の安全安心のため、災害などが起こらないよう啓蒙活動に取り組み、新規団員の勧誘にも努めていきたいと思います。 6ページ 移住者数累計100人を突破!  本市の移住の取り組みは、「由利本荘まるごと営業本部仕事づくり課」が主体となって本年度で4年目となります。  同課は、移住の相談窓口としてさまざまな課題にワンストップで対応しています。  特に「“仕事”で移住をサポート!」をキーワードに、県内他市町村に先駆け移住に特化した「無料職業紹介所」をスタートさせ、  移住希望者個々のニーズと地元企業の求める人材を把握しながら、1組1組丁寧に相談を行い、雇用のマッチングに努めてきました。  また、首都圏などでの移住希望者共有型イベント 「移住まるごとミーティング」や「個別相談会」の開催、移住と地域課題を結びつけた「移住+継業」など、  本市独自の取り組みを行ってきた結果、この3年で本市へ移住された方は「59組116人」となり、3年目で100人を突破しました。  こうした本市の取り組みは県内外から高い評価をいただいています。 【本市への年度別移住者の推移】    平成27年度 15組  29人  平成28年度 19組  36人  平成29年度 25組  51人     合  計   59組 116人 ○若い家族が移住  本市への移住者は30代が多く、次いで20代、10代未満と続きます。単身世帯と家族世帯とでは、約半々の割合となっています。  これまで移住された59組の世帯主の平均年齢は37歳で、若い家族世帯の移住が多いのが特徴です。  若いご家族の移住の理由で多いのが「子育て環境の良さ」です。  山、川、海に恵まれた本市の自然環境の良さに加え、学力全国トップクラスの本県の教育環境の良さが挙げられています。 (1)年代別移住者数と構成割合   *10代未満 22人 (20%)   *10代    6人 ( 5%)   *20代     22人 (20%)     *30代     32人 (29%)   *40代     19人 (16%)   *50代       7人 ( 6%)   *60代       5人 ( 4%)   *70代以上     3人 ( 3%) (2)世帯構成と構成割合   *単身世帯     30組(51%)     *2人世帯     11組(19%)     *3人世帯     9組(15%)   *4人以上世帯   9組(15%) ○「賃貸戸建て」物件の不足    若いご家族に限らず、移住を希望される方は、伸び伸び暮らしたいとの思いから「賃貸戸建て」物件を多く希望されますが、紹介可能な物件が不足気味なのが課題です。  仕事づくり課では、賃貸可能な空き家情報の収集に努めています。 ○一緒に呼び込もう!    移住は、市民の皆さんをはじめ、企業や団体など、地域が一丸となって取り組む必要があります。  本年度は移住者を「一緒に呼び込もう!」を合い言葉に、今後も、移住希望者個々の課題に丁寧に対応することはもちろん、  自然、食、文化、人など本市の地域資源を大いにPRし、1組でも多くの移住の実現につなげていきます。 問い合わせ 仕事づくり課 TEL24−6247 7ページ   ■市政情報1 市職員を募集します  平成31年度採用予定の市職員を次のとおり募集します。 試験区分 ・行政職(上級)      ・技術職【土木】(上級) ※試験区分の併願は不可 受験資格 平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方(学歴区分なし) 受付期間 6月1日(金)〜27日(水) ※郵送の場合は当日消印有効 第1次試験日・会場 7月22日(日)・西目公民館「シーガル」 採用人数 ・行政職…上級・中級・初級および職務経験者のうちから15人程度      ・技術職【土木】…上級・中級・初級および職務経験者のうちから若干名 受験申込書の請求 受付期間内に総務課または各総合支所市民サービス課で配布します。また、受験案内などの申込関係書類は、市ホームページからダウンロードできます。          郵便で請求する場合は「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、140円切手と宛先および試験区分を明記したものを同封の上、下記までお送りください。          ※電子メールによる請求は受け付けていません。 ※申込書の提出先は、総務課のみです。 ※なお、行政職、技術職【土木】の中級・初級、職務経験者の採用試験は、9月16日(日)に実施予定です。詳しくは、本紙7月15日号でお知らせします。 申し込み・問い合わせ先 総務部総務課 〒015―8501 由利本荘市尾崎17番地 TEL24―6217 □市職員(看護師)を募集します  鳥海診療所看護師を次のとおり募集します。詳しくは受験案内をご覧ください。 試験区分・採用人数 看護師・2人程度 受験資格 看護師および保健師免許のある方 受付期間 6月1日(金)〜6月29日(金) ※郵送の場合は当日消印有効 試験日・会場 7月9日(月)・本荘由利広域行政センター(市役所隣) 受験申込書の請求 受付期間内に総務課で配布します。郵便で請求する場合は「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、          140円切手と宛先および試験区分を明記したものを同封の上、下記までお送りください。 採用予定日 9月1日(土) 申し込み・問い合わせ先 総務部総務課 TEL24−6217 〒015-8501 由利本荘市尾崎17番地 ■市政情報2 木造住宅耐震診断・耐震改修 補助事業をご活用ください    市では、昭和56年5月31日以前に建設された木造住宅の耐震診断・耐震改修費用に対する補助金を交付します。 対象住宅 ・市内にある昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅      ・過去にこの事業に基づく補助金の交付を受けて耐震診断を実施していないもの 補助金の額 ・耐震診断…12万円(耐震診断費用13万円のうち申込者負担額1万円)       ・耐震改修…耐震改修費用の23%(上限30万円) 申込期限 ・耐震診断…10月31日(水)      ・耐震改修…12月28日(金) ※この補助を受けるには、事前の相談が必要です。 申し込み・問い合わせ先 建築住宅課 TEL24―6334 ■市政情報3 地域の農林水産物を活用した6次産業化の取り組みを支援します  市内で生産される農林水産物の付加価値化と農林漁家の所得の向上を目的として、加工・販売施設の整備や備品の整備に伴う費用の一部を助成します。 補助対象事業者 @農林漁家を中心とする団体または法人         A農林漁家(個人) 補助金の内容  事業項目    区分     補助率    限度額         加工施設整備  団体・法人  1/2以内  150万円                   個人     1/3以内         販売施設整備  団体・法人  1/2以内  60万円                   個人     1/3以内         備品整備    団体・法人  1/2以内  60万円                 個人     1/3以内 ※各種施設整備については、保健所との事前調整が必要です。 ※定数に達すると締め切りますので、希望される方は早めにご連絡ください。 問い合わせ先 農業振興課担い手支援班 TEL24―6234 または各総合支所産業課 8ページ ■市政情報4 鳥海山・飛島ジオパーク 認定商品を募集します ◇ジオパークで食の魅力発信  地域ならではの食の魅力とジオパークをPRしていただける認定商品を募集します。  商品が認定されると、認定商品を紹介するオリジナルパネルが贈呈されるほか、当ジオパークの広報媒体で積極的に紹介します。皆さんの応募をお待ちしています。  詳しくは鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会のホームページをご覧ください。 募集期間 6月1日(金)〜7月20日(金)必着 応募資格 鳥海山・飛島ジオパークエリア内(由利本荘市、にかほ市、遊佐町、酒田市)に本社、営業所または工場がある企業、団体、または個人事業主 応募部門 1事業者につき1部門1点 @飲食店部門…店舗内で飲食できるもの A加工食品部門…持ち帰りができる加工食品 応募条件 ジオパークとのつながりがある次のいずれかの商品      @エリア内で産出・生産された商品や1次産品を主な原料とした店舗内で飲食できるもの、もしくは加工食品      Aジオパークの見どころとなる地形・地質などを模しており、エリア内で産出・生産された産品を1品以上使った店舗内で飲食できるもの、もしくは加工食品      ※商品の新規・既存は問いません。 募集を検討されている方への説明会を行います 日時 6月13日(水)15時・19時(2回実施します) 場所 文化交流館カダーレ会議室2 ※参加には前日の正午までの申し込みが必要です。参加者がいない場合は開催しません。 申し込み・問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6226 ■市政情報5 古着の再利用回収を実施します    「燃えるごみ」の量を減らすため、古着の回収を実施します。回収した古着は再利用されます。市民の皆さんのご協力をお願いします。  なお、秋頃にも2回目の回収を行う予定です。 回収品目 衣類、下着、帽子、手袋・靴下(左右そろっているもの) ※衣類以外にも回収可能な品目がありますので、詳細はお問い合わせください。 回収での注意点 ○中身が確認できる透明な袋に入れて口をつないで持ってきてください。         ○再利用されますので洗濯済みのものに限ります。         ○破れや汚れのあるもの、ぬれているものは回収できません。 