広報ゆりほんじょう No.38 [平成18年(2006)10/15号] 編集・発行/編集・発行/由利本荘市広報広聴課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 【コスモス畑にちょっと寄り道】  小春日和の午後。鳥海山を望む高台にある矢島地域中屋敷町内の道路そばのコスモス畑では、かれんな花が揺れています。  同町内の木村要輔さん(73歳)は、ちょっと寄り道した孫の隼人君(矢島小2年)に目を細めながら、「間もなく初冠雪する鳥海山は自慢の絶景です」と話していました。 2〜3ページ  子どもは社会の宝、次の世代を担うかけがえのない存在です。  しかし、少子化や核家族化、家庭や社会情勢の変貌などとともに、かつてのような大家族に支えられた子育ての機能が低下したことなどに伴い、子育ての負担が女性に偏っている現状の改善などが差し迫った身近な問題になっています。  少子化対策に取り組むための新たな子育て支援策それは安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりと、子育てに優しい社会づくりへの総合的な取り組みです。  生まれながらに、無限の可能性を秘めた子どもたちの健やかな成長を願い実施されている、子育て支援事業のあらましを紹介します。  これからも、子どもたちの明るく元気な声が響くまちを目指して。 ご存知ですか 子育て支援事業のあらまし 「かぜが治りかけだけど…」病後児保育室のご利用を  子どもが病気の治りかけで、集団の保育が難しい場合や急用などで看病する人が不在のときなどに、子どもを一時的に預かるのが「病後児保育」です。  病後児保育は、子どもの健康を守りながら、保護者の子育てと就労の両立を支援する事業。かぜのほか、やけどや外傷などの外科的な病気にかかり、医師の診断を受けている、生後六カ月〜小学校低学年の子どもが対象です。  保育時間は午前七時〜午後六時(矢島は午後七時)で、利用料金は一日二千円(食事代は別途。所得税非課税世帯は千円。市民税非課税世帯と生活保護世帯は無料)。日・祝祭日、年末年始はお休みです。  市内の病後児保育室は次のとおりですので、事前に登録のうえ、ご利用ください。 ▽クローバー病後児保育室本荘(笹道地内TEL23−6700)▽矢島病後児保育室(矢島子ども館内TEL55−2236)▽クローバー病後児保育室岩城(新鶴潟団地内TEL73−3720)▽鳥海病後児保育室(川内保育園内、TEL57−2010) 「急用で誰にも預けれない」ファミリーサポートセンターをご利用ください  ファミリーサポートセンターは「急用で、ちょっと子どもを預けたいけれど、頼める人がいない」という場合など、保護者と、子どもの世話ができる有償ボランティアとがそれぞれ会員になり、助け合いによるサービスが受けられるシステムです。  親同士の親交がなければなかなか頼めないような部分を地域のつながりで補うもので、市が設置し、市社会福祉協議会が運営。六月一日から業務を行っています。利用会員がボランティアに支払う謝礼は、一時間につき四百円です。  サポートの対象は生後三カ月〜小学生まで。お気軽にご利用ください。 ▽ファミリーサポートセンター(鶴舞会館内TEL24−3635)▽市子育て支援課TEL24−6319) ※ 市社会福祉協議会各支所でも受け付けます。 放課後児童クラブ・子育て支援金・児童手当…子育て家庭の経済的負担の軽減を図っています  子育て真っ最中の家庭の経済的な負担の軽減を図るため、さまざまな角度から支援がなされています。  その一つが0歳〜小学校入学前の児童を対象とする「乳幼児医療費の助成」。保護者の所得にかかわらず、医療費と自己負担金が一律に助成されます。また、今年度から義務教育終了までの子どもの入院医療費の自己負担分を全額助成。実質、無料となりました。  また、四月から、児童手当の対象が小学六年生まで拡大されています。金額は第一子と第二子に五千円、三人目以降の子どもには一万円です。  同じく四月から、市の単独事業として、子どもの誕生に合わせて第二子に十万円、第三子以降に五十万円の「子育て支援金」を贈っています。 今年度から新たに、由利・西目・大内地域の岩谷地区で「放課後児童クラブ」が開設されました。合わせて市内十七カ所で、授業を終えた小学校低学年の児童が指導員たちに見守られながら、夕方まで遊んだり交流したり伸び伸びと過ごしています。  保育料の負担軽減にかかる支援では、一歳以降の幼児保育料の助成や乳児養育支援金として0歳児に月一万円の支給などが行われています。  さらに、各保育園では「乳児保育」「延長保育」「一時保育」「障害児保育」「休日保育」など、就労形態の多様化、地域の実情に即した対応を図りながら、保育サービスの充実に努めています。(詳しくは各保育園にご確認ください)  ここまで、おおまかな子育て支援策をご紹介しました。併せてこれまで同様、障害のある子どもやひとり親家庭を対象とする支援などにも力を入れ、地域が一体となり、すべての子どもたちの健やかな成長を支えていきます。 ここで生まれ、育つ子どもたちと、子育てに頑張る保護者の、輝く笑顔の輪が広がることを願いながら。 平成19年度 幼稚園・保育園 入園案内 11月1日から受付開始  市内の私立幼稚園と認可保育所では、平成十九年度の入園(所)申し込みの受け付けを十一月一日から開始します。  来年四月からの入園を希望の場合は、お忘れなく手続きしてください。 幼稚園  市内四カ所の幼稚園への入園申し込み、お問い合わせは、各幼稚園へ直接ご連絡ください。 □本荘カトリック幼稚園(TEL22−2068) □本荘幼稚園(TEL22−3116) □清徳幼稚園(TEL24−2501) □若草幼稚園(TEL22−0852) 保育園  市内の認可保育所への入所申し込みにあたっては、次の事項にご留意ください。 保育園へ入所できる基準        保育所へ入所できるのは、保護者や同居する親族が次のいずれかの事情にあり、子どもを保育できない場合です。 @家の外で労働することを常態としている A家の中で、子どもと離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としている B出産の前後 C病気や負傷、あるいは心身に障害を有している D長期にわたる病気や心身に障害のある家族を常時介護している E災害の復旧に当たっている 申込書の提出 ▽受付期間 十一月一日(水)〜平成十九年一月三十一日(水)(土・日曜日・祭日を除く) ▽受付場所 入所を希望する保育所または、市子育て支援課および各総合支所福祉保健課(岩城総合支所は市民課) 入所に必要な書類 ◇保育所入所申込書 ◇家族(六十歳未満)が子どもを保育できないことを証明するもの ・外勤稼働証明書(勤務先から) ・内職稼働証明書(内職の発注者から) ・自営・農業=稼働調査書 ・出産出産証明書(病院から)か、母子手帳の写し ・疾病・看護診断書・身障手帳の写し ◇次の書類については平成十九年二月九日(金)まで提出してください。(確定申告する分については、三月十五日(木)まで) ・今年一月一日現在で他市町村に住所があった場合はその住所地の役所から平成十八年度市町村民税課税証明書 ・平成十八年分の所得税額がわかるもの源泉徴収票、確定申告書の写し等(原則は父と母のみ。農業・自営等で家業の申告者が祖父母の場合は祖父母の分も必要) ※申込書、稼働証明書・稼働調査書は受付場所に備え付けてあります。 ▽問い合わせ先 市子育て支援課(TEL24−6320)および総合支所福祉保健課(岩城総合支所は市民課)または各認可保育所 〈私立保育園〉 保育園名    所在地         電話番号 本荘保育園   裏尾崎町27−3    22−0662 風の子保育園  御門74        22−8885 ひかり保育園  八幡下24−1     22−0560 石脇東保育園  石脇字上ノ山99    22−4183 石脇西保育園  石脇字田尻30−12  22−2149 石脇北保育園  石脇字竜巻14     24−3622 中央保育園   大鍬町160−1    23−1313 子吉保育園   藤崎字藤代124−2  22−0045 石沢保育園   湯沢字湯沢40−2   29−2104 松ヶ崎保育園  松ヶ崎字光禅寺前99  28−2054 小友保育園   館前字後田20     22−3532 内越保育園   川口字愛宕山150   22−3165 矢島保育園   矢島町城内字八森下515  27−5656 道川保育園   岩城内道川字馬道29  73−2202 永慶保育園   東由利蔵字蔵127−2  69−3101 みどり保育園  東由利舘合字向田76−1  69−2131 〈公立保育園〉 亀田保育園    岩城亀田亀田町字亀田町35−2  72−2353 ゆり保育園    前郷字家岸上堤76  53−4191 岩谷保育園    岩谷町字日渡59−1  65−2008 下川大内保育園  松本字上川原14−2  66−2111 上川大内保育園  小栗山字横道11    67−2149 西目保育園    西目町海士剥字海士剥下52−21 33−2022 川内保育園    鳥海町伏見字久保16−3  57−2010 直根保育園    鳥海町下直根字中村17−2  58−2151 笹子保育園    鳥海町上笹子字石神10−1  59−2331 4〜5ページ 11/3(金)〜5(日) 第2回由利本荘市米まつり 会場と催し物 ▼問い合わせ先 市農業水産課(TEL24−6353)皆さんのご来場をお待ちしています。 