表紙 広報ゆりほんじょう NO.79 平成20年(2008) 7/1 編集・発行/由利本荘市広報広聴課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp  『喜び感じながらインゲンを収穫』(表紙の紹介は28ページ)  主な内容   災害時応急対策業務等に関する協定締結・・・2ページ   まちづくり宅配講座・・・6ページ 2〜3ページ ◆市政フラッシュ  由利本荘市建設業協会と「災害時における応急対策業務等に関する協定」を締結  災害発生時に迅速に連携 業界が持ち合わせるノウハウとの連携  地震や土砂崩れなどの災害発生時に、復旧に欠かすことのできない重機や資機材などの調達や応急対策工事などの技術。それらのノウハウを持ち合わせる市内の建設業事業所との迅速な連携・協力体制を整えようと、六月十九日、市は「災害時における応急対策業務等に関する協定」を由利本荘市建設業協会(加盟七十一社、大沼武且会長)と締結しました。  調印式では、柳田市長と大沼会長がそれぞれ協定書に署名、押印し、災害時における協力体制を確認し合いました。  調印式後、柳田市長が「市建設業協会が災害発生時のさまざまな業務へ協力していただけるということを、市民の皆さんは大変心強く思うだろう。市としても防災に対する連携体制を一層強化していきたい。」と感謝の言葉を述べると、大沼会長も「日曜・祝日でもすぐさま対応できるような体制を整え、万が一の時には、連絡・情報収集に努めながら精一杯頑張りたい。」と力強く述べました。 民間企業との協力体制をさらに強化  一昨年の「災害時におけるガス・水道施設の復旧応援に関する協定」、昨年の「応急生活物資の供給等に関する協定」に続き、行政の枠組みを越えた民間企業との連携はさらに強化されました。  今回の協定で、災害発生時の@被災情報の収集および連絡、A被災状況の調査、B重機・資機材などの調達、C応急復旧(対策)工事の実施などの業務で、市と市建設業協会は綿密に連携していくことになります。 防災は市民一人一人の心掛けから  先月十四日に発生した「岩手・宮城内陸地震」―災害の恐ろしさを再認識した方も多いはずです。かけがえのない家族、財産を守るため市民一人一人が防災意識を高めていく必要があります。自分が住んでいる地区の避難場所・施設の確認など身近な所から防災に取り組みましょう。  ◎写真 あいさつをする大沼会長  ◎写真 協定書に署名する柳田市長 「岩手・宮城内陸地震」  被災者への「義援金」受け付け中  日本赤十字社では、六月十四日に発生した「岩手・宮城内陸地震」で被災された方々の生活支援などのため、広く義援金を受け付けています。  ▽受け付け期間 7月18日(金)まで  ▽受け付け口座・名義   日本赤十字社秋田県支部長   秋田銀行本店(普通)516304   北都銀行本店(普通)888228   (いずれの口座も振込手数料免除)  また、日本赤十字社窓口(市役所福祉支援課および各総合支所福祉保健課)でも受け付けています。  皆さまの善意をお寄せください。  ▽問い合わせ先 市福祉支援課(24―6315) 地震被災地へ緊急派遣  市消防本部の援助隊が活動  「岩手・宮城内陸地震」の発生に伴い六月十四日、消防庁長官から県への緊急消防援助隊の出動要請に応じ、本市消防本部から消火隊・救急隊・支援隊計十人が派遣され、岩手県奥州市および栗原市で支援活動を行いました。  本県隊は三十八隊(百四十人)からなり、うち本市派遣隊は十五日に駒の湯温泉土砂崩落現場の活動拠点「栗駒スポーツセンター」で不明者の発見・救助に備えるなどし、十七日に福島県隊に引き継ぎ、任務を終えて戻りました。  なお、市では地震発生後の午前九時に災害対策警戒部を設置し、市内での被害の情報などを収集するとともに、警戒に当たりました。災害はいつ、どこで起きるかわかりません。普段から注意し、万一 の時に備えましょう。  ◎写真 地震被災地へ緊急派遣された市消防本部の援助隊 議会  教育委員に大越氏を再任  六月六日に召集された平成二十年第二回市議会定例会で、教育委員会委員に大越英雄氏を選任することについて同意されました。 【教育委員会委員】 大越英雄氏(五十三歳・小人町・再任)  中央大学、城西大学卒業。平成十二年旧本荘市教育委員会委員、平成十七年由利本荘市教育委員会委員長。 19事業に総額420万円の助成 (財)本荘由利産業科学技術振興財団  (財)本荘由利産業科学技術振興財団(理事長・柳田市長)による「平成二十年度助成決定通知書交付式」が六月十七日、本荘由利産学共同研究センターで行われました。これは県立大学システム科学技術学部の教員および学生を対象としたもので、本荘由利地域の産業振興や活性化につながる調査研究、学生のユニークな発想による自主研究、海外の大学や研究機関での国際交流などへ助成金を交付するものです。  今年度は、三十八件の申請のうちから十九件の事業へ総額四百二十万円の助成が決定され、交付式では、同財団の渡部充顧問から助成決定通知書が手渡されました。  調査研究事業において、「液晶EL素子の新規な発光素子の提案と、より良好な発光特性を示す材料の探索」をテーマとした研究に七十万円の助成を受けた本間道則准教授が代表し、「今回の助成を『地域のために頑張れ』というメッセージだと思い頑張りたい」とあいさつし、今後の研究に決意を新たにしていました。 4〜5ページ 市からのお知らせ インフォメーション  西滝沢水辺プラザ夏まつり開催   〜さようなら西滝沢小学校 想い出をありがとう〜  廃校になった旧西滝沢小学校は、築後55年を経過した現在においても、地域のシンボルとして、木造のたたずまいを残した貴重な校舎です。しかし、このたび西滝沢水辺プラザ整備事に伴い解体されることが決まりました。そこで、旧西滝沢小学校舎を活用した最後のイベントを開催します。皆さま、お誘い合わせのうえ、ぜひおいでください。  期間 7月5日(土)・6日(日)  場所 西滝沢水辺プラザ、旧西滝沢小学校  7月5日(土)  《水辺の夏まつり音楽祭第1部》午前10時〜   須田政博一行民謡ショー   由利高等学校民謡部の唄と踊り  《水辺の夏まつり音楽祭第2部》午後3時〜   由利中学校吹奏楽部の演奏   トロンボーンカルテットの演奏   サキソフォーンカルテットの演奏  《西馬音内盆踊り》午後6時30分〜  《水辺花火大会》午後7時20分〜  ※雨天の場合は、6日(日)午後7時30分〜  7月6日(日)  《水辺のお茶会》午前10時〜  《水辺の夏まつり音楽祭第3部》午前10時30分〜   にかほウィンド・アンサンブルの演奏  《超神ネイガーショー》午後1時30分〜   ショー終了後は握手会とオリジナルグッズの販売  《ぞうきんがけレース》午後3時〜   ぞうきんがけのタイムレース(先着30人)  《落書きコーナー》午後3時〜   今までの思いを込めて校舎に落書き  ※期間中、校舎の一般開放、水辺の市場(フリーマーケット)も開催されます。  旧西滝沢小学校の備品競り売りを実施します  西滝沢水辺プラザ整備事業に伴い、7月中旬に旧西滝沢小学校校舎、プールが解体されることから、次のとおり校舎内にある備品を競り売りします。  ▽対象 市内にお住まいの方  ▽とき 7月12日(土)  ▽日程 午前9時〜入場・受け付け、午前9時30分〜説明会、午前10時〜競り開始、午後3時〜競り売り結果発表・備品の引き渡し  ▽問い合わせ先 由利総合支所振興課(53―2112) 会議やイベントなどにご利用ください  「鳥海山麓地区総合案内所」 企画展示  「ふるさとの山 鳥海山写真展」開催!  矢島地域の直売施設「やさい王国」と荒沢川を挟んで並ぶ「鳥海山麓地区総合案内所」で、鳥海山写真コンテスト(前期/夏・秋)入賞作品を展示中です。  併せて「鳥海山麓地区の伝統・文化の紹介」のDVD画像もご覧いただけます。お誘い合わせのうえ、おいでください。  期間 7月5日(土)〜8月31日(日)  時間 午前10時〜午後4時 ◆囲炉裏を囲んでの会議はいかがですか?  総合案内所は午前十時から会議やイベント、休憩などにご利用いただけます。囲炉裏を囲んでの打ち合わせ、座敷でのつどいなどにご利用ください。  ▽問い合わせ先   矢島総合支所産業課(55―4956)   鳥海山麓地区総合案内所(55―3003) ☆夏はもうすぐそこ!  7月19日(土)は海開き  開設期間は8月17日(日)まで ■道川海水浴場■  交通 JR道川駅から徒歩5分  駐車場 500台収容  主な設備 シャワー、トイレ  問い合わせ先 岩城総合支所産業課(73−2014) ■本荘マリーナ海水浴場■  交通 JR羽後本荘駅から車で10分  駐車場 1,200台収容  主な設備 シャワー、トイレ、コインロッカー  問い合わせ先 市観光振興課(24−6349) ■西目海水浴場■  交通 JR西目駅から車で5分  駐車場 300台収容   主な設備 シャワー、トイレ  問い合わせ先 市観光協会西目支部(33−4150)、または西目総合支所産業課(33−4615) ◎第18回本荘マリーナ海上祭  海上保安庁マスコットうみまるも来るよ!  ▽とき 7月21日(月・海の日)  ※悪天候の場合は中止。  ▽受け付け・乗船場所 本荘港埋め立て造成地埠頭  ●水辺のまち洋上体験   屋形船、ヨット、クルーザー、モーターボート、遊漁船に乗って、海上から由利海岸の風景を堪能しませんか?   受け付け 午前の部/午前9時30分〜        午後の部/午後1時〜   参加費 五百円(保険料)  ●マリンスポーツ体験(ジェットスキー、バナナボート)   受け付け 午前9時30分〜   参加費 千五百円(保険料含む)  ●監督測量船「あきかぜ」乗船体験   秋田港湾事務所の協力により、約30分の乗船が体験できます。   受け付け 午前9時〜午後2時   参加費 無料  ●巡視艇「すぎかぜ」船上見学会   海上保安庁の協力により、今年三月就役した最新巡視艇「すぎかぜ」が本荘マリーナに入港します。記念プレゼントもあります。   時間 午前9時30分〜午後2時30分  ▽問い合わせ先 由利本荘マリン協会・佐々木さん(23―3784)、本荘マリーナ(24―5864)、市観光振興課(24―6349)  ※海上祭には軽装でも参加できますが、安全のため、サンダル履きはご遠慮ください。 ◎本荘マリーナクリーンアップ  ▽とき 7月19日(土)午前7時30分〜8時30分(雨天決行)  ▽ところ 本荘マリーナ海水浴場  ※終了後、海開き。  ▽問い合わせ先 市生活環境課(24―6253) ◎第24回日本海洋上花火大会  道の駅「岩城」島式漁港公園を会場に、本州初の島式漁港である道川漁港と岩城アイランドブリッジから約五千発の花火を打ち上げます。最大の目玉は大迫力の十号玉。美しい砂浜と夏の夜空を鮮やかに彩る、光と音の競演をお楽しみください。  ▽とき 7月26日(土)午後7時30分〜9時  ※荒天時は翌日に順延。  ▽ところ 道の駅「岩城」島式漁港公園  ▽問い合わせ先 市観光協会岩城支部(73―2014) ◎2008AKITAビーチバレーボール大会  ▽とき 7月20日(日)午前8時〜受付  ▽ところ 道川海水浴場  ▽主催 秋田テレビ、県ビーチバレーボール連盟  ▽問い合わせ先 大会事務局(рO18―866―6111) 6〜7ページ 皆さんのお近くに伺い、市政を説明します  まちづくり宅配講座  まちづくり宅配講座は、協働のまちづくりの一環として市政についての理解を深めていただくため、地域で行われてる集会や団体の会議、学校の授業などに市の職員がお伺いし、市の事業や内容などをわかりやすく説明するとともに、生涯学習のお手伝いをする講座です。  市の重点施策や健康、福祉など、身近な生活に関連したテーマで全42講座のメニューを用意しました。  どうぞお気軽にご利用ください。 分類「市政」  @「市総合発展計画について」(市総合発展計画の考え方や計画概要、推進状況など)/30分   担当▼企画調整課 24―6226 FAX23―1322  A「お知らせします市の家計簿」(市の財政状況など)/30分   担当▼財政課 24―6220 FAX23―3226  B「情報公開制度について」(情報公開制度の内容)/30分   担当▼総務課 24―6212 FAX23―3226  C「税金の話」(税の種類と仕組み)/60分   担当▼税務課 24―6301 FAX27―1052 分類「生活と安全」  D「ごみの分別とリサイクル」(分別とリサイクル推進による地球温暖化防止と環境保全)/60分   担当▼生活環境課 24―6253 FAX24―0228  E「防災対策について」(自主防災組織の必要性、地域・家庭での防災対策)/45分   担当▼交通防災課 24―6254 FAX24―0228  F「高齢者と子どものための交通安全」(高齢者と子どもが対象のやさしい交通安全教室)/60分   担当▼交通防災課 24―6254  G「悪質商法に巻き込まれないために」(悪質商法の手口やトラブル事例の紹介、被害の未然防止など)/30分   担当▼交通防災課 24―6251  H「わたしたちの『くらしと水』水はどうやってできるの!」