古着回収の日程 地域  日時               場所 鳥海  6月10日(日) 9時〜11時  鳥海総合支所車庫 矢島           9時〜11時  矢島総合支所前 本荘  6月17日(日) 9時〜15時  本庁舎前 西目          13時〜15時  西目総合支所前 岩城  7月 1日(日) 9時〜11時  岩城総合支所車庫 大内           9時〜11時  大内総合支所車庫 東由利 7月 8日(日) 9時〜11時  東由利除雪機械・バス車庫前 由利           9時〜11時  善隣館前 問い合わせ先 生活環境課 TEL24−6253 ■市政情報6 「児童手当現況届」を提出してください  今年5月分までの児童手当を受けている方が引き続き手当を受給するためには、現況届の提出が必要です。  現況届の提出がない場合、6月分以降の手当を受けられなくなりますのでご注意ください。  対象者には現況届の用紙を郵送していますので、詳細は通知をご覧ください。  本年度の現況届から電子申請が可能ですが、利用するためにはマイナンバーカード・ICカードリーダライタなどの準備が必要です。  また、電子申請では提出することができない添付書類もあり、電子申請とは別に受付窓口に提出が必要な場合もありますのでご注意ください。 対象 5月分まで児童手当を受給していた方 受付期間 6月1日(金)〜29日(金)(土日を除く) 提出先 子育て支援課または各総合支所市民サービス課(8時半〜17時15分) ※6月22日(金)〜29日(金)は、子育て支援課に限り、19時まで受け付けしています。(土日を除く) 問い合わせ先 子育て支援課児童支援班 TEL24−6319 9ページ ■市政情報7 6月は秋田県男女共同参画推進月間です ◇「走り出せ、性別のハードルを超えて、今」(※平成30年度男女共同参画週間キャッチフレーズ)  6月は県の「男女共同参画推進月間」、23日から26日は国が提唱する「男女共同参画週間」です。  全ての人が多様な生き方を選択できる社会、豊かで活力ある社会を実現するためには、 性別・年齢・国籍などに関わりなく、  あらゆる分野において、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現が必要とされています。 ○市の男女共同参画計画について  市では男女共同参画計画を策定し、総合的な取り組みを進めてきました。  平成28年度から、新たな取り組み内容や数値目標も盛り込んだ5カ年の「第3次男女共同参画計画」を策定し、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを進めています。 ○女性活躍推進法について  平成27年8月に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が成立し、  301人以上の労働者を雇用する事業主は行動計画を策定することが義務付けられました。  市でも「特定事業主行動計画」を策定し、管理的地位にある職員に占める女性の割合15%以上、男性職員の育児休暇取得率10%以上などの数値目標を定めています。 ○市男女共同参画推進活動室について  市では男女共同参画推進のために無料で利用できる会議室を、市民交流学習センター(上大野16番地)内に設置しています。  会議などで長時間利用するには利用団体登録が必要になりますので、詳しくはお問い合わせください。 ○男女イキイキ職場宣言事業所について  県では、職場における男女共同参画推進に積極的に取り組んでいる事業所と協定を結び、取り組み内容のPRや情報提供などの支援を行っています。  従業員数に関わりなく宣言できるほか、企業のイメージアップにもつながりますので、興味のある事業所はぜひご連絡ください。 【市内宣言事業所一覧(2月28日時点)】  ▽椛蜿タ組▽長田建設梶、鰹ャ田興業▽竃k陽技術コンサルタント▽菊地建設梶、独立行政法人国立病院機構あきた病院▽小林工業梶、廣瀬産業梶、山科建設  ▽山勇建設工業梶、由利本荘市商工会 問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6226 鳥海山・飛島ジオパークリレーコラム 「日本海と大地がつくる水と命の循環」 【第42回】 海岸の断崖に生きる 秋田県立大学非常勤講師 鳥海山生物研究グループ マンサク会 加藤竜悦さん  にかほ市の大須郷から三崎公園にかけての海岸には、高さ約40メートルの断崖が見られます。  険しい断崖の岩棚は、ウミウやハヤブサ、アオサギがねぐらや営巣地に利用しています。  また、波で作られた海食洞 は、クロサギやキクガシラコウモリが利用しています。  ウミウは、日中は象潟海岸などで潜水して餌の小魚を捕らえます。夕方になると、象潟海岸から南へ約7キロの大須郷海岸へ飛行移動し、岩棚に止まり夜を過ごします。  ハヤブサは、断崖の岩棚に営巣し、ヒナを育てます。  親鳥は、見張りに使う岩やクロマツの枝から飛び立ち、餌となるヒヨドリやムクドリ、ハトなどを捕らえると、  特定の岩の上で、鳥の羽をくちばしでむしってから巣に運び、ヒナに与えます。  食べきれなかった餌は、岩の隙間に少しの間蓄えます。  海岸には、溶岩末端部からの湧水が点在しますが、ハヤブサが、時々、湧水で水浴びをします。  鳥海山から流れ出た溶岩で形成された海岸の断崖では、生き物たちが岩棚や海食洞、湧水を巧みに利用し、命をつないでいます。 【写真】・海から望む断崖     ・ハヤブサ 10−11ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports ■黄桜まつり 多彩なイベントでにぎわう  黄桜まつりのイベントデーが5月13日、八塩いこいの森で行われました。  黄桜まつり健康マラソンには、14種目に290人が参加。  小学生男女3年生以下の部で優勝した佐藤夢さん(8歳・御門)は「毎朝兄弟と一緒に走っています。今日は調子がとてもよく、練習の成果が出せてよかったです。  来年も参加したいです」と笑顔で話しました。  この日は他にも野点茶会、イワナのつかみ取り、黄桜歌謡ショーなどのイベントが行われ、黄桜と八重桜で色づいた会場は多くの家族連れでにぎわいました。 【写真】多くの人でにぎわう「グルメ横丁」 ■三ツ方森で山焼き 300年の伝統を今につなぐ    旧本荘、亀田、矢島の各藩の三方の境界に位置することから名付けられたともいわれる、石沢地区三ツ方森町内(猪股保会長)で4月29日、恒例の山焼きが行われました。  山焼きは、山の枯れ草を焼くことで新芽の成長を促すとともに害虫を駆除する、約300年前から続く伝統行事です。  地元住民と「三ツ方森の山焼きを残す会」の会員、ボランティアなど約30人は、立ち込める白煙に目を細めながらも、じょうろなどで水をかけて火勢や進路を調整。  山の斜面がきれいに焼き払われると、一帯は黒い灰で覆われました。 ■元世界王者五十嵐さん ふるさとで引退報告  本市のスポーツ振興大使で、世界ボクシング評議会(WBC)フライ級元王者・五十嵐俊幸さんの引退報告会(後援会主催)が4月22日、本荘グランドホテルで開かれました。  報告会で五十嵐さんは、母校・西目高ボクシング部の選手と軽く打ち合う「マスボクシング」を披露した後  「できることをできる期間にできる限りやってきた結果で悔いはありません。皆さんの応援が力になり頑張ってこれました」と感謝の言葉を述べました。  最後にゴングを10回鳴らすテンカウントが行われ、出席者が世界を舞台に活躍した五十嵐さんをねぎらいました。 【写真】・「マスボクシング」を披露する五十嵐さん     ・感謝の言葉を述べる五十嵐さん ■災害時における消防用水などの確保に向けて コンクリートミキサー車を活用    市と本荘由利地区生コンクリート協同組合(村岡兼幸代表理事)ならびに矢島生コン梶i山科優代表取締役)が5月9日、  市役所で「災害時における消防用水等の確保に関する協定」を締結しました。  この協定は災害発生時、消防用水のほか、飲料水を除く生活用水などの供給をコンクリートミキサー車を活用して行うものです。  市では、今後も災害に強いまちづくりに継続的に取り組んでいくことにしています。 【写真】・左から山科代表取締役、長谷部市長、村岡代表理事 ■市芸術文化協会連合会表彰式 5人、1団体を表彰  本市の芸術文化の高揚と 奨励を図ろうと、市芸術文化協会連合会の第12回表彰式が5月16日、ホテルアイリスで行われました。  表彰式では初瀬武美さん(78歳・秋田市)、小川玲子さん(雅号・清玲、72歳・薬師堂)、児水会(畠山紘一会長)、  佐々木武さん(雅号・竹之、83歳・大町)、阿部チヨ子さん(77歳・西目町出戸)、眞坂善榮さん(故人・鳥海町猿倉)の5人、1団体が芸術文化賞を受賞しました。  受賞者を代表して佐々木さんは「私たちの受賞が芸文協全体の潤いと活力につながることを願っていますと謝辞を述べました。 【写真】・左から初瀬さん、小川さん、畠山会長、佐々木さん、阿部さん、眞坂愛子さん(代理) ■読み聞かせボランティア「ゆりかごの会」 文部科学大臣から表彰  子どもの読書活動の推進において特色ある優れた活動を行っていることが認められ、本荘地域の「ゆりかごの会」が文部科学大臣から表彰されました。  同会は平成5年の設立以来、地元の乳幼児や小学生とその保護者に向けて継続して読み聞かせ活動を実践するなど、地域の子どもの読書活動の推進に大きく貢献しています。  代表の佐藤留美子さん(68歳・大鍬町)は「結成当初から受け継いできた活動を続けながら、新しいことにも取り組んで幅を広げたい」と力強く話しました。 