広報ゆりほんじょう No.290 〈平成29年 2017 4月15日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ●長谷部市長、3期目の初登庁  前回の市長選挙に続き、無投票で3選を決めた長谷部市長が今月3日午前8時半に初登庁。市役所前で職員の出迎えを受けました。 (新年度の訓示は2〜3ページに掲載) 2−3ページ ●3期目のスタートとなる新年度にあたって  長谷部市長 訓示 長谷部市長は今月3日に初登庁し、新年度にあたり次のように訓示しました。 全ての人が住みたくなる「由利本荘市」を目指して   年度始めにあたり、一言、ごあいさつを申し上げます。  新しい年度にあたって定期人事異動を行い、先ほど、新採用職員を含む関係職員に辞令を交付しました。  市民皆さまの声を市政に反映   私は、これまで「行動する市長」として、自ら現場に直接足を運び、地域に積極的に出向いて、市民の皆さまの生の声を直接お伺いしながら、その声を政策に反映させ、 「市民と共に歩む市政」推進のため「一日一生」の思いで、市政に取り組んでまいりました。  このたびの由利本荘市長選挙におきましても、市民の皆さまのご期待に応えるべく、引き続き市政を担わせていただくことになり、新年度は私の3期目のスタートの年度になります。  市を取り巻く情勢は依然として非常に厳しく、人口の減少は続いており、「産業振興による雇用の確保」と「少子化対策」は喫緊の課題であります。  新年度のスタートとともに、この春、市立保育園は民間保育園として生まれ変わりました。  また、市民の皆さまにもご心配をおかけしましたが、特別養護老人ホーム「東光苑」も無事、指定管理に移行しました。  新たな「躍動の年」に  平成29年度は夏から秋にかけて「全国市町村交流レガッタ」「ねんりんピック秋田大会」「県種苗交換会」と市内で大きな行事が続きます。  そして新しい大内総合支所庁舎も完成します。  また、来年の完成に向けて、総合防災公園のアリーナ建設や木のおもちゃ美術館整備も順調に進んでいます。まさに新たな躍進の年であります。  大きなプロジェクトの推進ばかりではありません。本年度も産業の振興、雇用の確保、医療、福祉など、市民生活に密着した事業を続けてまいります。  市民が明るく、安心して住み続けられる環境づくりを前進させるとともに、全ての人が住みたくなるまち「由利本荘市」を目指して、今後も精力的に市政に取り組んでまいります。  さて、新採用の皆さんにとっては、市職員として初日を迎え、思い出に残る一日であると思います。皆さんは当分の間、先輩に頼りがちの毎日かもしれません。  しかし、皆さんの新しい力があってこそ、職場は成長し、また皆さん自身も成長していきます。  今年は危機管理監として初めて退職自衛官の方を迎えました。防災の専門的な知識を持った職員が我々の仲間に加わり、誠に心強い限りであります。  躍進し続ける由利本荘市へ  職務や分野が違っても、職員全員が知識や能力を出し合い、市役所全体で力を合わせ、「躍進し続ける由利本荘市」の推進に向かって一歩一歩確実に、  緊張感とスピード感を持って、ともに頑張っていくことを、このスタートの日に決意するものであります。  最後になりますが、日頃から私は「あいさつのできない人は、仕事もできない」と思っております。  市民に親しまれ、市民の信頼を得られるためにも、来庁者にはこちらから積極的に声をかけ、お客さんに対しても職員同士でも「あいさつ」を必ず実行してください。  以上、職員の皆さんにお願いを申し上げ、年度始めのあいさつとします。 本市名誉市民・文化功労者 遠藤 章博士 ガードナー賞に決定!  生物医学分野の研究者に贈られる「ガードナー国際賞」の今年の受賞者に、本市名誉市民の遠藤章博士(83歳・東由利地域出身)が選ばれました。  遠藤博士は製薬会社の研究員時代に、青カビの培養液から血液中のコレステロール値を低下させる物質「スタチン」を発見。  その後の研究による高脂血症薬の開発・誕生に貢献しました。  東由利法内出身の遠藤博士は、本荘高校下郷分校から秋田市立高校(現・秋田中央高校)へ編入後、東北大学農学部へ進学。  製薬会社「三共」(現・第一三共)研究員、東京農工大学教授を歴任し、東京農工大学特別栄誉教授、東北大学特任教授を務めています。  遠藤博士は平成18年に日本国際賞(国際科学技術財団/日本)、マスリー賞(マスリー財団/アメリカ)、平成20年にラスカー賞(ラスカー財団/同)などの  権威ある医学賞に輝き、平成18年秋田県名誉県民、平成19年本市名誉市民、平成23年に文化功労者に選ばれました。  ガードナー財団による授賞式は10月にカナダのトロントで開催の予定です。 インタビュー 中学・高校の同級生 畠山忠男さん(83歳・二番堰)  勉強家の彼がまた権威ある医学賞を受賞することをとてもうれしく、誇りに思います。ノーベル賞へ一歩近づいたものと大いに期待し、地域を挙げて盛り立てていきましょう。  (写真も畠山さんから) 4−5ページ ●市内各地で受け継ぐ、貴重な芸能の伝承拠点  市民俗芸能伝承館「まいーれ」 オープン!!  市民俗芸能伝承館「まいーれ」が今月1日にオープンしました。  館内の資料展示室には獅子頭(16頭)や番楽面(96面)などが展示され、公演会場の大型スクリーンでは1日4回、民俗芸能の映像が上映されています。  5月3日の開館記念特別公演に続き、6月以降は毎月第3日曜に定期公演を開催。市内に伝わる多彩な民俗芸能の魅力に触れることができ、  観光情報の発信やにぎわいづくりを担う拠点として注目を集めています。 ◇総事業費3億7400万円  切り妻屋根の古民家イメージ  民俗芸能伝承館「まいーれ」は、鳥海地域の国道108号沿いにある生産物直売所「菜らんど」、そば処「ももや」に隣接。  造成や外構工事を含めた総事業費は約3億7400万円です。木造平屋建てで、延べ床面積は約859平方メートル。  大きな切り妻屋根や雁木風のひさしを設け、外観は古民家をイメージした造りで、駐車場は普通車50台分の収容となっています。  館内には62畳の「公演場」や資料展示室、楽屋(3室)、倉庫、鳥海山を眺められるラウンジなどが備わり、  「民俗芸能の宝庫」と言われる本市の魅力にじかに触れることができます。 ◇完成祝い、伝統の舞を披露  火伏せ祈願し、「柱がらみ」  「まいーれ」の竣工式は3月23日に行われました。市や工事関係者、施設整備検討委員など約120人が出席し、神事の後、テープカットをして完成を祝いました。  長谷部市長は「本市には国指定重要無形民俗文化財の『本海獅子舞番楽』をはじめ、神楽や獅子踊り、人形芝居など、  数百年にわたって受け継がれてきた県内最多79の民俗芸能団体があり、市内外の皆さんがさまざまな芸や技を楽しみ、その魅力を堪能していただけるものと期待しています。  『まいーれ』を市の南の玄関口の拠点に位置付け、市内宿泊施設や由利高原鉄道などの資源と連携し、観光振興や地域のにぎわいづくりに取り組みます」とあいさつを述べました。  記念公演では、本海獅子舞番楽八木山講中が火伏せ(火災防止)を祈願する演目「柱がらみ」を、鳥海小学校の児童がそろいのはんてん姿であや棒を操る「天神あやとり」を披露。  木のぬくもりにあふれる真新しい舞台の上で、郷土に伝わる伝統の舞が力強く披露されるたびに、大きな拍手が送られました。 ◇定期公演が、伝承者の励みに  定期公演などで舞や踊りを披露することが伝承者の励みとなり、民俗芸能への興味や関心を高め、ファンを広げる機会になります。多くの皆さんのご来館とご鑑賞をお待ちしています。 ◇ 「まいーれ」 9月までの公演スケジュール ★開館記念特別公演  5月3日(水・憲法記念日)午後1時30分開演  団体名 本海獅子舞番楽下直根講中(国指定・鳥海地域)、根子番楽(国指定・北秋田市)、早池峰神楽岳神楽(ユネスコ・国指定・岩手県花巻市) ◆企画公演  6月3日(土)午後1時30分開演  団体名 猿倉人形芝居木内勇吉一座(国記録選択・県指定・本荘地域) ■定期公演  6月18日(日)午前10時30分開演  団体名 本海獅子舞番楽猿倉講中(国指定・鳥海地域)、岩崎鬼剣舞(国指定・岩手県北上市)、坂之下番楽(国記録選択・県指定・矢島地域)  7月16日(日)午前10時30分開演  団体名 本海獅子舞番楽平根講中(国指定・鳥海地域)、杉沢比山(国指定・山形県遊佐町)、屋敷番楽(国記録選択・県指定・由利地域)  9月17日(日)午前10時30分開演  団体名 本海獅子舞番楽八木山講中(国指定・鳥海地域)、横岡番楽「鳥海山日立舞」(国記録選択・県指定・にかほ市)、潟保八幡神社神楽(市指定・西目地域) ●自主公演(地域づくり推進事業)  9月3日(日)午前10時開演(予定)  「からうすからみ全國大會」(貝沢からうすからみ・市指定・鳥海地域ほか) ◆関連イベント「第44回鳥海獅子まつり」  8月16日(水)午後5時30分〜9時30分(予定)  会場  鳥海健康広場(市内外の伝承団体が競演) Interview 早稲田大学名誉教授 鳥越文藏 先生(88歳・東京都)  とても立派な伝承館が建てられ、市の英断に敬意を表します。劇場や舞台が出来ることで子どもたちにやり甲斐(がい)が生まれます。  この施設を生かし、後継者を育ててほしいと思います。古くても素晴らしい芸能ですので、絶やさずに受け継いでいくことを期待します。 市民俗芸能伝承館「まいーれ」 開館時間   午前9時〜午後5時 休館日    月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 展示室入館料 一般200円、高校生以下無料 公演入場料  一般500円(20人以上の団体400円)、高校生以下無料 Tel 44ー8556  Fax 44ー8559 【写真】 ・番楽面や貴重な道具類などが並ぶ資料展示室 ・篤志  初瀬武美さん(建設コンサルタント会長・写真中央)から伝承館に日本画「下直根番楽御神楽」(日本美術院院友・細川良治さん作)を寄贈していただきました。(右が細川さん) ・「まいーれ」の看板と外観 ・完成を祝い、玄関前でテープカット ・新居の火伏せを祈願する演目「柱がらみ」を披露 ・素早い手さばきであや棒を操る「天神あやとり」 6−7ページ 市政情報1  首都圏スーパーで本市フェアを開催します  市では、連携協定を締結している(株)京北スーパー(千葉県柏市)やナショナル物産(株)(都内麻布、田園調布、広尾など)の首都圏スーパーにおいて、  旬の産品や特産品の販売、フェアなどでの店頭販売を行います。  フェア開催日程などの情報は、市ホームページやFacebookページに随時掲載します。首都圏にお住まいのご親戚やご友人の方へのお声かけをよろしくお願いいたします。 ※ご希望の方にはメールで随時情報提供します。 ※インターネットをご覧になれない方は電話でお問い合わせください。 問い合わせ先 まるごと売り込み課 TEL24−6266 メールアドレス urikomi@city.yurihonjo.lg.jp 市政情報2  「菖蒲崎貝塚出土品」を市の文化財に指定しました  市教育委員会は3月24日、子吉川と芋川の合流点河川敷に位置する菖蒲崎貝塚の出土品を、市の文化財(考古資料)に指定しました。  出土品は、数少ない日本海側の貝塚の中でも最古とされる貝塚の様相を明らかにした貴重な学術資料で、縄文時代の人々の暮らしや文化を検証し、  歴史を次代に引き継ぐための重要な文化財です。  出土品の一部として、土器や石器、骨角器など合わせて203点を本荘郷土資料館に展示しています。身近なところから出土した貴重な品々をぜひご覧ください。 問い合わせ先 文化課 TEL32−1337 市政情報3 都内で由利本荘まるごと移住「個別相談会」を開催します  市の担当職員が、「仕事」や「住まい」、「子育て」など、移住に関するご相談にお応えします。本市への移住を検討されているお知り合いがいらっしゃいましたら、  ぜひお声かけをお願いします。 日時・会場 @4月22日(土) 13時半〜16時半  FORUM8  ミーティングルーム501  (東京都渋谷区道玄坂2―10―7 新大宗ビル1号館) A4月23日(日) 11時〜17時  移住・交流情報ガーデン  (東京都中央区京橋一丁目1―6 越前屋ビル1階) 定 員 22日6組、23日8組 参加料 無料 申し込み 4月21日(金)まで、下記申し込み先へ ※事前の申し込みが必要です。  由利本荘市移住・定住応援サイト内のフォーム、電話、メールのいずれかでお申し込みください。 問い合わせ・申し込み先 仕事づくり課 TEL24−6227 メールアドレス shigoto@city.yurihonjo.lg.jp 市政情報4 除雪による市道の破損や道路の異常をご連絡ください  次のような事案を見つけた場合はご連絡ください。 ■除雪による破損  市道除雪については、道路構造物、家屋、塀などに細心の注意を払って除雪に努めておりますが、雪に覆われた中での作業となるため、破損させてしまう場合もあります。  除雪によるものと思われる破損箇所を発見した場合は、速やかにご連絡くださいますようお願いいたします。  連絡が遅くなり、除雪による破損と断定できない場合は対応しかねることがありますので、ご協力をお願いいたします。 ■市道の穴ぼこ・側溝の破損  市では、歩行者やドライバーの皆さまが安全に道路を通行できるよう、道路パトロールを随時行って点検補修に努めています。  春先のこの時期は、道路の破損が数多く発見される時期でもあります。舗装道路の穴ぼこや陥没、側溝・側溝蓋板や縁石の破損を見つけましたらご連絡ください。 地域  所管        連絡先 本荘  建設部 建設管理課 TEL 24−6341 矢島  矢島建設課     TEL 55−4955 岩城  岩城建設課     TEL 73−2015 由利  由利建設課     TEL 53−2115 大内  大内建設課     TEL 65−2802 東由利 東由利建設課    TEL 69−2115 西目  西目建設課     TEL 33−4616 鳥海  鳥海建設課     TEL 57−2204 市政情報5 山火事予防にご協力を!  山火事のほとんどは、人の不注意によって起きています。次の注意点を守り、山火事の予防にご協力ください。 ●枯れ草などのある、火災が起こりやすい場所でのたき火はやめましょう。 ●風が強いとき、空気が乾燥しているときのたき火はやめましょう。 ●たき火から離れるときは、火が完全に消えたことを確認しましょう。 ●火入れは、市役所または総合支所の許可と消防署への届け出が必要です。 ●たばこの投げ捨ては絶対にやめましょう。 ●火遊びはしない、させないことを徹底しましょう。 問い合わせ 消防本部予防課 TEL 22―4287 本荘消防署 TEL 24―0011 矢島消防署 TEL 55―2111 市政情報6 地域包括支援センターの機能を拡充・3つの拠点に!  由利本荘市地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の方々を医療・介護・健康・福祉などさまざまな面から支えるために、相談や支援を行う機関です。  市では新たに2つの地域包括支援センターを4月1日に設置し、身近な相談窓口として機能を強化しました。  高齢者に関するご相談は、担当地域の地域包括支援センターにお願いします。 担当地域             名称                所在地・電話番号・FAX 全地域              由利本荘市地域包括支援センター   尾崎17番地(本荘由利広域行政センター2階)TEL 24−6345 FAX 24−6299 本荘・岩城・大内・西目・東由利  由利本荘市中央地域包括支援センター 尾崎17番地(由利本荘市役所1階)TEL 24−6324 FAX 24−6395 矢島・由利・鳥海         由利本荘市南部地域包括支援センター 矢島町矢島町21番地2(矢島総合支所内)TEL 74−4150 FAX 55−3405 8ページ Yurihonjo City Topics 石沢地区多目的集会施設「ウッディホールこだま新館きずな」が完成  昨年9月から建設工事が進められてきた石沢地区多目的集会施設「ウッディホールこだま新館きずな」が完成し、3月23日に竣工式が行われました。  