表紙 広報ゆりほんじょう No258 平成27年 2015年 12月15日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課  みんなで、新そばを打ったヨ  石沢小学校(山本暢三校長)の5年生16人が、自ら育てたソバの粉でそば打ちを体験しました。「石沢そば郷里の会」(井島市太郎代表)メンバーの手ほどきを受け、児童はさらさらした粉の感触を確かめながら作業。打ち立ての新そばの味は格別だったことでしょう。(11月12日、石沢小学校で) 2〜3ページ ■大阪府箕面市と「教育連携協定」締結  市では、大阪府箕面市と11月19日に教育連携に関する協定を締結しました。この協定は、平成24年度から同市教職員の派遣や教育視察を重ねている成果に基づき、子どもたちの「確かな学力、豊かな心、健やかな体」と、粘り強く生きる力を育成するため相互連携を図るものです。  協定書調印式は箕面市役所で行われ、本市から佐々田教育長が出席。倉田哲郎・箕面市長は「由利本荘市の皆様に継続してご指導いただいていることに感謝申し上げます。この調印が、子どもたちにとってプラスになるよう一緒に頑張りましょう」とあいさつを述べました。  また、佐々田教育長は長谷部市長のメッセージを伝えるとともに、「箕面市の公募教育委員の取り組みなどに学びながら交流を促進し、子どもたちにも見聞を広めさせたい」と意欲を述べました。今後、@学校教育、人権教育などの情報交換、A学校・家庭・地域の連携などの活動研究を進めます。   (写真)倉田箕面市長(右)と具田同市教育長(左)、佐々田本市教育長(中)が調印=箕面市撮影=    ◆中学生10人が箕面市訪問 学校行事で発表や交流   市内の中学生10人が11月20、21日に箕面市を訪問し、英語の授業参観や英語スピーチの実践などを通じて交流しました。   この交流訪問は、本市と箕面市の教育連携協定を機に、一層の交流促進を目的に実施されたものです。   交流は第五中学校で行われ、1日目は英語の授業参観の後、「英語スピーチコンテスト」で発表し、歓迎交流会に参加。2日目は「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」で、本市の読書活動の取り組みを紹介し、投票にも参加しました。   英語実践班の阿部菜々美さん(西目中・3年)は「発音やリズム、コミュニケーション力を重視した英語の取り組みの素晴らしさに心を打たれました。発表も活発で、英語で歌を歌っていてうらやましかったです」と実感したことを報告。   アカデミー賞担当班の加藤瑠唯君(由利中・3年)は「授業は先生と会話するように楽しく、熱心さと積極性を学ばなければと感じました。賞にノミネートされた本をみんながすぐに読んでいて、すごいと思った」と振り返りました。   (写真)世界子どもの本・アカデミー賞で発表   (写真)たこ焼きを食べながら、和やかに交流 ■学び舎に感謝し、新たな飛躍誓う 上川大内小、下川大内小で閉校記念式典   来年4月に統合する上川大内小学校(児童48人)と下川大内小学校(同85人)の閉校記念式典が先月行われ、児童や保護者、地域の皆さんが学び舎に感謝し、新たな飛躍を誓いました。  長谷部市長は「長年にわたり両小学校を支えてくださった地域の皆様に御礼申し上げます。それぞれの歴史と伝統は新しい大内小学校に引き継がれていくことを確信します。児童の皆さんの今後の活躍を祈念します」と式辞を述べました。    ◆全員で力強く飛躍する   141年の歴史に幕を下ろす上川大内小の閉校式は11月7日に行われ、約230人が出席。佐々木照子校長は「校歌で『子も師も親も村人こぞりて』と歌われ、愛されてきた中での閉校は惜しまれますが、子どもたちが希望を持って前に進む姿は頼もしく、期待しています」とあいさつしました。   児童会長の佐々木呼春さん(6年)は「全校で『感謝・笑顔・協力 くりっこ48人 ともに進もう未来へ』に取り組み、学校生活は一つの家族のようでした。全員で力強く飛躍することを誓います」と決意を込めました。   児童全員による感謝の言葉や校歌斉唱の後、佐々木校長へ、そして長谷部市長へと校旗を手渡し、返納されました。   (写真)飛躍を誓う佐々木さん(上)と、閉校記念Tシャツを着て、学び舎に感謝の言葉を告げる上川大内小の全校児童    ◆未来に向かって進む   また、創立から36年を数える下川大内小の閉校式は21日に行われ、約350人が出席。森茂樹校長は「『大切な一日一日に響かせようあいさつ、歌声。届けよう、たくさんのありがとう』をテーマに活動してきました。日々の学校生活や歴史に、地域のお力添えを実感します」とあいさつしました。   児童代表の長谷部瑠唯さんと目黒颯胡君(ともに6年)が「学校が無くなるのは寂しいが、明るいあいさつとチャレンジする心は引き継ぐ。学校や地域に感謝の気持ちを示しながら、新しい未来に向かって進んでいきます」と誓いの言葉を述べました。   校旗は戸賀瀬蓮君(6年)から森校長、長谷部市長へと渡り、しっかり納められました。   (写真)校旗返納に臨む戸賀瀬君(上)と、全校でスクールソング「わんぱくマーチ」を歌う下川大内小の児童(上段中央が長谷部さんと目黒君) 4〜5ページ ■市長室からこんにちは  市長の長谷部です。11月の私の行動の一部を写真でお知らせします。この情報は市ホームページでもご覧いただけます。  秋田米新品種「つぶぞろい」トップセールス  11月11日、全農秋田県本部など関係機関の皆さんとともに、東京都の小田急百貨店町田店で、今年度からJA秋田しんせい管内で本格生産され市場デビューした秋田米新品種「つぶぞろい」をPRしてまいりました。新品種「つぶぞろい」は、大粒で粒立ちが良く、ふわっとした食感で粘りがあり、さわやかな甘みが特徴です。  炊きたての新米を試食した皆さんからは、「甘みがあっておいしい」などの声が聞かれ、評判は上々でありました。  本市では今年、127ヘクタールで 「つぶぞろい」を作付けし、約660トンの出荷を見込んでおりますが、今後、あらゆる機会をとらえ、消費拡大と販路拡大に努めてまいります。 ■Yurihonjo City Topics  ◆仙台秋田県人会90周年記念総会   仙台秋田県人会(柿崎征英会長)の90周年記念総会が11月14日に仙台市内のホテルで開催され、秋田県内の市町村を代表してご案内いただき、約150人の会員の皆さんを前に祝辞を述べてまいりました。   懇親会では、本市の観光や特産品もPRいたしましたが、会員の皆さんは「秋田弁と懐かしいふるさとの味」を堪能されており、会場は大いに盛り上がっておりました。  ◆矢島土砂崩落から2年 追悼慰霊式   市道「猿倉花立線」の復旧工事で発生した土砂崩落事故から2年となる11月21日、矢島町元町の事故現場付近で追悼慰霊式が行われました。   当日は、市関係者や地元消防団員など約50人が参列。事故で犠牲となった5人に対し、全員で黙とうをささげ、献花し、手を合わせました。   長谷部市長は「あらためて亡くなられた5人の方々のご冥福を心からお祈りします」と話し、事故の再発防止を誓いました。  ◆鳥海山と人々のつながりを学ぶ 市誕生10周年記念「歴史講演会」開催   「市誕生10周年記念 歴史講演会」が11月15日、シーガルを会場に開催され、日本山岳修験学会会長である慶応義塾大学の鈴木正崇名誉教授が「鳥海山の山岳信仰」と題し、講演しました。   講演で鈴木教授は、鳥海山の観光地としての整備が活発化する昭和40年代後半まで信仰登拝が盛んに行われていたことを説明。現在の本市、にかほ市、山形県遊佐町の登拝口ごとにさまざまな宗派が拠点を持ち、鳥海山を核として近隣に多様な伝承や文化、習慣が生まれたことを話し、集まった200人の観衆は大いに知見を広げている様子でした。  ◆JPX起業体験プログラム2015 西目高校生「カダーレまつり」に出店   日本取引所グループ(JPX)による起業体験プログラムの一環として、模擬株式会社による出店が11月21日にカダーレで行われ、西目高校の2年生が店舗の運営に挑戦しました。   生徒たちは同グループ社員の指導を元に模擬株式会社を設立。これまで、事業計画の作成や資金調達を体験し、この日は店舗での販売利益を競いました。   