表紙  広報ゆりほんじょう  No216  平成26年 2014年3月15日  http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課  五穀豊穣願い先陣を競う  3月9日 長坂稲荷神社梵天まつり(大内地域)にて  主な内容 市政フラッシュ …A 2ページ ■国療跡地利活用事業が国の補助事業として採択  財政健全化に大きく寄与  国療跡地利活用基本計画事業は、昨年の市議会9月定例会において当該基本計画に対する合意を得て、スポーツ機能と防災機能が融合した複合型交流拠点として活用すべく基本設計に係る詳細作業を進めています。  2月4日には、県知事から「総合防災公園の都市計画事業認可」を受け、これにより国土交通省所管の各種補助金の交付を受けることが可能となりました。  また、1月24日に国会提出された国の平成25年度補正予算が2月6日に成立し、長谷部市長の国や関係機関への働きかけが実を結び、「国療跡地利活用事業」の実施設計、地質調査費1億6500万円に対して8250万円の国庫補助が内示され、28日に決定されました。 市では平成26年度には実施設計業務と計画地となる用地の取得を進め、平成27年度からの工事着手に向けて、さらに具体の作業に取り組む予定です。  2月18日に開会した第1回市議会定例会の施政方針において、長谷部市長は「これまでの、国や関係機関への陳情・要望が今回の補正予算として実現したものであり、国の効果的な支援により、私の公約であります市の財政健全化に大きく寄与するものと考えております」と述べました。 3ページ ■136人が速さを競う   第4回市民スキー大会  3月2日、第4回由利本荘市民スキー大会(市主催)が鳥海高原矢島スキー場で行われ、市民など136人がエントリーし、大回転1本制でタイムを競いました。  大会は、年代・性別で19組に分かれて行われ、6歳から82歳までのスキーヤーたちが参加。好天にも恵まれ、スキーヤーが旗門を華麗な曲線を描きながら通過する姿に観客からは大きな声援が送られていました。  ◆結果(各組優勝者・敬称略)   ▽キッズ 土田貫慈(矢島保育園)   ▽小学1・2年男子 菊地太陽(オコジョJr.スポ少)   ▽同女子 佐々木葵(大内スポ少)   ▽小学3・4年男子 小林魁星(大内スポ少)   ▽同女子 村上よつば(オコジョJr.スポ少)   ▽小学5・6年男子 大山功聖(大内スポ少)   ▽同女子 菊地ひまわり(オコジョJr.スポ少)   ▽中学男子 小野政利(東由利スポ少)   ▽同女子 小沼桜(鳥海中)   ▽成年男子A(18〜25歳)高橋賢樹(矢島スキークラブチーム若手)   ▽同B(26〜34歳)伊藤和弥(大内スキークラブ)   ▽同C(35〜44歳) 眞坂裕工(スキースポ少親の会・イ)   ▽同D(45〜54歳)岩井秀志(レンドリッヒスキークラブ)   ▽同E(55〜64歳) 黒木悟(シルバーレーシングB)    ▽同F(65〜69歳)相庭安一(新所スキーアカデミー)   ▽同G(70歳以上)土田忠右衛門(シルバーレーシングA)   ▽レディースB(35〜44歳)加藤美加(大内スキークラブ)   ▽同C(45〜59歳) 菊地麻衣子(一般)   ▽同D(60歳以上)佐藤祐子(シルバーレーシングB) ■「うめぇもの」で地域活性化  大内うめぇものまつり『冬』  地元の食材でにぎわいを創出しようと2月11日、ぽぽろっこ特設会場で「大内うめぇものまつり」(春夏秋冬の会主催)が行われ、訪れた大勢の家族連れでにぎわいました。会場では、たら鍋やきりたんぽ鍋、にぎりいも鍋などいろいろな鍋を味わおうと、何度も列に並ぶ来場者で大行列ができていました。来場者は地元で製造された油揚げなどを次々に買い求めたほか、舞踊ショーや餅つき大会、中庭でのミニかまくら作りなど、イベントを大いに楽しみました。 4〜5ページ ■お知らせします「国民健康保険」  国保の「加入・脱退」は窓口での手続きが必要です  国保の「加入・脱退」は窓口での手続きが必要です。次のような事由があった場合は、14日以内に届けましょう。(会社などでは手続きを行いません)  ◆国保に加入する   職場の健康保険をやめたときや、職場の健康保険の被扶養者から外れたとき  <手続きに必要なもの>   ・健康保険資格喪失証明書   ・年金証書(65歳未満で厚生年金や共済年金の加入期間が    20年以上か、40歳以降10年以上加入期間がある方)  ◆国保を脱退するとき   職場の健康保険に入ったときや、職場の健康保険の被扶養者になったとき  <手続きに必要なもの>   ・職場の健康保険証または健康保険取得証明書   ・国保の保険証  ◆その他の届け出   住所、氏名、世帯主が変わったとき…@   修学のため、別に住所を定めるとき…A 保険証をなくした、汚れて使えない など…B  <手続きに必要なもの>   ・保険証 ・保険証、在学証明書 ・破損・汚損した保険証  ◎国保について詳しくは … 市民課(国保担当)TEL24―6245  ◆国民健康保険(国保)は…   万が一の病気やケガに備えて、加入者が健康なときから、お金(国民健康保険税)を出し合って医療費などを補助する「助け合いの制度」です。