農業祭  本荘第2体育館前 イベント広場 11/3(金)  午前10時〜  ・由利本荘市米まつり開会式  ・新米プレゼント  ・尾崎小学校吹奏楽演奏  ・「郷土の食」体験コーナー(秋田由利牛、イカ焼きなどの試食販売)〜5日  午後2時〜  ・もちつき実演会 11/4(土)  午前10時〜  ・もちつき実演会  午後1時20分〜  ・太鼓の競演  午後2時〜  ・「ブラボー中谷」マジックショー 本荘第2体育館・格技場(TEL090−3120−0036)  ・由利本荘市農産品品評会  ・由利本荘市特産品販売コーナー  ・森林組合木工教室  ・保育園・幼稚園児展  ・由利管内小・中学校書道展  ・学校給食展  ・西目高校産業教育フェア  ・平和展  ・愛石展   ・JA福祉展  ・森林管理署ふれあい木工品展  ・由利本荘市市政展 ■出品物売約・引き渡し…  11月6日(月)午前9時〜正午 各会場で ■問い合わせ 市農業水産課(TEL24―6353) 商工祭 鶴舞会館(TEL24−2911)・本荘保健センター(TEL22−1834)・組合病院跡地  ・くすりと健康展  ・健康チェック  ・健康21計画ミニイベント  ・食生活改善展と試食  ・高校生ヘルシー弁当コンクール  ・第54回発明工夫展  ・第35回未来の科学ゆめ絵画展  ・第63回工芸品展  ・第37回全国ごてんまりコンクール  ・消費生活展  ・市母子連手づくり展  ・婦人会不用品コーナー  ・シルバー人材フェア  ・ごてんまり、刺し子実演即売コーナー  ・銘産品即売会、食堂  ・わぴえ手づくり革ブローチ販売コーナー 市民芸術祭 本荘郷土資料館(TEL24―3570)  ●企画展「わら」の文化展  ●常設展「本荘の歴史と文化」 本荘文化会館(TEL22―3033) 《ステージ》  ●芸能発表 5日(日)(午後0時30分開場)  ・内容…民謡、踊り、古典芸能、クラシックバレエなど 《地階》  ●由利本荘市秋季俳句大会 10月18日(水)  ●合同華道展  ●絵画・押花展 4日(土)〜5日(日) 《地階ロビー》  ●茶道展  5日(日) 本荘勤労青少年ホーム(TEL22―2077) 《体育館》  ●本荘由利菊花展  3日(金)〜5日(日) 他会場イベント 11/3(金)第2回由利本荘市米まつり駅伝競争 9:30〜 アクアパル 11/3(金)本荘由利6人制バレーボール大会 8:30〜 本荘体育館 11/12(日)第50回秋季水泳大会 9:00〜 遊泳館 ■第2回由利本荘市「米まつり」の出店を募集します ▽とき 11月3日(金)〜5日(日) ▽出店場所 本荘第2体育館        敷地内指定場所(間口・奥行きとも3・6メートル以内) ▽募集定数 10店(先着審査順) ▽申込期間 10月17日(火)〜23日(月) ▽申し込み・問い合わせ  市農業水産課内米まつり事務局(TEL24―6303) ※由利本荘市暴力追放推進協議会の暴力追放宣言を受け、暴力団関係者の出店はお断りします。  6ページ 催し物案内 10/28(土)→11/5(日) 由利本荘市各地域産業文化祭 項目   矢島地域 名称等  第2回由利本荘市矢島産業文化祭      第76回農産品評会 開催期間 10月28・29日 主会場  日新館      矢島屋内運動広場 主な実施内容  農産品評会         文化講演会 八名信夫氏(10/28 午後1時30分〜 日新館)         こどもの国えいが館         生涯学習体験発表会         芸能発表会         友好都市観光と物産展(佐久市・高松市)         マグロ解体ショー         各種展示展(企業展・作品展・華道展等) 問い合わせ先  矢島総合支所生涯学習課(TEL56−2203) 項目  岩城地域 名称等  第36回岩城地域文化祭 開催期間 11月3〜5日 主会場  岩城総合体育館      岩城会館      岩城総合支所 主な実施内容  学習発表         特別公演  松村和子熱唱!ふるさと演歌         石黒サンペイお笑いパフォーマンス         渡部美紀ポップス演歌         移動美術館         農産加工品・農産品直売所(道川婦人会・亀田婦人会・農協婦人部等)         各種作品展(商工・書道・絵画・写真・陶芸等) 問い合わせ先  岩城教育事務所生涯学習課(TEL73−2468) 項目  由利地域 名称等  平成18年度ゆりまつり 開催期間  11月3・4日 主会場  善隣館      由利体育館 主な実施内容  芸文協合同芸能発表会         第33回親子読書感想発表会         文化講演会 石川好氏(11/3 午後1時30分 善鄰館)         各種作品展(学級講座作品・書道・絵画・写真・陶芸等) 問い合わせ先  由利総合支所振興課(TEL53−2112) 項目  大内地域 名称等  第2回大内地域市民祭 開催期間  10月28・29日 主会場  岩谷体育館      大内農村環境改善センター 主な実施内容  農産展         園芸展         とろろめし大喰い大会         文化講演会 高橋元太郎氏(10/29開催)         芸能・学芸交流発表会         各種作品展(いけばな・園児創作・小中学校展)生涯学習教室発表コーナー作品展         文芸懇談会         子育て相談コーナー         武道大会         寿バレー大会 問い合わせ先  大内教育事務所生涯学習課(TEL65−2210) 項目  東由利地域 名称等  秋まつり2006 開催期間  10月28・29日 主会場  東由利体育館      東由利総合支所      東由利ショッピングプラザ「ぷれっそ」 主な実施内容  農産物展         芸能ステージ発表         インターネットコーナー         ケーブルテレビ体験コーナー         第15回子どもまつり^n(縁日コーナー・ミニミニ劇場等)         各種作品展(生涯学習作品・陶芸作品・シルバー作品・手作り凧等)         地場産素材「試食会」 問い合わせ先  東由利教育事務所生涯学習課(TEL69−2310) 項目  西目地域 名称等  収穫感謝イベント「はまなすフェア」 開催期間  10月22日 主会場  道の駅「にしめ」 主な実施内容  売れる米づくりPR活動         ○新米無料配布         ○新米即売(JA)         ねぎまつり         ○ねぎ即売         餅つき体験         ○臼と杵で餅つき体験&試食         にしめ特産鍋         ○西目地域で採れた食材を使用した鍋         協賛行事         ○りんごまつり(道の駅主催)         ○フリーマーケット(道の駅主催)         ○交通安全促進キャンペーン(市民課主催) 問い合わせ先  西目総合支所産業課(TEL33−4614) 項目  鳥海地域 名称等  第21回鳥海地域産業文化祭 開催期間  10月28・29日 主会場  鳥海トレーニングセンター 主な実施内容  農林業・商工特産・芸文作品・学校作品・菊花展         第16回選抜親善ケートボール大会         商品大交換会         子供餅つき大会         JA農業振興大会         文化講演会 西木正明氏 「今、世界の辺境でなにが起きているか」(11/3 午後1時30分 紫水館) 問い合わせ先  鳥海総合支所産業課(TEL57−2205) 7ページ 「まち」=「大学」全国サミットin由利本荘  「まち」と「大学」の連携によるまちづくりを目指し、全国の首長などによるパネルディスカッションや、連携事例発表などを行います。  秋田県立大学本荘キャンパスを有する由利本荘市。みなさんも、この機会に、「まち」と「大学」の連携によるまちづくりを、一緒に考えてみませんか。  多数のご参加をお待ちしています。 とき 10月21日(土) ところ 秋田県立大学本荘キャンパス 日程 13:30       開会 13:35〜14:25 《第1部》基調講演「まちづくりにおける地域と大学」             講師:東北公益文科大学 小松隆二学長 14:30〜15:45 《第2部》パネルディスカッション「地域社会と大学との交流」             コーディネーター:秋田県立大学システム科学技術学部 小川淳二学部長             パネリスト:山口市長、香川県善通寺市長、由利本荘市長ほか             コメンテーター:東北公益文科大学 小松隆二学長 15:50〜16:30 《第3部》事例発表             @全庁統合型時空間地理情報システムについて             秋田県立大学 浅野耕一准教授             A大学のあるまちのまちづくりについて             秋田県立大学 住田友文教授 16:40 閉会 平成19年度「フロンティア農業者研修」の希望者を受付中です  市では、県の「フロンティア農業研修事業」を推進し、新規就農や、新部門開始に必要な技術を身につけようとする既就農者に対し、市と県が連携して県の農林水産技術センター関係試験場および花き種苗センターにおける研修を行い、地域農業の優れた担い手を支援しています。ただ今、平成十九年度事業の希望者を受け付け中です。 ■研修期間 1年以内または2年以内 ■対象 @新たに農業を始めようとする者または現に農業を営む者で、農業で自立しようとする意欲が高く、研修終了後の県内就農が確実と見込まれる者。A申請時の年齢が、40歳未満の者。 ■応募方法 応募書類は市に提出することになりますが、事前に由利地域振興局普及指導課との協議が必要ですので、10月26日(木)まで、市農業水産課または各総合支所産業課へお問い合わせください。 ■選考 農業研修センター所長による書類審査および面接試験を経て、合格者には12月22日(金)に市へ受入承認通知が届きます。 ■研修奨励 月額7万5千円 ※この金額は予定ですので、今後変更することがあります。 ■問い合わせ先 市農業水産課(TEL24−6353)または各総合支所産業課へ ■研修場所およびコース 研修先  農林水産技術センター農業試験場(秋田市雄和) コース  作物(水稲等)      野菜      花き 概要  土壌肥料、病害虫、栽培管理、農業経営(稲作、野菜、花き)など 研修先  農林水産技術センター畜産試験場(大仙市神宮寺) コース  酪農      肉用牛 概要  飼養管理、家畜改良、飼料作物生産調整、土壌肥料、畜産経営など 研修先  農林水産技術センター果樹試験場(横手市平鹿) コース  りんご 概要  土壌肥料、病害虫、栽培管理、果樹経営など 研修先  農林水産技術センター果樹試験場鹿角分場(鹿角市花輪) コース  りんご 概要  土壌肥料、病害虫、栽培管理、果樹経営など 研修先  農林水産技術センター果樹試験場天王分場(潟上市天王) コース  なし      ぶどう 概要  土壌肥料、病害虫、栽培管理、果樹経営など 研修先  花き種苗センター(潟上市昭和) コース  花き 概要 土壌肥料、病害虫、栽培管理、農業経営(花き)など 8ページ ◆学校へ行こう!