当日は、パンケーキやもつ鍋など4店舗が出店。生徒たちは商品の特徴をアピールするなど、工夫しながら販売を楽しんでいました。 ■市の人事行政運営状況 平成27年度 市職員の給与・定員管理・勤務条件など 人事概要公表します  関係法律および市条例に基づき、市職員の給与・定員管理、勤務条件など、人事行政の運営などの状況をお知らせします。  市職員の給与・定員管理などは、全国で統一された公表が行われており、市のホームページへ掲載しているほか、総務省のホームページからは全国の地方公共団体と本市の状況を比較することができます。 1 給与・定員管理 など  1 人件費の状況[普通会計決算]    区分 26年度    住民基本台帳人口(27.1.1) 81,961人    歳出額(A)(千円) 55,951,016    実質収支(千円) 2,189,735    人件費(B)(千円) 7,875,019    人件費率(B/A) 14.1%    (参考)25年度の人件費率  15.4%  2 職員給与費の状況[普通会計決算]    区分 26年度    職員数(A) 927人    給与費(千円) 給料3,331,622  職員手当680,561  期末・勤勉手当1,192,287  計(B)5,204,470    一人当たり給与費(千円)(B/A)5,614   (注)1 職員手当には退職手当を含みません。      2 職員数は平成26年4月1日現在の人数です。  3 ラスパイレス指数 (注)ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の、市職員の給与水準を示す指数です。    年度 26年 数値95.1  4 職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況(平成27年4月1日現在)    区分    平均年齢  平均給料月額    平均給与月額    一般行政職 42.3歳 312,000円  385,860円    技能労務職 51.1歳 311,300円  323,995円    消防職   34.4歳 251,600円  323,995円   (注)1 平均給料月額は、各職種ごとの職員の基本給の平均です。      2 平均給与月額は、給料月額と毎月支払われる諸手当の額を合計したものの平均です。  5 職員の初任給の状況 (平成27年4月1日現在)    区分  一般行政職・消防職    大学卒 172,200円    高校卒 140,100円  6 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成27年4月1日現在)    区分    経験年数10年       経験年数20年   経験年数25年   経験年数30年    一般行政職 大学卒 244,300円  332,700円  373,300円  390,900円          高校卒 208,800円  295,100円  345,100円  378,100円    技能労務職 高校卒 272,800円  313,300円  329,600円     消防職   高校卒 204,900円  293,900円  353,100円  364,400円  7 一般行政職の級別職員数の状況(平成27年4月1日現在)    1級 主事・技師    42人  7.7%    2級 主任・主任技師  81人 14.9%    3級 主 査     153人 28.1%    4級 課長補佐・班長 114人 20.9%    5級 課長・参事    87人 16.0%    6級 次長・課長    43人  7.9%    7級 部長・政策監   25人  4.6%             合計545人   (注)1 市の給与条例に基づく給料表の級区分による 職員数です。      2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。  8 職員の手当の状況[普通会計職員]   @期末手当・勤勉手当(平成26年度)    区分   支給割合   職制上の段階、職務の級等による加算措置  一人当たりの平均支給額    期末手当 2.50月分 役職加算 5〜15%           1,282千円    勤勉手当 1.45月分   A退職手当(平成26年度)    区分    勤続20年    勤続25年   勤続35年   最高限度額   その他の加算措置             一人当たりの平均支給額    自己都合  21.62月分  30.82月分 43.7月分  52.44月分 定年前早期退職特例措置(2〜45%加算) 21,032千円    定年・認定 27.025月分 36.57月分 52.44月分   B時間外勤務手当(各年度決算)    年度   支給実績      職員一人当たりの平均支給年額    25年  278,646千円 353千円    26年  286,593千円 359千円    (注)夜間勤務手当を含みます。   Cその他の手当  (平成27年4月1日現在)    手当名  内容および支給単価                          国の制度との異同・内容  支給実績(26年度決算) 支給職員一人当たり平均支給年額    扶養手当 扶養親族のある職員に対して支給                    同じ           104,312千円    208,208円         ・配偶者 13,000円         ・配偶者以外  6,500円(配偶者がない場合、そのうち1人につき) 11,000円         ・子の特定期間加算額 5,000円 (16歳年度始め〜22歳年度末)    住居手当 借家に居住する職員に支給                       同じ  27,701千円  258,888円         ・借家(月額12,000円以上の家賃を支払っている職員に家賃額に応じて支給)限度額 27,000円      通勤手当 通勤距離が2q以上である職員の支給                  同じ  64,537千円  86,743円         ・交通用具使用(通勤距離に応じて支給) 2,000円〜31,600円         ・交通機関利用(実費) 限度額 55,000円    管理職手当 管理または監督の地位にある職員に、区分に応じて16,700円〜57,400円を支給 56,772千円  414,394円    宿日直手当 宿日直を行った職員に支給(勤務時間が5時間未満の場合は50%を乗じた額)同じ  599千円  119,800円          ・普通宿日直 4,200円          ・鳥海診療所 5,900円          ・畜産センター 5,100円          ・常直的な宿日直(月の1/2超)21,000円          ・常直的な宿日直(上記以外) 10,500円    休日勤務手当 休日などにおいて正規の勤務時間に勤務した場合、1時間当たりの給料単価に135%を乗じた額を支給 同じ  49,730千円  120,412円    寒冷地手当 11月から3月までの各月の初日に在職する職員の支給 異なる(支給地域)60,869千円  66,378円          ・世帯主で扶養家族のある職員 17,800円          ・世帯主で扶養家族のない職員 10,200円          ・その他の職員 7,360円   9 特別職の報酬等の状況(平成27年4月1日現在)    区分    市長                 副市長    給料   (810,000円)900,000円 (639,000円)710,000円    期末手当 (平成26年度)            2.95月分    退職手当  給料×0.47×在職月数       給料×0.28×在職月数    寒冷地手当 一般職に同じ    区分    議長       副議長      常任・議会運営委員長 議員    報酬月額  427,000円 377,000円 367,000円   359,000円    期末手当  2.95月分   (注)市長・副市長の給料欄・報酬月額報酬欄の(  )内の額は平成27年4月1日から平成28年3月31日までの額です。  