表紙 広報ゆりほんじょうNo.145 平成23年(2011)4月1日号 編集・発行/由利本荘市広報課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 『健康的に楽しく活動、地区でミニデイサービス』  市の定住自立圏構想に基づき、本荘・大内・東由利などで行われている「地域創造型ミニデイサービス事業」。岩城地域上蛇田地区では10人以上のお年寄りが裁縫、折り紙、花植え、草刈り、講話などを通し、健康的に活動しています。  (全身使って「ズンドコ体操」。3月22日) 【主な内容】  新年度施策方針・予算のあらまし ……4〜11ページ 2〜3ページ 東北地方太平洋沖地震で被災された方々に心からお見舞いを申し上げます  市では早期の復興を願い、物資の支援や避難された方々の受け入れに全力を挙げています  市にお住まいの皆さんには冷静な行動と電気・燃料の節約などに引き続きご協力をお願いします 安全・安心を確保し、避難者支援 迅速、的確に「応急対応」  三月十一日、地震発生後直ちに「災害対策部」を設置(同日、「災害対策本部」へ格上げ)。市全域約三万世帯で停電したことから避難所を開設し、市内十二カ所で合わせて二百四十八人の安全・安心を確保しました。  地震による水道管の断裂や停電のため市内七カ所で断水。道路の陥没や亀裂が十一カ所。公共施設の窓ガラス、外壁の破損なども発生し、直ちに復旧措置を講じました。  甚大な被害に伴う現地の救援要請を県から受け、消防本部では緊急消防援助隊を岩手県宮古市へ派遣。山形県からの要請により酒田共同火力発電所への補給隊も派遣しました。  また、日本水道協会本県支部の要請で、ガス水道局では宮城県名取市へ応急給水応援隊を派遣しました。  応急対応と合わせ、被災地の福島・宮城・岩手各県からの避難者の受け入れも始め、五十二世帯百五十二人に宿泊先として「ぽぽろっこ」「鳥海荘」などを提供しました。(同月25日現在)  この間、たび重なる余震や計画停電の実施などを受け、安全確保を最優先として市クロスカントリーレースなど、イベントの中止と観光施設の営業期間の短縮を決定しました。  被災地に対する支援の輪も広がり、福島県いわき市と親子都市となっている岩城地域では、岩城まちづくり推進機構などがコメや水、お茶などの支援物資を募り、市が三回にわたり十d車などで輸送。北東北地域連携軸構想推進協議会のつながりから岩手県大船渡市と釜石市にも脱脂綿やマスクなどの物資を送りました。  災害対策本部では地震発生から十回に及ぶ会議を開き、被害状況の把握や必要な応急措置を協議し、迅速に対応しました。本市では停電が長引いた地区があったものの、人命や建物に関して大きな被害がなかったことなどから、県にならって二十二日に「災害警戒室」に変更しました。  大震災による福島原子力発電所の事故を受けて避難指示が出されたことなどから、新たに「被災者支援本部」を立ち上げるとともに、「被災者受け入れチーム」を設置し、県外からの避難者の受け入れと生活支援を進めています。  市では、引き続き、被災地に対する支援に全力を注ぎますので、市にお住まいの皆さんには被災地の復興のために、冷静な行動とご協力をお願いします。 被災地の皆さんを思い、できることを みんなで  電力供給不足を生じるおそれがありますので、家庭や事業所では節電をお願いします。  また、不要不急の自動車の利用は控えてくださるよう併せてお願いします。  品薄となっていたガソリンや灯油などの燃料、食料品や生活物資の供給は改善傾向にあります。買いだめや買い占めは品不足を招く一因ですので、自粛してくださるようお願いします。  ごみ収集車用の燃料の確保が困難な状況となっており、全域でごみ収集の回数を減らしております。ご理解のうえ、ごみの減量化にご協力をお願いします。  市の施設は原則として、窓口業務などを除き消灯し、執務に必要な照明だけを点灯しています。エレベーターの利用を制限している所もありますが、ご理解とご協力をお願いします。  計画停電の際は、電化製品のコンセントの差し込みを抜いてください。ろうそくを使用する場合は特にご注意ください。停電により通話できなくなる電話機がありますので、一一九番への通報は携帯電話か公衆電話をご使用ください。  私たちは家族や地域の絆(きずな)、人と人とのつながりの中で生きています。皆さんの支援が被災地の方々の大きな力になります。 次の団体の「東北関東大震災義援金」にご協力をお願いします。(受け付けは九月末日まで)  市共同募金会〈直接窓口へ>(TEL 23―5519)本荘分会(鶴舞会館内)各分会(社会福祉協議会各支所内)  日本赤十字社(秋田県支部 TEL 018―864―2731)   銀行振込 秋田銀行本店(普)516304  北都銀行本店(普)888228 どちらも口座名義は「日本赤十字社秋田県支部長」  郵便振替 口座番号 00140―8―507 口座名義「日本赤十字社 東北 関東大震災義援金」* クレジットカード、コンビニエンスストアなども利用できます。 【写真/被災地の宮古市でがれきの中を進む消防援助隊】 【写真/支援物資の箱詰め】 【写真/市に義援金を届けられた由利本荘測量設計業協会の方々】 【写真/いわき市への支援物資を載せ、トラックが出発(13日)】 【写真/災害対策本部の会議(14日)】 【写真/市にお住まいの方々から続々と寄せられる支援物資(17日)】 【避難された方の声を伺い、激励する長谷部市長(22日)】 4〜11ページ 「信頼される市政」、「市民が主役のまちづくり」目指し、邁進!  平成23年度の市政の進め方を決める本年第一回市議会定例会が2月22日から3月18日まで開かれ、新年度予算が可決されました。  長谷部市長は施政方針の中で「市民の皆さまから信頼される市政、市民が主役のまちづくりを目指して市政運営に邁進します」と決意を述べました。 市長施政方針―要約  本市は合併から七年目、私にとりましては、四月で任期の折り返しとなる就任三年目を迎えます。私は「一日一生」、今日一日を自分の一生と思い、今を大切に生きていくことを基本姿勢に市政運営に当たってまいりました。  市民の皆さまにお約束した選挙公約の全項目で順調に取り組むことができてきており、引き続き「市民の皆さまから信頼される市政」「市民が主役のまちづくり」を目指して粉骨砕身、市政推進に邁進する決意であります。 定住自立圏共生ビジョン推進し、一体感を醸成  本市の発展には八地域それぞれの特性を生かしながら一体感を高めていくことが重要であり、定住自立圏共生ビジョンの推進と併せ、その醸成に努めております。昨年末に開始した由利組合総合病院への再来受診受付システムは、本荘地域を除く残り四地域で実施します。地域医療を支える医師の確保では医学生への「奨学金貸与」、「奨学資金貸付事業」、研修医への「医師研修資金貸付事業」を新たに実施します。  また、地域創造型ミニデイサービス事業を進め、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりに努めます。  基幹産業である農業では「鳥海りんどう」「秋田由利牛」など、戦略作物への転換をさらに促進し、本市農業の振興を図りたいと考えております。また、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は加盟国間で貿易関税を撤廃する内容であり、実施の場合、農業は壊滅的な打撃を受け、食料自給率のさらなる低下と輸入食品への依存を高めることとなるため、国民的な合意形成や農業基盤を維持する具体的な対策がない中での参加には明確に反対してまいります。 文化交流館「カダーレ」開館、公共施設の耐震化前倒しで  十月末には、待望の文化交流館「カダーレ」がオープンを迎えます。市民の文化・交流の拠点施設としてにぎわいの創出が図られ、市民活動や交流に資するよう体制整備に努めます。  市の総合発展計画は、新年度に主要事業の見直しを行います。その一点目は大地震に備えた公共施設の耐震性の確保です。昨年は市庁舎や本荘体育館、善隣館、有鄰館などを診断しており、災害発生時の拠点となる市現庁舎は耐震補強を、消防庁舎は建て替え時期の前倒しを考えております。  見直しの二点目は旧国立療養所秋田病院跡地です。防災、福祉、スポーツの三つのゾーン利用案を踏まえて検討し、主要事業への位置づけを図ります。  また、鳥海ダムは、検証ダムとしての方向性が示される予定の本年秋頃までを正念場ととらえ、私自ら先頭に立ち「本市にとっては、利水・治水の両面からダムが必要である」ことを国へ強く訴え、建設促進に邁進します。  重点施策の演述―要約 1 地域に開かれた住民自治のまちづくり  重点施策について、市総合発展計画の施策の大綱ごとに申し上げます。  第1は「地域に開かれた住民自治のまちづくり」についてです。  定住自立圏構想では共生ビジョンに基づき地域医療、農業・観光関連団体への財源支援を行うとともに、地域公共交通サービスの確保などを実施。新年度は「公共施設予約システム導入事業」などの新規事業にも取り組みます。  地域づくり推進事業は有効に活用いただいており、本荘地域については、地域の要望や団体の規模を勘案し、五百万円に増額としたところです。  ふるさと納税については、主に本市出身の県外企業経営者やふるさと会などを通じ寄付をお願いしています。新年度はこの基金の一部を、これまで植栽したサクラの樹木管理に活用します。 2 活力とにぎわいのあるまちづくり  第2は「活力とにぎわいのあるまちづくり」です。  農業の振興については、戸別所得補償制度の本格導入を踏まえ、大豆、そば、飼料作物など、土地利用型農業の確立を目指し支援を拡充します。稲作で「土づくり実証米」による「由利本荘米」のブランド確立、畑作では既存重点作物の生産拡大と併せ、「鳥海りんどう」「アスパラ」「タラの芽」などの地域品目の育成・生産振興を図ります。  農村振興・集落支援では、集落支援員の増員や地域おこし協力隊員の新設など、「農村集落元気づくり事業」の拡充による支援強化、農産物の付加価値化と地産地消の推進、加工・販売施設の改修経費に助成し、直売施設を活用した「農業6次産業化」に取り組みます。  また、農業を魅力ある産業として育み、農村社会を元気な生活空間として創造していくため、昨年に制定した「食料・農業・農村基本条例」に併せて「食料・農業・農村基本計画」を策定します。  畜産振興では「ゆり高原ふれあい農場」の公社化や「秋田由利牛」の生産拠点として肥育牛飼育管理の実証と肥育技術の支援を推進。「あきた総合家畜市場」の本市開設を契機に県と連携し、県有種雄牛の評価向上、県畜産全体の底上げに貢献したいと考えております。  森林・林業については民有林の適切な管理と利用、市有林の着実な整備を進めるほか、木質バイオマスの利活用調査を実施。新たに、市有林の管理業務の一部について外部委託を進めます。  水産業では漁港整備と漁港の維持管理に努めるとともに、水産資源の保全、確保のため種苗放流事業を推進します。  商工業の振興では、新たに中小企業支援のための「工業振興アドバイザー」の設置、企業誘致や工場増設などに即応する「貸工場制度」の創設、地域企業の海外受注などを促進するための社員語学研修への助成、建設業者の成長分野への参入や地域貢献に資する事業展開を促進する取り組みを支援します。  また、新規雇用奨励金の交付や長期IT研修、就業資格取得支援事業などの市独自施策と併せ、県ふるさと雇用再生・緊急雇用創出臨時対策基金事業で五十七事業、二百十八人規模の雇用創出など、求職者の就業を支援します。  観光振興については、豊かな自然や民俗文化などの多様な観光資源の情報発信と、中国、韓国、台湾などからの観光ツアー客の誘致に努めます。