表紙 広報ゆりほんじょう No244 平成27年 2015 5月15日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 主な内容 新生「大内中学校」が開校! 27日はチャレンジデーにご参加を 満開の桜の下、“のびのびプレー”薫風を受けながら、パークゴルフを楽しむ愛好家の皆さん。5月4日、八塩パークゴルフ場で。(関連記事は13n) 2〜5ページ ■新生「大内中学校」が開校 心を一つに、今、歩み出す  大内地域の出羽と旧大内の2中学校が統合して誕生した、新しい「大内中学校」の開校式が今月1日に行われました。式には全校生徒と保護者代表、市や教育委員会の関係者約300人が出席し、新しい学校の幕開けを祝いました。  開校式には、生徒182人と教職員31人のほか、保護者代表や市、市教育委員会の関係者など、約300人が出席。開式に先立ち、長谷部市長から齋藤校長へ校旗が手渡されました。  国歌と市歌斉唱に続き、長谷部市長が「本校には『子どもたちに輝く未来を与えたい』という、多くの方々の願いが込められています。それに応える、素晴らしい教育活動が展開されますよう期待を申し上げます」と式辞を述べました。  齋藤校長は「本校を明るく楽しく、全ての生徒にとって居心地の良い学校にしたいと考えています。また、さまざまな活動に全校が心を一つに取り組む、団結力のある学校にしたいと思います」とあいさつ。  続いて、池田県教育庁由利出張所長や鈴木市議会議長、小林PTA会長が祝辞を述べた後、生徒を代表し、伊藤風太君(3年)が力強く誓いの言葉を述べました。 ◆全員で校歌を合唱、大きな飛躍を誓う   最後に全員で校歌を合唱し、教育目標の「心豊かにたくましく、共に高まり合う生徒の育成」による大内中学校の飛躍へ、決意を新たにしました。   開校式は旧2校の開校記念日(5月1日)を受け、同じ日に決定。施設は出羽中学校の校舎などを利用することとし、市では昨年度に約2億2千万円をかけて大規模改修を実施しました。  「学校環境適正化計画」に基づく適正規模化を進めている中で、新生大内中学校が誕生したことにより、本荘地域を除き、各地域で一中学校となりました。  ●誓いの言葉  新たな歴史と伝統を築く 伊藤風太 君(3年・小栗山字芦渕)   第一期生徒会テーマを「出発〜新たな歴史、築き上げる伝統 182人で築き上げよう〜」に決めました。そして次の三つのことを考えました。   一つ目は「基本的なルールやマナーを守れる人間になろう」です。全校生徒が地域の方々やほかの学校から信頼されることで、より良い校風が作られると思います。   二つ目は「活気あふれる学校にしたい」です。一人一人が持ち味を生かし、活躍することで学校全体の大きなエネルギーになると思います。   三つ目は「全員で行事に向かおう」です。みんなが協力し、達成感を味わうことで、初めて行事が成功したと言えると思います。   学校の伝統とは、生徒全員と先生方とによって作り上げられるものです。私たちは大内中学校のより良い伝統を築き、輝かしい歴史を積み上げていくことを誓います。 (写真)出羽中学校校舎を大規模改修し利用、新しい校旗にみなぎる意欲 ◆祝辞・あいさつ  祝辞などを紹介します   (写真)校歌を作曲した高野豊昭さん(円内)や地域の皆さんも開校式に出席しました。   ●市長式辞 地域に支えられ、核となる学校に 長谷部 誠 顧みますと、平成20年10月に大内地域の中学校統合を説明させていただいて以来、保護者や地域の皆様と話し合いを重ねて参りました。より良い学校環境とするため、学校統合にご理解いただき、深く感謝申し上げます。   大内中学校が目指すものは「地域と共生していく中で、子どもたちが健やかに成長すること」です。大内地域には豊かな自然と文化、歴史、人々の温かい支えがあります。大内中学校が核となって地域コミュニティーを形成し、地域の方々が子どもたちを温かく見守り、教え導いてくださることを願うものです。   生徒の皆さんは新しい学校で友達がたくさんでき、きっと楽しい学校生活が送れることと思います。先生の教えのもと、勉強に運動に頑張ってください。教職員の皆様には、子どもたちに夢や希望を与えてくださいますようお願いいたします。   大内中学校のますますの充実・発展、生徒の限りない成長と幸せを願って式辞といたします。  ●校長あいさつ 校歌と校章は、本校の二つの宝 齋藤浩幸   出羽、大内の両校が統合し開校した本校には、二つの宝があります。それは生徒の願いや思いの込められた「校歌」と「校章」です。   校歌の歌詞は、両校の代表生徒で組織された委員会が作り上げたもので、大内の豊かな自然、歴史、文化に囲まれて生きる生徒の願いが、また、両校全生徒にデザインを募集し制作した校章にも思いが込められています。   開校から一カ月がたち、生徒は自分たちが新生大内中学校の新たな歴史と伝統を作り上げていくという強い思いで、学習や部活動、委員会活動に意欲的に取り組んでいます。   保護者や地域の方々に応援され、愛される学校になることにより、生徒が自らに自信を持ち、自分や回りの人を大事にしながら、ふるさと大内を支え、夢に向かってたくましく生きることができるものと考えます。   コミュニティー・スクールの指定を機会に、保護者や地域の声を学校運営に生かしながら、子どもたちを育てて参りますので、ご支援ご協力をよろしくお願いします。  ●議長祝辞 旧2校受け継ぎ、力強く発展を 鈴木和夫   ただ今、校旗が伝達され、学校に新たな魂が宿りましたことに、市議会としてもこの上ない喜びを感じております。   生徒の皆さん、大規模改修工事が行われ、真新しく生まれ変わった校舎はいかがですか。勉強にクラブ活動に頑張ってください。皆さんの活躍をみんなで応援しています。   生徒の皆さんたちは、地域にとって希望であり、宝物であります。そして学校は、地域の思いが託された学び舎です。本校は旧2校の歴史と伝統を引き継ぎ、力強く発展させていくべき使命を持った学校です。   皆様には、今後とも本校の運営にこれまでどおりのご支援を賜りますようお願い申し上げますとともに、開校にあたり多大なお力添えをいただきました各位に対し、心から御礼を申し上げ、お祝いの言葉とさせていただきます。  ●PTA会長祝辞 力を十分発揮し、笑顔の一年に 小林直希   新生大内中学校は生徒数182名の、市内で4番目に多い中学校となりました。子どもたちは環境の変化に戸惑いや不安を感じている人もいると思いますが、それはみんな同じです。