10 部門別職員数の状況(各年4月1日現在)    部門     区分        職員数 平成26年度 平成27年度 前年度増減数    普通会計部門 一般行政部門 議会          7      7      0                  総務        185    179     △6                  税務         48     48      0                  民生        122    116     △6                  衛生         79     73     △6                農林水産         73     73      0                  商工         32     38      6                  土木         63     62     △1                   計        609    596    △13             教育部門           136    133     △3             消防部門           187    187      0               小計           932    916    △16    会計部門公営企業等  水道            31     32      1              下水道            16     16      0              その他            69     65     △4               小計           116    113     △3               合計         1,048  1,029    △19                           [1,497] [1,497]   [0]   (注)1 職員数は、一般職(教育長を除く)に属する職員数です。      2 [ ]内は、条例定数の合計です。  11 年齢別職員構成の状況(平成27年4月1日現在)     20歳未満  11人    20〜23歳  46人    24〜27歳  93人    28〜31歳  86人    32〜35歳 106人    36〜39歳  99人    40〜43歳 135人    44〜47歳 103人    48〜51歳  80人    52〜55歳 115人    56〜59歳 151人     60歳以上   4人  12 定員管理の数値目標     平成17年4月1日〜平成27年4月1日における定員管理の数値目標    平成17年4月1日職員数  1,453人    平成27年4月1日職員数  数値目標 1,023人    純減数 430人    純減率 29.6% 2 勤務条件 など  1 職員の任免および職員数に関する状況   @職員の採用、退職の状況    採用   33人  平成27年4月1日    退職   51人  平成26年度中     定年退職 43人      その他   8人   (注)他団体からの派遣職員の着任や帰任は含みません。   A職員数の状況 (平成27年4月1日現在)    区分            定数  級別職員数                         計 部長級 課長級 課長補佐級  主査級  主任級  主事級    市長部局         967   648  19  71    96  317   84   61     総務部               105  10  15    20   43   11    6     企画調整部              41   2   5     6   13   13    2     市民生活部             107   1   8     7   47   21   23     健康福祉部             205   1  17    31  125   17   14     農林水産部              60   1   9     7   33    6    4     商工観光部              31   1   2     7   11    6    4     建設部                83   1  13    16   36    9    8     由利本荘まるごと営業本部        9   1   2     1    5    0    0     出納室                 7   1   0     1    4    1    0    議会事務局          9     7   1   0     2    4    0    0     選挙管理委員会事務局     6     3   1   0     1    1    0    0     監査委員事務局        4     3   1   0     0    2    0    2      農業委員会事務局       8     7   1   0     1    5    0    0     教育委員会        237   133   1  16    12   78   19    7    消防本部         197   188   1  12    30   50   38   57    ガス水道局         69    40   1   7     5   23    4    0         合計    1,497 1,029  26 106   147  480  145  125   (注)職員数は一般職に属するうち、教育長を除いた職員数です。      消防本部は、消防職と一般行政職を併せた職員数です。  2 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況(平成27年4月1日現在)    勤務時間 月曜日〜金曜日(休日を除く)午前8時30分〜午後5時15分(うち休憩時間60分)    ※このほか、療養休暇、組合休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇が必要と認められる場合に与えられます。  3 職員の分限および懲戒処分の状況(平成26年度)    処分の種類   処分者数    分限処分 降給 0人         休職 4人         免職 0人         降任 1人    懲戒処分 免職 0人         停職 1人         減給 2人         戒告 4人  4 職員の服務の状況    年次有給休暇の取得状況(一般職員)    総付与日数(a) 20,261日    総取得日数(b) 4,990日    全対象職員数 (c) 517人    平均取得日数(b)/(c) 9.7日    消化率(b)/(a) 24.6%    ※全対象職員とは、平成26年1月1日から12月31日までの全期間を市長部局に在職した一般職員であり、中途に採用された者や退職した者、育児休業者等は除いています。  5 職員の研修および勤務成績の評定の状況(平成26年度)   @職員の研修状況    研修名         受講者数    新規採用職員研修     28人    課長研修          3人    課長補佐研修        7人    係長研修          7人    中堅研修          6人    3年目職員研修      14人    クレーム対応研修      5人    県・市町村職員合同研修  14人    市町村アカデミー研修    2人    国際文化アカデミー研修   5人    人事評価制度等内部研修 491人    海外研修          2人    民間実地研修       27人    行政専門研修        6人   A勤務成績の評定の概要    年1回の定期昇給、6月・12月の勤勉手当支給の際に職員の勤務成績の評定を行っています。  