表紙 広報ゆりほんじょう No.139 平成23年(2011)1月1日号 編集・発行/由利本荘市広報課 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 『干支のウサギと仲良く』  「おめでとう、今年は私たちの年だよ」などとウサギに語りかける由利小学校の子どもたち(関連記事は11ページ) 【主な内容】 新春市政インタビュー ……2〜7ページ、市長への手紙 …13ページ 2〜7ページ 広報紙・CATV合同企画 新春市政インタビュー 躍動の年に ウサギのように元気よく―  輝かしい平成二十三年の年が明けました。新年のスタートを、皆さんも大きな期待を持ってお迎えのことと思います。今号では、恒例の「お正月特別企画」として、長谷部誠市長と渡部功市議会議長に市政全般にかかる抱負などを伺い、広報紙と市ケーブルテレビの「同時中継」でお送りします。 長谷部誠・市長(59歳・小人町)  昭和五十八年四月から県議会議員連続六期。平成十三年五月から同十五年四月まで副議長。平成二十一年四月、第二代由利本荘市長に就任。 渡部功・市議会議長(58歳・米坂)  旧大内町議会議員から合併による在任特例を経て平成十七年十月の市議会議員選挙で当選。昨年十月再選、翌十一月第三代市議会議長に就任。 インタビュアー(聞き手)市ケーブルテレビ番組制作補助職員 佐々木あゆ美(23歳・前郷) 聞き手 長谷部市長、渡部議長、明けましておめでとうございます。 長谷部市長、渡部議長 おめでとうございます。 聞き手 新しい年が明け、今日は市長さんと議長さんに、新年にあたって、広報紙とケーブルテレビの合同企画による「新春市政インタビュー」としてお話を伺いたいと思います。  早速ですが、新年を迎えてのお気持ちと、昨年を振り返っての感想などをお聞かせください。 市長 私が第二代市長に就任して二回目の新年を迎えました。  昨年は、市長として初めて予算を編成するとともに、大幅な機構改革と人事異動を実施し、独自色を出してまいりました。  市民生活の安全・安心を守るため、市民の最前線に立って「一日一生」、今日一日を精いっぱい生きることを心がけながら、市長として充実した一年であったと思います。 聞き手 続いて、渡部議長さんからも今のお気持ちと、昨年を振り返っての感想をお願いします。 議長 市民の皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  さて、一昨年十一月に三代目議長に就任いたしまして、早いもので一年と二カ月になります。  先輩議員をはじめ、議員各位のご指導とご協力をいただきながら、多くの課題の解決や議会改革委員会の立ち上げなど、市民の負託に応える議会を目指して頑張ってまいりました。あっという間の一年だったと思います。 聞き手 ありがとうございます。  さて、昨年は地域全体の活性化を図る「定住自立圏構想」がスタートし、連携と協力体制を軸とした地域づくりへの新たな展開などもありました。  初めに、このことについて市長からお話しいただけますか。 定住自立圏構想の事業を展開 市長 定住自立圏構想は、中心地域と農村地域が互いに連携・協力することで圏域全体の均衡ある発展と活性化を図ることを目指すものです。現在、昨年三月に策定した「定住自立圏構想共生ビジョン」に基づき、各種事業を展開しています。  主なものでは、由利組合総合病院での受診の際、遠隔地にお住まいの方々の時間的な負担を解消するため、先ごろ、再来受診用受付機を矢島、鳥海、東由利のJA各総合支店に院外設置し、試験運用を始めております。  そのほかにも、鳥海山を核とした観光振興の取り組みや福祉の充実、産業振興、地域公共交通などさまざまな分野で事業展開しています。  本年も、市全体の均衡ある発展のため、この構想を推進してまいります。 議長 ただ今市長からお話がありましたように、「定住自立圏構想」は、中心地域と農村地域がそれぞれの特長を生かしながら、一体となって均衡ある発展を目指すものですので、まず、この構想の意義をしっかりと受け止めることが大切です。  この構想の下、福祉面では「ミニデイサービス事業」への取り組みが始まっています。各町内のボランティアの方々が中心となり、集会所などを高齢者の皆さんの集いの場として開放し、健康講座など、さまざまな催しをしています。  皆さん、会場に行くのを楽しみにされているようであり、過疎・高齢化が心配される本市にとって、高齢者支援を通じての活力ある地域づくりは大変意義のある事業です。今後、全市的な取り組みとなるよう期待しているところです。 聞き手 ありがとうございます。長引く景気の低迷が地方にも影響を及ぼしています。由利本荘市にとっても 厳しい面があるかと思いますが、雇用対策についてはどのように進められますか。 市長 ご存じのとおり、本市は電子部品・デバイスおよび電気機械器具を中核とする、ものづくり産業が集中している地域であります。  百年に一度と言われる経済不況の中、円高やエコポイントなどの政策支援が終了した影響から、「景気の先行きが不透明」となっている現在、地域の雇用情勢は大変厳しい状況が続いています。  一般求職者の状況もさることながら、今春の新規高校卒業予定者の状況も厳しく、昨年よりいくぶん改善されているものの、内定率は、昨年十月現在で県内が51.9%、県外が83.1%、全体で60.5%と、依然として低い水準となっています。  活力ある地域社会の形成には、若年層の地元定着が不可欠であると考えておりますので、一人でも多くの雇用が創出されるよう全力で取り組んでまいります。 農業経営の確立と持続的展開 聞き手 農業など産業の振興については、どのように進めようとなさっているのですか。 市長 農業に関しては、昨年は米価の下落や異常気象など、大変苦労の多い年でありました。  農業の再生産に取り組むため、「営農維持緊急支援資金」の措置や用排水施設整備への「緊急支援農地等整備事業」へ支援したところです。  本市にとって農業は基幹産業です。農家所得の向上に向け、収益性の高い農業経営の確立と地域の特長を生した持続的農業を展開するため、複合経営化による「多様な担い手の育成」や地域の立地条件を生かした「農産物のブランド化」による「秋田由利牛」「鳥海りんどう」などを推進してまいります。  農家や関係機関、生産組織との連携のもとに、次世代に、安心して継承できる農村づくりを目指して全力で取り組みます。  また、三月議会において、食糧・農業・農村基本条例を提案するため、現在、策定委員会で意見を集約しているところです。 聞き手 このことについて、議会としてはどのようにお考えですか。 議長 雇用対策について、県内では比較的恵まれている本荘由利地域でありますが、希望しても地元に就職できないのが現状です。  まずは、地元企業の実態を把握するとともに、経営改善のための対策や起業家の育成など、足元の対策が必要に思われます。  また、長期的視点ではロシアや中国などの対岸貿易を意識した、日沿道の早期完成による、企業の進出環境の整備が大切ではないでしょうか。  農業振興策については、米の消費は年々減少しており、増産の可能性は期待できない現状ですので、安売り合戦では経営が厳しくなる一方ではないでしょうか。  生産コストの削減や転作作物などの農産物を加工するなど、付加価値を付けることが大切であり、その事業に対する支援を検討すべきと思います。市長のお話にありましたように、ブランド化にも取り組んでいかなくてはならないと思います。  農業従事者の平均年齢は六十五歳以上という現状であり、十年後を思うと、地域の担い手の確保を急がねばと強く感じています。 聞き手 よく言われるのは、市の財政については厳しく、苦しいということです。良くなっている点もあるというようにも聞きましたが、財政面で市民の皆さんにお願いしたいことなどをお話しください。 市長 市の財政は、おかげさまで平成二十一年度も昨年に続き黒字決算となりました。特に昨年は、国の補正予算約七十億円を活用し、携帯電話の不感地帯解消や施設の改修などに積極的に取り組んでまいりました。  また、繰り上げ償還で起債残高の軽減を図るとともに、貯金にあたる財政調整基金を積み増し、二十億円余りとなりました。  実質公債費比率も健全化に向けて順調に推移しておりますが、基準の18%を下回る平成二十八年度までは、まだまだ気が許せません。  私としては生活に密着した事業に予算を投下、無駄なものは省いていく努力をし、財政の健全化を図ってまいりたいと考えますので、ご理解とご協力をお願いします。 聞き手 議長は、市の財政についてどのようにお考えですか。 議長 本来であれば一番厳しい時期に入っているところですが、国の補正予算の活用で、市民の要望に予想以上に応えていると思っています。  財政調整基金も積み増していますが、今後も財政状況の厳しさは変わらない訳でありますから、市民の要望には創意工夫をして最大限の効果を出すように、また、市長の話のように、日の当たりにくいところや、生活に密着した事業を優先し、メリハリのある対応が必要と思います。 文化交流館の大いなる活用に期待 聞き手 今、JR羽後本荘駅前の旧由利組合病院跡地で文化複合施設を建設中ですね。