【写真】・佐々田教育長に報告に訪れた阿部さん(左)と佐藤さん(中央) ◆「市長の行動」報告(4月分)   ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください 4月2日(月) 由利本荘市人事異動辞令交付式         本荘由利広域市町村圏組合人事異動辞令交付式         市防犯指導隊副隊長委嘱状交付式         新年度職員訓辞         五役・部長・支所長会議   3日(火) 現場視察(由利本荘アリーナ)   6日(金) 鶴舞小学校入学式     本荘東中学校入学式   7日(土) 西目小学校入学式   9日(月) 矢島小学校入学式  12日(木) 由利工業高校野球部 第90回記念選抜高等学校野球大会結果報告会  13日(金) 市老人クラブ連合会総会         本荘さくらまつり山開き・懇親会  16日(月) 五役会議  17日(火) 市チャレンジデー実行委員会         五役・部長・支所長会議  19日(木) 由利地域振興推進会議・懇親会  20日(金) 秋田由利牛振興協議会総会     大内地域行政協力員会議・懇親会  23日(月) 五役会議  25日(水) 春の園遊会(東京都)  27日(金) 市婦人団体連絡協議会総会     市防災会議     由利農業共済組合総代会  28日(土) メーデー本荘地区集会 ◆市長交際費の報告  代:代理出席  (1)弔事      (円)     件数     支出額 合計  2件   40,000  (2)会費等                                           (円)   支出日   支出内容                                     支出額 4月12日 西目桜・菜の花まつり観桜会会費(代 副市長)                  4,000   13日 本荘さくらまつり山開き懇親会会費                     3,000   16日 市防犯指導員連絡会総会懇親会会費(代 市民生活部長)              2,000     18日 市老人クラブ連合会東由利地区老人クラブ総会懇親会へ寸志(代 東由利総合支所長) 3,672   19日 由利地域振興推進会議懇親会会費                         5,000   20日 市職員労働組合定期大会交流会へ寸志(代 農林水産部長)             3,482        大内地域行政協力員会議懇親会会費                     2,000 道の駅「象潟」ねむの丘開業20周年祝賀会会費(代 副市長)         5,000   24日 市防犯協会総会懇親会会費(代 市民生活部長)                 2,000         石脇福祉会小友保育園園舎移転工事竣工式祝賀会会費(代 副市長)         5,000   25日 市交通指導員連絡会総会懇親会会費(代 市民生活部長)             2,000     27日 西目地域町内会長・団体長の歓送迎会・観桜会会費(代 副市長)          5,000   28日 第89回メーデー本荘地区集会協賛金                    50,000 上田真田まつり参加時お土産                        2,806 合計                                    94,960 副市長交際費執行状況                (円) 支出日    支出内容   支出額 4月13日  本荘さくらまつり山開き懇親会会費  3,000   19日  由利地域振興推進会議懇親会会費   5,000 合計              8,000 12ページ 長年にわたる功績をたたえて 春の叙勲・褒章  このほど「春の叙勲」「春の褒章」「危険業務従事者叙勲」が発表され、本市では5人の方々が受章しました。 <春の叙勲> 瑞宝小綬章 教育功労 野 豊昭さん(70歳・石脇)  野さんは昭和45年に教員に採用され、秋田県教育庁特別支援教育課課長や新屋高等学校校長などを歴任されました。  またこれまで本荘東中学校や大内小学校などの校歌を作曲されており、本市の教育の振興にも貢献されています。  「多くの方のご支援、ご協力のもといただいた章と思っています。これからも健康に留意して、自分のできることをさまざまな形で貢献していきたいです」と話す野さん。 <第30回危険業務従事者叙勲> 瑞宝双光章 消防功労 佐々木俊一さん(66歳・石脇)  佐々木さんは昭和45年に旧本荘市の消防士に採用され、本荘消防署大内分署長、消防本部救急課主幹兼課長などを歴任。  平成24年まで42年間にわたり、消防組織の発展向上に尽力されました。特に救急分野では、中心的な立場となって、後進の育成や円滑な業務の推進に貢献されました。  「思いがけない受章ですが、市長をはじめ消防本部の皆さんのお力添えがあってのもの。  良い先輩、上司、同僚、部下に恵まれ、また家族の支えもあり、感謝を申し上げます」と話す佐々木さん。 <春の叙勲> 瑞宝単光章 消防功労 岡田 香さん(70歳・西目町西目)  岡田さんは昭和45年に旧西目町消防団の団員となり、その後副分団長や分団長を歴任されました。  新市発足後は副支団長や支団長を務められ、平成27年3月まで45年余りにわたり、地域防災活動や団員の育成指導に尽力されました。  「私一人の力ではなく、消防団の先輩や同僚、地域の皆さんのご協力のおかげで受章できたものと深く感謝しております」と話す岡田さん。 <春の叙勲> 瑞宝単光章 消防功労 野 陽一さん(70歳・中田代)  野さんは昭和41年に旧大内町消防団の団員となり、その後分団長や副団長を歴任されました。  新市発足後は副支団長を務められ、平成21年3月まで42年余りにわたり、火災予防の啓発や地域防災活動や団員の育成指導に尽力されました。  「このたびの受章は、まことに光栄に感じております。地域の皆さん、先輩や同僚、家族の支えがあってのものと深く感謝申し上げます」と話す野さん。 <春の褒章> 藍綬褒章 消防功績 小番けい子さん(72歳・矢島町元町)  小番さんは40年ほど前から地域の火災予防活動に携わり、その後次第に活動の幅を広げ、平成26年からは秋田県婦人防火クラブ連絡協議会会長を務められています。  現在も定期的に町内を回って注意を呼び掛けるなど、広く防火思想の普及に尽力されています。  「このたびの受章は身に余る光栄。このような章を受けたからには活動を絶やすわけにはいかないと身が引き締まる思いです。  これからもできることを地道に続けていきたいです」と話す小番さん。 栄えある受章、誠におめでとうございます 13ページ お知らせ    掲載基準・・・「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。                 掲載を希望される場合は、各担当課へご依頼ください。(記事の締め切りは発行日の約20日前です。) 募集 ■第68回本荘川まつり花火大会 メッセージ花火・出店者募集 日時 7月28日(土)19時半〜 会場 友水公園(ボートプラザアクアパル前河川敷) ○メッセージ花火 花火大会の中で、結婚や出産、長寿祝いなどの記念メッセージを読み上げます。大切な方への感謝の気持ちや応援、プロポーズなども受け付けています。  料金 1件5千円  文字数 50文字  申込期限 7月6日(金)  ※大会パンフレットへのメッセージ掲載を希望する場合は6月19日?まで ○出店 本市在住の方、事業者を優先します。応募多数の場合は抽選を行います。  場所 アクアパル前緑地  規模 間口5・4メートル以内、奥行き3・6メートル以内  出店料(1小間当たり) 市内の方:1万5千円、市外の方:2万円  ※最大消費電力が千ワットを超える場合は5千円追加、発電機の持ち込みは厳禁  申込期限 6月14日(木) ○協賛事業所・団体も募集中! ご協力をお待ちしています。詳しくはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ 市観光協会本荘支部事務局(観光文化振興課内)TEL24ー6349 ■鳥海高原由利原まつり2018 出店者・出演者募集 開催日 8月4日(土) 会場 鳥海高原南由利原青少年旅行村 内容 高原音楽祭「唄と踊りの祭典」第1部17時〜18時半、第2部18時半〜20時(田川寿美オンステージ)、高原花火大会20時〜 ○出店  場所 ちびっこ広場ほか  対象 本市在住の団体・個人 ※応募者多数の場合は市観光協会由利支部会員を優先し、その他は抽選を行います。  規模 1区画(3間×2間)で16区画程度  出店協力金 市観光協会由利支部会員:5千円、会員以外:1万5千円 ※酒類販売の場合は5千円追加 ○高原音楽祭第1部出演者  出演時間 17時〜18時半  対象 県内で活動するアマチュアバンドなど(ジャンルは不問) 申し込み・問い合わせ 6月21日(木)まで、市観光協会由利支部事務局(由利総合支所産業課内)必着 TEL53ー2114 ■第23回子吉川フェア 水辺健康マラソン参加者募集 日時 7月1日(日)9時半受け付け開始、10時半競技開始 会場 友水公園(アクアパル下子吉川河川敷) 種目 小学1〜3年生の部男女、小学4〜6年生の部男女、ファミリーペア(小学1〜6年生までとその家族) 申し込み 6月24日(日)まで、アクアパルに備え付けの申込用紙に記入して提出 問い合わせ ボートプラザアクアパル TEL22ー5611 ■要約筆記奉仕員養成講座を受講しませんか  要約筆記とは、耳の聞こえにくい人に、話の内容をパソコンや手書きなどで文字に変えて情報を伝えるものです。全10回。 日時 7月1日から9月30日までの日曜日 10時〜16時 会場 市民交流学習センター 定員 10人 受講料 無料 持ち物 パソコン ※参加希望者少数の場合、開催を見合わせる場合があります。 申し込み・問い合わせ 6月20日(水)まで、福祉支援課 TEL24ー6314 ■障害者スポーツ教室に参加しませんか 日時 7月10日(火)10時〜正午 会場 にかほ市象潟体育館 種目 ボッチャ、卓球バレー、フライングディスク 対象 由利本荘市・にかほ市在住で在宅の身体・知的・精神障がいの方 参加料 無料 申込期限 7月3日(火) 申し込み・問い合わせ 福祉支援課 TEL24ー6314 FAX24ー0480 または市社会福祉協議会 TEL23ー5519 FAX23ー5529 ※指定の申込用紙があります。 ■スポーツ教室参加者募集    全種目参加が前提で、市民の方ならどなたでも参加できます。未就学児は保護者同伴でお願いします。 