環鳥海エリアでの広域周遊型観光圏の形成とともに、農・商・工・観の連携を目指し、大学関係機関や「地域おこし協力隊」の活用、都市交流などの促進による体験滞在型観光の振興を図ります。 3健やかさとやさしさあふれる健康福祉のまちづくり  第3「健やかさとやさしさあふれる健康福祉のまちづくり」について申し上げます。  市民の健康づくりについては、健康づくり指針「健康由利本荘21計画」を実践します。最優先の健康課題である生活習慣病予防では、特定健診・特定保健指導のほか、住民検診による疾病の早期発見と受診率の向上に努めます。  自殺予防対策については、庁内自殺予防連絡会での検討、声かけボランティアの養成や高齢者世帯の訪問事業など、総合的な予防対策に取り組みます。  母子保健では、少子化対策の子育て支援事業として「特定不妊治療助成事業」と乳児を訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」を継続。また「子宮頸がん予防ワクチン」「ヒブワクチン」「小児用肺炎球菌ワクチン」を無料で接種が受けられるよう助成しております。  地域医療・救急医療については、医師の不足・偏在が地域医療に深刻な影響を与えている現状にあるため、医師確保奨学資金貸付制度や医師研修資金貸付制度により、医師の確保・定着に努めるほか、二次医療圏におけるがん診療や災害時の拠点病院として中核的な役割を担う由利組合総合病院の充実を支援してまいります。  また、「市子ども条例」を制定し、すべての子どもが地域社会の中で安全・安心に育つことができる環境づくり、社会全体で子どもの成長を支援するまちづくりを推進します。  子育て支援対策の一環である医療費の無料化については、その対象を引き続き小学三年生まで実施し、入院医療費も中学生までを無料とします。  障がい者福祉では、来年度から始まる第三期障がい者福祉計画の策定準備と、障がい者福祉サービスはその水準を維持し着実に推進します。  また、障がいを持つ方が地域で自立した生活を営むことができるよう、地域活動支援センターの活動を支援します。災害時への備えとしては、支援を要する高齢者や障がい者などの要援護者台帳の整備を進めるとともに支援体制づくりを進めます。  高齢者福祉対策については、高齢者の誰もが健康で生き生きと心豊かに生活を続けられるように、敬老会や長寿祝金などの生きがい支援、介護者教室や介護手当、転倒骨折・認知症予防教室などの介護予防支援、軽度生活援助や外出サービス、緊急通報システムの貸与などの生活支援、老人クラブへの助成などの充実に努めます。  高齢者が住み慣れた地域の中で安全・安心に暮らし続けられるように保健・医療・福祉・介護の関係機関の連携を構築し、地域ケア体制の推進に努めます。 4 恵まれた自然とやすらぎのある環境共生のまちづくり  第4は「恵まれた自然と安らぎのある環境共生のまちづくり」です。  生活環境対策では、ごみの減量化に一層努め、ごみの適正処理を図ります。ごみ処理施設全般にわたる中長期的な整備の方向性を定めるため、市民の皆さまからもご意見などを伺いながら調査検討し、構想の策定に取り組みます。  また、環境基本計画の策定に着手するほか、再生可能なエネルギーの利用を促進するとともに、地球温暖化防止や環境意識を高めるため「エコフェスティバル」を開催します。  創設した「住宅リフォーム資金助成事業」は、その事業効果に対し、関係業界から非常に高い評価をいただき、市民の期待にも応えることができました。新年度も引き続き実施します。  なお、工事の対象について、より利用しやすいように、工事額五十万円以上を三十万円以上へと拡大しますので、これまで同様「県住宅リフォーム緊急支援事業」と併用いただき、居住環境の向上などにつなげたいと考えております。  本荘中央地区土地区画整理事業については、一号街区公園を整備するとともに、事業区域内の権利関係を確定させる換地処分に向け、出来形確認測量と換地計画作成を進めます。  下水道の整備では、処理区域の拡大と雨水対策事業を実施。農業集落排水事業では本荘地域の松ケ崎第二地区と大内地域中帳地区の処理施設・管路の整備、由利地域東鮎川地区の機能強化事業などを実施します。  また、簡易水道を含む上水道料金と集落排水施設などを含む下水道料金については、段階的に改定しながら統一化を進めるとともに、料金システムも全市統一し、収納事務の一元化を図ります。  水道事業については「市水道事業第一次施設整備計画」の五年目を迎え、継続事業である由利原浄水場建設工事や老朽化した管路の耐震化を推進し、安全・安心な水道供給を目指します。  ガス事業では、環境にやさしい地元由利原産のクリーンな天然ガスを、多くの市民に提供できるよう、都市ガスの利用拡大に力を入れます。  防災対策では、大雨や大雪などの自然災害に迅速かつ的確に対応できるよう、部局間や防災関係機関との一層の連携強化に努め、地域の連帯意識に根差した自主防災組織の結成の促進や活性化を図ります。  消防の広域化と消防救急無線のデジタル化については、にかほ市との協議会で消防本部の位置や名称、広域消防運営計画などの検討を行い、広域化に向けて取り組むとともに、消防施設や装備の充実強化も図ります。 5 豊かな心と文化を育むまちづくり  第5の「豊かな心と文化を育むまちづくり」について申し上げます。  学校教育については「人間性豊かで進取の気性に富む、たくましい子どもの育成」を目標に掲げ、児童生徒の「豊かな心と感性の醸成」「確かな学力の形成」に努めます。  特に新年度は、小学校における新学習指導要領の完全実施の年となり、外国語活動など、時代の要請に応じた教育活動の充実に努め、高い志をもって学び続ける人間の育成を目指し「ホットヒート科学の心」推進事業による大学や高校と連携した学びの場の設定、科学的な探究心の向上を図ります。  教育環境の整備では、この四月に東由利小学校が開校となります。鳥海統合小学校は平成二十五年四月の開校に向け、いよいよ建設工事に着手し、岩城松ケ崎統合小学校は翌二十六年四月の開校に向け、新年度は実施設計を行います。  芸術文化については、劇団四季による「心の劇場」や「芸術鑑賞教室」「美術展」などを開催し、芸術活動の活性化に努めます。  文化財については、日本海側最古の「菖蒲崎貝塚」の報告書を作成するとともに、国指定史跡「鳥海山」の保存管理計画策定事業を引き続き進めます。また、鳥海統合小学校建設に伴い、縄文遺跡の「提鍋遺跡」の発掘調査を実施します。  さらに、国の重要無形民俗文化財「本海獅子舞番楽」の公演、民俗芸能保存団体に対する支援、「市民俗芸能大会」などを開催し、貴重な文化資産である民俗芸能の保存・継承に努めます。  生涯学習・社会教育の推進については、昨年度にスタートした「第二次生涯学習推進・社会教育中期計画」の具現化を目指し、読み聞かせボランティア交流事業や放課後子ども教室推進事業など、一体化事業の推進を図るとともに、市民と行政との協働による豊かな地域づくりに努めてまいります。  また、文化交流館完成に伴う文化会館、図書館、公民館の機能移転を効率的に進め、「中央図書館」「中央公民館」としての位置付けを確立し、新たな交流とにぎわいの創出に向け、機能の充実と事業推進に努めます。  スポーツの振興では、本荘由利総合運動公園「水林球場」のグラウンドの拡張やスタンドの全面改修、県内では初となる全面人工芝舗装に整備します。  また、アクアパルのナックルフォア艇を年次計画で更新するほか、サッカーとバスケットボールの地元プロスポーツ選手を招いての交流会やスポーツ教室を開催し、競技力の向上を図るとともに、体育施設の維持管理に努め、市民がスポーツに親しむことができる環境づくりに努めます。  「全国高等学校総合体育大会」は、県高校体育連盟や関係諸団体と連携を密に開催の準備を進めており、成功に向け万全を期します。  旧鮎川小学校利活用については、廃校舎をコミュニティー交流施設として活用するとともに、新年度に「国登録申請」を目指しています。文化庁との協議を踏まえながら、基本計画や地形測量などを実施します。 6 心ふれあう情報と交流のまちづくり  第6は「心ふれあう情報と交流のまちづくり」です。  地域を結ぶ道路網の整備は、市民生活の向上や地域経済の活性化を図る重要な施策であり、引き続き、国道・県道の改良促進を要請するとともに、日本海沿岸東北自動車道の仁賀保以南の早期完成についても、関係市町や団体と連携を図り要望してまいります。  また、由利橋上部工の施工、市道の改良整備・維持補修、道路・河川災害などへの対応、冬季交通の確保については「市道路除雪計画」に基づき、地域の実情に応じた除排雪業務に努めます。  市のケーブルテレビ事業については「市民のテレビ局」として親しまれるよう自主制作番組の充実を図るとともに、アナログ放送終了後も現在お使いのアナログテレビで視聴できるよう、平成二十七年三月までデジタル放送をアナログ放送に変換し提供します。  男女共同参画社会の形成の促進については、新年度から五年間計画でスタートする「第二次市男女共同参画計画」を推進し、男女が対等なパートナーシップを築ける社会の実現を目指します。  国内各都市との交流事業については、いわき市との親子都市交流が二十五周年を迎えることから、記念式典をいわき市で行う予定です。国際交流はハンガリー共和国と中華人民共和国を中心に実施しており、新年度は中国無錫市との友好交流が十周年を迎え、記念セレモニーを本市で開催の予定です。 7 行政改革による健全なまちづくり  最後は、第7「行政改革による健全なまちづくり」です。  現在、平成二十二〜二十六年度の五カ年を実施期間とした「第二次行政改革大綱」に基づき、全庁一体となって行財政改革に取り組んでおります。初年度は、私を本部長に「行政改革推進本部」を立ち上げ、各部長などで構成する「行政改革推進検討委員会」を三カ月ごとに開催し、全庁的に改革に取り組む体制で実施計画の着実な推進に努めてまいりました。新年度も、地方自治の基本原則である「最少の経費で最大の効果」を発揮できる、効率的な行財政運営の確立を図るため、改革課題について一層強力に取り組みます。  市の行政改革や定員管理については合併協議に従い実施しています。市民の要望に迅速・的確に対応していくためには、日常業務における職員個々の事務処理能力の向上が不可欠であり、昨年実施した業務改善研修の理念と手法を全庁に拡大します。業務改善は、職員が業務内容を理解・実践ことにとどまらず、組織の連携強化につなげ、より効率的で質の高い執行体制を整備するため、庁内に「業務改善実行委員会」を設置しその浸透に取り組みます。  さらに、事務の不適切処理事案の反省に立ち、庁内の連携を強め、行政査察への対応強化や組織としての危機管理意識を充実させるとともに、地域の均衡ある発展にも配慮しながら、適材適所の人事に配意します。  総合発展計画で見直しとしている公共施設の耐震性の確保については、新年度に「鳥海総合支所」「鶴舞会館」「南内越コミュニティー体育館」「矢島福祉会館」「高城コミュニティーセンター」「岩城就業改善センター」「岩谷体育館」の耐震診断を実施。災害時における安全・安心の確保に努めます。  地方自治体を取り巻く行財政運営は一層厳しさを増し、併せて社会経済や環境変化への対応も求められておりますが、私は行動する市長として自ら市民の先頭に立って全身全霊を傾け、本市の未来を切り拓いてまいる所存です。  以上、施政の概要を申し上げ、議員各位はじめ、市民の皆さまのご理解とご協力を心からお願い申し上げます。 ■新年度「施政方針」・予算のあらまし       【事  業  名】                  【事業費(千円)】 1.