表紙 広報ゆりほんじょう NO.88 平成20年(2008) 11/15 編集・発行/由利本荘市広報広聴課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp ☆「折り紙って楽しいネ!」  「ゆりまつり」初日の十一月一日、善隣館の一階サロンで図書ボランティアひだまりの皆さんによる「秋の読み聞かせ会」が開かれました。折り紙遊びでは、モヤットボールに似た「花まり」を完成させた女の子がうれしそうな笑顔に――。 主な内容 中国無錫市で国際友好都市交流会…A 露国遭難漁民慰霊祭…A、B 2〜3ページ さらなる友好を誓う 中国無錫市国際友好都市交流会  十月二十六日から二十九日に開催された「第四回中国無錫市国際友好交流会」へ本市の柳田市長、井島市議会議長が友好交流都市の中国無錫市より招待され、参加しました。  この交流会は、同市と友好交流都市締結を結んでいる各都市との交流拡大と相互協力を深めるために開催されたもので、本市をはじめ各国際友好都市、友好交流都市の代表が参加。四回目となる今回は、地球規模での生活環境・エコ社会の構築と都市開発をテーマに、意見交換がなされました。  柳田市長は、本市のまちづくりのテーマでもある「共生」がキーワードであるとしたうえで「人間は自然によって生かされているという『共生』の認識を共通の理解とし、この地球を青い惑星のままに次の世代へしっかりと引き継がなければならない」と発言し、各都市の環境施策に敬意を表しました。 両市民、両国民の友好精神は永遠に―  本市と無錫市は、旧本荘市が平成十三年七月六日に友好交流都市の盟約を締結し、広範な分野で友好関係を深めてきました。  これまでの友好関係を引き続き強化し、相互理解を深め、両市がよりよく発展できるように共に努めようと、十月二十七日には「両市が、日中両国国民として、永遠なる友好の精神に基づき、世界の平和に寄与することを願う」とするさらなる友好を誓い合いました。  写真:無錫市の毛小平市長と固く握手を交わす柳田市長 心からありがとう ニコライ少年の親族ユーリさんが出席して― 露国遭難漁民慰霊祭  昭和七年十二月、旧松ヶ崎村の深沢海岸に漂着したロシアの遭難船で死亡した乗組員のニコライ少年(ニコライ・ガブリリューク=当時16歳)をしのぶ「露国遭難漁民慰霊祭」が十一月三日、深沢地区の「夕陽の見える日露友好公園」で行われ、地元の住民や市関係者など約百二十人が出席しました。  この慰霊祭は、深沢地区の住民でつくる露国親善交流推進深沢委員会(小川隆一会長)が平成四年に慰霊碑を建立し、毎年開かれています。今回は、昨年見つかったニコライ少年の親族で甥のユーリ・ガブリリュークさん(63歳・ウラジオストク市)と親族探しに協力してこられたパーベル・ザイキンさん(54歳・同)、その二女のアレクサンドラさん(26歳・同)の三人が委員会から招待され出席。ユーリさんは当時の叔父の苦しみを想像し涙を流しながら、この日除幕が行われた新しいお墓に、持参したロシアの土を供え、亡き叔父に祈りを捧げました。  慰霊碑前で黙とうや献花などが行われ、小川会長は十月にウラジオストク市でユーリさんと初めて対面したことに触れながら「お会いしていろいろお話を聞き、心温まる出会いをさせていただきました。(慰霊祭へ親族の出席が実現し)急がず慌てず、夢を見ながら実現できたこと、夢は必ずかなうもの。これからも頑張りたい」とあいさつ。また、ユーリさんは「お招きをいただき、この地へ来ることができたこと、本当に感動しています。皆さんがずっと昔の出来事を今まで覚えてくれていること、十六年間に渡ってこの慰霊祭を開催してくれたことに心からお礼を申し上げます。皆さん、本当に心からありがとうございます」と述べました。また、ウラジオストク市より、ウラジオストク市民が関係する歴史上の出来事を尊重していることに対して、市と委員会にそれぞれ、感謝状がアレクサンドラさんから手渡されました。  慰霊祭終了後には、深沢公民館でロシアからの三人と出席者による交流会が行われ、委員会のこれまでの活動の報告が行われるなど親交を深めました。  委員会では今後も慰霊祭や親族探し、この活動を子どもたちへ伝承していくための勉強会を開催するなどの活動を行っていきます。 ロシア船の遭難  昭和7年(1932年)12月1日、旧松ヶ崎村深沢海岸にロシア船「クンガース号」が漂着。4人の乗組員のうち最年少の少年(ニコライ・ガブリリューク)はすでに死亡していた。保護されたほかの3人も疲労と寒さで瀕死の状態だったが、深沢の住民は公民館で暖をとらせ、食べ物を与えるなど介抱した。  死亡していた少年は住民の手で村の共同墓地に手厚く葬られ、回復した3人は同4日、本荘駅から敦賀を経由し帰国の途についた。  当初、漂流は11日間と伝えられていたが、ニコライ少年の甥ユーリさんと対面した際の話では84日間の漂流だったことが判明している。 露国親善交流推進深沢委員会のこれまでの歩み 1932年 昭和7年12月1日  乗組員4人を乗せて遭難したロシア船「クンガース号」が深沢海岸に漂着 1992年 平成4年12月1日  遭難から60年目「夕陽の見える日露友好公園」を整備 露国遭難漁民慰霊碑を建立 追悼歌「空ひとつ 海ひとつ」が完成 1998年 平成10年8月    小川会長を団長に12人がウラジオストク市を訪問 2007年 平成19年11月   ニコライ少年の甥、ユーリ・ガブリリュークさんが見つかる 2008年 平成20年6月14日 委員会でロシアチャリティーコンサートを開催         10月2日〜5日 委員会など関係者11人がウラジオストク市を訪問 ユーリさんらに招へい状を手渡す         11月3日    ユーリさんらが出席し、慰霊祭が行われ  写真:慰霊祭で感謝の言葉を述べるニコライ少年の甥ユーリさん  写真:親族の出席が実現し「夢は必ずかなうもの」とあいさつする小川隆一会長  写真:追悼歌「空ひとつ 海ひとつ」を出席者全員で斉唱  写真:この日除幕された新しいお墓にロシアの土を供える  写真:深沢公民館で行われた深沢住民との交流会 4〜5ページ まちの話題 トピックス 美しい自然を守り続けるために― 水源の森「秋の植樹」  西由利原「本荘水源の森」で十一月三日、秋の植樹が行われました。  この植樹は、生活に欠かせない清浄な水と空気や地球温暖化防止を目的に、春と秋の植樹週間に合わせて平成十年から行われていて、これまで総面積九十七・八fの区域に十七万一千本が植樹されています。  この日は、水源の森植栽事業竣工記念碑の除幕後、本荘水源の森育成会協賛団体・国際ソロプチミスト、本荘ライオンズクラブ、消費者の会、木を植える人々の会、谷山小路町内会の各ボランティアの皆さんなど約百二十人がケヤキ、カツラ、ブナ、ベニヤマザクラなどの苗木合わせて三百五十本を植樹しました。  写真:1本1本丁寧に苗木を植える参加者たち 懸命にタスキをつなぎゴールを目指す 米まつり水辺駅伝競走大会  アクアパル友水公園とせせらぎパークを会場に十一月三日、第四回(通算五十四回)米まつり水辺駅伝競走大会が行われ、参加四十チームが日ごろの練習の成果を発揮しようと健脚を競い合いました。  高校の時から出場しているという赤田楽走会の加藤英一さん(41歳・赤田)は「勝つためだけに走るのではなく、終わったあとの一杯が楽しみなんですよ」とウォーミングアップをしながら話してくれました。  この日は強い風が吹き荒れるあいにくの天候でしたが、向かい風に歯をくいしばりながら力走するランナーに沿道からは「ガンバー!」の大きな声援が上がっていました。  写真:強風の中、一斉に走り出すランナーたち。ファイト! 鶴舞温泉 入湯者200万人達成! 200万人達成記念セレモニー  温泉休養施設「鶴舞温泉」の入湯者数が十一月四日、二百万人を達成し、記念セレモニーが行われました。  記念すべき二百万人目となったのは、二十六木の成田久男さん(57歳)。柳田市長から贈られた記念品の鶴舞温泉の入湯券やごてんまりを手にし「運がよかった。自分が二百万人目になり大変驚いている。月に二、三回ほど、休みの日によく来ていて先週は家内と一緒でした。ここのお湯はあったまるし温度もちょうどよく、ゆっくりできるところがいいですね」と笑顔で話していました。  またこの日、成田さんの前後になった阿部孝子さん(59歳・鳥海町伏見)と今野芳啓さん(61歳・石脇)のお二人にも入湯券が贈られました。  鶴舞温泉は、平成六年十一月二日に開館し、平成十三年八月十日に百万人、平成十七年一月十一日に百五十万人が達成されています。  写真:写真左から柳田市長、200万人目の成田久男さん、200万人目直後の今野芳啓さん、200万人直前の阿部孝子さん。おめでとうございます。 ユーモアあふれる天気の話 文化講演会in西目  西目文化講演会が十一月九日、西目公民館シーガルで開催され、TBSテレビのお天気キャスター森田正光さんが「テレビでは言えない天気の話」と題して講演しました。  森田さんは、「雨」や「雪」「雲」などの漢字の成り立ちから気象学の難しい話を分かりやすく説明。ユーモアたっぷりの語り口調に会場からは笑いが絶えませんでした。  講演会に訪れていた鷹島重雄さん(70歳・西目町出戸)は「天気が日常生活にどういう形で影響を及ぼしているのかなど、専門的なことにも触れていただいた。大変ユーモアがあり、強く印象に残る講演会でした」と話していました。  写真:楽しい語り口で講演する森田さん 『実りの秋』を満喫 各地域で産業文化祭  実りの秋―。各地域では文化祭などが開催され、多彩な催しでにぎわいました。  産業活動や芸術文化活動の発表・展示、物産の販売や音楽会・・・。  皆さんは深まりゆく秋をどの行事で満喫されましたか? 10月25・26日 ◇矢島産業文化祭  写真:ハーブを材料に石けんを作りました  写真:農産品評会 ◇大内地域市民祭  写真:15分間の勝負!「大内とろろめし大食い大会」  写真:丹精込めて育てた力作 ◇秋まつり2008(東由利)  写真:大正琴「パーチの会」の発表  写真:農産物展 ◇鳥海地域産業文化祭  写真:映画「釣りキチ三平」撮影風景写真展  写真:子どももちつき大会「どっこいしょ〜!」 11月1〜3日 ◇岩城地域文化祭  写真:子どもたちのかわいらしい演芸発表  写真:劇団ガン座の公演「結婚の申し込み」 6〜7ページ みなさんの頑張りがまちの元気です! 栄誉・栄光・受賞・活躍 ふれあい広場  菊薫る季節。9人の方が叙勲、2人の方が褒賞を受賞されました。おめでとうございます。 ■長年のご功労をたたえて  秋の叙勲・褒賞 ◎秋の叙勲 旭日双光章 地方自治功労  大井永吉さん(77歳・矢島町城内)  大井さんは昭和42年4月に旧矢島町議会議員となられ、7期28年間にわたり在職。この間、12年9カ月に及び議長をされ、県町村議会議長会会長も務められるなど、地域の発展に尽力されました。  写真:「この栄誉を多くの方に感謝申し上げ、今後の励みの糧にしていきたい」と話す大井さん 瑞宝双光章 地方自治功労  田村脩一さん(73歳・親川)  田村さんは昭和38年に旧本荘市職員となられ、27年間勤務ののち、平成3年3月から2期8年間にわたり収入役として、健全な財政運営と市政の発展、地方自治の確立に尽力されました。  写真:「支えてくれた皆さんに、いっぱいの『ありがとう』を言いたい」と話す田村さん 瑞宝双光章 教育功労  吉尾芳郎さん(80歳・鶴沼)  吉尾さんは昭和24年から平成元年まで教職を務められ、北内越・平沢小学校長を歴任。特に美術教育に力を注ぐとともに、「チームティーチング」の授業法改善に取り組むなど教育の振興に尽力されました。  写真:「指導いただいた職場の先輩や同僚に大変感謝しています」と話す吉尾さん 瑞宝双光章 消防功労  稲田孝次さん(82歳・大鍬町)  稲田さんは昭和22年に旧本荘町常備消防部員として消防業務に従事され、本荘地区消防事務組合消防本部次長兼総務課長、消防監、消防長を務められ、35年以上にわたり消防業務に尽力されました。  写真:「広域消防の設立、県内初の女性消防士の採用などが思い出されます」と話す稲田さん 瑞宝単光章 消防功労  小松正幸さん(74歳・東由利田代)  小松さんは昭和29年に旧玉米村消防団団員となられ、東由利町消防団第1分団副分団長、同分団長、同副団長などを歴任。長年にわたり地域防災活動や団員の指導育成など、消防業務に尽力されました。  写真:「大変光栄です。今後も家族や地域の方々に火の用心を呼びかけていきたい」と話す小松さん 瑞宝単光章 郵政業務功労  大門喜代造さん(65歳・松街道)  大門さんは昭和38年から平成13年まで39年間本荘郵便局に勤められ、平成元年に総務主任、平成4年に課長代理を務められるなど、郵政事務官として長年にわたり地域の郵政事業に尽力されました。  写真:「本荘郵便局の皆さんの支えがあってのこと。先輩や上司に深く感謝しています」と話す大門さん ◎秋の褒賞 藍綬褒章 調停委員功績  本間絢子さん(70歳・中町)  本間さんは昭和59年から24年間にわたり秋田地方裁判所民事調停委員、秋田家庭裁判所家事調停委員を、平成元年からは同地裁司法委員、同家裁参与員を務められ、長年にわたり公正妥当な調停の成立に尽力されました。  写真:「貴重な勉強をさせていただきました。在籍中、先輩の皆様や同僚の委員の方達に支えられて受章したものと嬉しく思います」と話す本間さん 黄綬褒章 業務精励功績  齋藤作圓さん(64歳・西目町西目)  齋藤さんは昭和37年に農業に従事され、キノコの特産化や稲作技術の近代化を推進。全国初となる県農業法人協会設立と同協会初代会長、秋田ニューバイオファーム会長などを務められ、地域営農の推進に尽力されました。  写真:「大変光栄です。家族、集落、地域の方々のご理解のおかげと思っています」と話す齋藤さん ◎第11回危険業務従事者叙勲 瑞宝単光章 警察功労  奥山 昇さん(73歳・二番堰)  奥山さんは昭和32年に秋田県巡査となられ、能代・五城目・本荘・象潟警察署の外勤課に勤務。大内駐在所長(警部)などを務められ、38年にわたり地域住民の安全を守るため防犯・広報活動などに尽力されました。  写真:「職場や地域の皆さんの支えによるものと感謝しています」と話す奥山さん 瑞宝双光章 消防功労  石川馴二さん(77歳・八幡下)  石川さんは昭和26年に旧本荘町消防士として消防業務に従事され、本荘地区消防事務組合消防本部総務課長、消防本部次長兼同課長(消防指令長)を務められ、36年以上にわたり消防業務に尽力されました。  写真:「支えてくれた職場の皆さんと家内に感謝しています」と話す石川さん 瑞宝単光章 防衛功労  遠藤 忠さん(61歳・浜ノ町)  遠藤さんは昭和44年に陸上自衛隊に入隊され、岩手・秋田駐屯地、東北地方方面隊などに所属。連隊人事班勤務、第八代曹友会長、就職援護担当官(3等陸尉)など、32年以上にわたり防衛業務に尽力されました。  写真:「多くの人たちへの感謝でいっぱいです。ありがたく思っています」と話す遠藤さん 矢島高校ボランティア部 長年の活動たたえ厚労大臣表彰  長年にわたるボランティア活動が高く評価され、矢島高校ボランティア部「ひまわり」(部員17人)が本年度の厚生労働大臣表彰を受けました。  同部は昭和六十二年からデイサービスセンターの清掃や保育園児とのふれあい交流、地区敬老会への協力や婦人ボランティアとの合同奉仕活動など、年平均八十日に及ぶ活動を継続して展開しています。部長を務める小笠原千尋さん(三年)は「今回の受賞は夢のようでうれしい。このことを踏まえ、引き続き後輩たちには頑張ってほしい」と喜びを語りました。  写真:表彰状を手に笑顔を見せるボランティア部員 丹精込めた農産物 晴れの受賞 第百三十一回県種苗交換会 [11月5日・にかほ市] □農林水産大臣賞 ・りんご(ふじ) 黒木儀一さん(鳥海町栗沢) ・サイレージ=ホールクロップサイレージ (あきたこまち)小松重男さん(鳥海町才ノ神) □県知事賞 ・葉たばこ(第一バーレー種たいへい) 長谷山博昭さん(東由利田代) ・りんご(紅あかり) 黒木儀一さん ・さやえんどう(30日絹さや) 佐藤節子さん(鳥海町下川内) ・サヤインゲン(ダイイチ2号) 三浦久美子さん(川西) ・切り花=バラ(テレサ) 藤原稔さん(石脇) ・切り花=リンドウ(深山秋) 三船しげ子さん(鳥海町小川) ・蜂蜜(アカシア) 小松三雄さん(二十六木) ・ホールクロップサイレージ(あきたこまち) 小松重男さん ・乾牧草(オーチャードグラス) 小野武志さん(東由利宿) □顕彰状 ・ 水稲(三年連続第一位) 佐藤昌子さん(矢島町荒沢)  写真:黒木さん  写真:小松さん    第四十回県職業能力開発促進大会 □県知事賞  和服仕立て職 阿部京子さん(前郷) スポーツレクリエーション08 本荘菖蒲チームが全国優勝!  滋賀県長浜市で開催された第二十一回全国スポーツ・レクリエーション祭ゲートボール競技で、本県代表として出場した本荘菖蒲チームが優勝を飾りスポレク賞を獲得しました。十月十九、二十日に行われた大会で本荘菖蒲チームは予選・決勝とも持ち前の実力で勝ち抜き、全九十三チームの頂点に立ちました。  写真:全国優勝を遂げた本荘菖蒲チーム 股旅演芸東北大会で準優勝  第十回股旅演芸東北大会が十月二十六日に宮城県石巻市で行われ、次の皆さんが準優勝に輝きました。 □子どもの部 濱田未来さん(東由利法内)、小野莉歩さん(横手市) □一般の部  鈴木トシ子さん(鳥海町上笹子)、大場京子さん(森子)  写真:準優勝の2組 8〜11ページ 決算額 521億円の使い道  平成十九年度の一般会計決算が九月定例議会で認定されました。ケーブルテレビ施設整備事業や本荘市街地地区まちづくり交付金事業、西目小学校・矢島中高連携校・本荘南中学校三校建設事業など、大型プロジェクトや福祉・産業の振興など、身近な生活に密着した事業を実施しました。  住みよい地域づくりを目指し、市のお金がどう使われたかを一般会計から見てみましょう。 歳入の35%が交付税、支出では民生費がトップ  市に入ってきたお金(歳入)の総額は二十三億五千万円(前年比4・6%)の増、支出(歳出)も十九億円(3・8%)の増で、歳入歳出差引額は十二億五千六百八十九万八千円です。翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収支額は十億五千百八万三千円の黒字です。  歳入に占める割合のトップは、市の財政力に応じて国から交付される地方交付税で、全体の35・1%。二番目は市が事業を進めるために借りた市債で16・2%、三番目が皆さんが納めた市民税や固定資産税などの市税で、15・8%となっています。  また、歳出では、福祉や医療などにかかる民生費が18・7%、次いで総務費16・3%、市債を返済するお金の公債費16%と続いています。詳しくはグラフをご参照ください。 一人あたり59万円を支出  支出を性質別に見ますと、施設や道路整備などの建設事業にかかる投資的経費が25・9%、人件費や借り入れ金を返済する公債費、扶助費などの義務的経費が44%、その他が30・1%です。  一般会計決算額を人口で換算してみますと、歳入の市税では、一人あたり九万五千七百九十三円を納めたことになります。  これに対し、使われたお金は民生費十一万六百三十九円、総務費九万六千六百十二円、公債費九万四千四百六十四円、土木費八万千三百七十八円、教育費六万九千五百八十一円、農林水産業費四万八千百三十八円で、19年度の一人あたりの行政運営費は、五十九万九百七十七円となりました。 