6 職員の福祉および利益の保護の状況(平成26年度)    職員の健康管理のため、毎年健康診断を実施しています。    区分  受診者数    健康診断  1,059人    健康相談  110人    (注)短時間再任用職員も含みます。  7 公平委員会の業務の状況    @不利益処分に関する不服申立の状況     職員は、懲戒その他その意に反する不利益な処分を受けた場合、公平委員会に不服申立てができます。     年度当初係属件数 0件     年度中申立件数  0件     年度中処理件数  0件     年度末係属件数  0件    A勤務条件に関する措置の要求の状況     職員は、給与、勤務時間その他の勤務条件に関し、公平委員会に対して市当局より適切な措置がとられるべきことを要求することができます。     年度当初係属件数 0件     年度中申立件数  0件     年度中処理件数  0件     年度末係属件数  0件 8〜9ページ ■着々と進む 道路・施設整備  市誕生10周年の平成27年度もスタートから8カ月が経過し、市の事業は順調に進んでいます。中でも道路・施設整備は、市の活性化と定住促進の布石となる重要な事業です。  主な建設事業の概要をお知らせします。  ◆国道 産業基盤を支える大動脈   国道は本市の産業基盤を支える大動脈。日本海沿岸東北自動車道の象潟IC供用とともに、ネットワーク整備を図っています。国道107号の本荘道路は拡幅工事を行っており、来年度に一部区間を供用開始の予定です。   また、108号の矢ノ本工区で用地補償などの事業が進められています。  ◆県道 交流促進、生活基盤の柱   県道は地域間交流や生活基盤の柱となる幹線道路です。市内では、横手大森大内線、十文字羽後鳥海線、秋田雄和本荘線の改良や鳥海矢島線の雪崩予防柵設置、停車場栄町線の街路整備などが進み、スムーズな交通の確保と魅力あるまちづくりの推進を図っています。  ◆市道 生活路線整備や災害復旧   生活路線である市道62カ所の整備を進めています。本荘地域では鶴沼薬師堂線の改良と融雪設備工事を終え、新たに除雪ステーションを建設しました。   また、岩城地域の道川駅線の改良や東由利地域の中学校線の歩道設置工事などを実施しています。   道路災害復旧工事では、由利地域の吉沢東由利原線や東由利地域の根小屋線など、16カ所で行っています。(繰越分を含む)  ◆施設 矢島総合支所庁舎が完成   施設の整備では、矢島総合支所庁舎が完成。由利総合支所庁舎の改築にも着手しました。   新しい大内小学校校舎となる旧大内中校舎の大規模改修や東由利野球場の改修、鳥海地域の民俗芸能伝習拠点整備事業なども順調に進んでいます。   このほか、内陸部の同報系防災行政無線の改修や下水道の浄化センター長寿命化工事など、安全・安心な住みよいまちづくりを着々と推進しています。  (写真)市道「吉沢東由利原線」は復旧延長177メートルを施工中  (写真)駅東口に通じる「道川駅線」改良工事  (写真)国道108号で歩道設置が進む薬師堂工区  (写真)新たに建設された除雪ステーション  (写真)整備の進む、国道107号「本荘道路」  (写真)ワンフロアで各課の手続きができる矢島総合支所内部  (写真)東由利「中学校線」に歩道を設置  (写真)通学路の安全を確保。市道「鶴沼薬師堂線」 ◆スノボ・スキーシーズン到来!  今月18日(金)オープン!鳥海高原矢島スキー場  【営業期間】 12月18日(金)〜3月28日(月)※降雪状況や天候により変更となる場合があります。  【営業時間】 毎日9時〜21時(ナイター16時〜21時)        ナイター営業日は次のとおり。12月26日〜1月31日は毎日。2月は火・木・金・土・日と10日。3月は金・土・日と21日。  【リフト料金】※子どもは中学生以下、シニアは60歳以上。        【1回券】 大人 400円、子ども 200円、 シニア 300円        【1日券(9時〜16時)】 大人 2,700円、子ども 1,400円 シニア 2,100円  【問い合わせ先】 鳥海高原矢島スキー場 TEL56−2182 矢島総合支所産業課  TEL55−4953   ※長坂スキー場(大内)と大平スキー場(東由利)は、年明けから営業の予定です。 ◆南由利原スノーモービルランドオープン!  小学生以上を対象にスノーモービル体験ができます。ご家族やご友人同士・子ども会行事でご利用ください。  【営業期間】 来年3月31日(木)まで (12月31日〜1月2日は休業) ※営業期間内でも、積雪状況により営業できない場合があります。  【営業日】 水〜日曜の10時〜16時 (月・火曜は定休。祝日は営業)  【利用料金】 ☆スノーモービル体験  初心者コース(1キロ) 320円 トライアルコース(2キロ) 640円 ツーリングコース(10キロ) 3,150円         ☆スキー(1セット半日) 520円   【問い合わせ先】 南由利原スノーモービルランド TEL53−2126 由利総合支所産業課 TEL53−2114 10ページ  ◆安全な作業で防ごう除雪中の事故   これからの季節、除雪中にケガや命の危険を伴う事故が発生しやすくなります。次の点に留意して、除雪中の事故を防止しましょう。  【屋根の雪下ろしの装備】   作業用ヘルメット 命綱や安全帯、ハーネス 滑りにくい手袋 底の厚い長靴は避ける 作業前には準備運動  【命綱の結び方(もやい結び)】   @上に重ねて  A下から上へ  B下をくぐって  C上から中へ  D締めて完成! 余った端は処理すると安全です   【屋根の雪下ろしをするとき】    1人で行わず、2人以上で行いましょう。やむを得ず1人で作業するときは、携帯電話を持ち、家族や隣近所に声をかけましょう。    転落を防ぐために命綱や安全帯を必ず着けましょう。命綱にはザイルや麻ロープなど滑らない材質のものを使い、反対側の家の柱や太めの樹木に結ぶなど、状況に応じて工夫することが大切です。    屋根の雪は20a程度残して足場を確保しましょう。    はしごを使うときは、足場を固定し、安全な角度で立てかけましょう。はしごに登るときは、なるべく道具を持たないようにしましょう。    雪下ろしは重労働です。体力や経験を過信せず、準備運動を行い、作業中は十分な休憩をとりましょう。体調が悪いときは作業を休みましょう。   【地上で作業するとき】    気温が高い日は、雪が緩み落雪やつらら落下の危険性が高まります。    流雪溝のふたを開けたままにしておくと、転落事故の危険があります。絶対にやめましょう。   【除雪機を使用するとき】    安全装置が正しく作動しない状態では、絶対に使ってはいけません。    周りに人がいないことを確認し、絶対に人を近づけないようにしましょう。    人が近づいたときにはすぐに除雪機を停止できる状態で使いましょう。    詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止めて、回転部が完全に停止してから、雪かき棒を使って取り除きましょう。    後進するときは足元や後ろの障害物に注意をして、無理のない速度で使いましょう。   【平成26年度除雪作業中の人的被害件数】 4件(全て重傷)   【問い合わせ先】 危機管理課 TEL24‐6238 建設管理課 TEL24‐6341  ◆水道を凍結させないために   冷え込む冬は、水道管が凍る場合があります。就寝前に水抜きをしましょう。旅行などで家を空けるときもお忘れなく。   屋外の蛇口や水道管には、保温材や古い毛布を巻き付けて保温しましょう。   大変!!    水道管が破裂! メーターボックス内の止水栓で水を止め、水道工事店に修理の依頼をしましょう    凍ってしまった!! 