開催日・種目 @7月11日(水)・18日(水)・25日(水)18時半〜 水泳        A8月5日(日)登山        B10〜11月 ニュースポーツ        C12月 スケート        D1〜2月 スキー 参加料 2千円 ※他にスキーのリフト代など、種目によって別途個人負担あり 定員 先着40人 申し込み・問い合わせ 6月4日(月)〜20日(水)、本荘教育学習課 TEL22ー2673 ■家庭教育講座「夏休み家族で体験入学」  小学生とその家族を対象としたイベントです。大学生が教える実験やものづくりを体験してみませんか。参加無料。 日時 8月4日(土)9時〜正午 会場 県立大学本荘キャンパス(北側玄関前に8時50分集合) 内容 プログラミングを体験しよう、光を操るふしぎな箱をつくろう、空気の力で動く車など 定員 小学生先着40人 申し込み 7月24日(火)まで、中央公民館 TEL22ー0900 14−15ページ ■空き公共施設の利活用者を募集します  当該施設を利用し、旅館業法の営業許可(県知事の許可)を受けて宿泊施設としての事業を行う法人、個人または任意団体などを募集します。詳しくはお問い合わせください。 対象施設 旧矢島スポーツ宿泊センター「ユースプラトー」 貸付期間 平成30年9月1日以降(予定)から5年以内(更新可) 募集期間 6月1日(金)〜29日(金) ※利活用者の決定は、書類とプレゼンテーションの審査を基に行います。 書類の請求・問い合わせ 矢島総合支所産業課 TEL55ー4953(〒015ー0402 矢島町矢島町21番地2) ■結婚サポーターを募集しています  結婚サポーターとは、県に登録し、各地域で結婚支援活動を行うボランティアです。結婚を望む独身の方々のために、できる範囲で活動してみませんか。 活動内容 あきた結婚支援センターの紹介や出会いイベントの情報提供、出会いや結婚に関するお世話やアドバイス、サポーター交流会での情報交換など 活動までの流れ @地域振興課を通して県に応募 Aあきた結婚支援センターの研修受講(市内公共施設で2時間程度)         B県から「身分証」交付 C活動開始(名前と市町村名は公表させていただきます) 申し込み・問い合わせ 地域振興課 TEL24ー6231 ※専用の応募用紙があります。 ■ひとり親向け講習会 受講者募集    県内在住のひとり親家庭の母、父および寡婦が対象です。 ○パソコン講習会  期間 @夜間「パワーポイント基礎コース」:7月10日〜24日の火・水曜日(全5回)     A夜間「パワーポイント応用コース」:7月31日〜9月18日の火・水曜日(全15回)  時間 18時半〜20時半  会場 秋田県社会福祉会館  定員 各コース5人程度  受講料 @千円程度 A2千円程度  申込期限 @6月29日(金) A7月18日(水)  ※託児が必要な方はご相談ください。 ○調理師試験対応講習会  期間 7月23日(月)・25日(水)、30日(月)、9月3日(月)  時間 9時〜17時  会場 秋田県社会福祉会館  内容 衛生関係法規ほか、全7科目  定員 10人程度  受講料 無料(テキスト代など約3500円は実費)  申込期限 7月11日(水) 申し込み・問い合わせ 子育て支援課 TEL24ー6319 ※いずれも申し込みには顔写真1枚(縦4センチ×横3センチ)が必要です。 ■スキルアップセミナー受講者募集 ○第二種電気工事士技能試験(上期)準備講習…7月4日(水)〜6日(金)の3日間 ※9時〜17時、定員20人 ○ワード応用講習(word2013)…7月12日(木)・13日(金) ○はじめての簿記A…7月17日(火)・18日(水) ○フリーソフトを用いた建築パース講習…7月26日(木)・27日(金) 会場 大曲技術専門校 時間 9時〜16時 対象 現在お勤めしている方 定員 各10人 受講料 無料(テキスト代別) 申し込み・問い合わせ 大曲技術専門校民間訓練支援室 TEL0187ー62ー6321 ■第5回ふるさと秋田文学賞 作品募集中    秋田県を舞台にした、または県内の自然・人物・文化・風土・物産などを題材とした小説・随筆・紀行文を募集します。  詳しくは「美の国あきたネット」ホームページをご覧ください。 ○小説の部:400字詰め原稿用紙50枚以内 ○随筆・紀行文の部:400字詰め原稿用紙20枚以内 応募期限 7月31日(火)(当日消印有効) 問い合わせ 県総合政策課県民読書推進班 TEL018ー860ー1216 ■「心豊かに生ききる」写真展の 写真を募集します  高齢者の元気な暮らしぶり、笑顔あふれる日常の暮らし、命の尊さや家族の愛にあふれたものをテーマにした人物が中心の写真を募集しています。  由利本荘市の市民まつり、にかほ市の健康まつりで展示を行います。 対象 由利本荘市・にかほ市民 募集期限 9月30日(日)(当日消印有効) 写真様式 プリントのみ1人3枚まで、2L〜6切・A4に限る(作品の返却はなし) 応募方法 氏名・住所・電話番号を添えて郵送または持参 ※事前に被写体の方の了承を得てください。また、主催者が不適切と判断したものは展示しかねる場合があります。 応募・問い合わせ 県由利地域振興局福祉環境部企画福祉課 TEL22ー4120 図書館へ行こう!! 〇6月の各館行事カレンダー (中央)=中央図書館、(岩城)=岩城図書館、(岩児)=岩城児童センター、(由利)=由利図書館、(出羽)=出羽伝承館  3日(日) 10時半〜11時半 由利  おはなしでてこい 絵本の読み聞かせほか 出演:つくしんぼ  7日(木) 10時半〜11時半 岩児  おはなし会 読み聞かせほか 出演:岩城図書館職員  9日(土) 10時半〜11時半 中央  おはなし劇場(お話室) 絵本の読み聞かせほか 出演:おはなしたんぽぽの会        10時半〜11時半 由利  民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演ほか 出演:民話サークル 14日(木) 10時〜15時半  中央  秋田県よろず支援拠点サテライト由利本荘(郷土資料室) 専門家によるビジネスの無料相談                                                  担当:あきた企業活性化センター秋田県よろず支援拠点 16日(土) 10時半〜11時半 中央  えほんでこんにちは(お話室) 絵本の読み聞かせほか 出演:ゆりかごの会        13時半〜15時  中央  古典講座(研修室1・2) 源氏物語と栄華?巻七〜九? 講師:鈴木タキさん 21日(木) 18時半〜19時  中央  大人のための絵本タイム 大人向けの絵本の読み聞かせ 出演:にじ 23日(土) 10時半〜11時半 中央  ヨミキカセ・ワールドワイド(お話室) 外国語による絵本の読み聞かせ ほか 出演:国境なき話し手        10時半〜11時半 由利  民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演ほか 出演:民話サークル        10時半〜11時  出羽  おはなしのへや 絵本の読み聞かせほか 出演:すずめの巣 16日〜30日          岩城  手づくり絵本展巡回展 岩城地域からの作品や布絵本を中心に展示 〇休館日  中央図書館 12日(火)、26日(火)、29日(金)  岩城図書館 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)  由利図書館 なし  出羽伝承館 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月) 今月の移動図書館 【本荘】本荘第一病院1階 6月29日(金)10時半〜13時半 【大内】上川大内出張所、下川大内出張所 6月8日(金) 【鳥海】笹子出張所※ ※鳥海の移動図書館は、月に1回入れ替えして常設 □平成30年度 おとなの社会科2時間目 「悪質商法に巻き込まれないために」  悪徳商法の被害にあわないために、代表的な手口とその対処法についてお話します。参加無料。  日時 6月15日(金) 14時〜15時  会場 カダーレ2階 研修室2  講師 市民課市民相談室職員  定員 20人(要申し込み)  申し込み・問い合わせ 中央図書館 TEL22−4900 6月 4施設の催事案内  1(金) 大須賀勉作品展(〜3日) 10時〜18時(3日17時まで) カダーレ       アトリエ華やぎ 透明水彩画教室展(〜3日) 10時〜17時(1日正午から) カダーレ       水道週間記念講演会 13時半〜 アクアパル  2(土) BRONZE道心コンサート「心ゆさぶる風になれ」 17時開場、18時開演 入場料あり カダーレ         由利本荘・にかほ市の風力発電を考える会「学習会」 14時〜 アクアパル       第52回全県選抜中学校バレーボール本荘大会 8時〜19時 総合体育館  3(日) はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜15時半 カダーレ       子吉川花いっぱい活動(花植え) 8時〜9時 アクアパル       第19回全国小学生ABCバドミントン大会秋田予選会 8時〜17時 総合体育館  4(日) アクアパル休館日    8(金) 由利耕心大学 10時〜15時 シーガル    9(土) 本荘由利地区夏季剣道強化練習会 8時〜17時 総合体育館   11(月) アクアパル、総合体育館休館日 12(火) カダーレ休館日 13(水) 地域支援講座〜人と人のつながりを考える〜 13時半〜15時半 カダーレ 14(木) 和響豊 其之二「柳家三三・春風亭一之輔 二人会」 18時開場、18時半開演 入場料あり カダーレ 15(金) キヤノンフォトクラブ本荘写真展(〜17日) 9時〜16時半(15日正午から) カダーレ       おとなの社会科 14時〜15時 カダーレ 16(土) JPX起業体験プログラム 事業計画プレゼン&会社設立 9時〜16時 カダーレ       古典講座「『源氏物語』五十四帖を垣間見る 巻七〜九」 13時半〜15時 カダーレ 17(日) 由利本荘市新舞踊協会 第5回新舞踊発表会 11時開場、正午開演 入場料あり カダーレ       らんママのお菓子作り教室 13時〜15時 参加料あり カダーレ       大内年代別混合バレーボール大会 8時〜15時 総合体育館 18(月) アクアパル休館日 