1年生の皆さんはあせらず、じっくりゆっくり、中学校生活を楽しんでください。2、3年生の皆さんは、両校の良さを取り入れ、明るく楽しく過ごせる学校に、全校生徒が心を一つに、団結力のある学校にしてください。全員が持っている力を十分に発揮し、笑顔で一年を過ごせるように応援していきたいと思います。   PTAとしても学校・地域・家庭の連携を深め、大内中学校のために頑張って参ります。  ●県教育庁由利出張所長祝辞 真理追求、伝統を作る一歩に 池田博和   出羽中学校と旧大内中学校が統合し、地域の夢と期待を一身に受け、21世紀の新しい教育を創造すべく、新生大内中学校が誕生しました。誠におめでとうございます。   今、教育改革の大きなうねりの中で、多くの課題を抱えています。私たちが全力で取り組まなければならないのは「心の教育の充実」であり、子どもたちに「確かな学力」を身につけさせることです。出羽中と旧大内中の歴史を受け継ぎながら、改革のねらいに向かって教師・生徒、保護者・地域が一体となり、新生大内中学校を創り上げていくことを心から期待いたします。   生徒の皆さんには、校歌にある真理を追求してほしいと思います。これからの一日一日が、大内中学校の伝統を作る一歩になるのです。五つのキーワード「自立」「団結」「協力」「希望」「飛躍」をいつも心に持ち、学校生活を送ってほしいと思います。   (図)校章・大内を代表する「サツキ」の花と旧大内中の校章の一部を組み合わせた。・中心部は「大・内・中」と読むことができる。・花の色はピンク。・キーワードは「可能性」。   夢に向かってたくましく、新しい時代を創造− 6〜7ページ ■市長室からこんにちは  市長の長谷部です。4月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は市ホームページでもご覧いただけます。  ●第164回秋田県市長会定例会   県内13市で構成する秋田県市長会(会長=秋田市長)第164回定例会が4月28日に仙北市で開催され、出席してまいりました。   会では、地方財政基盤の充実強化など、国に対する提案・要望事項42件を決定しました。   要望事項は、本市が提案している「新たな農業・農村政策の推進について」など継続事項が39件、「子ども・子育て支援新制度開始による財政措置について」など新規事項が3件となっております。   会議の後、県企画振興部による訪ロ青年ビジネスチャレンジ事業の説明に続き、秋田市商工部から今月30日、31日に秋田市山王大通りで開催される「東北六魂祭」について情報提供され、協力していくことを確認しました。   次回は、9月下旬に「にかほ市」で開催される予定です。 ■Topicsまちの話題  ◆シーズン中の安全願い 鳥海山矢島口で山開き   ゴールデンウイークを前にした4月28日、鳥海山(標高2236b)矢島口が山開きしました。   5合目の祓川ヒュッテ前では関係者約80人が参加して安全祈願祭を挙行。鳥海山の山頂がくっきりと見える好天の中、参加者はシーズン中の安全と無事故を祈りました。   スキーを手に待ち構えていた登山者は、テープカットの後、早速山頂へ向け歩みを進めていました。  ◆先人の知恵を今につなぐ  三ツ方森の山焼き   山の枯れ草を焼き、灰を肥料にして農作物の豊作を目的に行われる先人の知恵である山焼き。その伝統を引き継ぐ、石沢地区三ツ方森町内(猪股保会長)の山焼きが4月29日に行われました。   三ツ方森町内は旧本荘、亀田、矢島の各藩の三方の境界に位置することから呼称されたとも言われ、約300年前から山焼きを実践。世帯数の減少により実施が難しくなってきた約15年前、近隣町内や有志による「三ツ方森の山焼きを残す会」が発足し、現在の形で山焼きが開催されています。   この日参加したのは、町内住民、会員のほか、県・市職員、県立大学のボランティアなどを含む50人。参加者は熱風に汗を流しながら、熊手で枯れ草を集め、じょうろなどで水をかけ、火の勢いや進路を調整。   参加した県立大学4年の安形涼さん(21歳・川口)は「三ツ方森という地名や山焼きする理由も今までは知りませんでした。今回をきっかけに市内地域の行事に関わっていきたい」と話していました。   山では、5月末頃から6月初旬に「ワラビ」の時期を迎えます。 ■絆の茂里 20周年迎え『平和の集い』中島京子さんの講演会も開催  今年は東京の女学生が旧石沢村に集団疎開して70年、「絆の茂里」が整備されて20年の節目の年です。  これらを記念し4月25日「平和の集い」が、当時の疎開生16人と地元関係者、石沢小学校の児童64人などを含む約150人が参加し開催されました。  絆の茂里公園では、これまで植えられた109本の桜が満開に咲く中で記念式典が行われ、新たに20本の桜が植樹されました。  当時疎開生が一時寝泊りしていた大蔵寺では記念碑を除幕。続いて石沢小の児童と疎開生とで交流座談会を行い、当時の石沢の思い出や平和への思いを語り合いました。  児童は、「疎開していたときどんなものを食べていましたか」「今の石沢に昔の面影はありますか」などと質問し、疎開生たちは当時の状況を説明しながら、石沢地区への感謝の気持ちを語っていました。  (写真)桜の木の下で行われた記念式典   ●疎開生代表 鈴木道子さん(83歳)    20年前、旧本荘市に公園整備していただけたことが素晴らしく、その後長年にわたり手入れし続けてくれた地元の皆さんにも感謝しています。この行事が「平和の集い」という名称で行われたことも、うれしく思っています。    石沢小の子どもたちから「平和をしっかり受け継いでいく」という言葉があり、大変頼もしく思います。私たちの願いは確実に伝わっていると確信しました。本当にありがとうございました。  ◆戦前〜終戦の歴史をたどる 中島さんが講演   直木賞作家の中島京子さんが4月24日「『小さいおうち』と、その時代」と題し、カダーレで高校生や市民約920人を前に講演しました。   この講演会は、中島さんの母・公子さんが東京女子高等師範学校付属高等女学校時代に石沢地区に疎開していた縁により「平和の集い」に合わせて実現したもので、中島さんは「母は食が細い子どもだったが、疎開して石沢の自然の中で過ごすうちに健康になった」と感謝を述べました。   また、小説『小さいおうち』の舞台となった昭和5年ころから終戦までの庶民生活について写真や映像を交えて語り、「教科書では暗い時代と教えられているが、実際は今と似た暮らしをし、非常に文化レベルの高い時代だった。