蛇口を開け、タオルなどをかけてその上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かす(熱湯をかけると、破裂する恐れがあります)   長期間不在にするときは、閉栓の手続きをすると漏水予防だけでなく水道料金の節約にもなります   【問い合わせ先】 水道課 TEL22−2326  ◆油類の取り扱いにご注意ください   【家庭のホームタンクは定期的に点検を】    タンクの転倒防止対策はされていますか?    タンクと配管の結合部分は、タンクが揺れても損傷しないような構造になっていますか?   【油を取り扱うときには、目を離さない】    ホームタンクからポリタンクに移し替えている最中に目を離したり、移し替えた後にホームタンクのバルブを閉め忘れたために、油が流出した事故が発生しています。   【油が流出したら速やかに連絡を】    自分できれいにしたつもりでも、地面に染み込んだ油が、時間が経ってから水路に流出したり、雨が降って流れ出てきたりすることがあります。油が流出したら次のいずれかに連絡してください。    連絡先 消防署、警察署、生活環境課、各総合支所市民福祉課、保健所   【問い合わせ先】 消防本部予防課 TEL22‐4287 11〜13ページ ■暮らしのお知らせ情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp   ●「本荘公園連絡橋」通行を禁止します。    本荘公園と鶴舞球場を結ぶ本荘公園連絡橋は老朽化のため、通行禁止とします。ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。    【問い合わせ先】…都市計画課 TEL24―6332  ★募集      ●市営住宅の入居者募集中!    市営住宅入居者を募集します。    【コミュニティ住宅】 岩城地域 1戸(城下)    【特定公共賃貸住宅】 大内地域 1戸(新大宮田)    【公営住宅】     矢島地域 2戸(下山寺)                    1戸(山寺南)                    2戸(栩木田)               鳥海地域 1戸(下野)    【公共住宅】     矢島地域 1戸(下山寺)              東由利地域 1戸(吉野)               鳥海地域 1戸(笹子)     【申し込み・問い合わせ先】 入居の条件など、詳しくは12月25日(金)まで、建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課   ●「元気な由利の郷づくり表彰」推薦を募集します    地域住民による自主的・主体的な地域活動を行っている団体・個人を表彰する「元気な由利の郷づくり表彰」の推薦を募集します。    【対象】 市内において、現に地域活動に取り組んでいる団体・個人(自薦・他薦問いません)        ※応募様式については問い合わせ先に請求いただくか、県ホームページからダウンロード(「由利 表彰」で検索)    【応募・問い合わせ先】 平成28年1月29日(金)まで、県由利地域振興局地域企画課 TEL22―5432  ★お知らせ     ●林業退職金共済制度(林退共)からのお知らせです    林退共制度に加入していたが、退職金をまだ受け取っていない方を探しています。    以前、林業の仕事をしていたが、ご自身が林退共へ加入していたか分からない方についてもお調べします。    また、罹災された共済契約者および被共済者の皆さんで、各種手続(共済手帳の紛失、退職金の請求など)の必要が生じた場合も最寄りの支部、または本部へお問い合わせくださいますようお願いします。    【問い合わせ先】 独立行政法人勤労者退職金共済機構林業退職金共済事業本部 TEL03―6731―2887   ●「出羽中学校閉校記念誌」正誤表を配布しています    「出羽中学校閉校記念誌」内に誤記がありました。    ご購入いただいた方々には恐れ入りますが、正誤表をお送りしますので、次までご連絡くださいますようお願いします。    【問い合わせ先】 大内教育学習課 TEL65―2210   ●償却資産(固定資産)の申告をお願いします    償却資産は、資産の所有者からの申告をもとに課税を行います。市内に土地、家屋以外の事業用資産を所有されている方が対象(事業を行っている個人または法人。リース業や賃貸住宅、駐車場の経営含む)で、毎年1月1日現在の所有状況を申告することになっています。    申告対象資産 平成28年1月1日現在で所有する事業用資産(構築物・機械および装置・工具・器具・備品など)で土地、家屋以外のもの。自動車税、軽自動車税の課税対象となっていない車両も含まれます。    申告の方法 該当する方へ申告書を送付しますので、平成28年2月1日(月)までに提出してください。    ※免税点未満であり税額が発生しない方でも、1月1日現在に償却資産を所有していれば申告が必要です。    提出先 税務課、または各総合支所振興課、出張所    【問い合わせ先】 税務課 資産税班 TEL24−6304   ●―納期内に納めましょう―市税・国保税納期のお知らせ    12月28日(月) 固定資産税(第3期)、国保税(第6期)    市税・国保税の納付は、便利で確実な口座振替で!    口座振替ご利用の方は、納期限日に振替となりますので、振替される口座の預貯金残高確認をお願いします。    【問い合わせ先】 収納課 TEL24―6206(口座振替など)税務課 TEL24―6303(納税証明など)または各総合支所振興課   ●「由利本荘市プレミアム付き商品券」利用期限は12月31日(木)まで!    まだお手元に商品券をお持ちの方は市内加盟店で期限内にご利用ください。    ※期限を過ぎた商品券の払い戻し・返品は一切できません。    ※商品券の販売は終了しています。    【問い合わせ先】 市商工会 TEL23―8686   ●風力発電事業「環境影響評価準備書」を縦覧します    本市浜三川、大浦地内で計画されている「由利本荘市内における風力発電事業」に関する環境影響評価準備書を縦覧します。    【事業者名】 由利本荘ウィンドパワー    【縦覧場所】 生活環境課    【縦覧期間】 12月15日(火)〜平成28年1月15日(金) 9時〜17時(土日・祝日、12月29日〜平成28年1月3日除く)    【問い合わせ先】 蒲R利本荘ウィンドパワー TEL090―1053―3981  ★相談     ●「Aターン就職相談会」開催    県外在住者のAターンや学生就活の相談などお受けします。    【日時】 12月30日(水) 10時〜16時    【会場】 秋田ビューホテル 4階    【参加料】 無料(申し込み不要)     ※Aターン就職については次のホームページもご覧ください。○秋田県ふるさと定住機構 ○秋田県雇用労働政策課    【問い合わせ先】 ハローワーク本荘 TEL22―3421、秋田県雇用労働政策課 TEL018―860―2334   ●いのちの総合相談会    1人で悩まず、まずはご相談ください。必ず解決できます。自殺予防「秋田・こころのネットワーク」と弁護士、臨床心理士、産業カウンセラーが、あなたの悩みを解決します。    【日時】 12月25日(金)〜26日(土) 10時〜17時(要予約)    【会場】 市民交流学習センター    【相談料】 無料(秘密厳守します)    【申し込み・問い合わせ先】  NPO法人くもの糸 TEL018―853―9759   ●マイナンバー・国勢調査をかたる不審電話に注意しましょう    全国的にマイナンバー制度や国勢調査をかたり、個人情報を聞き出そうとする不審電話が発生しています。    ・聞き出された個人情報は詐欺グループに悪用される恐れがあります。電話では個人情報を教えないようにしましょう。    ・電話口の相手がお金を要求してきた場合は特殊詐欺の可能性があります。    「怪しい」と思ったら、相手の指示に従うことなく最寄りの警察にご相談ください。    相談ダイヤル #9110(ダイヤル回線・一部のIP電話は018―864―9110)    【問い合わせ先】 由利本荘警察署 TEL23―4111   ●認知症の人と家族のつどい    認知症に関する日頃の悩みや苦労を、コーヒーでも飲みながら気軽にお話ししてみませんか?