職場の健康保険に加入している方や、後期高齢者医療制度の対象となっている方、生活保護を受けている方以外は全ての方が国保の加入者となります。  ☆本人確認にご協力ください   交付の際は本人確認のため、運転免許証や住基カードなど、官公署発行の顔写真付き身分証明書を提示してください。本人確認ができない場合には、保険証を自宅に送付します。  ◎「70〜74歳の方」の医療   国保に加入している人が70歳になると、窓口での負担割合を記載した「高齢受給者証」が交付されます。(対象の方に市が送付します)   70歳の誕生日の翌月(誕生日が1日の方はその月)から、受診の際は「高齢受給者証」と保険証の両方を医療機関に提示してください。  ●75歳の誕生日当日からは後期高齢者医療制度で医療を受けることになり、「後期高齢者医療被保険者証」が交付されます。  ◎退職者医療制度   会社などを退職して国保に加入している方と、お勤めの現役の方が助け合い、退職後の医療を支え合うためにつくられた制度です。   次の対象となる方で、現在お持ちの保険証の左上に「退職被保険者証」と記載されていない場合はその保険証と年金証書(加入期間がわかるもの)をお持ちの上、届け出をお願いします。  【対象者】国保に加入している65歳未満の方で、次のいずれかに該当する方   @ 厚生年金、共済年金などに20年以上加入して、老齢(退職)年金などを受け取ることができる方   A 40歳以降に厚生年金、共済年金などに10年以上加入して、老齢(退職)年金などを受け取ることができる方   B   @、Aに該当する退職被保険者の扶養家族(ただし、退職被保険者と同一世帯で主にその収入によって生計を維持している方)  ◎第三者行為   交通事故など、第三者の行為によって傷病を受けた場合でも、国保で治療が受けられます。   治療費は加害者が支払うものですが、一時的に国保が立て替え払いをし、後から加害者に請求します。示談の前に必ず市役所に連絡し、事故証明書、保険証、印鑑をお持ちの上、届け出をしてください。  ◎その他     病気とみなされない健康診断や美容整形、業務上の病気やケガのため労災保険の対象となるものには保険証は使えません。また、けんかや泥酔、故意・犯罪によるケガや病気については給付の制限の対象となる場合があります。  ◆医療機関や薬局での適正な受診を心掛けましょう   休日や夜間に、軽症の患者さんが救急外来を受診するケースが増加しています。必要な人が安心して医療が受けられるように、また、医療費を抑えるために、適正な受診を心掛けましょう。   ●休日や夜間に受診しようとする時には、平日の時間内に受診することができないか、もう一度考えてみよう   ●かかりつけの医師を持ち、気になることがあったら、まずは、かかりつけの医師に相談しよう   ●同じ病気で複数の医療機関を受診することは控えよう 医療費を増やすばかりでなく、重複する検査や投薬により、かえって体に悪影響を与えてしまうなどの心配もあります   ●後発医薬品(ジェネリック医薬品)を利用してみよう先発医薬品と同等の効能を持つ医薬品で、費用が安く済みます  ◆臓器提供についての意思表示をしたい方は、保険証裏面の意思表示欄に記入することで意思を表すことができますので、ご活用ください。  ◆国保税の『滞納』にご注意   期限を過ぎても国保税を納めないでいると、督促が行われます。さらに、納税相談や指導が行われてもなお、滞納が続くと有効期限の短い短期被保険者証となり、納税相談をしなければ保険証が発行できないことがあります。   それでも納税相談をしていただけない場合や、特別な事情もなく国保税を滞納している場合には、保険証を返還してもらい、代わりに資格証明書が交付されます。   資格証明書は、国保の被保険者であることだけを示す証明書で、保険証のように医療機関で保険給付を受けることができないため、医療費をいったん全額負担することになります。   滞納している国保税を完納した場合などは新たに保険証が交付されます。   ◎短期・資格証世帯の高校生世代以下の方に限り、有効期間が6カ月の短期被保険者証が自動的に更新、交付されます。 ■もう一度チェック! ごみの出し方と分別  ごみの出し方のルールが守られないために、集積所にごみが放置されたままになり、一緒に利用している方からのお困りの相談が多数寄せられています。  