竣工式で長谷部市長は「地域産材を多く取り入れることで、木のぬくもりを身近に感じることができ、森林資源に恵まれたこの地にふさわしい施設となりました。  石沢地区の拠点施設として、今後末永く皆さまに親しまれ、愛され続けることを確信しています」とあいさつ。  関係者によるテープカットの後、地元住民による「日住太鼓」が披露され、集まった人たちが新施設の完成を祝いました。  「ウッディホールこだま新館きずな」は木造平屋建てで、石沢出張所や公民館がある既存の本館とは渡り廊下で結ばれ、一体で活用できる利便性に優れたものとなっています。 ◆新館「きずな」の概要 所在地 館字中島372番地 延べ床面積 322・56平方メートル 総事業費 約1億5200万円 JAバンクが市内全小学校へ食農補助教材を寄贈  JAバンクからこのほど、小学校5年生向けの補助教材「農業とわたしたちのくらし」740部を寄贈していただきました。  これは同バンクが食農教育応援事業の一環として平成20年度から全国で実施しているものです。  JA秋田しんせいの畠山勝一代表理事組合長は3月29日、教育委員会事務局を訪れ、佐々田教育長に教材を手渡しました。  いただいた補助教材は、各小学校で有効に活用することにしています。 日産自動車とB&G財団が最新の電気自動車を無償貸与  このたび、日産自動車鰍ゥら公益財団法人B&G財団を通じて、最新の電気自動車1台を市に無償貸与していただきました。  この貸与は、地域の活性化と環境保全の推進、電気自動車のさらなる普及を目指す同社と同財団の共同プロジェクトによるものです。  貸与式は3月29日にB&G西目海洋センターで行われ、秋田日産自動車(株)の三浦寛人社長から阿部副市長に模擬キーが手渡されました。  貸与された車は西目地域に配備され、地域活性化と災害時の蓄電池として役立てることにしています。 ●市長への手紙 まちづくりなどについて 皆さんの率直なご意見を直接、市長へお寄せください 「市長への手紙」は、地域の皆さんの声を市政に反映させることを目的とし、市民と共に歩む市政運営を図る広聴活動の一環として行うものです。  お寄せいただいた手紙は、全て市長が目を通した上で、関係部署で内容を調査・検討し、市政運営の参考にさせていただきます。まちづくりについて日頃考えていること、望んでいることなど、率直なご意見をお寄せください。 □手紙 下段の太線に沿って切り取ると、専用の封筒になります。切手を貼って投函してください。 □市民提案箱 市役所1階に設置している「市民提案箱」からも投稿できます。 □ファクシミリ 23―2270(秘書課あて) □電子メール  hisyo@city.yurihonjo.lg.jp □書き方・注意事項 ファクシミリや電子メールは標題に「市長への手紙」と明記の上、ご意見などを自由にお書きください。 ▽内容例 安心・安全、健やかに暮らすために必要だと感じること、そのための対策。市政に対する夢やアイデア。制度についての疑問や質問など…。  氏名・連絡先をご記入ください  内容を的確に把握するため、後日、担当部署から問い合わせをさせていただく場合があります。「住所・氏名・電話番号」は支障のない限りご記入ください。  なお、回答については、次のような場合は返答できかねますので、ご了承ください。 ▽匿名によるもの▽特定の個人や団体を誹謗、中傷する内容▽直接、市政に関わりのない事項▽趣旨が不明確なもの、など 問い合わせ先 秘書課 TEL24―6203 由利本荘市歌 作詞 谷川俊太郎 作曲 谷川 賢作 時に添い歴史つらぬき 里をうるおし人をむすんで 子吉川 海へと向かう水の道 その海はせめぎあう世界へひらく 先人の知恵に学んで今日を生きる ふるさとの四季おりおりに 花はほほえみ風は薫って 鳥海の 山きよらかに裾をひき 頂はめくるめく宇宙につづく 子どもらとともに夢見て明日を創る 【写真】残雪の鳥海山とおばこ号(佐藤和博さん撮影) 皆さんの声をお聞かせください  市では、「市民と共に歩む市政」「協働と連携のまちづくり」を進めるため、より多くの地域の皆さんのご意見、ご提案を市政に反映したいと考えています。  まちづくりについて、皆さんが日頃感じていることなどをお気軽にお寄せください。 封筒のつくりかた ○切り取り線に沿って紙面から切り取り、この面が外側になるように中央を折ります。 ○あて先を下にして、のりしろを図のように貼り合わせます。 ○切手を貼ってお近くのポストへ投稿してください。 9ページ ●700MHz携帯電話基地局からの電波によるテレビの受信障害の対応は―  携帯電話4社による一般社団法人700MHz利用推進協会では、近年のスマートフォンの急速な普及に伴い、  移動通信サービスにおいてつながりにくいエリアやデータ通信速度の低下などの状況を緩和するため、電波帯域を広げることになりました。  これにより、テレビの映像に影響が出る場合があり、その場合は、同協会が無料で作業工事を実施することになりました。  詳細についてはコールセンターにお問い合わせください。 ▼試験電波  6月22日(木)から4週間かけて、送信条件・出力を増高して試験を実施 ▼チラシ投函 @のチラシ…影響が出る可能性の高いところに投函(4月10日〜)        Aのチラシ…影響が出る可能性のあるところに投函(6月15日〜) ▼作業の流れ 訪問・説明 → 調査 → 工事        訪問の際は、Bの顔写真入り「テレビ受信障害対策員証」を携行していますので、ご確認をお願いします。 ※チラシが投函されたお宅でも、市のケーブルテレビに加入されている場合は影響がありません。 ▽コールセンター TEL0120−700−012(受付時間:9時〜22時) ▽一般社団法人700MHz利用 推進協会公式ホームページ URL http://www.700afp.jp ●にっぽん縦断こころ旅 NHK-BSプレミアムで放送中の「にっぽん縦断 こころ旅(2017春の旅)」。 3月27日に四国の高知県をスタートした俳優の火野正平さんが、愛媛、広島、岡山、兵庫、京都から日本海に抜け、福井、石川、富山、新潟と日本海を北上し北海道を目指します。 番組では、皆さんからのお手紙で旅のルートを決定するため、各市内の「忘れられない場所、風景」にまつわる手紙を募集しています。皆さんの心に残る本市の風景をご応募ください。 秋田県の旅の放送予定日  7月3日(月)〜7日(金)(必ず本市を訪れるとは限りません。あらかじめご了承ください) 応募方法  @住所、A名前、B電話番号、C性別、D年齢、E思い出の場所・風景、F場所にまつわるエピソードを明記の上、はがき ・ FAX ・ 番組ホームページからご応募ください。 応募期限 5月29日(月)必着 応募先 〒150―8001 NHK 「こころ旅」係(住所不要)、またはFAX03―3465―1327 問い合わせ先 NHKふれあいセンター TEL0570―0666―066 ●平成29年度「大学月額奨学金」および「多子世帯向け奨学金」奨学生募集  秋田県育英会は、次の通り奨学生を募集しています。 ◇奨学金の種類  @大学月額奨学金   ・所得制限あり(父母の特別控除後の認定所得合計額が300万円以下)  A多子世帯向け奨学金   ・所得制限なし   ・世帯の子どもの数が3人以上 ◇応募資格 ※@〜Bと、CまたはDを満たす者  @秋田県出身者であること  A平成29年4月に、国公立・私立の大学、短期大学に入学し、1年に在席していること  B高校卒業後3年以内、高卒認定者は中学卒業後6年以内であること  C【大学月額奨学金のみ】学資の支弁が困難と認められること  D【多子世帯向け奨学金のみ】兄弟姉妹が3人以上であること ◇貸与月額 5万円 ◇申込期間 郵送か持参で、5月8日(月)〜26日(金) ※詳しい条件や申し込み方法などについては、秋田県育英会(秋田市山王四丁目1−2 秋田地方総合庁舎5階 TEL018−860−3552)にお問い合わせください。 