市にとって、待望の大事業だと思います。この事業についてお話をお聞かせいただけますか。 市長 現在、旧由利組合総合病院跡地に建設中の文化複合施設は、愛称が「市文化交流館カダーレ」に決定しました。十月下旬のオープンに向け、外構工事や周辺道路改良工事に着手するとともに、引き続き施設管理運営のための各種準備を進めてまいります。  この施設が市民の文化・芸術・学び・交流の拠点施設として、市民の皆さんに大いに活用していただくことを期待しています。 聞き手 ありがとうございます。今、ダム建設についていろいろと報道されていますが、「鳥海ダムの建設」について、市長としてはどのようにお考えでしょうか。 市長 鳥海ダムは、国の検証ダムとして位置づけられ、昨年から東北地方整備局、秋田県、市による検討の場が開かれております。  この検討の場では、治水・利水やダム代替案などの検討が行われ、その結果を踏まえ、国からの方針が出されることになります。  渇水対策や農業用水、工業用水などへの水の需要は市民生活に直結することです。安定した水源を確保するため、鳥海ダムの建設に、県と強力に連携しながら早期実現へと取り組んでまいります。 聞き手 ありがとうございます。各地域の活性化や地域づくりに向けた取り組みがありますが、今年の目玉となる事業についてお聞かせいただけますか。 意欲持ち「活力ある地域つくり」 市長 市内、八地域の活性化を支援するため、昨年の新規の取り組みとして「地域づくり推進事業」に着手しています。  これは、各地域三百万円の補助金を基に、それぞれの地域が特色あるイベントの開催や環境美化活動、文化交流事業など九十二の事業が実施され、地域の活性化につながったものと考えております。  二年目の今年は、より広くアイデアを出していただくため、事業の公募を実施したところ、地域づくりに意欲的な団体などから支援の要望があり、新たな取り組みも行われることになっています。  この事業に、多くの市民の皆さんが積極的に参画され、それぞれ独自の地域づくり、活力の再生に向け、大きな効果が生み出されることを期待しているところです。 聞き手 議会では、新しい施設などにどのような市民の参画、利用を望まれますか。 議長 待望の完成となる、市文化交流館「カダーレ」は全市民の交流施設ですので、市民の皆さんが自分の施設だと考え、気楽にお出でいただきたいと思いますし、大切にしてほしいとも思います。  運営面でも利用者の意見が反映されるように協議会などを組織し、使い勝手の良い施設にしていただきたいと思います。  サークル活動や展示会・発表会など、子供からお年寄りまで全市民にお出でいただき、楽しく使用していただければうれしいです。  地域づくり事業においても、八つの地域それぞれの文化や歴史がありますし、特色があります。それぞれの地域の活性化に向けてアイデアを出し、地域の方々を巻き込んで成果を出してほしいと思います。 聞き手 ありがとうございます。私も市民の一人として豊かなまちづくりに期待をしていますし、仕事はもちろん、自分でできることに進んで取り組んでいきたいと思っています。  まだまだお話を伺いたいのですが、最後にこの「新春市政インタビュー」のまとめとして一言ずつお願いします。 市長 私の目指す政治姿勢は「行動する市長」です。  自らが現場に足を運ぶとともに、各地域で行われる懇談会などへも積極的に出席し、地域住民の方々の生の声を聞き、その声を政策に反映させ、「市民と共に歩む市政」を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。  こうした意味合いから、広報紙『広報ゆりほんじょう』一月一日号で広くご意見やご要望をお寄せいただくための「市長への手紙」を設けました。どうぞご活用ください。(本紙13ページ)  今年一年が市民の皆さんにとって良い年でありますよう心から願っております。 議長 議会といたしましても、より市民の身近な議会になれるように頑張ってまいりたいと思っています。市民、市当局、議会が一体となって多くの課題に挑戦していきたいと思っていますので、ご理解とご協力をお願いします。  本年が皆さんにとりまして、健康で幸せな年でありますよう願っております。 聞き手 市長さんと議長さんのお話を伺って、由利本荘市を愛する気持ちとまちづくりに対する熱意を感じることができました。  本年が佳き年となりますことを祈って、このインタビューを閉じさせていただきます。お二方、今日はどうもありがとうございます。 (昨年12月16日、CATVセンターで) 力強くステップアップ― 安心・健康・躍動する2011年をテーマに  【写真/着々と工事が進む市文化交流館】  【写真/地域でのミニデイサービス事業も活発に】  【写真/多様な担い手の育成や秋田由利牛など農産物のブランド力を高め、持続的な農業を展開―】  【写真/約20分にわたった市政インタビュー。この模様は、市ケーブルテレビの新春特別番組でご視聴ください】 8〜11ページ 〜 初春ナビ1 〜 まちづくり Civic Promotions 建設中の「文化複合施設」の名称と愛称が決まりました! 名称「市文化交流館」 愛称「カダーレ」に  *大ホールを利用してのイベントなどにかかる「仮予約」の相談を受け付けます  現在、JR羽後本荘駅前で建設を進めている(仮称)文化複合施設の名称と愛称が決定しました。正式名称は「由利本荘市文化交流館」、愛称を「カダーレ」に決定しました。  愛称は、応募作品(六百五十三点)の中から愛称選定委員会で選定し、決定したものです。『カダーレ』は、「仲間に入って」という意味の方言「かだれ」にちなんだもので、「親しみを感じ、わかりやすく、しゃれた響きに聞こえる」との理由で選ばれました。  愛称の公募には、市内外から多数の応募をいただきまして、ありがとうございます。  この施設が市の文化・芸術・学び・交流の拠点施設としてにぎわう施設となるよう、十月下旬のオープンを目指して引き続き工事を進め、管理運営の準備などに当たります。各賞の受賞は次のとおり。 ◇名付け親賞 伊藤孝子さん(大内) ◇優秀賞(10人) 佐々木悦子さん(秋田市)、加賀谷光子さん(大仙市)、本間英梨さん(本荘)、伊藤牧子さん(同)、伊東真理子さん(東由利)、石垣友理さん(由利)、有安忠男さん(千葉県流山市)、小寺光雄さん(名古屋市)、鷹照幸子さん(本荘)、新田丈斗さん(由利) ◇ふるさと賞(20人) 三船昭英さん(矢島)、板垣憲一さん(本荘)、小沼梨香さん(本荘)、佐藤悦子さん(矢島)、伊藤正巳さん(長野県上田市)、佐々木憲一さん(本荘)、伊藤長治郎さん(同)、佐々木豊さん(同)、佐々木真貴子さん(同)、富樫金一さん(大内)、高橋祥子さん(同)、佐々木直志さん(本荘)、小松ヒサ子さん(東由利)、加藤正樹さん(大内)、小助川鈴望さん(本荘)、伊藤沙耶さん(同)、堀寿子さん(大内)、中村達也さん(本荘)、田口武さん(同)、伊藤聖一さん(岩城)  市文化交流館の大ホールを会場として、イベントなどの開催を計画している団体の皆さんにお知らせします。  大ホールの利用にかかる仮予約などの相談を今月十一日(火)から受け付けます。(受付日から一年後の月末の事業まで。今月中に受け付けできるのは平成二十四年一月末日まで)詳しくはおたずねください。 □問い合わせ・受付先  企画調整課内 文化複合施設プロジェクトチーム TEL 24―6239 ファクシミリ 23―1322 電子メール fukugo@city.yurihonjo.akita.jp  【写真/1,100席の大ホール、最大22万冊を収蔵する図書館機能やテナントなどを併せ持ち、市街地のにぎわいを創出する文化交流館「カダーレ」(完成イメージ) 〜 初春ナビ2 〜 注目の人 Remarkable Person 明治安田生命 佐藤芳則さん(市民栄誉賞第1号・矢島町城内出身) ロンドン五輪へ照準ピタリ ―― 広州アジア競技大会 ボート男子で、再び金メダル獲得!  *第16回アジア競技大会(2010広州)ボート男子「軽量級かじなしフォア」で前回大会(かじなしフォア)に続き、優勝を飾った佐藤芳則さん(30歳)から感想を寄せていただきました。  前回のドーハ大会(2006年)に続き、二大会連続で金メダルを獲得したことは、とてもうれしいです。しかもクルーの四人全員が、五輪種目で二大会連続の金メダルでした。由利本荘市民栄誉賞第一号受賞者として、再び朗報を日本に持ち帰ることができて、ホッとしています。  世界選手権(ニュージーランド)から夕方に帰国して、翌朝にホテルを出発。約10時間かけて香港経由で広州に入りました。二日間の移動時間は20時間を越えるハードスケジュールでした。大会での疲労と移動疲れが解消されず、クルーの状態はベストとはほど遠いところにありました。  そんな状態で臨んだ決勝レースでは、前半でリードを奪い、中盤以降は他のクルーを見て、セーフティリードを保つ理想的なレースを展開できました。フィニッシュラインを通過した瞬間に、疲労感と減量ストレスが一気に吹き飛びました。  私は昨年からバウというポジションでナショナルチーム活動をしてきました。