19(火) 平成30年度労働保険年度更新・算定基礎届事務説明会 12時45分〜受け付け、13時半開会 カダーレ 23(土) カダーレダンスフェスティバル2018 ワークショップ @13時〜A14時半〜B16時15分〜 参加料あり カダーレ         本荘由利中学校総体バレーボール大会(〜24日) 8時〜18時 総合体育館       本荘由利中学校総体柔道大会 8時〜14時 総合体育館 24(日) カダーレダンスフェスティバル2018 ストリートダンスコンテスト 13時開場、13時半開演 入場料あり カダーレ       アクアパルカヌー教室 13時〜15時半 参加料あり アクアパル 25(月) アクアパル、総合体育館休館日 26(火) カダーレ休館日 30(土) 第30回本荘地区保育園こどもフェスティバル 9時〜正午 カダーレ 7月の行事予定 1日 清楽茶道会秋田支部茶会 カダーレ 1〜4日 第28回青洋会書展(併催子ども書展) カダーレ 1〜8日 鳥海ダムに沈む「百宅地区」の写真展 アクアパル 1日 第23回子吉川フェア アクアパル 1日 第69回県民体育大会銃剣道競技会 総合体育館 2日 DRUM TAO「RHYTHM OF TRIBE」 カダーレ  ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 16−17ページ 相談 ■市の各種無料相談 ○市民相談員による相談(予約制)  日時 毎週木曜日(祝日を除く)13時15分〜17時  会場 市役所市民相談室  内容 相続、遺言、成年後見制度など ○消費生活相談員による相談  日時 月〜金曜日(祝日を除く)9時〜16時  会場 市役所消費生活センター ○行政相談委員・人権擁護委員による相談  日時 6月13日(水)9時半〜11時半  会場 市役所第6会議室 ○弁護士法律相談(予約制)  日時 6月18日(月)10時〜15時  会場 市役所第7会議室  予約受け付け 6月4日(月)9時〜 ※このほか市民相談室では平日毎日、日常生活の困り事についての相談を受け付けています。 申し込み・問い合わせ 市民相談室 TEL24ー6251 ■あきた結婚支援センター    会員登録やお相手の検索、結婚に関する相談などができます。 ○6月のサテライトセンター  日時 6月10日(日)、11日(月)、28日(木)、29日(金)11時〜16時  会場 小友地区健康増進センターミーティングルーム ○6月の出張センター  2日前までに予約が必要です。 日時 6月5日(火)11時〜16時 会場 有鄰館 小会議室 ※いずれも完全予約制ですので、相談者ご本人が電話で予約してください。 予約 あきた結婚支援センター TEL0800ー800ー0413 ※新規入会の際は、登録料(1万円)の全額助成制度があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■司法書士による無料相談会    前週金曜日の15時までに、必ず電話で事前予約をしてください。先着6件まで受け付けます。 日時 6月20日(水)13時半〜15時半 会場 鶴舞会館 内容 不動産の名義変更、相続、賃金、借金、成年後見、離婚、消費者問題、会社の登記など 予約専用電話 TEL018ー824ー0055 問い合わせ 秋田県司法書士会 TEL018ー824ー0187 ■女性のための電話相談  離婚、セクハラ、労働問題などについて、女性からの相談を受け付けます。 日時 6月26日(火)10時〜15時 相談料 無料(通話料は相談者の負担) 相談専用電話 TEL018ー824ー6321(当日のみつながります) 問い合わせ 秋田弁護士会事務局 TEL018ー862ー3770 その他 ■市・県民税 普通徴収の「税額決定・納税通知書」様式が変わります  本年度から納付書付きの通知書が、これまでのつづり式ではなく、切り分けてご使用いただくシート形式で郵送されます。納付書をご使用の際は、各納期にご注意ください。  通知書は、6月8日以降順次皆さんのお手元に届くよう発送を予定しています。なお、これまでと同様、コンビニ、ゆうちょ銀行での納付はできません。 問い合わせ 税務課住民税班 TEL24ー6302 ■松くい虫被害対策の薬剤散布を行います  海岸林の松くい虫被害対策として、6月中旬から下旬にかけて実施します。近隣の皆さんのご理解をお願いします。 実施区域 ○本荘(田尻、新山野、山ノ神、水林、松ヶ崎) ○岩城(内道川、二古、勝手) ○西目(海士?、沼田) 実施主体 由利森林管理署、由利地域振興局、東日本旅客鉄道梶A石脇財産区、由利本荘市  問い合わせ 農山漁村振興課 TEL24ー6357 ■風力発電事業に係る図書を縦覧しています @ 「(仮称)笹森山風力発電事業 環境影響評価方法書」  環境保全の見地からのご意見は、7月13日(金)までに、縦覧場所に備え付けの意見書箱に投函するか、問い合わせ先へ郵送してください。  電子縦覧は事業者ホームページをご覧ください。  事業者 潟ーラスエナジーホールディングス  実施区域 小友峠を挟んだ南北の尾根一帯(北限は笹森山周辺、南限は鬼倉山周辺)  縦覧期間 5月30日(水)〜6月29日(金)  縦覧場所 市役所生活環境課、大内総合支所閲覧スペース、東由利総合支所市民サービス課 ○住民説明会を行います  日時 6月22日(金)18時半〜  会場 市民交流学習センター 問い合わせ 潟ーラスエナジーホールディングス(野口・桶田) 東京都港区虎ノ門4ー3ー13 ヒューリック神谷町ビル7階 TEL03ー5404ー5337 A「浜館風力発電事業 環境影響評価準備書」  事業者 叶{藤商店、三藤エネルギー  事業規模 1990キロワット(一基)  実施区域 西目町出戸地内  縦覧期間 6月1日(金)〜29日(金)  縦覧場所 市役所生活環境課、西目総合支所1階市民ホール 問い合わせ 叶{藤商店(にかほ市) TEL43ー6522 ■寝具類洗濯サービス実施します    自力で寝具類の衛生管理を行うのが困難な方の布団、毛布、枕などを丸洗いするサービスを実施します。 対象 寝たきり、認知症、体の不自由な方(重度)などがいる65歳以上の方のみで構成される世帯で、市民税が非課税の世帯 実施月 7月、11月、2月の年3回 申請期限 6月13日(水) 申請・問い合わせ 長寿支援課 TEL24ー6322 または各総合支所市民サービス課 ■農地権利取得の下限面積を決定しました  農地の権利を取得する際には農地法で定められている基準を満たす必要があり、その一つに「下限面積要件」があります。  下限面積は、地域の実情に合わせて農業委員会が設定できることになっています。  このたび農業委員会では、本年度の下限面積を「20アール」と決定しました。  原則、農地の権利を取得した後の世帯の農業経営面積は20アール以上必要であり、下限面積要件以外にも農地法で定められている基準を満たす必要があります。  詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 農業委員会事務局 TEL24ー6258 または各総合支所産業課 ■地域支援講座 「人と人のつながりを考える」    秋田大学大学院医学系研究科の佐々木久長准教授を講師に迎えて開催します。参加無料。 @アサーションを試してみませんか? …6月13日(水) Aこれからの人生に何が必要ですか? …7月18日(水) 会場 カダーレギャラリー 時間 13時半〜15時半 申し込み まんまの会 東海林さん TEL22ー1705、木内さん TEL090ー7072ー6807 ■自衛官候補生採用試験を行います 試験日 7月1日(日) 会場 陸上自衛隊秋田駐屯地(秋田市寺内) 応募資格 18歳以上27歳未満の男女 応募期限 6月29日(金) 採用時期 8月下旬〜9月上旬 問い合わせ 自衛隊由利本荘地域事務所 TEL22ー3479 ■国家公務員「税務職員採用試験」(高卒程度)を行います    受験申し込みはインターネットで受け付けます。「国家公務員試験採用NAVI」からお申し込みください。 受験資格 平成30年4月1日時点で高校卒業後3年を経過していない方または平成31年3月までに高校を卒業する見込みの方、人事院がこれに準ずると認める方 第一次試験日 9月2日(日) 申込期間 6月18日(月)〜27日(水) 問い合わせ 仙台国税局人事第二課試験研修係 TEL022ー263ー1111(内線3236) ■秋田県信用保証協会 職員採用試験を行います    詳しい受験案内は協会の本支所で配布しているほか、協会ホームページに掲載しています。 第一次試験日 7月1日(日) 受験資格 平成5年4月2日以降に生まれた方で、四年制大学を卒業した方または平成31年3月までに卒業見込みの方 申込期限 6月15日(金) 問い合わせ 秋田県信用保証協会総務企画課 TEL018ー863ー9011 □鳥海ダム工事事務所 新庁舎に移転します  (移転前)桜小路32番地1→(移転後)水林408番地  ※移転後の業務開始日は6月4日(月)です。電話番号は変更ありません。   問 鳥海ダム工事事務所総務課 TEL23−5120 ■6月の本荘地域ミニチャレンジデー 18日(月)8人制バレーボール 19日(火)卓球、ミニテニス 20日(水)ミニテニス 21日(木)バスケットボール 22日(金)バドミントン 23日(土)9人制バレーボール ◇時間…19時〜 ◇会場…尾崎小学校体育館 ◇参加料…無料 ※体育館用の運動靴を持って、運動できる服装でお越しください。 問…本荘教育学習課 TEL22−2673 ■「ふれあい交流会」に参加しませんか ◇日時…6月30日(土)10時〜11時半 ◇会場…西目公民館シーガルバイオ研修室 ◇対象…地域で生活している障がいのある方 ◇内容…ミュージックセラピー(音楽療法) ◇参加料…無料 申し込み…6月15日(金)正午まで、秋田県心身障害者コロニー管理課 後藤さん TEL33−2255 ■レッツ社交ダンス講習会    初心者の方大歓迎。楽しくステップを紹介します。参加無料。 ◇日時…6月9日(土)13日(水)10時〜 ◇会場…鶴舞会館 ※靴はズックでも可 問…本荘社交ダンスサークル 佐々木さん TEL090−7665ー4750 ■本場中国の餃子作り教室  中国大連出身の講師が教えます。