平和で華やかなことと、物騒なことが混在しながら時代が動いていったと思う。庶民は本当に戦争をするとは思っていなかったようだが、雑誌などは次第に政府に都合が良く書かれるようになり、庶民も無批判、無反省に受け入れていた」と話し、「高校生の皆さんには機会があれば、おじいさんやおばあさんに戦争の話を聞いてほしい。戦争を体験した方は話してほしい」と結びました。   講演を聴いた小野楓さん(由利高校2年)は「戦争中でも暗いことばかりではなかったと分かって勉強になった」と話しました。   (写真)講演する中島京子さん 8〜9ページ ■災害時の協力協定締結 連携し、安全・安心の確保や防災活動を推進  市では、4月23日に羽後信用金庫と、同月30日に(一社)秋田県LPガス協会とそれぞれ「災害時の協力に関する協定」を締結しました。協定締結式で、長谷部市長は「無事に協定を結ぶことができ、心から感謝申し上げます。  市民の安全・安心が確保できることは心強く、今後とも災害に強いまちづくりを目指しますので、ご協力をお願いします」と御礼のあいさつを述べました。  今回を含め、市と民間団体などとの協力協定の締結数は17となりました。  ◆羽後信用金庫・協定概要   災害発生時に、本店駐車場などを一時避難所として提供する。市内12店舗で、人的支援や物資の集積などに協力する。通常も防災PR活動や防災意識の啓発などを連携・協力し実施する。   伊東冨男理事長は「東日本大震災では、本市でも停電や断水など、市民生活に大きな影響がありましたが、全国レベルでの地域金融機関としての対応が高く評価されました。市と市民の皆さんのお役に立ちたいと思います」と抱負を述べました。   (写真)協定書に署名し、握手を交わす長谷部市長と伊東理事長(右)  ◆秋田県LPガス協会・協定概要   大規模災害の発生時に、応急対策業務に必要な液化石油ガスや応急対策用資器材などを調達し、市と連携・協力して、市民の安全・安心を確保する。   木村繁県LPガス協会長は「この協定を結べたことをとてもうれしく思っています。国のエネルギー基本計画においてもLPガスが最後の砦と位置づけられました。全県のLPガス業界を挙げ、市民の皆様の安全・安心を守っていきたい」と強い意向を述べました。   (写真)協定書を手に記念撮影に応じる長谷部市長と木村会長(右) ■同報系防災行政無線設備を整備 岩城、本荘、西目地域で運用スタート!  市では、緊急・災害情報などを的確・迅速に伝達するための手段の一つとして「同報系防災行政無線」の整備を進めています。平成26年度事業による岩城、本荘、西目地域の設備については、3月25日から運用を開始しました。  本年度も矢島など内陸部5地域に整備を予定。完成後は市全域の防災行政無線を同報化し、防災情報を統一して提供できるようになります。    ●「防災行政無線」とは   「防災行政無線」は、地震や火災、津波などの災害時に、自治体が地域の皆さんに災害の発生位置や規模、避難情報などを屋外で放送するシステムです。   特に同報系は、親局(市役所)から一斉に複数の子局(屋外スピーカー)に発信し、放送します。    ●平成26年度事業により放送エリアを拡大   本荘地域 従来の市役所・出張所周辺に加え、石脇・西部・東部地区に放送エリアを拡大   岩城地域 既設子局のデジタル化を実施   西目地域 既設子局のデジタル化と、子局の新設による放送エリアの拡大    ●本荘・岩城・西目地域で次の放送を行っています   @定時放送 動作確認のため、毎日チャイムを放送。〔昼:(正午)市民歌、夕方(17時):夕焼け小焼け   A火災警報サイレン音 火災予防週間、火災発生時   B避難情報 避難準備情報、避難勧告、避難指示   C災害情報 緊急地震速報  (推定震度5弱以上)、津波警報、大雨や暴風、暴風雪などの特別警報、竜巻注意情報など   D国民保護情報 弾道ミサイル情報、大規模テロ情報など ※C、Dは国による自動放送「Jアラート」と連動。   (写真)本荘地域(水林)に整備した子局(スピーカー)  ◆・・・・・いざという時に備え、複数の方法で情報の確実な入手を・・・・・   災害が発生した時は、いち早く正確な情報を収集し行動することが重要になります。テレビやラジオのほか、災害時の情報収集手段には次の方法があります。   できるだけ複数の入手方法を活用することが有効ですので、それぞれの特性を踏まえ、いざという時にお役立てください。      ▼防災行政無線    屋外にいる人に対し、危険回避のための緊急情報を放送します。    なお、荒天の時や屋内にいる人は放送内容を聞き取りにくいことがあります。      ▼携帯エリアメール(緊急速報メール)    大規模災害の恐れがある場合や災害が発生した時に、携帯電話会社を通じて対象地域にある携帯電話やスマートフォンへ緊急情報をメールで送信します。(登録不要)      ▼市消防防災メール    市が運営する登録制の災害情報伝達システムです。市が発信する災害情報だけでなく、Jアラートシステムにも対応しています。     ▽登録用アドレス(空メール送信後、案内メールの手順に従い登録してください)bousai.yurihonjo-city@raiden.ktaiwork.jp ▽QRコード(図)      ▼SNS(ツイッター、フェイスブック)    市が運営する「ツイッター」「フェイスブック」で、情報を発信します。災害情報はもちろん、幅広く市からの情報をお届けします。   ▼IP告知放送    市ケーブルテレビに加入し、IP音声告知端末を備えた世帯に対して緊急放送します。ふだんは暮らしの情報や催し物などを主体とし、防災情報も随時お伝えします。 【問い合わせ先】  危機管理課  TEL24−6238 10ページ ■みなさんの活躍がまちの元気です!ふれあい広場  ◆春の褒章(市出身者) 紫綬褒章   豊島 近さん(60歳・東京都在住・本荘地域出身)   豊島さんは構造生物学に関する研究に尽力され、細胞膜の「カルシウムポンプ」と呼ばれるタンパク質の構造解析に成功するなど、長年の研究実績が評価されました。現在は東京大学教授・分子細胞生物学研究所高難度蛋白質立体構造解析センター長を務められています。   「研究の原点は鶴舞小学校で受けた個人の能力を伸ばそうとする教育にあると思います。