10−12ページ お知らせ ◇掲載基準…「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。掲載を希望の際は、各担当課へ事前にご相談ください。 (記事の締め切りは発行日の約20日前。前後する場合がありますのでお早めに。) 募集 パソコン講習会受講者募集  県内に在住するひとり親家庭の母、父および寡婦などで、ローマ字入力ができる方を対象とした講習です。 ○ブランクがある方のための基礎の基礎 日時 5月20日(土) 9時30分〜15時30分(昼休憩1時間) 内容 文字入力、バージョン 申込期限 5月12日(金) ○ワード・エクセル基礎 日時 6月2日(金)・5日(月)・7日(水)・9日(金)・12日(月) 各9時〜16時 内容 基本操作・入力・表作成(就労セミナー1時間が組み込まれています) 申込期限 5月22日(月) ○共通事項 受講料 無料(ただしテキスト代千円ほどは実費) 会場 秋田県社会福祉会館9階 会議室(秋田市旭北栄町1番5号) 申し込み・問い合わせ先 子育て支援課 TEL24―6319 ※申し込みには顔写真(4センチ×3センチ)が1枚必要です。   公共職業訓練受講生募集 訓練科・定員 テクニカルオペレーション科(若年者コース・15人)、建築RC施工科(若年者コース・10人) 訓練期間・時間 6月14日(水)〜12月26日(火) 9時20分〜15時40分 会場 ポリテクセンター秋田(潟上市) 募集期間 4月14日(金)〜5月11日(木) 受講料 無料(テキスト代などは自己負担) 応募資格 ハローワークに求職申し込みをされた方で、新たな技術・技能を身に付けて再就職を希望される方 問い合わせ先 秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)訓練課 受講者第一係 TEL018―873―3178 点訳・音訳奉仕員養成講座 受講者募集  点訳・音訳ボランティアとして協力していただける方の養成を目的に、県点字図書館が行う講座です。受講料は無料ですが、テキスト代などが実費となります。 日時   @事前説明会 5月9日(火) 10時〜11時45分  A点訳・音訳奉仕員養成講座 6月1日〜平成30年3月1日(全30回) 10時〜正午  ◎点訳…毎週水曜日(予定)  ◎音訳…毎週木曜日(予定) 会場 秋田県点字図書館(秋田市土崎港南3―2―58) ※事前説明会終了後、養成講座の申し込みを受け付けします。 ※詳しくは県点字図書館ホームページをご覧ください。 問い合わせ・申し込み 県点字図書館 TEL018―845―0031 市営住宅の入居者募集中 ○特定公共賃貸住宅 岩城地域 2戸(田町) 矢島地域 1戸(大川原) ○コミュニティ住宅 岩城地域 1戸(城下) ○公営住宅 岩城地域 1戸(愛宕東)      1戸(高城)      1戸(亀田中央)      2戸(海浜)      1戸(鶴岡) 矢島地域 2戸(小田)      1戸(下山寺)      2戸(栩木田) 西目地域 1戸(宮崎) 由利地域 1戸(滝沢舘) 東由利地域 1戸(吉野) 鳥海地域 3戸(下野)      1戸(鶴ヶ平) ○公共住宅 東由利地域 1戸(吉野) 鳥海地域  1戸(笹子)  申込期限 4月25日(火) 申し込み・問い合わせ先 入居の条件など詳しくは、建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課 鳥海高原菜の花まつり 出店者募集  鳥海高原菜の花まつり期間中のイベント開催日に出店する方を募集しています。 出店日 5月20日(土)・21日(日) 会場 矢島町城内字桃野地内  出店料 1万円 区画規模 2間×1・5間 ※有料でテント・発電機の貸し出し可。詳しくはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ 4月30日(日)まで、鳥海高原菜の花まつり実行委員会 TEL44―8625(先着順) 第13回子吉川ガニまつり 出店者募集 日時 5月14日(日) 9時半〜13時半 会場 友水公園(アクアパル前河川敷) 出店料 無料 申し込み・問い合わせ ガニまつり実行委員会事務局 三浦さん TEL090―8786―5045 ■4月ミニチャレンジデー  多くの方の参加をお待ちしています! ◇いずれも4月26日(水)  【矢島】ラージボール卓球 10時〜11時 矢島体育センター 【岩城】パークゴルフ交流会 9時〜正午 岩城パークゴルフ場  【由利】インターバル速歩教室 15時〜16時 由利B&G体育館 【大内】8人制バレーボール 9時〜15時 松本体育館 【東由利】ゲートボール交流会 10時〜16時 げんき館、ビーチボール交流会 19時〜21時 東由利体育館 【西目】軽スポーツ 13時半〜15時 西目B&G体育館 【鳥海】8人制バレーボール教室 19時〜20時半 鳥海トレーニングセンター 問い合わせ先…スポーツ課 TEL32―1334 ■歴史講演会  新潟県立歴史博物館の専門研究員・浅井勝利さんが「越後の古代城柵と駅家研究の現状」をテーマに講演を行います。  由利地方にあったと考えられている古代城柵「由理柵」を探る手掛かりになるお話です。 ◇日時…4月29日(土) 14時〜15時半 ◇会場…本荘グランドホテル  ◎申し込みは不要ですが、満席(80人)になり次第入場を制限させていただきます ◎資料代100円が必要です 問い合わせ先…本荘地域文化財保護協会 小松さん(本荘郷土資料館内) TEL24―3570 ■花立牧場公園の観光施設 まもなくオープン  各施設のオープン日は次のとおりです。皆さまのお越しをお待ちしています。 ◇4月22日(土)…高原の駅 花立クリーンハイツ(TEL56―2408)、観光案内所(TEL55―3400)、こどもの国(TEL55―2044) ◇4月28日(金)…貸別荘(コテージ)(TEL55―2929) ■子吉川クリーンアップ ◇日時…4月23日(日) 7時半〜8時半 ◇場所…友水公園(アクアパル前河川敷)、せせらぎパーク(本荘第一病院裏)、由利橋石脇側 ◎ゴミ袋、軍手などは準備しています ◎小雨決行、実施の場合は7時にのろしで合図します 問い合わせ先…子吉川市民会議事務局(アクアパル内) TEL22―5611 ■憲法週間行事「三庁見学ツアー」参加者募集  秋田地方・家庭裁判所、秋田地方検察庁、秋田地方法務局を見学します。 ◇日時…5月12日(金) 13時半〜16時 ◇募集定員…40人(予約制・参加無料)  ◇申し込み…4月24日(月)〜5月10日(水)、  秋田地方家庭裁判所事務局総務課庶務係までTEL018―824―3121、FAX018―823―8849(行事名、氏名、人数、連絡先を明記) ■本荘地区連合婦人会 婦人学級生の募集 ◇内容…移動・施設研修、料理教室など ◇対象…本荘地域の婦人 ◇年会費…1200円 ◇募集人数…30人(先着順) ◇申し込み…4月29日(土) 10時〜正午、鶴舞会館2階婦人室まで 問い合わせ先…畠山さん TEL23―2080 ■認知症の人と家族のつどい  認知症に関する日頃の悩みや苦労をコーヒーでも飲みながら気軽にお話して、仲間づくりをしませんか?参加無料、お申し込み不要です。 ◇日時…4月22日(土) 14時〜16時 ◇場所…NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2番地) ◇対象…どなたでも(認知症の方ご本人も参加できます) 問い合わせ先…(公社)認知症の人と家族の会 TEL23―4488 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 介入のとき コフィ・アナン回顧録(上・下) コフィ・アナン著 岩波書店/各2916円 元国連事務総長アナン氏の自伝。