餃子を皮から手作りしてみましょう。 ◇日時…6月16日(土)14時〜16時 ◇会場…カダーレ調理創作室 ◇参加料…材料代800円 ◇定員…先着26人  申し込み…6月12日(火)まで、佐藤さん TEL22−1997 ■ 「ひなた」に参加しませんか ◇日時…6月7日(木)・21日(木)13時半〜16時半 ※遅刻・早退構いません ◇会場…カダーレ和室 ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問…三浦さん TEL23−2192、福祉支援課 TEL24−6315 ■「スローペース」に参加しませんか  同じ思いの仲間とお茶を飲みながら楽しいひとときを過ごしませんか。申し込みは不要、お気軽にどうぞ。 ◇日時…6月23日(土)10時半〜15時 ◇会場…鶴舞会館3階講堂 ◇対象…こころに問題を抱えている方 ◇内容…話し合いなど ◇参加費…100円(お茶代など) 問…精神保健福祉ボランティア「ティーカップ」事務局 TEL090−4049−3181 ■6月1日〜10日は「電波利用環境保護周知啓発強化週間」です    電波は航空機や船舶、警察、消防救急など、私たちの生活の安心・安全確保のために使われています。不法電波は人命に関わる重要無線通信を妨害し、私たちの生活を脅かします。  電波はルールを守って正しく使いましょう。混信・妨害についてはご相談ください。 相談窓口…総務省東北総合通信局 TEL022−221−0641 ■太極拳無料体験講習会    年齢・性別問わず、初めての方にわかりやすく体験していただく講習会です。 ◇日時…6月19日(火)@10時〜11時半 A19時〜20時半 ◇会場…カダーレギャラリー2+3 ◇定員…各15人  申し込み・問い合わせ…由利本荘市武術太極拳協会事務局 武田さん TEL23−1185 18−19ページ Event Information イベント、行事の案内 ●6/10 子育てママ応援イベント「ママとこどもの秘密基地」  親子で楽しめるワークショップなどを行います。参加は無料ですが、材料費などは実費負担していただく場合があります。 日時 6月10日(日)10時〜15時半 会場 西目公民館シーガル講堂 対象 0歳〜小学校低学年の児童とその保護者 問 実行委員会 佐々木さん TEL090ー4553ー7370 ●6/16・17 岩城少年自然の家オープンデー 日時 6月16日(土)・17日(日)10時〜正午、13時〜16時 会場 岩城少年自然の家 参加料 無料 内容 @施設の見学や利用の相談 Aプログラム体験(自然物工作、体育館開放、ザリガニ釣り、ハイキング、ウサギとのふれあいなど)    B特別プログラム(流木を使って飾り物を作ろう・各日先着10人) ※館内に入る方は上履きを準備してください。 ※ザリガニ釣りをする方はさきイカなどの餌をお持ちください。ザリガニは持ち帰りできません。 問 岩城少年自然の家 TEL74−2011 ●6/5 市消防本部救助技術選考会  7月3日に県消防学校で開催される第47回消防救助技術秋田県大会に向け、市消防本部の代表を決める選考会を行います。  ぜひ見学や応援にお越しいただき、普段はなかなか見られない技術の数々をご覧ください。 日時 6月5日(火)10時半〜16時頃 会場 市消防庁舎訓練塔(美倉町) 問 消防本部警防課 TEL22−4283 ●6/15〜30 教科書展示会  平成31年度に使用する教科書の見本を展示します。本年度から教科となった小学校道徳や、来年度から中学校で使う道徳の教科書も展示します。 期間 6月15日(金)〜6月30日(土)9時半〜17時 ※26日(火)・29日(金)を除く 会場 本荘教科書センター(カダーレ内中央図書館) 問 学校教育課 TEL32−1310 ●6/16 第13回西目漁港まつり 日時 6月16日(土)10時〜15時半 会場 西目漁港 内容 魚のつかみ取り、宝探し、○× クイズ、なまはげ太鼓、大型滑り台、漁船遊覧体験、浜汁無料配布(先着100人)、海鮮市場、出店など ○参加者募集しています!   @稚魚放流体験…小学生以下の親子ペア先着50組  A足こぎボートタイムトライアル…小学5年生以上先着20チーム(1チーム2〜4人、男女混合可、小学4年生以下は保護者同伴で参加可)  B防波堤絵画コンテスト…小学3年生以下先着30組(1組1〜2人、未就学児は保護者同伴で参加可) 申し込み・問い合わせ 西目漁港まつり実行委員会(西目総合支所産業課内) TEL33−4614 ●6/6 「北前船について」本荘まち歩き案内人の会公開研修会  このほど日本遺産に追加認定された北前船寄港地について学びます。参加無料。 日時 6月6日(水)14時〜15時半 会場 本丸の館(本荘公園内) 講師 元本荘北中学校校長 佐藤俊介さん 定員 10人 申し込み・問い合わせ 6月4日(月)まで、観光文化振興課 TEL24−6349 ●6/9 お馬さんに親しもう ホースセラピー  あたたかく優しい馬に触れ、引き馬や乗馬、餌やりなどの体験を楽しみましょう。参加無料。 日時 6月9日(土)10時〜11時20分 会場 ゆり高原ホースパーク 定員 先着10人(要事前申し込み) 申し込み・問い合わせ NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会 TEL23−4488 ●6/16 スポーツ教室 西目地域「追跡ハイク」  地図を見ながら目印を探し、チェックポイントをたどる「追跡ハイク」。海士?公民館から西目漁港までの約4.8キロのコースをのんびり歩きます。  チェックポイントでは問題を出題しますので、ゲーム感覚で誰でも楽しんでいただけます。参加無料。 日時 6月16日(土)8時45分西目公民館シーガル集合→スタート地点にバス移動→9時半スタート→12時ゴール→シーガルにバス移動、12時半頃解散 定員 先着30人 ※悪天候の場合は中止。当日8時頃、電話で連絡します。 申し込み・問い合わせ 西目公民館シーガル TEL33−2315 ●6/17 まいーれ6月定期公演 日時 6月17日(日)10時半開演 会場 民俗芸能伝承館「まいーれ」 出演 稲沢番楽(山形県金山町)、坂之下番楽(矢島地域)、亀田大神楽(岩城地域) 入場料 500円(20人以上の団体の場合400円、高校生以下無料) 鑑賞予約・問い合わせ 民俗芸能伝承館「まいーれ」 TEL44−8556 ●6/17 由利本荘市新舞踊協会 第5回新舞踊発表会  協会加盟6団体の会員が、合わせて46演目の新舞踊や民謡踊りを披露します。 日時 6月17日(日)正午開演 会場 カダーレ大ホール チケット 前売り千円、当日1300円 ※協会員またはトガシ電機でお求めください。 問 事務局 藤原さん TEL23−3403 ●7/1 第29回子吉川いかだ下り大会  いつもと視点を変えて子吉川の素晴らしさを見つめ直してみませんか。現在参加チームを募集中。参加資格や条件など詳しくはお問い合わせください。 日時 7月1日(日)9時〜(受け付け8時半〜) ※荒天・増水時の予備日は8日(日) 会場 宮内左岸河川敷〜飛鳥大橋左岸上流広場 参加料 千円(保険料含む) 申し込み・問い合わせ 6月15日(金)まで、大会実行委員会事務局(長田建設鞄焉@早川さん)TEL22−0722 ●6/16 羽後本荘エキまつり2018  地域の皆さんへの日頃の感謝を込めて開催するイベントです。詳しくはJR東日本秋田支社ホームページをご覧ください。 日時 6月16日(土)10時〜15時半 会場 羽後本荘駅 内容 地元の皆さんのステージイベント、超神ネイガーショー、地元グルメの販売、鉄道グッズ販売、お楽しみ抽選会など 問 羽後本荘駅 TEL22−0221 ●6/30 第30回本荘地区保育園こどもフェスティバル  ステージ発表のほか、親子が楽しく遊べるコーナーも盛りだくさんです。 日時 6月30日(土)9時〜正午 会場 カダーレ 内容 ○ステージ(本荘地区保育園児の歌の発表、保育職員のダンス、ゲストによる歌あそび) ○その他(子育て・出店・遊び・給食・着ぐるみ・メモリアルの各コーナー) 問 本荘地区保育園連絡協議会事務局(石脇西保育園内)須藤さん TEL22−2149 ●6/16 旧大倉沢報徳館 一般公開  3月27日に国の有形文化財に登録された旧大倉沢報徳館を一般公開します。大日本報徳社の支社で現存するものは国内でも数少なく、県内では唯一の建物です。  細部に洋風意匠を凝らした和洋折衷様式の外観などをぜひご覧ください。 日時 6月16日(土)9時半〜15時 ※調査を担当した秋田公立美術大学の澤田享教授が、午前と午後にそれぞれ解説を行います。解説時間:10時〜、13時半〜 ※付近には駐車場がないため、大内カントリーエレベーター敷地に駐車してください。現地まで送迎バスを運行します。 問 文化課 TEL32−1337 ●6/24 アクアパルカヌー教室 日時 6月24日(日)13時〜15時半 会場 子吉川(アクアパル集合) 対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 先着15人 参加料 500円(保険料) 持ち物 タオル、着替え 申し込み 6月22日(金)まで、アクアパル TEL22−5611 ●9/29 IKKOメイク&トークショー  テレビでおなじみの「美のカリスマIKKO!」が、 楽しいトークや若返りメイク&ビューティーレッスン などをお届けします。 日時 9月2日(日)14時〜  会場 カダーレ大ホール チケット S席5500円、A席4500円(全席指定) チケット取り扱い 6月2日(土)10時〜 カダーレ総合案内、CAOCA広場(トピコ)、ローソンチケット(L:22362)、          チケットぴあ(P:639−268)、セブンチケッ ト、イープラス  ※未就学児入場不可 問 秋田テレビ事業部 TEL018−866−8030、カダーレ事務局 TEL22−2500 20−21ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 TEL22ー1834)または各総合支所市民サービス課 ●乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診(個別医療機関方式)について 市内の医療機関で受けることができます。