郷土に感謝しています」と話す豊島さん  ◆高齢者叙勲 旭日単光章 地方自治功労   今野 昭太郎さん(88歳・岩城君ヶ野)   今野さんは、昭和51年に旧岩城町議会議員に当選以来、平成8年7月まで連続5期20年間の長きにわたり地方自治の発展に尽力。この間、産業建設常任委員会副委員長や議会運営委員長などを歴任されました。   「夢にも思わなかった受章で、とても驚いています。畏れ多く、もったいなく思います。お世話になった多くの方々に、心から感謝しています」と話す今野さん   ◆元行政相談委員 鈴木さんに総務大臣から感謝状   総務省行政相談委員として長年務められた功績が認められ、鈴木修子さん(79歳・田町)が総務大臣から感謝状が贈られました。   鈴木さんは平成4年1月から今年3月まで23年余りにわたり、地域と行政のパイプ役として、住民が感じた問題の解決に尽力してきました。   贈呈式は4月30日に市役所で行われ、石賀一美秋田行政評価事務所長から感謝状が手渡されました。   鈴木さんは「相談による自分自身の学びも多い、大変意義のある仕事でした。新しい時代に向かうための思慮や知識を養え、大変ありがたかったです」と振り返りました。  ◆元人権擁護委員 東海林さんに法務大臣から感謝状   長年、人権擁護委員として地域の人権尊重思想の普及・高揚に尽力したことが認められ、東海林惠子さん(69歳・葛岡)に法務大臣から感謝状が贈られました。   東海林さんは平成18年4月に人権擁護委員を委嘱されて以来、9年間にわたり地域住民の相談や人権尊重思想の推進に努められました。   感謝状の伝達式は4月24日法務局本荘支局で行われ、天野義春支局長から感謝状が贈呈されました。感謝状を受け取った東海林さんは「委員事務局を務めたことが心に残っています。法務局をはじめ多くの支えのおかげで、務め上げることができ感謝しています」と振り返りました。  ◆工藤春男さんに消防長表彰   工藤春男さん(56歳・岩城上蛇田)が4月20日、消防協力者として市消防長表彰を受けました。   3月、船岡地内でトラクターが田んぼに転落。運転していた男性は、トラクターの下敷きになりながら懸命に手だけを動かし、携帯電話で工藤さんに助けを求めました。現場に駆けつけた工藤さんは近くにあった角材を利用して男性を脱出させ、その後到着した救急隊に引継ぎました。   迅速・勇敢な人命救助活動をありがとうございます。  ◆市消防団の異動   4月1日付で本市消防団に異動があり、今年度の消防団幹部は次の皆さんになりました。   消防団長   周防 彦宗さん(鳥海・上川内)   副団長    石綿喜代隆さん(東由利・宿)  佐々木勝美さん(由利・川西)  田口 憲一さん(本荘・山田)   本荘支団長  遠藤 満博さん(本荘・赤田)   矢島支団長  坂田  充さん(矢島・七日町)   岩城支団長  今野 文夫さん(岩城・道川)   由利支団長  阿部 一彦さん(由利・五十土)   大内支団長  鈴木 輝秋さん(大内・岩野目沢)   東由利支団長 長谷山  さん(東由利・田代)   西目支団長  齋藤 安雄さん(西目・西目)   鳥海支団長  原田 俊孝さん(鳥海・下笹子) 11ページ ■お知らせします!平成26年度 市の予算執行状況 本年3月31日現在  歳出執行額420億4千万円、執行率は74.8%  市では、市の財政状況を知っていただくため、関係条例に基づき財政状況を年2回公表しています。平成26年度の3月31日現在の執行状況の概要をお知らせします。歳入の収入率は83.2%、歳出の執行率は74.8%となっています。  なお、同予算の出納整理期間は5月31日までですので、各会計ともこの期間の収支を加えて最終決算となります。 ◆一般会計市債の状況(市で借りているお金)    計     629億4,905万1千円   《借入先》   財務省から           233億7,814万4千円   郵貯・簡保から          38億6,743万3千円   地方公共団体・金融機構などから 232億  229万8千円   銀行などから           99億1,966万8千円   その他から(秋田県など)     25億8,150万8千円   《目的別》   その他               2億9,432万1千円   減税補てん債            5億2,007万5千円   臨時財政対策債         189億4,492万5千円   災害復旧債            10億5,799万8千円   普通債             421億3,173万2千円    ※平成25年度の市債は、大部分が出納整理期間の借り入れとなります。  ◆市税の状況  《科  目》    《収入済み額》    《1人あたり》   《1世帯あたり》  市民税    31億4,486万2千円  38,635円   103,364円  固定資産税  38億6,226万4千円  47,449円   126,944円  軽自動車税   1億9,363万0千円   2,379円     6,364円  市たばこ税   6億  364万5千円   7,416円    19,840円  鉱産税       5,105万3千円     627円     1,678円  入湯税       1,240万4千円     152円       408円  都市計画税   1億  924万8千円   1,342円     3,591円    計    79億7,710万6千円  98,000円   262,189円   ※人口 81,399人、世帯 30,425世帯(本年3月31日現在 住民基本台帳から)  ◆一般会計予算の執行状況  【歳入】   予 算 額 56,180,317,000円   収入済み額 46,731,474,459円   収入率 83.2%    《項 目》     《予 算 額》        《収入済み額》      《収入率》   地方交付税   214億7,110万2千円  214億7,110万2千円  100%   市税       81億  795万8千円   79億7,710万6千円   98.4%   国庫支出金    62億1,828万6千円   51億9,417万7千円   83.5%   市債       84億7,690万0千円   18億5,110万0千円   21.8%   県支出金     33億9,670万6千円   19億2,564万7千円   