地域に開かれた住民自治のまちづくり  地域づくり推進事業                          26,000 2.活力とにぎわいのあるまちづくり  “今こそチャレンジ”農業夢プラン応援事業(農政)           44,287  高品質・良食味米生産体制強化事業                   15,000  就農者等支援事業                            2,700  畑作振興基金事業                        17,344  水田フル活用支援事業(新規)                     11,700                    営農維持緊急支援資金利子補給事業(新規)                7,014  戸別所得補償制度推進事業費(新規)                  17,536  中山間地域等直接支払事業                       488,741  集落支援員設置事業                           8,067  地域おこし協力隊事業(新規)                      7,586  農村集落元気づくり事業                      6,358  地域ブランド確立推進事業                        2,100  農業6次産業化支援事業(新規)                 14,500  “今こそチャレンジ”農業夢プラン応援事業(畜産)           78,714  秋田由利牛の郷推進事業(新規)                    100,500  県有種雄牛産子供給基地育成事業(新規)                 2,000  木質バイオマス資源利活用調査事業(新規)              1 4,372  民有林造林促進事業                          35,000  木材乾燥貯蔵施設建設事業(新規)                   10,000  森林整備地域活動支援交付金事業                    101,052  森林病害虫等対策事業(新規)                     13,751  林道維持事業                             35,104  林道排水対策路面復旧緊急整備事業(新規)               12,000  治山事業                                8,000  市有林ナラ枯管理事業                         162,346  排水強化事業補助金(新規)                      10,000  農地・水・農村環境保全向上活動支援事業                27,754  地域水産物供給基盤整備事業                      250,000  漁港施設機能強化事業                         50,000  由利本荘市商工会運営費補助事業                    30,000  由利本荘市地域商品券発行事業費補助事業                10,000  中小企業融資斡旋資金事業                       38,461  建設業新事業展開支援事業(新規)                    3,000  緊急就職支援研修事業                          6,187  新規雇用奨励助成事業                         30,000  貸工場管理事業(新規)                         1,417  工業振興アドバイザー事業                        1,200  地域企業国際化人材育成事業(新規)                   1,440  雇用奨励金(工場立地促進条例)                     5,300  地域職業訓練センター管理運営事業                   10,593  由利本荘市観光協会補助事業                      22,640  県内就職支援・観光施設利用促進事業                  36,301  由利本荘魅力発信事業                         10,173  地域おこし協力隊事業(新規)                     10,474  就業資格取得支援助成事業(新規)                    3,000  勤労者金融対策事業                          50,000  秋田県ふるさと雇用再生臨時対策基金事業                131,714  秋田県緊急雇用創出臨時対策基金事業                  252,252 3.健やかさとやさしさあふれる健康福祉のまちづくり  由利組合総合病院運営費補助事業(新規)             38,000  医師研修資金貸付事業(新規)                      3,600  病院群輪番制病院運営事業                       19,224  地域中核病院医療機器整備等補助事業                  21,945  医師確保奨学資金貸付事業(新規)                   10,450  母子保健事業                             72,472  住民検診事業                             49,752  感染病予防事業                            134,955  診療所運営事業                         424,653  介護給付・施設訓練等給付事業                     969,173  更生医療給付費                            25,149  日常生活用具給付事業                         21,190  相談支援事業                             11,000  地域活動支援センター事業                       38,054  生活保護費 1,101,808  老人保護措置事業                           168,767  高齢者祝金給付事業                          23,187  家族介護手当支給事業                         18,024  食の自立支援事業                           32,220  緊急通報体制整備事業                         10,476  広域分担金(老人福祉事務費)                     126,331  介護資格取得・介護労働力確保事業                   46,398  広域分担金(介護保険費)                      1,068,751  子ども手当給付事業                         1,621,307  子育て支援金支給事業                         45,020  民間保育園改築事業費補助事業                     197,862  放課後児童対策事業                          59,550  延長保育促進事業                           23,920  保育所入所措置事業                         1,849,080  市立保育園運営事業                          707,109  児童扶養手当給付事業                         399,044  ひとり親家庭福祉事業                         11,829  子育て支援センター運営事業                      35,537  福祉医療費拡大事業                          111,566 4.恵まれた自然とやすらぎのある環境共生のまちづくり  本荘清掃センター定期整備補修                     238,000  矢島鳥海清掃センター定期整備補修                   54,000  ごみの減量化推進事業                         71,945  住宅用太陽光発電システム設置費補助金事業 8,000  浄化槽設置整備事業                          27,747  急傾斜地崩壊対策事業                         27,640  住宅リフォーム資金助成事業                      101,240  滝沢館団地建て替え事業(新規)                     12,997  本荘中央地区土地区画整備事業                     87,865  消防・防災施設等整備事業                       353,195  東由利簡易水道統合事業(新規)                    11,000  公共下水道事業(本荘処理区)                     352,929  特定環境保全公共下水道事業(道川処理区)               96,724  松ヶ崎第二地区農業集落排水事業                    44,570  中帳地区農業集落排水事業                       43,144  由利第五(東鮎川)地区農業集落排水事業【機能強化】          222,346  由利原浄水場建設事業                        1,446,209  石綿セメント管更新事業(本荘地域)                  140,327  石綿セメント管更新事業(鳥海地域)                  50,000  下水道事業に伴う配水管移設事業                    89,000  由利橋配水管添架事業                         50,000  球形ガスホルダー開放検査事業                     29,925  下水道事業等に伴うガス管移設事業                   57,750  ガス経年管更新事業                          120,750  由利橋ガス管添架事業                         15,750 5.豊かな心と文化を育むまちづくり  文化交流館管理運営事業(新規) 198,537  鳥海統合小学校建設事業 481,694  岩城・松ヶ崎統合小学校建設事業 390,318  スクールバス更新事業 27,000  児童生徒学校生活サポート事業  43,326  ALT招致事業 39,451  放課後子ども教室推進事業 8,489  水林球場改修事業(新規)                       560,000  埋文発掘調査事業                           35,432 6.