市では、ごみを排出する方の責任を明確にするとともにごみを減量しリサイクルを促進するために、ごみの出し方のルールを決めています。ご協力をお願いします。  ◆ごみ出し4原則  1 収集日  ごみの品目ごとに収集日が指定されています。収集日に決められたごみを出してください。  2 時 間  収集日当日の午前6時から午前8時までの間に出してください。  3 分 別  入れるごみの品目に合わせた「指定ごみ袋」を利用してください。  4 記 名  「指定ごみ袋」、「粗大ごみステッカー」には、町内名またはアパート名、氏名を必ず記入してください。  ※収集時にごみが飛び散らないように、ごみ袋の口を十字に縛ってから捨ててください  ◎引っ越しや草刈り、枝切りなど一時的に多量のごみが発生した場合、1回の収集日に集積所へ出せるごみ袋の数は3袋までです。それ以上のごみを処理する場合は、自分で清掃センターへ搬入するか、一般廃棄物収集運搬許可業者に処理を依頼してください。通常のごみについては数の制限はありません。   【問い合わせ先】 生活環境課 TEL24‐6253 6〜8ページ ■暮らしのお知らせ◆情報ガイド  ★募集   ●市の臨時職員を募集します    ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。   《国民文化祭実行委員会事務局事務補助員》   【勤務内容】 国民文化祭開催事 業に係る事務補助(主にミュージックフェスティバル関係事務)   【募集人員】 1人   【勤務先】 カダーレ管理課(カダーレ内)   【応募資格】 自動車運転免許、パソコン操作可能な方   【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分、勤務表による)   【雇用期間】 5月1日〜10月31日   【申し込み・問い合わせ先】 4月10日(木)まで、総務課 TEL24―6217   ●市営住宅の入居者募集中    市営住宅入居者を募集します。   《公営住宅》    岩城地域  1戸(愛宕東)    矢島地域  1戸(栩木田)    東由利地域 3戸(吉野)    ※吉野団地1戸は新築です   《公共住宅》    東由利地域 1戸(吉野)    特定公共賃貸住宅    岩城地域  2戸(田町)    ※栩木田・吉野団地は単身入居が可能です   【申し込み・問い合わせ先】 入居の条件など、詳しくは3月26日(水)まで都市計画課 TEL24―6334、または各総合支所建設課まで   ●平成26年度シルバーカレッジ「鳳山学園」受講者募集    毎月、幅広いテーマを学習しながら仲間の輪を広げませんか?   【日時】 4月〜平成27年3月(毎月第3木曜 10時〜正午)   【会場】 カダーレ ギャラリー   【対象】 60歳以上の方   【年会費】 2千円   【申し込み・問い合わせ先】 4月7日(月)まで、中央公民館 TEL22―0900(窓口に備え付けの申し込み書に記入、会費を添えてお申し込みください)   ●平成26年度春募集「JICAボランティア」   【募集期間】 4月1日(火)〜5月12日(月)    【応募資格】 青年海外協力隊=20歳〜39歳の日本国籍を持つ方、シニア海外ボランティア=40歳〜69歳の日本国籍を持つ方   《体験談&説明会を開催します》   【日時】 4月13日(日) 10時半〜12時半   【会場】 にぎわい交流館AU(秋田市 エリアなかいち内)   【資料請求・問い合わせ先】 JICA東北 ボランティア募集担当 TEL022―223―4772  ★相談   ●消費者保護の取り組みを推進しています    市では、消費者被害や、高齢者宅を狙った電話や訪問による悪質販売業者の被害を防止するため、関係機関と連携を強化して、継続的に啓発活動を行っています。    消費者の安全と安心を確保するために、市民相談室に「消費生活相談員」を配置し相談体制の一層の充実を図っていますので、お気軽にご相談ください。   【問い合わせ先】 市民相談室 TEL24―6251  ★お知らせ   ●「国民健康保険税の特別徴収」対象者に通知書を送付します    「国保」の加入者全員が65歳以上の世帯は、世帯主の年金から特別徴収(天引き)します。    対象となる方には、「平成26年度国民健康保険税 仮徴収額決定通知書」を送付します。    この通知書では、4月、6月、8月の年金から天引きになる税金をお知らせしています。年間税額は、7月の「納税通知書」でお知らせします。   