56.7%   繰入金      22億8,909万7千円   22億6,630万2千円   99.0%   財産収入      7億  290万5千円    6億8,981万5千円   98.1%   諸収入       6億9,465万5千円    5億9,445万1千円   85.6%   使用料・手数料   5億4,581万6千円    5億1,600万5千円   94.5%   その他      42億7,689万2千円   42億4,576万9千円   99.3%  【歳出】   予 算 額 56,180,317,000円   支出済み額 42,036,593,662円   執行率74.8%    《項 目》     《予 算 額》        《収入済み額》     《執行率》   民生費     127億7,370万6千円  122億1,218万3千円  95.6%   総務費      76億9,667万2千円   50億7,436万3千円  65.9%   公債費      89億9,667万2千円   89億1,204万7千円  99.8%   教育費      48億2,413万0千円   44億6,922万7千円  92.6%   土木費      53億5,105万5千円   31億6,707万5千円  59.2%   農林水産業費   32億7,178万0千円   20億1,396万4千円  61.6%   消防費      45億6,980万1千円   23億8,226万8千円  52.1%   衛生費      46億2,571万6千円   20億7,486万7千円  44.9%   商工費      14億1,603万9千円   10億1,811万3千円  71.9%   その他      27億1,937万9千円    7億1,248万1千円  26.1%  ◆特別会計予算の執行状況   単位:千円   《会 計 別》    《予算額》     《収入済み額》  《収入率(%)》  《支出済み額》  《執行率(%)》   国民健康保険  10,242,152  9,215,894   90.0   8,974,027   87.6   後期高齢者医療    759,851    758,698   99.8     754,059   99.2   診療所運営      404,510    179,900   44.5     374,865   92.7   休日応急診療所     12,155     11,410   93.9      9,411   77.4   情報センター     401,650    297,595   74.1     355,355   88.5   地域情報化      119,043    115,678   97.2     110,586   92.9   奨学資金        69,684     68,667  98.5      60,813   87.3   介護サービス     812,956    672,620   82.7     746,254   91.8   下水道      2,984,603    638,251   21.4   2,391,150   80.1   集落排水     2,207,440    457,179   20.7   2,036,249   92.2   簡易水道       865,040    398,775   46.1     808,063   93.4   スキー場       143,937     40,753   28.3     135,853   94.4      計      19,023,021 12,855,420   67.6  16,756,685   88.1 12〜13ページ ■8万人市民全員が主役 チャレンジデー2015  今月27日(水)開催、相手は友好都市「香川県丸亀市」 まちの威信と名誉をかけた、あなたが主役の戦い。いざ、決戦!  チャレンジデーは参加率を競う大会 スポーツの力でまちを元気に!    チャレンジデーは、日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の交流や活性化を目的とした「住民総参加型イベント」です。15分以上の運動なら、散歩やゴミ拾いでもオーケー。あなたの参加がカギとなります。  近隣や友人でお誘い合わせのうえ、ご参加をお願いします。さあ、レッツ・チャレンジ  ◆今回の対戦相手は友好都市「香川県丸亀市」。災害時応援協定も締結し、親しく交流しています。今回が8回目で、昨年の参加率72・5%を誇る強豪です。   ●丸亀市の横顔    香川県の中西部に位置し、県都・高松市に次ぐ市。人口11万人。面積111平方`。丸亀藩の初代藩主の生駒氏が移封された縁から、旧矢島町と交流を続け、昨年2月友好都市を締結。    特産はコメ、野菜、桃、ハッサク、讃岐うどん、骨付き鳥など。うちわ生産は全国シェア9割。  ◆本市の成績は1勝1敗  本市は今回が3回目の参加です。一昨年は愛知県碧南市と対戦し、参加率58・3%で勝利。  昨年の相手は山梨県甲斐市で、参加率69・4%に上昇したものの、4?差で惜敗しました。  (図)丸亀市キャラクター 踊りが好きなお姫様うちっ娘 VS 秋田由利牛マスコットキャラクター ゆりべこちゃん  ◆目的は「健康づくり」、あなたのためのチャレンジデーに   チャレンジデーは、運動やスポーツを通じ、健康に対する意識を高めるきっかけづくりも目的の一つになっています。この機会に、あなたの「チャレンジデー」にしてみませんか。   ●昼にカダーレで「健康体操」、ケーブルテレビが生放送    協賛イベントが開催されますので、ご参加ください。    @みんなで健康体操           ▽時刻・場所   12時30分 カダーレ「スーパーボックス」 ▽講師 齋藤真弓さん ※市ケーブルテレビでも中継    Aチャレンジデー・市民一斉ウオーキング ▽集合時刻・場所 朝9時、   カダーレ「スーパーボックス」 ▽コース カダーレ〜由利橋〜石脇〜飛鳥大橋〜公園広場     B水中ウオーキング教室         ▽時刻・場所  朝10時15分、遊泳館 スイム相談室     ▽時刻・場所 夜7時、遊泳館    Cチャレンジ!