上巻ではソマリアや東ティモール、下巻では9.11事件やイラク戦争などへの介入について回顧する。 〈U−20(10代向けの本)〉 E高生の奇妙な日常 田丸雅智著 角川春樹事務所/1404円 やる気がみなぎると体から火を出す生徒がいるなど、毎日不思議なことが起きる「E高」に通う高校生の青春を描いた18の短編集。 〈児童書〉 とらさんおねがいおきないで ブリッタ・テッケントラップ著 ひさかたチャイルド/1512円 道をふさいで眠っているとらさん。起こさないように、動物たちは風船につかまってひやひやしながら飛び越えていきます。 一般書 忘れがたい山                      池田昭二 がんで死ぬ県、死なない県                松田智大 天皇と和歌                       鈴木健一 5歳の子どもにできそうでできないアート     スージー・ホッジ マンガでやさしくわかるPDCA             川原慎也 ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由      小林せかい 裁判の非情と人情                    原田國男 社会の中で居場所をつくる                東田直樹 お祝いのスピーチきちんとマナーハンドブック       杉本祐子 親子でからだあそび                   佐藤弘道 春夏秋冬、ぎゅっと詰めて旬弁当             中川たま そのイタズラは子どもが伸びるサインです         伊藤美佳 戦始末                         矢野 隆 初心者の素朴な疑問に答えたサッカー観戦Q&A      西部謙司 十津川警部 姨捨駅の証人               西村京太郎 犬との暮らし大事典                   越村義雄 見てる、知ってる、考えてる               中島芭旺 「日本の霊山」がよくわかる本              戸部民夫 「トランプ時代」の新世界秩序              三浦瑠麗 ダウン症って不幸ですか?              姫路まさのり U―20(10代向けの本) 方言萌え!?                     田村ゆかり ソード・アート・オンライン 19            川原 礫 がっかり行進曲                    中島たい子 どこまでも生き抜いて 夜回り先生50のヒント      水谷 修 君が見つけた星座 鵬藤高校天文部           千澤のり子 中学英語で日本を紹介する本          デイビッド・セイン 児童書 エルフとレーブンのふしぎな冒険 1〜5  マーカス・セジウィック 教科書に出てくる音楽家の伝記             ひのまどか ぜんぶわかる118元素図鑑           子供の科学編集部 学校では教えてくれない大事なこと 数字に強くなる    関 和之 ピッチの王様 1〜4                   ティロ しろとくろ                       新井洋行 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505  ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 黄桜の里「軽トラ市」 出店者募集  東由利地域の活性化拠点である道の駅「東由利」黄桜の里に人と地域産品を集め、軽トラックの荷台や仮設テントで販売・交流するイベントです。  市内外を問わず、出店者を広く募集します。 日時 5月21日(日)・7月30日(日)・10月1日(日) 各9時〜13時半 会場 道の駅「東由利」黄桜の里 募集台数・区画数 軽トラックまたは仮設テント 計35区画 出店料 1区画あたり千円 申し込み 4月20日(木)まで、黄桜の里ひがしゆり活性化委員会(東由利ショッピングプラザ「ぷれっそ」内) TEL69―3266 【写真】昨年の軽トラ市で 相談 こころの相談日  保健所では、専門医による無料の「こころの相談」を定期的に行っています。気軽にご活用ください。※要予約 日時 毎月第1・3金曜日(祝日を除く) 13時〜15時 会場 由利地域振局福祉環境部(由利本荘保健所・水林408番地) 内容 精神保健全般(アルコール依存、うつ、ひきこもりなど) 申し込み先 由利地域振興局福 祉環境部 調整・障害者班 TEL22―4120 秋田県司法書士会総合相談 センター 本荘無料相談会 日時 5月17日(水)・6月21日(水) 各13時半〜15時半 相談内容 不動産の名義変更、相続、賃金、借金、過払い、成年後見、離婚、消費者問題、会社の登記など 会場 鶴舞会館 申し込み 前週金曜日の15時まで、専用ダイヤルTEL018―824―0055(先着6件まで。必ず事前に電話予約をしてください) その他 人権擁護委員の委嘱発令  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、地域住民の身近な相談相手として、全国の市町村で活動しています。  本市を担当する委員として、4月1日付けで次の方々が委嘱されました。 ○佐藤ユリ子さん       (大内地域・再任) ○佐藤 弘子さん       (鳥海地域・再任) ○宮本 康博さん       (鳥海地域・再任) ○小野 長清さん      (東由利地域・新任) 問い合わせ先 市民課市民相談室 TEL24―6251 介護保険「地域密着型サービス」事業予定者の事前協議受付  本荘由利広域市町村圏組合では、平成29年度に開設を希望される「地域密着型サービス事業者」の事前協議の受け付けを4月17日から行います。  事前協議の申請方法など詳しくは、本荘由利広域市町村圏組合介護保険課のホームページをご確認ください。(4月17日から掲示) http://www.chokai.ne.jp/honyuko/ 問い合わせ 本荘由利広域市町村圏組合介護保険課 TEL24―3347 栄誉 消防功労者表彰  平成28年度の消防功労者表彰式が3月16日に県庁第二庁舎で行われ、長年にわたり地域の火災予防に尽力された功績により、本市消防団の方々が消防庁長官から表彰されました。 【消防庁長官定例表彰】永年勤続功労章 鳥海支団 支団長 佐藤義一さん 岩城支団 支団長 伊藤博さん 東由利支団 副支団長 遠藤信弘さん 大内支団 副支団長 大友仁志さん 市消防団幹部の異動  任期満了により、4月1日付で本市消防団幹部に異動がありました。今年度の幹部は次の方々です。   消防団長   周防彦宗さん(鳥海・上川内)   副団長    石綿喜代驍ウん(東由利・宿)   副団長    佐々木勝美さん(由利・川西) 新 副団長    齋藤安雄さん(西目・田高)   本荘支団長  遠藤満博さん(本荘・赤田)   矢島支団長  坂田充さん(矢島・七日町) 新 岩城支団長  伊藤博さん(岩城・亀田)   由利支団長  阿部一彦さん(由利・五十土) 新 大内支団長  正木修一さん(大内・大倉沢)   東由利支団長 長谷山肇さん(東由利・田代) 新 西目支団長  釡台敏勝さん(西目・中高屋)   鳥海支団長  佐藤義一さん(鳥海・上川内) 13ページ EVENT Information イベント、行事の案内 ●岩城春のスポーツふれあおーデー 開催日 4月29日(土) @ノルディックウオーキング講習  時間 9時〜11時(8時45分まで集合) 会場 天鷺グラウンド(雨天時:亀田体育館) 定員 20人  参加料無料 持ち物 歩きやすい服装、内ズック(ポールをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方には貸し出します) Aテニス教室  時間 9時〜15時(8時45分まで集合) 会場 岩城テニスコート(雨天時:岩城総合体育館) 