バウは艇の一番前で、浮き沈みや横振れが一番激しく、とても不安定なシートですが、三人と動きを合わせ、同じ推進力を出さなければいけません。  また、コールと舵取りも任され、漕手とコックスの二役をこなしていました。今回、重要なポジションで結果が出せたことは来期の励みになりました。そして、自分自身がまだまだ向上の余地があると感じました。  今年はロンドン五輪出場枠がかかった年で、八〜九月の世界選手権(スロベニア)で出場枠を獲得できます。  五輪出場の可能性を確信  アジア大会の二週間前に行われた世界選手権では、Aファイナルをかけたセミファイナルで、日本は一千メートルを世界のトップクルーに約一秒の差をつけてトップで通過しています。最終順位は12位でしたが、このクルーが持つトップスピードは世界一だと確認できたと同時に、五輪出場の可能性が十分にあると確信できました。  残された時間は八カ月。世界一のトップスピードでリードを奪い、そのリードをさらに広げてゴールできるよう、地道なトレーニングを積み重ねていきます。いつも応援してくださる皆様にロンドン五輪出場決定のニュースを届けられるよう、精いっぱい頑張ります。  今後も温かいご声援のほど、よろしくお願いします。  【写真/金メダルを手に笑顔で拍手にこたえる佐藤さん(右)】 〜 初春ナビ3 〜 挑戦者 Challenger BDF事業から地元産果樹のパイへ展開! 長田建設(株)の「ホリデー」  バイオディーゼル燃料(BDF)事業などに取り組む長田建設(株)が、地元産のリンゴや桃で手作りパイを製造しています。  BDF事業で「NPO法人秋田菜の花ネットワーク」に参画した同社は、西目特産のリンゴに多くの規格外品があることを知り、その有効利用策としてパイ製造を計画。昨年六月、食品事業部ホリデーを新設しました。スタッフの皆さんは「形はいびつでも、味や品質は変わらず、もったいないと。アメリカ・シアトルに住む親戚に教わり、現地に伝わる家庭料理として試作したアップルパイがおいしく出来ました」と笑顔を見せます。  アップルパイに約八個のリンゴを、ピーチパイ(期間限定)には六個の桃を使用。「リンゴも桃も地元産の堅さや甘さがこのパイに最適です。一つ一つ、手作りで焼き、お世話になったハーブワールドAKITAなどに卸すほか、個別販売もしています」と話します。  長田陽一副社長は「目的は廃食油を利用するBDFと同じで、規格外品のリンゴを資源として利用し、付加価値を高めて地域で生かすこと。環境共生や農業活性化への取り組みを広げていきたい」と抱負を語りました。詳しくはホリデー(TEL22―3677)まで。ブログはこちら。http://blog.goo.ne.jp/osada-holiday  【写真/出来上がりを確認するスタッフの長田紀久子さんと中山智恵さん】 “かりんとう”で「6次産業化促進支援事業」に (有)アクアテクノス21  食品加工会社の(有)アクアテクノス21(佐藤昭二社長)では、地元産のリンゴ、ニンジン、ジャージー牛乳を生地に練り込んだ三種類の「サクサクかりんとう」を開発しました。  同社は国産の小麦、丸大豆のおからを生地に、地域の食材や独自に作り出した天然酵母の酵素を加え、かりんとうを製造。県内特産品や食材を素材とした企画提案に取り組み、「横手やきそばサクサクかりんとう」などを商品化しています。  このうち、雪の下で熟成させたニンジンの甘みが感じられる「雪っこにんじんかりんとう」は、市の六次産業化促進支援事業の承認を得ました。  同社では、あきたこまちの米粉を使った商品を本荘地域の七保育園にプレゼント。チーフプランナーの三浦光一さんは「地元産品の味に親しんでほしい」と話しています。詳しくは同社(TEL22―4694)まで。  【写真/保育園にキャラクターをデザインしたかりんとうをプレゼントする三浦さん(右)】 〜 初春ナビ4 〜 干支 The signs of the zodiac in Chinese astrology 今年は「卯年」  今年は卯年。十二支の4番目のウサギ年です。ウサギはウサギ科の哺乳類で、日本では古事記に「因幡の白兎」とあり、古くから生息していたとされます。  耳が長く、赤い目に白い毛色で、ピョンピョンと跳びはねる動物を思い浮かべる人が多いことでしょう。私たちがよく見るのは日本固有種「ニホンノウサギ」で、耳は黒く、全身は赤茶色。積雪地のウサギは冬になると毛が白くなります。  ほかにも、毛が白黒、または白と茶で、パンダウサギとも呼ばれるダッチ、耳の下がったロップイヤー、毛の長いアンゴラなどが知られています。ウサギは食料や毛皮などの用途として狩猟の対象とされ、またペットとして飼育されるなど、人とのかかわりを深めてきました。  動物園などで、動物たちと直にふれ合えるコーナーの一番人気もやっぱりウサギ。子どもたちが抱っこしてもおとなしく、ふわふした毛並み、38〜40度の体温が温かく、人気があるのもうなずけますね。  さて、ウサギの好物として描かれることの多いニンジンですが、本当なのでしょうか。実は、ニンジンは高糖分なので時々与える程度にするのがベターなのだとか。葉ならカボチャやタンポポがよく、特に干し草は24時間食べ放題にする必要があり、胃腸を整える働きを持つとされます。でも、タマネギやホウレンソウなどを与えてはいけません。  ウサギが登場する話で広く知られているのが「うさぎとカメ」です。ウサギとカメが向こうの山まで、どちらが先に行けるか競走します。足の速いウサギは、カメがのろいのを見て途中で油断し、昼寝してしまいます。その間にカメが先にゴールしてしまうという話で、「地道に努力すれば必ず成功する」という教訓です。  こうした話は、動物競走物語として、各国にあると言われます。ただ、勝つ方の動物がハリネズミやカニ、ヒキガエル、ナメクジだったりし、負ける方もウサギだけではなく、馬、キツネ、ゾウなど、さまざまです。  もう一つ、日本の昔話で有名なのが「カチカチ山」。ここでは悪い狸をこらしめるヒーローですが、ウサギは時に英雄だったり時に悪役だったり、また、だましたりだまされたりと、いろいろな役回りをこなしています。  終わりに、卯年生まれの有名な人を挙げてみましょう。  犬養毅(政治家)、夏目漱石(作家)、滝廉太郎(作曲家)、片岡千恵蔵(俳優)、小津安二郎(映画監督)、柳家小さん(落語家)、緒方貞子(国連高等難民弁務官)、中村玉緒(俳優)、高田賢三(服飾デザイナー)、若田光一(宇宙飛行士)、千葉すず(水泳選手)などの皆さんです。  さあ、ウサギのようにジャンプ一番!大きく躍動する一年にしたいですね。 ●参考 日本広報協会『月刊広報』No.702  【写真/二年ほど前に保護者から譲り受け、由利小で飼育されているウサギの「しらたま」(雌)。ウサギ年生まれの五年生の児童と。(先月15日、飼育舎の前で)】 12ページ 善意 国際ソロプチミスト本荘 矢島地域に街路灯を設置、寄贈  地域などでさまざまな奉仕活動を展開している国際ソロプチミスト本荘(片倉昭子会長)が市に街路灯3基を寄贈くださいました。  「愛の一灯」として、5年前から児童生徒や地域の方々の安全を願って寄贈いただいているもので、このたびは矢島小学校の通学路に設置されました。  【写真/目録を手渡す片倉会長(写真右)と志村さん】 画家の山形八郎さん 油彩画を寄贈  岩城地域亀田出身の画家 山形八郎さん(秋田市)が市に油彩画2点を寄贈くださいました。  「亀田の作品なので亀田に置かせてもらったら幸せだなと思って」と12月9日、『龍門寺山門』と『参道』の目録が長谷部市長に手渡されました。いただいた作品は亀田城佐藤八十八美術館へ展示しています。  【写真/作品について、お話しされる山形さん】 由利クラブ 緑地公園の桜を剪定作業  500歳野球チーム「由利クラブ(畑中喜輝会長)」のメンバーが12月11日、由利緑地公園内のテングス病にかかった桜の枝の剪定にあたってくださいました。  これは同クラブが、昨年の県生涯野球大会で優勝し、東北大会(10月、青森県)でも準優勝を収めたお礼にと、練習場である多目的グラウンドそばの環境整備を図ろうという初のボランティア活動です。 ◆「市長の行動」報告(11月分) ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください。 