軽スポーツ        ▽時刻・場所  朝10時、   市総合体育館         ▽種目 ペタンク、スポーツ吹き矢、スマイルボウリングなど   ◆あなたの疑問にお答えします チャレンジデーとは   問 誰でも参加できるの?     本市にお住まいの方、通勤・通学されている方全員が対象です。決められたイベントに参加しなくても、自宅や学校、職場など、日常生活の中で15分以上の運動をして報告することでカウントされます。   問 スポーツは苦手で…     競技スポーツに限らず、ウオーキングや体操、室内の掃除や徒歩での通勤など、運動が伴えば内容に制限はありません。子どもから高齢層まで、幅広くお気軽にご参加いただけます。   問 報告はどうやって?     運動やスポーツをした方は、当日午後9時までに報告していただかないとカウントされません。報告先は市教育委員会スポーツ課または各教育学習課です。決められた様式などに「個人(団体)名・参加人数・内容」を記載してご持参または電話・ファクシミリで報告してください。町内会や学校、会社単位でご参加のうえ、報告をお願いします。   問 負けるとどうなるの?     チャレンジデーは参加率で勝敗が決まります。負けた場合は、相手の市の旗を市役所に1週間掲揚しなければなりません。これが「まちの威信と名誉をかけた住民総参加型の大会」とされる理由です。市にお住まいの皆さんやお勤めの皆さん全員が主役のイベントなのです。   ★チャレンジデーは健康の保持・増進やレクリエーションが目的で、誰もが気軽に参加できる「生涯スポーツ」の推進とも連携しています。    ◆1億円かけ、八塩パークゴルフ場造成 2年後、県内最大「6コース54ホール」が完成   今、子どもから高齢者まで、誰もが気軽にできるスポーツとして人気なのが「パークゴルフ」です。日本パークゴルフ協会によると国内の愛好者数は120万人を超えており、東由利地域にある「八塩パークゴルフ場」も県内外の愛好仲間でにぎわっています。   市では、新たに2コース18ホールの造成を決め、本年度は用地取得と補償、測量・設計、敷地造成工事を行います。事業費は約1億4百万円。   工事は来年度まで2年かけ、芝生の養生を行った後、平成29年夏には「6コース54ホール」、県内一の規模となります。   パークゴルフは健康で心豊かなライフスタイルに最適なスポーツ。お気軽にお楽しみください。   ※チャレンジデーの振替えとして遊泳館は5月31日(日)に休館します。   【問い合わせ・報告先】スポーツ課 TEL32ー1334 FAX33ー2202 または 各教育学習課へ 14ページ ■お知らせします 第2回「市議会定例会」会期日程(予定)  会期や日程は今後変更になる場合があります。傍聴の際などは事前にご確認ください。 【会期】5月29日(金)〜6月19日(金)     5月29日(金)      … 本会議(開会、議案の説明)     6月 3日(水)・4日(木) … 本会議(一般質問)        5日(金) … 本会議(一般質問、議案質疑)        8日(月)〜11日(木)… 各委員会       19日(金) … 本会議(質疑、討論、採決、閉会) 【本会議開会時刻】  5月29日(金)、6月19日(金)…10時  6月 3日(水)〜   5日(金)…9時半  ※5月19日(火)までに受理する請願・ 陳情を今定例会で審議する予定です。 【問い合わせ先】 議会事務局 TEL24−6386 ■下水道への接続早期にお願いします  市では、河川の水質を保全し快適な生活環境を実現するために、下水道の普及を図っています。  下水道が利用できる区域では、各家庭の台所や風呂などから出る排水を流し込む排水設備を設置するとともに、くみ取り便所を水洗便所に改造することが義務付けられています。下水道施設が有効に利用されるよう、早期に下水道への接続工事をお願いします。  ◯下水道への接続工事は、必ず市の指 定工事店に依頼してください。  ◯下水道への接続工事は、条件を満た していれば「住宅リフォーム資金助 成事業」補助の対象となります。(「住宅リフォーム資金助成事業」については、建築住宅課(TEL24−6334)に問い合わせください)  【問い合わせ先】 上下水道課管理班 TEL24−6344 ■海援隊トーク&ライブ2015 kadare preseuts−カダーレ自主事業−   「母に捧げるバラード」「贈る言葉」など年代を問わず、誰もが一度は口ずさんだことのある海援隊の歌と、武田鉄矢さんの楽しく温かい絶妙なトークで展開するコンサートです。  【日時】 8月8日(土) 15時半〜  (15時開場)  【会場】 カダーレ 大ホール  【入場料】 (全席指定・税込) 前売 S席 4500円   A席 3千円 当日 500円増 ◎未就学児は入場できません。 前売券発売開始 6月1日(月)チケット取り扱い【由利本荘市】ゆりぷらざ 【秋田市】 caoca広場  ローソン  【問い合わせ先】 カダーレ管理課 TEL22―2500 ■認知症安心ガイドブック作成しました “簡易版”を6月に市内全戸に配布予定  認知症の人ができる限り住み慣れた地域で安心して暮らすために必要な医療、介護、福祉を紹介した「認知症・安心ガイドブック」を市内医療機関、介護保険事業所、民生委員などに配布しました。  市ホームページにも掲載しましたので、ぜひご覧ください。  また、広く知っていただくため、本ガイドブックの簡易版を6月に全戸配布する予定です。  【問い合わせ先】長寿支援課 TEL24‐6324 15ページ ■由利本荘に住んでみませんか 移住“まるごと”ミーティング  市では、移住(UIターン)促進対策の一環として、首都圏周辺に在住する移住希望者など(本市や県内に帰りたい、住んでみたいと考えている方)を対象に「由利本荘移住・まるごと・ミーティング」を開催します。ミーティングでは、本市の「暮らし」・「仕事」に関する生活情報の提供、参加者間の情報交換などを行います。社会人の方はもちろん、学生さんも大歓迎です。お子さんやお孫さん、お知り合いで首都圏周辺にお住まいの方にぜひお声かけをお願いします。  【日時】 5月23日(土) 14時〜16時半(受け 付け13時半〜)  【会場】 FORUM8(フォーラムエイト) コンファレンスルーム「514会議室」 (東京都渋谷区道玄坂2−10−7 JR渋谷駅徒歩5分) TEL03−3780−0008  【参加料】 無料  【定員】 50人(先着順)   ◎詳しくはホームページを検索ください(「由利本荘移住」で検索!)  