広報ゆりほんじょう No.34 [平成18年(2006)8/15号] 編集・発行/由利本荘市広報広聴課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 【主な内容】 「在ブラジル由利本荘追分け会」設立…2 ハンガリー共和国バーツ市から友好訪問…4〜7 交通安全市民大会を開催…12 【夏の夜空に咲く光の大輪】   由利本荘の夏を彩る本荘川まつり花火大会(市観光協会主催)が8月5日夜、友水公園で行われ、夜空に咲いた約6,000発の大輪が浴衣姿の家族連れなどを魅了しました。(写真はコラージュです) (※カラー増刷に伴い、ページ構成を一部変更しています) 2〜3ページ 同郷のきずな、さらに強く ●103人出席し「在ブラジル由利本荘追分け会」設立総会を開催  7月23日(日)ブラジル・サンパウロ市  本市からブラジルに移住された方々で組織する「在ブラジル由利本荘追分け会」の設立総会が七月二十三日、サンパウロ市の秋田県人会館で開催され、百人を超える市からの移住者とともに、市関係者などが同郷のきずなを確かめながら親交を深めました。  ブラジルではこれまで旧本荘市からの移住者がメンバーとなり、二十年余りにわたって本荘追分会として活動を進めていて、新市に合わせた改称を行い、新たなスタートを図ったものです。  過去に二回、ブラジル秋田県人会の記念式典に出席し、今回が三度目の訪問となる柳田市長は祝辞の中で「市出身者の会としては世界でただ一つ。これからも古里を忘れないで、元気に頑張ってください」と述べ、記念品として鳥海山を描いた水墨画を贈呈しました。総会の後の昼食会では市から持ち寄った日本酒が振る舞われ、地酒とふるさとなまり、それぞれの味わいを楽しみながら、和やかに歓談しました。  この総会に併せ、公募により「在伯由利本荘追分け会交流市民訪問団」を結成、十二人が七月二十一日から三十日までの日程でブラジルを訪問。追分け会設立記念式典のほか、日伯友好病院や東山農場の視察、元福祉大臣やオランブラ市長表敬訪問、イグアス日本人会との交流などを通し、貴重な体験を収めました。 ふるさとへの思い 夫はこの会を大事にしてました  石川 千枝さん(90歳)=本荘追分会設立発起人の中心者・故石川久助さん夫人、柴野出身=  うぢの人は、まんずこの会を大事にしてました。市長さんに来てもらって、もし生ぎでいれば、なんぼが喜んだんしべナ。 父の生きがいは市長との交流に  新為 千鶴さん(59歳・2世)=元本荘追分会長・故新為忠蔵さん(愛宕町出身)の娘さん=  父は、本荘市長さんとの交流を生きがいにしていました。市長さんからの手紙を死ぬ直前まで胸に抱いて離しませんでした。 出席者が語る在ブラジル「由利本荘追分け会」 ふるさとは心のよりどころです  伊藤  武さん(64歳)=由利本荘追分け会世話人、桜小路出身=  高齢化が進む会員にとって、ふるさとは心のよりどころです。焼山のワラビのごとく、太く長く、この会が継続できるよう、微力ながら頑張ります。 本荘追分、いがったスな〜  畠山 岩吉さん(72歳)=前アマゾン地域秋田県人会長、旧大森町出身、招待者として出席=  齋藤栄一さんの本荘追分、いがったスな〜。久しぶりに聞ぎました。追分け会の一員サしてもらって、本当に良かったです。 きずなを深めることができた  齋藤 作圓さん(62歳)=市民訪問団長、西目町西目=  移住された方々が努力を重ね、ブラジルの社会で高い信頼を得ていると感じました。二世、三世と時が経つにつれて隔たりが懸念される中、今回の訪問できずなを深めることができ、とてもうれしく思っています。   手の厚さにご苦労がしのばれた  佐々木勝行さん(62歳)=団員、西目町海士剥=  移住してから在伯由利本荘追分け会発足に至る歴史の中には、第二次大戦終戦時の日本人同士の争いなどがあったことを知りました。握手した時、がっしりとした厚い手に、長年の努力や苦労がしのばれました。 4〜7ページ バーツから 由利本荘へようこそ「すばらしい出会いを大切に!」  本市と友好交流協定を結ぶハンガリー共和国のバーツ市友好交流訪問団ら十四人が本市を訪問、七月三十一日から八月六日まで市内の各家庭に分かれてホームステイをしながら交流を深めました。バーツ市からの訪問は今回で五回目。本市での滞在の様子や生徒たちが日本に来て感じた国際交流について紹介します。 ●“一期一会”で心の交流  友好交流団の訪問は、旧本荘市がバーツ市と友好交流協定を結んでおり、平成十年にバーツ市からの訪問団が来荘以降、相互交流を継続しているもので、昨年は本市の中学生ら十四人がバーツ市を訪問しました。  今回本市に訪れたハンガリー共和国バーツ市友好交流訪問団は、中学生十二人と、引率のバーツ市顧問ライタイさん、バーツ自治委員バーラディさんの総勢十四人。七月三十一日に中部国際空港セントレアに到着後、通訳のアニタさんとともに八月一日には、柳田市長を表敬訪問しました。  一週間の滞在期間中、生徒らは市内の一般家庭にホームステイして親交を深めながら、おりがみや習字、茶道、座禅などの体験、男鹿水族館や秋田市の竿燈まつり、鳥海山、法体の滝の見学、ショッピングセンターでの買い物、本荘マリーナでの海水浴などを楽しみ、日本の文化や歴史、習慣に親しみました。  また、昨年バーツ市を訪れた青少年ハンガリー友好交流訪問団の団員とも再会し、旧交を深め合っていました。 ■今回の訪問日程  7月31日(月) セントレア空港着、秋田空港着、市内宿泊  8月1日(火) 市役所周辺散策、茶道体験、市長表敬訪問、歓迎レセプション  8月2日(水) 男鹿水族館見学、秋田市ショッピングセンターで買い物  8月3日(木) おりがみ・習字体験、本荘マリーナ海水浴  8月4日(金) 座禅体験、鳥海山・法体の滝見学  8月5日(土) ホストファミリーデイ、本荘川まつり花火大会見学  8月6日(日) 都内観光、成田空港から帰国 ■バーツ市について  1000年の歴史を持つドナウ河畔にある司教座の町です。この町は、1846年にブダペストから初めて鉄道が走った町として有名で、時速30キロメートルで「疾駆した」と伝えられています。  また、1764年にオーストリア・ハプスブルク帝国の女帝マリア・テレジアがここを訪れたのを記念して、全国で唯一カ所凱旋門が造られた町としても知られています。  コンスタンチン広場には、古典様式の壮麗な司教館が堂々とした姿を見せています。18世紀に建設された司教の宮殿(ミガッジ広場)や、ピアリスト派教会、修道士館(セントハーロムシャーグ広場)も、必見です。 『また日本に来てみたい!』〜ハンガリーの子どもたち12人にインタビューしてみました。〜 ●ドゥナビルジ・マーチャーシュ君(12歳)  ハンガリーと違う文化が色々あってとても新鮮だったよ。ホストファミリーと過ごすのも楽しくて、チャンスがあればまた来てみたいね。 ●クリジャニック・ビクトル君(15歳)  日本人はみんな優しい人ばかり。その優しさがとても心に残った。だから、僕もこれからほかの人に対してもっと優しくなろうと思うよ。 ●シンコー・ベンツエ君(15歳)  日本は安全できれいな国だね。人もみんな正直で、ぜひ見習いたいよ。水族館もとても楽しかったし、また夏休みにでも来たいな。 ●バヤ・シャンドール君(13歳)  ホストファミリーはみんな優しくて、僕をとても大事にしてくれた。初めて飲んだ抹茶は不思議な味だったけど、いい経験になったよ。 ●ナジ・アンナさん(14歳)  日本をとても気に入ったわ。日本に来てからの経験は、すべてがすばらしい事ばかり。帰ったら絶対にハンガリーの友達に伝えたいな。 ●フェーヘルバーリ・ルツアさん(14歳)  緑が多くてすばらしいところね。人もみんな優しくて、いつも手伝ってくれるし。折り紙や書道など、日本の文化を色々体験できてうれしい。 ●ポルノーイ・ジョーフィアさん(13歳)  みんなとても優しくて、たくさん笑ったり遊んだりしたのよ。水族館には初めて見る生き物もいて、とても楽しかった。また来たいな。 ●ドーツィ・ファンニさん(13歳)  楽しいホストファミリー。この家族の子どもになれてうれしかったわ。水族館はきれいで建物も面白い。日本に来て本当に良かった。 ●ベレシュ・アレクサンドラ・フローラさん(14歳)  とてもきれいで近代的な日本。人もみんな親切ね。それを見て私ももっと優しくなろうと思ったの。毎日笑って過ごせたら最高だものね。 ●ボドニィ・ビアンカさん(13歳)  とても長い時間がかかったけど、日本に来て本当に良かった。人、水族館、茶道、ショッピング…全部すばらしいことばかりよ。 ●オチュカイ・アンナマリアさん(14歳)  日本はとても近代的ですばらしい国。