【問い合わせ先】 税務課 TEL24―6306   ●第29回国民文化祭・あきた2014 ミュージックフェスティバル出演者募集中   【会場】 カダーレ 大ホール   【受付期限】 5月31日(土)まで   《「作詞作曲コンテスト」》   【開催日】 10月4日(土)   【テーマ】 『地元Love』(あなたが暮らす地域や故郷の名産、景観、歴史などへの愛情を表してください)   【演奏形態】 自作自演・1曲。音楽ジャンルは問いません。   ◎本選のステージ審査では可能な限り生演奏を行ってください。(個人、グループ、バンドのいずれも可)   《「ライブイベント」出演申し込み》   【開催日】 10月5日(日)   【応募資格】 個人・グループのアマチュアミュージシャン   【曲目】 音楽ジャンル、自作曲・既存の楽曲のカバーなど曲目は問いません   ◎いずれも事前審査を行います。詳しくは、ホームページ「第29回国民文化祭あきた2014由利本荘市」をご覧ください。   【問い合わせ先】 国民文化祭市実行委員会事務局 TEL24―6299、カダーレ管理課 TEL22―2500   ●小・中学校児童生徒の就学費用援助を行っています    本市在住の小・中学校に在学する児童生徒の保護者で、経済的にお困りの方に対し、学用品費・給食費などの一部を援助する制度を設けています。   【対象】 世帯員全員の所得額または収入額が「認定基準額」以下の方        ※認定基準額は各世帯の構成員数や年齢などにより異なります   【申請方法】 学校教育課、各地域の教育学習課に備え付けの申請書に記入の上、必要書類とともに提出ください    ◎随時受け付けをしていますが、4月から新たに小学校および中学校へ入学予定の児童生徒の場合は、4月25日(金)までに申請してください。    ※すでに就学援助を受けている方の申請は不要です   【問い合わせ先】 学校教育課 TEL32―1330、または各地域の教育学習課   ●遊泳館の「年間パスポート」を販売します   【料金】 一般 1万290円、高校生・専門学校・大学生 6170円、中学生 4110円、小学生以下 2060円   【取り扱い窓口】 遊泳館(4月1日から)    ◎本人の顔がわかる写真(3a×2・5a)が必要です。本荘教育学習課、スポーツ課での写真撮影もできます。(平日のみ)   【問い合わせ先】 スポーツ課 TEL32―1334   ●西目多目的広場「シーズン券」を販売します   【料金】 1万290円   【取り扱い窓口】 シーガル(4月1日より)    ◎本人の顔がわかる写真(3a×2・5a)が必要です。窓口での写真撮影もできます。(平日のみ)   【申し込み・問い合わせ先】 西目公民館シーガル TEL33―2315   ●東由利板戸地区活性化計画を縦覧しています    東由利板戸地区簡易給水施設整備に係る同地区活性化計画を縦覧しています。   【縦覧場所】 東由利総合支所建設課   【問い合わせ先】 東由利総合支所建設課 TEL69―2115   ●南由利原青少年旅行村「キャンプ場」の予約開始    3月20日(木)から、キャンプ場の予約受け付けを開始します。皆さんのご利用をお待ちしています。   【利用期間】     青少年旅行村キャンプ場   4月26日(土)〜11月3日(月)     由利高原オートキャンプ場  5月1日(木)〜10月13日(月)    【予約受付時間】 9時〜16時   【申し込み・問い合わせ先】 青少年旅行村ふれあいロッジ TEL53―2126  ★催し   ●「国民文化祭応援人形劇合同公演」開催    本市を拠点に活動する伝統人形芝居と現代人形劇による合同公演を開催します。   【日時】 3月22日(土) 14時〜 (開場13時半〜)   【会場】 えひがさ人形劇場(日役町・廣誓寺境内)   【出演団体】 猿倉人形芝居木内勇吉一座、絵日傘人形劇研究会   【問い合わせ先】 廣誓寺 TEL22―3246、文化課 TEL32―1337   ●水道・ガス料金、下水道使用料金が改定になります    4月1日に消費税率が8パーセントに引き上げられることに伴い増税分を料金改定させていただきます。また、ガス料金は消費税に加え、「地球温暖化対策のための課税の特例」により、石油石炭税の税率も引き上げられることから、その増税分も合わせて改定となります。ガス料金の石油石炭税の増税分は、1立方bにつき0.18円(消費税抜き)となります。    今後とも経営の効率化と保安の確保、サービスの向上に努めていきますので、ご理解をお願いします。    ○水道・簡易水道料金  メーター口径13oの料金表(消費税込み)        〔基本料金(円/月)〕           〔従量料金(1m3につき)〕                    《1〜10m3》 《11〜20m3》 《21〜50m3》 《51m3〜》    改定後    864円     140.4円   162.0円   172.8円  183.6円    改定前    840円     136.5円   157.5円   168.0円  178.5円    ○ガス料金 一般契約料金表(消費税込み)1カ月のガス使用量                  〔0〜20m3〕                 〔21〜200m3〕        《基本料金(円/月)》 《従量料金(1m3につき)》  《基本料金(円/月)》 《従量料金(1m3につき)》    改定後   993.60円     197.164円     1,749.60円    159.364円    改定前   966.00円     191.499円     1,701.00円   154.749円    ※ガス漏れ警報器などの機器リース料も改定となります    ○下水道・集落排水施設使用料金 料金表(消費税込み)       〔基本料金(円/月)〕               〔従量料金(1m3につき)〕                  《1〜10m3》 《11〜20m3》 《21〜50m3》 《51m3〜100m3》 《101m3〜》    改定後    514円     123円    154円     174円      195円     216円    改定前    500円     120円    150円     170円      190円     210円      ◎各料金とも、3月31日以前から継続してご使用の場合は、4月検針分まで改定前料金となります。上記掲載以外の料金については市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。   【問い合わせ先】    ●水道・ガス     ガス水道局営業課 TEL22−3504    ●簡易水道・下水道  上下水道課    TEL24−6344   ●新コミュニティ体育館内覧会を行います    旧文化会館跡地に完成するコミュニティ体育館の内覧会を行います。   【日時】 3月26日(水) 14時〜19時   【問い合わせ先】 スポーツ課 TEL32―1334   ●3月のミニチャレンジデー    毎月最終水曜日に各地域でスポーツ交流会を開催します。健康のため毎日15分以上運動を心掛けましょう。お気軽にご参加ください。   【期日】 3月26日(水)    【本荘地域】 卓球バレー 新コミュニティ体育館 19時〜   【矢島地域】 フロアカーリング 日新館 13時半〜   【岩城地域】 バドミントン 岩城総合体育館 19時〜   【由利地域】 ソフトバレーボール 由利B&G 9時〜   【大内地域】 グラウンドゴルフ 岩谷体育館 9時〜   【東由利地域】 ゲートボール げんき館 13時〜   【西目地域】 フロアカーリング 西目B&G 13時〜   【鳥海地域】 室内グラウンドゴルフ 鳥海トレーニングセンター 9時半〜   【問い合わせ先】 スポーツ課 TEL32―1334   ●本荘中央児童館「春休みこども教室」   【日時】 3月25日(火) 10時〜    【会場】 本荘中央児童館(体育館)   【内容】 レクリエーション「体を動かそう!」、福引き大会「お宝ゲット!」   【参加料】 無料    【問い合わせ先】  本荘中央児童館 TEL22―3489   ●「市民健康ウオーキング教室」    正しい歩き方を身につけ、健康寿命を延ばすためのウオーキングの指導を行います。   【日時】 3月21日(金) 9時半〜15時(半日のみ参加可)   【会場】 市民交流学習センター   【内容】 午前・基本講義、午後・実技指導    【持ち物】 上履き、タオル   【問い合わせ先】 歩こう会 冨樫さん TEL23―4060、TEL090―2279―4521   ●本荘ライオンズクラブ「清掃奉仕」   【日時】 4月5日(土) 6時〜   【場所】 本荘八幡神社 境内   【問い合わせ先】 本荘ライオンズクラブ 片村さん TEL22―8037   ●大内芸術文化協会「第20回芸能発表会・ロビー展」    大内芸術文化協会員による発表会・作品を展示するロビー展を行います。(入場無料)   【日時】 3月23日(日)  ロビー展 10時〜、芸能発表会 13時〜   【会場】 大内農村環境改善センター  ※豪華賞品が当たる大抽選会を行います   【問い合わせ先】 大内芸術文化協会事務局(大内教育学習課内) TEL65―2210   ●市民公開セミナー「教養と遊ぶ」    県立大学本荘キャンパスの教員が研究の成果を楽しく紹介します。