体調に合わせて受診することができますのでぜひお申し込みください。 期間 7月から12月まで 対象 20歳〜39歳、40歳以上偶数年齢の女性 ※乳がん検診は40歳以上偶数年齢の女性のみ対象とします。 申し込み 6月末まで健康管理課へ ※検査方法、料金は市の集団検診と同じです。 ※申し込みいただいた方には後日受診券を送付します。 検診名 子宮がん検診 婦人科超音波検診 実施医療機関 佐藤病院、本荘第一病院、佐々木産婦人科医院、しぶやこまちクリニック 検診名 乳がん検診 実施医療機関 佐藤病院 本荘第一病院 ●6月 献血日程 〜ご協力ください〜 ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております  日     受付時間       実施場所  7日(木) 9:30 〜 11:00 磐田電工鰹H田工場       13:00 〜 16:00 由利地域振興局 22日(金)10:30 〜 11:30 大東精機       13:30 〜 16:00 東由利総合支所 24日(日) 9:45 〜 11:30 大内保健センター       13:00 〜 14:00 大内保健センター       15:00 〜 16:00 はーとぽーと大内ぽぽろっこ ●のばそう健康寿命!  市では市民の健康寿命の延伸に向けた取り組みを進めています。全市民を対象とするものを紹介しますので、お住まいの地域以外の事業にも気軽にご参加ください。 【鳥海地域】 健康づくり学級(第1回) 開催日 6月22日(金) 時間 13時半〜15時(受け付け13時から) 会場 紫水館 内容 軽体操、体組成計測定、筋力測定など 申し込み 鳥海総合支所市民サービス課 TEL57−3503 ※参加の際は、動きやすい服装で飲み物をお持ちください。 ▼催し ■由利組合総合病院「サロンおひさま」    がんを経験した方やその家族、関心のある方のためのサロンです。 開催日 6月12日(火) 内容 放射線技師による放射線治療についての学習会(11時〜11時半)、茶話会(13時半〜15時) 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター(1階新患受付向かい) 問 がん相談支援センター TEL27−1200(代表) ■マタニティ教室  妊婦やその家族の方向けの教室です。 開催日 6月16日(土) 時間 受付9時〜9時20分(11時半頃終了予定) 内容 講義と実習「赤ちゃんのお風呂について」 講師 由利組合総合病院助産師 会場 本荘保健センター 申し込み 6月15日(金)まで健康管理課へ ※参加の際は、母子健康手帳と筆記用具をお持ちください。 ■湯ったりほのぼの教室  どなたでも気軽にお越しください。 開催日 6月19日(火) 内容 健康相談・血圧測定(9時半〜10時)、無理なくできる元気アップ体操(10時〜11時) 会場 ぱいんすぱ新山 大広間 ※参加の際は飲み物とタオルをお持ちください。 ■こころの相談日  無料で臨床心理士とお話できます。家族や仕事のこと、子育てや学校生活のことなど、お困りのことを気軽にご相談ください。 開催日 6月29日(金) 時間 10時15分〜11時、11時15分〜12時、13時半〜14時15分 ※1人45分予約制で、1日3人までとします。 会場 本荘保健センター 申し込み 6月22日(金)まで健康管理課へ 満100歳 おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 二部 長兵衛さん (大正7年5月14日生まれ・岩城内道川) 姉ア ツキヱさん (大正7年5月20日生まれ・矢島町矢島町) 〜これからもお元気でお過ごしください〜   ●大切な人を守るため!エイズ検査を受けませんか? ―6月1日〜7日はエイズ検査普及週間です―  由利本荘保健所ではエイズ相談・検査(HIV迅速検査)を行っています。 実施日 毎月第1火曜日 17時半〜19時          毎月第3火曜日 10時〜12時 申し込み 由利本荘保健所 健康・予防課 TEL22―4122 ※匿名、無料で受けられます ※電話予約が必要です(前日17時まで受け付け) ※希望により性感染症抗体検査(クラミジア、梅毒)も受けられます ★普及週間に併せて6月5日(火)16時〜19時検査実施します(要予約)。 ●「調査からみえてきた由利本荘市の今」 〜みんなで考えよう心の健康〜  昨年度実施した「由利本荘市生活と健康づくりに関する調査」の調査 結果について、次の日程で説明会を開催します。一緒に由利本荘市の 今について話し合いましょう。 内容 調査結果の説明と話し合い 講師 佐々木久長先生(秋田大学大学院准教授) 申し込み 健康管理課まで 地域  日程      時間         会場 西目  6月11日(月)13:30〜15:30 西目シーガル 本荘  6月15日(金)13:30〜15:30 本荘保健センター 鳥海  6月20日(水)15:00〜16:00 紫水館 大内  6月25日(月)13:30〜15:30 大内農村環境改善センター 岩城  6月27日(水)13:30〜15:30 ウェーブ岩城 矢島  7月20日(金) 9:30〜11:30 矢島福祉会館 由利  7月23日(月)13:30〜15:30 善隣館 東由利 7月25日(水)14:00〜16:00 東由利総合支所 内科・小児科 休日応急診療所 診療時間:10時〜16時 受付時間:10時〜11時半、13時〜15時半 6月の予定当番医師<敬称略>  3日(日)  嵯峨 泰治 10日(日)  佐藤 省子 17日(日)  川上 宏一 24日(日)  木村 元 ※当番医師は変更になる場合があります 【持ち物】保険証、お薬手帳   問 本荘由利広域休日応急診療所(TEL24-3917)、平日は健康管理課 ●6月乳幼児健診 ○母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ○3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行ってきてください ○7カ月児健診は、個別健診となります ○事前に健診の準備が必要なことから、お住まいの地域で受診してください ○当日受診できない場合や不明な点は、当該地域の保健センターまたは市民サービス課へご相談ください 実施日     対象地域        事業名       対象者                 受付時間        実施場所  4日(月) 本荘・西目        2歳児歯科健診   平成28年3月生まれ          12:30〜13:30  本荘保健センター  5日(火) 由利・東由利・矢島・鳥海 3歳児健診     平成26年10月・11月・12月生まれ 13:00〜13:15  善隣館  7日(木) 岩城・大内        3歳児健診     平成26年10月・11月・12月生まれ 13:00〜13:15  岩城保健センター 12日(火) 全地域          5歳児健康相談   平成25年5月生まれ          12:45〜13:00  市民交流学習センター 14日(木) 本荘・西目        3歳児健診     平成26年12月生まれ         12:30〜13:30  本荘保健センター 19日(火) 全地域          10カ月児健診   平成29年8月生まれ          12:30〜13:30  本荘保健センター 21日(木) 全地域          4カ月児健診    平成30年2月生まれ          12:30〜13:30  本荘保健センター 26日(火) 本荘・西目        1歳6カ月児健診  平成28年11月生まれ         12:30〜13:30  本荘保健センター 22−23ページ 「認知症カフェ(オレンジカフェ)」をご利用ください  認知症の人とその家族、地域住民、専門職の誰もが気軽に集い、つながることができる場所。それが「認知症カフェ(オレンジカフェ)」です。  カフェには、認知症や介護に関する専門職がいます。特別な場所ではなく、お互いに交流し情報交換することを目的とした憩いの場です。  認知症の方本人はもちろん、どなたでも参加できます。 ●ほんじょうゴー!ゴー!カフェ(南内越公民館・川口字愛宕町198)  開催日時 6月8日(金)13時〜16時  参加料  100円  電話番号 23−5660 松本さん ※送迎相談可  内容   講話「認知症ってどんな病気?」 ●森のほっとカフェ(あきた森の保健室・中田代字板井沢114-7)  開催日時 6月14日(木)14時〜16時  参加料  無料(材料費実費)  電話番号 080−5741−8620 小野さん  内容   情報交換 他 ●認知症予防拠点カフェあまさぎ(かやぶき荘・岩城冨田字根本10-22)  開催日時 6月14日(木)10時〜14時  参加料  300円  電話番号 62−5001 渡辺さん ※送迎相談可  内容   講話と実技「コグニサイズ」他 ●オレンジ喫茶(コミュニティケア大内・岩谷町字西野209)   開催日時 6月15日(金)14時〜16時  参加料  500円  電話番号 62−0805 小笠原さん ※送迎相談可  内容   お茶会 ●展望カフェ「わかば」(サービス付き高齢者向け住宅わかば・石脇字田尻野8-3  開催日時 6月16日(土)13時半〜16時半  参加料  無料   電話番号 74−3013 木内さん  内容   ミニ郷土料理教室 お誕生おめでとう<4月28日〜5月15日受け付け分> 柴田 陽稀ちゃん(顕次さん)畑谷 渡邊 愛季ちゃん(真人さん)石脇 佐々木 嶺ちゃん(崇正さん)大鍬町 渡辺 紗月ちゃん(拓人さん)薬師堂 佐々木望月ちゃん(雄史さん)八幡下 小松 海翔ちゃん(久さん) 石脇 相澤 咲希ちゃん(和恵さん)東梵天 梶原美月紀ちゃん(公彰さん)東梵天 小林  誉ちゃん(大輔さん)石脇 菊地  咲ちゃん(智行さん)石脇 村上 聡佑ちゃん(崇敬さん)久保田 小野 詩織ちゃん(雄太さん)東由利蔵 佐々木力斗ちゃん(隼人さん)岩谷町 佐藤  蓮ちゃん(凌さん) 鳥海町下直根 どうぞやすらかに<4月28日〜5月15日受け付け分> 岡田 順治さん(旧西目町功労者、西目町西目)  4月29日永眠されました。