市債残高の状況   (借入先)        (残高)      (構成比) 政府資金      440億4,067万5千円  56.7%  うち財政融資資金 327億4,151万0千円  42.2%  うち郵政公社資金 112億9,916万5千円  14.5% 公営企業金融公庫   70億6,171万8千円   9.1% 市中銀行      106億4,719万6千円  13.7% その他の金融機関  112億6,868万2千円  14.5% 共済等         1億5,926万0千円   0.2% その他        44億9,734万1千円   5.8% 合計        776億7,487万2千円 100.0% ◎一般会計の構成  自主財源(26.0%)  依存財源(74.0%) ○歳入 534億2,304万円 市税                                84億5,582万5千円(15.8%) 諸収入                               10億9,778万7千円 (2.1%) 分担金・負担金・使用料・手数料・財産収入・寄附金・繰入金・繰越金  43億2,086万3千円 (8.1%) 地方交付税                              187億6,455万円(35.1%) 地方譲与税及び各種交付税                        18億7,508万円 (3.5%) 国庫支出金                             59億8,460万8千円(11.2%) 県支出金                              42億7,182万7千円 (8.0%) 市債                                  86億5,250万円(16.2%) ○歳出 521億6,614万2千円 民生費    97億6,621万7千円(18.7%) 総務費    85億2,799万8千円(16.3%) 土木費    71億8,331万4千円(13.8%) 教育費    61億4,194万2千円(11.8%) 農林水産業費 42億4,922万7千円 (8.1%) 衛生費      29億643万4千円 (5.6%) 消防費    18億2,022万4千円 (3.5%) 商工費    14億6,689万3千円 (2.8%) 災害復旧費  10億5,876万2千円 (2.0%) 議会費     2億6,661万7千円 (0.5%) 諸支出金      3億676万1千円 (0.6%) 労働費     1億2,335万7千円 (0.3%) ◇市民一人当たり  (平成20年3月末の人口88,271人) 歳出額  590,977円  民生費    110,639円  総務費     96,612円  公債費     94,464円  土木費     81,378円  教育費     69,581円  農林水産業費  48,138円  その他     90,165円 税負担額     95,793円  市民税     41,298円  固定資産税   43,332円  市たばこ税    6,226円  軽自動車税    1,937円  都市計画税など  3,000円 □歳出の性質別内訳 歳出 521億6,614万2千円  義務的経費 44.0%   人件費  96億6,084万6千円 18.5%   扶助費  49億6,061万9千円 9.5%   公債費  83億3,839万6千円 16.0%  投資的経費 25.9%   普通建設事業費 124億8,478万8千円 23.9%   災害復旧費    10億5,876万2千円 2.0%  その他 30.1%   物件費  59億4,742万6千円 11.4%   繰出金  47億2,879万6千円 9.1%   補助費等 34億8,339万5千円 6.7%   その他維持補修費ほか  15億311万4千円 2.9% 平成19年度の主な事業と決算額 総務費 ケーブルテレビ施設整備事業21億1,106万2千円 民生費   身体障害者施設訓練等支援費         1億9,095万8千円       知的障害者施設訓練等支援費         4億7,991万9千円       老人保護措置事業              1億6,805万円       介護保険事業分担金             8億1,145万7千円       保育所入所措置事業            16億5,430万1千円       児童手当給付事業              5億7,648万5千円       児童扶養手当給付事業            2億9,485万7千円 衛生費   住民検診事業                2億4,470万円       本荘清掃センター定期補修事業        1億185万円 労働費   勤労者金融対策事業             1億円 農林水   中山間地域等直接支払交付金事業       5億2,702万8千円 産業費   地域水産物供給基盤整備事業         6億1,937万8千円       公有林管理事業               1億1,370万9千円 商工費   交通環境整備事業              1億3,876万6千円 土木費   道路維持事業                2億5,138万9千円       冬季交通等確保事業             5億3,938万1千円       交通安全施設等整備事業           1億200万円       道路新設改良事業              4億4,391万3千円       地方道路整備臨時交付金事業        15億3,871万6千円       本荘市街地地区まちづくり交付金事業     6億2,246万円       本荘中央地区土地区画整理事業       12億8,941万3千円 消防費   非常備消防施設等整備事業          1億5,418万2千円 教育費   西目小学校建設事業             8億3,490万7千円       本荘南中学校建設事業           11億3,927万円       矢島中高連携校建設事業           3億3,338万8千円       秋田わか杉国体由利本荘市実行委員会補助事業 2億9,803万7千円 災害復旧費 公共土木施設災害復旧事業(19年災)    4億9,310万1千円 平成19年度決算の状況 普通会計の主な財政分析指標          平成19年度    平成18年度 財政力指数     0.36%    0.34% 経常収支比率   97.4%    97.1% 実質公債費比率  19.6%    18.3% 将来負担比率  233.5%      ― ○財政力指数  標準的な行政活動にどのくらい自力で調達できるかを表した指標で、財政力指数が大きいほど財政力が強いとみることができます。「1」を超える市町村には、普通交付税は交付されません。  定率減税の廃止や税源移譲による税収の増により財政力指数はやや改善しました。 ○経常収支比率  財政の弾力性(ゆとり)を見るための指標です。使途を制限されない経常的な収入(地方税や普通交付税等の毎年収入される収入)に対する経常的な支出(人件費、償還費等の毎年経常的に支出されるもの)の割合が低いほど、財政的にゆとりがあり、状況の変化に柔軟に対応できることを示します。借入金返済額が増大したことにより97・4%までアップしました。 ○実質公債費比率  借入金の返済額およびこれに準ずる額の標準財政規模に対する割合で、資金繰りの危険度を示すものです。18年度決算で18%を超えたことから、地方債の借り入れに県知事の許可が必要になりました。19年度決算では、臨時財政対策債や合併特例債等の返済額の増により19・6%まで上昇しました。今後も数年は上昇が見込まれますが、十年以内には18%を下回る予定です。 ○将来負担比率  財政健全化法の施行により、今年度から新たに算定された指標で、一般会計の借入金や将来支払っていく可能性のある負担等の残高の程度を指標化し、将来財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示すものです。借入金の残高や債務負担行為に基づく支出予定額が多く、19年度の標準財政規模(※)の二・三三五倍になっています。今後は公債費負担適正化計画に沿った事業の見直しと新規借入額の抑制により、徐々に減少していく見込みです。  ※標準財政規模…地方公共団体が合理的かつ妥当な水準において行政を行うための標準的な一般財源の規模を示した額です。 ◆各特別会計決算の状況    (会計別)      (歳入決算額)     (歳出決算額)       (歳入歳出差引額) 国民健康保険         98億4,099万9千円   90億8,607万0千円   7億5,492万9千円 老人保健          101億3,801万2千円  101億3,800万6千円           6千円 受託施設休日応急診療所運営     1,426万0千円      1,118万4千円      307万6千円 情報センター         2億9,396万2千円    2億8,581万3千円      814万9千円 地域情報化事業         1億1,323万3千円    1億639万4千円      683万9千円 奨学資金         1億693万2千円      8,086万4千円    2,606万8千円 介護サービス事業     9億52万2千円    7億7,889万4千円  1億2,162万8千円 下水道事業        33億2,874万3千円   33億764万1千円    2,110万2千円 集落排水事業        22億6,779万2千円   22億5,141万5千円    1,637万7千円 簡易水道事業        15億3,904万1千円   15億2,280万8千円    1,623万3千円 休養宿泊施設運営     1億6,521万0千円    1億6,067万8千円      463万2千円 スキー場運営          1億4,730万5千円    1億1,126万1千円    3,604万4千円 財産区              494万3千円        448万5千円       45万8千円 計           288億6,105万4千円  278億4,551万3千円 10億1,554万1千円 ◆ガス・水道事業決算の状況 ◇損益計算書  平成19.4.1〜20.3.31 (単位:千円)    (事業名)        (ガス事業)     (水道事業) 1.営業収益            837,654  1,411,338 2.営業費用            757,483  1,103,260   営業利益             80,171    308,078 3.営業外収益             11,981     18,870 4.営業外費用             65,955    245,116   経常利益             26,197     81,832 5.特別利益                  0         0 6.