ふれあう情報と交流のまちづくり  交通環境整備事業                           238,352  鳥海山麓線運営促進事業                        44,469  駅舎管理事業                             22,509  公共施設予約システム導入事業(新規) 15,000  社会資本整備総合交付金事業(道路改良)                210,879  社会資本整備総合交付金事業(橋梁架替)               1,123,994  地方道路整備臨時交付金事業(橋梁点検)                30,000  建設機械整備事業(除雪機械更新)                   176,472  冬季交通等確保事業 446,683 8.その他  地籍調査事業                             50,170  選挙事務費                              68,576  公共施設耐震化改修事業                        23,830 特別会計・企業会計 予算概要 【特別会計名】      【予算額(千円)】  国民健康保険        9,635,595  後期高齢者医療        713,933  診療所運営          424,653  休日応急診療所運営       10,164  情報センター        357,271  地域情報化事業       127,467  奨学資金           74,396  介護サービス        742,896  下水道事業         2,581,846  集落排水事業        1,942,379  簡易水道事業         780,701  スキー場事業         155,962  小友財産区           4,187  北内越財産区           16  松ヶ崎財産区           916   小計           17,552,382  水道事業          3,582,263  ガス事業          1,530,486   小計           5,112,749   合計           22,665,131 【グラフで見る一般会計】 予算 (単位:千円) ▼歳入          442億7,000万円  ▽自主財源       105億9,388万9千円   市税           7,519,603(17.0%)   分担金・負担金       404,733(0.9%)   使用料・手数料       546,363(1.2%)   財産収入          178,844(0.4%)   繰入金           928,956(2.1%)   諸収入等         1,015,390(2.3%)  ▽依存財源       336億7,611万1千円   地方譲与税         550,000(1.2%)   交付金           939,600(2.1%)   地方交付税        19,293,551(43.6%)   国県支出金        8,219,960(18.6%)   市債           4,673,000(10.6%) ▼歳出          442億7,000万円   議会費           359,393(0.8%)   総務費          5,017,847(11.3%)   民生費          12,274,960(27.7%)   衛生費          2,764,620(6.3%)   労働費            7,943(0.2%)   農林水産業費       3,432,322(7.8%)   商工費          1,152,389(2.6%)   土木費          4,252,149(9.6%)   消防費          1,874,936(4.2%)   教育費          4,623,321(10.4%)   災害復旧費          17,683(0.0%)   公債費          8,253,194(18.7%)   諸支出金          119,243(0.3%)   予備費            50,000(0.1%) 12〜13ページ ◆議会「人事」  本年第二回市議会臨時会が三月二十九日に招集され、渡部慶一氏を副市長に選任する人事案件が同意されました。 ●副市長 渡部慶一氏(61歳・石脇)  早稲田大学卒業。毎日新聞社秋田支局長、仙台支局長、東京本社編集総務部長、同局次長を歴任。 ◇4月1日付の本市機構「各部・各課の配置図」 市長(長谷部 誠 市長)→副市長(藤原由美子副市長、渡部慶一副市長)                →【総務部】総務課、財政課、秘書課、入札課、税務課、収納課、管財課、危機管理課、行政改革推進課                →【企画調整部】総合政策課、地域おこし課、広報課・CATVセンター、情報管理課、カダーレ管理課                →【市民福祉部】市民課、生活環境課、清掃事業所、健康管理課、〈福祉事務所〉福祉支援課、子育て支援課、長寿支援課                →【農林水産部】農業振興課、農山漁村振興課                →【商工観光部】商工観光課、観光振興課                →【建設部】建設管理課、都市計画課、区画整理課、上下水道課                →【総合支所】振興課、市民福祉課、産業課、建設課、鳥海診療所・直根診療所・笹子診療所・東光苑・鳥寿苑                →【会計管理者】〈出納室〉会計課、検査課 【教育委員会】 教育長(佐々田亨三教育長)→教育機関                      →事務局                         教育総務課、施設営繕課、学校教育課、生涯学習課、スポーツ課、全国高校総体推進室、文化課、教育学習課(※本荘地域を除く) 【議会】→事務局 【選挙管理委員会】→事務局 【監査委員】→事務局 【農業委員会】→事務局 【ガス水道局】企業管理者(藤原秀一 企業管理者)→管理課、営業課、水道課、ガス課、矢島・西目・鳥海水道事業所 【消防本部】消防長 →総務課、警防課、救急課、予防課、通信司令課、本荘消防署・矢島消防署・分署 ◆概要 異動の規模・方針  退職者は五十人(うち部長級十四人。早期退職など含む)で、職員総数は千百二十一人となり、対前年度当初比二十八人の減(消防は二人増)。  異動対象者数は四百七十三人(消防百十人を含む)、うち部長級は二十人(消防二人含む)。 【 本庁 】 ▲文化ホール、中央図書館、中央公民館、教育センターなどで構成される文化交流館(十月開館予定)に部長級の館長〔政策監〕を配置し、「カダーレ管理課」を新設。文化活動の拠点としての利活用を高め、開館に向け一丸となった運営体制を確保する。 ▲地域おこし協力隊本部(本部長/藤原副市長)事務局を企画調整部地域おこし課に置き、国際教養大学との連携を図るため同大学に職員を派遣し、農村の再生と活性化に努める。集落支援員の増員と新設の地域おこし協力隊により庁内における一体的組織とし、実践基地としての農林水産部と商工観光部の連携を強める体制を整備する。 ▲秘書課を総務部に置き、事務の不適切処理事案に対する反省から、総務課と秘書課の連携による内部情報伝達組織の強化と迅速化、議会や部長・総合支所長会議の活性化を図る。また、庁内における企画調整課を「総合政策課」に改め、総合発展計画の見直しに当たるとともに、新たに企画調整部に「情報管理課」を配置する。 ▲事務の不適切処理事案の反省に立ち、総務部内における危機管理課と行政改革推進課との連携を強める。 ▲地球環境・エコ対策の業務が広範囲に及ぶことや将来に向けたゴミ処理体制への対応のため、組織の強化を図る。 ▲ケーブルテレビへの加入率増加を目指し、番組内容向上などを図るため組織の強化を図る。 ▲市の公の施設の耐震診断と補強の優先順位、方向性などを決定する主導的事務を危機管理課に置く。 【 消防 】 ▲引き続き消防本部に政策監を配置し、@災害全般、緊急な事件など危機管理、A消防庁舎建設、B消防救急無線のデジタル化、C消防広域化について担当する。 ▲指揮命令系統と現場指揮体制の強化を図る。 ▲35メートル級はしご付き消防ポンプ車導入にあたり、多様化する災害に対応できる機関員などの養成強化を図る。 ▲本荘・矢島消防署間の職員交流を行い、組織の活性化と均衡のとれた職員の養成を目指す。 ▲大量の定年退職に伴う消防力の低下防止を図る。 ◇市職員人事「異動」 4月1日付  ◆部長級 総務部長…………………………………………土田隆男   総務部危機管理監…………………………伊藤俊彦(新)   企画調整部長………………………………石川 裕(新)   市民福祉部長………………………………猪股 健(新)   農林水産部長………………………………佐藤一喜(新)   商工観光部長………………………………渡部 進   建設部長……………………………………伊藤 篤(新)   会計管理者兼出納室長……………………小松慶悦(新)   矢島総合支所長……………………………土田武弥(新)   岩城総合支所長……………………………今野光志   由利総合支所長……………………………三浦貞一   大内総合支所長……………………………伊藤鋭一(新)   東由利総合支所長…………………………佐々木喜隆(新)   西目総合支所長……………………………菊地 弘(新)   鳥海総合支所長……………………………土田 修   総務部政策監 兼 財政課長………………阿部太津夫(新)   企画調整部政策監併教育委員会政策監…遠藤勇喜(新)   市民福祉部政策監兼 福祉事務所長……・小川 弘(新)   教育次長……………………………………佐々木了三(新)   議会事務局長………………………………石川隆夫(新)   選挙管理委員会事務局長…………………加賀秀喜(新)   監査委員会事務局長………………………阿部一夫   農業委員会事務局長………………………工藤 良(新)   ガス水道局長………………………………原田和夫(新)   消防本部消防長……………………………伊藤敬一(新)   消防本部政策監……………………………工藤康治(新) 広報〈号外・人事異動〉 〜別刷りもご覧ください〜 ◆次長・課長〜新採用、3月31日付退職者については、別刷りの「広報ゆりほんじょう号外・職員人事異動」をご覧ください。 14〜15ページ 5月1日から ガス料金を改定します  ガス水道局では、原料ガスの卸価格改定に伴い、5月1日から都市ガス料金を値上げいたします。  本市が供給する都市ガスは、由利原から産出される天然ガスを主原料にしています。仕入れ先との契約で昨年10月から卸価格が引き上げられたことに伴い、総原価を見直した結果、年間10万m3以上使用の大口契約を除く、小口部門で平均3.15%の値上げとなり、平成12年以来の値上げ改定になります。  ガス事業は、原料費や人件費など、事業にかかる費用をガス料金で賄う独立採算制で経営されています。  ガス水道局では、今後も皆さんに安心してクリーンな地元産天然ガスをご利用いただくために、経営の効率化や保安対策に努めます。ご理解とご協力をお願いします。 ◆料金表(消費税等相当額を含む)  適用区分(1カ月の使用料)  基本料金(1カ月につき)  従量料金単価(1m3につき)    0〜 20m3            966円              191.31円    21〜200m3           1,701円              154.56円      201m3〜          4,137円              142.38円 ※選択約款料金が適用になる方は問い合わせください。 例)月に40m3使用した場合の料金比較(税込)    旧料金  新料金  値上げ額   7,656円  7,883円  227円 料金に関する問い合わせはガス水道局 営業課 TEL22−3504 届け出が必要です! −障害年金加算改善法− 「障害年金」加算範囲が拡大、「児童扶養手当」運用を見直し  「障害年金加算改善法」が4月1日から施行され、届け出により「障害年金の加算範囲の拡大」と、あわせて「児童扶養手当の運用の見直し」が可能になります。 障害年金  生計を維持する配偶者や子ども(以下、配偶者など)がいる場合の加算範囲が拡大されます  ▼これまでは…「受給権発生時」に生計を維持する配偶者などがいる場合のみ加算  ▼4月からは…「受給権発生後」に生計を維持することになった配偶者などがいる場合も、届け出によって加算されます   ※受給権発生後、3月31日以前に生計を維持する配偶者などがいる場合は、4月からの加算対象となります 児童扶養手当  法施行によって、運用が見直されます  ▼これまでの運用…子どもが障害年金の「子加算対象」の場合、配偶者への児童扶養手当の支給はなし  ▼4月からは…配偶者に支給される児童扶養手当の額が障害年金の「子加算額」を上回る場合、子加算と児童扶養手当の間での受給変更が可能になります   ※母子世帯や父子世帯の方は受給変更できません ■問い合わせ先 【障害年金加算改善法について】  本荘年金事務所 TEL24−1112 市民課 国保年金班 TEL24−6246 または各総合支所市民福祉課 【児童扶養手当額とその制度について】  子育て支援課 児童支援班 TEL24−6319 または各総合支所市民福祉課 障がい者(児)のための手当についてお知らせします  一定の支給要件を満たした場合に認定されるもので、認定を受けるためには認定請求書や診断書など、所定の書類の提出が必要です。また所得制限があります。 【支給月】毎年5・8・11・2月    ▼特別障害者手当  対象者 心身に重度の障がいが重複する場合、またはそれと同程度の障がいの状態で日常生活において常時特別の介護が必要な20歳以上の在宅の方  手当額(月額) 26,340円(平成23年度) ▼障害児福祉手当  対象者 心身に重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護が必要な20歳未満の在宅の児童  手当額(月額) 14,330円(平成23年度) 【支給月】毎年8・11・4月      ▼特別児童扶養手当  対象者 心身に重度または中度の障がいがあり、日常生活に常時特別の介護が必要な20歳  未満の児童を監護する保護者など  手当額(月額・平成23年度)  ○1級(重度)50,550円  ○2級(中度)33,670円 ※現在受給中の皆さんへ  受給される方(または対象児童)が「施設に入所」または「障がい程度が該当しなくなった」、「死亡」、「住所変更」した場合などには、届け出が必要です。 ■問い合わせ先 福祉支援課 福祉班 TEL24−6314 または各総合支所市民福祉課 4月1日から受け付け開始! ご活用ください! 市と県の23年度住宅リフォーム助成事業 【市の助成事業】  補助金の額 対象工事費の10%に相当する額(上限10万円、千円未満切り捨て)  助成の対象 @市内の自己居住用の住宅を「市内業者」が30万円以上の増改築や修繕、補修などをする場合/A過去にこの制度による助成を受けていない住宅/B市の交付決定通知を受けてから着手したもの(事前着手は対象外)   ※「市税などに滞納がある方」「市外業者が施工した場合」は対象外です  問い合わせ先 都市計画課(総合案内) TEL24−6334、または各総合支所建設課 【県の助成事業】 ●住宅リフォーム緊急支援事業  住宅の増改築、リフォーム工事を行う方に対して、工事費の一部を助成します。  助成内容 住宅の増改築・リフォーム工事(50万円以上)の工事費の10%(20万円を限度)を助成 ●住まいづくり応援事業  住宅を建設、購入される方に対し、住宅ローンの利子の一部を助成します。  助成内容 住宅ローン融資額の当初5年分の利子相当額の50%(80万円を限度)を助成  問い合わせ先 県建築住宅課 TEL018−860−2561 由利本荘 春の花巡り 2011 ◆桜・菜の花まつり 4/15(金)〜5/8(日)  総延長1.3キロのハーブ通りの桜と隣接する菜の花畑がともに春を彩ります。桜・菜の花の彩りと雄大な鳥海山の眺めは最高です。  【会場】 道の駅「にしめ」周辺  【問い合わせ】 TEL33−4615 ◆本荘さくらまつり 4/13(水)〜4/24(日)  昭和初期と戦後まもなくのソメイヨシノが主で、約1,200本の桜を見ようと県内外から大勢の観光客が訪れます。 ◆本荘つつじまつり 5/8(日)〜5/22(日)  開花時期の違いにより、約1万本の色とりどりのつつじが黄色から赤、そして白や紫へ  【会場】 本荘公園  【問い合わせ】 TEL24−6349    ※4/23(土)開催のフリーマーケット参加者募集中(4/15(金)まで) ◆黄桜まつり 4/23(土)〜5/15(日)  ソメイヨシノ、黄桜、八重桜の鮮やかなコントラストを楽しめます。本州で一番遅い観桜会として開催されるまつりです。  【会場】 八塩いこいの森  【問い合わせ】 TEL69−2116 ■春の花巡り2011「クロスワードパズル」を解いて素敵な賞品を当てよう!  春の花巡りが開催される4月13日(水)〜5月22日(日)の期間中、西目・本荘・東由利を巡るクロスワードラリー。詳しくはパンフレットまたは特設ホームページ (http://www.yurihonjo-kanko.jp/special/hanameguri/)をご覧ください。 ◆水辺プラザさくらまつり  【期間】 4月17日(日)〜30日(土)  【会場】 西滝沢水辺プラザ(由利地域)  【イベント】 4月17日(日) 午前10時〜水辺の市場(フリーマーケット)、午後1時〜由利中吹奏楽部、民謡ショーなどによる音楽祭    ※フリーマーケットの出店希望者は当日午前9時まで水辺プラザ管理事務所へおいでください  【問い合わせ先】 NPO法人西滝沢子ども水辺協議会 TEL050−7788−2433 16ページ 暮らしのお知らせ◆情報ガイド 求む!!3大都市圏などのやる気のある皆さん 地域おこし協力隊を募集!  本市の元気づくりや集落の活性化に向け、新たな視点や発想を持つ地域外からの人材を募集しています。(募集期間は4月11日(月)まで)  詳しくは市ホームページでご確認ください。  【募集人員】 地域おこし協力隊員 5人  【活動内容】 特産品の開発や販路発掘拡大など  【募集対象】 20歳〜55歳以下の男女で、過疎地域以外の都市地域から、本市に住民票を異動できる方/普通自動車運転免許を取得し、パソコンを使用できる健康な方/など  【雇用期間】 5月2日〜平成24年3月31日     (※最長で平成26年3月31日まで更新可)  【申し込み・問い合わせ先】 〒015−8501 由利本荘市尾崎17番地 由利本荘市役所 観光振興課 TEL24−6375、FAX24−3044、Eメール kanko@city.yurihonjo.akita.jp      ※募集に関する質問はFAX、メールでのみ受け付けます(電話は不可) ◆「市民農園」利用者を募集!! ■赤田市民農園(本荘) 【場所】 五峰苑内 東光館隣り(赤田) 【区画】 1区画=約40平方メートル 【年間利用料】 3,000円(税込み) 【申し込み・問い合わせ先】 農業振興課(TEL24−6353)、東光館(TEL23−2882) □アグリファーム「ふれあい農園」(矢島) 【場所】 県立矢島高校旧農場跡地(城内) 【区画】 1区画=約50平方メートル  【年間利用料】 3,000円(税込み) 【申し込み・問い合わせ先】 矢島総合支所産業課(TEL55−4956) ■南由利原高原クラインガルデン(由利) 【場所】 南由利原高原(西沢) 【区画】 1区画=約105平方メートル 【年間利用料】 3,000円(税込み) 【申し込み・問い合わせ先】 由利総合支所産業課(TEL53−2114) □大内市民農園(大内) 【場所】 都市農村交流センター「たんぽぽ館」隣り(松本) 【区画】 1区画=約30平方メートル  【年間利用料】 2,000円(税込み) 【申し込み・問い合わせ先】 大内総合支所産業課(TEL65−2216)、たんぽぽ館(TEK66−2277) 募集 市の臨時・嘱託職員を募集  ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。 ≪道路美化作業員≫  【勤務内容】 市道の草刈りや側溝清掃など  【募集人員】 4人  【勤務地】  東由利地域  【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)  【応募資格】 普通運転免許所持者、安全衛生講習修了者または修了予定者(刈り払い機取扱作業者)  【雇用期間 】5月2日〜10月31日  【申し込み・問い合わせ】  4月8日(金)まで、東由利総合支所建設課 TEL69−2115 ≪高校総体推進室 事務補助≫  【勤務内容】 全国高校総体推進室に関わること全般  【募集人員】 1人  【勤務地】  市役所第二庁舎  【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)  【応募資格】 普通運転免許所持者。本市または合併前の旧市町で臨時・嘱託職員として勤務したことがある方を除きます。詳しくは問い合わせください。  【雇用期間】 5月1日〜9月30日  【申し込み・問い合わせ】  4月11日(月)まで、市教育委員会全国高校総体推進室 TEL24−6173 ≪発達支援相談員≫  【勤務内容】 未就学児の発達支援相談、個別・グループ療育指導業務  【募集人員】 1人  【勤務地】  本荘保健センター  【勤務時間】 週4日勤務(29時間)  【応募資格】 保育士または保健師、教員免許を有する方、または障がい児福祉関係業務経験者  【雇用期間】 5月1日〜平成24年3月31日(更新可)  【申し込み・問い合わせ先】 4月14日(木)まで、総務課 TEL24−6216 ≪発掘調査作業員≫  【勤務内容】 遺跡発掘作業  【募集人員】 15人(うち県緊急雇用基金事業対象者5人)  【勤務地】 提鍋遺跡発掘調査現場(鳥海町上川内字西野)  【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)  【雇用期間】 5月9日〜9月30日     ※健康調査カードもあわせて提出してください。県緊急雇用創出臨時対策基金事業による雇用期間は通算して1年までの期間に制限されます。 【申し込み・問い合わせ先】 4月14日(木)まで、教育委員会文化課 TEL24−6288 「黄桜まつり健康マラソン」参加者を募集!  