「みんなの登校日」  「学校では、どんな生活をしているんだろう?」「どんなふうに勉強しているのかな?」そんな疑問はありませんか?  地域の皆さんに子どもたちの学習活動や学校生活を身近に見てもらうことを目的に、「みんなの登校日」事業が市内の小・中・高校などで行われます。  この事業は、学校教育の充実を図り、地域住民や保護者から積極的に教育活動へかかわってもらおうと実施されるものです。一定期間学校が開放され、授業参観や行事などに参加することができます。  各学校では、次のとおり「フリー参観日」を設定し、さまざまな事業を予定しています。この機会に、ぜひお近くの学校へおいでください。 ■ 各学校などのフリー参観日と主な予定行事(左から「校名」「フリー参観日など」「主な行事や内容・問い合わせ先」) ○新山小 〈11/7〜9〉 7日 学校評議員会、8日 フリー参観・ちびっこ新山祭り・お話会・1年PTCR、9日 フリー参観・お話会 TEL22-1420 ○鶴舞小 〈11/13〜14、16〜17〉 13日 防犯大会、14日・16日 おもしろサイエンス、16日 雅楽教室・1/2成人式、17日 クラブ参観 TEL22-1422 ○尾崎小 〈11/11、15〜16〉 11日 学習発表会、15日 フリー参観、16日 フリー参観・しゃべり場 TEL24-1236 ○子吉小 〈10/25〜31〉 25日 校内マラソン大会、27日 ふるさと・ふれあい・フェスティバル TEL24-2990 ○小友小 〈10/17〜18〉 17日 秋の持久走大会 TEL22-4017 ○石沢小 〈10/19〜21〉 19日 授業参観・給食参観、 20日 授業参観、 21日 石小祭り TEL29-2341 ○北内越小 〈11/18、20〜22〉 18日 北小フェスティバル、20日〜22日 収穫祭 TEL22-4839 ○松ヶ崎小 〈11/11、16、17〉 11日 松小学習発表会、16日 音楽鑑賞会、17日 親子パソコン教室 TEL28-2344 ○矢島小 〈10/28〜11/2〉 28日 学習発表会、31日・1日 フリー参観・図書館、パソコンルーム開放 TEL56-2069 ○亀田小 〈11/9〜11〉 9日 愛校活動・なかよし給食、10日 なかよし給食、11日 学習発表会 TEL72-2004 ○道川小 〈11/7〜11〉 7日 EC、 9日 EC、11日 学習発表会 TEL73-2216 ○由利小 〈11/11〜15〉 11日 由利小祭り、14日 エンジョイイングリッシュ、15日 クラブ活動 TEL32-8171 ○西目小 〈11/16〜18〉 16日 教育を語る会、18日 あすなりまつり2006 TEL33-2305 ○直根小 〈11/20〜23〉 23日 新そばを打とう・郷土芸能を楽しもう TEL58-2320 ○川内小 〈11/1〜3〉  1日〜3日 作品展示会、3日 学習発表会 TEL57-2004 ○笹子小 〈10/26〜28〉  26日 祖父母参観日、 27日 クラブ、28日 笹の子フェスティバル TEL59-2234 ○八塩小 〈11/6〜11〉 10日 校長室開放日、11日 祖父母参観・餅つき TEL69-2028 ○高瀬小 〈10/27〜11/2〉 28日 高瀬まつり、 31日 歯科教室、2日 不審者対策避難訓練 TEL69-2500 ○岩谷小 〈10/19〜21〉 19日 下学年マラソン大会、20日 上学年マラソン大会、21日学習発表会 TEL65-2220 ○下川大内小 〈10/14、18〉 14日 わんぱくフェスティバル、 18日 チャレンジ学習・さつまいも収穫 TEL66-2211 ○上川大内小 〈11/6〜11〉 6日 読み聞かせの会、 7日 防犯教室、11日 祖父母学級・学習発表会・地域安全マップ発表会 TEL67-2244 ○本荘北中 〈10/16〜20〉 19日 PTA秋の研修会 TEL22-0321 ○本荘南中 〈11/18〉  18日 授業参観日・進路指導講座 TEL22-7153 ○本荘東中 〈11/13〜18〉 18日 PTA講演会 TEL27-2311 ○矢島中 〈11/6〜10〉  6日・10日 全校剣道、7日 図書館開放、8日 選択教科作品展示公開、9日 性教育講座 TEL56-2062 ○岩城中 〈11/24、27〜29〉 7日 全校武道、24日・27日〜29日 三者面談 TEL73-2212 ○由利中 〈10/10〜15〉 15日 由利中祭 TEL53-2526 ○西目中 〈11/24〜25〉 25日 PTA授業参観・家庭教育講座 TEL33-2304 ○鳥海中 〈11/15〜17〉 15日 愛校日、16日 PTA授業参観・講演会・学校評議員会 TEL57-2309 ○東由利中 〈10/26〜11/2〉 26日 教科研究会、27日 PTA授業参観・高校説明会、2日 PTA奉仕作業 TEL69-2410 ○大内中 〈10/10〜14〉 14日 学校祭 TEL66-2010 ○出羽中 〈11/27〜12/1〉 27日 学年発表会 TEL65-2105 ○西目幼稚園 〈11/8〜10〉 8日 焼き芋パーティー、10日 おにぎり・みそ汁パーティー TEL33-2038 ○ゆり養護 〈10/30〜11/3〉  31日 学校見学会、2日 ゆり養祭前日祭、3日 ゆり養祭 TEL27-2630 ○本荘高 〈10/11〜14〉 14日 芸術鑑賞 TEL22-0832 ○由利高 〈11/7〜14〉 7日 1・2年生進路ガイダンス、11日 インターナショナルディー、 13・14日 校内授業研究会 TEL22-3219 ○由利工高 〈11/14〜16〉 16日 第17回工業技術教育懇談会 TEL22-5520 ○矢島高 〈10/14、21〉 14日 TWO DAY WALK、21日 矢島高校創立80周年式典TEL 55-3031 ○西目高 〈10/25、28、11/2〉  25日 幼稚園さつまいも掘り、28日 新志芽祭、2日 授業公開・先輩が教える授業 TEL33-2203 ○仁賀保高 〈10/2、28、11/15〉  2日 芸術鑑賞、 28日 学校祭、15日 授業公開 TEL43-4791 *フリー参観の詳細については、各学校にお問い合わせください。 9ページ 深いきずなと歴史の中で  由利本荘市・福島県いわき市 親子都市20周年  昭和六十一年、「いわき市と岩城町は同祖の地である」として締結された親子都市の盟約から二十年。市町村合併などのめまぐるしい変動の中にあってなお、脈々と続けられてきたその交流の記録には、今年、新たな歴史が刻まれました。  旧岩城町から続く福島県いわき市との親子都市二十周年を記念した式典が九月二十九日、いわき市を会場に行われ、由利本荘市からの三十三人を含む百六十人が出席し、交流のきずなを深め合いました。  あいさつに立った櫛田一男いわき市長は「二十周年を新たな出発点として交流を深め、両市のさらなる発展を祈念する」と式辞を述べ、岸野長一郎岩城地域自治区長が「行政と民間が一体となった親密な交流を続けてきた。交流のきずなをさらに深め、両市が大いなる発展を図られるよう祈念したい」と市長式辞を代読しました。  式典では記念品として両市がそれぞれツツジ二本の目録を交換。本市が贈った二本のツツジは翌三十日に、櫛田いわき市長、藁谷いわき市議会議長、岸野岩城自治区長、齋藤由利本荘市議会副議長の手で、いわき市内の21世紀の森公園に植樹されました。 スクールガード養成講習会  学校や通学路で巡回・見回りなどの活動を行うスクールガード(学校安全ボランティア)の養成講習会が9月29日、市総合体育館で開催されました。  講習会では、登下校時に子どもが不審者に遭遇した場面を想定したロールプレイングを実施。50人を超える参加者が2人1組で子ども役とスクールガード役に分かれてその対応を確認しました。  今回初めて参加したという佐藤武男さん(石脇)は、「実際の場面に遭遇したら慌てるだろうと思い、参加した。活動が長くなると見守る側、見守られる側にもお互い慣れが出てくるように思う。そうならないように注意したい」と話していました。 まちづくりに多彩なアイディアを 「本荘市街地地区まちづくり推進協議会」が発足  組合病院跡地の整備などを進めるまちづくり交付金事業の効果的な推進や、中心市街地のにぎわい再生に広く市民のアイディアを生かそうと、九月二十二日、「本荘市街地地区まちづくり推進協議会」が設立されました。  この協議会は、有識者や地域の代表など三十四名で構成され、今年度は主に組合病院跡地に予定しているメデイアライブラリーや、コミュニティーセンターについて意見交換を行っていく予定です。  会議では、柳田市長が「まちづくりは市民が主体的に考えていくことが重要。コンパクトシティを目指し、手広くではなく集中的に考えていきたい」とあいさつ。会長には市商工会長の村岡淑郎氏が選出され、協議会の目的や事業の概要を確認しました。  市では今後、本協議会の意見を参考に、施設の基本設計などを進めてまいります。        10〜11ページ まちの話題 トピックス テーマは「肝臓の病気」−2人の専門医が講演 −第25回由利本荘・にかほ市民医学講座−  ウイルス肝炎と肝癌の話 東京大学大学院 教授 小俣政男先生  脂肪肝は怖い病気? 東京女子医科大学 助教授 橋本悦子先生  市民の健康管理に役立ててもらおうと、由利本荘医師会と本市、にかほ市が共催している「市民医学講座」。二十五回目を迎えた今年は九月二十三日、本荘文化会館に約三百五十人の聴衆が訪れ、専門医の講演に耳を傾けました。  第一席では東京女子医科大学助教授の橋本悦子先生が「脂肪肝は怖い病気?」と題して講演。橋本先生は「脂肪肝にはアルコール性と非アルコール性の二種類あって、最近増えているのはお酒を飲まない人の非アルコール性脂肪肝。放置しておくと、約一割の人はNASH(ナッシュ・非アルコール性脂肪肝炎)という状態から肝硬変、肝癌へ進行してしまう。大切なのは脂肪肝を放置せず、食習慣や運動などの生活習慣を改善し、肥満を解消すること」と、生活の中からの予防の大切さを訴えました。  続く第二席ではテレビなどでもおなじみの東京大学大学院教授・小俣政男先生が「ウイルス肝炎と肝癌の話」と題して講演。小俣先生は、「肝炎のウイルスは発見されて日が浅いものが多いが、日本の肝癌の九割はウイルス性。ウイルスを持つ人の割合は決して多くないが、ぜひ検査をしてみて欲しい。