特別損失                623       343   当年度純利益         25,574     81,489 前年度繰越利益剰余金(△欠損金)   △80,862          0 当年度未処分利益剰余金(△欠損金)  △55,288    81,489 ◇貸借対照表(平成20.3.31) (単位:千円)  (事業名)     (ガス事業)     (水道事業) 資産の部  固定資産     4,521,876  17,593,253  流動資産     213,169     825,548  繰延勘定           0       4,140 資産合計   4,735,045  18,422,941 負債の部  固定負債      12,480           0  流動負債      74,802      55,543  負債合計      87,282      55,543 資本の部  資本金   4,445,494  17,249,500 (うち借入資本金)(3,586,937) (8,664,405)  剰余金     202,269   1,117,898  資本合計   4,647,763  18,367,398 負債資本合計   4,735,045  18,422,941 ◇キャッシュ・フロー計算書(平成19.4.1〜20.3.31) (単位:千円)       (事業名)          (ガス事業)    (水道事業) 1.営業活動によるキャッシュフロー 195,075   416,908 2.投資活動によるキャッシュフロー  △459,116  △429,861 3.財務活動によるキャッシュフロー 282,193  △145,012 4.現金及び預金の増減額      18,152  △157,965 5.現金及び預金の期首残高      56,910   818,393 6.現金及び預金の期末残高      75,062   660,428 ※損益計算書とは、会計期間の事業の経営成績を表したものです。 ※貸借対照表とは、財政状態を表したものです。 ※キャッシュ・フロー計算書とは、会計期間の資金の増減を表したもので、資金の増は正数、資金の減は負数(△)で記載しています。 お知らせします! 20年度上半期 市の財政状況  本年度上半期の「市の財政状況」を紹介します。市では、皆さんからの貴重な税金や国・県からのお金がどのような予算規模で、どれぐらい使われているかなどを明らかにし、市の財政事情を知っていただくことが目的です。  今年4月から9月までの、上半期予算執行状況などを表にしています。 ◎一般会計の執行状況 ○歳入の部  (項目)     (予算現額)          (収入済額)   (収入率) 地方交付税 187億7,632万1千円 132億1,979万4千円  70.4 市債      91億3,730万0千円     5,410万0千円   0.6 市税      83億3,610万2千円  45億1,933万1千円  54.2 国庫支出金  58億3,907万9千円   6億1,408万8千円  10.5 県支出金  36億8,783万2千円      5億77万5千円  13.6 諸収入         11億96万7千円     3億4,477万9千円  31.3 使用料・手数料   8億9,486万4千円     4億372万6千円  45.1 繰入金       4億2,708万9千円       500万0千円   1.2 分担金・負担金   3億9,097万9千円   1億3,434万4千円  34.4 その他      30億5,316万2千円  24億8,282万3千円  81.3 歳入合計 516億4,369万5千円 222億7,876万0千円  43.1               未収入額     293億6,493万5千円  56.9 ※予算額には、歳入歳出ともに平成19年度からの繰越分28億6,636万9千円が含まれています。 ○歳出の部 (項目)     (予算現額)          (支出済額)   (執行率) 公債費     100億4,317万3千円  43億2,212万0千円  43.0 民生費      98億3,490万7千円  43億1,206万1千円  43.8 土木費      81億9,801万5千円  15億8,238万1千円  19.3 総務費        64億703万3千円    26億1,850万3千円  40.9 教育費      66億7,030万8千円  21億4,487万1千円  32.2 農林水産業費  32億5,913万2千円   5億8,947万9千円  18.1 衛生費      29億3,809万7千円  10億3,558万3千円  35.3 消防費      16億6,030万2千円   7億2,358万0千円  43.6 商工費      12億9,407万4千円   6億9,590万1千円  53.8 その他      13億3,865万4千円   5億7,304万8千円  42.8 歳出合計 516億4,369万5千円 185億9,752万7千円  36.0               未支出額     330億4,616万8千円  64.0 ◎特別会計の執行状況    (会計別)       (予算現額)          (歳入)             (歳出)                                 (収入済額)   (収入率)     (支出済額)  (執行率) 国民健康保険        91億2,547万2千円  40億7,113万2千円 44.6 37億6,241万9千円 41.2 老人保健        10億5,752万6千円   8億6,548万8千円 81.8    9億186万7千円 85.3 後期高齢者         8億1,156万2千円   2億2,184万5千円 27.3    2億928万4千円 25.8 受託施設休日応急診療所運営       952万3千円       934万6千円 98.1     329万5千円 34.6 情報センター         2億9,416万3千円     9,479万7千円 32.2    9,684万3千円 32.9 地域情報化事業         1億3,987万5千円     3,858万9千円 27.6    5,785万6千円 41.4 奨学資金           9,271万1千円     5,399万4千円 58.2    3,606万6千円 38.9 介護サービス事業        7億4,376万5千円   3億6,509万0千円 49.1  3億3,129万7千円 44.5 下水道事業            42億164万5千円   5億8,746万6千円 14.0 14億2,436万3千円 33.9 集落排水事業        31億5,546万7千円   2億5,552万9千円  8.1 9億3,290万8千円 29.6 簡易水道事業        14億9,337万7千円   2億1,932万3千円 14.7  2億8,552万7千円 19.1 休養宿泊施設運営       1,911万2千円       463万2千円 24.2     333万4千円 17.4 スキー場運営           8,026万3千円     3,625万0千円 45.2    1,580万9千円 19.7 財産区                 462万4千円       428万4千円 92.6      61万7千円 13.3 計           212億2,908万5千円  68億2,776万5千円 32.2 80億6,148万5千円 38.0 ◎ガス・水道事業執行状況 ◇損益計算書 (平成20.4.1〜20.9.30)  (単位:千円)     (事業名)      (ガス事業)    (水道事業) 1.営業収益          399,938  709,209 2.営業費用          360,555  520,861   営業利益           39,383  188,348 3.営業外収益            7,884       33 4.営業外費用           33,733  108,129   経常利益           13,534   80,252   当期純利益           13,534   80,252 前年度繰越利益剰余金(△欠損金) △55,288        0 当期未処分利益剰余金(△欠損金) △41,754   80,252 ◇貸借対照表(平成20.9.30)  (単位:千円) (事業名) (ガス事業) (水道事業) 資産の部  固定資産   4,480,628  17,512,415  流動資産     175,474     845,183  繰延勘定           0       4,140 資産合計   4,656,102  18,361,738 負債の部  固定負債        14,560           0  流動負債      50,997      74,859  負債合計      65,557      74,859 資本の部  資本金   4,361,034  17,072,983 (うち借入資本金)(3,502,477) (8,487,887)  剰余金     229,511   1,213,896 資本合計   4,590,545  18,286,879 負債資本合計    4,656,102  18,361,738 ◇キャッシュフロー計算書(平成20.4.1〜20.9.30)  (単位:千円)       (事業名)       (ガス事業)   (水道事業) 1.営業活動によるキャッシュフロー  187,190   387,533 2.投資活動によるキャッシュフロー  △57,119 △120,794 3.財務活動によるキャッシュフロー  △84,460 △176,517 4.現金及び預金の増減額     45,611    90,222 5.現金及び預金の期首残高     75,062   660,428 6.現金及び預金の期末残高    120,673   750,650 ※損益計算書とは、会計期間の事業の経営成績を表したものです。 ※貸借対照表とは、財政状態を表したものです。 ※キャッシュ・フロー計算書とは、会計期間の資金の増減を表したもので、資金の増は正数、資金の減は負数(△)で記載しています。  