【日時】 5月8日(日) 午前8時30分〜(受け付け)  【会場】 八塩いこいの森(東由利)  【種目】 【2キロ】小学生(3年生以下)、小学生男・女(4年生以上)、中学生女子、一般女子、壮年男子(40〜50代、60歳以上)、親子ペア/【4キロ】中学生男子、一般男・女/【9キロ】一般男・女  【参加料】 中学生以下…2百円/高校生以上(親子ペア1組)…5百円  【申し込み・問い合わせ先】 4月25日(月)まで、健康マラソン実行委員会(東由利教育学習課内) TEL69−2310、 FAX69−2039 17ページ 相談 市の各種無料相談 ■市民相談員による相談(要予約) 【日時・会場】 4月7日(木)・14日(木)・21日(木) 午後1時15分〜5時・市役所市民相談室 【日時・会場】 4月24日(日) 午前9時〜正午・市役所附属会館2階1号室 ■行政相談・人権困りごと相談 【日時】 4月13日(水) 午前9時30分〜11時30分 【会場】 市役所5階第5会議室 ■消費生活相談員による相談 【日時】 祝日を除く平日の毎日、午前9時〜午後3時 【会場】 市役所市民相談室 【申し込み・問い合わせ先】 市民課市民相談室 TEL24−6251 民生児童委員を委嘱  欠員となっていた地区の委員に次の方が委嘱されました。お困りのことがありましたら担当の委員にご相談ください。 【石脇地区】 猪股唯子(TEL23−1351・担当区域…松美町(石ノ花)) 【東由利地区】 伊東健一郎(TEL69−2108・担当区域…蔵新田、島、宮ノ前) 【問い合わせ先】 福祉支援課 TEL24−6315 特設人権相談所を開設します 【日時・会場】 4月5日(火) 午前10時〜午後3時・矢島福祉会館 【日時・会場】 4月11日(月) 午前10時〜午後3時・直根公民館(鳥海) 【相談内容】  人権相談、困りごと、子どもの人権など    ※法務局本荘支局でも、祝日を除く平日の毎日、常設相談を行っています 【問い合わせ先】 秋田地方法務局 本荘支局 TEL22−1200 税金の納付と相談  4月の水曜日と木曜日は窓口を午後7時まで延長し、市税の納付と相談を受け付けます。 【開設場所】 収納課窓口 【開設日時】 4月6、7、13、14、20、21、27、28日の水曜日と木曜日 【問い合わせ先】 収納課 TEL24−6256 お知らせ 「国保特定健診」の対象者へ受診券を送付します 「特定健診」は生活習慣病の予防に有効な健診です。年度に一度必ず受診しましょう。受診方法など、詳しい内容は受診券(うすみどり色)と一緒にお送りするお知らせをご覧ください。  市の人間ドックを受診する方はドック受診時に、個人で人間ドックを受診する方は助成金の申請時に受診券が必要です。なお、22年度分の助成申請は4月末日で締め切りますのでご注意ください。   ※人間ドックを受診する方は特定健診の受診は不要です 【問い合わせ先】 市民課(国保担当) TEL24−6245 「国保税」〜加入者全員が65歳以上の世帯は、世帯主の年金から特別徴収(天引き)します〜  対象となる方には、4月10日前後に「平成23年度国民健康保険税 仮徴収額決定通知書」を送付します。  この通知書では、4・6・8月の年金から天引きになる税額をお知らせしています。年間税額は7月の「納税通知書」にてお知らせします。 【問い合わせ先】 税務課 TEL24−6306 「アクアパル」からのお知らせ ≪フリーマーケット「水辺のまち市場」出店者を募集≫  【日時】 4月10日(日) 午前9時〜午後3時(雨天中止)  【会場】 アクアパル南側正面広場(屋外40区画・1区画=約1坪)※出店料無料  【内容】 不用になった日用雑貨・衣類・書籍など  【申込期限】 〜4月7日(木) ≪アクアパル文化振興協会会員を募集≫  【年会費】 個人会員…千円/法人会員…1万円  【特典】  コンサートなど、アクアパル文化振興協会主催事業の入場割引  【申込期限】 〜4月28日(木)  【申し込み・問い合わせ先】 アクアパル TEL22−5611 豪雪被害の農業生産施設など災害復旧に活用できます 「県営農維持緊急支援資金」  昨年の異常気象による農作物の減収に対することしの営農に必要な運転資金のほか、パイプハウスなどの農業生産施設や樹園地に豪雪による被害を受けた農業者などに対して「県営農維持緊急支援資金」をお貸しできることになりました。  貸し付けの受け付けやご相談を随時行っています。 ◆貸付対象者(農業者、農業法人、集落営農組織) @異常気象による農作物の減収者 A豪雪による農業生産施設、樹園地などの被災者 ※水稲施設の場合、原則として米戸別所得補償モデル事業に加入していること ◆資金使途 ・ことしの営農に必要な運転資金 ・被害を受けた施設などの新設や補修に要する経費 ・樹園地の改植・補植、被害樹の補修再生、果樹棚の修復などに要する経費 ◆貸付利率 0.50%以内 ◆貸付限度額 ・21年と22年を比較し、減収額からほかの諸対策金額を除いた金額以内 ・現状回復を基本とする施設の新設・補修、樹園地の復旧・再生にかかる経費 ・施設内の農作物に被害があった場合は、その減収額 ・国や県の補助事業との併用の場合はその助成対象事業費の補助残額 ◆貸付実行期間 本年1月1日〜11月30日 ◆問い合わせ先農業振興課 TEL24−6353 または各総合支所産業課、秋田しんせい農協ほか各金融機関 18〜19ページ 暮らしのお知らせ◆情報ガイド ●土地・家屋価格帳簿の縦覧と課税台帳の閲覧ができます  閉庁日を除く次の期間、税務課または各総合支所振興課で確認いただけます。 ≪縦覧≫5月31日(火)まで 【手数料】 無料 【必要なもの】 身分を証明できるもの、委任状(本人以外の場合) ≪閲覧≫通年 【手数料】 無料(縦覧期間終了後は納税者ごと2百円) 【必要なもの】 身分を証明できるもの、委任状(本人以外の場合)、賃貸借契約書(借地・借家人の場合) 【問い合わせ先】 税務課 TEL24−6305、または各総合支所振興課 ●「入浴施設の入湯(浴)料割引券」と「はり、きゅう、マッサージ施術費助成券」を4月1日から交付します  市では、23年度分の入浴施設の入湯(浴)料割引券とはり、きゅう、マッサージ施術費助成券を4月1日金から交付します。 ≪入浴施設の入湯(浴)料割引券≫ 【対象となる方】 本年4月1日現在で満70歳以上の方(昭和16年4月1日以前にお生まれの方)と身体障がい者の認定を受けている満65歳以上の方(昭和21年4月1日以前にお生まれの方) 【年度交付枚数】 一人5枚(2百円割引券) ≪はり、きゅう、マッサージ施術費助成券≫ 【対象となる方】 本年4月1日現在で満65歳以上の方(昭和21年4月1日以前にお生まれの方) 【年度交付枚数】 一人5枚(千円助成券)    ※被保険者証など、本人確認ができるものをご持参の上、申請してください 【申請・交付・問い合わせ先】 長寿支援課 TEL24−6322、または各総合支所市民福祉課 ●手話奉仕員養成講座のご案内 【日時】 5月9日(月)〜11月21日(月)の毎週月曜日と隔週木曜日の計40回 午後6時30分〜8時30分 【会場】 鶴舞会館ほか 【対象】 手話が初めての人 【定員】 20人(受講料無料) 【申し込み・問い合わせ先】 4月25日(月)まで、福祉支援課 TEL24−6314 ●「手話通訳」・「要約筆記」・「点字広報」・「声の広報」をご利用ください ○手話通訳者・要約筆記者の派遣  音声言語障がい、聴覚障がい者、難聴者の方の日常生活を支援するため「手話通訳者」「要約筆記者」を派遣します。 ○点字広報・声の広報  視覚障がい者の方に本紙の内容を点字にした「点字広報」を月1回、「カセットテープ」に収録したものを月2回お届けします。    ※いずれも無料です。福祉支援課(TEL24−6314)へお気軽にご連絡ください。 ●矢島郷土文化保存伝習施設臨時休館のお知らせ  展示替えのため、臨時休館します。 【休館日】 4月4日(月)〜22日(金) 【問い合わせ先】 矢島教育学習課 TEL56−2203 ●鳥海高原南由利原サイクリングターミナル「やまゆり」営業開始!  4月16日(土)から営業を開始します。(※夏休み期間を除き、月曜日が定休日) 【営業時間】 <レストラン>午前11時〜午後4時30分/<レンタルサイクル>午前9時〜午後4時30分(※開始時期は雪解け状況によります) 【問い合わせ先】 青少年旅行村管理棟 TEL53−2126、サイクリングターミナルやまゆり TEL53−3055 催し ★鳥海山矢島口の山開き  鳥海山観光シーズンの到来をつげ、1年の安全を祈願する式典です。 【日時】 4月28日(木) 午前10時〜 【会場】 鳥海山矢島口5合目 祓川 【問い合わせ先】 矢島総合支所 産業課 TEL55−4953 4月 5施設の催事案内 3日(日)市フットサル大会 8時〜18時 市総合体育館 6日(水)平成23年度 県立本荘高等学校入学式 本荘文化会館 9日(土)県議会議員一般選挙(開票会場準備) 9時〜21時 市総合体育館 10日(日)アクアパルフリーマーケット「水辺のまち市」 9時〜15時 アクアパル  県議会議員一般選挙(開票会場) 9時〜21時 市総合体育館 11日(月)市総合体育館休館 16日(土)第4回初瀬カップ本荘由利地区小学生春季バレーボール大会兼両羽大会予選(〜17日) 8時〜19時 市総合体育館 21日(木)シルバーカレッジ「鳳山学園」開講式(場所・本荘文化会館地階会議室) 9時30分〜正午 本荘公民館 23日(土)プリザーブドフラワー教室 13時〜15時 アクアパル 本荘由利中学校春季バレーボール大会(〜24日) 8時〜19時 市総合体育館 25日(月)市総合体育館休館 29日(金)子吉川クリーンアップ 7時30分〜8時30分 アクアパル 第48回本荘由利春季柔道大会 8時〜17時 市総合体育館 30日(土)ぽぽろフレッシュキャンプ 8時〜21時 市総合体育館   ※催し物の時間など、詳しくは各施設へご確認ください ●シルバーカレッジ「鳳山学園」23年度の受講者を大募集!  対象は60歳以上の方で、年会費は2千円。毎月第3木曜日(文化会館地階会議室にて)、さまざまなテーマについて学習します。  申し込みは本荘公民館へ4月7日(木)まで。 ●4月3日(日)〜9日(土) 春の火災予防運動 「消したかな」あなたを守る 合言葉  火災が発生しやすい気候となるこの時季に、火災予防と市民の皆さんの生命と財産を守ることを目的に行われています。 期限まであと2カ月! 住宅用火災警報器  消防法の改正ですべての住宅への設置が義務付けられています。大切なご家族やご自身の命を守るため、設置しましょう。 ※悪質な訪問販売にご注意ください  消防職員や消防団員、市職員が個人宅を訪問し、あっせんや販売をすることはありません。家電製品販売店やホームセンター、防災製品取扱店などで販売しているほか、町内会などで共同購入を実施することで、悪質な訪問販売を防ぐことができます。 【問い合わせ先】   市消防本部 TEL22−4282   本荘消防署 TEL22−0011   矢島消防署 TEL55−2111   消 防 団 TEL24−6295   (市消防本部総務課内) 〈3つの習慣〉 @寝たばこをしない! Aストーブは燃えやすいものから離す! Bコンロから離れる際は、火を消す! 