参加料 無料(弁当と飲み物を無料で用意しています) 申し込み @Aともに4月26日(水)まで、岩城公民館 TEL73―2468 ●大人の登校日〜今日だけ小学生〜 内容 旧鮎川小学校で「理科」の授業体験、給食体験、施設見学 日時 5月12日(金)10時〜16時 集合場所 カダーレ第2駐車場 参加費 千円(給食費・体験料・保険料込み) 定員 20人程度(先着順) 持ち物 筆記用具、箸 申し込み 4月28日(金)まで、生涯学習課 TEL32−1332 ●第30回黄桜健康マラソン 日時 5月14日(日) 受け付け8時半〜 会場 八塩いこいの森 八塩ダムマラソンコース 種目 小学生男子2キロ(4年生以上)、小学生女子2キロ(4年生以上)、壮年男子2キロ(40代・50代)、小学生男女2キロ(3年生以下)、    壮年男子2キロ(60歳以上)、一般男子4キロ、一般女子4キロ、一般男子7キロ、一般女子7キロ、中学生女子2キロ、一般女子2キロ、    中学生男子4キロ、親子ペア2キロ 参加料 大人(高校生以上、親子ペア1組)500円、中学生以下200円 ※原則1人1種目、親子ペア出場者に限り2種目参加可 申し込み 東由利教育学習課に備え付けの申込用紙に記入し、同課までFAXか郵送でお申し込みください。※4月21日(金)必着 問 東由利教育学習課 TEL69−2310、FAX69−2039 ●パークゴルフ体験教室  指導者が つきますので、初めての方でも安心して楽しめます。 日時 5月13日(土)10時〜正午 会場 八塩いこいの森パークゴルフ場 参加料 510円 定員 先着60人 申し込み 5月8日(月)まで、市観光協会東由利支部 TEL69−2116(住所・氏名・年齢・連絡先をお知らせください) ●LIFE×MUSIC vol.5 THAMII  常夏のビーチサイドミュージックを奏で、次世代のサーフミュージシャンとしても注目を集めるTHAMII(タミー)がカダーレに登場。夏を感じるひとときをお楽しみください。 日時 5月26日(金) 18時半〜(開場18時) 会場 カダーレ市民活動室 チケット 前売り2500円 (全席自由、当日500円増、別途1ドリンク代 500円要)※未就学児入場不可、18歳以下保護者同伴 チケット取り扱い 4月20日(木)〜、ゆりぷらざ、カダーレ事務局 問 カダーレ事務局 TEL22−2500 ●駒澤大学吹奏楽部 秋田演奏会2017in 由利本荘  全国的にも評価の高い駒澤大学吹奏楽部。演奏のほか、華やかなマーチングも行う名門校のステージを、ぜひご覧ください。 日時 6月24日(土) 15時〜(開場14時15分) 会場 カダーレ大ホール チケット 前売り1000円(全席自由、当日200円増) ※未就学児は保護者同伴 チケット取り扱い 4月20日(木)9時〜、ゆりぷらざ、コンノ楽器、つちだ楽器、演奏会事務局 問 駒澤大学演奏会事務局(土屋さん)TEL55−2233、カダーレ事務局 TEL22−2500 ●LIFE×MUSIC vol.6 ウクレレ&三味線 七弦ライブ  ウクレレミュージシャンの鈴木昭寿さんと日本民謡梅若流梅若会の梅若鵬修さんが、ウクレレと三味線の異色コラボライブを開催します。 日時 7月21日(金) 18時半〜(開場18時) 会場 カダーレ市民活動室 チケット 一般2500円、大学生以下1000円(全席自由) チケット取り扱い 4月20日(木)9時〜、ゆりぷらざ、コンノ楽器、高山製麺 問 カダーレ事務局 TEL22−2500 14−15ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより ◇問い合わせ先  健康管理課(本荘保健センター内TEL22ー1834)  または各総合支所市民福祉課 5月各種健(検)診 ※一部6月の日程を含む ○昨年度から、次の検診の名称が変更になっています。検診内容は従来と同様です。  ・胸部総合検診 → 肺がん検診  ・卵巣腫瘍検診 → 婦人科超音波検診 ○お住まいの地域に限らず、市民の方はどの会場でも検診を受けることができます。 ○詳しくは、健康管理課または各地域の市民福祉課にお問い合わせください。 ◆実施地域【矢島】 ◇検診名  肺がん検診、大腸がん検診 ◇実施日・受付時間・会場 16日(火)  6:30〜 8:30 矢島保健センター  9:30〜10:00 荒沢会館 13:00〜13:30 立石児童館 17日(水)  6:30〜 8:30 矢島保健センター  9:30〜10:00 新所会館 13:00〜13:30 大川原会館 18日(木)  6:30〜 8:30 矢島保健センター  9:30〜10:00 杉沢会館 13:00〜13:30 福祉会館 19日(金)  6:30〜 8:30 矢島保健センター ◇検診名  胃がん検診 ◇実施日・受付時間・会場 16日(火)〜19日(金)  6:30〜 8:00 矢島保健センター ◇検診名  骨粗しょう症検診 ◇実施日・受付時間・会場 19日(金)  9:30〜10:30 矢島保健センター ◆実施地域【鳥海】 ◇検診名  骨粗しょう症検診 ◇実施日・受付時間・会場 19日(金) 14:00〜15:00 紫水館 ◆実施地域【岩城】 ◇検診名  肺がん検診、大腸がん検診 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水)、25日(木)  8:00〜11:00 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 26日(金)  8:00〜11:00 亀田高城センター ◇検診名  胃がん検診 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水)、25日(木)  8:00〜9:30 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 26日(金)  8:00〜9:30 亀田高城センター ◇検診名  特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水)、25日(木)  9:00〜11:00 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 26日(金)  9:00〜11:00 亀田高城センター ◇検診名  乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診、HPV検査 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水) 12:30〜14:00 岩城保健センター(ウェーブ岩城) 29日(月) 12:30〜14:00 亀田高城センター ◇検診名  骨粗しょう症検診 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水) 13:00〜14:00 岩城保健センター(ウェーブ岩城) ◆実施地域【大内】 ◇検診名  肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診 ◇実施日・受付時間・会場 30日(火) きらり(上川大内出張所)  肺  8:00〜 9:30  大腸 8:00〜 9:30、13:00〜13:45  胃  8:00〜 9:30 31日(火) 高齢者コミュニティセンター(葛岡)  肺  8:00〜 9:30  大腸 8:00〜 9:30、13:00〜13:45  胃  8:00〜 9:30 6月1日(木)、2日(金) 大内農村環境改善センター  肺  8:00〜10:00  大腸 8:00〜10:00、12:30〜13:30  胃  8:00〜10:00 ◇検診名  特定健診・健康診査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 ◇実施日・受付時間・会場 30日(火) 13:00〜13:45 きらり(上川大内出張所) 31日(水) 13:00〜13:45 高齢者コミュニティセンター(葛岡) 6月1日(木)、2日(金) 12:30〜13:30 大内農村環境改善センター ◇検診名  骨粗しょう症検診 ◇実施日・受付時間・会場 24日(水)  8:45〜 9:30 大内保健センター ◆実施地域【由利】 ◇検診名  乳がん検診、子宮がん・婦人科超音波検診、HPV検査 ◇実施日・受付時間・会場 31日(水) 善隣館 乳がん、子宮がん・婦人科 超音波検診 12:30〜13:00 子宮がん・婦人科超音波検診のみ受診  13:00〜13:30 ◇検診名  骨粗しょう症検診 ◇実施日・受付時間・会場 31日(水) 13:00〜14:00 善隣館 ??