近年研究も進み、ウイルスを減らす薬も開発されてきている。段階的に進む肝炎では、自分がどの段階にいるのかを知ることがまず第一」と、ウイルス肝炎の症状やその治療方法などについて説明しました。  講演では、肝硬変の肝臓など、ショッキングな映像がスクリーンに映し出される場面も。訪れた聴衆は、健康の大切さをかみしめるように、うなずきながら熱心に聞き入っていました。 理数大好きモデル地域事業 東由利中の生徒が県立大で学習  児童生徒の科学に対する知的好奇心や探求心を育み、科学的な見方や考え方を育成する「理数大好きモデル地域事業」。文部科学省が指定する全国三十地域のうち、県内でただ一つ指定を受けた本市では、今年度から三カ年事業がスタートしました。  九月二十九日には、東由利中学校(佐藤幹彦校長)の二年生三十七人が県立大本荘キャンパスを訪れて学習。県立大学の最新施設の中で、中学校で扱う機会の少ない試薬や器具を用いた実験を行い、科学への興味を深めました。  授業の初めに県立大の日向野教授が、「疑問に感じたことの答えがすぐには出なくても、なぜだろうと思い続けることが大切」と科学を勉強する秘伝を生徒たちに伝授。続く金澤助教の授業では、目を閉じ窒素の分子となって空想の旅に出かけ、酸素や水素と出会いながら肥料や野菜になったりして、窒素が自然界で循環する仕組みを学びました。生徒たちは、液体窒素の実験やシロツメグサの根粒に含まれる窒素濃度の測定などを行いながら、とても楽しいと目を輝かせて感想を述べていました。 由利本荘市の魅力を満喫 市内観光施設巡りツアー  1市7町が合併して誕生した由利本荘市。県内髄一の広さを誇る本市には、それぞれの地域の史跡や観光スポットなどが、たくさんあります。  普段なかなかなじみの少ない他地域の観光施設を市民の皆さんに知ってもらい、地域間の交流を深め、今後積極的に活用してもらおうと、「由利本荘市内観光施設巡りツアー」が9月26日と28日行われ、2日間の7コースに、約150人が参加しました。  見学コースの1つである市役所内の議場では、参加者が実際に議員席に座って議場の雰囲気を体験。また、本荘公園内の修身館を視察した一行は、説明を聞きながら館内を視察し、本荘城の模型や組子細工などの展示物を熱心に見入っていました。 はぜ釣り名人大集合!!−第54回子吉川はぜ釣り大会−  子吉川の秋の風物詩「第54回はぜ釣り大会」が10月1日行われ、友水公園河川敷を中心とした子吉川沿いを舞台に、大人から子どもまで約180人が自慢の腕を競いました。  暖かな秋晴れとなった当日は、早朝からたくさんの参加者が大物をねらって釣り糸を水面へ。竿に伝わるあたりの感触に歓声を上げながら、秋の1日を楽しむ姿が見られました。 上位入賞者は次のとおりです。 《はぜの部》( )内は大きさ 1位:冨樫育子さん(21.9a)、2位:伊藤右一さん(21.7a)、3位:松田昭さん(21a) 《特別賞の部》( )内は魚種と大きさ 1位:村岡兼史さん(ニゴイ・55.6a)、2位:佐々木貴則さん(ニゴイ・50a)、3位:小口恵治さん(ニゴイ・39a) 16組が持ち味を生かし「浜辺の歌」披露 「道川岸部 浜辺の歌音楽祭」500人を超える聴衆が名曲を堪能  「道川海岸 浜辺の歌音楽祭」が九月二十四日、岩城会館で開催され、出演者が多彩な「浜辺の歌」を披露しました。  この音楽祭は、北秋田市出身の作曲家・成田為三さん(明治二十六年昭和二十年)が岩城地域を訪れた際、道川海岸を散策しながら名曲「浜辺の歌」の曲想を練ったとの言い伝えにちなみ、音楽のある情緒豊かな地域づくりと芸術文化の振興を図ろうと、浜辺の歌まちづくり委員会が開催したものです。  音楽祭には県内各地の楽器奏者や合唱団など十六の個人・団体が出演。それぞれ自由にアレンジした浜辺の歌のほか自由曲を発表しました。実行委員会の前川盛太郎会長は「昨今の殺伐とした世相は、情操教育がなっていないからではないか。音楽は人の心を豊かにする。将来は島式漁港のある浜辺でこの音楽祭を開きたい」とあいさつ。また柳田市長は「浜辺の歌はいつ聴いてもいい歌。道川海岸でなければできない曲だと思います。来年の国体では、ここだからこそこの曲ができたということを広めてもらいたい」と祝辞を述べました。  ステージではピアノ、チェロ、ギター、ゴスペル、吹奏楽、ウクレレなど、異なる楽器、異なるジャンルの演奏家の皆さんが持ち味を生かしながら、思い思いの「浜辺の歌」をたっぷりと聞かせ、聴衆の心をとらえていました。 12〜13ページ グラフ由利●ゆりほんじょう 9月  心配された台風の接近もなく、さわやかな秋空が美しく広がった9月。実りの秋を迎え、各地で稲刈りがスタート。市内では国体リハーサル大会のソフトボール、ライフル射撃、銃剣道大会などとともに、敬老会が開催されました。  日増しに秋の彩りを濃くしながら・・・。 ずっと健康で 楽しく長生きを  祝い合う笑顔満面に長寿の喜び−  敬老の日にちなみ、各地域で敬老会が開催され、会場は長寿と健康を祝い合う笑顔であふれました。式辞では「過去の苦難を乗り越え、各人が家庭を支えながら、地域の発展を願い、市や国のために歩んでこられた皆さんへ、心から敬意と感謝を申し上げます。豊かな郷土づくりに向けて、今後も豊富な経験と知識を生かして社会活動に積極的に参加され、地域社会を潤していただきたい」と感謝が述べられました。祝宴では、ステージで披露される保育園児のかわいらしいお遊戯や踊りなどに目を細めながら会話を弾ませました。 (1大内地域、2鳥海地域、3・5本荘地域、4東由利地域、6岩城地域、7・10西目地域、8・9矢島地域) 焼き上がった武者像に見入る人(9月16日、全県野焼きを楽しむつどい=東由利八塩いこいの森) 国体リハーサル大会の「全日本総合女子ソフトボール大会」で準優勝に輝いた潟fンソーチームが9月23日、試合の合間を見て由利中学校と西目高校のソフトボール部員に技術指導をしてくれました。生徒たちは全国レベルのスピードとテクニックを間近に感じ取っていました。(サンライフサッカー場=大会練習会場で) ひとこと、いいですか  ※取材を通し、コメントをおうかがいしました。 自然な色合いが野焼きの魅力です 田村 幸子さん(61歳 秋田市)  陶芸仲間から教えられ、今回初めて東由利の「野焼きのつどい」に参加しました。野焼きは、自然の色合いで素朴に焼き上がるのが魅力です。  埴輪の女性像や花入れ、装飾品を焼き、出来映えに満足しています。豊かな自然に囲まれた会場も素晴らしいですね。 良い環境で、試合に集中できました 全日本総合女子ソフトボール大会で決勝打を放った、乾 絵美選手(日立&ルネサス高崎:捕手)  環境の良い場所で、ソフトボール球場も立派だと思います。競技役員や関係者の心配りなどにより、集中して試合することができました。市の皆さんの応援も心強く、大会4連覇を達成できてうれしいです。ご声援、ありがとうございました。 意外に歩けました 来年も参加したい 木村 芳仁さん、夕美絵さん(東鮎川)  「鳥海山ろくおばこハイク」に参加しました。スタートする前は12キロが長く思われましたが、意外に歩けるもので、ゴールしてみればあっという間でした。  普段の運動不足をちょっと感じさせられたりもしましたが、ハイクも温泉も心地良く、来年もまた参加したいと思っています。 14〜17ページ 情報ひろば 人の動き(9月末日現在・住民基本台帳) 人口 89,865人  男  43,080人  女  46,785人  世帯数 29,931世帯 募集 市営住宅入居者募集  次の市営住宅入居者を募集します。 ▽公営住宅  本荘地域1戸(松涛)  由利地域1戸(滝沢舘)  鳥海地域2戸(下野・鶴ヶ平) ▽申込期限 10月25日(水) ▽申し込み・問い合わせ先  入居には条件があります。詳細は市都市計画課(TEL24−6334)または各総合 支所建設課まで 「水林出会い・ふれあいの森」再生植樹会にご参加を  松くい虫被害により損なわれた自然植生を回復することを目的に、平成18年度「水林出会い・ふれあいの森」再生植樹会が開催されます。  実行委員会では植樹に参加いただけるボランティア、市民の方を募集しています。 多数ご参加ください。 ▽とき 10月31日(火) 午前10時〜11時30分 ▽ところ 水林地区生活環境保全林「出会い・ふれあいの森」 ▽申し込み 10月23日(月)まで、由利森林管理署(TEL22−1076) パソコン講習参加者募集 ▽11月の内容  6(月)〜7(火)/ワード3(イラスト入り文書作成)、9(木)〜10(金)/ワード図形(簡単な地図等)、13(月)〜14(火)/年賀状(筆まめソフト)、16(木)〜17(金)/ワード3(イラスト入り文書作成)、20(月)〜21(火)年賀状(筆まめソフト) ▽時間 2日間 午前9時30分〜午後4時 ▽ところ 本荘由利地域職業訓練センター ▽定員 10人 ▽受講料 ワード3千円、年賀状4千円 ▽申し込み・問い合わせ先  本荘由利職業訓練協会(TEL23−5502) 公共事業現場見学会 ▽とき 11月8日(水) ▽ところ 白雪川砂防工事現場、日本海沿岸東北自動車道工事現場、秋田中央道路工事現場 ▽募集人員 20人 ▽申し込み先 10月23日(金)まで由利地域振興局企画道路課(TEL22−5436) 相談 悩みごと、心配ごと無料巡回相談を実施します  県高齢者総合センターでは、無料巡回相談を次の日程で行います。お年寄りや、家族の方々の福祉、介護、法律などに親身になってご相談に応じます(あなたの秘密は、固く守ります)。  なお、法律相談については、予約をお願いします。 ▽とき 11月10日(金) 午後1〜午後3時 ▽ところ 鶴舞会館  ▽相談員 専門相談員(弁護士)、高齢者相談センター相談員、市の心配ごと相談員 ▽予約・問い合わせ先 県高齢者総合相談センター(TEL018−829−4165) 無料調停相談会を開催します  本荘調停協会主催の無料調停相談会を、次のとおり開催します。民事、家事調停委員が、ご相談に応じます。  秘密は厳守しますので、お気軽においでください。ただし、予約は受け付けておりません。 ▽とき 10月27日(金) 午前10時〜午後3時 ▽ところ 本荘簡易裁判所 2階 調停相談室 ▽内容 金銭、土地、建物、交通事故、家庭(夫婦、親子関係、離婚、相続)の問題等 ▽問い合わせ先 本荘簡易裁 判所の本荘調停協会事務局(TEL22−3916) 行政書士による無料相談会のお知らせ ▽とき 10月28日(土) 午前10時〜午後4時 ▽ところ ジョイフルシティ本荘店特設会場 ▽内容 遺言、相続、会社設立、農地転用、風俗営業、クーリングオフなど ▽問い合わせ先 県行政書士会本荘由利支部(TEL22−8573) 特設人権相談所を開設します ▽とき 10月25日(水) 午後1時30分〜3時30分 ▽ところ 市子吉出張所 ▽とき 11月7日(火) 午前10時〜午後3時 ▽ところ 鳥海地域 紫水館 ▽内容 〔人権相談〕差別、名誉、信用、住居の安全、いやがらせ、うわさ、近隣関係、〔困りごと〕土地・建物の権利および登記、家族(親子、夫婦、扶養、相続)、不動産の賃貸借、〔子供の人権〕いじめ、不登校、体罰 ▽問い合わせ先 秋田地方法務 局本荘支局(TEL22−1200) 行事 鶴舞温泉開館12周年記念 木内一座「猿倉人形芝居」 ▽とき 11月3日(金) 午後1時〜3時 ▽ところ 鶴舞温泉大広間 ▽問い合わせ先 鶴舞温泉(TEL23−7227) 文化財を見に行こう!   第2回市民文化財探訪のお知らせ ▽とき 11月5日(日) 午前8時30分〜12時30分 ▽集合・解散 市役所前(バスで移動)大内公民館からも乗車できます(午前8時40分) ▽内容 大内・岩城地域の指定文化財の見学(加田喜沼湿原、妙慶寺・宝物殿、龍門寺・岩城家墓所) ▽参加費 500円 ▽定員 30人(先着順) ▽申し込み・問い合わせ先 市教育委員会文化課(TEL24−6288) 秋の天体観察会 ▽とき 10月28日(土) 午後6時30分〜8時30分 ▽ところ 市理科教育センター屋上 ▽内容 秋の星座と月の観察     くもりや雨の場合は中止 ▽問い合わせ先 市理科教育センター(TEL22−3166) ガス水道局秋の大感謝祭  日ごろ、水道とガスをご利用いただいていることに感謝の気持ちを込めて、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催します。  ご家族おそろいでおいでください。 ▽とき 10月29日(日) 午前9時〜午後4時 ▽ところ 市ガス水道局 ▽内容 千人鍋、特産品販売、ガス器具展示販売、ちびっ子ゲーム等 ※ガス器具展示販売は28日(土)午前10時〜午後5時も行います。 ▽問い合わせ先 市ガス水道局(TEL22−3504) 平成18年度由利本荘市母子寡婦福祉大会 ▽とき 10月22日(日) 午前10時30分 ▽ところ 鶴舞会館2階研修ホール ▽内容 石渡力造さんの講演や交流会 ▽参加料 700円(昼食代込み) ▽問い合わせ先 市子育て支援課(TEL24−6319) 子育て支援講演会 ▽とき 11月1日(水) ▽受付 午後1時〜1時30分 ▽ところ 本荘保健センター ▽内容 子どもの事故・病気 〜どうする?〜「もしも…」のときの対処法 講師 酒見小児科クリニック 酒見喜久雄氏 本荘消防署救急救命士 ※終了時間は午後3時30分の予定です。 ▽申し込み・問い合わせ先  10月27日(金)まで本荘保健センター(TEL22−1834)。 託児あります。 お知らせ 物品払い下げのお知らせ  市では次により物品の払い下げを行いますので、希望者は説明会へおいでください。 ▽物品名 日野リエッセ29人 乗りバス(車検満了日平成18年11月20日) ▽総排気量 7・96リットル ▽年式 平成8年式(平成18年9月27日現在走行距離3 22、351km) ▽最低売却価額 30万円 ○説明会… ▽とき 10月31日(火) 午前10時 ▽ところ 由利図書館2階視聴覚室 ○入札日…  ▽とき 11月9日(木) 午前9時30分 ▽ところ 市役所裏 附属会館2階1号室 ▽問い合わせ先 市管財課(TEL24−6262) し尿及び浄化槽汚泥の汲み取り料金改定のお知らせ  し尿及び浄化槽汚泥の汲み取り料金を次のとおり改定します。 ○改定理由 ・料金の統一化を図る。       ・現行料金の設定から年数が経過している。       ・原油の高騰など社会経済情勢の変動による。  この改定は、平成18年11月から平成20年までに段階的に行いますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。  改定料金(消費税込) 実施日               平成18年11月から  平成19年4月から  平成20年4月から 料金 基本料金180リットルまで  1,470円      1,700円     1,900円    基本料金18リットルまで   147円加算      170円加算     190円加算  ※基本料金:180リットルまで   ※超過料金:180リットルを超えて18l毎に基本料金の10分の1 ▽問い合せ先 市生活環境課(TEL24−6253) 「介護サービス情報の公表」制度が平成18年4月からスタートしました。  介護保険制度は、利用者が介護サービスや事業者を適切に選択し、事業者と契約を結んでサービスを利用する制度です。  「介護サービス情報の公表」制度は、事業者の情報提供のしくみを整備して、利用者による、より適切な事業者の選択を支援するためにつくられたしくみです。インターネットを通じて、いつでも誰でも自由に情報を入手できます。  公表される介護サービス情報には、職員体制・利用料金などの基本的な情報で、事業所が報告したことがそのまま公表される「基本情報」と、介護サービスに関するマニュアルの有無・サービス提供内容の記録管理の有無など、事業所が報告した情報について県が指定した調査機関が事実確認の調査を行った後に公表される「調査情報」の2種類があります。  なお、これらの情報は毎年事業者から報告されます。  「介護サービス情報の公表」の特徴は@地域にある介護サービス事業所の比較検討ができるAいつでも誰でも自由に情報を入手できるB家族をはじめ、介護支援専門員などと同じ情報をもとにサービス利用の相談がしやすくなるC事業所が公表している情報と、実際のサービスが比較できるので介護サービス事業所との相談がしやすくなる、などです。  なお、今年度公表される介護サービスは、「訪問介護」「訪問入浴介護」「訪問看護」「通所介護」「特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム・軽費老人ホーム)」「福祉用具貸与」「居宅介護支援」「介護老人福祉施設」「介護老人保健施設」の9サービスです。このほかのサービスは国の調査研究などの準備を経て順次追加されます。  介護サービス情報の公表は県が指定した指定情報公表センター((財)秋田県長寿社会振興財団)(TEL018−829−3777)のホームページ(http://kaigo-service.pref.akita.jp/kaigosip/Top.do)からご覧いただけます。 ▽問い合わせ先 秋田県健康福祉部長寿社会課介護保険班(TEL018−860−1366)  お知らせ 市税の期限内納付にご協力ください  市・県民税第3期分と国民健康保険税第4期分の納期限(口座振替日)は10月31日(火)です。  お近くの金融機関、JAまたは市役所市金庫で忘れずに納付してください。口座振替納付の方は、預金残高の確認をお願いします。 ▽問い合わせ先 市収納課(TEL24−6256)  「いのちへの優しさと おもいやり」10月は臓器移植普及推進月間です  臓器移植とは、臓器の機能が低下し、移植でしか治らない人に健康な臓器を移植して健康を回復しようとする医療で、臓器提供者はもとより、広く社会の理解と支援があって成り立つ医療です。  今後、臓器移植のいっそうの定着・推進を図るためには、より多くの方々に臓器提供に関する意思表示をしていただくことが不可欠です。  あなたの意志で救える命があります。「臓器提供意思表示カード」であなたの意志(提供する・しない)を伝えてください。 ▽問い合わせ先 市健康管理課(TEL22−1834)または各総合支所福祉保健課 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ ▽対象者  〇接種日に65歳以上の方  〇60歳から64歳で心臓、肺、腎臓等に重い病気(身体障害者1級相当)の有る方(身体障害者手帳を提示してください。) ▽接種期間  10月16日(月)〜12月30日(土) ▽接種料金について  自己負担一、三〇〇円(市外の医療機関は異なることがあります。)  生活保護世帯の対象年齢の方は無料となりますので、「緊急時医療依頼証」を提示してください。 ▽接種上の注意  現在、何らかの病気で治療している方は、接種する前に「予防接種を受けてよいか」を主治医に確認してから接種してください。 ※詳細は10月1日号の広報をご覧ください。 ▽問い合わせ先 市健康管理課(TEL22−1834) 善意  タプロス株式会社(木村繁代表取締役社長)では創業50周年を記念して、市に対して総合福祉エリア内のバス停に待合所一棟を寄贈しました。  これにより、養護老人ホームなど、福祉エリア施設利用者の安全と安心が高まる効果が期待されます。 一般国道105号夜間通行止めのお知らせ  日本海沿岸東北自動車道の深沢橋架設に伴い、国道105号深沢地区の夜間通行止めを下記のとおり行います。  大変ご迷惑をおかけしますが、う回のご協力をよろしくお願いいたします。 1.通行止め場所:由利本荘市深沢地内(国道105号線) 2.実施予定日:11月6日(月)〜17日(金)のうち5日間 ※天候その他の理由により日程の変更がありますので、ご注意ください。 3.規制時間帯:午後10時〜翌午前6時全面通行止め 4.う回路:市道・大谷西野日渡線〜市道・川口岩谷線〜市道・内黒瀬赤田線(右図参照) 5.その他:現地の交通誘導員の指示に従ってください。 ▽問い合わせ先 東日本高速道路株式会社 秋田工事事務所本荘北工事区(TEL018−864−4031) 石油ストーブなどの取り扱いに注意  寒冷の季節を迎え、毎日ストーブなどの暖房機を使用する時季となりました。ストーブなどによる火災を防ぐため次の事項に注意しましょう。 1.使用する前は必ず点検する。 2.ストーブなどの周辺に燃えやすい物を置いたり、上方に洗濯物などを干さない。 3.点火後は、正常に燃えているか確認する。 4.給油時、就寝時、外出時は必ず消火する。 5.燃料タンクのキャップは確実に締める。 6.換気はこまめに行う。 7.機器の固定が必要な物は、確実に固定し、煙突も落雪で外れないように固定する。 8.ホームタンクからストーブに配管している屋内側の給油管の開閉弁はストーブ消火時、必ず締める。 ▽問い合わせ先 市消防本部(TEL22−4282)、本荘 消防署(TEL22−0011)、矢島消防署(TEL55−2111) 日本機械学会東北支部特別講演会  国土利用計画法により、一定面積以上の土地取引の契約をした場合、土地の権利取得者(買主)は、市を経由して知事に届出をすることになっています。  無届け取引や期限後の届出が年々増加していますので、適正に届出をするようにお願いします。 ▽届出が必要な土地取引  売買、交換、売買予約、譲渡担保、代物弁済など ▽届出が必要な土地の面積  @都市計画区域内 5千u以上  A都市計画区域以外の区域 1万u以上 ▽届出期限 契約を締結した日から2週間以内 ※期限内に届出をしなかったり、偽りの届出をすると、処罰されることがあります。 ▽問い合わせ 市都市計画課都市計画班(TEL24−6332)、県建設管理課土地企画班(TEL018−860−2423) 日本機械学会東北支部特別講演会 ▽とき 10月22日(日) 午後1時20分〜2時10分 ▽ところ 県立大学本荘キャンパス大学院棟D204大学院講義室 ▽題目 高度先進医療としての機能的電気・磁気刺激療法 ▽講師 秋田大学医学部附属病院リハビリテーション部 島田洋一先生 ▽問い合わせ先 県立大学事務局(TEL27−2000) 小学生〜高校生のための冬休み海外派遣参加者募集  文部科学省所管の財団法人・国際青少年研修協会では、3事業の参加者を募集しています。体験を通して、お互いの理解や交流を深め、国際性を養うことを目的に実施します。 ▽内容 ホームステイ、キャンプ、シュノーケーリング、トレッキング、文化交流、地域見学、クリスマス体験、牧場体験、無人島生活 ▽派遣先 グアム・オーストラリア・フィジー ▽対象 小学校3年生〜高校3年生の方まで ▽参加費 17・5万円〜29・8万円(共通経費は別途) ▽締め切り 11月2日(木) ▽問い合わせ (財)国際青少年研修協会(TEL03−3359−8421・FAX03−3354−2207・〒160−0004 東京都新宿区四谷2−11 大村ビル3階)  Eメール Info@kskk.or.jp  URL http://www.kskk.or.jp 「コミュニケーションスキル科」講習  コールセンターおよび顧客対応窓口業務へ就職を希望される方 ▽とき 11月29日(水)〜12月7日(木) 午前9時〜午後4時 ▽ところ コンピュータスクールデュナミス本荘校   由利本荘市花畑町2−69 ヤマコメビル3階 ▽受講料 無料(テキスト代1,000円自己負担) ▽定員 10人(定員になり次第締め切ります。) ▽申込期間 10月30日(月)〜11月20日(月)まで ▽申し込み・問い合わせ先 県立秋田技術専門校(TEL018−895−7166・FAX018−895−7061) 秋田県最低賃金が改正されました  平成18年10月1日から時間額「610円」です。 ※最低賃金は臨時、パート、アルバイト等、県内のすべての労働者に適用され、最低賃金額以上の賃金を支払わないと最低賃金法違反で処罰されます。 ※最低賃金には、精皆勤手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、賞与などは含まれないので、これらの手当等を除いた額が最低賃金額以上でなければなりません。 ※月給や日給の場合は、時間額に換算して、最低賃金額以上でなければなりません。 ※特定の産業ごとに定められた産業別最低賃金(非鉄金属製練業など4産業)が適用される場合は、高い金額のほうが適用されます。 ※新たに労働者を雇用する場合は、賃金等の労働条件を明示した「労働条件通知書」の交付が必要です。  詳しくは秋田労働局賃金室(TEL018−883−4266)、または最寄りの労働基準監督署までどうぞ。 18ページ 図書館インフォメーション ○読書週間・図書館講座『秋田のことばっこ』開催 ▽とき…10月28日(土) 午後1時30分 ▽ところ…由利本荘市「ポンパル」(岩淵下) ▽内容…民話「由利本荘の昔っこ」  ・東由利昔っこを語る会会長 石渡力造さん   講演「標準語のむら」  ・元聖霊女子短大教授 北条常久先生 ◎本荘図書館 TEL22−4900 ・東京バンドワゴン  小路 幸也 ・画家の息吹を伝える原寸美術館−日本編−  千住 博 ・人生の旅をゆく  よしもとばなな ・代表作時代小説  平成18年度 長屋のさざめき・荒城の夢  日本文藝家協会 ・シネマ・シネマ・シネマ  梁 石日 ・ブンダバー10  くぼしまりお ・クロニクル千古の闇2 生霊わたり  ミシェル・ペイヴァー ・どろどろ  せなけいこ ・アイスクリーム・タワー  野中 柊 ・タルトくんとケーキのたね  こばようこ ・クジラの超能力 −見てわかるクジラ百科−  水口 博也 ◎岩城図書館 TEL73−3673 ・温室デイズ  瀬尾まいこ ・氷の人形(アイス・ドール)  森村 誠一 ・赤い指  東野 圭吾 ・男のシャツの本  嶋崎隆一郎 ・よくわかる生前準備  北村 香織 ・旅の記録 楽しい残し方  ひぐちあきら ・しろくまさんはどこ?  ソフィー・クニフケ ・馬の耳に念仏(声に出すことばえほん)  はたこうしろう ・やねの上にさいた花  ブライアン・ピルキントン ・モーリーのすてきなひ  チンルン・リー ・まってる  渡辺 洋二 ◎由利図書館 TEL53−2121 ・気高く、強く、美しくあれ  櫻井よしこ ・哲ねこ七つの冒険  飯野 真澄 ・八月の路上に捨てる   伊藤たかみ ・ゆれる  西川 美和 ・恐怖投稿 逢魔が時物語 月蝕の宴  結城伸夫ほか ・アニメ絵本 ゲド戦記  宮崎吾朗ほか ・第3の習慣 大切なことから今すぐ先に  藤木美智代 ・かんたん飼育図鑑^  高家博成ほか ・パノラマワイド新幹線  小賀野 実 ・親子で遊ぶ!科学手品  科学手品創作室 ・5分でよめる!ディズニーめいさく集1  森 はるな 美の軌跡 由利本荘市・にかほ市の優れた美術作家130人による総合美術展 第2回 由利本荘美術展 −洋画・水墨画・彫刻−書道−工芸−写真− 10月25日(水)〜29日(日)〈入場無料〉 ▽時間 午前9時〜午後5時(最終日は午後4時30分まで) ▽ところ 本荘勤労青少年ホーム・本荘文化会館地階 ▽問い合わせ先 市教育委員会文化課(TEL24−6288) NHKラジオ「ひるの散歩道」公開録音 放送は10月16日(月)〜18日(水)の3日間、第1とFMでお楽しみください!!  NHKラジオ「ひるの散歩道」の公開録音が十月六日、本荘文化会館に満員の聴衆を集めて行われました。  このラジオ公開録音は、本市誕生一周年を記念し、市とNHK秋田放送局が主催したもので、冠二郎さん、石原詢子さん、門倉有希さんがゲストとして出演。市内外から集まった千三百人の聴衆が歌謡界で活躍する歌手によるおよそ一時間半に及ぶステージを心ゆくまで堪能しました。  今回収録された番組は、今月十六日から十八日まで三日連続で、NHKラジオ第一とFMで放送されます。お昼休みのひととき、ぜひお聴きください。 ▽放送日時 十月十六日(月)〜十八日(水) 午後零時三十分〜午後零時五十五分  NHKラジオ第一、FM 19〜21ページ 地域情報コーナー 本荘地域 スポーツ振興課 TEL24−6287 ■11月からの「遊泳館」各種教室 【水泳教室】 ▽開催日 11月6日(月)から毎週月、金曜日 全15回 ◎初級者(クロール、背泳ぎ) 午前10時15分〜11時10分 定員40人 ◎中級以上(平泳ぎ、バタフライ) 午前11時15分〜12時10分 定員25人 【水中ウォーキング教室】 ◎午前11時15分〜12時10分 定員20人 ▽講師 水泳指導員 田口真由美さん、佐々木君枝さん、大川はるかさん ▽参加費 2,000円 ※各教室とも参加費を初日にいただきます。 ただし、プール使用料は毎回必要です。 ▽申し込み・問い合わせ先 市スポーツ振興課(TEL24−6287)または「遊泳館」(TEL24−0134)まで。 本荘郷土資料館 TEL24−3570 ■第V期企画展「わらの文化展」 ▽期間 〜平成19年1月31日(水) ▽時間 午前9時〜午後4時 ▽入館料 一般100円、学生・子どもは無料  ひと昔前まで「わら」は生活に欠かせない道具の材料でした。稲の脱穀が終わると、わらを加工し、さまざまな暮らしの道具が作られました。わらの製品を通じて、先人たち生活の知恵と技術に触れてみてください。体験コーナーもあります。 ▽休館日 12月28日〜1月3日 アクアパル TEL22−5611 ■フィットネスジム登録講習会 ▽とき 10月25日(水) 午後6時 ▽ところ アクアパル ▽定員 25人(先着順) ▽年会費 一般=3,150円、学生=1,575円(ともに税込み)  ※事前に電話などでアクアパルへ申し込みください。 ■アクアパルジャズナイトコンサート 〜スタンダードジャズとハートフルな歌声をあなたに〜 ▽とき 10月21日(土) 午後5時30分開場、午後6時開演 ▽ところ アクアパル「多目的ホール」 ▽出 演 村井忠一クインテット&キャロル山崎 ▽入場券 【全席自由】 一般=前売り2,000円・当日2,500円、 ペア券=3,500円(前売りのみ) ▽入場券販売所 アクアパル、本荘地域各公民館、コンノ楽器、ヤマハ本荘店、ジョイフルシティ本荘、トガシ電機商会、ミュージックショップササヤ ▽問い合わせ先 アクアパル ■平成19年還暦を祝う会 ▽とき 平成19年1月6日(土) 受付:正午 ▽ところ ホテルアイリス ▽対象 @旧本荘市立北中、南中の昭和38年卒業者、A本荘地域で同年に還暦を迎える方で参加を希望する人 ▽会費 男女とも15,000円(お払い、記念写真のみの方は5,000円) ▽申し込み・問い合わせ先 今野さん(TEL22−7823)、佐藤さん(TEL22−3876)、木村さん(TEL22−4324)、小林さん(TEL23−2733) 「盗難」の被害に遭ったら現場はそのまま、まず110番を  警察からのお願いです。農繁期を狙った「空き巣」の被害が市内、特に山間部で発生しています。万一被害に遭ったら、「現場はそのまま、すぐに110番」をしてください。素早い通報が事件の解決と迅速な被害の回復につながります。  もし、空き巣や忍び込みなどの被害に遭ったら、次のことにご協力をお願いします。 事件を知ったら、110番  110番通報を受け、警察官が現場へ急行します。速やかな通報が迅速な緊急配備を促し、犯人の特定につながります。 