11月1日(月) 南米訪問(10/20(水)〜11/1(月))   4日(木) 国民健康保険中央会表彰者伝達、市商工業振興懇談会・懇親会   5日(金) 市職員採用二次試験(面接)、奥羽横断駅伝競走大会第50回大会記念式典・祝賀会   6日(土) 奥羽横断駅伝競走大会スタート、下川大内小学校創立30周年記念式典   7日(日) 市観光大使委嘱式及び「市観光と特産品フェア in あきた美彩館」オープニングセレモニー(東京都)         ふるさと鳥海の会懇親会(東京都)   9日(火) 由利本荘市・にかほ市ごみ処理施設整備推進会議、水林球場視察、東部地区連絡協議会市政懇談会   10日(水) 日本海沿岸東北自動車道建設促進秋田県南部期成同盟会ほか4同盟会等合同要望(市内・秋田市)         市長と農業委員との農政懇談会・懇親会   11日(木) 市除雪安全祈願・出動式、県知事と市町村長との行政懇談会・懇親会(秋田市)   12日(金) 市身体障害者福祉大会、商工会法施行50周年記念「市商工会会員大会」記念式典・優良従業員表彰式・会員交流会   13日(土) 鳥海弘毅顕彰剣道大会開会式、高瀬小学校閉校記念式典、高瀬小を語る会   14日(日) 北内越地区懇談会・懇親会   15日(月) 羽越本線高速化促進大会(東京都)、日本海沿岸東北自動車道沿線市町村建設促進大会(東京都)         秋田・山形・新潟3県羽越・日沿道関係同盟会合同民主党幹事長要望(東京都)         日本海沿岸東北自動車道建設促進秋田県南部期成同盟会ほか4同盟会等合同要望(東京都)   16日(火) 日本海沿岸東北自動車道建設促進秋田県南部期成同盟会ほか4同盟会等合同要望(仙台市)   17日(水) 鳥海ダム「検討の場」、市功労者顕彰式典・祝賀会   18日(木) 県選出国会議員と県市長会との懇談会(東京都)、全国市長会理事・評議員合同会議(東京都)         東北直轄河川治水期成同盟会連合会・東北ダム事業促進連絡協議会合同要望会(東京都)         県過疎地域自立促進懇談会(東京都)   19日(金) 東北直轄河川治水期成同盟会連合会・東北ダム事業促進連絡協議会合同「東北治水事業に関する意見交換会」(東京都)         東北直轄河川治水期成同盟会連合会・東北ダム事業促進連絡協議会合同訪問要望活動(東京都)   20日(土) 由利中学校同窓会東京支部同窓会(東京都)   21日(火) 岩城勝手自治会市長講話・懇親会   22日(月) 行政改革推進本部会議、市財産区議員・委員大会   24日(水) 市議会会派代表者会議、JA秋田しんせい農政集会、定例記者会見、中央ブロック連絡協議会地区懇談会・懇親会   25日(木) 秋の叙勲伝達         ハンガリー・デー(一部)青少年ハンガリー友好交流訪問団派遣報告会         ハンガリー・デー(二部)ハンガリー駐日大使を囲んでの懇親会   26日(金) 市議会全員協議会   27日(土) 子吉地区懇談会・懇親会   28日(日) 本荘ふるさと会懇親交流パーティー(東京都)   30日(火) 市議会定例会本会議(開会)、市議会「森林・林業・林産業活性化推進議員連盟」「産業活性化議員連盟」合同総会 ◆市長交際費の報告 (1)弔事     件数  支出額(円) 合計  7件  173,000 (2)会費など 支出日                 支出内容                  支出額(円) 11月4日 市商工業振興懇談会懇親会へ寸志                       5,070   5日 奥羽横断駅伝競走大会第50回大会記念祝賀会会費                3,000   6日 下川大内小学校創立30周年記念祝賀会会費(教育長代理出席)          5,000   6日 NPO法人矢島フォーラム設立5周年記念講演会参加費(村上副市長代理出席)   1,000   6日 本荘東由利会総会へ寸志(東由利支所長代理出席)               3,260   7日 ふるさと鳥海の会懇親会へ寸志                        30,000   7日 由利本荘市観光大使との昼食会賄い                      12,000   9日 駐仙台韓国総領事 金正秀氏ほかへ特産品お土産                8,190   9日 東部地区連絡協議会市政懇談会へ寸志                     3,400   10日 市長と農業委員との農政懇談会懇親会会費                   5,500   11日 県知事と市町村長との行政懇談会懇親会会費                  5,000   11日 高知県本山町・土佐市表敬訪問時特産品お土産(商工観光部)          6,300   11日 JA秋田しんせい肥育豚舎竣工祝賀会へ御祝い(藤原副市長代理出席)      3,380   12日 商工会法施行50周年記念「市商工会会員大会」会員交流会へ寸志         3,386   13日 高瀬小を語る会会費                             4,000   14日 長谷川洋子本荘追分全国大会優勝祝賀会会費(村上副市長代理出席)       7,000   14日 北内越地区懇談会懇親会へ寸志                        3,380   16日 各期成同盟会等合同要望・鳥海ダム関連機関へ特産品お土産           22,995   17日 市功労者顕彰式祝賀会会費                          3,000   18日 県過疎地域自立促進懇談会会費                        10,000   18日 にかほ市由利本荘市行政相談委員地区研修会懇親会へ寸志(藤原副市長代理出席)  3,360   20日 由利中学校同窓会東京支部同窓会へ寸志                    30,000   21日 関東地区西目会総会へ寸志(西目総合支所長代理出席)             30,000   21日 岩城勝手自治会市長講話懇親会へ寸志                     3,380   22日 石沢地区町内会長協議会恵比寿講へ寸志(藤原副市長代理出席)         3,400   23日 大内三川町内会ぐるみ集会懇親会へ寸志(大内総合支所長代理出席)       3,380   24日 中央ブロック連絡協議会地区懇談会懇親会へ寸志                3,386   25日 ハンガリー駐日大使を囲んでの懇親会会費                   4,000   26日 県営ため池等(樽堤地区)竣工記念祝賀会へ御祝い(農林部長代理出席)     2,646   27日 子吉地区懇談会懇親会へ寸志                         2,646   28日 本荘ふるさと会懇親交流パーティーへ寸志                   30,000      合計 31件                                261,059 副市長交際費執行状況 支出日                  支出内容                 支出額(円) 11月17日 市功労者顕彰式祝賀会会費(両副市長3,000円×2人)              6,000   25日 ハンガリー駐日大使を囲んでの懇親会会費(両副市長4,000円×2人)       8,000      合計 2件                                 14,000 13〜14ページ 皆さんの率直なご意見などを直接、市長へお寄せください 市長への手紙  「市長への手紙」は、地域の皆さんのお声を市政に反映させることを目的とし、市民と共に歩む市政運営を図る広聴活動の一環として行うものです。  お寄せいただいた手紙は、すべて市長が目を通したうえで、関係部署で内容を調査・検討し、市政運営の参考にさせていただきます。まちづくりについてふだん考えていること、望んでいることなど、率直なご意見をお寄せください。 □手紙 下段の太線に沿って切り取ると、専用の封筒になります。切手を貼って投函してください。(市ホームページからもダウンロードできます)  記入欄が足りない場合は、手持ちの便せんなどにお書きのうえ、同封してください。ハガキでもかまいません。 □ファクシミリ 23−1322(秘書課あて) □電子メール hisyo@city.yurihonjo.akita.jp □書き方・注意事項 ファクシミリや電子メールは「市長への手紙」と明記のうえ、ご意見などを自由にお書きください。 ▽例 安心・安全、健やかに暮らせるために必要だと感じること、そのための対策。「自分だったらこの分野に力を入れ、こんな展開を描きたい」という夢やアイデア。制度に対する疑問や質問など…。  内容を的確に把握するため、後日、担当部署から問い合わせをさせていただく場合があります。「住所・氏名・電話番号」は支障のない限りご記入ください。  なお、回答は必要に応じて行いますが、次のような場合は「対象外」として返答できかねますので、ご了承ください。▽匿名によるもの▽特定の個人や団体を誹謗、中傷する内容▽直接、市政にかかわりのない事項▽趣旨が不明確なもの、など 問い合わせ先 秘書課 TEL24−6203 皆さんの声をお聞かせください  市では、「市民と共に歩む市政」「協働と連携のまちづくり」を進めるため、より多くの地域の皆さんのご意見、ご提案を市政に反映したいと考えています。  まちづくりについて、皆さんが日ごろ感じていることなどをお気軽にお寄せください。 封筒のつくりかた ●切り取り線に沿って紙面から切り取り、この面が外側になるように中央を祈ります。 ●あて先を下にして、のりしろを図のように貼り合わせます。 ●切手を貼ってお近くのポストへ投函してください。 