(「水ができるまで」のビデオ上映と説明、浄水場など水道施設の見学会・研修)/40分   担当▼ガス水道局水道課 22―2326 FAX23―5578  I「私たちの都市ガス」(都市ガス事業の紹介と保守など)/30分   担当▼ガス水道局ガス課 22―0402、営業課 22―3504 FAX23―5578  J「救命講習」(心肺蘇生法、応急手当など)/60〜180分   担当▼消防本部警防課 22―4282 FAX23―2748  K「住宅防火」(住宅火災警報器の条例化に伴う説明など)/60分   担当▼消防本部予防課 22―4282 FAX23―2748 分類「福祉と健康」  L「食生活と健康づくり・Aコース」(メタボリックシンドロームと食事バランスガイド/中年層対象)/60分   担当▼健康管理課 22―1834 FAX24―0481  M「食生活と健康づくり・Bコース」(高齢者の低栄養予防)/60分   担当▼健康管理課 22―1834  N「健康づくりについて」(Aコース/メタボリックシンドローム、Bコース/寝たきりにならないために、Cコース/うつ病および認知症の予防)/各コース・60分   担当▼健康管理課 22−1834、各総合支所福祉保健課(下段参照)  ※各総合支所 福祉保健課(保健センター)/矢島 55−4960  岩城 73−3175  由利 53−4126  大内 65−2810  東由利 69−2118  西目 33−3983  鳥海 57−3501   O「楽しく子育てを」(子どもの健やかな成長と子育てなど)/60分   担当▼健康管理課 22―1834、各総合支所福祉保健課  P「知って安心 国民年金」(国民年金制度の仕組みと給付の内容)/30分   担当▼市民生活課 24―6246 FAX23―2948  Q「国民健康保険制度のしくみ」(国民健康保険制度の仕組みと給付の内容、国保事業の状況など)/30分   担当▼市民生活課 24―6245  R「高齢者医療制度のしくみ」(後期高齢者医療制度の仕組みと給付の内容)/45分   担当▼市民生活課 24―6244  S「子育て支援制度について」(子育て支援制度の内容)/45分   担当▼子育て支援課 24―6319 FAX24―0480  21「児童健全育成について」(児童虐待など、児童を取り巻く環境)/30分   担当▼子育て支援課 24―6319  22「高齢者福祉について」(高齢者への福祉制度の内容/介護保険制度を除く)/45分   担当▼長寿支援課 24―6321 FAX24―0480  23「介護保険制度のしくみ」(介護保険制度の内容)/45分   担当▼長寿支援課 24―6321 分類「地域づくりと産業」  24「農業について」(農業の現状と課題)/40分   担当▼農業水産課 24―6353 FAX22―5107  25「畜産について」(畜産の現状と今後のあり方)/40分   担当▼農業水産課 24―6354  26「漁業について」(施設整備と漁業の現状)/40分   担当▼農業水産課 24―6355  27「農地転用申請と農業者年金制度」(農地を転用するための許可、手続き、農業者年金制度の改正など)/40分   担当▼農業委員会 24―6258 FAX24―6396  28「市の商工業について」(商工業の課題と展望)/45分   担当▼商工振興課 24―6372 FAX24―3044  29「市の道づくり」(道路整備の現状、課題、展望など)/30分   担当▼建設管理課 24―6330 FAX24―6394  30「市の川づくり」(河川利用整備の現状、課題、展望など)/30分   担当▼建設管理課 24―6330  31「市の都市計画について」(都市計画に関する制度と都市計画事業など)/60分   担当▼都市計画課 24―6332 FAX24―1599  32「市の住宅施策について」(市営住宅の概要と建築にかかわる制度など)/30分   担当▼都市計画課 24―6334  33「公共下水道事業について」(大切な自然、生活を快適にする下水道)/20分   担当▼上下水道課 24―6344 FAX24―1599 分類「教育・文化・スポーツ」  34「学校教育と家庭教育」(学校教育と家庭教育の現状と連携のあり方)/45分   担当▼学校教育課 24―6283 FAX24―2547  35「子どもの生活について語ろう」(よりよい子どもの生活のあり方)/45分   担当▼学校教育課 24―6283  36「学校給食について」(学校給食の概要と食育)/30分   担当▼学校教育課 24―6289  37「わがまちの文化財」(市内の文化財の紹介)/60〜90分   担当▼文化課 24―6288 FAX24―2547  38「発掘された由利本荘」(市内の遺跡、出土品、発掘調査の成果など)/60〜90分   担当▼文化課 24―6288  39「図書館の上手な利用の仕方について」(本の借り方や探し方、図書館を利用した調査方法、読み聞かせサークルの紹介など)/30分   担当▼本荘図書館 22―4900 FAX23―4903  40「健康スポーツ」(ストレッチ、体操、ボールを使ったゲームなど、軽スポーツ教室)/60〜90分   担当▼スポーツ振興課 24―6287 FAX23―6624  41「気軽にやってみよう ニュースポーツ」(フライングディスク、ペタンク、ミニテニス、キンボールなどのゲームの楽しみ方)/60〜90分   担当▼スポーツ振興課 24―6287  42「生涯学習教室などのご紹介」(生涯学習公開講座などの概要を紹介)/30〜60分   担当▼生涯学習推進課 24―6284 FAX23―6624 申し込み方法など  ●開催日時 祝日や年末年始を除く日の午前9時〜午後8時で、一回当たり1時間30分以内。(日時は調整の場合あり)  ●会場 会場(市内に限る)の手配や準備、会場使用料は主催される皆さん方のご負担でお願いします。  ●対象 町内会・団体・グループなどで原則10人以上。   ※営利目的や収益的事業などは対象外です。  ●申し込み方法 希望する講座の担当窓口と開催日時などを協議したうえで、開催日の3週間前までに「講師派遣申込書」に記入のうえ、直接またはFAXでお申し込みください。          要項・申込書は本庁・各総合支所、社会教育施設に備え付けています。講座開催後は「実施報告書」を生涯学習推進課へご提出ください。  ●申し込み料 講師料は無料(資料代などは実費の場合あり) ■講座申し込み先(郵送でお申し込みの場合)  ▽分類1〜8、17〜33 本庁各課/〒015-8501 由利本荘市尾崎17 市役所「各講座担当課」あて  ▽分類34〜38、40〜42 市教育委員会/問い合わせ先に同じ  ▽分類9〜16 電話で郵送先をご確認ください。  ※メニューにない講座についてもご相談に応じます。 ◆問い合わせ先  生涯学習推進本部事務局(由利本荘市油小路5−1 市役所第2庁舎)  рQ4−6284 FAX23−6624 8〜9ページ 公表します! 「次世代育成支援行動計画」  進めよう 子育ての絆あるまちづくり  平成十七年三月に策定した本市の「次世代育成支援行動計画」は「@地域における子育て支援の充実A母性ならびに乳児および児童などの健康確保と増進B子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備C子育てを支援する生活環境の整備D職業生活と家庭生活の両立E子どもなどの安全確保の充実F要保護児童へのきめ細かな取り組みの推進」を基本目標に掲げ、平成二十一年度までの前期五年間の計画を定めたものです。今年度と来年度で計画を見直し、二十二年度からの後期五年間の計画を策定します。  これまで実施してきた事業などは次のとおりです。 ■平成17年度(初年度)  @保育料を軽減   保育料を見直し、保護者の経済的負担の軽減を図る。  A乳幼児医療費(就学前)拡大事業の実施   乳幼児医療費にかかる所得制限を撤廃し、保護者の経済的負担の軽減を図る。  B男女共同参画計画を策定   男女共同参画社会の実現に向けた施策の総合的な推進を図るための計画を策定。  C要保護児童対策地域協議会を設置   児童虐待防止をはじめとした児童全般の問題に対応するため、地域協議会を設置。  D母子家庭自立支援給付金支給事業を実施   母子家庭の母の資格取得にかかる受講費用を援助し、雇用の安定および就職の促進を図る。 ■平成18年度(2年目)  @ファミリー・サポート・センターを開設   子育ての手伝いをしたい方と手助けを得たい方とが会員となり、相互援助活動を通して子育て家庭を地域で支えるためのセンターを開設。  A入院医療費支給事業を実施   小・中学生の入院医療費の自己負担分を助成。  B子育て支援金を支給   第二子、第三子以降の子どもを出産した方に十万円、五十万円を支給。  C放課後児童クラブを増設   既設の十四クラブに加え、ゆり児童クラブ、岩谷学童クラブ、西目学童クラブを設置。 ■平成19年度(3年目)  @放課後子ども教室推進事業を実施   学校などを利用し、放課後の子どもの安心・安全な居場所づくりを図る。  A特定不妊治療費を助成   県の助成事業に市で上乗せして助成し、不妊に悩む夫婦の経済的・精神的な負担の軽減を図る。  B妊婦へのブックスタート事業を実施   妊婦に対し絵本などの図書の貸し出しや読み聞かせ指導を実施し、不安の軽減と子育て支援を図る。  Cこんにちは赤ちゃん事業を実施   生後四カ月までの乳児の家庭を訪問し、子育ての情報提供などを実施。  D育児支援家庭訪問を実施   子どもの養育に支援が必要な家庭を訪問し、適切な支援を実施。  E放課後児童クラブを増設   新たに石沢学童クラブを設置。 ■平成20年度(本年度)  @次世代育成に関するニーズ調査の実施   行動計画(後期)策定に向け、子育て支援に関する生活実態や意見などを把握する。  A子ども条例策定に向けた調査・研究   子どもを育成する基本理念を定め、家庭・学校・地域住民・事業主や市の役割を明確化するとともに、施策の基本的な事項を定め、子どもが健やかに育つ社会の実現を目指す。 次世代に果たすべき 私たちの責任  少子化と子育ての問題は、今実際に私たちの地域社会で起きていることです。今を生きる私たちが課題の克服を目指しながら、次の世代にどうバトンタッチしていけばいいのでしょうか。  かけがえのない子どもたちへのあふれる愛情と地域の温かい眼差し、たくましい子どもが育つ環境づくり、男女共同による家事や育児、労働環境の改善などを地域全体で考え、取り組んでいく必要があります。  子どもたちのため、家庭そして地域の将来のため、私たちにできることを一緒に考え、進めていきましょう。  ●問い合わせ先   子育て支援課 24−6319  (市「次世代育成支援行動計画」の内容は、市ホームページをご覧ください)  ◎写真 子どもたちの笑顔が輝き、完成が響くまちに― (6月14日(土)、わんぱく広場で) 交通遺児育英会 奨学生を募集中  交通遺児育英会では、次に該当する奨学生を募集しています。  ▽応募資格 保護者などが自動車事故や踏切事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けなかったりして、経済的に修学が困難な高校・高等専門学校、大学、短期大学、専修学校・各種学校の生徒・学生  ▽申し込み手続き 「在学応募」「予約応募」ともに、募集期限などが学校別に異なります。  ▽申し込み・問い合わせ先 交通遺児育英会奨学課(直通03―3556―0773、フリーダイヤル0120―521286)   同育英会ホームページでもご確認いただけます。http://www.kotsuiji.com/ 災害遺児の養育者へ 「援護給付金制度」  交通・労働・自然災害で父または母を亡くしたり、こうした災害で著しい障害者となったりした父または母を持つ義務教育修了前の児童(遺児)を養育している方には、次のような「援護給付金」が支給されます。  @見舞金 災害で遺児となったとき、遺児一人につき10万円  A入学祝い金 遺児が小学校、中学校(特別支援学校含む)に入学したとき、一人につき5万円  B激励金 遺児一人につき年3万円  C卒業祝い金 遺児が義務教育を終えたとき、一人につき5万円  ▽問い合わせ先 子育て支援課(24―6319)、(財)秋田県災害遺児愛護会(рO18―864―2717) 10〜11ページ まちの話題 トピックス ☆「旧矢島街道」から県境を越えて   ハツラツ鳥海ウォーキング  鳥海公民館と青少年育成市民会議鳥海支部主催の「ハツラツ鳥海ウオーキング」が六月十四日に行われ、市内外から参加した六十人が新緑の峠越えを楽しみました。  丁山地の大池を見学した一行はかつて矢島・本荘・亀田の各藩が参勤交代の折に通った旧矢島街道の甑峠へ。名勝沼とそのほとりのウィルソンカツラを見てから、再び街道に戻って県境を越え、真室川町側のブナ林で昼食を取りました。  ここで、林野庁「森の巨人たち百選」の一つで樹高二十五メートル、幹周り十三・四メートルという巨木・女甑山の大カツラを見学=写真=。太い幹が重なる堂々たる名木の迫力に触れ、参加した皆さんは森の歴史と貴重な生態系に感じ入っていました。前森山林道を下った所で約七キロのウオーキングが終了。道の駅・清水の里鳥海郷での閉会式では、全員に完歩証が渡されました。 ☆由利本荘は第二のふるさと   絆の里づくり事業「県立大生観光名所探訪」  県立大学本荘キャンパスの学生に本市の豊かな観光資源を知ってもらい、第二のふるさととして愛着を持ってもらおうと六月二十一日、絆の里づくり事業「県立大生観光名所探訪」が市観光協会の主催で開催されました。  卒業後もこの地を懐かしみ、再び訪れてもらえるようにと出発前には、県立大学前の飛鳥大通公園に、市の木「ケヤキ」を記念植樹しました。  この日のコースとなった矢島地域の天寿酒造や花立牧場公園、鳥海地域の法体の滝など、市内の名所を巡った四十五人の学生たちは、満喫した初夏の一日を心に刻みました。 ☆笑顔いっぱい 楽しんで!   子ども交流事業「わんぱく広場」  矢島・由利・西目・鳥海の4地域6保育園の子ども交流事業「わんぱく広場(由利本荘市保育協議会主催/川嶋真諒会長)」が6月14日、ゆり保育園で行われました。  園児(4〜5歳児)と家族、園の関係者など約250人が集い、クイズやゲームを盛り込んだスタンプラリー、歌やダンスなど、元気いっぱい笑顔を弾ませ楽しみました。 ☆鳥海山の大自然を満喫 夏山を楽しむ   ― 鳥海山百宅口夏山開き ―  鳥海山(2,236メートル)の百宅口夏山開きが6月15日、同登山コース四合目の大清水園地で行われました。  