現場はそのまま、まず届け出を  犯行現場には指紋や痕跡などが残っており、届け出が早いほど、その痕跡から犯人に結びつく多くの手がかりが得られることになります。被害に遭った時はむやみに現場を歩いたり片付けたりしないで、そのままにして届け出てください。  なお、被害に遭っても届け出をしなければ、結局は犯人をかばうことになり、次の事件へバトンを渡しているのと同じです。  うっかり戸締まりを忘れた玄関や窓から侵入するのが、空き巣の手口です。「施錠は防犯の基本」。一人一人が防犯意識を高め、空き巣などの被害から地域を守りましょう。警察でもパトロールを強化していますので、皆さんのご協力をお願いします。 ▽連絡先 由利本荘警察署 刑事課鑑識係(TEL23−4111) 鳥海地域 鳥海公民館 TEL57−2881 ■鳥海文化講演会/講師は西木正明さん ▽とき 11月3日(金) ▽ところ 紫水館 ▽演題  「今、世界の辺境で何が起きているか」 ▽講師 作家 西木正明さん ▽開演 午後1時30分〜3時(開場 午後1時) ※入場は無料です。 ※カメラ、ビデオカメラ、テープレコーダーなどの持ち込みは禁止します。 振興課 TEL57−2201 ■第19回ふるさと鳥海の会総会・懇親パーティー ▽とき 11月12日(日) ▽ところ アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区) ▽懇親会費 男性10,000円 女性8,000円 ▽申込期限 10月31日(火) ▽申し込み・問い合わせ先 〒015−0592 由利本荘市鳥海町伏見字赤渋28番地1 ふるさと鳥海の会本部事務局(鳥海総合支所振興課内 TEL0184−57−2201 FAX:0184−57−2076) E-mail:cki-shinko@city.yurihonjo.akita.jp ☆ふるさと鳥海の会では新会員を募集中です!旧鳥海町出身者に限らず、鳥海にゆかりをお持ちの方も加入できます。年会費は2,000円。首都圏にお住まいの親類、友人、知人にお知らせください。 ■第43回鳥海地区小中学校音楽祭 ▽とき 10月31日(火) 午後1時30分〜 ▽ところ 鳥海中学校体育館 ▽内容 鳥海中生徒、直根・川内・笹子各小児童による合唱、合奏、吹奏楽演奏など鳥海地区の児童生徒が一堂に会し、音楽の時間やクラブ活動、部活動などで練習した歌や楽器を演奏して交流を深めます。お誘い合わせのうえ、おいでください。 由利地域 振興課 TEL53−2112 ■旧鮎川小「秋の交流会」のご案内  閉校になった旧鮎川小学校を会場に、秋の交流イベントが開催されます。講演と併せ、旧鮎川小や旧鮎川中の、懐かしい校歌の合唱や演奏をお楽しみください。 ▽日時 10月29日(日) 10時〜13時 ▽会場 由利本荘市南福田/旧鮎川小学校 ▽内容 *講演会(10時〜10時40分) 「全国の廃校活用について思うこと」 講師 甲斐良治さん(増刊「現代農業」編集主幹) *秋のミニコンサート(体育館) (11時〜12時30分) ・ブラスバンド演奏(秋田シティブラス)、コーラス(校歌合唱ほか/地元コーラスグループ)、フラメンコ(踊り、歌、ギター/ロス・リリアス) ※入場無料。スリッパなどを持参してください。 生涯学習課 TEL53−2245 ■石川好先生の「文化講演会」 ▽とき 11月3日(金)/文化の日 午後1時30分〜午後3時30分 ▽ところ 由利コミュニティセンター「善隣館」 ▽テーマ 「地域の文化をどう守るのか」 ▽講師 秋田公立美術工芸短期大学 学長 石川好先生  ※入場無料 矢島地域 矢島郷土文化保存伝習施設 TEL56−2203 ■矢島郷土文化保存伝習施設企画展 やしまの手仕事〜染〜 ▽期間 10月28日(土)〜平成19年2月11日(月) ▽時間 午前9時〜午後5時  江戸時代から明治時代中ごろまで、4代にわたり矢島で染屋を営んでいた旧家の資料を紹介します。染職人の技と、現代にも通じる染型の意匠をぜひご覧ください。 ▽休館日 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)、12月28日〜1月4日 生涯学習課 TEL56−2203 福祉会館 TEL56−2205 ■公共施設休館日(10月下旬) ▽青少年ホーム 10月22日(日)、日曜・祝日の夜間(午後5時〜) ▽寿康苑 10月15日(日)・23日(月) ▽福祉会館 10月22日(日) 寿康苑 TEL56−2940 ■健康相談 ▽期日 10月17日(火) ▽時間 午前9時30分〜午前11時 ▽場所 寿康苑(新荘方面の送迎日です) ■日本一の津軽民謡を楽しみませんか?  津軽民謡日本一の吉岡正男氏一行が寿康苑に来ます。迫力ある唄と踊りをお楽しみ下さい。皆様お誘い合わせの上、おいでください。 ▽日時 10月21日(土) ▽開演 午後0時30分 ▽場所 寿康苑大広間  西目地域 振興課 TEL33−4610 ■関東地区西目会総会が開催されます  11月26日(日)、関東地区西目会総会が東京で開催されます。関東地区に在住しているご家族やご親類にぜひ参加の呼びかけをお願いいたします。なお、西目地域から参加を希望される方は、座席準備の都合上、西目総合支所振興課に11月10日(金)までお申し込みください。 ▽日時 11月26日(日) 午前10時30分〜(物産販売)、午前11時30分〜(総会・懇親会) ▽会場 ホテルグランドパレス(千代田区) ▽会費 男性8,000円、女性7,000円 ※昨年と会場が変更となっていますので、お間違えのないようお願いします。 生涯学習課 TEL33−2315 ■生涯学習交流展のお知らせ  今年度の西目地域生涯学習交流展は11月27日(月)から12月3日(日)までの開催となります。作品の受け付けは11月中旬からの予定です。 ※チャリティーショーは12月3日(日)を予定しています。 「心がつくる人生」講演会  「心がつくる人生」をテーマに講演会を行います。心豊かな人生を送るために、“心づかい”について考えてみませんか? ▽とき 10月24日(火)・25日(水) 両日とも午後6時〜9時 ▽ところ 西目公民館シーガル ▽参加費 2,000円(テキスト代含む) ▽主催 財団法人モラロジー研究所 ▽後援 文部科学省・由利本荘市・市教育委員会 ▽申し込み先 秋田本荘モラロジー事務所 代表 鈴木幸雄さん(TEL33−2333) 大内地域 産業課 TEL65−2216 ■第23回元祖とろろめし大喰い大会を開催 ▽とき 10月29日(日) 開会式/午前11時25分、競技開始/11時45分 ▽ところ 大内総合支所前駐車場(雨天時は公用車ガレージ) ▽申込方法 ハガキ(住所、氏名、電話番号を明記)または電話で。 ▽受付期間 10月2日(月)〜10月20日(金) ▽参加人数 限定40人。申込者多数の場合は後日、ハガキで当落をお知らせします。  ▽参加料 500円 ▽キャンセル待ち受付 午前9時30分〜 大内公民館 TEL65−2210 ■読み聞かせ教室『おはなしのへや』  出羽伝承館では毎月第4土曜日におはなしのへやを開催しています。今月は大内地域市民祭に合わせて、会場を変更して行います。 ▽とき 10月28日(土) 午前11時00分〜 ▽ところ 大内総合支所市民相談室 ▽問い合わせ先 出羽伝承館(TEL62−0505) ※読み聞かせボランティア会員も募集中です! 市民からの伝言板 ※11月15日号へ掲載希望の原稿は11月1日(水)が締め切りです。 ■由利本荘ベースボールクラブ・セレクション開催 ▽とき…10月22日(日) 午前9時〜午後0時30分 ▽ところ…鳥海球場  ▽内容…50b走、遠投、打撃(走塁)、守備  ▽対象…原則として由利本荘市・にかほ市の在住者や出身者、または職場を有する18歳以上の人 ▽持ち物…野球関連一式(ユニホーム、スパイク、グローブ等) ▽申し込み…10月18日(水)まで、松田さん(〒015−0503 由利本荘市鳥海町栗沢字上田野4 FAX57−2947) ▽お問い合わせ…由利本荘ベースボールクラブ事務局長  佐々木さん(TEL090−3366−0054) ■秋田県ボランティア・市民活動研究集会inゆり ▽とき…11月25日(土) 午後1時〜4時30分 ▽ところ…広域交流センター ▽内容…風変わりなフォーラム(地元貢献会社の自慢大会、地元ボランティア団体による自慢大会)、バザーなど ※バザー出店団体も募集中です。 ▽申し込み・お問い合わせ…高橋さん(TEL・FAX62−6078、メールアドレスaya043@mail.edinet.ne.jp) ■「精神保健福祉研修会」を開催します ▽とき…10月27日(金) 午後1時30分〜4時 ▽ところ…本荘グランドホテル ▽内容…講演(講師/秋田大学医学部精神科 菅原純哉先生) ▽お問い合わせ…(医)荘和会障害者自立支援センター「和」 村井さん、保科さん(TEL23−6777) ■「ふれあい交流会」へどうぞ ▽とき…10月28日(土) 午前10時〜正午  ▽ところ…本荘体育館  ※参加無料 ▽講師…日本レクリエーション協会 油井千弘さん、荒木秀一さん ▽お問い合わせ…(医)荘和会障害者自立支援センター「和」 村井さん、保科さん(TEL23−6777) ■第4回公開仏教講座 ▽とき…10月29日(日) 午後2時〜4時 ▽ところ…蔵堅寺(日役町) ▽内容…「仏教伝来」―どう生きたいのでしょう ▽講師…蔵堅寺住職 門脇俊明老師 ▽お問い合わせ…参禅会(TEL22−3227) ■清徳幼稚園「パンダくらぶ」に遊びにおいで! ▽とき…11月4日(土)、12月2日(土) 午前10時〜11時30分 ▽ところ…清徳幼稚園  ▽持ち物…内ズック ▽お問い合わせ…清徳幼稚園(TEL24−2501) ■「ゆり養祭」へおいでください ▽とき…11月3日(金) 午前9時30分〜午後2時40分 ▽ところ…ゆり養護学校 ▽お問い合わせ…ゆり養護学校 小林さん(TEL27−2631) ■チャリティシャンソンの午後2006 ▽とき…11月19日(日) 午後2時〜4時(午後1時〜開場) ▽ところ…アクアパル多目的ホール ▽出演者…ささき絢子、岸ミツアキ、箱石ひろと ▽チケット…2,500円(当日券あり) ▽お問い合わせ…国際ソロプチミスト本荘 江幡さん(TEL22−1557)、岡村さん(TEL22−1610) 22ページ 市民からの伝言板 ※11月15日号へ掲載希望の原稿は11月1日(水)が締め切りです。 ■おじいちゃん、おばあちゃん、一緒に遊びましょ!  