(要申し込み・無料)   【日時】 4月12日(土) 13時〜15時50分   【内容】 「コンピュータを使った教育を覗いてみませんか〜 Moodle入門〜」高橋守教授、スティーヴン・シュカート准教授、「英語”楽”習法〜英語で”MANGA”を楽しむ〜」岡崎弘信教授   【日時】 4月19日(土) 13時〜15時50分   【内容】 「アインシュタインの遺産〜一般相対論・ビッグバン・ブラックホール〜」 宮本雲平准教授、「英語落穂拾い 〜近い英語・遠い英語〜」檜山晋教授   【会場】 県立大学本荘キャンパス   【定員】 各回50人(先着順)   【申し込み・問い合わせ先】 3月17日(月)から、県立大学本荘キャンパス 総務・企画チーム TEL27―2000   ●地域がん診療連携拠点病院 市民公開セミナー   【日時】 3月29日(土) 13時半〜15時半   【会場】 由利組合総合病院 2階 講堂   【対象】 一般の方(参加無料)   【演題】 「がん相談支援センターの活動内容と利用のしかた」由利組合総合病院がん相談支援センター 武田裕子看護主任、「肺がんの予防・早期発見と外科治療の現状」秋田大学医学部附属病院呼吸器外科 齊藤元准教授、「『がん』なんて怖くないですよ」 秋田大学医学部附属病院呼吸器外科 南谷佳弘准教授   【問い合わせ先】 由利組合総合病院 TEL27―1200   ●「鳥海診療所」休診します    診察室改装工事のため、次の期間救急患者の受け入れを含む外来診療を休診します。   【休診期間】 3月24日(月)〜4月2日(水)    ※休診期間中にお手持ちの薬が不足しないよう十分ご注意ください   【問い合わせ先】 鳥海診療所 TEL57―2003 9ページ ■市長室から こんにちは  市長の長谷部です。2月の私の行動の一部をお知らせします。  ◆市町村長と東北農政局長との意見交換会   2月25日、農業政策に関する県内市町村長と農林水産省東北農政局長との意見交換が、秋田市の「ルポールみずほ」で開催されました。   昨年12月、農林水産省は新たな農業・農村政策として、農地中間管理機構の創設など4つの改革を掲げており、農業を基幹産業とする本県・本市にとって、新たな政策への今後の対応が最重要課題となります。   農家が希望を持って経営を続けられる内容となるよう、市長会などを通して、引き続き、国へ働きかけてまいります。  ◆秋田県防災学習館リニューアル開館式   秋田県消防学校内にリニューアルした県防災学習館の開館式が2月28日行われ、関係者や地元住民など約90人にお披露目されました。   テープカットの後、館内にある150インチの大型スクリーンで防災について学べる「防災シアター」を見学したほか消火器を使っての初期消火体験、震度7までの揺れを体験できる装置などを体験させていただきました。   東日本大震災から3年が経過しましたが、風化させることなく後世に語り続けていくことが重要であり、対策を講じ続けることが我々に課された責務でもあります。   市民の皆さまには、あらゆる機会を通して同施設を活用していただき、日常忘れがちになる防災への心構えをしていただきたいと思います。 ■図書館 Information  ◆オススメ新着本 〈一般書〉ミッドナイト・バス      伊吹 有喜 著  文藝春秋/1,890円      深夜バス運転手の利一は、乗務中に元妻と16年ぶりに再会。離婚により一度は離散した家族の再生と再出発を描く。 〈U−20〉超簡単おうちレシピ      飯野 のり子 著  文芸社/1,500円      家庭にある調理器具と調味料を使って楽しくできる!はじめて料理をする人でも簡単に作れるレシピ集。 〈児童書〉どーしたどーした      天童 荒太 著/荒井 良二 絵  集英社/1,575円      ゼンは元気な男の子。気になったら誰にでも「どーした」と声をかける。ある朝、青黒い顔をした少年に出会うのだが・・・  《一般書》   とまどい本能寺の変        岩井 三四二   ターミナルタウン         三崎 亜記   心がみるみる晴れる坐禅のすすめ  平井 正修   税務署の正体           大村 大次郎   写字室の旅            ポール・オースター   1964年の東京オリンピック   石井 正己   月光の誘惑            赤川 次郎   注文の多い注文書         小川 洋子   迷宮捜査             緒川 怜   山桜記              葉室 麟   春夏秋冬365日レシピ      主婦と生活社   氷上の闘う女神たち        神津 伸子   不束な君と素数な彼女       竹田 真太朗   日本版NSCとは何か       春原 剛   全国ご当地キャラ大図鑑2014  「全国ご当地キャラ大図鑑」2014制作委員会   ピンザの島 ドリアン 助川   亡霊ふたり 詠坂 雄二   鉄童の旅 佐川 光晴   