安全を祈願した後は、市内外から集まった登山愛好家や親子連れなど約80人が記念登山に参加し、ブナの原生林や雪渓、頂上から眺める雲海など、鳥海山の大自然を大いに満喫しました。 ☆いろんなお魚たくさんいたよ!   ― 第3回西目漁港まつり ―  夏を思わせる陽気の中、第三回西目漁港まつりが開催され、会場となった漁港は訪れた約二千人の人でにぎわいました。  はまなす太鼓の演奏で幕を開けた「西目漁港まつり」。この日最初のイベント、稚魚放流体験では事前に申し込んだ五十組の親子が「大きくなってね」と、ヒラメの稚魚を放流しました。  続いてのイベント、漁船遊覧体験では普段なかなか乗ることのない漁船で約二十分間の船の旅を楽しみました。  このあとも西目漁港や海の生物などを問題にした「お魚○×クイズ」、水槽に入った真鯛やカワハギなど七種類の魚の中から自分の好きな魚を泳がせて競わせる「お魚レース(Fish‐1)」や魚つかみ取り、地引き網体験など、海に親しめるイベントが盛りだくさんでした。  このほか、西目漁港で水揚げされた魚や海の幸などが並んだ出店など、訪れた人は思い思いに、海と親しみました。 ☆育てよう!命の大切さ 思いやりの心   市内三ヵ所で「人権の花」運動  昭和五十七年度から法務局と人権擁護委員連合会が実施している「人権の花」運動がこのほど、鶴舞小学校など市内三ヵ所で行われました。  この「人権の花」運動は、主に小学生に対する啓発活動として、花を育てることで、命の大切さや思いやりの心などの豊かな人権感覚を育てることを目的に行われています。  鶴舞小学校(齋藤光正校長)では六月九日、全校児童四百四十八人がマリーゴールドなど四種類の花苗六百三十株を植栽。六月二十三日には由利小学校(三舩文夫校長)で、全校児童二百六十九人が、ベゴニアなど三種類の花苗百九十二株を植栽しました。  鶴舞小・由利小の両校では今後、上級生と下級生の縦割り班で協力しながら、水やりなど花の世話を行います。  南内越花いっぱいボランティアグループ(小川専一代表)では六月十五日、川口踏切付近の花壇でグループ会員や県立大学の野菜部など関係者約四十人が植栽を行いました。  ひとこと、いいですか  ※取材を通し、コメントをおうかがいしました。  ◎このような機会に恵まれ、充実感いっぱいです    ハツラツ鳥海ウオーキングに参加    細川 照子さん(左・55歳・秋田市)と細川 睦子さん(56歳・同)    旧矢島街道は初めて通りました。カツラも立派で見応えがあって、このような機会(バスがゴール地点まで迎えにきてくれる)がないとこのコースは歩けません。今日は充実感いっぱいです。  ◎初めて船に乗ったよ!    西目漁港まつりに訪れた    伊藤 郁也くん(新山小1年・石脇)    今日はおばあちゃんと一緒に西目漁港まつりに来ました。    (漁船遊覧体験で)初めて船に乗りました。始めはちょっとこわかったけど、とても楽しかったです。    また、乗ってみたいなー。 12〜13ページ みなさんの頑張りがまちの元気です!  栄誉・栄光・受賞・活躍  『ふれあい広場』  今号では、全国植樹祭で表彰を受けられた学校・団体とインターハイに出場される高校生の皆さんを紹介します。 40年ぶりに本県で「全国植樹祭」  ◆市内の団体・学校が表彰に  「手をつなごう 森と水とわたしたち」をテーマに第五十九回全国植樹祭が六月十五日、北秋田市の県立北欧の杜公園で行われました。本県での開催は昭和四十三年以来、四十年ぶりとなります。当日は全国からの招待者やボランティアなど約一万千五百人が参加し、「豊かな『水と緑』の創造と未来への継承」を理念に、植樹行事や記念式典が行われました。  式典では緑化コンクールなどの表彰式があり、緑化功労では総額二億円の資金援助による「ゆり海岸林再生プロジェクト」で、本市とにかほ市の海岸線でクロマツの植樹や枯れ松の伐採などに多大なご支援をくださったTDK株式会社・澤部肇代表取締役会長や市内の学校・団体が表彰を受けました。  植樹祭には、市内から柳田市長と井島市議会議長、森林組合、学校、林業関係者など二百人が参加。天皇皇后両陛下がブナやトチノキ、ミズキなどの苗木をお手植えになり、同時に行われた県内二十五市町村代表の三世代家族による記念植樹では、本市東由利法内の阿部重助さん(71歳)、重和さん(41歳)、佑美さん(東由利中二年)が緑豊かな地な地域づくりのさらなる推進を誓いながら苗木を植え、県民総参加による森づくりを全国にアピールしました。表彰された学校・団体は次のとおりです。  ■平成十九年度緑化功労者  □県森づくり功労者   TDK株式会社   澤部肇代表取締役会長(東京都)  ■県学校緑化コンクール  □東北森林管理局長賞   上川大内小学校(佐藤千鶴校長)   出羽中学校(下村永男校長)  □県教育委員会教育長賞   新山小学校(佐藤寛校長)  □県緑化推進委員会会長賞   由利小学校(三舩文夫校長)  ■県ふるさと水と緑貢献賞  出羽中学校(下村永男校長)/学校緑化  木を植える人々の会(中山吉富会長)/水源林造成  ◎写真 苗木を植えられる天皇陛下(写真/北秋田市提供)  ◎写真 全国から約11,500人が参加  ◎写真 柳田市長と記念撮影に応じる澤部代表取締役会長(右)(昨年5月、西目地域で) ☆「インターハイ」・全国大会  県代表での出場おめでとう!   本県代表として全国高校総合体育大会などに出場する皆さんのご活躍を期待します。 ■本荘高校 ・ボート女子舵手付きクォドルプル  尾留川千佳さん(三年・石脇)、畠沢瑠津さん(三年・御門)、長谷川遼子さん(三年・肴町)、小山いずみさん(三年・小人町)、佐藤瑞穂さん(一年・大潟村)、奥山葉月さん(一年・矢島町川辺)、佐藤智子さん(一年・矢島町立石) ・ボート男子シングルスカル  安彦健斗君(二年・赤沼下) ・柔道 男子団体  成田悠人君(三年・岩谷)、阿部大紀君(三年・石脇)、板垣将大君(二年・にかほ市)、成 淳君(二年・同)、中村潤慈君(二年・石脇)、佐藤慎太郎君(二年・金山)、佐藤 英君(一年・吉沢) ・同 男子個人66`級  阿部大紀君(三年・石脇) ・同 女子個人57`級  佐藤 愛さん(二年・金山) ・カヌーフラットウオーター男子カヤックシングル  佐藤悠揮君(二年・石脇) ・同 女子カヤックシングル  小野祐佳さん(三年・石脇) ・第55回全国NHK杯高校放送コンテスト 朗読部門  渡辺佳奈さん(三年・赤沼) ・同 ラジオドキュメント部門  野 栞さん(三年・石脇) ・同 ラジオドラマ部門  木内 優さん(三年・東梵天)、齊藤春那さん(三年・内越) ■由利高校 ・弓道 女子個人  小川みゆきさん(三年・土谷) ・ボート女子ダブルスカル  進藤莉里香さん(三年・観音町)、小松有希さん(三年・砂子下) ・バレーボール女子  森井美菜子さん(三年・西目町)、三浦佳奈さん(三年・内越)、加藤寛子さん(三年・赤田)、鈴木心弓さん(三年・にかほ市)、宮崎夏希さん(三年・同)、長谷川祐里絵さん(三年・東鮎川)、相庭柚衣さん(三年・にかほ市)、佐々木薫さん(三年・内越)、佐藤優香さん(三年・鳥海町栗沢)、小林由佳さん(三年・にかほ市)、小杉晴香さん(三年・柳生)、板橋 望さん(三年・男鹿市)、中川綾香さん(三年・石脇) ■西目高校 ・サッカー  竹内平太君(三年・石脇)、須田裕樹君(三年・本田仲町)、木内 瑛君(三年・東鮎川)、齊藤秀輝君(三年・大浦)、森川慎太君(三年・東鮎川)、畑中秀斗君(三年・前郷)、佐藤雅司君(三年・石脇)、三浦裕太君(三年・前郷)、佐々木裕太君(三年・西目町沼田)、佐々木勝矢君(三年・西目町海士剥)、加納拓哉君(三年・にかほ市)、工藤拓也君(三年・同)、佐藤知貴君(二年・森子)、池田健人君(二年・石脇)、佐藤 圭君(二年・にかほ市)、畠山康介君(一年・黒沢) ・弓道団体、個人  佐々木将矢君(三年・西目町海士剥)、岡田 潤君(三年・西目町出戸)、佐々木悠君(三年・船ケ台)、小川文彰君(三年・にかほ市)、長谷山峻之君(二年・東由利老方)、遠田将仁君(二年・にかほ市) ・ボクシング ライトフライ級  高梨和馬君(三年・本田仲町) ・同 ウェルター級  猪股真也君(三年・御門) ・柔道 男子60`級  高橋龍斗君(三年・前郷) ・カヌーフラットウオーター男子カヤックペア  関 良太君(三年・八幡下)、佐藤大地君(三年・薬師堂) ・第55回全国高校珠算競技大会  佐々木綾子さん(一年・岩城町内道川) ・第82回国展入選  村上 怜さん(三年・大鍬町) ■由利工業高校 ・ソフトボール男子  佐々木健太君(三年・小栗山)、佐藤健太君(三年・蟹沢)、遠藤章生君(三年・田町)、小濱良平君(三年・大鍬町)、斎藤 結君(三年・葛法)、小林征広君(三年・裏尾崎町)、齋藤一樹君(三年・西小人町)、佐藤敬太君(三年・にかほ市)、畠山 健(二年・東由利蔵)、小野誠幸君(二年・東由利宿)、加藤勇作君(二年・石脇)、山田和紀君(二年・同)、多田光諒君(二年・東梵天)、伊豆拓馬君(一年・石脇)、鈴木渓太君(一年・同)、猪股慎平君(一年・同)、成田 葵君(一年・同)、三浦裕華さん(三年・石脇) ・ボート男子ダブルスカル  佐藤大河君(三年・東由利黒渕)、池田博哉君(三年・にかほ市) ・同 男子舵手付きクォドルプル  鈴木聖人君(二年・深沢)、大友渉君(三年・鳥海町上笹子)、小園友幸君(三年・石脇)、須田翔馬君(三年・にかほ市)、齋藤寛史君(三年・同) ・同 女子シングルスカル  遠藤梨紗さん(三年・徳沢) ■仁賀保高校 ・第8回全国高校ファッションデザイン選手権大会  池田清佳さん(二年・にかほ市)、佐々木舞花さん(二年・同)、鎌田菜摘さん(二年・内黒瀬)  ☆笑顔☆  なかよし3姉妹   工藤博臣さんちの小麦ちゃん(1歳)小梅ちゃん(4歳)・桃子さん(7歳・石脇)  「笑顔」の写真を募集!   対象▼小学校入学前の子ども(市内在住)   内容▼写真1枚、ひとことコメント、子どもの氏名・生年月日・性別・住所・○○さんちの○○・電話番号、広報紙への意見や感想など   申し込み▼郵送か電子メールで広報広聴課へ(あて先は巻末に掲載) 14ページ 秋田県立大学  科学を、県立大学を楽しもう!  高校生・小中学生向け「夏のイベント」   県立大学では、地元の高校生や小中学生に科学と大学の魅力を知っていただくため、恒例のオープンキャンパスのほか趣向をこらした大学主催のイベントも新たに企画しています。   この夏はぜひ、本荘キャンパスで科学に触れてみてください。いずれも参加・受講は無料です。 ◇高校生向け   お茶とケーキで気軽に科学の話を聞こう    サイエンス カフェ  とき●7月18日(金)午後4時〜5時30分  ところ●本荘キャンパス内 カフェテリア  内容●「金属材料の不思議〜鉄にも色々な種類」、「ファッションコーディネイトをコンピューターで最適に」  定員◆20人程度 ☆新企画 ◇高校生向け   県大自慢の設備で先端科学に触れよう    サイエンス セミナー  とき●7月26日(土)、8月2日(土)午前の部/午前9時30分〜12時、午後の部/午後1時30分〜4時  内容●講義と実験・演習     @7月26日(土)午前の部/「分子の運動をコンピューターでシミュレーション」、午後の部/「気まぐれな現象を予測〜乱数による計算機実験」     A8月2日(土)午前の部/「音の特徴を目で見ながら聴いてみよう」、午後の部/「涼しいと暖かいを測る〜快適な建築空間をつくるヒント」  ところ●本荘キャンパス内 高度数値シミュレーション室、音響実験室、建築実験住宅など  定員◆各講座 25人 ☆新企画 ◇小・中学生向け   君も大学で、科学とものづくりを体験してみよう    創造学習(子ども科学教室)  テーマ・とき●  @「やさしい光・電磁波の実験」…8月6日(水)、7日(木)午後1時〜4時  A「本荘まちなか発見ツアー」…8月6日(水)、7日(木)午後1時〜4時  B「炭素繊維強化プラスチックを手作りして、強度を測定してみよう」(中学生のみ)…8月11日(月)、12日(火)午後1時〜4時  C「廃食用油からバイオ燃料を作ろう」…8月11日(月)、12日(火)午後1時〜4時  D「涼しい場所の秘密を知る」…8月12日(火)午後1時〜4時  ところ●本荘キャンパス内 創造工房など  ※A・Dは野外(市内)でも学習します。  定員◆各5〜12人(参加者少数の場合は中止することがあります) ◇高校生、一般向け   県立大学がわかる定番の見学会    オープンキャンパス  とき●7月19日(土)午前10時45分〜午後4時  ところ●本荘キャンパス  内容●「施設見学ツアー」「模擬講義」「研究展示」「学科説明会」「入試説明会」「進学相談」  模擬講義のテーマ●「携帯電話を落とした時の丈夫さをコンピューターで確かめる」「シミュレーションの世界〜野球を科学する」「地震に強い建物・揺れない建物〜骨組みと免震技術」「創造性の大切さ〜からくり人形の構造とブーメランの原理」  ※詳しくは、リーフレットまたはホームページ(http://www.akita-pu.ac.jp/system/)をご覧ください。リーフレットをご希望の方はご連絡ください。 申し込み・問い合わせ先  県立大学本荘キャンパス事務室(рQ7−2000)  ※オープンキャンパスは申し込み不要です。  ※創造学習は、担当教員へ取り次ぎします。  ◎写真 作年のオープンキャンパスでは、模擬講義に大勢の高校生が参加しました。 15ページ 7月6日は農業委員会委員一般選挙の投票日です  入場券が届きましたら、投票日に指定の投票所で投票してください。  詳しくは市選挙管理委員会(24−6390)または各総合支所振興課まで。  選挙権   この選挙で投票できる方は、選挙当日次の要件を満たし、農業委員会委員選挙人名簿に登録されている方です。  (1)住所 農業委員会の区域(市の区域)に住所を有する方  (2)年齢 選挙人名簿確定期日に満20歳以上の方(昭和63年4月1日以前生まれの方)  (3)耕作の業務     ア/10e以上の農地で耕作の業務を営む方     イ/アの方の同居の親族または配偶者     ウ/10e以上の農地で耕作の業務を営む農業生産法人の組合員、社員または株主     ただし、イやウに該当する方でも、耕作従事日数が一年を通じておおむね60日に達していないと農業委員会が認めた方は除かれます。  (選挙区・区域)     (委員定数)  第1選挙区(旧本荘市区域)   7人  第2選挙区(旧矢島町区域)   3人  第3選挙区(旧岩城町区域)   2人  第4選挙区(旧由利町区域)   3人  第5選挙区(旧大内町区域)   5人  第6選挙区(旧東由利町区域)  3人  第7選挙区(旧西目町区域)   2人  第8選挙区(旧鳥海町区域)   5人   農業委員の選挙は地域ごとに委員定数が定められた「選挙区選挙」です ◎「やさしい財政講座」〜用語から見る由利本荘〜  第1回「地方交付税」  地方交付税は、地方団体の税収入の不均衡を調整することで、地方税の収入の少ない地方団体にも財源を保障し、全国どの地域でも標準的な行政サービスが提供できるよう、所得税・法人税・酒税など国税5税の一定割合の額が国から交付されるものです。  地方交付税には、一定の算式により交付される「普通交付税」と災害など特別の財政事情に応じて交付される「特別交付税」があります。  本市の地方交付税のうち普通交付税の状況は、三位一体の改革の中で進められた「地方交付税の改革」に伴い、平成十六年度は平成十四年度と比較し、約15億円(8・4%)減の百六十三億円と大幅な減収となりました。  平成十七年度以降は合併補正と「合併算定替え」などによって一時的に回復し、平成十九年度は百七十一億円の交付を受けました。本来、一つの市として算定した場合は、百三十六億円になるため、合併算定替えによって35億円が上乗せされたことになります。  本市の合併算定替えは平成二十六年度まで。その後五年間で、段階的に本来の額まで縮減されます。35億円というのは、例えば、歳入でいうと市税82億円の約42・6%に当たる非常に大きな金額です。  本市のように地方交付税へ依存する割合が高い地方団体は、他に財源を確保することが難しいため、早い時期に行財政改革を行い、地方交付税の減額に耐えられるようにしなければなりません。(市税の額は、平成十九年度当初予算によるものです) [財政課 24−6220]  「合併算定替え」とは   新市で算定した地方交付税額が、合併前の市・町がそれぞれ別々に存在するものとみなして算定した交付税額の合算額を下回らないように算定する特例措置  ●普通交付税の推移  〔旧1市7町〕   H14年度  178億円   H15年度  168億円   H16年度  163億円  〔新市(由利本荘)〕   H17年度  173億円   H18年度  169億円   H19年度  171億円 ♪由利本荘市誕生3周年記念  NHKのど自慢  7月6日(日)午後0時15分〜1時  本荘文化会館から全国公開生放送!  HNK総合テレビ・BS(衛生)第2テレビ・ラジオ第1で、ゲストのお二人、予選通過20組の歌唱をお楽しみください。  布施 明さん  藤あや子さん 16〜19ページ ●募集 高原の風になれ! 「鳥海高原マラソン大会」出場ランナー募集!  日時 8月31日(日)午前10時スタート     午前8時30分〜受け付け ※雨天決行  種目  【ハーフコース(22.36`・高校生を除く)】   ・一般男子(29歳以下・49歳以下・69歳以下)   ・一般女子(39歳以下・59歳以下)  【10キロコース】   ・一般男子(29歳以下・49歳以下・50歳以上)   ・高校男子   ・一般女子(39歳以下・59歳以下)  【5キロコース】   ・一般女子(49歳以下・59歳以下・69歳以下)   ・高校女子  【2キロコース(2,236b)】   ・中学男子   ・中学女子   ・小学校男子低学年(1〜3年)   ・小学校男子高学年(4〜6年)   ・小学校女子低学年(1〜3年)   ・小学校女子高学年(4〜6年)  コース 南由利原スタート・ゴール 矢島方向(折り返し)  参加資格 小学生以上で体力および脚力に自身のある方。ただし18歳未満は保護者の同意を得た方に限ります。  ※なお、年齢については大会当日を起算日とします。  参加料 一般2,000円、高校生以下1,000円(傷害保険料含む)  表彰 各種目3位まで賞状と副賞、6位まで副賞。     完走者(制限時間内)全員に記録入り完走証。  申し込み方法 所定の申込書(郵便振替用紙)に必要事項を記入のうえ、参加料を添えて最寄りの郵便局窓口でお申し込みください。(各総合支所、出張所、公民館にも備えています。)なお、申し込み後は参加料の返却はしません。  申し込み締め切り 7月31日(木)  問い合わせ先 鳥海高原マラソン大会事務局(市観光振興課内 24−6375・FAX 24−3044) 平成20年度「市消防職員」の補充採用試験を行います  ▽区分 消防職  ▽採用予定人員 1人  ▽採用期日 平成20年8月1日  ▽受験資格 昭和53年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた方で、大学、短期大学などを卒業した方および高校在学者を除く  ▽試験日 7月21日(月)  ▽試験会場 市役所 正庁  ▽受験申込書の請求 7月11日(金)まで、市消防本部総務課または本荘消防署、矢島消防署へ請求してください。  ▽申し込み・問い合わせ先 7月18日(金)まで、市消防本部総務課(〒015−0871 由利本荘市尾崎17 22―4282) 「調理師試験対応講習会」受講者募集  ▽とき 7月23日(水)、25日(金)、27日(日)午前9時〜午後5時  ▽ところ 秋田市自立支援センター研修室  ▽対象 母子家庭の母、寡婦、父子家庭の父  ▽講習内容 公衆衛生学、栄養、食品学など  ▽受講料 無料  ※ただし、テキスト代(千5百円くらい)は自己負担  ▽ 申し込み・問い合わせ先 7月11日(金)まで、市福祉事務所子育て支援課 母子自立支援員(24―6319) 市母子寡婦福祉会より募集のお知らせ  「母子部と寡婦の研修会」を行います。母子部会員親子の方や寡婦の皆さん、ご参加ください。  ▽とき 7月25日(金)午前9時ころ出発〜午後4時30分到着予定(貸し切りバスで移動)  ▽ ところ 大森山動物園、キグレサーカス見学  ▽参加費 母子部会員・千円、寡婦会員・3千円(ともに昼食代込み)、中学生以下無料  ▽ 申し込み・問い合わせ先 7月11日(金)まで、各地区長または市子育て支援課(24−6319) 本荘プール監視員を募集  ▽期間 7月23日(水)〜8月24 日(日)  ▽募集人員 若干名  ▽条件 満18歳以上(高校生不可)で健康な方。土日も勤務できる方。  ▽申し込み・問い合わせ先 7月14日(月)まで、履歴書を持参のうえ、市スポーツ振興課(24−6287)  ※事前に講習会があります。 菖蒲カーニバル踊り講習会  新規踊り参加者募集!  8月1日に開催の「第23回菖蒲カーニバル」に参加してみませんか。「見ているだけではつまらない」「参加したいけど踊りがわからない」など、皆さんの要望にお応えして踊り講習会を実施します。夏の夜に優雅な踊りはいかがですか。団体・個人問いません。ふるってご参加ください。  ▽とき 7月22日(火)午後7時30分〜9時  ▽ところ 尾崎小学校体育館  ▽申し込み・問い合わせ先 (社)由利本荘青年会議所まちづくり実行委員会(22−4940) ◇相談 「視覚障害者の困りごと相談会」  ▽とき 7月13日(日)午後1時〜3時  ▽ところ 鶴舞会館第一学習室  ▽対象 市内在住の視覚障害者と家族、関係者  ▽問い合わせ先 (社)秋田県視覚障害者福祉協会(рO18−864−2783) 市の各種無料相  ◆市民相談員による相談(要予約)  ▽とき 7月の毎週木曜日 午後1時15分〜5時  ▽ところ 市役所市民相談室  ◆行政相談・人権困りごと相談  ▽とき 7月9日(水)午前10時〜午後3時  ▽ところ 市役所第5会議室  ◆消費生活相談員による相談  ▽とき 毎日、午前10時〜午後5時  ▽ところ 市役所市民相談室  ※右記日時以外の相談は、各総合支所市民課、市民相談室の職員が対応しています。  ▽申し込み・問い合わせ先 市民相談室(24−6251) 人権擁護委員の委嘱発令  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、目に見えないいじめ、虐待、不当な扱いなど、実際に行われていてもなかなか表面化しない問題を抱える地域住民の身近な相談相手として任命され、全国の市町村で活動しています。  本市を担当する人権擁護委員として本年4月1日付けで次の方々が委嘱されました。  【人権擁護委員】   鈴木惠子さん(再任)・大内地域   寅田敏雄さん(再任)・東由利地域   佐藤美紀さん(新任)・鳥海地域 7月は強調月間です「社会を明るくする運動」  社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止、罪を犯した人たちの更正について、ふれあいや対話により地域力を強め、犯罪や非行を防ぎ、犯罪や非行に陥った人たちの立ち直りを助けることへの理解と協力を呼びかける全国的な運動です。この運動への地域住民の理解と参加をお願いします。  7月23日(水)は、鳥海地域「紫水館」で公開ケース研究会(中学生の体験発表、地域住民との意見交換、県警察音楽隊のパレード・舞台演奏)が開催されます。  ▽問い合わせ先 市交通防災課(24−6251) 無料調停相談会を開催します  本荘調停協会主催による無料調停相談会を、次のとおり開催します。民事、家事調停委員が、ご相談に応じます。  秘密は厳守しますので、お気軽においでください。ただし、予約は受け付けておりません。  ▽とき 7月18日(金)午前10時〜午後3時  ▽ところ 鶴舞会館 3階会議室  ▽内容 金銭、土地、建物、交通事故、家庭(夫婦、親子関係、離婚、相続)の問題など  ▽問い合わせ先 本荘簡易裁判所内 本荘調停協会事務局(22−3916) ■お知らせ 福祉医療受給者証を更新します  〜新しい受給者証は7月末までに自宅郵送〜  現在お持ちの福祉医療受給者証の有効期限が7月末になっている方には、資格更新を行い、8月1日(金)から使用する新しい受給者証を7月末までにご自宅へ郵送します。(有効期限がない方(法別78)へも様式変更のため新しい受給者証を送付します)  なお、古い受給者証はハサミなどで裁断のうえ破棄していただき、誤って医療機関へ提示することのないようお願いします。  ※転入などにより所得状況がわからないなど、資格更新がされなかった方は、窓口手続きが必要になりますので別途ご案内します。  ▽問い合わせ先 市民生活課(高齢者・福祉医療班 福祉医療担当 24−6244) 市シルバー人材センター会員登録説明会  ▽とき 7月22日(火)午前10時〜  ▽ところ 本荘由利地域職業訓練センター  ▽対象 60歳以上で市内在住の方  ▽年会費 3千円  ※秋田銀行・秋田しんせい農協・ゆうちょ銀行のいずれかの通帳をご持参ください。  ▽問い合わせ先 (社)由利本荘市シルバー人材センター事務局(24−5111) 「平成20年度警察官採用試験」のご案内(短大・高校卒) 【警察官B区分】  ▽受験資格 昭和54年4月2日から平成3年4月1日までに生まれた方で、短大・高校卒業または平成21年3月卒業見込みの方  ▽採用 平成21年4月1日  ▽受付期間 7月11日(金)〜8月4日(月)  ▽1次試験 9月20日(土)、21日(日)  ▽申し込み・問い合わせ先 由利本荘警察署警務課(23−4111) 「最低賃金法」が変わります  秋田県地域別最低賃金(現行618円)より下回る賃金を支払った場合の罰金額が2万円から50万円に引き上げられます。派遣労働者については、派遣先事業場に適用される地域別(または産業別)最低賃金が適用されます。  ▽厚生労働省・秋田労働局賃金室(рO18−883−4266) 平成20年度国民健康保険税の税率が決まりました 【平成20年度国民健康保険税 税率表】        基礎課税分(医療保険分) 後期高齢者支援金等課税分  介護納付金課税分  所得割   7.00%         2.00%          2.00%  資産割    ―  均等割  15,000円         8,000円         14,000円  平等割  27,000円 【主な変更内容】  ◆これまで本荘地域と7町地域では税率が異なっていましたが、本年度より統一しました。  ◆基礎課税分の「資産割」を廃止しました。  ◆課税内訳として、これまでは「基礎課税分」と「介護納付金課税分(40歳から64歳までの方のみ)」の合算額でしたが、後期高齢者医療制度の創設に伴い、本年度から基礎課税分が「医療保険分」と「後期高齢者支援金等課税分」に分かれて3本立てになりました。  問い合わせ先 市税務課国保税班(24−6306) お得な共通回数券を発行します  本荘地域循環バス・岩城地域南沢線・同亀田道川線・鳥海地域猿倉線・同中直根線・同皿川線の6路線共通で使えるお得な回数券を発行します。  大人用11枚綴り 2千円  小人用11枚綴り 千円  ▽お買い求め・問い合わせ先 市商工振興課(24−6378)、岩城総合支所(73−2011)、鳥海総合支所(57−2201) JR羽後本荘駅からのお知らせ  お盆期間中(8月8日〜17日)の指定券申し込みを、7月8日(火)の朝6時からみどりの窓口で受け付けます(8月13日の指定券は7月13日受け付け)。  電話でも予約できますが、窓口受付が優先となります。  ※お盆期間中は「キャンセル待ちコーナー」を設置します。  ▽問い合わせ先 JR羽後本荘駅「みどりの窓口」(22−0221) ☆行事 企画展「戦争の記憶U」  ―戦中から戦後復興への道のり―   7月10日(木)〜9月21日(日)  本荘郷土資料館では、昨年度に引き続き、企画展「戦争の記憶U」を開催します。  郷土の人々が満州事変(1931)、日中戦争(1937〜1945)、そして太平洋戦争(1941〜1945)にどのように関わっていったのかを新たに発掘した貴重な実物資料を交えながら、きびしい時代を生き抜いた人々が綴った手記や記録類、写真などを通して振り返ります。今回は捕虜、復員、引揚げ、供出、配給など戦後のさまざまな苦難の多かった暮らし、そして昭和20年代半ばから後半にかけての復興の息吹と歩みも紹介します。  今後の私たちの生活の在り方や平和の尊さを考える‘よすが’としていただければ幸いです。  ところ 本荘郷土資料館(石脇字弁慶川5)  開館時間 午前9時〜午後4時(月曜日休館)  入館料 大人100円・学生無料  問い合わせ先 本荘郷土資料館(24−3570)  ※関連イベントのご案内「戦争体験を語り継ぐ会」   8月9日(土)午前10時〜正午 2008天鷺村特別企画  伊原恵美子 わらしっ子人形「しあわせ人形展」  ▽とき 7月5日(土)〜27日(日)午前9時〜午後5時  ▽ところ 天鷺村  ▽入場料 1人5百円、団体(20人以上)4百円(※特別企画展につき)、中学生以下無料  ※7月6日(日)、7日(月)は「人形づくり講習会」(午前10時〜)を開催します。受講料3千円(材料費込み)。  ▽申し込み・問い合わせ先 (株)史跡保存伝承の里 天鷺村(74−2525) 修身館企画展示「赤羽刀展」  本荘公園内「修身館」で、亀田八十八美術館、由利公民館所蔵の「赤羽刀展」を開催しています。この機会にぜひ、日本刀の美しさをごゆっくりとご鑑賞ください。  ▽展示期間 7月末日まで  ▽開館時間 午前9時〜午後5時(※月曜日休館)  ▽問い合わせ先 修身館(28−4722) 第30回旧藩祭  ▽とき 7月12日(土)午後6時30分〜9時30分、13日(日)午前9時30分〜正午  ▽ところ 天鷺城前広場  今年の招待芸能は福島県いわき市のいわきおどり、西馬音内盆踊りを迎えるほか、旧藩時代を偲ばせる地元の亀田大神楽や亀田手踊りが披露されます。皆さんお誘い合わせのうえおいでください。  ▽問い合わせ先 市観光協会岩城支部(岩城総合支所産業課内 73−2014) 第28回旧藩芸術文化交流展  ▽とき 7月12日(土)午前9時〜午後9時、13日(日)午前9時30分〜午後4時  ▽ところ 亀田体育館  特別展では、大嶋幸雄さん(絵画・岩城)と松本健司さん(陶芸・秋田市雄和)の二人展を開催します。そのほか、書、絵画、俳句、短歌、彫刻、写真など、合わせて約300点が展示されます。お誘い合わせのうえおいでください。  ※13日(日)は、市民茶会も行われます。  ▽問い合わせ先 市教育委員会岩城教育学習課(73−2468) 陶芸教室「全県野焼きを楽しむつどい」  @土練りA成形B野焼き  ▽とき 夜の部/午後6時〜9時@7月25日(金)A7月26日(土)B9月13日(土)、昼の部/午前10時〜午後4時@7月27日(日)A7月28日(月)B9月13日(土)  ▽ところ 東由利陶芸工房(道の駅東由利裏)  ▽対象 中学生以上  ▽定員 各部15人(先着順)  ▽参加料 一般千5百円、中・高校生5百円  ▽申し込み・問い合わせ先 東由利教育学習課(69−2310) 環鳥海まるっとスタンプラリー開催!  4つのスタンプ(秋田エリア2カ所・山形エリア2カ所)を集めて素敵なプレゼントを当てよう!  ▽応募方法 各施設に備え付けのスタンプ台紙にスタンプを集めて50円切手を貼付けのうえポストに投函してください。  ▽実施期間 平成20年7月1日(火)〜9月30日(火)当日消印有効  ▽スタンプ設置施設  【秋田エリア】 由利本荘市 @道の駅岩城AハーブワールドAKITAB花立牧場工房ミルジーCホテルフォレスタ鳥海          にかほ市 @道の駅象潟A土田牧場B稲倉山荘C温泉保養センターはまなす  【山形エリア】 酒田市 @酒田夢の倶楽(山居倉庫)A湯の台温泉鳥海山荘B産直たわわCさかた海鮮市場          遊佐町 @道の駅鳥海ふらっとA旧青山本邸Bサンセット十六羅漢C大平山荘  ▽抽選日 平成20年10月3日(金)  ▽当選発表 厳正なる抽選の結果、賞品の発送をもってかえさせていただきます。  ▽問い合わせ先 環鳥海地域連携事業実行委員会(県由利地域振興局地域企画課内 22−5432) 第22回やしま夏まつり  〜日本3大ヒルクライムレース『Mt.鳥海バイシクルクラシック』の前夜祭〜  ▽とき 7月26日(土)正午〜午後9時  ▽ところ 矢島ふれあい公園  ▽イベント内容 フリーマーケット、各種露店、レセプション、よさこい踊り、アマチュアバンドライブ、タレントライブ、大抽選会  ▽問い合わせ先 市商工会矢島支所(рT6−―2206) 7月暮らしのカレンダー  4(金)・第4回由利本荘市老人クラブ連合会本荘地区大会 10時〜15時 アクアパル  5(土)・東北電力旗 東北ミニバスケットボール地区大会(〜6日) 8時〜18時 市総合体育館  6(日)・NHK「のど自慢」公開生放送 本荘文化会館  10(木)・第32回岩谷ブロック運動会 8時30分〜12時30分 市総合体育館  11(金)・押花本荘すみれ会展覧会(〜13日/地下会議室) 9時〜17時(13日は15時まで) 本荘文化会館  12(土)・ホーム祭2008 ・ステージ発表 18時〜20時 ・展示発表 15時〜(〜14日)(14日は15時まで) 無料 本荘公民館      ・由利高校民謡部発表会 正午〜16時 入場料あり 本荘文化会館      ・アクアパルフィットネスジム登録講習会 14時〜15時30分 登録料あり アクアパル  13(日)・学園都市由利本荘絆の里づくり事業「アクアパルボート教室」13時〜16時 参加料あり アクアパル      ・本荘由利小学校卓球大会 8時〜20時 市総合体育館  14(月)・総合体育館休館日  17(木)・シルバーカレッジ「鳳山学園」10時〜正午(場所/文化会館地階大会議室) 本荘公民館   18(金)・本荘愛石会 水石展(〜21日/地下会議室)9時〜16時(18日は13時〜、21日は15時まで) 本荘文化会館  19(土)・本荘由利の山を踏破しようT「鳥海山」(鳥海登山)5時50分〜17時30分 本荘公民館      ・第28回由利高校吹奏楽部定期演奏会 16時〜18時 入場料あり 本荘文化会館      ・太極拳レベルアップ講習会 9時〜17時 市総合体育館  20(日)・本荘地域婦人家庭バレーボール大会 9時〜15時(場所/本荘体育館) 本荘公民館      ・ヤマハ音楽教室 発表会(〜21日)@9時30分〜正午 A12時30分〜15時 B15時30分〜18時 本荘文化会館      ・第13回子吉川フェア 9時30分〜15時 アクアパル      ・第13回子吉川フェア川柳コンクール作品展示(〜31日) アクアパル  21(月)・海の日  22(火)・4町交流会バレー 9時〜16時 市総合体育館  24(木)・アクアパルフィットネスジム登録講習会 18時〜19時30分 登録料あり アクアパル  25(金)・由利本荘・にかほ北都会コンサート ♪横山幸雄ピアノコンサート♪ 16時〜17時30分 本荘文化会館  26(土)・講座「親子で学ぶ鳥海山の歴史」8時30時〜正午(場所/バスで象潟地域へ) 本荘公民館      ・夏休み貝殻細工教室 @9時〜正午 A13時〜16時 参加料あり アクアパル      ・剣道昇級審査会 8時〜13時 市総合体育館  27(日)・夏の演歌まつり 正午〜17時 前売り券千2百円、当日券千7百円 本荘文化会館      ・夏休みじゃぶじゃぶ観察「子吉川の生きものを調べてみよう!」 8時15分〜14時 無料 アクアパル      ・本荘由利社会人卓球選手権 8時〜20時 市総合体育館  28(月)・総合体育館休館日  29(火)・出版記念 あべ十全コンサート 18時30分〜20時30分 本荘文化会館 20〜21ページ 地域情報コーナー ◎本荘地域 ■南内越アドベンチャースクール主催『初夏のサイクリング体験』参加者募集  日時 7月5日(土)(雨天時中止)  参加対象 小学校3年生以上の児童生徒および保護者  内容 川口町内から長谷寺(赤田の大仏)、赤田大滝までのサイクリング  持ち物 おにぎり、飲み物、長靴と懐中電灯(洞窟探検用)、着替え、空のペットボトル(2リットル分)  ※自転車用のヘルメットがある人は着用してきてください。  参加費用 500円(傷害保険料含む)  集合場所 南内越公民館へ午前9時まで(9時15分出発)  申し込み・問い合わせ先 南内越公民館(22−0316)または冨樫隆夫さん(22−5198) ■「ホーム祭2008」を開催します  一般の方も観覧できます。市民の皆さま多数のご参加をお待ちしております。  日時 7月12日(日)  場所 本荘勤労青少年ホーム  内容 定期利用サークルの活動発表及び交流  @開会式(午後5時50分〜)  Aステージ発表(午後6時〜)  ※展示(午後3時〜)14(月)まで露店(午後5時〜)  問い合わせ先 ホーム祭2008実行委員会事務局(22−2077) ■「親子で学ぶ鳥海山の歴史」参加者募集  日時 7月26日(土)午前8時30分〜正午  場所 本荘公民館集合、バスで象潟郷土資料館、金峰神社へ  対象 小学校4年生以上とその保護者  定員 25人(先着順)  申し込み先 7月18日(金)まで本荘公民館へ(22−0900) ■夏休みじゃぶじゃぶ体験「子吉川の生き物を調べてみよう!」  日時 7月27日(日)午前8時15分〜午後2時(小雨決行、荒天中止)  場所 アクアパル集合、子吉川2カ所で生き物の観察  対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)  定員 30人(先着順)  申し込み先 7月18日(金)までアクアパルへ(22−5611) ■フィットネスジム登録講習会  日時 7月12日(土)午後2時、       24日(木)午後6時  場所 アクアパル  定員 25人(先着順)  年会費 一般=3,150円、学生=1,575円(ともに税込み)  ※事前に電話などでアクアパルへ申し込みください。(22−5611) ■学園都市由利本荘絆の里づくり事業「ボート教室」  日時 7月13日(日)午後1時〜4時  場所 子吉川ボート場(アクアパル集合)  対象 県立大学生および中学生以上の一般市民(初めての方や経験者でレベルアップをしたい方)  定員 20人(先着順)  参加料 500円(保険料)  持ち物・服装など タオル、運動に適した服装  申し込み先 7月10日(木)までアクアパルへ(22−5611) ■夏休み貝殻細工教室  日時 7月26日(土)     〈1回目〉午前9時〜正午     〈2回目〉午後1時〜4時  場所 アクアパル  内容 貝殻や木の実を使ったキーホルダー、薄板材を使ったマットやコースター作り  対象 小学生以上(3年生以下は保護者同伴)  定員 各回60人  参加料 300円(材料代)  持ち物 はさみ、和紙や包装紙など  申し込み先 7月21日(月)までアクアパルへ(22−5611) ■第40回本荘地域婦人家庭バレーボール大会  日時 7月20日(日)午前9時〜  場所 本荘体育館  参加費 婦人会未加入のメンバーのみ1人250円  チーム編成 1チーム10人(監督含む。)  申し込み・問い合わせ先 7月7日(月)午後5時まで市婦人団体連絡協議会事務局(本荘公民館内)へ(22−0900)  ※7月10日(木)午後6時から、勤労青少年ホームでチーム代表者会議。 《7月は河川愛護月間です》 ■第13回子吉川フェア  7月20日(日)開催!  時間 午前9時30分〜午後3時  場所 アクアパル・友水公園・アクアパル前子吉川ほか  内容 親子船上観察、カヌー体験、魚のつかみどり大会、消防ふれあい広場、焼印コースター作り、物産コーナー、子吉川研究発表、パネル展示、お楽しみ抽選会など楽しいイベント盛りだくさん!  問い合わせ先 アクアパル(22−5611) ■子吉川フェア「チビッコ1マイルレース」参加者募集  日時 7月20日(日)午前9時30分受付開始、10時30分競技開始  場所 友水公園(アクアパル〜由利橋方向)  種目 @小学生1〜3年の部・小学生4〜6年の部(各男女)、A親子ペアの部  申し込み先 アクアパルに備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入のうえ、7月16日(木)まで提出してください。(22−5611) ■子吉川フェアフリーマーケット「水辺のまち市場」  日時 7月20日(日)午前9時〜午後3時(雨天時中止)  場所 友水公園(アクアパル下子吉川河川敷・屋外40区画・1区画=約1坪)  内容 不用になった日用雑貨・衣類・書籍など  出店料 無料  申し込み期限 7月16日(水)までアクアパルへ(22−5611) ◎由利地域 ■子吉川フェア協賛  第15回子吉川に親しむつどい  日時 7月20日 午前10時〜午後3時  場所 西滝沢水辺プラザ  内容 川遊びの安全講習、カヌー等体験教室、魚のつかみどり体験、クリーンアップ  対象 小学生以上〜一般(低学年生は親子での参加をお願いします。)  参加費 500円  申し込み先 7月15日(火)まで西滝沢子ども水辺協議会事務局(由利振興課)(53−2112)または、由利海洋センター(53−3166) ■七夕ミニコンサート〜星に願いを〜  マンドリンとピアノによるミニコンサートを開催します。地元コーラスグループとの共演もあります。  