(申し込み不要)    【日時】 12月26日(土) 13時半〜15時半    【会場】 NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2)    【対象】 どなたでも参加できます(認知症の方本人の参加も可)    【内容】 認知症の方本人やその家族が集まり、自由に話をしながら仲間づくりをします    【参加料】 無料    【問い合わせ先】 認知症の人と家族の会 TEL23―4488  ★催し      ●本荘中央児童館冬休み子ども教室「アニメまつり」    【日時】 平成28年1月8日(金) 10時〜11時半    【会場】 本荘中央児童館    【内容】 じごくのそうべい、赤ずきん「ちょっとまって」、泣いた赤鬼    【定員】 20人(先着順)    【参加料】 無料(おみやげ付き)    【申し込み・問い合わせ先】  本荘中央児童館 TEL22―3489   ●由利の明日を日本酒に聞く集い    地元で生産する酒米を原料として、フルーティーで爽やかな「百竈」が仕上がります。    【日時】 平成28年1月30日(土) 17時半〜(受け付け17時〜)    【会場】 ゆりえもん(前郷)    【内容】 百竈飲み比べコーナー、豪華賞品が当たる抽選会など    前売り券販売 由利地域の各酒店、ゆりえもん(12月16日(水)から100枚限定)    前売り券料金 3千円    【問い合わせ先】 実行委員会事務局(市商工会由利支所内) TEL53―3314   ●第27回科学のひろば    【日時】 12月20日(日) 午前の部・9時〜11時半、午後の部・13時〜15時半(午前・午後ともに内容は同じ)    【会場】 由利工業高校    【対象】 科学に触れてみたい方・科学に興味のある方    【参加料】 無料    持ち物 上履き、筆記用具、飲み物、作品持ち帰り用袋など    【内容】 テーマ別に計14の実験を用意。興味があるテーマを選び挑戦します    【申し込み・問い合わせ先】 科学する心を育む会 伊藤さん TEL090―3127―3592   ●本荘囲碁大会を開催します    【日時】 平成28年1月17日(日) 9時〜16時    【会場】 カダーレ和室・会議室    【対象】 本市・にかほ市在住の囲碁愛好者    区分 A級の部(3段以上)・B級の部(2段以下)・少年の部(小・中学生)    【参加料】 千円(昼食代込み。小中学生は無料)    【申し込み・問い合わせ先】 平成28年1月5日(火)まで、中央公民館 TEL22―0900   □空くじなし! 5万円分旅行券、秋田由利牛など豪華賞品が当たる 市商工会「年末年始スピードくじ」開催!    開催期間…12月23日(水)〜平成28年1月11日(月)    市内加盟店でのお買物500円ごとに1回引くことができます。詳しくは12月20日(日)の新聞折り込みをご覧ください。     問い合わせ先…市商工会 TEL23−8686   □「由利学生東京寮」平成28年度入寮者を募集    所在地…東京都中野区白鷺1丁目7―10     交通…「JR阿佐ヶ谷駅」下車バス10分、「西武新宿線鷺ノ宮駅」下車徒歩10分     募集人数…男子15人     寮費…月3万5千円(入寮費=寮費の1か月分、共益費=月7,500円)     食費…朝250円、夕450円     申し込み・問い合わせ先…由利学生寮事務局 長谷川さん(本荘法人会内) TEL24―3050   □「市商工会」試験受験者募集    【全国商工会珠算検定試験】      日時…平成28年2月21日(日) 9時〜      会場…市商工会本所、岩谷珠算教室 申込期間…12月17日(木)〜平成28年1月22日(金)    【1〜3級販売士検定試験】     日時…平成28年2月17日(水) 9時半〜      会場…市商工会本所      申込期間…平成28年1月22日(金)まで     申し込み・問い合わせ先…市商工会本所 TEL23―8686   □由利本荘・にかほ地域生徒指導研究推進協議会高校部会「冬季休業中の高校生の生活心得」    【禁止していること】夜間の外出、無断外泊/パチンコ店などへの出入り/飲酒、喫煙、薬物乱用/携帯電話などによる出会い系・有害サイトへのアクセス、誹謗中傷などの書き込み    【学校の許可を必要とするもの】アルバイト/校外の集会、諸活動への参加/旅行、演奏活動など     □大規模小売店舗立地法に基づく届出等の縦覧をしています    名称…アクロス本荘     縦覧期限…平成28年3月19日     場所…商工振興課内(コピー料金は有料)     問い合わせ先…商工振興課TEL24―6372   □秋田県警察業務説明会    日時…平成28年1月3日(日) 10時〜16時     会場…秋田市にぎわい交流館AU     対象…秋田県警察官・警察事務職員になりたい方・その家族      問い合わせ先…秋田県警察本部 警務課 人事・任用係 TEL0120―863―314   □放送大学4月入学生の募集    放送大学では平成28年第1学期の学生を募集します。    放送大学はテレビやインターネットなどを通して学ぶ通信制大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。     出願期限…【第1回】平成28年2月29日(月)まで【第2回】3月20日(日)まで     資料請求・問い合わせ先…放送大学秋田学習センター TEL018―831―1997(放送大学ホームページでも受け付け)   □本荘高校吹奏楽部 ニューイヤーズイブコンサート2015    日時…12月27日(日) 14時〜(開場13時半)     会場…カダーレ 大ホール     入場料…500円     チケット販売…コンノ楽器     問い合わせ先…本荘高校 加藤先生 TEL22―0832   ●有料レジ袋収益金の一部を市に寄付 イオンスーパーセンター梶Eマックスバリュ東北鰍ゥら    イオンスーパーセンター梶Eマックスバリュ東北鰍ゥら、「レジ袋の削減に向けた取り組みに関する協定」に基づき、有料レジ袋の売上の一部として金一封の寄付をいただきました。    寄付金は環境保全活動や地域貢献活動に有効活用させていただきます。ありがとうございます。 ■図書館へ行こう  ◆オススメ新着本  〈一般書〉 書店主フィクリーのものがたり ガブリエル・ゼヴィン 著 早川書房/1836円        書店主フィクリーは、捨てられた子どもマヤと出会いから、周囲と交流が深まっていく。本と人とをつなげる優しい物語。  〈U−20(10代向けの本)〉 レンアイ、基本のキ 打越 さく良 著 岩波書店/907円                  好きになったらなんでもOKではなく、恋愛にもルールがある。最高の恋愛って?恋愛をする前に知るべき基礎知識。  〈児童書〉 おふろだいすき!しろくまきょうだい まつお りかこ 著 教育画劇/1296円        おうちのお風呂を壊してしまったしろくまの兄弟は森のお風呂に行くことに。銭湯の守るべきマナーを学ぶことができる絵本。  