あて先  由利本荘市尾崎17番地 由利本荘市企画調整部 秘書課気付   由利本荘市長 長谷部誠 行                 市長への手紙 豊かな地域づくりのため、意見交換しましょう 「市民とのふれあいトーク」  「市民と共に歩む市政」運営を図る広聴活動の一環として「市民とのふれあいトーク」を開催しています。  これは、長谷部市長が地域の皆さんと膝を交え、これからの地域づくりについて『座談会』形式で意見を交換する会です。  多くの皆さんのご参加をお願いします。(鳥海地域は12月に開催済みです) ●今後の開催日程(開催順) 西目  1月14日(金) シーガル 大内  1月18日(火) 農村環境改善センター 岩城  1月20日(木) 岩城会館 由利  1月24日(月) 善隣館 東由利 1月31日(月) 有鄰館 本荘  2月2日(水) アクアパル 矢島  2月4日(金) 日新館 ※すべて「午後2時」に開会 ◆内容 市長による講話、意見交換 ◆問い合わせ先 秘書課 TEL24−6203 15〜19ページ 暮らしのお知らせ◆情報ガイド 募集 市の臨時職員を募集します  詳細はハローワーク本荘に備え付けの募集要項でご確認ください。 ●CATVデジタル放送視聴対策事業補助(※県緊急雇用創出臨時対策基金事業) 募集人員 1人 勤務内容 デジタル放送移行に向けた相談業務など 勤務時間 週5日勤務(38時間45分) 勤務先  市CATVセンター(大内地域) 雇用期間 1月20日〜3月31日 応募方法 1月11日(火)まで、ハローワーク本荘で発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください 申し込み・問い合わせ先 市CATVセンター TEL65−3722 ●ゆり保育園保育士 募集人員 1人 応募資格 保育士資格を有する方 勤務内容 乳幼児の保育業務 勤務時間 週5日勤務(38時間45分)※勤務割表により前記以外の勤務あり 賃金   月額13万6千5百円 勤務先  市立ゆり保育園(前郷) 雇用期間 4月1日〜9月30日(更新可) 応募方法 1月4日(火)〜2月10日(木)まで、ハローワーク本荘で発行する紹介状と市専用の履歴書、保育士資格を証明する書類の写しを提出してください 申し込み・問い合わせ先 由利総合支所振興課 TEL53−2112 「遊泳館」1月からの水泳教室、水中ウォーキング教室 講師 田口真由美さん、大川はるかさん 参加費 千円 【水泳教室】各定員30人・午前10時15分〜11時10分 ●初級(クロール、背泳ぎ) 開催日 1月6日(木)から毎週木曜日(全8回) ●中級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ) 開催日 1月10日(月)から毎週月曜日(全8回) ●上級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ) 開催日 1月7日(金)から毎週金曜日(全8回) 【水中ウォーキング教室】 各定員30人・午前11時15分〜午後0時10分 ●月曜コース 開催日 1月10日(月)から毎週月曜日(全8回) ●木曜コース 開催日 1月6日(木)から毎週木曜日(全8回) ●金曜コース 開催日 1月7日(金)から毎週金曜日(全8回) ※各教室とも参加費を教室初日にいただきます。プール使用料は毎回必要です 申し込み・問い合わせ先 1月4日(火)午前8時30分から、スポーツ課 TEL24−6287 スキー教室に参加しませんか 日時 1月22日(土)〜23日(日)午前9時30分〜午後3時ころ 会場 鳥海高原矢島スキー場 対象 小学1〜6年生の児童とその保護者(児童のみ可) 定員 20組(参加無料) ※スキー場への移動は善隣館発着の市所有バスを利用できます(現地集合も可) 申し込み・問い合わせ先 1月19日(水)正午まで、由利教育学習課 TEL53−2245 アクアパルフリーマーケット「水辺のまち市場」 日時 1月9日(日) 午前9時〜 会場 アクアパル(屋内15区画・1区画=約1坪) 内容 不用になった日用雑貨、衣類、書籍など(出店無料) 申し込み・問い合わせ先 1月7日(金)まで、アクアパル TEL22−5611 本荘中央児童館「新春おたのしみ会」 日時 1月11日(火) 午前10時〜11時30分 会場 本荘中央児童館 内容 映写会、ゲーム、おたのしみ抽選会(参加無料) 問い合わせ先 本荘中央児童館 TEL22−3489 平成23年度「国有林モニター」を募集します  東北森林管理局は、国有林の管理・経営に市民の皆さんの声を役立てていくためのモニターを募集します。詳しくはお問い合わせください。 募集人員 数十人程度 任期 4月〜平成24年3月 内容 アンケートへの回答、国有林モニター会議への出席など 問い合わせ先 東北森林管理局 国有林モニター係 TEL018−836−2274 物品の売り払いを行います ◆物品名 凍結防止剤散布車 1台  平成5年式(平成22年11月1日車検満了)▽最低売却価格 210,000円 除雪ドーザ 1台  昭和62年式(平成23年10月24日車検満了)▽最低売却価格 252,000円 ◆公開期間 1月11日(火)〜17日(月)の午前9時〜午後5時(土・日を除く) ◆公開場所(必ずあらかじめご連絡ください) 鳥海総合支所建設課 TEL57−2204 ◆入札関係書類の交付 1月11日(火)〜17日(月)午前9時〜午後5時(土・日除く)、管財課において交付します ※期間中に関係書類の交付を受けていない方は入札に参加できません ◆入札日時 1月20日(木) 午前10時 ◆入札会場 市役所5階第8会議室 ◆問い合わせ先 総務部 管財課(TEL24−6262) 秋田県町村会 事務局「職員(上級)採用試験」  受験資格など詳しくは秋田県町村会ホームページ(http://www.akita-chosonkai.gr.jp/)をご覧ください。 試験区分・採用予定人員 上級一般事務・1人 職務内容 一般事務および自治体の各種電算システムの共同化に関する調査、企画業務など 第1次試験 2月6日(日) 午前10時〜・ノースアジア大学(秋田市下北手) 受付期間 1月5日(水)〜24日(月) 申し込み・問い合わせ先  〒010−0951 秋田市山王4丁目2−3 秋田県町村会総務課 TEL018−862−3851 第48回本荘男女混合バレーボール大会  本荘地域のチームのほか、今年は西目地域からの参加チームも募集しています。同好会チームも参加できます。 日時 1月30日(日) 午前9時〜開会式、9時30分〜競技 会場 尾崎小学校体育館 参加費 1チーム千円 申し込み・問い合わせ先 1月12日(水)まで、スポーツ課 TEL24−6183 「販売士検定試験」、「珠算検定試験」のお知らせ ―市商工会― 【1級、3級販売士検定試験】 日時 2月16日(水)午前9時30分〜 会場 市商工会本所(本荘) 申し込み 1月24日(月)まで、本所または各支所へ 【全国商工会珠算検定試験】 日時 2月20日(日) 午前9時〜 会場 市商工会本所(本荘)、矢島支所、岩谷珠算教室 申し込み 1月21日(金)まで、本所または各支所へ 問い合わせ先 市商工会本所 TEL23−8686 催し 平成23年「市消防出初め式」  新春を飾る消防出初め式を開催します。多くの皆さんのご参観をお願いします。 日時 1月5日(水) 午前9時30分〜くす玉開放・一斉放水(市役所前)/9時40分〜分列行進(市役所前道路)/10時30分〜式典(本荘文化会館) 問い合わせ先 市消防本部 総務課 TEL24−6295 「冬のプラネタリウム」を開催 日時 1月15日(土) 午後2時〜3時 会場 市理科教育センター プラネタリウム室 内容 一等星が多く輝く冬の星座たち 申し込み・問い合わせ先 前日まで、市理科教育センター TEL22−3166 本荘新山神社裸まいり  全国的にも有名な真冬の奇祭。白鉢巻に白腹巻き、白足袋にわらじと白一色のいでたちの若衆が「ジョヤサ・ジョヤサ」の掛け声とともに、五穀豊穣と家内安全を祈願して、白銀の参道を威勢よく駆け抜ける、熱気あふれる厳冬の行事です。 日時 1月16日(日) 午前7時30分〜11時30分(神社到着は9時ころから) 問い合わせ先 市観光協会本荘支部 TEL24−6349 ◎同日開催 《石脇蔵の市》 午前10時〜午後3時  石脇地域の物産「酒、みそ、しょうゆの醸造店、菓子店」などが集い、試飲や試食、酒蔵見学ができます。 会場 齋彌酒造店ビン詰め工場 問い合わせ先 石脇文化フォーラム(齋彌酒造店内) TEL22−0536 《本荘凧あげ大会》 午前10時〜正午  「本荘凧」の紹介と普及促進を目的に愛好者たちが凧あげ大会で力作を競い合います。 