写真をたくさん撮ったから、帰ったらみんなに見せるの。次はぜひ友達を連れて来たいな。 ●サボー・アニタ・リラさん(14歳)  自分が考えていた以上に、美しくてすばらしい国。文化や歴史、習慣の違いを、これからたくさんの友達に伝えていきたいと思ってる。 ■家庭の中の あったかい国際交流 〜ホストファミリーのご家族にお話を伺いました。〜 ●お話を伺ったのは…齊藤美子さん(春那さんのお母さん) ●ホームステイしたのは…ナジ・アンナさん、オチュカイ・アンナマリアさん  食べ物がなかなか合わなかったようで、その点は大変でした。英語の話せる友人に通訳を頼んだりもしましたが、子どもたちはあれやこれや結構コミュニケーションが取れていたみたいですね。新鮮な体験ができた1週間だったと思います。 ●お話を伺ったのは…山 田 まゆみさん(和史君のお母さん) ●ホームステイしたのは…ドゥナビルジ・マーチャーシュ君  マーチャーシュ君は好奇心旺盛な男の子で、いろんな事に興味を示してましたね。バーベキューの焼き鳥を串に挿したりしてお手伝いもしてくれましたよ。今までにない体験ができて、とても楽しく、充実した毎日を過ごすことができました。 ●お話を伺ったのは…渡 辺 英 昭さん(佳奈さんのお父さん) ●ホームステイしたのは…ベレシュ・アレクサンドラ・フローラさん、サボー・アニタ・リラさん  ホームステイをした2人の女の子たちは、とても楽しそうに過ごしてましたね。日本食が苦手のようなので、食事には、かなり気を使いましたが、彼女たちを連れてあちこち出かけたりできたので、いい機会だったと思います。 ●お話を伺ったのは…上 原 睦 美さん(海人君のお母さん) ●ホームステイしたのは…バヤ・シャンドール君  シャンドール君はとても面白い男の子で、毎晩のように物まねや歌を披露して私たちを楽しませてくれました。「あっち向いてホイ」を覚えて、勝負しては盛り上がってましたヨ。最初は不安だったけど、引き受けて本当に良かったと思ってます。  8〜9ページ 地域情報コーナー 岩城地域  ■岩城中学校生徒会が港湾空港関係功労者表彰を受賞   岩城中学校生徒会では、平成4年より道川海岸の海水浴場、島式漁港周辺の清掃ボランティア活動を行い環境美化意識の向上に努めてきました。   この活動が認められ、7月29日セリオン1階センターホールにおいて、国土交通省東北地方整備局より港湾空港関係功労者表彰が贈られました。 由利地域 産業課 TEL53−2114  ■第19回スターウォッチングinあきた開催  ▽とき 9月2日(土) 午後7時〜9時30分  ▽ところ 南由利原高原 コスモワールド周辺(ふれあいロッジ)雨天決行  ▽内容 @夏〜秋の星座開設と観察 A星雲・星団・二等星などの観察  ※参加費無料。防寒着などをご準備ください。  ▽問い合わせ先 コスモワールド(TEL53−2008) 大内地域 産業課 TEL65−2216  ■第17回東日本さつき整形競技会開催  ▽とき 8月20日(日) 8時30分〜受付、9時30分競技開始(3時間)  ▽ところ さつき栽培センター  ▽申込方法 ハガキ(住所、氏名、電話番号を明記)または電話で。先着40名。  ▽参加料 7,500円(素材、針金、昼食含む)  ▽競技花 旭の光(25年生)  ※審査講師は鹿沼市より。道具類は持参してください。  ▽問い合わせ先 さつき栽培センター(TEL67−2315) 大内公民館 TEL65−2210  ■第10回秋田馬子唄全国大会開催  ▽とき 9月9日(土) 午前9時  ▽ところ 農村環境改善センター  ▽ゲスト 王藤正蔵、菊地実、わかくさ会  ▽入場券 大内公民館で500円で発売中!  ■読み聞かせ教室『おはなしのへや』開催  出羽伝承館では毎月第4土曜日におはなしのへやを開催しています。  ▽とき 8月26日(土) 午前10時30分  ▽ところ 出羽伝承館(児童図書コーナー)  ※読み聞かせボランティア会員も募集中です!  ▽問い合わせ先 出羽伝承館(TEL62−0505) 東由利地域 生涯学習課 TEL69−2310  ■第13回東由利スポーツ祭ゲートボール大会  ▽とき 8月27日(日) 午前9時〜開会式  ※雨天の場合は、9月3日(日)に延期  ▽ところ 東由利運動場 西目地域 生涯学習課 TEL33−2315  ■油絵を楽しむ会(仮称)会員募集のお知らせ   自分で描いた油絵を持ち寄り、月に一度勉強会をします。指導者には加藤新市先生を予定しています。初心者の方も大歓迎です。  ▽とき 平日の午前中を予定しています。  ▽ところ 西目公民館シーガル  ▽会費 月1,000円の予定です。  ▽申し込み・問い合わせ先 小野さん(TEL33−2744) 鳥海地域 鳥海公民館 TEL57−2881  ■第48回鳥海郷土芸能発表会開催  ▽とき 8月27日(日) 午後2時〜4時30分  ▽ところ 紫水館  ▽内容 第1部=午後2時〜3時 秋田県民謡を中心とした演奏、唄 第2部=3時〜3時30分 全国の民謡 第3部=3時30分〜4時30分 民謡ショー 本荘地域 本荘公民館 TEL22−0900  ■第1回由利本荘市婦人家庭バレーボール大会開催!   市内各地域の婦人による記念すべき第1回婦人家庭バレーボール大会が開催されます。みんなで応援しましょう!  ▽とき 8月27日(日) 午前9時  ▽ところ 本荘体育館  ▽問い合わせ先 市婦人団体連絡協議会事務局(本荘公民館内) スポーツ振興課 TEL24−6287  ■8月からの「遊泳館」各種教室  【アクアビクス教室】  [午前の部]  ▽とき 8月29日(火)から毎週火曜日 午前10時30分〜11時20分  [午後の部]  ▽とき 8月31日(木)から毎週木曜日 午後7時30分〜8時20分  ※各部とも全12回 定員20人  ▽講師 結城由美子氏(エアロビクスインストラクター)  ▽参加費 1,500円  【水泳教室】  ▽とき・内容 9月1日(金)から毎週月、金曜日 全16回  ◎初級者(クロール、背泳ぎ)  午前10時15分〜11時10分 定員40人  ◎中級以上(平泳ぎ、バタフライ)  午前11時15分〜12時10分 定員25人  【水中ウォーキング教室】  ◎午前11時15分〜12時10分 定員20人  ▽講師 水泳指導員 田口真由美氏、佐々木君枝氏、大川はるか氏   ▽参加費 2,000円  【ベビースイミング教室】1〜3歳対象  ▽開催日 9月7日(木)から毎週木曜日 午後2時15分〜3時 全12回 定員15組  ▽講師 高橋昭子氏  ▽参加費 1,500円  ※各教室とも参加費を初日にいただきます。ただし、プール使用料は毎回必要です。  ▽申し込み・問い合わせ先 市スポーツ振興課(TEL24−6287)または「遊泳館」(TEL24−0134)まで アクアパル TEL22−5611  ■フィットネスジム登録講習会  ▽とき 8月27日(日) 午後2時  ▽ところ アクアパル   ▽定員 25人(先着順)  ▽年会費 一般3,150円、学生1,575円(ともに税込み)  ※事前に電話等でアクアパルへ申し込みください。  ■フリーマーケット「水辺のまち市場」  ▽とき 8月20日(日) 午前9時〜午後3時(雨天時中止)  ▽ところ アクアパル南側正面広場(屋外40区画・1区画=約1坪)  ▽内容 不用になった日用雑貨・衣類・書籍等  ▽出店料 無料   ▽申込期限 8月17日(木)  ■カヌー教室  ▽とき 8月20日(日) 午後1時〜4時  ▽ところ 子吉川(アクアパル集合)  ▽対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴)  ▽定員 20人(先着順)  ▽参加料 500円(保険料)  ▽持ち物 タオル、着替え   ▽申込期限 8月18日(金) 本荘郷土資料館 TEL24−3570  ■企画展「由利本荘市の文化財展U」開催中   今回は、由利・矢島・鳥海地域の指定有形文化財の中から、彫刻、古文書、歴史資料、工芸品など県指定文化財3点、市指定文化財19点を展示しています。  ▽期間 8月31日(木)まで(期間中は無休)  ▽開館時間 午前9時〜午後4時  ▽入館料 一般100円(学生は無料) 矢島地域 生涯学習課 TEL56−2203 寿康苑 TEL56−2940 福祉会館 TEL56−2205  ■公共施設休館日(8月下旬)  ▽青少年ホーム 27日(日)、日曜・祝日の夜間(午後5時〜)  ▽日新館 20日(日)  ▽寿康苑 20日(日)・28日(月)  ▽福祉会館 27日(日)  ■寿康苑健康相談  ▽とき 8月22日(火) 午前9時30分〜午前11時(川辺方面の送迎の日です。)  ▽ところ 寿康苑 10ページ 安全・安心な地域のために  JA秋田しんせいの「しんせいふくちゃん見まもり隊」が七月二十六日、活動を開始し、同日秋田しんせい本店前で出発式を行いました。  「しんせいふくちゃん見まもり隊」は、同JAの第四次中期総合三か年経営計画における具体的取組事項「社会的責任と地域社会への貢献」の実践のひとつとして、JAの各種事業活動を通じ、地域住民の「安全・安心な暮らしのサポート」を目指して活動するもの。ふくろうがデザインされたシンボルマークのマグネットステッカーを、同JAが所有する三百台以上の車両へ掲示し、犯罪の抑制や未然防止を訴えます。  出発式では、同JAの阿部和雄組合長が「管内を巡回するJAの公用車が、犯罪防止という形で地域に貢献できればうれしい」とあいさつ。また、職員を代表して融資課の田口悟さんが「地域住民の安全・安心を守るため、全力で見守り運動を展開していきます」と、力強くキックオフ宣言をしました。  その後、職員や関係者が見守るなか、パトカーを先頭に次々と出発。「しんせいふくちゃん見まもり隊」は、今日もまちのあちこちで目を光らせています。 「ふくちゃん」を考案 JA秋田しんせい企画課 三浦博之さん  シンボルマークのふくろうは、見張り番として目を光らせているイメージと、地域住民へ「ふく(福)」を届けたいという思いから考案しました。  当JAが持つネットワークで、地域の安全を守る取り組みを積極的にお手伝いできればと思っています。  (社)本荘法人会(斎藤銑四郎会長)の女性部会がこのほど、「うごくこども一一〇ばん」シールを作成し、地域の安全に働きかける活動を本格的にスタートしました。  これまで、さまざまな形で社会貢献のあり方を模索してきた本荘法人会。「うごくこども一一〇ばん」シール活動は、幼い子どもたちが犠牲になる事件が増えている今、地域の安全への取り組みの一翼を担いたいと、同法人会の女性部会によって発案され、子どもたちが親しみを持てるよう、かわいらしい自動車の形にデザインされています。  本荘法人会では今後、このシールを七百以上ある同法人会会員企業の営業車だけでなく、会員個人の自動車にも張るよう呼びかけ、「みんなで子どもをまもろう」という意識の醸成と、安全・安心な地域づくりを継続して働きかけていきます。 安全・安心な地域にしたい (社)本荘法人会 女性部会会長 小田美恵子さん  私たち女性部会員共通の思いを形にした「うごくこども110ばん」シール。  この活動を継続していくことで、子どもたちを安全・安心のなかで大切に育てていきたいという意識の発信元となり、地域を守る力につながっていけばうれしいですね。 11ページ 7月は強調月間 第56回「社会を明るくする運動」が行われました  「社会を明るくする運動」強調月間の七月、市内では、保護司会や更生保護女性の会などによるPR活動や、公開ケース研究会が行われました。  「社会を明るくする運動」は、家庭教育のあり方や非行防止活動について、より一層の理解を深めてもらおうと実施されています。  七月六日には本荘地区保護司会の菊地恭一会長が、柳田市長に法務大臣のメッセージを伝達。統一標語に「ふれあいと対話が築く明るい社会」を掲げ、地域に根ざした幅広い活動を展開するよう要望しました。   また、矢島地域の日新館では同月二十日、「社会を明るくする運動公開ケース研究会」が行われ、本荘地区保護司会ほか約百三十人が参加しました。  この日は、矢島中学校一年の佐藤美紀さん、土田瑠美さんの意見発表や、法務省広報ビデオ「二つの道」を鑑賞。さらに、三つの分科会に分れて熱心な話し合いが行われ、参加者は地域で力を合わせ、明るい社会を築くことを改めて確認し合いました。  また期間中は学校を中心に啓発チラシが配布されるなど、さまざまな形で犯罪や非行の防止を訴えました。 交通事故ゼロを目指して「市交通安全市民大会」開催  夏休み、帰省、レジャーなどで出かける機会が多くなり、一人一人が交通ルールとマナーを守って、交通事故を防止しようと、夏の交通安全運動(八月一日〜十日)に合わせて、第二回由利本荘市交通安全市民大会が八月一日、本荘文化会館で開催されました。  大会には約千人の市民が参加し、初めに交通事故犠牲者に対する黙とうが捧げられたあと、交通安全功労者三個人・四団体に感謝状を贈呈。交通安全ハガキコンクールの小学生の部、高齢者の部それぞれの入賞者が表彰されました。  また、市内の小学生、中学生、高校生の三人による体験発表では、通学時の体験や交通安全について日ごろから思うことや考えなどを発表しました。  最後に、市民一人ひとりがより一層交通安全意識の高揚に努め、交通事故ゼロを目指すため、大会宣言が決議され大会の幕を閉じました。  なお、交通安全ハガキコンクールの作品は、秋に実施される「米まつり」で展示し、紹介する予定です。 12〜13ページ 涼を求め、1万8千人が高原へ キム・ヨンジャコンサートなど楽しむ  「由利高原まつり2006」が八月六日、南由利原青少年旅行村で開催され、およそ一万八千人の人出でにぎわいました。  イベントは由利牛フェアとビアガーデンが昼時に合わせてスタート。夕方からの唄と踊りの祭典では、特設ステージで地元の愛好家の皆さんによる民謡や踊り、唄などが披露されました。  高原音楽祭では、テレビやラジオなどで活躍している韓国光州出身の演歌歌手キム・ヨンジャさんのコンサートが行われ、高原に響き渡る熱唱で大きな喝采を浴びていました。  朝から晴れ間が広がった当日は、県内各地で真夏日となり、この夏一番の暑さを記録。涼を求め、連れだって高原へ出かけた皆さんで、駐車場は満杯状態になりました。夜には打ち上げ花火も行われ、発射台が観客席のすぐそばとあって、訪れた皆さんは降り注ぐような光のファンタジーを堪能しました。 日本海の夜空に光の華―メッセージ付き花火に3万人から歓声  第二十二回日本海洋上花火大会が七月二十九日、道川海水浴場で開催され、県内外から約三万人が訪れました。  この日の道川海水浴場は、海水浴客のほかにもキャンプやバーベキューを楽しみながら花火を待つ人でにぎわい、浜辺に続く道には露店が建ち並び、早い時間から祭りムードを盛り上げました。  午後七時半を期して打ち上げが始まると、砂浜を埋め尽くした観客からは大きな歓声と盛んな拍手が沸き起こりました。  今回は特別企画として「メモリアルメッセージ花火」も募集。愛、笑顔、感謝をテーマに寄せられたメッセージが読み上げられた後、愛のメッセージではハート型の、笑顔のメッセージではスマイルマークの、感謝のメッセージではきらめく花火がメッセージに添えられました。ストーリーと音楽に合わせて次々と打ち上げられる五千発の光の華に、心行くまで酔いしれた一夜となりました。 本荘を熱気で包む、踊りの輪 地元企業や婦人会など参加し、盛大に「菖蒲カーニバル」  本荘の夏を彩る催しとして定着、由利本荘青年会議所が主催する第二十一回菖蒲カーニバルが八月四日に行われ、会場となった本荘駅前通りは華やかさと熱気であふれました。  菖蒲カーニバルは、日本一の吹奏楽団・駒澤大学吹奏楽部のマーチングパレードで華々しくスタート。軽快な音色に誘われるように集まり始めた人々が徐々に会場を埋め尽くす中、子どもたちお待ちかねの超神ネイガー・ショーや、市内外の団体によるヤートセ交流会が行われ、カーニバルの盛り上がりはいよいよ最高潮に。浴衣姿や思い思いの衣装をまとった人々が「新本荘追分」や「由利本荘菖蒲音頭」に合わせて踊りの輪を作ると、飛び入りで踊り出す観客の姿があちこちで見られました。会場に設置された大型モニターには楽しげに踊る人々の姿や表情が映し出されて祭りを一段と盛り上げ、本荘駅前通りの夜は音と熱気の渦に包み込まれました。 地域挙げ、催し満喫 「芋川まつり」3千人でにぎわう  豊かな恵みを与えてくれる母なる川に親しむイベント、第十九回芋川まつりが七月三十日、大内地域の徳沢橋上流・河川敷で開催され、今年も地域内外から詰めかけた家族連れなど、およそ三千人が多彩な催しを楽しみました。  露店が軒を連ねた川のほとりを会場に、まつりは午後一時から開幕。生バンドのにぎやかな演奏や投網の実演が行われました。コイのつかみ捕りは、川の浅瀬に作ったいけすに、体長二〇センチ前後の黄金鯉、ドイツゴイ約二百匹を放流。裸足になった子どもたちが歓声と水しぶきを上げていました。  夜の部は、カラオケ大会や地域婦人会による演芸会があり、八時過ぎからお待ちかねの花火大会に。スターマインなど、約二千五百発の花火が夜空を彩ったほか、芋川を渡るナイアガラが”光の滝“で川面を照らし、浴衣姿の若い女性たちなど、詰めかけた大勢の観衆を魅了しました。 14〜15ページ 光あふれる―盛夏  長梅雨を吹き飛ばすような快進撃で、本荘高校が十八年ぶりに甲子園出場を遂げ、大きな感動を運んでくれた七月。