催し・おしらせ ■健康づくり栄養講座  食育や食生活に関心のある方はぜひご参加ください。講座を修了した方は、食生活改善推進員として活動することができます。 内容 講話、調理実習、運動実技 開催期間 6月下旬〜11月 ※2時間または6時間コースで5日間 募集期間 5月24日(水)まで 問 健康管理課 TEL22−1834 ■がん患者医療用補整具等(ウィッグや補整下着)購入経費助成 対象 市に住所があり、がん治療やその副作用のため次のような補整具などを4月1日以降に購入し、就労や社会参加を考えている方  ○医療用ウィッグ  ○乳房補整下着、胸部補整具(パッドなど) 助成額 上限1万円(年度内1回) ※詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ 健康管理課 TEL22−1834 ■第7回「がん体験者の集い」  がんを体験した方やそのご家族を対象にした集いです。 日時 4月30日(日)10時〜13時 会場 鶴舞温泉 第1研修室 内容 語り合い、ツツジの観賞 会費 千円(弁当代)※飲み物は各自ご持参ください 申し込み 4月25日(火)まで、中津川さん TEL22−2980 問 由利組合総合病院がん相談支援センター TEL27−1200 ■休日応急診療所 受付時間変更  本荘由利広域休日応急診療所の受付時間が、5月から次のとおり変更になります。 変更前 10時〜15時半 変更後 10時〜11時半、     13時〜15時半 ※本荘由利広域休日応急診療所は、医師会病院せんがり施設敷地内(堤脇45番地)にあり、休日に比較的軽いケガや病気(腹痛・発熱・風邪など)になったときに利用できます。 診療科目 内科、小児科 診療日 日曜日、祝日、振替休日、1月2日・3日 診療時間 10時〜16時 問 TEL24−3917(診療時間内) ※平日は本荘保健センターへ TEL22−1834 ■インターバル速歩体験会  「早歩き」と「ゆっくり歩き」を繰り返すウオーキング法で、誰でもどこでも手軽にできるため、中高年代の方にもおススメです。  継続実践すると、「筋力・持久力の向上」「骨密度の増加」「生活習慣病のリスク改善」にも効果があります。 日時 4月27日(木)10時〜11時半(受け付け9時半〜) 会場 松ヶ崎体育館 定員 30人 参加料 無料 持ち物 歩きやすい服装、内ズック、タオル、水分補給用の飲み物 申し込み 4月21日(金)まで、健康管理課 TEL22−1834 ■インターバル速歩講座  運動量を測定できる機器を半年間利用して、参加者個人の歩行データをもとにアドバイスをしていきます。生活習慣病予防、転ばない体づくりに取り組んでみましょう。 対象 医師から運動を禁止されていない方、おおむね50歳以上で自力で歩ける方 定員 90人(本荘会場2コース、由利会場1コース、それぞれ30人程度。初めての方優先) 期間 5月〜12月(計13回) 会場 本荘保健センター、由利福祉保健センター、市総合体育館など 自己負担額 運動量測定器使用料として、6480円 申し込み 4月17日(月)〜28日(金)、健康管理課 TEL22−1834 ●胃がん検診の自己負担額が無料になります!  県の事業として、胃がん検診料金の補助が行われます。対象年齢に該当する方は、5月から各地域で実施される市の集団検診を無料で受けることができます。  健康管理のためにぜひ受診してください。  日程については、毎月の広報や市のホームページでご確認いただくか、各地域の保健センターまたは市民福祉課にお問い合わせください。 ○無料になる対象者 ※平成30年4月1日現在の年齢 年齢 生年月日 51歳…昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日 53歳…昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日 55歳…昭和37年4月2日〜昭和38年4月1日 57歳…昭和35年4月2日〜昭和36年4月1日 59歳…昭和33年4月2日〜昭和34年4月1日 ○検診内容 胃バリウム検査 ○申し込み 事前申し込みが必要です。各地域の保健センターまたは市民福祉課へお申し込みください。       なお、各地域の検診希望調査で申し込みをされている方は、あらためて申し込む必要はありません。   16ページ 4月29日30日(土・日) 木育キャラバンin由利本荘 東京おもちゃ美術館がやってくる! 会場:旧鮎川小学校(町村字鳴瀬台65)  日本全国、世界中の良質な木のおもちゃがいっぱい 今年も「東京おもちゃ美術館」のプロデュースによる木育体験「木育キャラバン」が由利本荘市にやってきます。  赤ちゃんから小学生のお子さんまで年代ごとに楽しめるおもちゃがそろいますので、ぜひお越しください。 こんなことも予定しています… ○木片や木の実で工作ができるコーナー ○人形劇団クスクスの人形劇 ○来場者への「木のおもちゃ」プレゼント 2日間で時間が異なりますのでご注意ください ○4月29日(土)…10時〜16時 ○4月30日(日)…9時〜15時 ※シャトルバスをご利用ください  駐車台数に限りがありますので、当日はシャトルバスを運行します。  @鮎川駅⇔会場  列車到着時刻に合わせて運行します。            鮎川駅までは由利高原鉄道をご利用ください。  AJA秋田しんせい本店駐車場⇔会場  随時運行します。 お問い合わせ 木のおもちゃ美術館整備推進事務局 TEL24−6312 お誕生おめでとう <3月16日〜31日受け付け分> 石田 真正ちゃん(高章さん)石脇 田賀糸心菜ちゃん( 修 さん)西梵天 小田  豪ちゃん( 樹 さん)川口 岡田 美織ちゃん(篤典さん)石脇 阿部 柚芽ちゃん(宗士さん)本田仲町 小野 智孝ちゃん( 悟 さん)岩城内道川 菊地 莉帆ちゃん( 勝 さん)前郷 伊藤 結花ちゃん(伸哉さん)長坂 伊藤 晴道ちゃん(優介さん)岩谷町 伊藤菜乃果ちゃん(春樹さん)葛岡 齊藤 英士ちゃん( 晋 さん)葛岡 三浦 綾翔ちゃん(夏奈さん)松本 佐々木 春ちゃん(雄平さん)西目町海士剥 大場 和香ちゃん(尚雄さん)鳥海町上笹子 どうぞ やすらかに <3月16日〜31日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民窓口センターまたは各総合支所市民福祉課、出張所の窓口にお申し出ください。 