〈4つの対策〉 @住宅用火災警報器をつける A防炎製品を使用する B消火器を設置する C隣近所の協力体制をつくる 図書館Information ○4月の各館行事カレンダー    9日(土)【矢島】よみきかせ会 午前10時〜11時 絵本の読み聞かせ・紙芝居 出演:ひだまり         【本荘】おはなし会 午後2時〜 絵本の読み聞かせ・工作ほか 出演:ゆりかごの会         【由利】4月の読みきかせ会 午後2時〜3時 絵本の読み聞かせ・紙芝居ほか 出演:ひだまり   15日(金)【岩谷】おはなし会 午後3時30分〜 絵本の読み聞かせほか 出演:星のひとみ   16日(土)【本荘】えほんでこんにちは 午後2時〜 絵本の読み聞かせ・工作ほか 出演:ゆりかごの会   23日(土)【大内】おはなしのへや 午前10時30分〜 絵本の読み聞かせ・紙芝居ほか 出演:すずめの巣         【本荘】ヨミキカセ・ワールドワイド 午後2時〜 韓国語による絵本の読み聞かせほか ●企画展示 本荘図書館 「ビジネスのコツ、教えます」(一般閲覧室)       「いつもいっしょ「ともだちの本」(児童閲覧室) 岩城図書館 作家「藤本ひとみ」特集・テーマ企画「野菜づくり」       今月の絵本「いとうひろし」 由利図書館 「エッセイスト 椎名誠」・「絵本作家 さとうわきこ」特集 20〜21ページ 心も体も健やかに 家族みんなの 健康ノート 【問い合わせ先】 健康管理課(本荘保健センター内TEL22−1834)または各総合支所市民福祉課へ ◆4月は「秋田県はしか排除推進月間」です  「はしか」は特効薬がなく、患者さんのおよそ1,000人に1人が亡くなる病気ですが、2回のワクチン接種でほぼ全員がかかりません。1歳児、5〜6歳児(幼・保年長児)、中1、高3相当年齢の方は定期予防接種対象者で、接種が無料で受けられます。できるだけ早い時期(4月〜6月)に予防接種を受けましょう。 【問い合わせ先】 本荘保健センターTEL22−1834 ◆子宮頸がんワクチンの供給不足についてお知らせします  現在、子宮頸がんワクチンが供給不足となっています。  このたびの対象年齢になっている方で、ワクチンの供給不足のため接種できない場合につきましては、接種対象時期が過ぎても接種料金を補助します。  今後の対応については、広報紙などでお知らせしますので、ご理解お願いします。 【問い合わせ先】 本荘保健センターTEL22−1834または各総合支所市民福祉課 献血 ご協力ください ― 4月献血日程 ―  (日)  (受付時間)   (実施場所)  (備考) 7日(木) 10:00〜11:30  市役所本庁舎  全血献血      12:40〜13:40  本荘合同庁舎  全血献血 11日(月) 13:10〜14:30  小林無線工業株 全血献血       15:00〜16:30  佐藤病院    全血献血 14日(木) 10:00〜12:00  東由利総合支所 成分献血   13:00〜16:00  東由利総合支所 成分献血 ◆ポリオの予防接種4月  (日)  (対象地域) (対象者)          (受付時間)   (実施場所) 4日(月) 本荘・西目  平成22年7月〜10月生まれ   13:00〜14:00  本荘保健センター 8日(金) 岩城・大内  平成21年6月〜22年12月生まれ 13:00〜13:20  大内環境改善センター  ※ポリオワクチンは急性灰白髄炎(小児マヒ)を予防するワクチンです。41日以上の間隔をおいて、2回接種する予防接種です。  ※今回の対象年月を越えても、まだ2回目を接種していない方は受けられます。  ※予防接種の間隔や、ワクチンの数量などの制限がありますので、お住まいの地域で接種してください。  ※詳しくは、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へお問い合わせください。 ◆乳幼児健診4月  ※母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください。  ※3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行ってきてください。  ※本荘地域と西目地域の7カ月児健診は、個別健診となります。  ※事前に健診の準備が必要なことから、お住まいの地域で受診してください。  ※当日受診できない場合や不明な点は当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください。 (実施日) (対象地域)  (事業名)      (対象者)                 (受付時間)   (実施場所) 5日(火) 岩城・大内  4・7・10カ月児健診  平成22年5月・8月・11月生まれ       12:50〜13:10  岩城保健センター 7日(木) 岩城・大内  2歳児歯科健診     平成20年10月・11月・12月生まれ       13:00〜13:15  岩城保健センター 12日(火) 由利・東由利 1歳6カ月児健診    平成21年7月・8月・9月生まれ       13:00〜13:15  由利福祉保健センター 13日(水) 本荘・西目  1歳6カ月児健診    平成21年9月生まれ             13:00〜13:30  本荘保健センター       矢島・鳥海  2歳児歯科健診     平成20年12月、21年1月・2月・3月生まれ  13:00〜13:15  矢島保健センター 18日(月) 本荘・西目  2歳児歯科健診     平成21年1月生まれ             13:00〜13:30  本荘保健センター 19日(火) 本荘・西目  10カ月児健診      平成22年6月生まれ             13:00〜13:30  本荘保健センター       矢島・鳥海  4・7・10カ月児健診  平成22年6月・9月・12月生まれ       13:00〜13:15  矢島保健センター 20日(水) 本荘・西目  3歳児健診       平成19年10月生まれ             13:00〜13:30  本荘保健センター 26日(火) 由利・東由利 4・7・10カ月児健診  平成22年6月・9月・12月生まれ       13:00〜13:15  由利福祉保健センター 27日(水) 本荘・西目  4カ月児健診      平成22年12月生まれ             13:00〜13:30  本荘保健センター ◆内科・小児科休日応急診療所 午前10時〜午後4時 4月の診療日と予定当番医師  (日)   (医師名) 3日(日) 山 田 暢 夫 10日(日) 作左部   昇 17日(日) 桑 山 明 久 24日(日) 佐 藤 伸 逸 29日(金) 酒 見 喜久雄  ※当番医師は変更になる場合もあります。  ※お薬手帳をお持ちの方は提示してください。  ▽問い合わせ先…本荘由利広域休日応急診療所(堤脇45:TEL24−3917)、平日は市民福祉部健康管理課(本荘保健センターTEL22−1834) ◆湯ったりほのぼの教室  どなたでもお気軽においでください。 【日時】 4月20日(水) 【内容・時間】○健康相談・血圧測定  午前9時30分〜10時        ○無理なくできる元気アップ体操  午前10時〜11時 【場所】 鶴舞温泉中広間 【参加費】 無料   ※タオルをお持ちください。 【問い合わせ】 本荘保健センターTEL22−1834 ◆聞こえのシンポジウム  難聴の克服に向けて−補聴器と人工内耳−  当日は、手話通訳、要約筆記、磁気誘導ループを設置しますので、聞こえない方でも安心してご参加できます。 【日時】 4月17日(日) 午後2時〜5時 【場所】 横手市ふれあいセンターかまくら館 【参加費】 無料   ※お申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 【問い合わせ】 秋田大学病院人工内耳手術者の会「かたらいの会」 会長 草会茂樹さん TEL・FAX018−852−2047 ◆「市長の行動」報告(2月分)    ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください。 2月1日(火) JA秋田しんせい肉用牛研修会   2日(水) 本荘地域市民とのふれあいトーク       3日(木) 豪雪対策「市職員除雪協力隊」出陣式         由利地域集落総代会議(行政協力員会議)   4日(金) 矢島地域市民とのふれあいトーク   7日(月) 渡辺ヤヨエ氏百歳長寿祝金贈呈式         由利本荘・にかほ地区家畜自衛防疫協議会総会   8日(火) 県飲酒運転追放等競争表彰状授与式   9日(水) 広域由利家畜市場初せりセレモニー   10日(木) 岩城建設技能組合総会懇親会         由利組合総合病院運営協議会・懇親会   13日(日) 新田町内会ぐるみ集会・懇親会   14日(月) 企業訪問(東京都)、特別交付税中央要望(東京都)   15日(火) JA秋田しんせい営農生活振興協議会・懇親会   16日(水) 市スポーツ賞表彰式、蓼沼町内市政懇談会・懇親会   17日(木) 市地域公共交通活性化再生協議会、新年度予算市議会各会派内示         市商工会岩城支所会員交流会・懇親会   18日(金) 定例記者会見、西部地区懇談会・懇親会   19日(土) 阿部キヤ氏百歳長寿祝金贈呈式   21日(月) 財本荘由利産業科学技術財団コーディネーター辞令交付式   22日(火) 市議会定例会本会議(開会)、優良技能者表彰式・祝賀会   23日(水) 鳥海ダム「検討の場」(秋田市)   24日(木) 西滝沢地区行政連絡協議会・懇親会     25日(金) 小友財産区管理会、子吉財産区議会定例会   27日(日) 市民スキー大会開会式、雪上野球W杯東由利大会表彰式・懇親会 ◆市長交際費の報告 (1)弔事   (円)    (件数) (支出額)  合計 0件    0 (2)会費など   (円) (支出日) (支出内容)                               (支出額)  2月5日  土木部本荘・由利会親睦会へ寸志(建設部長代理出席)            5,000    10日  岩城建設技能組合総会懇親会へ寸志                     3,380    10日  由利本荘地区交通安全協会総会懇親会へ寸志(市民福祉部政策監代理出席)    3,380    11日  黒沢駅愛好会総会へ寸志(由利総合支所長代理出席)             3,000    12日  『本海番楽』民族芸能公演特産品お土産                   9,135    13日  新田町内会ぐるみ集会懇親会へ寸志                     3,380    14日  企業訪問時特産品お土産                          2,475    15日  JA秋田しんせい営農生活振興協議会懇親会へ寸志              3,380    16日  蓼沼町内市政懇談会懇親会へ寸志                      3,400    17日  市商工会岩城支所会員交流会懇談会へ寸志                  3,380    18日  西部地区懇談会懇親会へ寸志                        3,380    22日  優良技能者表彰式祝賀会会費                        6,000    24日  西滝沢地区行政連絡協議会懇親会へ寸志                   3,400    27日  雪上野球W杯東由利大会懇親会会費                     3,000    合計         14件                            55,690 ◆副市長交際費執行状況 (支出日) (支出内容)                               (支出額)  2月11日  やしま冬まつり 丸亀市との交流会会費(総務部長代理出席)         5,000    16日  