オトコのトリセツ 堂場 瞬一   嫁姑が幸せになれる100の知恵 大原 敬子  《U―20(10代向けの本)》    不完全な魔法使い              マーガレット・マーヒー   翔ぶ少女                  原田 マハ   シンデレラウミウシの彼女          如月 かずさ   路上のストライカー             マイケル・ウィリアムズ   医者になりたい君へ             須磨 久善   現代用語の基礎知識学習版2014→2015 現代用語検定協会  《児童書》   あたらしい子がきて   岩瀬 成子   さよならのドライブ   ロディ・ドイル   すずのへいたいさん   いもと ようこ   かぐや姫の物語     高畑 勲   女の子、はじめます。  北村 邦夫   漢字だいぼうけん    宮下 すずか   ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。   中央図書館   TEL22−4900   岩城図書館   TEL73−3673   由利図書館   TEL53−2121   出羽伝承館   TEL62−0505  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 10〜11ページ ■叙位・叙勲 〈従六位〉……………………  故 佐藤賢三さん(石脇・1月28日逝去・98歳)  元 本荘北中学校長 ■満100歳おめでとうございます  市から賀詞と長寿祝い金が贈呈されました。  熊谷 正三さん (大正3年3月3日生まれ・西目町沼田)  橋 ハナヱさん(大正3年3月5日生まれ・砂子下)  どうぞこれからもお元気でお過ごしください。 ■お誕生おめでとう〈2月16日〜28日受け付け分〉 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  畑中奏一郎ちゃん(智一さん)大鍬町  佐々木芽依ちゃん(智也さん)赤沼町  作佐部小春ちゃん(雄一さん)石脇  長谷部和仁ちゃん(寛人さん)石脇  佐々木 優ちゃん(健二さん)赤沼下  今野 珠姫ちゃん(真彦さん)藤崎  大島 佳奈ちゃん(和也さん)水林  橋  憧ちゃん(聖さん) 薬師堂  田口 結翔ちゃん(雄大さん)一番堰  渋谷 花歩ちゃん(良平さん)東梵天  榊  美琴ちゃん(研二さん)矢島町元町  榊  美月ちゃん(研二さん)矢島町元町  山崎 寿廣ちゃん(悌廣さん)岩城亀田亀田町  池田 舞花ちゃん(慎吾さん)西目町西目  木内 陽太ちゃん(一哉さん)西目町出戸  佐籘 源春ちゃん(源樹さん)鳥海町上笹子 ■どうぞ やすらかに〈2月16日〜28日受け付け分〉  橋 睦子さん(裏尾崎町・82歳)  小松松之助さん(石脇・90歳)  嵯峨正一郎さん(赤沼下・61歳)  白澤由美子さん(石脇・74歳)  齊藤  優さん(桶屋町・77歳)  阿部 照男さん(葛法・73歳)  熊谷カツヨさん(石脇・88歳)  遠藤 キサさん(畑谷・86歳)  原田サタヨさん(内黒瀬・96歳)  阿部キクノさん(葛法・102歳)  三浦 フミさん(矢島町立石・87歳)  柴田みつ子さん(矢島町城内・58歳)  金子 四郎さん(矢島町立石・77歳)  茂木 忠男さん(矢島町新荘・74歳)  岸野  満さん(岩城内道川・83歳)  大坂 忠男さん(岩城滝俣・83歳)  田口忠一郎さん(岩城六呂田・81歳)  山中 ミネさん(岩城下蛇田・87歳)  伊藤 寅藏さん(岩城内道川・90歳)  小濱ユミ子さん(前郷・78歳)  石川 キミさん(東鮎川・86歳)  小石ナヲヱさん(深沢・82歳)  羽田 禮子さん(岩谷町・86歳)  今藤 嘉勝さん(中館・85歳)  畠山ハルヨさん(東由利老方・93歳)  小野 キクさん(東由利宿・91歳)  遠藤作治郎さん(東由利法内・93歳)  遠藤 松志さん(東由利法内・87歳)  三浦 周一さん(西目町西目・80歳)  齋藤 ヨシさん(西目町沼田・94歳)  小沼 イヱさん(鳥海町上笹子・89歳)  佐藤 良治さん(鳥海町下川内・87歳)  黒木アキヨさん(鳥海町下川内・82歳) ■ゆりほんテレビ  4月1日からケーブルテレビ各種料金が改定になります  《有線テレビ》   新規加入負担金  30,000円    30,860円   基本利用料    月額 1,300円  月額 1,340円  《インターネット》   新規加入負担金  5,000円     5,140円   6Mbps利用料   月額 2,700円  月額 2,780円   20Mbps利用料  月額 3,700円   月額 3,810円  ●上記記載のほか、各種料金も消費税率8%でのご請求となります。