各地の催しや行事にも、夏の香りが漂っているように感じられました。 ひとこと、いいですか ※取材を通し、コメントをおうかがいしました。 次回、ぜひ見にきてください 佐々木孝悦さん 劇団「濤」代表・脚本・源兵衛役  いろいろな方の応援やご協力のおかげで、無事に第18回公演を終えることができました。素人の演劇なので限界はありますが、できる限り毎年、公演を続けていきたいと思っています。次回はぜひ見に来てください。 地域の盛り上がりがうれしい 鈴木 徹君 本荘高校硬式野球部主将  甲子園出場で、地域が盛り上がっていることがうれしく、メンバーもその力を感じ取っています。自分たちの集大成として、悔いが残らないように頑張ります。全国レベルの高校野球を一番近くで見られることも楽しみです。 9月9日は秋田馬子唄全国大会へ 大平謙一郎さん 第10回秋田馬子唄全国大会実行委員会実行委員長  記念すべき第10回大会を迎え、優勝者には文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞が贈られることになりました。参加者の奮起が期待されます。「民謡の里大内」に伸びやかに響く「秋田馬子唄」を、どうぞ皆さん聴きに来てください。 おばこ号、お気軽にご利用を 畑澤広司さん 由利高原鉄道(株)  7月18日開催のおばこカップ各駅愛好会ゲートボール大会は16チームで熱戦を展開。今月19日には今シーズン最後の「ビール列車」(予約制)があります。今後とも、おばこ号をお気軽にご利用くださるようお願いします。 16〜17日 生涯学習推進・社会教育中期計画のあらまし 生涯学習活動を支援します  市では、昨年度、市民の生涯学習活動を奨励し、支援するための指針となる「生涯学習推進・社会教育中期計画」を策定し、このほど計画書として発行しました。  同計画は、平成二十一年度を目標年度とする五カ年計画で、市の総合発展計画で教育の目指す目標としている「豊かな心と文化を育むまちづくり」をテーマに掲げ、「学ぶ喜びと交流の楽しさを広げ、地域性を尊重し、一体化の推進に立脚した郷育と生涯学習の創造」を行動目標としています。  計画の構成は、策定の経緯を説明した一章、計画の基本理念を述べた二章、八つに分野化した計画体系図の三章、具体的計画が記載された四章、計画目標や施策について評価する五章などからなっています。 今回は、計画の核となる第四章の中から、生涯学習推進等の具体的目標を抜粋し紹介します。 1 生涯学習推進基盤の確立 @生涯学習推進体制の整備を図ります。 A市民と行政の協働体制の促進に努めます。 2 生涯学習・社会教育・公民館活動の推進 @各種委員の活動や提言を通し、有効かつ適切な事業を企画・実施します。 A住民の意向をふまえた社会教育および生涯学習プログラムの開発・提供に努めます。 B学習環境・条件を整備し、自主的な学習活動の支援を行います。 C生涯学習指導者および団体リーダーの養成を図ります。 D生涯学習ボランティアの活動を推進します。 E国際化など社会的課題への対応を図ります。 F郷土愛を育む事業の継続・企画・開催を図ります。 G読書活動および視聴覚教育を推進します。 H男女共同参画社会づくりを支援します。 3 生涯各期の教育  乳幼児(家庭教育) @家庭教育に関する啓発や学習の機会を提供します。 A家庭教育相談体制の拡充を目指します。  在学青少年 @学校・家庭・地域による健全育成に努めます。 A地域への愛情を育む「ふるさと学習」を促進します。 B主体性や自立心、道徳心を育みます。 C地域の環境を生かし、応用力を育 みます。  青  年 @青年団体の活動を支援し、またリーダー養成を図ります。 Aグループや仲間づりを支援します。B青年層の学習ニーズを探り、学習の機会づくりを進めます。  成  人 @学習環境条件を整備し、学習機会を提供します。 A実態に応じた組織づくりや社会参します。  高 齢 者 @高齢者の学習要望に対応した学習機会を提供します。 A豊富な経験や能力をいかすための指導体験の機会づくりなど、支援体制を整備します。 B主体的に学習できる環境の整備を進めます。 4 芸術・文化の振興 @芸術・文化活動の盛んなまちづくりや地域づくりを推進します。 A各地域の芸術文化協会等の連携を図り、より活動が活性化するよう支援します。 B地域の芸術文化活動の状況を把握し、その情報提供を推進します。 C作家等の創作意欲を促し、文化活動が展開できる施設や環境の整備に努めます。 D美術館等の魅力ある企画展等に努め、施設活用と入館者の増加に努めます。 5 文化財保護の推進 @様々な分野の文化調査および研究を進めます。 A民俗文化財等の保護・継承に努めます。 B貴重な文化遺産の活用を図ります。 C(仮称)文化財センター等の建設を推進し、遺物の保存と公開を図ります。 D各地域の文化財保護団体の連携を図り、ふるさとの調査・研究活動を支援します。 6 スポーツの振興 @生涯スポーツ・レクレーション・体力づくりを推進します。 A各種関係団体の育成・活動を支援し、指導者の養成を進めます。 B競技スポーツの振興を図ります。C秋田わか杉国体への取り組みを強化します。 7 社会教育施設等の整備と充実 @各種施設の有効かつ安全な活用を図ります。 A施設の改修・整備を計画的に進めます。 B適切な施設運営を目指し、また求められる施設建設を目指します。 C類似施設の諸条件や利用方法等について調整を図り、統一を進めます。 D各施設に適した管理・運営体制の整備を図ります。 8 学社連携・融合 @学校教育、社会教育、地域社会のいわゆる「学・社・地」連携・融合の一層の推進を図ります。 A高等学校や大学・大学院および付属機関等との連携を図り、科学教育等の推進と地域への研究・技能の普及・還元を図ります。 B幼・保の教育機能と学校教育の相関性を重視し、相乗効果を高める連携・融合の一層の推進を図ります。 生涯学習・社会教育に関するお問い合わせは、市教育委員会生涯学習推進課(TEL24−6284)または各教育事務所生涯学習課まで。 18ページ 秋田わか杉国体 君のハートよ位置につけ 2007第62回国民体育大会 2007秋田わか杉国体まで あと411日 由利本荘市で開催される11の競技をシリーズで紹介しています。 Fサッカー  サッカーは、世界で一億人以上の競技人口を誇ります。今年はドイツワールドカップも開催され、日本でもお馴染みのスポーツです。  編成人数は一チーム十一人ですが、国体の場合は、競技時間は前半三十五分、後半三十五分で行われます。また、前・後半間に十分間のインターバルが入ります。  サッカーの魅力は力強く華麗なプレーシーンにあります。シュートだけではなく、相手マークをかいくぐってのドリブルやパスなど、見どころはたくさんあります。また、瞬時に試合の流れが一転するスリル感も魅力でしょう。  サッカー競技のリハーサル大会は、十月十四日(土)〜十八日(水)に西目サッカー場で「第四十二回全国社会人サッカー選手権大会」が行われます。JFL昇格を目指す選手たちの力強いプレーをご覧になりませんか? ◆図書案内  ◎本荘図書館 TEL22−4900 《一般書》 ・万物の尺度を求めて−メートル法を定めた子午線大計測− ケン・オールダー ・世界デフレは三度来る    竹森俊平 ・聖書の日本語−翻訳の歴史− 鈴木範久 ・使う力−知識とスキルは結果につなげる− 御立尚資 ・この国のけじめ 藤原正彦 ・宇宙を味方にする方程式 小林正観 ・学校安全と危機管理 ・ワークライフバランス社会へ−個人が主役の働き方− 大沢真知子 ・仮説思考 −BCG流問題発見・解決の発想法− 内田和成 ・フィレンツェ史 コランチェスコ・グイッチャルディーニ ・制服捜査 佐々木譲 ・べっぴんぢごく 岩井志麻子 ・紙魚家崩壊−九つの謎− 北村薫 ・こだわりの万年筆 アレクサンダー・クラム・コーイング ・最新スポーツルール百科2006  −illusrtrated sports rules−  大修館書店編集部 《児童書》 ・きつねぶどう いもとようこ ・歯医者のチュー先生 ウィリアム・スタイグ ・リサとガスパールのレストラン ゲオルグ・ハレンスレーベン ・10ぴきのかえるのピクニック 仲川道子 ・世界のお金事典 平井美帆 ・だれか、ふつうをおしえてくれ! 倉本智明 ・いま生きているという冒険  石川直樹 ・ぞうくんのあめふりさんぽ なかのひろたか  ◎岩城図書館 TEL73−3673 《一般書》 ・恋愛写真−もうひとつの物語− 市川拓司 ・愛を海に還して 小手鞠るい ・男(オス)女(メス)の怪  養老孟司 ・戦争を知っていてよかった  曽野綾子 ・「自由な時代」の「不安な自分」 三浦展 ・時の“風”に吹かれて 梶尾真治 ・人生の旅をゆく よしもとばなな ・子ども兵の戦争 P.W.