昭和50年に西目町議会議員に就任し、以来20年間にわたり議員を務め、地方自治の発展に貢献されました。  平成7年西目町自治功労。83歳。 斎藤サタヱさん(石脇・79歳) 齊藤 コウさん(西梵天・90歳) 佐藤 一夫さん(館・76歳) 佐々木たかさん(石脇・95歳) 佐々木慶子さん(美倉町・69歳) 猪股 コトさん(給人町・92歳) 豊島きち子さん(玉ノ池・59歳) 松浦きくめさん(給人町・91歳) 仁部 フミさん(芦川・89歳) 奥山  盛さん(花畑町・93歳) 齋藤 チヨさん(鶴沼・88歳) 中村 清二さん(石脇・88歳) 福田 シゲさん(石脇・87歳) 佐々木一衛さん(松ヶ崎・84歳) 志村  剛さん(和泉町・81歳) 菅原 昭三さん(一番堰・89歳) 坂田 忠敏さん(薬師堂・84歳) 齊藤ミサオさん(浜三川・96歳) 大日向 昭さん(薬師堂・84歳) 橋 テルさん(矢島町元町・89歳) 齋藤 静子さん(矢島町田中・80歳) 佐々木寅夫さん(岩城勝手・83歳) 山崎 惠美子さん(岩城亀田・70歳) 吉田 文夫さん(岩城勝手・56歳) 今野 信子さん(岩城道川・80歳) 伊藤 タマさん(前郷・86歳) 村岡 良二さん(曲沢・79歳) 橋 光雄さん(西目町沼田・88歳) 木村 健さん(西目町海士?・87歳) 須田 定子さん(西目町沼田・91歳) 佐藤 孝子さん(東由利老方・92歳) 志村 チエさん(東由利老方・96歳) 小松 文雄さん(東由利舘合・68歳) 佐々木サカヱさん(滝・94歳) 佐々木幸男さん(新沢・65歳) 金子 發美さん(鳥海町小川・92歳) 眞坂 カネさん(鳥海町猿倉・82歳) 村上  秀さん(鳥海町猿倉・91歳) 佐藤 敏子さん(鳥海町栗沢・77歳) 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センター (または総合支所市民サービス課、出張所)にお申し出ください。 声おたより ◆今年の桜はどの樹木も満開で見どころ天下一品でした。本荘公園には孫を連れて3回も行きましたが、散るのも早くあっという間でした。  公園の下はピンクのじゅうたんとなり、申し訳ないと思いつつもそっと歩いてみました。ふんわりとしたとても良い気分でした。来年も楽しみです。(荘司さん・70代・本荘地域) ◆毎回笑売繁盛楽しみに読んでいます。地域のあたたかい食堂にぜひ行ってみたいです。(橋さん・70代・西目地域) ◆「鳥海山木のおもちゃ美術館」オープンを今から楽しみにしています。  おもちゃファクトリー、どんぐりプールなど子どもも大人も安心して遊べる場所だと思います。(太田さん・70代・鳥海地域) ◆あっという間に桜の花も散り、山菜がどっと採れてます。楽しいことですが熊のニュースが出てがっかり。気をつけましょう。(齋藤さん・70代・本荘地域) ◆先日、友人がご両親の法事で帰ってきました。お寺での仏事を終えた後、私の運転で角館から来た友人と3人、塔婆を持ってお墓に向かいました。  新山野墓園、緑に囲まれた静かな場所で感動しました。高校に入って席が前後ということで最初に友達になった3人でした。  遠い思い出に大笑いし楽しい1日を過ごしました。(長澤さん・70代・本荘地域) ◆小松晴希さん文部科学大臣賞受賞おめでとうございます。テレビで受賞を知った時、心の底から「素晴らしい!」と思いました。  世界共通語は英語と言われてますが、中学、高校と英語を学習しましたが、話せませんし、理解できません。小松さんのアイマスクが出来たら本当に素晴らしいと思います。  小松さんも言ってましたが、アイマスクでこの地球が宇宙一幸せな星になることを願っています。(茂木さん・60代・矢島地域) ◆田植え、代かきをしてる所がたくさんあり、由利本荘市も広いなー、と実感します。(菊地さん・60代・大内地域) ◆笑売繁盛で紹介した「食楽々」さん。ある日気付くと営業していて「どんなお店なんだろう」と思っていました。  地元産の食材を使ったメニューということですので、ぜひ行ってみたいと思います。(原さん・20代・本荘地域) ◆森子のお祭りがとても有名になっているのはうれしいのですが・・・。おみこしは600キロもあるのに担ぎ手(若い衆)が少なくて悩みの種なんです。  ぜひ一度、背負いの手伝いにいらしてみてください。(佐々木さん・60代・由利地域) ◆鳥海山木のおもちゃ美術館グランドオープンが楽しみです。(佐々木さん・30代・由利地域) おたよりお待ちしています 「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどたくさんの声をお寄せください。              ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 宛先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 ちょっとひといき …… あ お空の下、桑ノ木台湿原の満開のレンゲツツジを見たいと思っているのですが、健康のため駐車場から片道3キロを歩くか、シャトルバスで楽するか迷ってます。(T) じ ょうろで水をかけて火勢や進路を調整する山焼き。私も公民館に勤務していた頃、数回参加したことがあります。   伝統行事が引き継がれていることをとてもうれしく思い、懐かしい気持ちになりました。(蔵) さ っと塩でゆでたアスパラやソラマメがおいしい時季。子どもの頃苦手だった野菜が大人になって大好きになることがあり、不思議ですが得した気分です。○ い くつもの苦労を乗り越え、続けてこられたその志に、心から敬意を表します。叙勲・褒章を受章された皆さま、あらためましておめでとうございます。(慶) 広報クイズ 読者プレゼント 5月の当選者発表 「もりもり食堂 食楽々」から「食後のコーヒーサービス券」 を10人にプレゼント! クイズの答え Q1→3 Q2→1 原  裕樹さん(本荘地域) 長澤 祐子さん(本荘地域) 田中 昭子さん(本荘地域) 荘司ゆり子さん(本荘地域) 小野 貞之さん(矢島地域) 伊藤  修さん(岩城地域) 佐々木 順さん(由利地域) 志村 民惠さん(東由利地域) 菊地 鋭治さん(大内地域) 太田ヨシ子さん(鳥海地域) 応募総数は23通でした。ありがとうございます。 24ページ 広報紙×ケーブルテレビ共同企画 笑売繁盛!! このコーナーでは、市商工会に加盟している 市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。 今回は、本荘地域の「寿司竹」です。 《第72回》手間を惜しまず、季節の味を大切に 本荘地域 寿司竹 <表尾崎町6番地10 TEL22−0753>          ◇ツイッターもご覧ください(@sushitakehonjyo)  店主の加藤章さん(49歳) にお話を伺いました。 ■あらまし  先代である父の稔さんが昭和44年に開業した店。幼いころから店を見て育った章さんは、高校卒業後、迷うことなく寿司職人になる道を選んで神奈川県で修行した。  その後県内のホテルなどの料理部門で経験を積み、平成22年から店を継いだ。  店内はカウンター、小上がりのほか、24人まで入ることができる座敷も完備。座敷は椅子席にして、ゆっくり食事を楽しんでもらえるようにしている。 ■料理  寿司を中心とした和食を提供。季節の味わいを楽しんでもらいたいので、旬の食材の仕入れに力を入れている。  これまでに培った人脈を生かして、秋田や象潟、松ヶ崎など多方面のルートから魚を仕入れる。漁師から「いいものが揚がった」と直接連絡をもらって駆け付けることも。  それぞれの素材のおいしさを最大限に引き出せる調理法を考え、手間を惜しまずに作る。  例えば穴子は2日間ほど煮詰めてタレを仕上げるし、白身魚のすり身を合わせた卵焼きは一本焼くのに約1時間半かかる。  それでもお客さんの「おいしい」の一言が何よりの楽しみ。 ■よろこび  「こんなの食べたことがない」「苦手なものがここで食べたら食べられるようになった」と喜んでもらえること。  また、お客さんが新たなお客さんを連れて来てくれるなど、人と人がどんどんつながっていくのが見えるととてもうれしい。 ■これから  自分の店を県内外の人にもっと知ってもらい、由利本荘市の食の玄関口になれたら。  おいしいものには人を呼び込む力があると思うので、飲食店を営む仲間と協力して、由利本荘を「食で人を呼び込めるにぎやかなまち」にするのが目標。 ・・・・・・・・・・・・  一品一品にこだわりが詰まった寿司竹の料理の数々。ホテル時代のお客さんが今も市外から通ってくれるといい、味や技への信頼の厚さが感じられます。  カウンター越しに見える手仕事も鮮やかで、その職人技に思わず見入ってしまいました。  オリジナルの卵焼きも、しっとりジューシーでふわふわの、他とはひと味違った口当たり。  ここでしか味わえない特別感に加え、加藤さんの気さくな人柄もリピーターを呼び寄せているのでしょう。 寿司竹 ○営業時間/17:30〜 ※お昼の営業は完全予約制 ○定休日/月曜日 ゆりほんテレビ「情報ランド」での放送は、6月6日(水)。番組もぜひお楽しみください。 広報クイズ 笑売繁盛プレゼントつき!  寿司竹から、「卵焼き2切れサービス券」を10人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。 ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 Q1 ことしの黄桜まつり健康マラソン、参加者数は?    1. 90人 2. 190人 3. 290人 Q2 本市の現在の消防団協力事業所数は?    1. 30事業所 2.40事業所 3.50事業所 No.317 6月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約41.0円です。 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。