熊田 利勝さん(二番堰・69歳) 猪股 久男さん(石脇・70歳) 加藤 則昭さん(川口・66歳) 今野 キサさん(万願寺・95歳) 佐々木美代子さん(大鍬町・91歳) 阿部 ハルさん(一番堰・79歳) 岡田 チヨさん(石脇・95歳) 佐々木美津栄さん(金山・101歳) 佐々木嘉吉さん(雪車町・84歳) 齊藤 純一さん(給人町・33歳) 伊藤健次郎さん(赤田・87歳) 鈴木 ハツさん(西小人町・80歳) 羽田 トミさん(大門・90歳) 金  静一さん(松ヶ崎・88歳) 清野  豊さん(谷地町・72歳) 柏原 ミヤさん(笹道・91歳) 村上ノフヨさん(薬師堂・93歳) 佐藤 フキさん(石脇・95歳) 工藤 勳夫さん(小人町・74歳) 金  ツヤさん(松ヶ崎・82歳) 藤田 愛子さん(小人町・73歳) 堀内由美子さん(石脇・70歳) 佐藤 姫子さん(東町・66歳) 須田 正行さん(矢島町元町・53歳) 畠山ハツヨさん(岩城亀田最上町・88歳) 矢野長二郎さん(岩城二古・86歳) 多田 良和さん(前郷・63歳) 橋 ミエさん(曲沢・85歳) 池田 政之さん(前郷・58歳) 小松 利子さん(小栗山・79歳) 阿部 一昭さん(羽広・62歳) 菊地 紘司さん(中田代・71歳) 三浦美枝子さん(岩谷町・57歳) 大友  巖さん(高尾・79歳) 三浦惣兵衛さん(松本・90歳) 藤田 廣子さん(西目町沼田・71歳) 佐々木イシさん(西目町沼田・103歳) 眞坂 ヤスさん(鳥海町下川内・86歳) 村上 骼qさん(鳥海町上笹子・65歳) 鈴木トメヱさん(鳥海町上川内・98歳) 17ページ 声 おたより ◆4月1日号はやはり新年度の広報紙とあって、興味のある記事や市からの連絡事項などいつもより見応えがあり、切り抜くのに大変です。  今年は肺炎球菌予防接種の対象となり、絶対に受けようと思っています。 (鈴木さん・60代・本荘地域) ◆笑売繁盛で紹介されたマルサン青果、よく行きますよ。安いですよね (橋さん・60代・本荘地域) ◆すごく楽しみな記事がありました。ジオパークのアイデアスイーツ「鳥海びすけっと」は、私の大好きないちぢくの甘露煮、山ぶどうの原液、くるみが使われていて、  そば粉で作られている。いつどこで発売するのかと読んでいったら、まだ試作の段階とか。とっても待ち遠しいです! (牧瀬さん・60代・本荘地域) ◆桜まつり、花をながめながら飲む酒はなんとも楽しみです (工藤さん・60代・本荘地域) ◆石脇の住民としては、今まで市内の他のイベントに比べて石脇はなんだか「ぱっとしてねな」というのが本音でしたが、この頃住民やさまざまな方の協力でイベントも増え、  「ぱっとして」きたかなと思っています。 (PN LLのおばちゃんさん・50代・本荘地域) ◆入浴施設の割引券、楽しみにしている1人ですが、中には知らないでいる方もいるようです。せっかくの券、有効に利用されるといいですね。 (坂井さん・70代・由利地域) ◆春が来ました。今年の冬はいつもより雪が少なく楽をさせてもらいましたが、3月は気温が上がらず雪がかたく、春の小川を感じることなく4月を迎えました。  新年度、雪消えと共に新しい1年を過ごしましょう。 (伊東さん・70代・矢島地域) ◆西目のハーブワールド沿いの菜の花と桜並木、鳥海山を眺めるのが楽しみです。 (齋藤さん・70代・本荘地域) ◆広報ゆりほんじょうは、市内の動きがとてもわかりやすく見やすい気がします。 (小沼さん・50代・本荘地域) ◆60歳を過ぎ、私たち夫婦は健康に気をつけ、食事を見直したりしています。友人から「インターバル速歩」のことを聞き、参加しようと話し合っています。 (鈴木さん・60代・大内地域) 【写真】力強く舞う獅子(3月23日・まいーれ竣工記念公演で) おたより お待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどをどしどしお寄せください。 ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 あて先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 佐藤 ミネさん (大正6年3月25日生まれ・石脇) 〜これからもお元気でお過ごしください〜 人の動き 3月末日現在・住民基本台帳 ( )は前月比 人口  79,138人(−303) 男=37,775人(−158) 女=41,363人(−145) 世帯数 30,504世帯(+3) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 3月の交通事故発生状況    累計  昨年同期  事故件数      3件   24件  19件 死亡者数      0人    1人   0人 負傷者数      4人   31人  26人 (3月31日現在・由利本荘署管内) ちょっとひといき 春夏秋冬、新年度も市の取り組みや関係する皆さんを追って取材させていただきます。よろしくお願いいたします。(橋) めでたく4月から入学・入社された皆さんおめでとうございます。私も○○年前のフレッシュな気持ちを忘れず引き続き頑張ります。(蔵) いかに魅力的な広報紙にしていけるか、今後も皆さんの力をお借りしながら努力していきます。ぜひたくさんの声をお寄せください!○ てさぐりの日々ですが、憧れだった広報課に配属になり、うれしく思っています。本年度からよろしくお願いいたします。(C) 18ページ ◆Your Smile  やわらかな、若い風 S  Monthly Happy Communications  地域で頑張っている皆さんを「ダーツの旅」風に追っています! 由利サッカースポーツ少年団でコーチをしています 「人として当たり前のことができる」子どもたちに  森川 慎太 さん、 翔太 さん  MORIKAWA Shinta、Shota  森川慎太さん(写真左)と翔太さんは、3年前から由利サッカースポーツ少年団でコーチをしています。  小、中、西目高サッカー部で活躍し、現在はTDK親和会サッカー部(実業団)の現役選手です。  「しっかりとあいさつすることなど、選手である前に、まず人として当たり前のことができるように指導しています」。  慎太さんはオン・オフを切り替え、集中するタイプで、翔太さんは負けず嫌いな性格で、勝利に向けてしっかり準備する努力家。  ともに「以前は中学生に助言していました。小学校の段階からサッカーの基礎や楽しさを伝え、中学・高校で活躍できる選手を育てたいと思い、  地元スタッフの皆さんと協力し取り組んでいます」と双子らしく同じ思いを強調し、目を輝かせました。 ◆26歳、東鮎川 ◆モットー 慎太さん「素直・誠実」、翔太さん「前向きに努力」 ◆好きな言葉 慎太さん「一生青春、一生勉強」、 翔太さん「我逢人」  ◆市内で好きな場所 高校時代からリフレッシュさせてもらっている「かしわ温泉」 ◆お世話になっている方へ 二人ともサッカーに育ててもらいました。同年代だけでなく、横のつながりで、上の方々にもお世話になり、支えていただいています。  サッカーを通じて、地元に少しでも恩返ししていきたいと思います。 【写真】 天皇杯県予選決勝戦の前に ◆ふれあいサイドストーリー  interactive Side Story 矢島駅で皆さんをお迎えしています  佐藤まつ子さん(70歳・矢島町城内)は平成13年から矢島駅で売店を営み、駅を訪れる人をいつも笑顔でおもてなししています。  「遠くから由利鉄に乗って矢島まで来てくれるなんてありがたいこと。由利鉄を残していくためにも、一人一人のお客さんを大切にして、  都会にはない小さい駅ならではのおもてなしをしてあげたい」とその思いを語ります。  お手製の桜茶を出したり、お客さんの荷物を預かったり、時には悩み事の相談に乗ったり。明るくざっくばらんな人柄が評判になり、  中には「まつ子さんに会いに」と何度も来てくれる人もいるのだとか。  まつ子さんにおもてなしの心得を聞くと「できることをやること。できないことを無理しても続かないんだから、  ありのままで皆さんと楽しくお話しているだけです」と教えてくれました。  はじめは3年続けばと思っていた売店も、気が付くと16年目。  「私が皆さんを元気にしていると言われるけど、本当は私の方が元気にしてもらっているから苦もなく続けられた。  70歳の節目を迎えて、これからは皆さんにお返しできるように、もっと人のためになるようなことを考えていきたい」と決意を新たにしています。 【写真】矢島駅売店の「まつこの部屋」で。いつも笑顔を絶やしません。 No.290  4月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約34.2円です。 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。