収穫したサツマイモをお茶請けに、園児がお茶を点ててごちそうしたり、一緒に遊んだりします。お孫さんが在園していない方も、ぜひどうぞ! ▽とき…10月19日(木) 午前10時〜11時30分 ▽ところ・お問い合わせ…若草幼稚園(TEL22−0852) ■「ひなた」に参加しませんか  ひきこもりなど、生きづらさを抱える若者の会です。 ▽とき…10月21日(土) 午後1時30分〜4時30分 ▽ところ…本荘勤労青少年ホーム和室 ▽お問い合わせ…三浦さん(TEL23−2192) ■本荘ゴルフ協会主催 第42回本荘市民ゴルフ大会 ▽とき…10月22日(日) 午前8時〜 ▽コース…秋田プレステージゴルフ倶楽部 ▽参加費…3,000円 ※プレー代その他は自己負担 ▽対象…由利本荘市に在住、在勤、または深く関わりをもつ方 ▽応募のきまり…@職場、町内、サークル、グループの仲間4人1組。A1チームが4人に満たない場合は、1人および2人の申し込みでも可とする。先着120人まで。 ▽申し込み…10月15日(日)まで、(有)タカハラ広告内(TEL23−0305・FAX24−2832) ■第30回由利吹奏楽団定期演奏会 ▽とき…10月22日(日) 午後1時30分〜開場、午後2時〜開演 ▽ところ…本荘文化会館   ▽入場料…前売り:一般/1,000円、学生/500円      当日:一般1,200円、学生/700円 ▽構成…第1部/クラッシック・ステージ、第2部/Big Band Jazz・ステージ、第3部/ポップス・ステージ ▽ゲスト…片岡雄三(Jazz トロンボーン奏者) ▽お問い合わせ…由利吹奏楽団事務局(TEL74−6625) ■第26回西目高校吹奏楽部定期演奏会 ▽とき…10月22日(日) 午後1時30分〜開場、午後2時〜開演 ▽ところ…西目公民館「シーガル」  ▽入場料…無料 ▽構成…第1部/クラッシックステージ、第2部/ポップスステージ ▽お問い合わせ…西目高校吹奏楽部 櫻庭さん(TEL33−2203) ■10月28日(土)は「水林新生園祭」へ ▽とき…10月28日(土) 午前10時〜午後2時 ▽ところ・お問い合わせ…水林新生園(TEL23−3575) ■「あまさぎ祭り」へおいでください  縁日コーナー、バザー、屋台メニューなど盛りだくさん!午後2時からは浅野梅若社中ご一行様による演芸もあります。 ▽とき…10月28日(土) 午前10時〜午後3時 ▽ところ…介護老人保健施設あまさぎ園、ケアハウス高城 ▽お問い合わせ…あまさぎ祭り実行委員会(TEL62−5001) ■三浦玉瑚都 筝演奏会「弾」  ふるさとへの感謝のコンサートにしたいと思っています。 ▽とき…11月4日(土) 午後1時〜開演 ▽ところ…ホテルアイリス  ▽入場料…1,000円 ▽内容…日本の歌曲や、ものがたりを筝、十七絃、尺八にのせて語りながら演奏する新しい試みの曲「雪ものがたり」等 ▽お問い合わせ…竹内さん(TEL22−2160) ■育児サークル「新婦人親子リズム会」であそぼ!  親子でリズム遊びを楽しみながら、育児の情報交換も! ▽とき…10月19日(木)、26日(木) いずれも午前10時30分〜正午 ▽ところ…広域交流センター ▽内容…リズム体操、手遊び、絵本 ▽対象…0歳から就学前までの乳幼児と保護者 ※時間通りでなくても、途中からの参加でも大丈夫です。 ▽お問い合わせ…近藤さん(TEL24−2767) ■「西馬内盆踊りサークル」で楽しんでみませんか ▽とき…10月28日(土)、11月24日(金) 午後6時30分〜8時30分 ▽ところ…砂子下コミュニティーセンター2階 ▽持ち物…浴衣  ▽指導…藤蔭小枝氏 ▽お問い合わせ…佐藤さん(TEL23−3879) ■パッチワークのさいふを作ってみよう  アンティック風の金具を使ったがま口型のさいふです。 ▽とき…10月23日(月) 午前10時〜午後0時30分 ▽ところ…本荘勤労青少年ホーム  ▽講習料…2,800円(材料費含む) ▽内容…ヘキサゴンのお花をアップリケします。 ▽持ち物…裁縫道具、定規、鉛筆 ▽申し込み・お問い合わせ…ドリームテテ 打矢さん(TEL74−6062) ■古流いけばな特別研究会  現在お稽古をお休み中の方々もぜひ参加してください。 ▽とき…11月12日日() 午前10時〜午後3時ころ ▽ところ…本荘勤労青少年ホーム ▽会費…2,000円程度(花材、お弁当など) ▽内容…お生花または現代華 ▽講師…技芸院教授 上野理彰先生 ▽申し込み・お問い合わせ…熊谷さん(TEL22−4571) ■本荘幼稚園「ハッピーデー」へおいでください ▽とき…10月28日(土) 午前10時30分〜午後2時 ▽内容…レストラン、模擬店、物品販売、おみやげ販売、こども作品展など ▽ところ・お問い合わせ…本荘幼稚園(TEL22−3116) ■ザ股旅&由利の会 東北夢の競演  粋に…かっこよく…これが股旅だ! ▽とき…10月29日(日) 午前10時30分〜開演 ▽ところ…本荘文化会館  ▽入場料…1,500円 ▽お問い合わせ…三浦さん(TEL53−3125) ■第9回カジュアルダンスパーティー ▽とき…10月29日(日) 午後1時30分〜4時 ▽ところ…アクアパル ▽会費…1,500円(前売り整理券には抽選券付き) ▽入場整理券のお求め・お問い合わせ…竹内さん(TEL090−3363−9263) ■「アンニョン韓国語教室」受講生募集 ▽とき…10月28日(土)から毎月最終土曜日 午後6時〜8時 ▽ところ…本荘勤労青少年ホーム  ▽講師…季明南さん ▽教材費…月1回1,000円(テキスト別) ▽申し込み・お問い合わせ…VivaU事務局 高原さん(TEL23−0305、FAX24−2832) 10月22日(日) 第29回東西対抗民謡・民舞チャリティーショー  ▽開演…午前10時30分〜  ▽ところ…広域交流センター 前売り券:1,000円、当日券:1,300円 23ページ 笑顔 大好きなミッキーと 福田淳さんちの 紗季ちゃん(5歳・西目町出戸) 叙勲 瑞宝単光章 消防功労 今野春雄さん(享年68歳・岩城二古・8月25日逝去)  今野さんは昭和33年に旧岩城町消防団員となられ、平成12年から17年3月まで旧岩城町消防団長、合併後は岩城支団の支団長を務められ、通算46年余にわたり地域の消防活動に尽力されました。 お誕生日おめでとう 〈9月16日〜30日受付分〉 原田大聖ちゃん(幸樹さん)石脇 松井智生ちゃん(繁樹さん)下大野 菊池拓海ちゃん(勝大さん)三条 菊地悠衣ちゃん(豊さん)給人町 佐藤夢歌ちゃん(歩さん)水林 猪股子竜ちゃん(義博さん)一番堰 工藤琉衣ちゃん(真貴さん)川口 斉藤流南ちゃん(和彦さん)二十六木 佐藤諒青ちゃん(朝之さん)薬師堂 小野弾ちゃん(隆二さん)薬師堂 佐藤優翔ちゃん(昭彦さん)石脇 小松未侑ちゃん(善弘さん)小人町 佐藤洸太ちゃん(裕紀さん)石脇 本間花純ちゃん(透さん)川口 小澤智佳ちゃん(里志さん)石脇 大野紅晴ちゃん(格久さん)観音町 菊地詩音ちゃん(倫之さん)一番堰 遠藤茉央ちゃん(正喜さん)鶴沼 中野妃香莉ちゃん(大さん)三条 土田檜斗ちゃん(健治さん)石脇 大野祥雲ちゃん(博さん)岩城赤平 前川優心ちゃん(一也さん)岩城内道川 能登屋耀斗ちゃん(淳さん)岩城内道川 佐々木颯太ちゃん(雄平さん)小栗山 阿部翔琉ちゃん(伸幸さん)羽広 武田優愛ちゃん(朋輝さん)大内三川 安保詩織ちゃん(進一さん)西目町沼田 荒川琢海ちゃん(秀志さん)西目町海士剥 松本昊也ちゃん(健彦さん)西目町出戸 長谷山琉飛ちゃん(哲也さん)西目町出戸 斉藤統也ちゃん(誠さん)西目町出戸 ( )は保護者 おくやみ申し上げます 〈9月16日〜30日受付分〉 小石康弘さん(67歳)砂子下 佐藤定男さん(59歳)一番堰 佐藤治良さん(72歳)松街道 矢口寛男さん(59歳)美倉町 佐々木キヨヱさん(74歳)石脇 橋一夫さん(58歳)西梵天 吉田常男さん(75歳)石脇 小松ツサさん(70歳)鳥田目 木内徳助さん(78歳)万願寺 村上ヨネさん(91歳)石脇 山下金三さん(62歳)石脇 篠田キクさん(91歳)内黒瀬 篠田三朗さん(69歳)内黒瀬 加藤マサヨさん(89歳)赤沼町 土門榮さん(69歳)藤崎 佐々木テツミさん(80歳)西小人町 大坂ツタ子さん(63歳)砂糖畑 佐藤ミサさん(79歳)矢島町立石 木村昌二さん(88歳)矢島町元町 佐藤一さん(90歳)矢島町荒沢 佐々木キミヲさん(96歳)矢島町川辺 青野長悦さん(52歳)岩城君ヶ野 橋與吉さん(89歳)岩城勝手 木村トシさん(72歳)岩城勝手 佐々木イネさん(82歳)黒沢 佐々木キミエさん(85歳)前郷 阿部長市郎さん(64歳)岩谷麓 畠山正さん(71歳)東由利老方 伊東 政太郎さん(89歳)東由利蔵 佐々木繁さん(72歳)西目町沼田 栗田紆さん(61歳)鳥海町上笹子 赤川フミさん(88歳)鳥海町下笹子 太田忠二さん(94歳)鳥海町上笹子 「おくやみ」「お誕生」に掲載を希望される方は、市民生活課または各総合支所市民課、出張所窓口にお申し出ください。 24ページ ●実りの秋に   行楽の秋に…もみじ狩り  スポーツの秋に…運動会  そして実りの秋に…元気に育った農作物  豊かな自然の恵みに感謝しましょう。 ◆自然環境を守ろう!「県森林祭」開催―丈夫に育つよう願いを込めて植樹―  松くい虫被害などで失われた松林の再生を目的とした、市と県由利地域振興局主催の第3回秋田県森林祭が10月1日、西目地域の浜山海岸保安林地内で開催されました。  さわやかな秋晴れとなったこの日は、市内外から家族連れや小中学生など、約500人が参加。開会式で植樹の説明を受けた後、参加者らは、移植ベラで砂を掘りクロマツの苗木をやや深植えにして、足でしっかりと根元の砂を踏み固め、丈夫で美しい松林が再生するよう願いを込めてクロマツの苗木約3,000本を植樹しました。 ◆稲刈り体験  収穫の喜び実感―全員のチームワークで作業を進める児童―  東由利地域の高瀬小学校(石井満彦校長)の学校田で九月二十八日、秋の収穫が行われました。  この日は朝からあいにくの雨模様でしたが稲刈り前には雨も上がり、稲刈り作業を体験したのは5年生十四人と4年生十七人。五月三十日に田植えをし、豊かな黄金色に実った「あきたこまち」を、農家の方たちに教わりながら、5年生が慣れない手つきでかまで刈りとり、束ね、それを4年生が何往復もしながら慎重に運びました。  稲刈りを終えた児童たちの顔は、収穫の喜びを実感し、明るく輝いていました。