シンガー ・保育小辞典 保育小辞典編集委員会 ・超実用すぐひける法律用語辞典 加藤晋介 ・福祉カタカナ語辞典 大西健二 《児童書》 ・うわさのがっこう−へんなしゅくだいのうわさ− きたやまようこ ・そらまめくんのぼくのいちにち なかやみわ ・ピッピ、南の島で大かつやく イングリッド・ニイマン ・くもりのちはれ せんたくかあちゃん さとうわきこ ◎由利図書館 TEL53−2121 《一般書》 ・その日の前に 重松清 ・オリーブの海 ケヴィン・ヘンクス ・オシムの言葉 木村元彦 ・ハリー・ポッター大事典 寺島久美子 ・子どもを東大に入れる母親のちょっとした「習慣術」 和田壽栄子 ・日米開戦の真実 佐藤優 ・昔ながらの漬け物 酒井玲子 ・ブラッドタイプ 松岡圭祐 ・月が100回沈めば 式田ティエン 《児童書》 ・最新映像画像で探る!地球のすがた 新井田秀一 ・平面図形のパズル 秋山仁 ・ビーズのてんとうむし 最上一平 ・わたしたちの帽子 高楼方子 ・ロボママ エミリー・スミス ・イシガメの里 松久保晃作 ・紅玉     後藤竜二 ・うそつき大ちゃん 阿部夏丸 ・こんにちはアグネス先生 カークパトリック・ヒル ・ライト兄弟はなぜ飛べたのか 土佐幸子 ・空色の地図  梨屋アリエ 19ページ アイディアで由利本荘市をPR!「秋田由利牛 料理コンテスト」を開催します!  地域ブランド「秋田由利牛」をメインに、地域の食材を活用したオリジナリティあふれる料理方法を募集します。  受賞作品については広くPRし、地域内で「秋田由利牛」の消費・購買の拡大を図るために活用するともに、それらを商品やメニューなどとして取り扱う飲食店などの開拓も行います。  ■募集部門  「家庭の味」部門…由利牛のバラ肉・モモ肉を使用し、家庭で手軽に食べられるメニュー  「地産地消」部門…由利牛(特定部位なし)と、地場産品を組み合わせたメニュー  ■募集定員 いずれも五人(組)  ※ 親子・友人など、二人一組での参加も可能。  ■賞 品  ◎最優秀賞…各部門一点 由利牛と地域特産品二万円相当  ◎優秀賞…各部門一点 由利牛と地域特産品一万円相当  ◎うめがったで賞…各部門一点 地域特産品五千円相当  ◎モーべっこだったで賞…各部門二点 地域特産品二千円相当  ◎参加賞…全 員  ■募集期限 九月十五日(金)(当日消印有効)  ■応募方法 市商工会各支所に備え付けの応募用紙にレシピ等を記入の上、写真一枚を添えて郵送または持参により提出してください。参加料は無料としますが、応募に関する費用は自己負担となります。  ■提出先   持参…最寄りの市商工会各支所へ   郵送…市商工会本部「料理コンテスト」係〒015―0872 由利本荘市瓦谷地一―四  ■問い合わせ先 市商工会本部(TEL 23―8686) 【こちらケーブルテレビ情報局-4】  CATVセンターでは数十チャンネルのテレビ再送信放送のほか、独自に番組を制作し放送しています。今月は自主放送番組(三チャンネル)の内容についてお知らせします。  ●情報ランド   保育園や学校の話題、行政情報や各地域の出来事、催しを毎日、夕方六時三十分から一回目を放送します。   情報ランドは一日七回リピート放送しますので、ご都合の良い時間にご覧になれます。  ●ウイークリー   月曜日から金曜日まで一週間の情報ランドをまとめて放送します。土曜日は二回、日曜日は四回の再放送になります。  ●テレビ市民室   市役所各課や由利地域振興局・警察などから制度解説や事業計画などを紹介します。   (今月は消防本部予防課から住宅用火災警報器の設置について)  ●健康の広場   市内の医院、病院の医師より病気の解説や予防方法、薬剤等について紹介します。  (今月は市の産業医、桑山明久医師による「職場における心の健康」について解説していただきます)  ●学校だより   市内各小中学校が企画制作した学校祭やイベントなどを紹介します。   (今月は下川大内小学校が制作した交通安全教室の模様)  ●議会中継   本会議を生中継します。また、中継録画で再放送します。  ●特別番組   市内の様々な課題などタイムリーな話題をテーマに企画制作し紹介します。また、大型連休や年末年始にはNHKなどのドラマや歌謡、紀行、教養番組を放送します。(今月はパッケージ番組「むかしの暮らし」「むかしの農業」です。また、サイエンス番組は「人工皮膚」「心臓ペースメーカー」をお送りします)  ●文字放送   番組の空き時間には、求人情報や道路情報、イベント案内などのお知らせを文字放送でお伝えします。  これらの放送は、各総合支所市民ホールなどで視聴できます。ぜひご覧ください。また、皆様の地域から身近な情報をお待ちしています。  ご質問・お問い合わせは…CATVセンター(TEL 65―3722)ホームページURL…http://www.ont.ne.jp/ 20〜22ページ 情報ひろば 人の動き(7月末日現在・住民基本台帳) 人 口   89,962人   男    43,119人   女    46,843人  世帯数   29,932世帯 お知らせ 市税の期限内納付にご協力ください  市・県民税第2期分と、国民健康保険税第2期分の納期限(口座振替日)は8月31日(木)です。  金融機関、JAまたは市役所市金庫で忘れずに納付してください。口座振替納付の方は、預金残高の確認をお願いします。  ▽問い合わせ先 市収納課(TEL24−6256) 在宅寝たきり高齢者等介護手当を支給します  市では、左記@ABのいずれかに該当する高齢者を、在宅で継続して6カ月以上介護している家族の方に、介護手当を支給します。  @介護保険法の要介護状態区分が要介護4または5の方  A介護保険法の要介護状態区分が要介護3で、認知症の症状が重度と認められる方  B介護保険法の認定は受けていないが、@Aに相当すると認められる方  ▽申請期間 8月16日(水)〜9月15日(金)  ▽申請・問い合わせ先 市長寿支援課(TEL24−6322)または各総合支所福祉保健課(岩城総合支所は市民課) 計量器定期検査のお知らせ  平成18年度の計量器「はかり」の定期検査が9月に実施されます。  ▽対象 業務上取引及び証明に使用する計量器を有する事業所・商店・個人  ▽問い合わせ先 各総合支所産業課 消化器の訪問販売にご注意を  「消防署のほうから来た者です」と言葉巧みに高額な消火器を販売する業者が市内に来ているようです。  消防署では、消火器の販売やあっせんは一切していません。消火器はスーパーやホームセンターなどで購入できますのでご注意を!  ▽問い合わせ先 消防署、各分署、市生活環境課、各総合支所市民課 NTT東日本発行の電話帳を配達・回収します  NTT東日本秋田支店では、8月中に順次、新しい電話帳(平成18年9月発行)を各家庭・事業所へお届けします。その際、現在お使いの電話帳は、新しい電話帳とお取替えいたしますので、配達員へお渡しください。回収した古電話帳は、新しい電話帳へとリサイクルされます。  なお、ご不在の場合、後日改めて回収に伺いますのでご連絡ください。  ▽電話帳の種類や配達冊数の変更、回収についての連絡・問い合わせ先 タウンページセンター(TEL0120−506−309) 地上アナログテレビ放送終了のお知らせ  現行の地上アナログテレビ放送は、地上デジタル放送への移行に伴い、2011年7月24日までに終了いたします。  ▽地上デジタル放送の受信に関する相談・問い合わせ先  ・受信相談/総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター(TEL0570−07−0101)  ・視聴エリア/(社)地上デジタル放送推進協会ホームぺージ(http://www.d-pa.org) 相談 「特設人権相談所」開設  ▽とき・ところ  ・9月5日(火) 市社会福祉協議会西目支所  ・9月7日(木) 由利「善隣 館」、大内「岩谷会館」  ※時間はいずれも午前10時〜午後3時  ▽主な相談内容   ・人権相談…差別、名誉、信用、住居の安全、いやがらせ、近隣関係  ・困りごと…土地・建物の権利および登記、家族(親子、夫婦、扶養、相続)、不動産の賃貸借  ・子供の人権…いじめ、不登校、体罰   ▽問い合わせ先 法務局本荘支局(TEL22−0516) 行事 戦没者追悼式にご参列を  ▽ とき 8月24日(木)午前10時〜  ▽ところ 本荘文化会館  ▽内容 戦没者遺族並びに市民による参列と追悼  ※遺族代表者による献花を予定していますので、個人での献花はお控えください。  ▽参列 遺族の方は遺族会で取りまとめます。