詳細はCATVセンターへお問い合わせください。    ◆ 市内中学校 「卒業証書授与式」放送します   《放送時間》  《3/25(火)》《26(水)》《27(木)》《28(金)》   《29(土)》    《30(日)》 《31(月)》    9:00〜    本荘南      由 利    出 羽    鳥 海   本荘東(再)・岩城(再)  大内(再)   東由利(再)   20:00〜   本荘東・岩城    大 内    東由利   本荘南(再)    由利(再)      出羽(再)   鳥海(再) ■おたより  ◆おくやみとお誕生、どうしてもおくやみの方が多いですね。人口が減る一方… 働く所があれば若い人も定着して子どもも増えるかも。  (金森さん・50代・岩城地域)  ◆「笑売繁盛!!」の喜怒哀楽さん、秋田市へ出かけるときは必ずと言っていいほど立ち寄り、あっさりラーメンを食べています。チャーシューは本当に口の中でとろけますよ。  店員さんたちも全員元気いっぱい、とっても感じのよいお店です。  (斉藤さん・50代・本荘地域)  ◆大好きな「笑売繁盛!!」のコーナーを読むたびに感じることは、何の後ろ盾も持たないまま、ただ自分のアイデア・努力と家族の協力、それに地域の顧客だけを信じて頑張っておられる方々が、こんなに多くいること。 鳥海山麓の未来に大いなる希望を覚えると同時に、私たちももっと地消への協力を心がけなければ…と再認識しております。  (ペンネーム 黄桜の里の仙人・80代・東由利地域)  ◆「喜怒哀楽」に入ったことがありませんが、なつかしい支那そばはおいしそうで、一度妻と一緒に行ってみたいです。   広報は隅から隅まで読んで勉強になります。楽しみの一つです。  (佐藤さん・70代・本荘地域)  ◆喜怒哀楽の支那そば「こってり」がお勧めです。とても早くて大満足です。   本荘地域に2号店をお願いします!  (鷹島さん・30代・西目地域) ■人の動き    2月末日現在・住民基本台帳  人 口  82,937人 (−95)   男   39,536人 (−38)   女   43,401人 (−57)  世帯数  30,454世帯(−15) 12ページ ■まちの話題Topics  ◆20年間ありがとう 最後の「オコジョランドまつり」   今シーズンの営業をもって廃止となり、20年間の歴史に幕を閉じた鳥海オコジョランドスキー場。最後の営業日となった2月23日、利用者への感謝の気持ちを込めてオコジョランドまつりが行われました。   スノーモービルや雪上車への体験試乗のほか、親子で参加する雪を使ったゲームが行われ、多くの来場者でにぎわいました。子どもが乗ったゴムボートを保護者が引っ張って走り、折り返し地点に設置された的に雪玉を当ててゴールを目指す「親子 DE バイアスロン」ゲームで は、協力してゲームに挑む参加者たちに観客から応援の歓声が送られていました。   バイアスロンゲームに参加した佐藤晴音君(鳥海町下平根・2歳)は「ゲームでは2位をとった。おもしろかったです」と、お父さんの一晴さん(30歳)は  「中学生のときから毎シーズン来ていました。なくなるのはやはり寂しいです」と話していました。 ■みなさんの活躍がまちの元気です!ふれあい広場  ◆新山小児童が毎日新聞社賞を受賞  青少年読書感想文全国コンクール    全国の小学生を対象に第59回青少年読書感想文全国コンクールがこのほど行われ、菊地里紗さん(新山小6年)が自由読書の部で内閣総理大臣賞に次ぐ、全国2位に相当する毎日新聞社賞を受賞しました。   コンクールは、本に親しみ豊かな人間性と自分の考えを表現する力を育むことを目的に毎年行われているものです。  菊地さんは、震災の被害で亡くなった方の遺体を復元する復元納棺師・笹原留似子さんの記録が綴られた「心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師」(今西乃子著)という本を読み、「心の復興とは」と題して、遺体を復元することで亡くなった方の一番よい顔を思い出すことが、遺族が「死」を受け入れ、一番の心の復興につながるという自身の感想を書き表しました。   菊地さんと東海林澄子教諭が2月10日、教育委員会を訪れ佐々田教育長に受賞を報告しました。菊地さんは「受賞はとてもうれしいです。笹原さんがみんなを笑顔にした姿が印象的で、自分も人の役に立てる生き方をしたいと思いました」と話していました。 広報ゆりほんじょう No.216 3月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 TEL(0184)24−6237 FAX24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。