《一般書》   ヨーコさんの”言葉”                     佐野 洋子   1冊でわかる村上春樹                     村上春樹を読み解く会   北欧テイストの編み込みこもの                 木下 あゆみ   インバウンドの衝撃                      牧野 知弘   従業員100人以下の中小規模事業者のためのマイナンバー対応  小野 純   クックパッドの冬レシピ                    宝島社   りぼんの付録全部カタログ                   烏兎沼 佳代   ママのイライラ言葉言い換え辞典                江藤 真規   広岡浅子という生き方                     永井 紗耶子   50代からの成功リフォーム                  主婦の友社   毎日食べたくなる絶品鍋                    大庭 英子   ウォーク・イン・クローゼット                 綿矢 りさ   肉と衣のあいだに神は宿る                   松井 雪子   売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方          増澤 美沙緒   陽気なギャングは三つ数えろ                  伊坂 幸太郎   缶詰で男のもっとええ加減料理                 石蔵 文信   人魚の眠る家                         東野 圭吾   愛の顛末 〜純愛とスキャンダルの文学史〜           梯 久美子   おひとりさまの最期                      上野 千鶴子   朝ドラの55年                        NHKドラマ番組部  《U―20(10代向けの本)》   14歳からの宇宙論                      佐藤 勝彦   朝鮮半島がわかる本                      津久井 惠   10代からの哲学図鑑                     マーカス・ウィークス   なりたて中学生(中級編)                   ひこ 田中   今すぐ読みたい!10代のためのYAガイドブック150!    金原 瑞人   地方は活性化するか否か                    こばやし たけし  《児童書》   メリークリスマス、ペネロペ!                 アン・グッドマン   もうぬげない                         ヨシタケ シンスケ   走れ!みらいのエースストライカー               吉野 万理子   ぼくらちきゅうじんだいひょう!                くすのき しげのり   クリスマスわくわくサンタの日!                ますだ ゆうこ   へんしんマーケット                      あきやま ただし   中央図書館 TEL22─4900 岩城図書館 TEL73─3673 由利図書館 TEL53─2121 出羽伝承館 TEL62─0505   ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 14ページ ◆年末年始の業務予定  年末年始のため、市役所、総合支所などの公共施設は12月29日(火)から1月3日(日)まで休業します。一部業務については左のとおりです。  【対象期間】12月28日(月)〜1月4日(月)         《施設》   《休業期間》 《時間変更など》  市役所本庁  市民課(TEL24−6243)            12/31〜1/3  12/29・30は9時〜15時まで 対応業務:住民票謄抄本発行・印鑑登録・印鑑証明証発行、市役所に戻ってきた通知カードの交付    教育文化施設 カダーレ(TEL22−2500)           12/29〜1/3   ゆりぷらざ・花てまりも含みます         アクアパル(TEL22−5611)          12/28〜1/4         市総合体育館(TEL62−0500)         12/28〜1/3         亀田城佐藤八十八美術館(TEL74−2500)    12/28〜1/4         本荘郷土資料館、矢島郷土資料館、岩城歴史民俗資料館     〃  図書館    中央図書館(TEL22−4900)          12/28〜1/3         岩城図書館(TEL73−3673)          12/28〜1/4         出羽伝承館(TEL62−0505)               〃         由利図書館(TEL53−2121)          12/29〜1/3  12/28は17時まで         西目・東由利・矢島・鳥海の各公民館図書室           〃  診療所など  休日応急診療所(TEL24−3917)                   1/1〜3開設 10時〜16時(受付時間:15時半まで)         鳥海診療所(TEL57−2003)          12/31〜1/3  休診期間中の急患連絡先:鳥海診療所 1/4からは平常どおり診療します         直根診療所(TEL58−2004)          12/29〜1/3         笹子診療所(TEL59−2321)  ごみ処理   ごみ収集、土谷埋立地(本荘)            12/30〜1/3  土谷埋立地は1/4から冬期営業となります(◆)         本荘清掃センター(TEL22−4884)        12/30、1/1〜3 12/31は15時まで         矢島鳥海清掃センター(TEL57−2180)     12/30〜1/3  12/29は15時まで         し尿処理施設  12/31〜1/3  12/30は12時まで  温浴施設   ぱいんすぱ新山(TEL28−1661)  12/28          岩城温泉 港の湯(TEL73−3789)  1/1  12/31は17時まで受け付け、18時閉館         かしわ温泉(TEL33−2259)  12/31、1/1          ゆりえもん(TEL53−2651)                〃 1/2新春イベント10時半〜         寿康苑(TEL56−2940)  12/30〜1/3         伝兵衛湯荘(TEL72−2772)  12/28〜1/4         鶴舞温泉(TEL23−7227)  無休    12/31は19時まで         黄桜温泉 湯楽里(TEL69−2611) 無休   12/31、1/1は16時まで         鳥海荘(TEL58−2065)、フォレスタ鳥海(TEL58−2888)、ぽぽろっこ(TEL62−1126)は休まず営業  ◆本荘一般廃棄物最終処分場(土谷埋立地)冬期間の開場日と時間を変更します   冬期間は利用者の減少による経費節減のため、開場日と時間を変更して運営します。   期間 平成28年1月4日〜2月29日   変更後の開場日 月・水、土曜(第1、3、5)、日曜(第2、4)   ※1月11日(月)は祝日のため休業です。   ※3月1日からは通常どおり、平日は月〜金曜に開場します。   開場時間 9時半〜14時半   【問い合わせ先】 生活環境課  TEL24−6253  ◆スマホでいつでも「広報ゆりほんじょう」   市では、『広報ゆりほんじょう』をより多くの皆さんにお届けするため、スマートフォン向けの閲覧サービスを行っています。   スマートフォンで広報を読むには?   1.「アキタイーブックス」または「i広報紙」で検索   2.各サイトで無料アプリをダウンロード (iOS版.android版があります)   3.いつでもどこでも広報を読むことができます。   【アキタイーブックス】 秋田県内の印刷物を電子書籍として無料で読めるポータルサイト   【i広報紙】 全国の自治体広報紙を扱う、電子広報紙配信プラットフォーム ■人の動き 11月末日現在・住民基本台帳 ( )は前月比  人口 80,811人(−53)   男=38,564人(−18)   女=42,247人(−35)  世帯数30,543世帯(19) ■事故・違反・飲酒運転のない街に!(11月30日現在)  11月の交通事故発生状況 11月累計  昨年同期  事故件数      7件   84件   96件  死亡者数      1人    3人    1人  負傷者数      6人   99人  119人 15ページ ■お誕生おめでとう<11月16日〜30日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください  吉田萌々乃ちゃん(輝久さん)岩渕下  佐藤  悠ちゃん(雅夢さん)薬師堂  中村  希ちゃん(智浩さん)石脇  佐々木咲茉ちゃん(佑太さん)出戸上野  佐藤 充真ちゃん(大介さん)川口  池田  圭ちゃん(勇作さん)大鍬町  加藤 結子ちゃん(康生さん)赤沼町  加藤 穂莉ちゃん(和貴さん)谷地町  眞坂 紅羽ちゃん(脩也さん)石脇  竹村 笑花ちゃん(健吾さん)一番堰  吉尾 春汰ちゃん(健さん)岩城亀田亀田町  木内 美結ちゃん(豊さん)東鮎川  三浦 心羽ちゃん(勲さん)前郷  齋藤 陽仁ちゃん(修行さん)西目町西目  佐藤 真莉ちゃん(隆吏さん)鳥海町上笹子  赤川 麗乃ちゃん(光裕さん)鳥海町下笹子 ■どうぞ やすらかに〈11月16日〜30日受け付け分〉   野 一彦さん(旧本荘市功労者・畑谷)  11月24日永眠されました。