市国民健康保険運営協議会懇親会会費(藤原副市長出席            5,000    26日  矢島町海外研修者交流会懇親会へ寸志(藤原副市長出席)           3,400    27日  矢島城新安全運転者講習会懇親会へ寸志(藤原副市長出席)          3,400    22日  優良技能者表彰式祝賀会会費(6,000円×2人)               12,000    合計         5件                            28,800 22〜23ページ お誕生おめでとう〈3月1日〜15日受け付け分〉 西 田 空 來(そ ら)ちゃん(邦和さん)石脇 熊 谷 千 宙(ちひろ)ちゃん(正行さん)船ヶ台 佐 藤 暖 太(ひなた)ちゃん(友哉さん)薬師堂 佐 藤 暖 杏(の あ)ちゃん(友哉さん)薬師堂 佐々木 陽 翔(はると)ちゃん(一文さん)親川 三 浦 琴 音(ことね)ちゃん( 充 さん)石脇 佐々木   輝(ひかる)ちゃん( 久 さん)神沢 佐 藤 凜 空(り く)ちゃん(正洋さん)東梵天 池 部 莉 緒(り お)ちゃん( 潤 さん)川口 眞 坂 日 葵(ひなた)ちゃん(隆次さん)三条 伊 東 爽 太(そうた)ちゃん( 新 さん)石脇 冨 樫 莉 愛(りりあ)ちゃん( 誠 さん)薬師堂 猪 股 明花莉(あかり)ちゃん(良充さん)川西 石 川   葵(あおい)ちゃん(俊栄さん)前郷 伊 藤 陽 琉(は る)ちゃん(真琴さん)長坂 細 矢 琥 生(こ う)ちゃん( 潤 さん)岩谷町 佐々木 花 佳(はなか)ちゃん(宏樹さん)岩谷町 どうぞ やすらかに 〈3月1日〜15日受け付け分〉 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。 田 口 友 幸さん(赤田・34歳) 佐々木 キン子さん(浜ノ町・84歳) 田 口 米 治さん(三条・84歳) 佐 藤 道 夫さん(一番堰・75歳) 佐々木 裕美子さん(石脇・58歳) 伊 藤 フジヱさん(石脇・96歳) 村 井 重 雄さん(石脇・82歳) 鈴 木 フクヱさん(薬師堂・85歳) 熊 谷 コ 應さん(砂糖畑・72歳) 石 川 基 次さん(石脇・84歳) 佐 藤 義 喜さん(御門・78歳) 藤 原 新 一さん(船ヶ台・84歳) 菊 池 憲太郎さん(三条・91歳) 工 藤 金五郎さん(宮内・93歳) 佐 藤 直 子さん(砂子下・74歳) 三 浦 和 子さん(藤崎・81歳) 今 野 民 藏さん(石脇・89歳) 今 野 マスヱさん(石脇・90歳) 小 松 直 治さん(山内・84歳) 佐 藤 誠 二さん(矢島町元町・84歳) 那 須 サ トさん(岩城内道川・87歳) 渡 部 キ ヨさん(岩城亀田愛宕町・87歳) 今 野   廣さん(岩城道川・76歳) 齊 藤 千 代さん(曲沢・91歳) 最 上 利 三さん(前郷・88歳) 佐 藤 ヨ シさん(吉沢・70歳) 三 浦 千加士さん(森子・81歳) 畑 中 春 三さん(前郷・87歳) 工 藤 み ささん(岩谷町・85歳) 佐々木 キ ミさん(徳沢・76歳) 東海林 ハツヨさん(岩野目沢・79歳) 遠 藤 キ サさん(徳沢・84歳) 小助川 キ ヨさん(岩谷町・81歳) 嶽 石 伊左陸さん(東由利舘合・78歳) 小 野 石蕗子さん(東由利法内・83歳) 畠 山 ミ ヱさん(東由利老方・90歳) 鈴 木   刀さん(東由利宿・82歳) 豊 島 シ ゲさん(西目町海士剥・75歳) 齋 藤 和 恵さん(西目町海士剥・69歳) 横 山 ヤ スさん(鳥海町上川内・85歳) 佐 藤 周 藏さん(鳥海町下川内・92歳) 今 野 繁 美さん(鳥海町下笹子・82歳) 村 上 幸 二さん(鳥海町中直根・44歳) 満100歳おめでとうございます  菅原マサヱさん(明治44年3月3日生まれ・石脇)と野セツさん(明治44年3月10日生まれ・畑谷)と加賀谷清助さん(明治44年3月15日生まれ・松ヶ崎)と金サクヨさん(明治44年3月25日生まれ・薬師堂)に、市から賀詞と長寿祝い金が贈呈されました。  どうぞこれからもお元気でお過ごしください。 平成22年国勢調査人口速報集計結果 人 口 85,230 人(−4,325)  世帯数 28,639世帯(   75) (前回調査:平成17年国勢調査)  総務省統計局より速報値が公表されました。今回の結果は速報値であり、後日公表される人口および世帯数の確定数とは必ずしも一致しません。人口等基本集計結果(確定値)は10月に全国の結果が公表され、集計の完了したものから順次公表されます。 市民団体などの催しあれこれ… 市民伝言板 ※5月1日号に掲載希望の原稿は4月12日(火)が締め切りです(厳守)。なお、紙面の都合により要点を抜粋して掲載する場合があります。締め切り日の厳守にご協力ください。 健康は宝です! 由利本荘市歩こう会 新入会員の募集  健康で元気に歩くには、正しい歩き方が大切です。本会では、市民の皆さんに、歩き方・ストレッチなどの指導を行っています。  ウオーキング(歩く)を知りたい・興味がある方の会員を募集しています。  ▼年会費/2,000円  ▼申し込み・問い合わせ/会長 今野大三郎さんTEL23−1750、事務局長 冨樫悦雄さんTEL090−2279−4521、TEL23−4060 第20回協会杯大会《ゲートボール》  ▼日時/4月14日(木) 開会式午前8時30分  ▼場所/石脇公園グラウンド 第26回市長杯大会(旧本荘全地域親善大会)  ▼日時/4月21日(木) 開会式午前8時30分  ▼場所/石脇公園グラウンド    ※ともに参加料1チーム2,000円。申し込みは4月10日(日)まで。  ▼申し込み・問い合わせ/事務局 豊嶋さん》23−0265 写真撮影を学び楽しむ集い  カメラに興味のある方なら初心者からベテランまでお気軽にご参加ください。全日本写真連盟由利支部の会員も募集しています。  ▼日時/4月9日(土) 午後6時〜  ▼場所/本荘勤労青少年ホーム 講習室  ▼持ち物/カメラ、写真  ▼問い合わせ/三浦さん》090−4554−0839 「ひなた」に参加しませんか  ▼日時/4月14日(木)・27日(水) 午後1時30分〜4時30分    ※遅刻早退かまいません。  ▼場所/本荘勤労青少年ホーム  ▼対象/ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている若い方  ▼問い合わせ/三浦さん》23−2192 「声の広報」のための音訳講座参加者を募集します  音訳が初めての方、一緒に始めましょう。広報ゆりほんじょうを声で伝えます。  ▼日時/5月11日(水)・18日(水)・25日(水) 午前10時〜正午  ▼場所/鶴舞会館  ▼対象/声の広報に関心がある方    ※託児あり。事前に申し込みください。  ▼申し込み・問い合わせ/4月25日月まで齋藤さんTEL23−1293 矢島高校拓道同窓会総会のご案内  ▼日時/4月23日(土) 午後1時30分〜  ▼場所/矢島歴史交流館  ▼会費/3,000円(当日受け付けで)  ▼申し込み・問い合わせ/4月18日(月)まで事務局 土田さんTEL56−2753 親子DEベビーマッサージ  ▼日時/4月24日(日) 午前10時30分〜11時30分  ▼場所/砂子下コミュニティセンター  ▼対象/生後2カ月ぐらい〜ハイハイ期ぐらいまでの赤ちゃんと保護者  ▼持ち物/バスタオル1枚と赤ちゃんの飲み物  ▼参加料/500円  ▼申し込み・問い合わせ/おててつないで 松本さんTEL090−5180−1441    ※月〜金曜日教室でレッスン(要予約) ご利用ください! 広報ゆりほんじょう「市民伝言板」  主に市内の公共施設で開催するグループやサークルの行事、お知らせにご利用いただけます。市民の方からの依頼に限ります。 ●原稿のお申し込み方法  電子メール、ファクシミリ、直接当課に持参のいずれかでお申し込みください。最低限必要な情報をできるだけ簡潔に記入し、連絡先を必ず明記してください。 ●締め切り日はお守りください!  原稿は掲載を希望する号の締め切り日必着で提出をお願いします。締め切り日を過ぎたものは受け付けません。 ●掲載できない場合もあります  営利目的やこれに類するもの、発行日から3日以内の行事は掲載できません。同一内容の再掲依頼、会員や一部関係者のみを対象とした活動はご遠慮ください。 ●広報課からのお願い  「市民伝言板」には、誰もが参加できる活動を掲載したいと考えております。市民の皆さまに気持ちよくご利用いただけますよう、ご協力をお願いします。 ●問い合わせ先  広報課 TEL24−6237 24ページ ●ふれあい広場 おめでとうございます 《みなさんの活躍がまちの元気です!》 ◇(株)秋田新電元、消防団幹部 消防庁長官表彰に  消防団等地域活動表彰式が二月二十一日、東京・日本消防会館で行われ、消防団活動に深い理解を示し、地域防災力の向上に寄与している事業所としての実績が認められ、(株)秋田新電元(佐々木延幸代表取締役)が消防庁長官から表彰されました。  同社では全社員の一割弱にあたる七十三人が消防団員。消防団活動を対象とした特別有給休暇制度などの社内規定を整備し、一昨年は延べ百四十二人が消防活動に当たるなど、企業としての地域社会に対する貢献度が高く評価されたものです。佐々木社長は「今後も地域を守るために協力していきます」と話しました。  また、本市消防団の次の方々も消防庁長官表彰(永年勤続功労章)を受けています。田口憲一副支団長(62歳・山田)、齊藤貞雄支団長(62歳・中館)、佐々木勝美支団長(62歳・川西)、那須勝弘副支団長(62歳・岩城富田)、齋藤安雄副支団長(63歳・西目町西目) 【写真】長谷部市長から祝福を受ける佐々木代表取締役(中央)と堀内環境管理課長(左から)齋藤副支団長、那須副支団長、佐々木支団長、齊藤支団長、田口副支団長 ◇医師の佐々木高之輔さん(岩城)に 医療功労賞  長年にわたり地域医療に貢献した方が対象の第39回医療功労賞(読売新聞社など主催)の表彰式が三月十日、都内で行われ、医師の佐々木高之輔さん(79歳・岩城亀田大町)が中央表彰を受けました。  開業医として地域医療を支える佐々木さんは「薬を飲んでいれば大丈夫と思わず、定期的に診察を受けることを心がけてほしい」と語っています。 ●おたより ・3月11日の地震、とっても怖かったです。地震直後は、停電くらいで済んで良かったと思っていましたが、ガソリン不足や品物不足といった生活に直接かかわることが次々に起こり、毎日てんやわんやでした。  先日、近所にも福島県から引っ越して来た方がおり、小さな子どももいるみたいで、毎日元気な声が聞こえてきます! みんな大変だけど、地域みんなで力を合わせて頑張っていきたいです。(高橋さん・30歳・大内地域) ○△□ 地震と大津波で壊滅的な被害に遭われ、家族を亡くされたご遺族や安否の確認ができない方、避難所で不安な暮らしを続けている近県の方々の気持ちを思うと胸が痛みます。震災の影響は収まらず、落ち着かない日々が続いていますが、市にお住まいの皆さんから被災地に対する多くの救援物資をお寄せいただくなど、温かな支援や励ましの輪が広がっています。一日も早い復興を願って、できることで力を合わせましょう。 広報ゆりほんじょう No.145 4月1日発行 ◎毎月1日・15日発行 ◎編集・発行/由利本荘市広報課(TEL 0184−24−6237) 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 ◎Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。