会場 友水公園(アクアパル河川敷) 申し込み・問い合わせ先 本荘凧の会事務局 片村さん TEL22−8037(夜間はTEL22−0615) 1月 5施設の催事案内 年始の休館日 ●アクアパル、総合体育館、シーガル 1月3日(月)まで ●本荘公民館、本荘文化会館 1月4日(火)まで 5日(水) 市消防出初め式(式典) 10時30分〜正午 本荘文化会館 9日(日) 市成人式 13時〜15時 本荘文化会館       アクアパルフリーマーケット「水辺のまち市場」 9時〜正午 アクアパル       県シニアフットサルリーグ(〜10日) 8時〜17時 市総合体育館 10日(月) 本荘囲碁大会 8時30分〜16時 参加料あり 本荘公民館 11日(火) 一般ガス供給約款変更の認可に係る公聴会(場所・文化会館地階会議室) 14時〜 本荘文化会館       市総合体育館 休館 13日(木) 第19回高橋宏幸賞童話・秋田県コンクール優秀作品展(〜19日、場所・文化会館地階会議室)9時〜17時(13日は13時〜、19日は正午まで) 本荘文化会館 15日(土) 県シニアフットサルリーグ 8時〜17時 市総合体育館 16日(日) 第46回本荘凧あげ大会 10時〜 アクアパル       全国女子選抜フットサル東北選抜 8時〜18時 市総合体育館 20日(木) シルバーカレッジ「鳳山学園」(場所・文化会館地階会議室) 10時〜正午 本荘公民館 21日(金) 第33回本荘由利地区高校美術書道展 (〜24日、場所・文化会館地階会議室) 9時〜17時(24日は15時まで) 本荘文化会館 22日(土) 第22回原田記念東北中学校選抜大会(〜23日) 8時〜21時(23日は16時まで) 市総合体育館 23日(日) 本荘「新春」将棋大会 8時30分〜16時 参加料あり 本荘公民館 29日(土) 本荘由利中学校フットサル大会(〜30日) 8時〜17時 市総合体育館 31日(月) 平成23年度本荘地域ゲートボール協会総会 (場所・文化会館地階会議室) 13時30分〜15時30分 本荘文化会館 スムーズな除雪作業にご協力をお願いします  除雪機械は通常、積雪10センチをめどに出動します。早朝の除雪は遅くとも午前3時に始まり、7時までには全地域での完了を目指します。車道への雪出し・路上駐車の禁止など、円滑な除雪作業にご協力ください。 図書館 Information ○1月の各館行事カレンダー 4日(火)〜14日(金) (本)みくら文庫 本荘図書館ロビー内 図書館で保存の必要がなくなった本をご自由にお持ち帰りください 22日(土)〜30日(日) (岩)雑誌プレゼント 岩城図書館内 平成21年分の雑誌を希望者に譲渡します(先着順、1人5冊まで) 8日(土)       (矢)よみきかせ会  午前10時〜11時 絵本の読み聞かせ・紙芝居 出演:ひだまり             (本)冬の子ども読書のつどい 午後2時〜 絵本の読み聞かせ・工作ほか 出演:ゆりかごの会             (由)1月の読みきかせ会 午後2時〜3時 絵本の読み聞かせ・紙芝居・折り紙 出演:ひだまり 15日(土)       (本)えほんでこんにちは 午後2時〜 絵本の読み聞かせ・工作ほか 出演:ゆりかごの会 22日(土)       (本)ヨミキカセ・ワールドワイド 午後2時〜 外国語による絵本の読み聞かせ ほか ○企画展示 本荘図書館 「2011年はこんな年」(一般閲覧室)「ジャンプする年 ウサギの年」(児童閲覧室) 岩城図書館  作家「平岩弓枝」特集・テーマ企画「あったかごはんレシピ」 今月の絵本「雪のおはなし特集」 由利図書館 「スポーツ関連本」・「絵本作家 長新太」特集 読書の楽しみ 広げよう ―2010年は「国民読書年」でした  本を読んで「教えられたこと」「感動したこと」「励まされたこと」、皆さんはありませんか?  さまざまな本を読むことは知識や教養、人を思いやる心をはぐくみ、豊かな人間性を養うことにつながります。図書館では、本の貸し出しのほか、読み聞かせやおはなし会など、読書を楽しめるための活動を行っています。  図書館をもっと活用して、読書の楽しみを広げていきましょう。 由利地域の冬を楽しもう! 「まごころこんこんキャンペーンin鳥海山麓」  由利地域の宿泊施設、飲食店、道の駅などの観光施設を対象に、この地域ならではの「冬期限定メニュー」の提供や「クーポン券」でお得なサービスが受けられるキャンペーン「まごころこんこんキャンペーンin鳥海山麓」を実施します。由利地域の冬の魅力を再発見してみませんか。 開催期間 1月1日(土)〜3月31日(木) 内容 @冬期限定食事メニューの提供/A飲食割引や宿泊料、入館料の割引など、お得に使えるクーポン券を提供/Bクーポン券を2回以上利用して応募すると、抽選でフォレスタ鳥海ペア宿泊券のほか、地域の特産品をプレゼント 問い合わせ先 由利地域観光振興会事務局(道の駅象潟 ねむの丘内) TEL32−5588 ※キャンペーン情報、イベント情報は期間中、ブログで紹介!! http://konkonchokai.cocolog-nifty.com/ 相談 市の各種無料相談 ■市民相談員による相談(要予約) 日時・会場 1月6日(木)・13日(木)・20日(木) 午後1時15分〜5時・市役所市民相談室 日時・会場 1月23日(日) 午前9時〜正午・市役所附属 会館2階1号室 ■行政相談・人権困りごと相談 日時 1月12日(水) 午前9時30分〜11時30分 会場 市役所5階第5会議室 ■消費生活相談員による相談 日時 月〜金曜日(祝日を除く)の毎日 午前10時〜午後4時 会場 市役所市民相談室 ※以上の相談のほかには、市民課市民相談室と各総合支所市民福祉課の職員が対応します 申し込み・問い合わせ先 市民課市民相談室 TEL24−6251 特許(産業財産権)無料相談会 日時 1月20日(木) 午後1時〜4時(予約制) 会場 市役所5階第6会議室 相談員 知財専門家 石川順三さん 内容 特許(発明)、実用新案、意匠、商標など、どんな疑問やご相談にもお答えします 申し込み・問い合わせ先 (社)発明協会秋田県支部 TEL018−824−4282 お知らせ 由利本荘ひな街道 「展示協力店と広告協賛店」募集します  3月3日(木)から21日(月)までの期間、「第5回由利本荘ひな街道」を開催します。  本荘・矢島・岩城・大内地域で『ひなの展示と公開していただける商店・個人宅(現代びな可)』、『ひな膳・菓子など、ひなに関する事業にご協力いただける方』、また市内外のお客さまへのガイド『「ひなめぐりマップ」への広告協賛をしていただける事業所・商店』を募集します。 申込期限 1月14日(金) 申し込み・問い合わせ先 市観光協会 TEL24−6349 本荘・矢島「郷土資料館」展示替えのため、休館します  本荘郷土資料館と矢島郷土資料館は展示替えのため、1月17日(月)〜2月10日(木)まで、「全館休館」します。  市内の資料館、美術館では、3月3日(木)から開催される 「由利本荘ひな街道」に先行し、2月11日(金)から、今年もたくさんの「おひなさま」を展示します。皆さんのご来館をお待ちしています。 ※企画展「小島彼誰の文芸と生涯」を再開します  本荘郷土資料館では、企画展示室の緊急工事のため、企画展を休止していましたが、工事が終了しましたので、再開します。同企画展の開催期間は1月16日(日)までとなっています。 問い合わせ先 各郷土資料館 【本荘】TEL24−3570 【矢島】TEL56−2203 あなたの年金を増やしませんか 税制面でも優遇「国民年金基金」  国民年金基金は、老齢年金の上積み年金として給付を行う、公的な年金制度です。  年金額をご自分で設計することが可能で、掛け金は全額「社会保険料控除」の対象となり、受け取る年金にも「公的年金等控除があるなど、税制面でも優遇されております。次の3つの条件を満たした方が加入できます。 @国民年金の第1号被保険者で、保険料を納めている方 A県内に住所のある方 B20歳以上〜60歳未満の方 問い合わせ先 秋田県国民年金基金 TEL0120−65−4192 「在宅医療廃棄物」取り扱いにご注意ください   「在宅医療廃棄物の排出方法」についてのチラシを本紙1月15日号と同時配布する予定です。大切なお知らせですので、ご確認をお願いします。 ※写真の注射針などのような医療廃棄物は、ごみ集積所には絶対に出さないでください 心を体も健やかに 家族みんなの健康ノート  問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834)または各総合支所市民福祉課へ 医学の進歩・発展のため献体にご協力ください  「献体」とは、自分のお体を医学教育(人体解剖学)に役立てたいと志す方が生前に登録し、死後遺族の方からご遺体を提供していただくものです。  秋田大学医学部では、学生が人体の構造と仕組みを正しく理解し、立派な医師として成長するための「献体」を求めています。 問い合わせ先 秋田大学医学部 白菊会 TEL018−884−6030 ゆったりほのぼの教室  どなたでもお気軽においでください。 とき 1月17日(月) 内容・時間 ○健康相談・血圧測定(午前9時30分〜10時) ○無理なくできる元気アップ体操(午前10時〜11時) ところ 鶴舞温泉 中広間 参加費 無料 問い合わせ 本荘保健センター TEL22−1834 内科・小児科 休日応急診療所 午前10時〜午後4時 1月の診療日と予定当番医師  (日)  (医師名) 1日(土)高橋 葉満子 2日(日)桑山 明久 3日(月)三浦 忍 9日(日)前原 巳知夫 10日(月)奥山 俊 16日(日)山田 暢夫 23日(日)佐藤 省子 30日(日)菊池 四郎 ※当番医師は変更になる場合もあります。 ※お薬手帳をお持ちの方は提示してください。 ▽問い合わせ先…本荘由利広域休日応急診療所(堤脇45:TEL24−3917)、平日は市民福祉部健康管理課(本荘保健センターTEL22−1834) 献血ご協力ください ― 1月献血日程 ―  (日) (受け塚時間)       (実施場所)         (備考) 7日(金) 9:00〜11:30  菊池建設(株)             全血献血 7日(金)12:40〜13:40  大内総合支所              全血献血 7日(金)14:10〜16:00  アルファエレクトロニクス(株)秋田工場 全血献血 19日(水)13:00〜14:30  由利福祉保健センター          全血献血 19日(水)15:00〜16:00  JA秋田しんせい由利支店        全血献血 27日(木)14:10〜16:30  県立大学本荘キャンパス         全血献血 ※問い合わせは、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へお願いします。 ◆乳幼児健診 1月 ※母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください。 ※3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行ってきてください。 ※本荘地域と西目地域の7カ月児健診は、個別健診となります。 ※事前に健診の準備が必要なことから、お住まいの地域で受診してください。 ※当日受診できない場合や不明な点は当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください。 (実施日)(対象地域)   (事業名)         (対象者)         (受付時間)   (実施場所) 11日(火)由利・東由利 1歳6カ月児健診   平成21年4月・5月・6月生まれ    12:45〜13:00 由利福祉保健センター 12日(水)本荘・西目  1歳6カ月児健診   平成21年6月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター 13日(木)矢島・鳥海  2歳児歯科健診    平成20年8月・9月・10月・11月生まれ 13:00〜13:15 矢島保健センター 13日(木)岩城・大内  4・7・10カ月児健診 平成22年2月・5月・8月生まれ    12:40〜13:10 大内保健センター 19日(水)本荘・西目  3歳児健診      平成19年7月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター 19日(水)岩城・大内  2歳児歯科健診    平成20年7月・8月・9月生まれ    12:40〜13:00 大内保健センター 25日(火)矢島・鳥海  4・7・10カ月児健診 平成22年3月・6月・9月生まれ    13:00〜13:15 矢島保健センター 25日(火)由利・東由利 4・7・10カ月児健診 平成22年3月・6月・9月生まれ    12:45〜13:00 由利福祉保健センター 26日(水)本荘・西目  4カ月児健診     平成22年9月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター 27日(木)本荘・西目  10カ月児健診     平成22年3月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター 31日(月)本荘・西目  2歳児歯科健診    平成20年10月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター  【写真/にっこり、いい歯のおともだち(12月20日・2歳児歯科健診本荘保健センター)】 20〜21ページ 市民団体などの催しあれこれ…市民伝言板 ※2月1日号に掲載希望の原稿は1月14日(金)が締め切りです(厳守)。なお、紙面の都合により要点を抜粋して掲載する場合があります。締め切り日の厳守にご協力ください。 清徳幼稚園・清徳ベビー保育園 第5回 パンダくらぶ(未就園児の集い) 日時/1月18日(火) 午前11時〜 場所/清徳幼稚園 対象/未就園児と保護者 持ち物/内ズック 内容/親子体操。専門の体育の先生が楽しく指導いたします ※在園児の保育をご覧になりたい方は、11時前の来園も可能です。 申し込み・問い合わせ/清徳幼稚園 TEL24−2501 親子DEベビーマッサージ 日時/1月16日(日) 午前10時30分〜11時30分 場所/砂子下コミュニティセンター 対象/生後2カ月ぐらい〜ハイハイ期ぐらいまでの赤ちゃんと保護者 参加料/500円 持ち物/バスタオル1枚と赤ちゃんの飲み物 申し込み・問い合わせ/おててつないで 松本 TEL090−5180−1441 ※月〜金曜日教室でレッスン(要予約) 第3回 由利本荘市・にかほ市 なかよし美術展 日時/1月15日(土)・16日(日) 午前10時〜午後4時 場所/イオンスーパーセンター本荘店 問い合わせ/新山小学校 石井 TEL22−1420 フットリンパマッサージ健康無料体験会 日時/1月9日(日)・10日(月)・17日(月) 午前10時〜正午 場所/東梵天コミュニティセンター ※資格取得講座あります。 ママといっしょ ふっとフット  頑張っているママにフットケアでリラックスタイムをプレゼント。お子様とご一緒にどうぞ。 日時/1月11日(火) 午前10時〜正午 場所/鶴舞会館 費用/月1,000円(ローション代・おやつ代込み) ※ひざ上までマッサージしますのでハーフパンツなどをお持ちください。 問い合わせ/木村 TEL080−1670−7186 絵日傘人形劇場 新春公演のお知らせ「人形劇と音楽と」 日時/1月22日(土) 午後1時30分開演(1時開場) 場所/人形劇常設館:絵日傘人形劇場(日役町廣誓寺境内) 内容/@本荘民話方言劇 愛宕坂 怪奇伝説十話より「おふくろ地蔵」 Aコールエコーアンサンブル 懐かしい歌・思い出の歌「新春のハーモニー」 入場/500円 発売中 予約・問い合わせ/絵日傘人形劇研究会 亀崎 TEL22−3246 FAX22−4070 Eメール:kame.e@blue.plala.or.jp 第46回 本荘凧あげ大会 日時/1月16日(日) 受け付け午前9時〜 開会式9時50分〜正午 場所/本荘友水公園(アクアパル裏) 申し込み・問い合わせ先/事務局 片村ケイコ電話(夜)22−0615・(昼)22−8037、FAX23−3813 千鶴会 新春踊り初め 日時/1月16日(日) 午後1時〜 場所/鶴舞温泉 大広間 内容/22年度 本荘追分全国大会 優勝 長谷川洋子 共演 問い合わせ/会長 小林チサ TEL090−8780−6295 冬を楽しく!スキー教室参加者募集  初心者対象。講習は無料です。子どものみの参加は保護者の同意書が必要です。 日時/1月10日(月)〜12日(水) 午前9時〜午後2時 場所/鳥海高原矢島スキー場 ほか 保険料/500円 定員/10組 申し込み・問い合わせ/1月7日(金)まで加賀 TEL090−4637−3043、FAX24−3805 ※住所・氏名・電話番号・生年月日をご連絡ください。 基礎スキー「テクニカルプライズ・テスト」 日時/1月22日(土)事前講習、23日(日)検定 ※両日受け付けは午前9時〜9時40分まで。(場所:無料休憩所) 場所/鳥海高原矢島スキー場 費用/事前講習料5,000円、検定料2,800円、公認料3,500円(合格の場合) 問い合わせ/アールベルグSC 事務局 TEL090−3364−1347 Eメール:yarlberg@yahoo.co.jp  HP http://homepage2.nifty.com/akita_arlberg_sc/ 本荘北中学校第5期生還暦を祝う会 日時/2月12日(土) 受け付け午後1時〜 御祓い2時〜、終了後記念撮影 祝宴3時〜、2次会6時〜 場所/ホテルアイリス 会費/御祓い・写真のみ5,000円 記念写真・祝宴のみ12,000円 御祓い・記念写真・祝宴13,000円 問い合わせ/本荘北中学校第5期生還暦を祝う会事務局(ホテルアイリス内)TEL24−5115 ※案内状が届いていない方は至急ご連絡ください。 ふるさとの民謡おどり教室会員募集  健康とボケ防止に本荘追分などふるさとの民謡おどりを踊ってみませんか。 日時/毎月第2・第4木曜日 午前9時30分〜11時30分(1月は13日と27日です) 場所/鶴舞会館「講堂」 会費/月500円 申し込み・問い合わせ/本荘民謡踊り同好会 藤原 TEL23−3403 ※毎週金曜日(午後6時30分〜8時50分)同会場で「民謡舞踊定例練習会」も行っていますので、踊りに興味のある方は上記にお問い合わせください。 