昭和46年に由利組合総合病院に奉職以来、平成元年からは同病院院長を務められ、平成14年まで30年間の長きにわたり地域医療の充実・発展に尽力されました。また、新病院の完成に携わり、地域への高度先進医療の提供に大きく貢献されました。平成16年旧本荘市民生功労。79歳。  渡部  馨さん(旧本荘市功労者・神沢)  11月24日永眠されました。昭和46年に本荘市議会議員に当選以来、合併後は由利本荘市議会の議員として平成17年まで34年以上の長きにわたり、市政の発展に貢献されました。その間、議会運営委員会委員長、駅前地区土地区画整理事業特別委員会委員長を務められ、地方自治の向上に尽力されました。平成4年旧本荘市地方自治功労。85歳。  岡部リエ子さん(石脇・75歳)  齊藤 武雄さん(福山・81歳)  伊東 スミさん(二番堰・94歳)  猪股 勇吉さん(雪車町・88歳)  小松  親さん(二番堰・49歳)  篠田 洋子さん(石脇・78歳)  平野 ハツさん(桜小路・91歳)  保科 孝子さん(小人町・93歳)  遠藤 勘一さん(畑谷・87歳)  眞坂 幸子さん(石脇・65歳)  山本 良一さん(井戸尻・78歳)  工藤 キヨさん(宮内・92歳)  熊谷 チヨさん(一番堰・95歳)  渡會キヨ子さん(石脇・90歳)  碇石 道雄さん(谷地町・66歳)  齋藤 安晴さん(水林・89歳)  岩井 哲雄さん(美倉町・86歳)  齊藤ミヨヱさん(神沢・87歳)  吉野 和子さん(石脇・81歳)  花橋 研二さん(石脇・69歳)  大庭 美芳さん(大鍬町・93歳)  大滝喜代美さん(芦川・73歳)  佐藤 修一さん(矢島町元町・64歳)  小野ケイコさん(矢島町七日町・83歳)  佐藤  孝さん(矢島町荒沢・94歳)  三浦 金一さん(前郷・68歳)  正木  崇さん(森子・66歳)  佐藤 シゲさん(森子・81歳)  佐々木東市さん(坂部・75歳)  佐々木 勳さん(岩野目沢・74歳)  伊東 キミさん(東由利老方・78歳)  橋慶之助さん(東由利宿・89歳)  佐藤 良子さん(鳥海町上川内・87歳)  眞坂美彌子さん(鳥海町中直根・80歳)  佐藤 為夫さん(鳥海町上川内・78歳) ■満100歳おめでとうございます  市から賀詞と長寿祝い金が贈呈されました。  板垣 マサヨさん(大正4年11月24日生まれ・石脇)  菊地 トキエさん(大正4年11月28日生まれ・岩野目沢)  どうぞこれからもお元気でお過ごしください。 ■声おたより  ◆12月1日号の内容はとても読み応えのある記事が多くあり、今までは活気のない町との印象が強かったのですが、それは自分たちが若い人たちとの交流がなかったせいだと気づかされました。・活躍・活発・活用・活性・のテーマで取り上げられた若い人たちの頑張りを読み、本当に心からうれしく思い、これからの由利本荘市の躍進に期待しております。 (土門さん・73歳・本荘地域)  ◆“活力結集し、新たな進化へ”を吸い込まれるように読みました。本市に移住してもらい、本当にうれしく思います。頑張ってください。 (佐藤さん・72歳・鳥海地域)  ◆特別企画では若い人の「力」を感じました。掲載された若い人たちの夢が実現することを願うと同時に、私にも何か協力できることがないか考えました。(保科さん・58歳・本荘地域)  ◆先日、知人からハタハタを頂きました。汁物にしたり初めて味噌煮に挑戦したり、定番の塩焼きでも堪能しました。もうそんな時期なのですね。 (渡辺さん・54歳・本荘地域)  ◆「大人の登校日」に参加しました。音楽の授業の後に給食を食べ、吹奏楽団のコンサートやマジックショーを楽しみました。記念の学級写真も頂き、とても有意義な1日でした。また参加したいです。 (斉藤さん・71歳・本荘地域)  ◆早いもので12月。年内に色んな事を整理しなければと気持ちが焦っています。 (佐藤さん・69歳・矢島地域)   ・起業体験プログラムのように、仕事や経済について子どもたちが学ぶ機会が増えています。学校の勉強が社会でどう役立つか、体験できそうですね。(あ)   ・今年も終わりに近づいてきました。仕事や家事、受験を控えた 学生の方も忙しい時期かと思います。体調に留意して、明るい新年を迎えましょう。(さ)  ●おたより お待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想などたくさんの声をお寄せください。    ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。   あて先 広報課   「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。   ※12月の読者プレゼントは17日まで。希望する方は前号のクイズの答えも記入してください。 16ページ ■地域で頑張っている皆さんを「ダーツの旅」風に追っています!  ◆Your Smile やわらかな、若い風C Monthly Happy Communications   基礎・基本を大切に、リンゴ栽培を実践中です 地域のため、女性消防団員活動も頑張ります!   佐藤めぐみ さん SATO Megumi    めぐみさんは、約1ヘクタールでリンゴ栽培に取り組んでいます。「やたか、千秋は終わり、今はふじ、王林を出荷しています」。県立大学アグリビジネス学科を卒業後、約10ヘクタールで稲作を経営する父の手伝いからスタート。「大学では集落営農や法人化の研究でしたが、今は実践の毎日。果樹試験場の研修で学んだ栽培技術の基礎をしっかり応用していきたい」と力強く話します。モットーは「良いものを作ること。お客さんの注文には選別を厳しくし、対応しています」ときっぱり。    仕事を離れたら、趣味の読書をしてゆっくり過ごすそうで、月に少なくても10冊、多いときは30冊を読むそうです。11月、市の女性消防団員になり、「地域のために、私でできることがあれば」と謙虚に話すめぐみさんです。   (写真)蜜の入ったリンゴ、ふじと王林   ・26歳、鳥海町栗沢    ・性格 おとなしく、慎重派なタイプ   ・好きな言葉 継続は力なり   ・市内で好きな場所 笹子地区の紅葉、どこから見ても美しい鳥海山   ・お世話になっている方へ やはり、女性消防団の先輩の皆さんですね。「できることを頑張っていきますので、よろしくお願いします」。  ◆ふれあいサイドストーリー   このフリーペーパーを由利本荘の入り口に   より“由利本荘”を“エンジョイ”するイベント「Yori本Joy」が11月22日に石脇地区とアクアパルを会場に開催され、イベント名を冠したフリーペーパーも同時に発行されました。   斎藤隆輔さん(35歳・東梵天)たち実行委員は、市外の人が読んで、由利本荘に行こうと思える紙媒体が市内に無いことに着目。ならばと自分たちで作ることに。   「海と山と川、全てある環境は特別。自身も今まで魅力を探そうとしていなかったことに気づき、色んな人の話を聞いた」そうです。   「作成を通して、人と人のつながりが人を呼ぶことを実感しました。由利本荘は面白いです」と大きくうなずきました。   (写真)みんなで「Yori本Joy!」(イベントで)   (写真)フリーペーパー『Yori本Joy』はカダーレほか、市内外で配布中   (写真)矢島高校で石川コウさん(右)と講演した斎藤さん(左)[11月27日] 広報ゆりほんじょう No.258 12月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 TEL(0184)24-6237 FAX24-6090 〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。