遺族以外の方は直接会場にお越しください。  ※追悼式終了後、遺族地方大会と、浅野和子一行によるアトラクションが開催されます。引き続きご出席ください。  ▽問い合わせ先 市福祉支援課(TEL24−6315) 国体リハーサル大会協賛事業「古民家によみがえる書と茶」  ▽とき 9月9日(土) 正午〜午後5時      9月10日(日) 午前10時〜午後3時  ▽ところ 国指定重要文化財「土田家住宅」矢島町相庭舘  ▽料金 大人350円、小人300円(見学料・呈茶代含む)  ▽問い合わせ先 土田家住宅(TEL56−2364) 秋田県高等学校「測量競技大会」開催  トラバース測量の大会です。  ▽とき 8月25日(金)午前11時〜  ▽ところ 西目「シーガル」  ▽問い合わせ先 西目高校(TEL33−2203) 自衛官採用制度説明会  ▽とき 8月26日(土)午後2時〜4時  ▽ところ 本荘由利広域交流センター  ▽対象   ・来春高校・大学等卒業予定者およびその父兄など  ・18歳以上27歳未満の人  ▽問い合わせ先 由利本荘地域事務所(TEL22−3479) 鳥海山の遺産と活用を探る講演・シンポジウム開催!  人々が関わってきた自然豊かな鳥海山の歴史やその文化遺産について、現代的な意義と遺産活用をさまざまな角度から考えてみませんか。  皆さんのご来場をお待ちしております。  ▽とき 8月26日(土)午後1時30分〜4時  ▽ところ 矢島「日新館」  講 演   ▽演題 「山と現代社会少子高齢化時代における山と人」  ▽講師 田口洋美教授(東北芸術工科大学教授)  シンポジウム  ▽テーマ 「鳥海山の豊かな自然と文化遺産をどのように活かすか」  ▽コーディネーター 齊藤壽胤さん(秋田県民俗学会理事)  ▽コメンティター 田口洋美さん  ▽パネリスト   ・今野進さん(ゆざ環境協働組織鳥海自然ネットワーク理事長)  ・松田訓さん(本海獅子舞伝承懇話会会長) ご活用ください!地域づくりの各種補助制度 問い合わせ先 市地域政策課 TEL24−6231  TEL24−6231 躍動のまちづくり活動を応援します−地域振興事業補助金−  市では、市民が主体的に行い、市の活性化が期待される活動について、事業費の一部を助成します。  対象事業   公益性が高く、多くの市民参加と市の活力増進や市への愛着・連帯感の創出が期待されるイベント・活動等で、継続的に行われるもの。   独創的な視点や工夫が見られ、全市にひろがりのある発展性の高い事業を期待します。   (実施時期が平成18年10月〜平成19年3月の事業)  補助金の額等 対象事業費の1/2以内、補助限度額:50万円(ただし、予算の定める範囲内)また、国・県補助金を併用する場合、市補助金との合計額は、対象事業費の1/2以内とします。  募集期間 8月21日(月)〜9月15日(金)  提出書類 「地域振興事業計画承認申請書」および事業説明書類  提出先 市地域政策課(TEL24−6231)または各総合支所振興課 集会施設の改修等はありませんか?−集会施設建設費等補助金−19年度実施予定事業受付中!  町内会などで所有する集会施設の改築や修繕には、市の補助制度が使えます。(ただし、事業費が50万円以上のもの)  補助率・限度額    区分   補助率    限度額  新築・改築  2/10  200万円  改修・修繕  2/10  200万円  取得     2/10  100万円  下水道接続  2/10、1/2  50万円  申請方法 10月末までに見積書を添えて、要望書を提出してください。(様式などは準備しています)  ※申請には条件がありますので、計画をお持ちの場合はお早めにご連絡・お問い合わせください。  申請先 市地域政策課(TEL24−6232) ■訂正・おわび 8月1日号広報26ページの「集会施設建設費等補助制度」の中で、「下水道接続の補助率」に「5/10」とあるのは誤りでした。訂正しおわびいたします。 募集 市営住宅入居者募集  次の市営住宅の入居者を募集します。  ▽公営住宅    由利地域1戸(滝沢舘)   鳥海地域1戸(下野)  ▽特定公共賃貸住宅   岩城地域1戸(田町)  ▽申込期限 8月25日(金)  ▽申し込み・問い合せ先   入居には条件があります。   詳細は市都市計画課(TEL24−6334)または各 総合支所建設課へ 「元気なふるさと秋田づくり」活動紹介コンテスト作品募集  元気な地域をつくる皆さんの活動(町内会や学校単位などのクリーンアップや防犯活動等)を、写真やイラスト、作文などで自由に表現してください。  ▽賞品 元気なふるさとづくり大賞(副賞3万円相当)など  ▽応募期限 10月31日(火) 当日消印有効  ※詳しくはホームページ(www.pref.akita.lg.jp/tyosei/)をご覧いただくか、お問い合わせください。  ▽問い合わせ先 県総合政策課(TEL018−860−1215) 韓国料理(参鶏湯)教室の受講生を募集  韓国食文化を代表する参鶏湯を通じ、身近な国際交流を体験してみませんか。  ▽とき @9月1日(金) A 9月8日(金)  いずれも午後1時30分〜4時  ※同一内容で2回開催。  ▽ところ 鶴舞会館  ▽内容 韓国伝統の滋養に富んだ薬膳料理「参鶏湯」づくりです。  ▽講師 朴權さん  ▽定員 各回先着16人  ▽受講料 無料  ▽持ち物 エプロン、三角 巾、筆記用具  ▽申し込み・問い合わせ先   8月25日まで、由利地域国際定期便利用促進協議会事務局(県由利地域振興局内) 田中、會津(TEL22−5432) 県立大学システム科学技術学部公開講座  「電磁気応用の最前線」をテーマにした公開講座です。どうぞご参加ください。  ▽とき・講座内容  ・8月26日(土)「ユビキタス社会を担うモバイル通信」 阿部紘士  ・9月2日(土)「地震・雷・火事・おやじ…〜電気電磁的に見ると?〜」竹内伸直  ・9月9日(土)「超低速・大トルクモータは可能?」穴澤義久  ※時間はいずれも午後1時30分〜3時30分  ▽ところ 明徳館ビル2階 カレッジプラザ(秋田市)  ▽受講料 無料  ▽申込方法 電話、FAX、   ハガキまたは電子メールで住所、氏名、電話番号をお知らせください。  ※定員1回あたり50人  ▽申し込み・問い合わせ先   〒015−0055 由利本荘市土谷字海老ノ口84−4 県立大本荘キャンパス企画広報チーム佐藤、齋藤(TEL27−2021、FAX27−2180)、Eメールkoho_akita@akita-pu.ac.jp 「水と緑のアドバイザー」育成事業 受講生を実施します  県では、自然環境との触れ合いや学びの場においてリーダーとして活動している方を対象に、「水と緑の条例」に関する研修の機会を提供し、「水と緑」の保全・創造について、地域で活躍できる人材の育成を目指します。  ▽対象者   県内で、森林学習会やトレッキングなどの指導者として年間おおむね5回以上の活動実績があり、今後とも積極的に活動する意思のある方。  ▽研修内容   第1回: 9月24日(日) 条例趣旨講習など   第2回:10月29日(日) 環境に配慮した公共工事等の現地見学など  ▽募集人員 10人  ▽申し込み方法   受講を希望する方は、下記問い合わせ先 へご連絡ください。折り返し申請書をお送 りします。  ▽申し込み期限 9月1日(金)必着  ▽問い合わせ先   県水と緑推進課 伊藤、小松(TEL018−860−1741) 23ページ 募集 第7回鳥海山ハーフマラソン大会 10月7日(土) 山岳コースから走りやすい平坦コースへ変更  走りやすいコースへと変更し、より一層参加しやすくなりました。  霊峰・鳥海山をバックに、雄大な自然の中を走ってみませんか?参加者にはオリジナルTシャツや無料入浴券などのプレゼントがあります。  とき 10月7日(土) 雨天決行  スタート 鳥海トレーニングセンター  一般男子 ハーフマラソン   18歳〜29歳   30歳〜49   50歳以上  一般女子の部 ハーフマラソン   18歳以上  高校   一般男子の部 10キロ   一般女子の部 10キロ   一般女子の部 3キロ  中学校男子の部 3キロ  中学校女子の部 3キロ  小学校男子   5〜6年生 3キロ   3〜4年生 3キロ   1〜2年生 3キロ  小学校女子   5〜6年生 3キロ   3〜4年生 3キロ   1〜2年生 3キロ  ペア(内1人は小学生)  ※ハーフマラソンの部は、高校生を除く  参加料 一般/2,000円、高校生以下/1,000円、ペア/2,500円  申し込み方法 所定の申込書(郵便振替用紙)に記入の上、参加料を添えて最寄りの郵便局からお申し込みください。  