日時 7月5日(土)午前10時30分〜11時30分  場所 善隣館  入場料 無料  演奏者 デュオ コンアモーレ(マンドリン 荻田ヒサ子さん、ピアノ 木下裕美さん)  内容 「夏の思い出」、「丘を越えて」、「牧場の朝」、「見上げてごらん夜の星を」ほか  ※演奏内容に変更がある場合があります。  問い合わせ先 由利教育学習課(53−2245) ■プールでカヌー体験できます  日時 7月5日(土)午後5時〜8時  場所 B&G由利海洋センター  参加費 無料  ※着替え持参  指導 由利本荘カヌークラブ  問い合わせ先 B&G由利海洋センター(53−3166) ◎西目地域 ■西目保健センター7月の開放日  子育て中のお母さんとお子さんが広いスペースでおもいっきり親子のふれあいが持てるように、集団指導室を開放しています。  開放日 4日(金)、8日(火)、11日(金)、22日(火)、24日(木)、28日(月)、30日(水)  時間 午前10時〜午後3時  ※楽しい遊具も準備しています。 ■親子のスキンシップ教室  日時 7月23日(水)午前10時〜11時  場所 西目保健センター  対象 生後2カ月児からの親子  持ち物 バスタオル  問い合わせ先 西目保健センター(33−3983)希望の方はご連絡ください。 ■「ゆかた着付け教室」開催  この夏、浴衣を着て出かけませんか?この機会にゆかたの着付けを習得しましょう。  日時 7月8日(火)、11日(金)、14日(月)午後6時30分〜8時30分  場所 西目公民館「シーガル」  講師 渡辺リツ子さん  持ち物 浴衣・帯(半幅)・肌着・ひも4〜5本・タオル2枚・帯板・伊達締め  受講料 無料  対象 成人男女  ※事前に西目公民館「シーガル」(33−2315)にお申し込みください。 ■劇団「濤」の第10回定期公演  日時 7月19日(土)午後2時、午後6時開演(開場は30分前)  場所 西目公民館「シーガル」  内容 小田切ただし作 西目プロポーズ物語「おらの嫁っこさなってけれ」  入場料 大人1,000円、大学生以下500円(当日券は300円増)  問い合わせ先 西目公民館「シーガル」(33−2315) ■西目保育園「ふれあい保育」  お子さんを保育園でのびのびと遊ばせてみませんか。  日時 7月7日(月)午前9時30分〜10時30分  内容 あつまれ!歌あそび  場所 西目保育園  対象 0歳〜3歳の未就園の子どもと保護者  問い合わせ先 西目保育園(33−2022) ◎矢島地域 ■公共施設休館日(7月上旬)  青少年ホーム   日曜・祝日の夜間(午後5時〜) ▽矢島教育学習課(56−-2203)  寿康苑   6日(日)、14日(月) ▽寿康苑(56−2940) 図書館 インフォメーション 本荘図書館(22−4900) ○夏の親子読書教室  とき…7月12日(土)午前10時〜  ところ…本荘図書館      児童閲覧室  内容…「はらぺこあおむし」を楽しもう(工作)  定員…幼児〜小学校低学年先着20組(申し込みは7月10日まで当館へ) ○7月の展示  ・源氏物語千年 王朝のロマン(一般)  ・夏休みに役立つ本(児童) 岩城図書館(73−3673) ○お話し会「星のひとみ」  とき…7月18日(金)午後3時30分〜  ところ…岩城図書館  内容…絵本の読み聞かせ、紙芝居など ○7月の展示  ・作家「新堂 冬樹」特集  ・夏休みの旅行特集  ・絵本「いわむら かずお」特集 由利図書館(53−2121) ○読みきかせ会  とき…7月19日(土)午後2時〜3時  ところ…由利図書館(幼児室)  内容…絵本の読み聞かせ、紙芝居、お話玉手箱 ○7月の展示  ・「オリンピック」特集  ・「もうすぐ夏休み!野外活動」特集 ◆7月の図書館休館日 ○本荘図書館  20日(日)、21日(月)、31日(木) ○岩城図書館  7日(月)、14日(月)、21日(月)、22日(火)、28日(月) ○由利図書館  21日(月) 22〜24ページ ◆家族みんなの健康手帳  問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 22−1834)または各総合支所福祉保健課へ ◇内科・小児科 休日応急診療所         午前10時〜午後4時  7月の診療日と予定当番医師   日     医師名  6(日) 西 成 民 夫  13(日) 金   由美子  20(日) 前 原 巳知夫  21(月) 村 田   誠  27(日) 酒 見 喜久雄  ※当番医師は変更になる場合もあります。  ※受診の際はお薬手帳を提示してください。  問い合わせ…本荘由利広域休日応急診療所(堤脇30:旧医師会病院 24−3917)平日は福祉保健部健康管理課(本荘保健センター 22−1834) ○マタニティ教室のお知らせ  ▽とき 7月12日(土)  ▽受け付け 午前9時〜9時30分  ▽ところ 本荘保健センター  ▽対象 妊婦および家族の方  ▽内容 講義と実習「沐浴のさせ方について」  ▽終了時間 11時30分(予定)  ▽持ち物 母子手帳、筆記用具  ▽申し込み・問い合わせ先 7月11日(金)まで、本荘保健センター(22−1834) ◆献血 ご協力ください −7月献血日程−   日   時間       場所             備考  2(水) 10:00〜12:00   老人福祉施設白百合苑     成分献血       13:00〜16:30  4(金) 9:30〜11:00   亀田出張所          全血献血       12:30〜14:00   松ヶ崎出張所       14:30〜16:30   道の駅「岩城」  6(日) 9:30〜13:00   大内総合支所         全血献血       14:00〜16:00   はーとぽーと大内ぽぽろっこ  7(月) 15:30〜16:30   開A秋田しんせいサービス   全血献血  22(火) 10:00〜11:30   ハーブワールドAKITA   全血献血       12:00〜13:00   秋田精工       14:00〜15:00   にしめ湯っ娘ランド       15:30〜16:30   西目総合支所  ※成分献血は、1時間ほどの時間が必要であり、場所によっては予約制の所もあります。事前にお問い合わせください。   問い合わせは、当該地域の保健センターまたは、福祉保健課へお願いします。 ◆ポリオの予防接種 7月    日   対象地域    対象者              受付時間     会場  9日(水)  岩城     平成19年3月〜平成20年3月生まれ  12:45〜13:15  大内保健センター         大内     平成19年6月〜平成20年2月生まれ  ※ポリオワクチンは急性灰白髄炎(小児マヒ)を予防するワクチンです。41日以上の間隔をおいて、2回接種する予防接種です。  ※今回の対象年月を越えても、まだ2回目を接種していない方は受けられます。  ※予防接種の間隔や、ワクチンの数量などの制限がありますので、お住まいの地域で接種してください。 ◆乳幼児健診 7月  *母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください。  *3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行って来てください。  *本荘地域の7カ月児健診は、個別健診となります。  *事前に健診の準備が必要なことから、お住まいの地域で受診してください。  *当日受診できない場合および不明な点は当該地域の保健センターまたは福祉保健課へご相談ください。   (日) (対象地域)   (事業名)        (対象者)              (受付時間)   (実施場所)  2日(水)  大内     4・7・10カ月児健診   平成20年2月5日〜3月2日生まれ    13:00〜13:15   大内保健センター                            平成19年11月5日〜12月2日生まれ                            平成19年8月5日〜9月2日生まれ  7日(月)  西目     4・7・10カ月児健診   平成20年2月14日〜3月7日生まれ    12:30〜12:50   西目保健センター                            平成19年11月14日〜12月7日生まれ                            平成19年8月14日〜9月7日生まれ  9日(水)  矢島・鳥海  2歳児歯科健診     平成18年3月・4月・5月生まれ     13:00〜13:15   矢島保健センター  15日(火)  由利・東由利 1歳6カ月児健診    平成18年10月・11月・12月生まれ     12:45〜13:00   由利福祉保健センター  16日(水)  本荘     1歳6カ月児健診    平成18年12月生まれ           13:00〜13:30   本荘保健センター  18日(金)  西目     1歳6カ月児健診    平成18年10月・11月生まれ        12:30〜12:50   西目保健センター  23日(水)  大内     2歳児歯科健診     平成18年1月22日〜3月23日生まれ    12:40〜13:00   大内保健センター         本荘     3歳児健診       平成17年1月生まれ           13:00〜13:30   本荘保健センター  25日(金)  矢島・鳥海  4・7・10カ月児健診   平成19年9月・12月・平成20年3月生まれ 13:00〜13:15   矢島保健センター         岩城     4・7・10カ月児健診   平成20年2月26日〜3月25日生まれ    13:00〜13:30   岩城保健センター                            平成19年11月26日〜12月25日生まれ                            平成19年8月26日〜9月25日生まれ         西目     3歳児健診       平成16年12月・平成17年1月・2月生まれ 12:30〜12:50   西目保健センター  28日(月)  本荘     2歳児歯科健診     平成18年4月生まれ           13:00〜13:30   本荘保健センター  29日(火)  由利・東由利 4・7・10カ月児健診   平成19年9月・12月・平成20年3月生まれ 12:45〜13:00   由利福祉保健センター  30日(水)  本荘     4カ月児健診      平成20年3月生まれ           13:00〜13:30   本荘保健センター  31日(木)  本荘     10カ月児健診      平成19年9月生まれ           13:00〜13:30   本荘保健センター ☆いきいき運動教室に参加しませんか!  ストレッチや室内運動を中心とした健康づくりのための運動教室です。どうぞお気軽にご参加ください。  とき 7月11日(金)午前9時30分〜受け付け(血圧測定)、10時30分〜実技(11時30分終了予定)  ところ 本荘保健センター  講師 健康運動指導士 長滝 功さん  ※動きやすい服装と靴でおいでください。  申し込み先 本荘保健センター(22−1834) ◇健診(検診)料金一覧表           年齢基準日(平成21年3月31日)  (検診名)     (対象者)                    (健(検)診料金(自己負担額))  胸部総合検診    40歳以上                    (レントゲン)無料 (喀痰検査)該当者:500円    大腸がん検診    30歳以上                     70歳以上:200円 69歳以下:500円    特定健康診査    ○特定健診 40歳〜74歳(国保加入者)                   ※被用者保険加入者は各医療保険者の指示      40〜74歳:国保加入者2,000円             に従って下さい。                ※被用者保険加入者は、各医療保険によって料金は異なります。                                      健康診査      ○健康診査 75歳以上(後期高齢者医療保険)    75歳以上:無料                                     ※生活習慣病(糖尿病、高血圧、心疾患、脳血管疾患等)で治療中の方はこの健康診査を受診する必要はありません            30歳〜39歳(医療保険の区別無く、全ての方)    30〜39歳:2,000円              前立腺がん検診   50歳以上の男性                  70歳以上:300円 69歳以下:700円    胃がん検診     30歳以上                     70歳以上:600円 69歳以下:1,300円  骨粗しょう症検診  30〜70歳の女性                  700円  肝炎ウイルス検診  40〜76歳で過去に受けたことがない方        70歳以上:無料69歳以下:800円  ※今年度、人間ドックを受診または、受診予定の方は対象外となります。  ※生活保護世帯者の方は、自己負担額が無料となりますので、受付時に「緊急時医療依頼証」を提示してください。  ※非課税世帯の方は、肝炎ウイルス健診の自己負担額が「非課税世帯証明書」の提示(受付時) により無料となります。「証明書」は、税務課住民税班または各総合支所振興課税務班で発行しています。  ※指定した会場で受診できない場合は、ほかの実施場所で受診してください。 ≪受診時の注意事項≫ 〔特定健診(健康診査)〕  特定健診(健康診査)を受ける方は、保険証をご持参ください。  被用者保険の被扶養者(家族)の方は保険証と受診券をご持参ください。  65歳以上の方には生活機能評価を実施します。介護保険証をご持参ください。 〔胸部総合検診〕  「胸部総合検診」は、従来の結核検診および、肺がん検診を含みます。  レントゲン撮影時には、胸に金属、ファスナー、ボタンの付いた衣類の着用を避けてください。 〔胃がん検診〕  前日の夕食は、午後8時までに済ませ、それ以降検診終了まで飲食をしないようにしてください。撮影時の服装は、シャツ1枚とゴムの入ったズボンが便利です。 ●地域ごとの検診カレンダー ○本荘地域 ▽市健康管理課(22−1834)  【特定健診・後期高齢者の健康診査・前立腺がん検診】  (月日)     (受付時間)   (対象地区)                           (実施場所)  7月1日(火)  12:30〜14:30   美倉町、中竪町、谷山小路、油小路、上横町、中横町、桶屋町、    本荘保健センター                    鍛冶町、赤沼町    2日(水)           東日役町、西日役町、後町、猟師町、大町、中町、東表尾崎町、                    西表尾崎町、東裏尾崎町、西裏尾崎町、大の道、蓼沼    3日(木)           東町、谷地町、駅前、南花畑町、北花畑町、本田仲町、御門町、                    東御門町、大鍬町    4日(金)           千刈、桜小路、梵天、肴町、田町、和泉町、古雪町、観音町、                    片町、浜ノ町、栄町一丁目、栄町二丁目、栄町三丁目、旭町、                    五軒町、大泉寺山、永泉寺門前、愛宕町    7日(月)           今町、上町、石脇中町、新町、上ノ山、東新山町、雇用促進住宅新山、                    長老沼、三軒町、緑町、竜巻一区、竜巻中央町、新山町、新治町    8日(火)           末広町、松美町、田尻町、 浜松町、住吉町、雇用促進住宅石脇、                    松涛町、若葉町、赤冗町、浜三川  <特定健診・後期高齢者の健康診査>  ○健診内容…問診・診察・計測(腹囲・身長・体重)・血圧・脂質・肝機能・糖代謝・その他(必要時、貧血検査追加します。)  ○留意点…空腹状態での採血となりますので、昼食をとらずにおいでください。  ※当日は、保険証をご持参ください。社会保険の方は保険証と受診券をご持参ください。  ※65歳以上の方に介護予防を目的とした生活機能に関するチェック(問診)や理学的検査(視診・触診など)、血清アルブミン検査などを行います。介護保険証をご持参ください。  <前立腺がん検診>  ○検診内容…血液検査(腫瘍マーカーPSA)  ※特定健診の会場で受け付けします。  【胃がん検診】   (月日)    (受付時間)    (対象地区)                        (実施場所)  7月28日(月)  5:30〜7:00    末広町、松涛町、若葉町、赤冗町、浜三川、田尻町、浜松町、  若葉町公民館                     住吉町、雇用促進住宅石脇、松美町    29日(火)            今町、上町、石脇中町、新町、三軒町、緑町、上ノ山、長老沼、 本荘保健センター                     雇用促進住宅新山、東新山町、新治町、竜巻一区、竜巻中央町、  ※今年度より会場が変更になります                     新山町    30日(水)            美倉町、中竪町、谷山小路、南花畑町、北花畑町、赤沼町    本荘保健センター    31日(木)            油小路、上横町、中横町、桶屋町、鍛冶町、大の道  8月1日(金)            東日役町、西日役町、後町、猟師町、大町、中町、蓼沼    4日(月)            東表尾崎町、西表尾崎町 、東裏尾崎町、西裏尾崎町、本田仲町、                     御門町    5日(火)            東町、谷地町、駅前、東御門町    6日(水)            大鍬町、桜小路、梵天、肴町、田町、和泉町    7日(木)            千刈、古雪町、観音町、片町、浜ノ町、五軒町、大泉寺山    8日(金)            栄町一丁目、栄町二丁目、栄町三丁目、旭町、永泉寺門前、愛宕町  〈胃がん検診〉   ○検診内容…胃部レントゲン撮影(検診前日の午後8時以降は、食べ物、飲み物をとらないでください。) ○矢島地域  【胃がん検診】   (月日)    (受付時間)    (対象地区)                         (実施場所)  7月22日(火)  6:00〜8:00    矢島町・丸森・田中町・七日町・矢越・針ケ岡・熊之子沢・濁川     矢島福祉会館    24日(木)            新丁・舘町・城新・水上・谷地沢・桃野・金ヶ沢・上原・事業所    25日(金)            長泥・中屋敷・上新荘・坂之下郷内・坂之下・御嶽・川原小坂・砂子沢・   矢島保健センター                     田中    29日(火)            栄町・栄町住宅・新所・元町郷内・杉沢・沢内・小板戸・荒沢    30日(水)            小田・沖小田・小田住宅・築舘・持子・八ツ杉・中山・上野・上野平・                     大川原・新町・須郷田・成沢・九日町    31日(木)            羽坂・豊町・山寺・下山寺・十二ヶ沢・木在・田沢 ○東由利地域  【特定健診・胸部総合検診・肝炎ウイルス検診・前立腺がん検診】   (月日)  (受付時間)   (対象地区)     (実施場所)  7月2日(水) 9:30〜11:30    黒渕・田代      住吉館    3日(木) 9:30〜11:00    舘合        玉米会館          13:00〜14:00    4日(金) 9:30〜11:00    老方        有鄰館          13:00〜14:00    7日(月) 9:30〜11:30    蔵         大蔵館    8日(火) 9:30〜11:00    法内        克雪センター    9日(水) 9:30〜11:30    宿・袖山       高瀬館  【胃がん検診】   (月日)  (受付時間)   (対象地区)     (実施場所)  7月17日(木) 5:30〜6:30   黒渕・田代       住吉館    18日(金)          舘合         玉米会館    22日(火)          老方         老方館    23日(水)          蔵          大蔵館    24日(木)          法内         克雪センター    25日(金)          宿・袖山        高瀬館 ○西目地域  【特定健診・肝炎ウイルス検診・前立腺がん検診】   (月日)   (受付時間)   (対象地区)       (実施場所)  7月14日(月) 9:00〜10:00   出戸・沼田・田高・潟保    西目保健センター          12:30〜13:30   井岡・中沢・潟端1〜20区    15日(火) 9:00〜10:00   潟端21〜30区・豊栄          12:30〜13:30   若松町1〜7区・中高屋    16日(水) 9:00〜10:00   若松町8〜12区・上高屋          12:30〜13:30   海士剥  9月3日(水) 9:00〜10:30   全町内  ※指定された日に都合の悪い方は都合の良い日においでください。  ※申し込みをしていない方で受診を希望される場合は、事前にご連絡ください。申し込みをされた方には通知書を配布します。 ○大内地域  【骨粗しょう症検診】   (月日)   (受付時間)   (対象地区)       (実施場所)  7月8日(火) 9:00〜10:00   大内地域全町内      大内保健センター  【胃がん検診】   (月日)   (受付時間)   (対象地区)           (実施場所)  7月14日(月) 5:30〜6:00   牛寺・中館・深沢・米坂・大谷・                   岩谷町1区・2区・3区・4区・5区   大内保健センター    15日(火)          下川大内地区(葛岡・平岫を除く)   下川大内出張所    16日(水)          葛岡・平岫・朴沢・的場         葛岡コミュニティセンター    17日(木)          上川大内地区(朴沢・的場を除く)   上川大内出張所(きらり)    18日(金)          岩谷麓・川口・大内三川・徳沢・北福田・                   大倉沢・岩谷町6区・7区・8区・松山  大内保健センター  ※指定会場で受診できない場合は、大内地域の他の会場でも受診できます。事前に申し込みをしていない方の当日受診も可能です。(各検診とも) ○鳥海地域  【特定健診・胃がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診・肝炎ウイルス検診・胸部総合検診】   (月日)   (受付時間)   (対象地区)                   (実施場所)  7月29日(火) 6:30〜7:30   上野宅・野宅・下ノ宮・砂口・天神・福島・町        笹子公民館    30日(水)          新町・下野・下中・中村・峠ノ下・馬場・畑平・赤倉    31日(木)          西久米・皿川・針水・模渕・瀬目・上杉沢・上ノ屋敷・                   本屋敷・平林・間木ノ平・長畑・上椿  8月1日(金)          根子・男鹿内・下小川・楢木平・新沢平・大坂・大平・    小川農村環境改善センター                   青平・天池    4日(月)          上平根・中平根・下平根・百合茎・村木          老人憩いの家    5日(火)          提鍋・伏見沢・郷具・河台・外山・芦ケ渕・鶴田・興屋・    紫水館                   八木山・大栗沢・牛越・下伏見・鎧ケ平    6日(水)          上伏見・中伏見・久保・貝沢・小栗沢・長坂・鶴ケ平・上原・                   矢ノ本・大久保・沢渡向虎杖平    7日(木)          上百宅・下百宅・上直根・中直根・前ノ沢・大川端・吉谷地・ 直根公民館                   下直根・大谷地    8日(金)          猿倉・才ノ神・才ノ神上原               猿倉部落会館  ※指定された日に都合の悪い方は都合の良い日においでください。 25ページ  平成19年に所得が減って所得税が課されなくなった方  申告が必要です!  ◎申告先 平成19年1月1日現在お住まいの市区町村  ◎申告期間 平成20年7月1日〜31日まで  税源移譲による税率改正は、市・県民税が平成十九年度(平成十八年分の所得)から、所得税が平成十九年分の所得から適用になりました。  平成十八年分の所得で所得税が課税された方で、平成十九年分の所得で所得税が課税されなくなった方は、所得税率の変更による税負担の軽減の影響は受けず、市・県民税の増額のみ生じます。  市・県民税率の変更による税負担増加の影響を受ける方は、申告することで、納付済みの平成十九年度分の市・県民税から、税源移譲で増額となった相当額を還付します。  ◆対象となる方  (一と二、両方を満たす方)   一、平成十九年度市・県民税課税所得金額(申告分離分を除く)が、所得税との人的控除差(例えば、一般扶養控除の額でみると所得税は三十八万円ですが、市・県民税は三十三万円です。下記【参考】をご覧ください)の合計額を超える方   二、平成二十年度市・県民税課税所得金額(申告分離分を含む)が所得税との人的控除差の合計額以下の方  ◆申告書の提出先   この適用を受ける際には、平成十九年一月一日現在の住所地の市区町村へ、平成二十年七月一日から三十一日までの間に、減額申告書の提出が必要となります。   平成十九年一月二日以降に、@他の市区町村へ転出された方―A本市に転入された方―、は申告先をお間違えにならないようご注意ください。   @の方は本市へ、Aの方は平成十九年一月一日時点にお住まいだった市区町村に申告することになります。   平成十九年一月一日および平成二十年一月一日の双方に住民登録が本市にある方で減額措置に該当すると見込まれる方には、六月下旬に申告書を郵送しております。  ◆問い合わせ先   市税務課住民税班(24−6302)または各総合支所振興課税務班 【参考】  所得税と市・県民税の人的控除額の差額  (控除)        (所得税)(市・県民税)(差額)  配偶者控除         38万円  33万円 5万円  老人配偶者控除     48万円  38万円 10万円 〈配偶者特別控除〉  所得38万円超え40万円未満 38万円  33万円 5万円  所得40万円以上45万円未満 36万円  33万円 3万円  寡婦・寡夫控除     27万円  26万円 1万円  寡婦特例控除         35万円  30万円 5万円  勤労学生控除         27万円  26万円 1万円  一般扶養控除         38万円  33万円 5万円  特定扶養控除         63万円  45万円 18万円  同居老親扶養控除       58万円  45万円 13万円  同居特別障害者加算      35万円  23万円 12万円  障害者控除          27万円  26万円 1万円  特別障害者控除        40万円  30万円 10万円  基礎控除           38万円  33万円 5万円 ■所得変動のモデルケース                          (単位:円)  〈所得変動がない場合〉  ●平成十八年分の所得で課税         (平成18年度)  (平成19年度)   所得税     220,000     122,500   市・県民税   130,000     227,500 (内、税源移譲により増額となった分) 97,500   合計   350,000     350,000  〈所得変動があった場合〉  ●平成十九年分収入なし         (平成18年度) (平成19年度)   所得税     220,000        0   市・県民税   130,000     227,500 (内、税源移譲により増額となった分) 97,500   合計   350,000     227,500   平成19年度の収入が減少した場合   このケースの場合97,500円が還付されます ◇どなたでもお気軽においでください  ○湯ったりほのぼの教室   とき 7月23日(水)   内容 健康相談(午前9時30分〜11時30分)、健康教育「自宅で継続できる軽体操」(10時〜11時)   場所 鶴舞温泉中広間   参加費 無料   問い合わせ先 本荘保健センター(22−1834) 矢島地域  ○保健師さんによる健康相談   とき 7月8日(火)午前9時30分〜11時   場所 寿康苑 大広間   (桃野・上原方面の送迎の日です。)   問い合わせ先 寿康苑(56−2940) 西目地域  ○かしわ温泉健康相談   とき 7月24日(木)午前10時〜   場所 かしわ温泉   問い合わせ先 西目保健センター(33−3983) 26〜27ページ ☆お誕生おめでとう  <6月1日〜15日受け付け分> 熊 谷 あかりちゃん(芳樹さん)東町 栗 田 千 遥ちゃん(英紀さん)鶴沼 熊 谷 結 人ちゃん(光弘さん)東梵天 甫 仮 綱 哉ちゃん(隆太さん)薬師堂 渡 辺 心 花ちゃん(仁さん)浜ノ町 松 本 爽 良ちゃん(敏さん)西小人町 伊 藤 翔 琉ちゃん(孝弘さん)福山 齋 藤 理 槻ちゃん(秀樹さん)福山 井 島 琉 心ちゃん(英之さん)石脇 佐 藤 勇 瑠ちゃん(政人さん)岩城亀田亀田町 佐 藤 煌 太ちゃん(嘉一さん)曲沢 大 塚 幸 喜ちゃん(充幸さん)東由利蔵  橋 麻 帆ちゃん(敦さん)西目町出戸 朝 岡   心ちゃん(和晴さん)西目町出戸 赤 川 優 世ちゃん(一之さん)鳥海町下笹子 ◆おくやみ申し上げます  <6月1日〜15日受け付け分> 小林 久氏(旧本荘市功労者・船岡)は、6月3日永眠されました。氏は、昭和37年から平成元年まで27年間の長きにわたり、旧本荘市民生児童委員を務められ、住民福祉の向上と児童の健全育成に取り組まれました。また、子吉地区の副総務として指導的な役割を果たされるなど、住民の生活の安定や自立指導に努められ、民生の安定に貢献されました。昭和63年旧本荘市民生功労者顕彰。85歳。 柴田 照夫氏(交通指導員、鳥海町栗沢)は6月8日永眠されました。氏は、平成6年9月から旧鳥海町、合併後は由利本荘市の交通指導員を務められ、交通指導と交通安全に尽くされました。54歳 佐々木 タケミさん(79歳)船岡 太 田 紀 彦さん(68歳)中梵天 遠 藤 金 夫さん(80歳)赤田 加 藤 一 子さん(64歳)石脇 川 尻 マサコさん(63歳)小人町 逸 見 堅 治さん(84歳)本田仲町 猪 股 アキヨさん(86歳)宮沢 竹 田 勇 一さん(89歳)猟師町 正 木 孝 幸さん(67歳)大鍬町 小 川 秀 子さん(68歳)土谷 松 田 嘉 吉さん(81歳)大浦 佐々木 リ ヨさん(85歳)川口 尾留川 きみ子さん(57歳)石脇 今 野 悦 子さん(59歳)薬師堂 工 藤 コ 松さん(71歳)川口 打 矢 チ サさん(78歳)石脇 本 間 イヨノさん(86歳)小防ヶ沢 須 田 末次郎さん(76歳)三条 小 松 テ ルさん(76歳)山内 佐 藤 兵 治さん(82歳)石脇 嵯 峨 與一郎さん(92歳)南ノ股 藤 原 ヲリエさん(94歳)川口 本 間 忠 義さん(65歳)藤崎 佐 藤 貞 女さん(66歳)一番堰 森   富士夫さん(66歳)松ヶ崎 相 馬 祥 子さん(50歳)石脇 武 内 ハ ナさん(95歳)矢島町田中町 佐 藤 孝四郎さん(91歳)矢島町元町 茂 木 ミ ヨさん(90歳)矢島町坂之下 三 浦 ハツヨさん(91歳)矢島町川辺 岩 澤 津奈子さん(67歳)矢島町立石 佐 藤 アサヨさん(88歳)矢島町川辺 三 浦 チ ヱさん(85歳)矢島町元町   野 トキ子さん(73歳)岩城勝手 竹 村 いで子さん(85歳)岩城内道川 田 口 キヨノさん(84歳)岩城内道川 佐々木 卯 助さん(93歳)岩城赤平 熊 谷 精 一さん(55歳)西沢 木 内 万四郎さん(85歳)東鮎川 加 藤 金 一さん(68歳)岩谷町 松 永 リ ツさん(82歳)岩谷町 佐 藤 武 藏さん(81歳)東由利黒渕 大 宮 勝 子さん(77歳)東由利舘合 工 藤 マツエさん(80歳)東由利舘合 畠 山 ト ミさん(95歳)東由利黒渕 齋 藤 キ ネさん(89歳)西目町西目 齋 藤 キ ヨさん(92歳)西目町西目 釜 台 豊次郎さん(83歳)西目町出戸 太 田 俊 三さん(77歳)鳥海町上笹子 松 村 マサヨさん(90歳)鳥海町伏見 ◎市民伝言板  8月1日号に掲載希望の原稿は7月15日(火)が締め切りです。紙面の都合などにより、要点を抜粋して掲載する場合があります。 ■人形劇団クスクスの連続公演 ▽とき…7月20日(日)午前10時30分〜・午後2時〜「おむすびころりん」ほか/午後7時〜「さるかに合戦」ほか、     7月21日(月)午前10時30分〜・午後2時〜「さるかに合戦」ほか ▽ところ…齋彌酒造店 酒蔵さろん「角太倶楽部」 ▽入場券…1,000円  ※ジョイフルシティ本荘店サービスカウンターで発売中 ▽お問い合わせ…人形劇団クスクス(22−1712) ■平成4年本荘北中学校卒33歳年祝い同期会 ▽とき…8月14日(木)午後2時30分受け付け開始 ▽ところ…本荘グランドホテル ▽会費…男性15,000円、女性11,000円、     おはらいのみ参加:3,000円、      同期会のみ参加:8,000円 ▽対象…昭和51年4月2日〜昭和52年4月1日生まれの方で平成4年3月に本荘北中学校を卒業した方  ※ご案内が届いていない方は、至急ご連絡ください。 ▽お問い合わせ…実行委員会事務局 渡辺淳さん(090-1491-6714) ■2008年理学療法週間公開事業 ▽とき…7月27日(日)午前9時30分〜午後12時30分 ※入場無料 ▽ところ…西目公民館「シーガル」 ▽講演…@加齢による肩の痛み(秋大付属病院理学療法士 畠山和利先生)、Aお年寄りの膝の痛み・腰の痛み(町立羽後病院理学療法士 斎藤功先生) ▽アトラクション…由利高校民謡部 ▽お問い合わせ…事務局 齊藤さん(27-1200)(由利組合総合病院リハビリ内) ■第12回押花すみれ会押花絵展のご案内 ▽とき…7月11日(金)〜13日(日)午前10時〜午後4時 ▽ところ…本荘文化会館 地階ギャラリー ▽テーマ…押花でつづる四季  ※毎日「押花体験会」があります。押花はがき作り(無料)。 ▽お問い合わせ…押花すみれ会代表 佐藤ハナ子さん(22−7080) ■北都会クラシックコンサート ▽とき…7月25日(金)午後3時30分開場、4時開演 ▽ところ…本荘文化会館 ▽内容…横山幸雄/ピアノ・リサイタル「ベートーベン3大ソナタ」 ▽お問い合わせ…北都銀行本荘支店(22−0531) ▽入場料…無料  ※入場整理券は最寄りの北都銀行にあります。 ■吹き矢会員募集〜体験会を実施します〜  日本吹き矢連盟秋田中央支部では会員を募集しています。お気軽に吹き矢体験会にご参加ください。 ▽とき…7月毎週木曜日 午後1時〜4時 ▽ところ…本荘格技場 ▽お問い合わせ…月本さん(22−8282) ■平成20年度市民盆踊り講習会 ▽とき…7月20日(日)午後1時30分〜4時 ▽ところ…鶴舞会館(体育館) ▽主催…本荘民謡踊り同好会 ▽内容…菖蒲カーニバルと盆踊り大会などの実技指導    【菖蒲カーニバル】@新本荘追分踊り、A本荘菖蒲音頭    【輪踊り】@本荘追分、A大昭和音頭、Bさうさうと(JA秋田しんせい女性部制作) ▽参加料…500円 ▽対象…一般市民&踊り愛好者〜どなたでも〜 ▽持ち物…上履き ▽お問い合わせ…藤原さん(23−3403) ■第28回水石同好会展 ▽とき…7月18日(金)〜21日(日)正午〜午後3時 ▽入場料…無料 ▽ところ…本荘文化会館地階 ▽内容…全国各地産石(自然石) ▽主催…本荘水石同好会 ▽お問い合わせ…佐々木さん(24−4380) ■第15回東由利ゴルフ大会 ▽とき…7月21日(月)海の日 ▽ところ…羽後カントリー倶楽部 ▽主催…東由利ゴルフ協会 ▽参加費…4,000円(プレー代は個人負担)   参加賞のほか全員に特別賞があります ▽申し込み先…7月10日まで、事務局 佐藤さん(090-4554-4558) □東北スズムシサミットを開催します  西目地域が北限であるスズムシと共生できる豊かな自然の保全と、楽しいイベントを企画するために、先進地から講師を招き開催します。スズムシに興味・関心のある方は、お気軽にご参加ください。 ▽日時 9月7日(日)午後2時〜 ▽場所 西目公民館「シーガル」 ▽内容 @ハンドベルの演奏、A長野県と石川県のスズムシ愛好会代表の講話と研究協議会、B生息地現地観察会、C懇親交流会  ※「スズムシ愛唱歌」の歌詞を募集しています。童謡、歌謡曲いずれでも。入選歌詞はサミット内で発表します。 ▽申し込み方法 はがきに住所、氏名、電話番号を記入し、8月10日(日)まで次のあて先までお申し込みください。詳細をご案内します。また、スズムシ愛唱歌は、7月30日(水)まで応募ください。 ▽あて先 〒018−0602       由利本荘市西目町出戸字浜山3-207 佐々木孝悦 ▽問い合わせ先 佐々木さん(33−2027) □由利高校民謡部発表会 ▽日時…7月12日(土)開場 午前11時 開演 正午 ▽場所…本荘文化会館 ▽入場料…500円 ▽問い合わせ先…民謡部顧問 佐藤・熊谷さん(22−3219) □2009 由利本荘市の四季  観光カレンダー 掲載作品を募集中です! ▽部門  ・春部門(3月〜5月)  ・夏部門(6月〜8月)  ・秋部門(9月〜11月)  ・冬部門(12月〜2月) ▽募集期間 7月1日(火)〜8月29日(金) ▽募集条件 ○市内で平成17年4月1日以降に撮影された未発表の自作品       ○4ツ切サイズ(ワイド不可)かつ銀塩プリントの作品に限る       ○単写真のみに限る       ○カラー・モノクロどちらでも応募可能       ○デジタルカメラの作品も可       ○各部門それぞれ1人1点応募可能 ▽応募方法 作品募集チラシ裏面に印刷した応募用紙の各項目を記入の上、作品と一緒に事務局へお届けください。郵送・宅急便の場合は本部事務局まで、持参の場合は各地域観光協会事務局でも受け付けます。    ※作品募集チラシは市ホームページに掲載しています。 ▽採用発表 入賞者本人へ通知し広報紙などでも発表します。 ▽問い合わせ先 市観光協会事務局(市観光振興課 24−6376)  ※「応募作品の取り扱い」の詳細については、市広報6月1日号10ページをご覧ください。 28ページ  まちの風景  HONDA「ビーチクリーン」活動  「ホンダビーチクリーン」キャラバン隊が6月13〜14日、西目海水浴場で清掃活動を行いました。これは「素足で歩ける砂浜を次世代へ!」の願いからスタートした本田技研工業(株)の皆さんによる社会貢献活動で、独自に開発した牽引式のビーチクリーナーを使い、一昨年春から全国で行われています。当日は同社の社員・OBの方々21人、市と観光協会などの22人が参加。3台の4輪バギーを走らせ、砂の中の木片などを手際よく回収しました。市ではこの作業車1台を無償でお借りし、本荘マリーナ海水浴場や道川海水浴場などでも清掃作業を行います。  「白砂青松100選」で知られる西目海岸の海水浴場はひときわきれいになり、19日の海開きを待つばかりとなっています。(海開きのお知らせは5ページ) 表紙の紹介  自宅近くのハウスなど、三eでインゲンを栽培するのは高野ミチさん(80歳・畑谷)。「二十年ほどトマトを植えていましたが、去年インゲンに替えました。以前からの友達がいることが励みです」と話します。インゲンは「二度豆」とも言われ、年に二度、三度と収穫できるのが特長。六月二十日ころから始まった収穫は今月なかばまで続き、その後は秋の収穫に向けた植え付けに取りかかるとのことです。  「今年は生育も良く、営農指導員の方に褒められました。家族の協力を得ながら、頑張ることのできる喜びを感じています」と笑顔を見せました。 ◎平成20(2008) 年7月1日号 bV9(通巻) ◎毎月1日・15日発行 ◎編集・発行/由利本荘市広報広聴課(рO184−24−6237)  〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 ◎Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp ◎印刷/竃{間印刷所