写真:完成した西目小・新校舎  写真:地元の勝利に沸く国体会場  写真:高速交通時代の幕開け― 日本海沿岸東北自動車道・国道7号仁賀保本荘道路の開通式で 12ページ 市の成人式 1月11日(日)正午〜 文化会館で開催! ■対象 昭和63年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方 ■会場 本荘文化会館 ■期日・日程概要 平成21年1月11日(日)          正午〜開場・受け付け 午後1時〜成人式式典 1時50分〜新成人のつどい ■案内状の発送 市に住所を有している新成人および市内11中学校の卒業生(平成15年度卒業生=16年3月卒業)へ12月中旬までに案内状を送付する予定です。ただし、仕事や 学校、結婚などの関係で市内にお住まいでなく、家族が中学校卒業時の住所地から転出された場合は案内できない場合があります。お気付きの方は12月10日(水)までに、新成人の現在の住所・氏名などを生涯学習推進課へご連絡願います。 ■保護者などの来場制限 今年度の成人対象者は千百人に及びます。式典当日は文化会館がほぼ満席になることから、保護者の皆さんの臨席を制限する場合がありますのでご了承願います。 ■駐車場・送迎バス 当日は駐車場も大変な混雑が予想されますが、会場周辺の駐車場は使用できません。会場周辺の公道も自家用車の駐停車はできません。新成人および保護者用の駐車場は、市役所駐車場となります。なお、本荘地域以外は各総合支所前などから送迎バスを運行しますので、ご利用ください。(詳細は案内状に同封する予定です) ■新成人のつどい 午後1時50分からの「新成人のつどい」は、新成人実行委員会「未知なる世界〜10代の向こうがわ」による企画イベントです。現在、市内企業や事業所などのご協力をいただき準備に取り組んでいます。 ■問い合わせ先 市生涯学習推進課(рQ4−6284、FAX24−2547) 雇用の確保を目指して― ジョイフルシティ本荘等雇用対策連絡会議を開催  ジョイフルシティ本荘、カルチャーステーションヤマサ本荘店の閉店に伴う大量離職者の再就職を支援するため本荘公共職業安定所・由利地域振興局・市商工会など関係者が出席し「ジョイフルシティ本荘等雇用対策連絡会議」が11月5日開催されました。  柳田市長が「働いていた人たちが職を失うと同時に、市としての利便性も失われた。われわれが連携してこの問題に対処していかなければならない」と冒頭であいさつ。その後、具体的な対策が検討され、新たな求人の開拓に関係機関が一体連携して取り組むとともに、今後も綿密に連絡を取り合い離職者への支援を行っていくことなどが確認されました。 「ジョイフルシティ本荘等の雇用特別相談窓口」 ▽設置場所・問い合わせ先 市商工振興課(市役所第2庁舎1階)(рQ4−6372) 快適な生活環境を! 不法投棄防止モデル事業  「由利地域不法投棄一掃地域協議会」のモデル事業として、10月3日に子吉地区で住民ボランティアや協議会会員による不法投棄物の撤去作業が行われました。  また、10月10日には子吉小学校で児童と保護者を対象に不法投棄防止の研修会と通学路のクリーンアップが実施され、不法投棄の現状と身近な防止活動を学んでいました。  不法投棄は犯罪です。不法投棄を見つけたら車両ナンバーなど証拠となるものを警察もしくは市生活環境課・各総合支所まで通報してください。 7月〜10月のごみの搬出量 ごみ減量化にご協力を!  7月〜10月のごみの搬出量はグラフのとおりです。本年度の4月から10月までを19年度と比較すると、−9%になっています。ごみ減量化に引き続きご協力をお願いします。 ○可燃・不燃ごみ(可燃粗大ごみも算入)        7月    8月    9月    10月 18年度  2,453 2,875 2,481 2,485 19年度  2,530 2,849 2,297 2,380 20年度  2,314 2,491 2,298 2,178 ○資源ごみ        7月    8月    9月    10月 18年度  289   336   319    228 19年度  319   304   330    296 20年度  284   337   313    270 ▽問い合わせ先 市生活環境課(рQ4−6253)または各総合支所市民課 13〜15ページ 暮らしのお知らせ 情報ひろば ■募集 市営住宅の入居者募集中!  市営住宅入居者を募集します。 ▽公営住宅  本荘地域  1戸(松涛)  矢島地域  2戸(小田・栩木田)  岩城地域  1戸(愛宕)  由利地域  3戸(滝沢舘) ▽公共住宅(若者住宅)  東由利地域 1戸(吉野) ▽申込期限 11月25日(火) ▽申し込み・問い合わせ先 入居の条件など、詳しくは都市計画課(рQ4−6334)または各総合支所建設課まで みんなに見せたい!秋田の景観「秋田え〜どご100」募集中  みんなに・見せたい・とっておきの秋田の景観をご応募ください。 ▽対象 平成18年以降に撮影した@自然・農村漁村、A歴史・文化、B街並み、C都市の景観 ※見る対象(山など)をどこから見るのかが重要です。見る対象と場所をセットで募集します。 ▽募集期間 〜平成21年1月9日(金) ▽送付・問い合わせ先 県都市計画課(рO18−860−2442) ※応募方法などの詳細はホームページをご覧ください。(http://www.pref.akita.lg.jp/tosi/) 「潜在マンパワー講習会」開催  介護福祉士資格取得者またはホームヘルパー養成研修2級課程修了以上の方で福祉保健分野に就労を希望する方に最新の介護技術などを学んでいただきます。 ▽とき 12月10日(水)〜12日(金) ※3日間受講が可能な方の募集 ▽定員 20人 ▽ところ 県中央地区老人福祉総合エリア(秋田市御所野) ▽申し込み・問い合わせ先 県福祉人材・研修センター(рO18−864−2880) 県内の病院で働いていただける医師を探しています  県では、県内の病院で働いていただける医師を探しています。ご親戚、お知り合いでいらっしゃいましたらご紹介ください。 ▽問い合わせ先 県医師確保対策推進チーム(рO18−860−1410) ◇相談 司法書士総合相談センター本荘無料相談会を開催します ▽とき 11月19日(水)、12月17日(水)午後1時30分〜3時30分 ▽ところ 鶴舞会館 ▽相談内容 不動産・会社・法人の登記、多重債務、成年後見など(先着6組。事前に予約が必要です。予約専用рO18−824−0055) ▽問い合わせ先 県司法書士会(рO18−824−0187) 多重債務無料相談会を開催! ▽とき 12月16日(火)午後1時〜5時(要予約) ▽ところ 秋田財務事務所(秋田市山王7−1−4秋田第2合同庁舎3階) ▽相談申し込み先 12月9日(火)まで東北財務局多重債務相談窓口(рO22−266−5703) 中小企業の皆様へ 年末資金相談会開催のお知らせ 秋田県信用保証協会、(財)あきた企業活性化センター、各商工会議所・商工会、秋田県は合同で年末資金などについて相談をお受けします。 ▽とき 12月5日(金)午前10時〜午後4時30分 ▽ところ 由利地域振興局 ▽内容 @年末金融相談、A経営相談 ※要予約。開催日前日まで電話で申し込みください。 ▽申し込み・問い合わせ先 由利地域振興局地域企画課(рQ2−5432) 交通事故の無料相談  保険の請求がよく分からない、納得いかないなど交通事故でお困りの方、ご相談ください。 ▽相談日時 月〜金曜日(祝日除く)午前9時〜正午、午後1時〜5時 ▽弁護士相談 毎月第2・4木曜日 午後1時〜4時(要予約・要面談) ▽問い合わせ先 (社)日本損害保険協会秋田自動車保険請求相談センター(рO18−823−5922) 12月4日から10日は人権週間!  特設人権相談所を開設し、人権擁護委員が相談に応じます。お気軽においでください。 ▽時間 午前10時〜午後3時 ▽問い合わせ先 秋田地方法務局本荘支局(рQ2−1200) (開催月日)  (開設場所) 12月4日(木) 高城センター(岩城地域)、岩谷会館(大内地域)、東由利公民館(東由利地域)、紫水館(鳥海地域) 12月5日(金) 善隣館(由利地域) 12月6日(土) 鶴舞会館(本荘地域) 12月9日(火) 矢島福祉会館(矢島地域)、社会福祉協議会西目支所(西目地域) ◇人権相談 差別、名誉、信用、住居の安全、いやがらせ、うわさ、近隣関係 ◇子どもの人権 いじめ、不登校、体罰 ◇困りごと 土地・建物の権利および登記、家族(親子・夫婦・扶養・相続)、不動産の賃貸借 ●各地域の人権擁護委員  本荘地域…三嶋榮一、鷹照俊一、打矢好子、井島京子、工藤剛  矢島地域…岸田ヨシ、伊東廣闡  岩城地域…山崎澄子、佐藤公夫  由利地域…高橋利寿、木嶋昭雄  大内地域…鈴木惠子、東海林惠子、菊池洋  東由利地域…寅田敏雄、畠山楸  西目地域…大平伸子、佐々木久尚  鳥海地域…佐藤孝蔵、佐藤美紀 ☆行事 本荘由利地域史研究会第6回例会 ▽とき 12月6日(土)午後2時〜4時 ▽ところ ポンパル ▽テーマ 東北地方の旧石器文化研究について ▽発表者 石川恵美子さん ※会員以外の方も参加できます。 ▽問い合わせ先 本荘郷土資料館 佐藤(рQ4−3570) 「由利本荘市民俗芸能大会」を開催  市内各地域で継承されてきた民俗芸能を公開します。鳥海山北麓の素晴らしい芸能を、この機会にぜひご覧ください。 ▽とき 11月30日(日)午後1時 〜4時30分 ▽ところ 岩城会館(岩城総合支所となり) ※入場無料 ▽出演 柴野獅子舞(本荘地域)、貝沢神楽獅子(鳥海地域)、屋敷番楽(由利地域)、新沢八幡神社新沢番楽(大内地域)、貝沢からうすからみ(鳥海地域)、冨田獅子舞[冨田権現講](岩城地域) ※県民俗学会副会長 齊藤壽胤さんが、芸能の特徴や鑑賞方法を分かりやすく解説します。 ▽問い合わせ先 市教育委員会 文化課(рQ4−6288) 〜商標って何?どうやったら商標が取れるの?〜商標検索・電子出願講習会 ▽とき 12月10日(水)午後1時30分〜4時 ▽ところ 本荘由利地域職業訓練センター ▽定員 10人 ▽内容 商標の基礎知識、検索実習、出願手続き方法など ▽対象 パソコンで文字入力できる方 ※受講無料 ▽申し込み・問い合わせ先 県知的所有権センター(рO18−860−5614) 鳥海観光みらい塾を開催  由利本荘市・にかほ市の観光関連業のネットワーク促進・人材育成のために開催します。 ▽とき 12月4日(木) ▽ところ アクアパル ▽対象 観光関連業(旅館・飲食店など)従事者、観光案内人など ▽定員 50人程度 ▽内容 講演会(午後3時30分〜)@「雑誌社から見た売れ筋観光地」交通新聞社 中村直美さん、A「地域観光地がパンフレットに掲載されるには」JTB東北 佐藤一彦さん     交流会(午後5時15分〜7時) ※交流会は会費3千円 ▽申し込み・問い合わせ先 由利地域振興局鳥海まるっと観光振興班(рQ2−5432) ○お知らせ 市税の期限内納付にご協力ください  国民健康保険税第5期分の納期限(口座振替日)は12月1日(月)です。お近くの金融機関、JAまたは市役所市金庫で忘れずに納付してください。口座振替納付の方は、預金残高の確認をお願いします。 ▽問い合わせ先 市収納課(рQ4−6256) 12月1日(月)は個人事業税2期分の納期限です  個人事業税は、県内に事務所や事業所などを設けて個人で事業を営んでいる方に、所得税の確定申告や住民税の申告に基づいて県から課される税金です。該当される方にはすでに納税通知書をお送りしていますので、納期限までに納付してください。なお、個人事業税の納付については、便利な口座振替をお勧めしております。 ▽問い合わせ先 由利地域振興局県税課(рQ3−4105) JR羽後本荘駅からのお知らせ 【年末年始期間の指定席申し込み】  年末年始期間(12月28日〜平成21年1月6日)の指定券申し込みを、1ヶ月前(前月の同じ日)の朝6時からみどりの窓口で受け付けます。申し込み順に受け付け番号をお渡しし、指定券の発売は、乗車列車の1カ月前の午前10時からとなります。(12月31日の指定券は12月1日) ※同期間中は「キャンセル待ちコーナー」を設置します。 【チェアーメイト(車いす用階段昇降車)が配備されました】  11月12日(水)からJR羽後本荘駅にチェアーメイト(車いす用階段昇降車)が配備され、歩行が困難なお客さまもチェアーメイトに車いすを載せたまま社員1人がお手伝いし、改札口・列車間を移動できるようになりました。 ▽問い合わせ先 JR羽後本荘駅(рQ2−0221) 「平成20年住生活総合調査」にご協力お願いします!  国土交通省住宅局(秋田県)では、12月1日を基準日として「住生活総合調査」を実施します。  この調査は、住宅政策の基礎資料を得ることを目的に、5年おきに実施している調査です。11月25日から12月7日にかけて、10月1日実施された「住宅・土地統計調査」にご回答いただいた世帯の一部に調査員が調査票の配布・回収に伺いますので、ご協力をお願いします。 ▽問い合わせ先 県建築住宅課(рO18−860−2561) ホームタンクからの油漏れに注意!  最近、ホームタンクからの油流出事故が頻繁に発生しています。ポリタンクへの小分け中は絶対にその場を離れないようにしましょう。また、タンクの固定状態、配管に腐食や亀裂がないか確認しましょう。  油漏れ事故を起こした場合、その回収・処理費用は事故を起こした原因者が負担することになります。  もし、油漏れ事故を起こした場合、または油膜などを発見した場合は、お近くの消防署、警察署、市役所生活環境課、各総合支所へのご連絡をお願いします。 ▽問い合わせ先 市消防本部予防課(рQ2−4282) 「あきた県民手帳2009年(平成21年)版」を販売しています  市内各書店、市役所地下売店、由利地域振興局売店またはローソン、サークルKサンクス、デイリーヤマザキなどで販売しています。(コンビニは12月末日まで) ▽価格 500円 ▽問い合わせ先 市企画調整課 統計班(рQ4−6227) 知っていますか?建退共制度  この制度は、建設現場で働く方々のために「中小企業退職金共済法」という法律により国が作った退職金制度です。  事業主の方は、現場で働く方々の共済手帳に働いた日数に応じて、掛け金となる共済証紙を貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという業界全体での退職金制度です。 ▽加入できる事業主 建設業を営む方 ▽対象となる労働者 建設業の現場で働く方 ▽掛け金 日額310円 ▽問い合わせ先 (独)勤労者退職金共済機構建設業退職金共済事業秋田支部(рO18−823−5495) ※詳しくはホームページをご覧ください。(http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/) 安全運転は意識しても安心のための自賠責を忘れていませんか?  自賠責保険・共済は、すべての自動車の保有者に、自動車一台ごとに加入が義務付けられています。すべての加害者の賠償責任を担保するとともに、すべての被害者の基本的な賠償を保証する制度であり、被害者の保護を目的としています。  一人ひとりが、より一層自賠責制度の役割・重要性や、保険金・共済金の支払いの仕組みなどを十分に理解・認識することがとても大切です。 ▽問い合わせ先 国土交通省東北運輸局秋田運輸支局(рO18−863−5813) 日本政策金融公庫からのお知らせ ●恩給・共済年金担保貸付  恩給や共済年金受給者を対象に恩給・年金を担保とする融資を行っています。 ▽対象 恩給や共済年金などを受けている方 ▽融資額 250万円以内(ただし、年金額の3年分以内) ▽利率 年1.45% ▽資金の使い道 消費資金(住宅、教育、冠婚葬祭など)、事業資金いずれにもご利用いただけます。 ▽保証人 連帯保証人1人以上 ▽返済方法 年金を公庫が受け取り、返済金に充当します。 ※厚生年金等担保貸付も取り扱いしています。 ▽問い合わせ先 日本政策金融公庫秋田支店国民生活事業(рO18−832−5641) ●「国の教育ローン」  入学資金や授業料、アパートの敷金・家賃、学習用品費、国民年金保険料など、入学時や在学中の必要資金をご融資する公的な制度です。 ▽融資額 学生・生徒1人につき、200万円以内 ▽利率 年2.45% ▽保証 (財)教育資金融資保証基金または連帯保証人1人以上 ▽返済方法 毎月元利均等返済(ボーナス月増額返済、ステップ返済も可。) ▽返済期間 10年以内(在学期間内で元金のご返済を据え置くことができます) ▽問い合わせ先 教育ローンコールセンター(рO570−008656)午前9時〜午後9時(月〜金曜日)、〜午後5時(土曜日) ―石綿(アスベスト)健康被害者のご遺族の皆さまへ― 「特別遺族給付金」に関する大切なお知らせ  平成13年3月26日以前に石綿による疾病で死亡された労働者のご遺族で、時効により労災保険給付を受ける権利が消滅した方には、特別遺族給付金が支給されますが、平成21年3月27日となっていた請求期限が平成24年3月27日までに延長されます。また、その対象も平成18年3月26日までに亡くなった労働者のご遺族で、労災保険法の遺族補償給付を受ける権利が時効(5年)により消滅した方へと拡大されます。  請求手続きなどのご相談については、秋田労働局または最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。 ▽問い合わせ先 秋田労働局(рO18−883−4275)、本荘労働基準監督署(рQ2−4124) 16ページ 秋田県立大学本荘キャンパス通信 NO.37 学生による大学レポート  学び 楽しみ ふれあう 潮風祭で「ミニ四駆レース」開催                    経営システム工学科二年 見上 翔太  十月二十五日・二十六日に『潮風祭』が開催された本荘キャンパス。その一角では、モーターの回転音が騒がしく響いていました。経営システム工学科の学生六人が主催した「ミニ四駆レース」です。「ものづくりや研究の楽しさを、より多くの人に知ってもらいたい」という趣旨で二種類のレースが行われました。  一つは、当日自由参加の「フリースタイルレース」。好きな組み合わせのパーツ(部品)を選び、一回の走行でタイムを競います。二日間で四十九組が参加し、見学者も含めると二百四十五人の来場がありました。ミニ四駆を初めて触るという小学生、懐かしそうに組み立てる保護者の方や学生など参加層も幅広く、幼児も組み立て済みのミニ四駆を走らせ、その速さに目を奪われていました。  もう一つが、本格的な「グループ対抗チューニングレース」。ガイダンスから表彰式まで実に六時間半にも及ぶ壮大な企画です。二十六日に行われ、一般の方と学生の六グループが参加しました。数学を応用した実験計画法を体験してもらおうと企画したもので、組み立てと走行を実験的に繰り返し、その結果から最も速いパーツの組み合わせを探っていきます。パソコンの表計算ソフトにデータを入力し、組み立てと走行を繰り返す参加者たちは、張りつめた空気を作り出していました。集中し黙々と作業をしたこともあって、最終走行でマシンを見守る目は鋭く、真剣そのものでした。  二日間とも多くの方が訪れ、マシンの速さに盛り上がり、記録更新に一喜一憂し、体験者同士がふれあうなど、盛況なイベントとなりました。  運営側の学生を指導した嶋崎真仁准教授は「子どもから大人まで興味を持って参加できるイベントとなった。学生も運営を通じていろいろなことを学ぶことができた」とのこと。今後もさまざまな行事を通じて県立大学と市民の皆さまがつながることを願います。  写真:子どもと学生がふれあう会場 ♪スナップ 絵日傘人形劇場創立35周年記念公演 ―満員の観衆が名作「ごんぎつね」堪能―  絵日傘人形劇場創立35周年を記念した公演「ごんぎつね」が11月2日に行われ、劇場を埋めた約140人の観衆が名作童話を堪能しました。米まつり協賛行事として行われたこの公演は、第一部は亀崎英潤代表による昔話「宝珠の玉」、第二部が「ごんぎつね」(脚本:松永敦子)で、親のいない子狐「ごん」と村人「兵十」との心温まる65分間のドラマを大人も子どもも目を輝かせて見入り、大きな感動を共有しました。  絵日傘人形劇場は昭和48年の開設。県内外で300回以上の公演を行い、多くの人に希望や勇気、感動を与えた活動が評価され、昨年「正力松太郎賞」を受賞しています。 松ヶ崎保育園児たちが防火パレード  秋の火災予防運動期間中の11月4日、松ヶ崎保育園(鈴木憲一園長)の園児約30人と市消防団本荘支団第7分団による防火パレードが松ヶ崎地区神沢町内で行われました。  園児は防火衣やはんてんを身にまとい、拍子木を鳴らしながら「火の用心、マッチ1本火事の元」と大きな声で呼びかけていました。小池新市分団長は「住宅火災の減少など防火意識は高まってきている。地震や大雨、大雪などの自然災害に対する防災意識も高めていきたい」と話していました。 