申し込み・問い合わせ先   鳥海総合支所産業課内「鳥海山ハーフマラソン大会事務局」TEL57−2205、FAX57−2076 〒015−0592 鳥海町伏見字赤渋28−1  申込締切 9月20日(水)必着 第22回 西目健康マラソン 9月10日(日)  さわやかな風の中、公園の街・西目を楽しく走ってみませんか?  参加者には地域の特産品、完走者には記録入り写真付き完走証をプレゼント!多数のご参加をお待ちしております。  とき 9月10日(日) 少雨決行  ところ 道の駅「にしめ」 イベント広場  種目 一般/3`コース、5`コース、8`コース     中学生/3`コース、5`コース     小学生以下/3`コース  参加料 一般/1,000円 中学生以下/500円  申し込み方法 所定の申込書に記入の上、参加料を添えてお申し込みください。  申し込み・問い合わせ先     B&G西目海洋センター TEL33−4128、FAX33−2273 〒018−0604 西目町沼田字新道下2−682  申込締切 8月28日(月)必着  当日はイベントが盛りだくさんだよ! 締め切り迫る!市の花木鳥  市にふさわしい花、木、鳥について、皆さんのご意見をお聞かせください。たくさんのご応募をお待ちしています。  応募基準 市民になじみが深く、親しまれているもの。       市を象徴するもの。  応募資格 市に住所を有する人および由利本荘市出身の人。年齢制限なし。  応募方法 「花・木・鳥」全部または一つ以上の項目について、ハガキまたは応募用紙に住所、氏名、年齢、電話番号、市外在住の方は出身町内(集落)名を明記の上、持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で応募してください。  応募用紙 各総合支所、出張所に備え付けの用紙や、市ホームページ(http://www.city.yurihonjo.akita.jp)からダウンロードしてご利用ください。  応募期限 8月22日(火)必着  応募先 市企画調整課 〒015−8501 由利本荘市尾崎17 FAX 23−1322      メールアドレス kikaku@city.yurihonjo.akita.jp  ※詳しくは広報7月15日号をご覧ください。(締め切りを延長しました)  問い合わせ先 市企画調整課(TEL24−6226) 24〜25ページ まちの話題 トピックス 八塩いこいの森 ナイスショットで気分爽快 パークゴルフ場は広々芝生  八塩山のふもとにある東由利の八塩いこいの森パークゴルフ場は、緑豊かな広々とした芝生が広がって環境満点。  年間を通して数多くの大会が開催されるなど、地元でもパークゴルフ愛好者が増えています。七月三十日には、第十六回秋田県パークゴルフ協会連合会交流大会「鶴舞カップ」が行われ、広々とした芝生の中で気分爽快にナイスショットを連発していました。 真夏の青空の下で農業体験 ジャガイモも汗もい〜っぱい  東由利グリーン・ツーリズム研究会(金子拓雄代表)が主催する農業体験が八月六日、東由利老方で行われ、市内や秋田市から参加した親子連れなど約三十人がジャガイモ掘りを体験しました。参加者たちは夏の日差しがまぶしい青空の下でたくさんのジャガイモを掘った後、ゆでたてのジャガイモやフランス鴨の卵など地場産の食材をふんだんに使用した昼食に大喜び。  収穫したジャガイモを袋一杯に詰め込んで汗を拭きながら笑顔で運んでいました。 矢島中高連携効果を高める 矢島中生徒に高校教師が学習指導  平成二十一年四月に矢島高校との連携を目指している矢島中学校(今野瀧子校長)では、夏休み期間中を利用して矢島高校教師を招いた夏休み学習会を行っています。  日新館を会場にした学習会は、矢島中高連携のスムーズな実現に向けての一環として行われるもので、高校受験五教科について、矢島中学校の教師のほか矢島高校の教師が指導に当たりました。  八月二日に行われた、理科の「化学変化」の学習会には五十三人の生徒が参加。矢島高校の那須教頭が指導し、「基本をきっちり押さえることが大事」、「頭で丸暗記しないで、手で書いて覚えること」など、来年の受験に向けてのアドバイスが送られ、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けました。 児童たちの絵画で国際交流  本市と友好関係にある国際交流都市で、韓国の梁山市を除く三都市の児童たちの絵画と由利本荘市内の児童の絵画を展示する、国際児童絵画交流展がボートプラザアクアパルで行われました。交流展は市が主催し、ワールドカップサッカーとスポーツ全般をテーマにして、友好都市の協力を得て作品を募集したものです。  八月一日から十日までの交流展で展示されたのは、ベルギーのブリュージュ市、ハンガリーのバーツ市、中国の無錫市の児童の作品各十点と市内の八小学校の児童の作品二十二点の合計五十二点。提示会場には、夏休み期間中の児童や市民が訪れ、力作に見入っていました。 第3回 産学官連携交流セッション  地域企業、県立大学、市が連携して新産業の創造に生かすことを狙いとした、産学官地域交流連携セッションが七月二十三日、本荘由利産学共同研究センターで開催されました。  最初に県立大学の三人の教授が研究事例と企業経営策の概略などについて紹介。続いて、精密機械製造の五社と金融機関が現状や今後の課題について意見交換を行い、「自社ブランドで事業を進める方策」、「製造技術と研究分野の連携を探る試み」などについて、活発な論議を交わしました。 栄光 秋田県中学校総合体育大会成績 【柔道】 (7月10日・男鹿市総合体育館) ・男子個人48s級 優勝 中村潤慈(本荘北中学校3年) ・男子個人66s級 優勝 佐藤慎太郎(本荘東中学校2年) ・女子個人44s級 優勝 五十嵐美里(本荘北中学校2年) ・女子個人52s級 優勝 佐藤愛(本荘東中学校3年) ・女子個人57s級 優勝 冨樫優(本荘東中学校3年) ・女子個人63s級 優勝 山浅美里(本荘東中学校2年) 【水泳】 (7月8日〜10日・秋田市県立総合プール) ・男子400mメドレー 優勝 本荘北中学校(田口峻:3年、鈴木海:3年、福川将:3年、畑山貴大:3年) ・男子200m背泳ぎ 優勝 畑山貴大(本荘北中学校3年) ・男子200mバタフライ 優勝 田口峻(本荘北中学校3年) ・男子200m個人メドレー 優勝 福川将(本荘北中学校3年) 【陸上】 (7月8日〜10日・秋田市県営陸上競技場) ・男子低学年リレー 優勝 由利中学校(三浦圭悟:2年、佐々木光:2年、佐藤雄紀:1年、堀和斗:1年) 【卓球】 (7月8日〜10日・鹿角市トレーニングセンターアルパス) ・女子シングルス 優勝 松田亜由美(鳥海中学校3年) 【ソフトボール】 (7月8日、9日・矢島中学校グラウンド) ・男子 優勝 本荘東中学校 秋田県小学校陸上大会 (7月17日・秋田市八橋陸上競技場) ・女子80mハードル 優勝 菊地暁子(上川大内小学校6年) 秋田県小学校バンドフェステバル (7月23日・能代市文化会館) 最優秀団体 新山小学校 26〜27ページ 笑顔 上手に乗れるヨ♪ 横山雅弥さんちの響虎くん(2歳・岩城二古) “笑顔”募集中!  お子さん、お孫さんのとっておきの写真を広報に載せてみませんか?広報広聴課では、子どもの笑顔写真を募集しています。 ■対象…小学校入学前の子ども(市内在住に限る) ■内容…@写真一枚AひとことコメントB子どもの氏名・ふりがな・生年月日・住所C○○さんちの○○部分D連絡先電話番号 ■申し込み…郵送かメールで広報広聴課へ(あて先などは裏表紙に記載しています)。 ※申し込み多数の場合は、紙面の都合上掲載できない場合がありますので、ご了承ください。 100歳おめでとうございます  7月にめでたく満100歳を迎えられた3人の方に、市より賀詞と長寿祝金が贈呈されました。  これからもお元気でお過ごしください。 佐々木イシさん (明治39年7月26日生まれ・西目町海士剥) 佐藤チヨさん (明治39年7月30日生まれ・矢島町城内) 眞坂トクヨさん (明治39年7月31日生まれ・岩谷町)市民からの伝言板 市民からの伝言板 ※9月15日号へ掲載希望の原稿は9月1日(金)が締め切りです。 ■第36回「鮎まつり」「鮎釣大会」開催 ▽とき…8月20日(日) 受付:午前8時〜、競技時間:午前9時〜午後1時、鮎まつり:午後2時〜 ▽ところ…矢島克雪センター ※小雨決行 ▽参加料…大会参加者:2,000円、鮎まつりのみ:3,000円 ▽お問い合わせ…佐藤さん(TEL55−2011) ■植樹チャリティーイベント「ROOT2006」 ▽とき…8月19日(土) 午後1時〜9時 ※入場無料 ▽ところ…松寿公園(松ヶ崎体育館隣) ※雨天決行 ▽内容…県内を拠点に活動しているアーティストのライブを中心とした野外チャリティーフェスタ。