本荘南中学校第5期生還暦を祝う会 日時/2月12日(土) 受け付け午後1時〜 御祓い、記念撮影終了後祝宴 場所/本荘グランドホテル 会費/男女とも15,000円 御祓い、写真のみ5,000円 ※案内状が届いていない方は至急ご連絡ください。 問い合わせ/本荘南中学校第5期生還暦を祝う会事務局(本荘グランドホテル内) TEL23−4545 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。 お誕生おめでとう 〈12月1日〜15日受け付け分〉 三浦 尚大(しょうた)ちゃん(雄大さん)一番堰 豊島 柚月(ゆづき)ちゃん(拓也さん)玉ノ池 伊藤 うららちゃん(浩二さん)新田 初P 梨菜(りな)ちゃん( 彦 さん)出戸町字赤沼下道 畑山 優陽(ゆうひ)ちゃん( 歩 さん)親川 脇田凜乃介(りんのすけ)ちゃん(晃行さん)川口 佐藤 利音(りの)ちゃん(祐司さん)井戸尻 小林 哲太(てった)ちゃん(朋寛さん)石脇 小鴨 壮真(そうま)ちゃん(壮規さん)石脇 佐々木希実(のぞみ)ちゃん(健二さん)東梵天 齊藤 朋海(ともみ)ちゃん(光博さん)美倉町 阿部  温(はる)ちゃん(順晴さん)石脇 三船結々奈(ゆゆな)ちゃん(乗義さん)西梵天 佐藤 朝陽(あさひ)ちゃん(勇人さん)石脇 佐々木廉士(れんじ)ちゃん(隆志さん)石脇 風張 日菜(ひな)ちゃん(康弘さん)石脇 小山 侑己(ゆうき)ちゃん(泰範さん)東梵天 牧野 颯太(そうた)ちゃん(梓二さん)川口 小野 藍子(あいこ)ちゃん(秀明さん)神沢 三浦 陽大(ひなた)ちゃん( 薫 さん)薬師堂 佐々木みそらちゃん(正弘さん)水林 橋幸一郎(こういちろう)ちゃん(幸正さん)久保田 菊地  舞(まい)ちゃん(友樹さん)羽広 佐々木琉花(るか)ちゃん(英也さん)西目町出戸 安保 仁翔(ひろと)ちゃん(進一さん)西目町沼田 齋藤 夢月(むうん)ちゃん(与佐さん)西目町西目 鈴木 美海(みう)ちゃん(一哉さん)西目町出戸 小松 航大(こうだい)ちゃん(將樹さん)鳥海町才ノ神 どうぞ やすらかに 〈12月1日〜15日受け付け分〉 今野サダヨさん(二十六木・86歳) 豊島 節子さん(鮎瀬・58歳) 藤田 良一さん(親川・78歳) 畠山 孝市さん(鮎瀬・75歳) 佐々木善光さん(石脇・52歳) 長田記代子さん(観音町・91歳) 伊藤ナツ子さん(中梵天・94歳) 藤原  稔さん(石脇・43歳) 佐藤 至郎さん(玉ノ池・79歳) 菊地 セツさん(中梵天・87歳) 藤田 貞夫さん(御門・79歳) 森川 四郎さん(砂子下・76歳) 鈴木フチヨさん(本田仲町・94歳) 小山内孜郎さん(石脇・82歳) 佐々木フミさん(中梵天・77歳) 宮内 定信さん(石脇・83歳) 熊田ハツヱさん(矢島町荒沢・88歳) 石澤農之助さん(岩城亀田最上町・88歳) 田口ツタヱさん(岩城泉田・90歳) 佐々木一郎さん(岩城下蛇田・83歳) 岩坂  保さん(岩城亀田亀田町・72歳) 正木イク子さん(大内三川・84歳) 三浦敬三郎さん(松本・79歳) 眞坂 リツさん(新沢・85歳) 長谷部靜子さん(岩谷町・65歳) 村山 金夫さん(及位・74歳) 木島 利久さん(東由利蔵・67歳) 佐藤フヂノさん(東由利黒渕・90歳) 橋カツヨさん(西目町海士剥・88歳) 齋藤 源一さん(西目町西目・76歳) 鈴木 ミネさん(鳥海町上川内・81歳) 三船 清一さん(鳥海町上川内・79歳) 高橋仔侍郎さん(鳥海町上川内・88歳) 22〜23ページ 新しい年を晴れやかに迎え、一人一人が「良い一年に」と願っていることでしょう。一年の計は元旦にあり。 年の初めに、夢や目標を立て、その実現に向かって心を新たにすることは昔からの日本の慣習の一つです。 何より健康で、意欲的に頑張る一年にしたいですね。大きな夢に向かう気持ちを綴った児童の作文を紹介します。 「お父さんをこえて」               西目小学校 五年 佐藤 雄大  ぼくの夢は、化学肥料や除草ざいなどを使用しないで、安全でおいしいリンゴを作ることです。これができたら、ぼくはお父さんをこえることになります。  ぼくのお父さんは、何千本ものリンゴの木を育てています。安全でおいしいリンゴを食べてもらいたいと、なるべく農薬などを使用しないで作るので、その分手間がかかります。  また、収かく量が減ることもあります。それでもお父さんは、食べてくれる人たちの笑顔を見たいと、がんばっています。そんなお父さんのことが、ぼくは大好きです。そして、ほこらしく思います。  あと何年かしたら、お父さんの仕事ができるように、ぼくは、草かりやパックジュースをつめる仕事などの手伝いをしています。お父さんといっしょに、東京へリンゴを売りに行くこともあります。  「おいしいね。ありがとう」  東京へリンゴを売りに行って、試食をしたお客さんの言葉です。お父さんの笑顔がパッと明るくかがやきました。どんなにうれしいだろうと思います。  ぼくも、この言葉を聞いて、今までがんばってきてよかったなあと思いました。そして、自信をもってお客さんに差し出すことのできる、安全でおいしいリンゴを作りたいという思いが、ますます強くなりました。  リンゴは、生きています。いつも同じようにがんばっても、成功するとは限りません。台風などの、大変なこともあります。でも、あきらめないで、お父さんのように夢に向かってがんばり続けたいと思います。  今は、お父さんの夢をいっしょに追いかけていますが、いつかお父さんをこえて、大きなぼくの夢へつなげたいと思います。  そして、日本一安全でおいしいリンゴを作って、たくさんの人を笑顔にしたいです。  【写真/リンゴを収穫するお父さんの佐藤雄己さん(55歳)】 ●佐藤雄大君(西目町潟保)の作品は、「第24回毎日新聞こども作文コンクール」(主催・株式会社秋田毎日広告社、後援・毎日新聞秋田支局、県教育委員会、ABS秋田放送)の高学年の部で1席に輝きました。また、同小2年佐藤くるみさん(西目町潟端)と同小5年三浦麻悠さん(西目町若松町)が2席に入賞しています。 24ページ 心一つに、豊かなまちづくりへ― 「由利本荘市民憲章」(平成19年11月1日制定)  私たちのまちは、鳥海山の大いなる恵みを受け、高原にさわやかな風そよぎ、田園うるおす清流が日本海へ続く、自然豊かなまちです。  ここに生きる私たちは、先人が築いてきた歴史と文化を大切にし、産業を育て活力あるまちをつくり、責任を持って未来に引き継ぐため、この市民憲章を定めます。 一、豊かな水と緑を守り育て、生命力に満ちた自然との共生につとめます。 一、思いやりと感謝の心で助け合い、温かな家庭と平和なまちをつくります。 一、すすんで心身をきたえ、健康で笑顔あふれる明るい社会をきずきます。 一、ふるさとに学び、心を世界に開いて、文化の香り高い風土をそだてます。 一、生きがいと誇りを持って仕事に励み、希望に満ちた明日へ向かってすすみます。 「由利本荘市歌」  時に添い歴史つらぬき  里をうるおし人をむすんで  子吉川 海へと向かう水の道  その海はせめぎあう世界へひらく  先人の知恵に学んで今日を生きる  ふるさとの四季おりおりに  花はほほえみ風は薫って  鳥海の 山きよらかに裾をひき  頂はめくるめく宇宙につづく  子どもらとともに夢見て明日を創(つく)る 第3セクターふれあい便 ●(株)大内町交流センター・ぽぽろっこ  〜 温泉あり、宿泊できる道の駅 ホームページ http://popolocco.com/ TEL 62―1126  センターは平成12年4月に、道の駅は同年12月にオープンしました。宿泊・温泉・レストランを合わせ、年間二十万人を超えるご利用をいただいております。『楠の湯』は弱アルカリ性温泉で、運動や農作業後の疲労回復に効くと好評です。  お勧めのヒットメニューは自然薯を使ったとろろ飯。地場産品の直売も農家の方々に支えられ、大人気です。近々、道の駅丼対決なども始まります。どうぞご期待ください。  〈支配人 澤田 稔さん〉 ☆読者プレゼント ◎寒い季節にこそ利用したいですね。読者プレゼントは「ぽぽろっこ」の入浴券! 「おたより」を添えてお申し込みください ―1月25日(火)まで―  (株)大内町交流センターから「温泉『楠の湯』入浴券4枚セット」を5人にプレゼントします。  広報紙に対するご意見やご感想など、「おたより」を添えてお申し込みください。 ■応募資格 市内にお住まいの方(応募は1人1通) ■締め切り 1月25日(火) ■応募は、広報課「読者プレゼント」係あて。「住所・氏名・年齢・連絡先」を明記のこと。 ※ハガキ、ファクシミリ、電子メールで。個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 広報ゆりほんじょう No.139 1月1日発行 ◎毎月1日・15日発行 ◎編集・発行/由利本荘市広報課(TEL 0184−24−6237)        〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 ◎Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。