17ページ 図書館インフォメーション〈新着図書案内〉 ◎本荘図書館 рQ2−4900 白洲次郎と白洲正子                        牧山桂子 絆つむいで                           京都新聞社 ひとり老後を心楽しく生きる方法                  吉武輝子 夫婦力                              汐見稔幸 政治家の品格、有権者の品格                    金 美齢 離婚後300日問題無戸籍児を救え!             毎日新聞社会部 誰も教えてくれなかった「源氏物語」本当の面白さ          林真理子 声を聴かせて                         朝比奈あすか 病院の検査のしくみ                        藤井俊史 大人のアスペルガー症候群                    佐々木正美 年金の基礎知識2009年版                    服部営造 教室で自尊感情を高める                 デニス・ローレンス ベルリン・オリンピック1936 ナチの競技  デイヴィッド・クレイ・ラージ 浮世絵大事典                        国際浮世絵学会 大丈夫、生きていけるよ                      明川哲也 犬と私の10の約束                      さとうまきこ いろいろじゃがいも                       山岡ひかる はっきよい畑場所                      かがくいひろし そばがらじいさまとまめじいさま                  赤羽末吉 ◎岩城図書館 рV3−3673 覇王の番人 上・下                        真保裕一 プレゼント                            星野 夏 黒の狩人 上・下                         大沢在昌 炎の回廊                             船戸与一 時のかさなり                    ナンシー・ヒューストン 13番目の物語 上・下            ダイアン・セッターフィールド なぜ君は絶望と闘えたのか                     門田隆将 16歳。死ぬ前にしてみたいこと            ジェニー・ダウンハム オランウータンのジプシー                     黒鳥英俊 サーカス                          にしむらあつこ ※前号で11月25日(火)は休館日とお知らせしましたが、通常どおり開館します。 ◎由利図書館 рT3−2121 わが人生の歌がたり                        五木寛之 おそろし                            宮部みゆき 知的障害の娘の母:パール・バック                 松坂清俊 上地雄輔物語                           上地雄輔 猫にまつわる不思議な話                      宇佐和通 お金は魔物                            森 秀麗 理容師の妻                            河津一志 ことたま                             江原啓之 つるっつるの脳みそ                       つるの剛士 30年ぶりの休息                        李 武石 炭とことん活用読本                    農山漁村文化協会 崖の上のポニョ                          宮崎 駿 つばさをもらったライオン                クリス・コノヴァー ウェン王子とトラ                    チェン・ジャンホン 地域情報コーナー 本荘地域 ■12月からの「遊泳館」各種教室 【アクアビクス教室】 開催日 12月9日(火)から毎週火曜日 午前10時30分〜11時20分 全12回 定員 20人 講師 結城由美子さん(エアロビクスインストラクター) 参加費 1,500円 【ベビースイミング教室】 開催日 12月4日(木)から毎週木曜日 午後2時15分〜3時 全12回 定員 15組(1〜3歳対象) 講師 高橋昭子さん 参加費 1,500円 ※各教室とも参加費を初日にいただきます。ただし、プール使用料は毎回必要です。 申し込み・問い合わせ先 市スポーツ振興課(рQ4−6287)または遊泳館(рQ4−0134)まで ■フィットネスジム登録講習会 日時 11月26日(水)午後6時 場所 アクアパル 定員 25人(先着順) 年会費 一般3,150円、学生1,575円(ともに税込み) ※事前に電話などでアクアパルへお申し込みください(рQ2−5611) 矢島地域 ■公共施設休館日(11月下旬) 日新館 16日(日) 青少年ホーム 23日(日)、日曜・祝日の夜間(午後5時〜) ▽矢島教育学習課(рT6−2203) 寿康苑 16日(日)、24日(月) ▽寿康苑(рT6−2940) 福祉会館 23日(日) ▽福祉会館(рT6−2205) 岩城地域 ■〜発刊100周年・赤毛のアンの世界へ 〜親子で楽しむ「朗読と音楽のひととき」を開催します  朗読とキーボード演奏のコラボレーションで楽しむ企画です。 日時 11月29日(土)午後1時30分〜2時30分 場所 岩城図書館 申し込み・問い合わせ先 岩城図書館(рV3−3673) ■サン・スポーツランド岩城 屋外体育施設を冬期閉鎖します  下記対象施設を12月1日(月)〜翌年3月31日(火)まで冬期閉鎖いたします。多くの皆さまからのご利用、ありがとうございました。 【冬期閉鎖対象施設】○岩城野球場 ○岩城テニスコート ○岩城パークゴルフ場 由利地域 ■「水辺の市場」を開催します  新鮮な野菜をはじめ掘り出し物もあります。ぜひお越しください。 日時 11月22日(土)午前9時〜正午 場所 旧西滝沢小学校「図書館」 内容 フリーマーケット(地元産 野菜、果物、陶器、衣類、ぬいぐるみ、日用品などの販売) 問い合わせ先 由利総合支所振興課(рT3−2112) 文化講演会のお知らせ ◆11月24日(月)午後1時〜 ところ 大内農村環境改善センター 演 題 命に恋して 講 師 「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれる 畑 正憲さん 問い合わせ先 大内教育学習課(рU5−2210) B&G「小笠原体験クルーズ」参加者を募集します 日時 平成21年3月26日(木)〜31日(火)(5泊6日) 対象 市内の小学4年生〜中学3年生の男女6人(全国で500人の募集) 参加費 小学生10万円、中学生11万5千円 申し込み・問い合わせ先 11月30日(金)まで、由利海洋センター(рT3−3166)、西目海洋センター(рR3−4128)、大内公民館(рU5−2210) 18〜19ページ ◆おくやみ申し上げます  <10月16日〜31日受け付け分> 野喜代一氏(旧本荘市功労者・石脇)は、10月20日永眠されました。同氏は戦後まもなく本荘由利の地域紙を創刊されるなど、報道・マスコミ関係の職務に携わり、本荘由利地域の偉人や人々の風習などを掘り起されるなど、本市の文化財保護活動に尽力されました。また、昭和24年から33年まで石脇財産区議員を務められました。平成10年6月秋田県民俗芸能協会から民俗芸能功労者表彰、同年11月旧本荘市教育学芸功労者顕彰。85歳。 工 藤 アツ子さん(87歳)裏尾崎町 冨 樫 善 六さん(91歳)薬師堂 伊 藤 セ キさん(85歳)御門 猪 股 カツミさん(87歳)烏川 齊 藤 富 夫さん(56歳)内越 佐 藤 幸太郎さん(100歳)内黒瀬 小 川 豊 治さん(95歳)土谷 佐 藤 亮 一さん(72歳)石脇  橋   清さん(84歳)万願寺 大 島 嘉一郎さん(94歳)水林 齋 藤 研 治さん(44歳)赤沼下 齋 藤   勝さん(41歳)花畑町 齊 藤 治三郎さん(84歳)小人町 小 坂 ア イさん(94歳)上横町 佐 藤 ミ ツさん(83歳)大簗 三ツ井   裕さん(84歳)二番堰 本 間 善 一さん(74歳)藤崎 佐々木   清さん(86歳)親川 鎌 田 栄三郎さん(97歳)岩城亀田大町 吉 尾 久三郎さん(83歳)岩城内道川 佐々木 兼 松さん(86歳)岩城勝手 高 橋 竹 治さん(71歳)東鮎川 神 坂   武さん(88歳)滝 佐々木 秋 子さん(56歳)岩谷町 伊 藤 カネ子さん(56歳)岩谷町 沖 津 未 蔵さん(75歳)東由利蔵 遠 藤 冨治郎さん(82歳)東由利宿 蛛@橋 文 夫さん(76歳)西目町出戸 佐 藤 一 夫さん(65歳)西目町出戸 瀬 川 栄 一さん(39歳)西目町出戸 鈴 木 善太郎さん(100歳)鳥海町上笹子 佐 藤 計 一さん(73歳)鳥海町伏見  橋 久 悦さん(82歳)鳥海町上川内 鈴 木 ハツノさん(93歳)鳥海町上笹子 鈴 木 ツ ネさん(77歳)鳥海町上笹子 ☆お誕生おめでとう  <10月16日〜31日受け付け分> 嵯 峨 光 葵ちゃん(宗晃さん)金山 佐 藤 玲 奈ちゃん(晃さん)松街道 小 松 蒼一郎ちゃん(英治郎さん)赤沼下 正 木 幸 織ちゃん(恒樹さん)大鍬町 畑 山 琉 楓ちゃん(賢さん)西梵天 コ 永 玲 香ちゃん(圭一さん)川口 阿 部 佳 介ちゃん(智樹さん)東梵天 石 井 逞 聖ちゃん(偉大さん)一番堰 阿 部 佑 紀ちゃん(聡さん)石脇 佐 藤 礼 唯ちゃん(大優さん)東梵天 伊 藤 颯 玖ちゃん(良樹さん)石脇 佐々木 優 輝ちゃん(昭彦さん)中梵天 荒 関 理 維ちゃん(弘之さん)石脇  橋 伊 織ちゃん(一也さん)川口 佐 藤 愛理沙ちゃん(健さん)館 小 野 龍 翔ちゃん(信弘さん)石脇 佐 藤 楓 汰ちゃん(進也さん)二番堰 新 目 一 貴ちゃん(康治さん)川口 大日向 祐 紅ちゃん(良幸さん)石脇 樫 村 煌 介ちゃん(篤さん)矢島町七日町 齋 藤 心 結ちゃん(幸太さん)岩谷町 伊 藤 悠 貴ちゃん(謙二さん)西目町沼田 佐々木   葵ちゃん(亨さん)西目町出戸 佐々木 朱 理ちゃん(行弘さん)西目町海士剥 永 井 百 華ちゃん(亮さん)西目町西目 眞 坂 虎次朗ちゃん(佳道さん)鳥海町中直根 市民伝言板 ※12月15日号に掲載希望の原稿は11月28日(金)が締め切りです。紙面の都合などにより、要点を抜粋して掲載する場合があります。 ■矢島高校吹奏楽部定期演奏会2008  「崖の上のポニョ」、「魔法にかけられて」などを演奏します。 ▽とき…11月22日(土)午後1時〜開場、午後1時30分〜開演 ▽ところ…日新館 ※入場無料 お問い合わせ…矢島高校 猪股先生(рT5−3031) ■ダンスパーティーを開催します ▽とき…11月23日(日)午後1時45分〜4時 ▽ところ…むらすぎ荘(にかほ市) 会費…1,500円(前売り・予約には抽選券付き) 主催…ダンスプラザ・タケウチ お問い合わせ…竹内さん(рO90−3363−9263) ■第2回本荘バレエ発表会 ▽とき…11月23日(日)午後5時30分〜開場、午後6時〜開演 ▽ところ…本荘文化会館 入場料…前売り1,000円、当日1,500円 チケット取り扱い・お問い合わせ…丸〆書店(рQ2−0127) ■岩城中学校第11期生33歳年祝い同期会  案内が届いていない方はご連絡ください。(出欠はがきは11月21日(金)まで投函) ▽とき…平成21年1月3日(土)午後1時〜 ▽ところ…道の駅岩城 交流ターミナル2階 お問い合わせ…堀井整骨院 堀井竹敏さん(рV3−3376) ■NPO法人矢島フォーラム主催「地域を元気にしたい勉強会」開催 とき…@11月22日(土)、A12月20日(土)ともに午前10時〜11時50分 ところ…矢島町青少年ホーム 2階講習室 テーマ…@「コミュニティビジネスをはじめませんか」、A「指定管理者制度って知ってる?」 ※参加無料。予約は必要ありません。 お問い合わせ…矢島町青少年ホーム(рT6−2540) ■第2期集大成『佐々木平等書作展』  近作・新作60点余りを展示。 ▽とき…11月27日(木)〜12月1日(月)午前10時〜午後6時(最終日は〜午後4時) ▽ところ…本荘文化会館 地階 お問い合わせ…佐々木さん(рO80−6044−1785) ■鳥海地区連合PTA「公開講演会」 ▽とき…11月22日(土)午後1時30分〜 ▽ところ…紫水館 講師…ABSアナウンサー 田村 修さん 演題…「アナウンサーという仕事について」 ※入場無料 お問い合わせ…地区連P事務局:鳥海中学校 小林千恵(рT7−2309) ■由利本荘ゴスペルサークルWish《ライブのご案内》  クリスマスソングやゴスペルソングを歌います。おいしいコーヒーや紅茶もあります。 ▽とき…12月月14日(日)午前11時〜開場、午前11時30分〜開演 ▽ところ…ロータスカフェ(本荘第一病院すぐそば) ▽入場料…1,000円(1ドリンク+チャーム) お問い合わせ…菅原さん(рO90−4555−2144・Eメールyh-gospel@yahoo.co.jp) ■「陶芸」初心者無料体験教室  お茶碗を作ります。 ▽とき…11月26日(水)午後1時〜2時30分 ▽ところ…天鷺村陶芸工房 ▽材料費…1,500円(土、釉薬、焼成代) ▽申し込み・お問い合わせ…加賀さん(рV3−2919) ※人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 ■第5回足もみ健康法教室(若石健康法) ▽とき…11月29日(土)午後2時〜4時 ▽ところ…本荘勤労青少年ホーム 娯楽室 ▽テーマ…「むくみ解消」 ▽参加料…500円 ※筆記用具、タオル持参 ▽お問い合わせ…籾山さん(рQ4−2630) ■心のバリアフリー講演会(参加無料) ▽とき…11月30日(日)午後1時〜4時 ▽場所…ルポールみずほ(秋田市) ▽演題…「人とのつながりは心のバリアフリーから」 ▽講師…ピアカウンセラー 安積遊歩さん ▽申し込み・お問い合わせ…11月25日(火)まで、秋田RCの会 鐙屋さん(рO90−9630−0993) ■悳墨友会本荘教室「水墨画展」 ▽とき…12月4日(木)〜7日(日)午前9時〜午後4時(初日は正午〜、最終日は〜午後3時) ▽ところ…本荘文化会館 地階 ▽お問い合わせ…茜谷さん(рQ2−1370) ■男女出会い創出事業『虹の架け橋プロジェクト』  出会いを求める独身男女を対象としたイベントを開催します。 ▽とき…11月30日(日) ▽ところ…親睦イベント/午後3時〜ハーブワールドAKITA、交流パーティー/午後5時〜ホテルアイリス ▽対象…25歳〜45歳の独身男女 ※定員になり次第締め切ります。 ▽参加費…男性5,000円、女性2,000円 ▽お問い合わせ…市商工会青年部事務局(рQ3−8686) ■親子はんこ作り体験教室 ▽とき…12月7日(日)1回目:午前9時〜、2回目:午後1時〜 ▽ところ…市商工会館(鶴舞会館隣) ▽対象…小学5・6年生と保護者 ▽参加費…1人500円(親1人子1人で1,000円) ▽申し込み・お問い合わせ…11月21日(金)まで、市商工会本所(рQ3−8686) ■JA葬祭 虹のホールゆり「人形供養祭」  かわいがっていたお人形やぬいぐるみとのお別れを丁寧にご供養お引き取りします。 ※参加無料 ▽とき…12月7日(日)受け付け:午前9時〜午後0時30分、供養祭:午後1時〜 ▽ところ…JA葬祭虹のホールゆり ▽お問い合わせ…(株)ジェイエイゆり葬祭センター(рQ7−1718) ○ご利用ください 広報ゆりほんじょう「市民伝言板」  「市民伝言板」は、主に公共施設で開催するグループやサークル活動、行事やお知らせにご利用いただけます。市全域にお知らせしたい場合にご活用ください。 ■原稿のお申し込みは  電子メール、ファクシミリ、直接当課に持参のいずれかにより、掲載を希望する号の締め切り日必着で提出してください。(締め切りは「市民伝言板」のコーナーに記載)連絡先(氏名・電話番号・ファッックス番号など)を必ず明記してください。  ※締め切り日は厳守してください。 ■掲載できない場合もあります  「営利を目的とする催し、またはこれに類するもの」「発行日から3日以内に開かれる行事」は掲載できません。紙面の都合などにより、要点を抜粋して掲載する場合もありますので、ご了承願います。また、同一内容の再掲依頼はご遠慮ください。 ■ホームページにも掲載されます  広報紙に掲載された情報は、紙面をそのままデータ化し、市ホームページにも掲載されます。 ■広報広聴課からのお願い  皆さまにご利用いただいている「市民伝言板」ですが、最近、掲載依頼件数が増えてきており、広告のスペースもあるため、従来よりも簡潔なものにさせていただいている現状です。会員募集などの掲載依頼は2、3カ月に1回の頻度でお願いいたします。 ■問い合わせ先  広報広聴課(рQ4−6237) ◇人の動き  10月末日現在・住民基本台帳  人 口 88,011(−37)   男  42,149(−21)   女  45,862(−16)  世帯数 30,035(+16)             ( )は前月比 20ページ 「県立大学を世界に広めたい」 加藤夏希さんがキャンパス大使に  県立大学(小林俊一理事長)の「県立大学キャンパス大使」の任命式が十月二十六日、本荘キャンパスで行われ、本市出身のタレント加藤夏希さん(23歳)が委嘱状を受け取り「県立大学を県内、国内はもちろん、世界に発信していきたい」と抱負を語りました。  このキャンパス大使は来年、県立大学が開学十周年を迎えるにあたり、大学の魅力を全国へ発信しようと初めて任命したものです。小林理事長は「地元出身の加藤さんは大使に適任。加藤さんを介して地域と大学の壁を取り払いたい」と述べ、特製の名刺やたすき、記念品を贈りました。  加藤さんは「東京で一人で生活しながら頑張っています。(大使の任命は)地元の人たちに支えてもらっているんだなと感じます。ありがとうございます」と、詰めかけた七百人を超える故郷のファンへ、感激し涙ぐみながらお礼を述べた後「広報役として生徒さんたちの夢を応援したい」と決意を込めました。任命式に続きトークショーも行われ、お笑いコンビ・ロシアンモンキーと楽しいステージを披露して、キャンパス祭「潮風祭」を盛り上げました。  写真:県立大学キャンパス大使の加藤夏希さん 県立大学本荘キャンパスの飛躍を願って  県立大学開学十周年に向けた「本荘キャンパスの飛躍を祈念する会」が十一月十日に市内のホテルで開催され、関係者百八十人が節目を前にさらなる飛躍を誓いました。  (財)本荘由利産業科学技術振興財団が主催したこの会では、元東北大学総長で独立行政法人科学技術振興機構顧問の阿部博之氏が「地域の産学官連携による立国と教育改革」と題して特別講演。「初中教育(全国学力テスト)で秋田が全国一でとてもよかった。これをどう生かしていくかが課題。カギは人材育成。画一的な価値観から脱却し、どういう特色を出しながら若者の集まる地域として活性化するか。県立大学と地域に期待したい」と強調しました。  柳田市長は「入学者歓迎の盛大な出迎えなど、毎年、多くの方々から温かな心が寄せられています。開学の合言葉『ミニシリコンバレーを目指そう』の精神はたくましく前進しています。この会を契機に、県立大学が大きく発展することを願っています」とあいさつ。寺田知事は「エネルギー自給率などの観点から、本荘キャンパスの科学技術研究分野にかかるテーマも多く、一層の発展を祈っています」とお祝いの言葉を述べました。  写真:阿部博之氏が特別講演  写真:「県立大学の発展を願う」柳田市長があいさつ  写真:お祝いの言葉を述べる寺田知事  写真:講演に耳を傾ける出席者の皆さん ♪由利本荘市歌 時に添い歴史つらぬき 里をうるおし人をむすんで 子吉川 海へと向かう水の道 その海はせめぎあう世界へひらく 先人の知恵に学んで今日を生きる ふるさとの四季おりおりに 花はほほえみ風は薫って 鳥海の 山きよらかに裾をひき 頂はめくるめく宇宙につづく 子どもらとともに夢見て明日を創る 市の花 さくら 市の木 ケヤキ 市の鳥 キ ジ 面 積 1,209.04平方` 海 抜 最高 1,757b(鳥海山八合目付近)     最低     0b(日本海) 市役所の位置 東経140度02分        北緯 39度23分 人と自然が強制する 躍動と創造の都市(まち) 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。 ◎毎月1日・15日発行 ◎編集・発行/由利本荘市広報広聴課(рO184−24−6237)  〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 ◎Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp ◎印刷/株式会社本間印刷所