会場では募金活動を行い、集まった募金は運営費を除き、植樹に使わせていただきます。 ▽ホームページ…http://19.xmbs.jp/rootsinmatuga/ ■秋田プリマ食品「納涼祭」へお出でください ▽とき…8月19日(土) 午後5時〜9時 ▽ところ…秋田プリマ食品潟Oラウンド ▽内容…盆踊り、抽選会、太鼓演奏、打ち上げ花火、模擬店など ▽お問い合わせ…秋田プリマ食品葛ニ務課(TEL23−4186) ■第8回カジュアルダンスパーティー ▽とき…8月20日(日) 午後1時30分〜4時 ▽ところ…アクアパル ▽会費…1,500円 ※前売り整理券には抽選券付き ▽入場整理券のお求め・お問い合わせ…竹内さん(TEL090−3363−9263) ■育児サークル「新婦人親子リズム会」であそぼ!  体験会への参加者や会員を募集中です。  雨の日でも思いっきり走れるよ! ▽とき…8月24日(木)、31日(木) 午前10時30分〜正午 ▽ところ…本荘由利広域交流センター多目的ホール ▽内容…リズム体操、工作、絵本の読み聞かせ、おやつ ▽対象…0歳から就学前の乳幼児と親・祖父母 ※体験会は無料ですが、通常は月会費1,000円です。 ▽お問い合わせ…近藤さん(TEL24−2767) ■悳墨友会アルゼンチン水墨画交流展 ▽とき…9月1日(金) 正午〜4日(月) 午後1時 ▽ところ…本荘文化会館地下会議室  ▽入場料…無料 ▽内容…由利本荘教室の受講生の作品とアルゼンチン水墨画愛好会の皆さんの作品を展示 ▽お問い合わせ…茜谷さん(TEL22−1370) ■第4回由利本荘ドリンクテーリング 前売券好評発売中!  5件のはしご酒で土曜の夜を満喫しませんか。全員に参加賞あります。 ▽とき…9月2日(土) 受付:午後5時45分〜、スタート:午後6時〜、ゴール:午後9時(商工会館) ▽前売券…3,800円(当日券4,500円)ポスターのあるお店で販売中 ▽賞品…完走者には抽選で旅行券(3万円相当)が当たるほか、賞品多数ご用意しています。 ※詳しくはポスターをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。 ▽お問い合わせ…市社交飲食同業組合(TEL23−1811)、大会  事務局(TEL090−1068−8384) ■第47回全日本ローラーホッケー選手権大会 第19回全日本女子ローラーホッケー選手権大会 ▽とき…8月24日(木)〜27日(日) 午前9時30分〜  ▽ところ…市総合体育館 ▽申し込み・お問い合わせ…秋田県ローラースポーツ連盟(TEL018−863−4545) ■平成18年度県立本荘高等学校同窓会総会 ▽とき…9月2日(土) 午後3時〜 ▽ところ…ホテルアイリス  ▽会費…5,000円 ▽申し込み・お問い合わせ…8月21(月)まで、県立本荘高等学校同窓会事務局(TEL22−0832) ■8人制家庭バレーボール大会 ▽とき…9月3日(日) 午前9時〜 ▽ところ…本荘体育館(旧市民体育館) ▽参加費…1人100円 ▽申し込み・お問い合わせ…8月25日(金)まで、鶴舞スポーツクラブ金森さん(TEL22−6216) ■「コアラちゃん教室」に参加しませんか  未就園児が幼稚園の子どもたちと交流する会です。子育ての相談も行っております。 ▽とき…9月8日(金)、10月26日(木)、11月22日(水)いずれも午前10時〜11時30分 ▽ところ…本荘カトリック幼稚園 ※駐車場は幼稚園向かいの運動場をご利用ください。 ▽対象…0歳〜就園前の乳幼児と保護者 ▽持ち物…内ズック、帽子、着替え ▽お問い合わせ…本荘カトリック幼稚園(TEL22−2068) おくやみ申し上げます 三浦勝美氏(市行政協力員・岩城内道川)は、7月28日永眠されました。氏は、平成15年1月から旧岩城町および市の行政協力員として、市(町)政の円滑な推進と地域自治の向上にご尽力されました。享年74歳。 〈7月16日〜31日受付分〉 長谷川友四郎さん(87歳)花畑町二丁目 渡部トスエさん(83歳)松ヶ崎 相沢柾さん(84歳)日役町 田村榮治さん(97歳)水林 東海林嘉吉さん(87歳)松ヶ崎 伊藤ノブさん(98歳)内黒瀬 三浦かつ子さん(51歳)鮎瀬 腰山キミさん(85歳)石脇 齋藤きみ子さん(87歳)石脇 三浦秀一さん(64歳)薬師堂 佐藤勝造さん(68歳)石脇 東海林幸子さん(81歳)石脇 佐々木節さん(81歳)田町 大庭由美子さん(57歳)東町 原ハナ子さん(78歳)山田 小松イキさん(92歳)花畑町一丁目 大滝良さん(79歳)石脇 須田孫一さん(73歳)矢島町元町 田口カネさん(100歳)岩城亀田最上町 今野丈夫さん(72歳)岩城道川 芹田満夫さん(70歳)岩城二古 伊藤巳三郎さん(76歳)前郷 畠山勝男さん(73歳)中田代 伊藤銀一さん(72歳)長坂 小笠原雄三さん(81歳)大谷 菊地フチエさん(88歳)中田代 堀信さん(88歳)中館 金澤セナさん(92歳)岩谷町 吉尾之子さん(44歳)牛寺 小野安男さん(76歳)東由利舘合 半田清三さん(100歳)西目町沼田 柳橋竣二さん(74歳)西目町出戸 阿部春太郎さん(79歳)西目町出戸 佐藤覚さん(61歳)鳥海町栗沢 佐藤キヨコさん(76歳)鳥海町上川内 お誕生おめでとう 〈7月16日〜31日受付分〉 佐藤和美ちゃん(知さん)小人町 鈴木翔大ちゃん(哲也さん)八幡下 渡邊まのちゃん(正明さん)古雪町 齋藤颯哉ちゃん(勝紀さん)小人町 宮田藍香ちゃん(宏志さん)石脇 嵯峨美海ちゃん(孝宏さん)南ノ股 藤澤にじちゃん(幹寛さん)石脇 佐藤煌毅ちゃん(福朗さん)芦川 加川流音ちゃん(和宏さん)井戸尻 加藤亮汰ちゃん(拓宏さん)大鍬町 猿田杏樹ちゃん(和樹さん)東町 橋哲ちゃん(知哉さん)一番堰 堀雄太ちゃん(正広さん)中梵天 倉橋桜果ちゃん(安武さん)石脇 佐藤漣ちゃん(純一さん)矢島町元町 渡邊瑛希ちゃん(幸弘さん)岩城内道川 進藤快ちゃん(綾さん)岩城二古 野洸太ちゃん(裕さん)中田代 伊藤光星ちゃん(和彦さん)中館 東海林涼雅ちゃん(純さん)岩谷町 鈴木漣ちゃん(俊さん)西目町出戸 谷野未来ちゃん(弘喜さん)西目町出戸 加藤涼慈ちゃん(真さん)西目町沼田 佐藤蒼生ちゃん(純一さん)鳥海町上直根 ( )は保護者 「おくやみ」「お誕生」に掲載を希望される方は、市民生活課または各総合支所市民課、出張所窓口にお申し出ください。 28ページ 夏真っ盛り!!  7月から8月にかけて、市内各地で、夏祭りやさまざまなイベントが行われています。  まだまだ暑い夏は続きます。  これから市内で開催される夏ならではのイベントにぜひ、参加してみては。 ●頂点を目指して熱い闘い!!  第20回矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシックが7月29日と30日の両日、矢島地域で開催されました。  全日本ヒルクライムレース第2戦として開催されたこの大会では、29日のタイムトライアルに続いて30日にはヒルクライムレース(フルクラス29km、ハーフクラス14km)が行われ、過酷な真夏の猛暑の中、850人を超えるアスリート達が厳しい山岳コースに果敢に挑みました。 ●『夢に向かって!』―シーガルで永島さん講演―  (財)日本サッカー協会アンバサダーの永島昭浩さんを講師として迎えた西目文化講演会が八月三日、西目公民館「シーガル」で開催され、約二百人のサッカーファンの市民らが参集しました。  永島さんは、Jリーグや海外リーグ、日本代表で培った経験から「ワールドカップで日本は惨敗したが、プロは言い訳をしてはいけない。立ち止まらず常に成長していくことが大事」、「サッカーは、学校の勉強と違い、答えは一つだけではない。結果を出すためのイメージづくりが重要。基本練習の繰り返しが大事」など、日本代表や子どもたちへの指導について、具体的な事例をあげて分かりやすく解説しました。  県サッカー協会専務理事の熊谷さんと西目高校サッカー部畠山総監督を交えたフリートークでは、来年の秋田わか杉国体に向けた取り組みや県内の若年層の強化策などをアドバイスしました。  また、西目中学校サッカー部員と西目サッカースポーツ少年団員へワンポイントレッスンを行い、永島さんが実際に手本となってボールを蹴り、熱くなる場面もみられました。  質問コーナーでは、観客から「日本代表やJリーグの指導者になってほしい」との声も聞かれ、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。