【申し込み・問い合わせ先】 由利本荘まるごと営業本部 仕事づくり課 TEL24−6247 ■「由利本荘市誌」販売中!  本市誕生10周年を記念して「由利本荘市誌」を刊行しました。  市誌は、本市の「自然環境」「歴史」「文化・民俗」、昭和50年代ころからの各種施策、新市誕生後の「地域の創造」「歴史年表」などで構成。冊数限定で販売します。  【販売価格】 1冊千円  【サイズ】 A4判、フルカラー、262ページ  【販売場所】 総務課(市役所2階)、各総合支所振興課、各出張所、カダーレ、アクアパル、本荘郷土資料館、南内越公民館、日新館、善隣館、シーガル、紫水館  【問い合わせ先】 総務課 TEL24−3321  ■フットパス 鳥海さんぽ〜鳥海山が育む多彩な景観を歩いて楽しむ〜  ●6月6日(土) 城下町コース「矢島」   生駒氏矢島藩の城下町当時の町割りが残る、歴史溢れる町並みを巡ります。   フットパス終了後、希望者で天寿酒造の酒蔵見学を行います。  【距離】 約4.6`(約2時間)  【参加料】 500円   【定員】 40人   ※集合場所はAとBのどちらかを選びお申し込みください。(A)矢島駅前  受け付け 8時  出発 8時半 (B)羽後本荘駅 受け付け 7時15分  出発 7時40分※由利高原鉄道で矢島駅まで移動します。(運賃は自費になります)  ●6月7日(日) 鳥海山コース「桑ノ木台」   レンゲツツジで有名な桑ノ木台湿原での新コースです。途中、無料運行のバスを利用しつつ歩きます。  【距離】 約1.2`(約1時間)  【参加料】 500円 【定員】 25人  【受け付け】 9時  【出発】 9時半  【集合場所】 桑ノ木台湿原駐車場  ★各コースとも開催の1週間前までに事前申し込みが必要です。    ★この後のフットパスの7月までの予定です。各コースとも昨年よりさらに魅力アップできるよう企画中ですのでご期待ください。   6月21日(日)石脇コース 7月4日(土)木境コース 7月25日(土)赤田コース 7月26日(日)西目コース    【申し込み・問い合わせ先】 観光文化振興課 TEL24−6346 16〜20ページ   ■暮らしのお知らせ 情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。  市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。  ◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp  ★募集    ●市民交流パークゴルフ大会 出場者募集します   本市町内会で出場する4人1組のチームを募集します。   親睦を深める場としても最適です。ぜひ町内会行事の一環として参加してみませんか?  【日時】     7月5日(日) 8時半〜(受け付け8時〜)  【会場】     八塩いこいの森 八塩パークゴルフ場  【参加資格】   本市の町内会構成員  【チーム構成】  1チーム4人、うち1人以上女性を含む  【競技方法】   4人のトータルスコアを530に近づけたチームを上位とします  【募集チーム数】 60チーム(多数時は抽選)  【参加料】    1チーム4千円(プレー代、保険料、賞品代含む)   ◎上位チームの賞品ほか、参加賞などもあります。  【申し込み・問い合わせ先】  6月22日(月)まで、八塩グランドチャンピオンシリーズ実行委員会(東由利総合支所産業課内) TEL69―2116  ●ごてんまり・刺し子制作教室 参加者を募集します  ☆ごてんまり制作教室(初級・初心者)  【日時】  6月15日(月)、16日(火)、18日(木) 9時半〜15時  【会場】  カダーレ 創作テラス  【定員】  15人(先着順)  ☆刺し子制作教室(中級・初級)  【日時】  6月15日(月)、16日(火)、19日(金) 9時半〜15時  【会場】  カダーレ 会議室  【定員】  20人(先着順)  【受講料】 1500円  【申し込み・問い合わせ先】 5月29日(金)まで、観光文化振興課 TEL24―6349  ●本荘スポーツ教室 参加者を募集中!  【種目】 【水泳】7月8日(水)・15日(水)・22日(水)【カヌー】7月26日(日)【キャンプ】8月29日(土)・30日(日)【ニュースポーツ】10月【スケート】 12月【スキー】2月【スキートレッキング】3月  【対象】  市民(小学生以下は保護者同伴)  【参加料】 中学生以下 2800円、高校生以上 3850円(保険料を含む。種目によって個人負担あり)  【定員】  50人程度  【申し込み・問い合わせ先】 6月5日(金)まで、本荘教育学習課 TEL22―2673  ●「西目弓道愛好会」弓道教室 参加しませんか?   弓道の基本を会員が丁寧に指導します。基本を修練して弓を楽しんでみませんか?  【期間】  6月11日(木)〜7月30日(木) 19時〜20時半  【会場】  西目弓道場「無想館」  【対象】  小学5年生以上(小・中学生は保護者同伴)、大人や高齢の方も歓迎します  【参加料】 無料  【申し込み・問い合わせ先】 6月1日(月)まで、西目弓道愛好会 成田さん TEL33―4616、またはシーガル TEL33―2315  ●調理師試験対応講習会 受講者を募集します  【対象】   県内在住のひとり親家庭の父母・寡婦など  【受講日】  6月26日(金)・29日(月)・7月1日(水)・8月11日(火) 9時〜17時(昼休憩1時間)  【会場】   県社会福祉会館  【定員】   20人(5人以下中止)  【講習科目】 衛生関係法規ほか(全7科目)  【受講料】  無料(テキスト代と問題集 約3千円は実費)         ※申し込みには写真1枚(4a×3a)が必要です。  【申し込み・問い合わせ先】 6月12日(金)まで、子育て支援課 TEL24―6319    ●商工会各種検定試験 受験者を募集します!   ☆全国商工会珠算検定試験   【日時】   6月21日(日) 9時〜   【会場】   市商工会本所   【申込期限】 5月22日(金)    ☆3級販売士検定試験   【日時】   7月11日(土) 9時半〜   【会場】   市商工会本所   【申込期間】 5月25日(月)〜6月19日(金)  【申し込み・問い合わせ先】 市商工会本所 TEL23―8686、または各支所  ●「第3回社会人フットサル交流会」参加者の募集  【日時】  5月31日(日) 14時〜  【会場】  由利体育館  【参加料】 無料  【定員】  6チーム(先着順)  【申し込み・問い合わせ先】 熊田さん TEL090―5231―0921  ●県営住宅 入居者を募集します  【物件】   県営梵天住宅1戸(世帯向け)、3LDK1戸  【月額家賃】 24300円〜55800円(敷金・家賃の3カ月分)  【抽選日】  6月10日(水)   【申込書類配布・申し込み先】 5月29日(金)まで、県由利地域振興局建築課、秋田地域振興局建築課  【問い合わせ先】 県秋田地域振興局建築課 TEL018―860―3490(問い合わせ前に申込書類をご用意ください)  ●市営住宅の入居者募集中!    コミュニティ住宅 本荘地域  1戸(伊勢堂)             岩城地域  1戸(城下)   公営住宅     岩城地域  1戸(愛宕西)                  1戸(愛宕東)            矢島地域  2戸(下山寺)                  1戸(栩木田)            由利地域  1戸(滝沢舘)            西目地域  1戸(潟端第2)                  1戸(潮騒の丘)            東由利地域 2戸(吉野)   公共住宅     岩城地域  1戸(天鷺東)            東由利地域 1戸(吉野)            鳥海地域  1戸(笹子)  【申し込み・問い合わせ先】 入居の条件など、詳しくは 5月25日(月)まで、建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課  ●農産物の加工、販売に係る取り組みを支援します〜農業6次産業化支援事業費補助金〜   市内で生産される農産物の付加価値化と農家所得の向上を図るため、農産品の加工施設、販売施設および備品整備に伴う費用の一部を助成します。  【補助対象事業者】   @農林漁家を中心とする団体または法人   A農林漁家  〈補助金の額など〉  《事業項目》  《区分》  《補助率》 《補助金限度額》   加工施設整備  団体・法人 1/2    150万円     農林漁家  1/3    150万円   販売施設整備  団体・法人 1/2    100万円     農林漁家  1/3    100万円   備品整備  団体・法人 1/2     40万円      農林漁家  1/3     40万円  【公募期間】 5月18日(月)〜6月30日(火)※各種施設整備にあたっては、保健所との事前調整が必要です。  【問い合わせ先】 農業振興課 元気集落支援班 TEL24−6234、または各総合支所産業課  ●みんなで子吉川をきれいにしませんか?   ☆子吉川クリーンアップ   【日時】 5月30日(土) 7時半〜8時半(当日は小雨決行、実施の場合は7時にのろしで合図します)   【会場】 友水公園(アクアパル前河川敷)、せせらぎパーク(本荘第一病院裏)、由利橋石脇側 ◎ゴミ袋、軍手などは準備   ☆子吉川花いっぱい活動(花植え)に参加しませんか   【日時】   6月7日(日) 8時〜   【集合場所】 アクアパル   【持ち物】  移植ベラ  【問い合わせ先】 子吉川市民会議事務局(アクアパル内)TEL22−5611  ●ナックルフォアボート  貸し出しします!   9月に開催される市民ボート大会に備えての練習などにご利用ください。  【貸出期間】 6月2日(火)〜10月31日(土)  【対象】   市民クルー(今年度新たに登録する団体 は、安全講習会の受講が必要です。)  【問い合わせ先】 アクアパル TEL22−5611  ●2015 鳥海新緑まつり   田植えが落ち着いた「さなぶり」の時期をみんなで楽しみませんか?  【日時】 6月7日(日) 9時半〜15時  【会場】 鳥海健康広場(雨天時・鳥海トレーニングセンター)  【内容】 太鼓演奏(前ノ沢太鼓)、緑化樹贈呈、舞踊(鳥海 踏会)、百宅そば早食い大会、さなぶり抽選会、鳥海ダムコーナー、消防体験コーナーなど   ☆歌謡バラエティショー開催します!    【出演者】 歌麿呂、木本有美  【問い合わせ先】 鳥海総合支所産業課 TEL57−2205  ●「新成人のつどい」実行委員を募集!!   市では、来年1月10日開催の成人式に引き続いて行う「新成人のつどい」の実行委員を募集します。実行委員は、成人の記念として自分たちで思い出に残るイベントの企画と運営を行います。二十歳となる皆さんのご応募をお待ちしています。  【対象】   平成7年4月2日〜翌8年4月1日生まれで本市在住または出身の方  【募集人数】 20人程度  【内容】   イベントの企画、運営  【申し込み・問い合わせ先】 生涯学習課 TEL32−1332  ●「公共職業訓練」訓練生を募集中です  【訓練科・定員】 機械加工技術科(15人)、電気設備科(18人)、ビル管理技術科(15人)  【訓練期間】 7月1日(水)〜12月25日(金) 9時20分〜15時40分  【会場】 ポリテクセンター秋田  【対象】 ハローワークに求職中で、技術・技能を身につけ再就職を希望する人  【受講料】 無料(テキスト代別途)  【申し込み先】 6月1日(月)まで、お近くのハローワーク  【問い合わせ先】 ポリテクセンター秋田 TEL018―873―3178  ●介護保険「地域密着型サービス」事業予定者を募集します   本荘由利広域市町村圏組合では、平成27年度から平成28年度までに開設を希望される「地域密着型サービス事業者」の募集を5月15日(金)から行います。   詳しくは、「本荘由利広域市町村圏組合 介護保険課」ホームページをご確認ください。(5月15日(金)に掲示)  【問い合わせ先】 本荘由利広域 市町村圏組合 介護保険課 TEL24―3347  ★お知らせ  ●秋田県育英会「大学月額奨学金」奨学生を募集します  【応募資格】 次の要件を全て満たしていること         〇秋田県出身者であること          〇平成27年4月に、文部科学省所管の国公立、私立の大学、短期大学に入学し、1年に在籍していること          〇高校卒業後3年以内の者、高卒認定者は中学校卒業後6年以内の者であること         〇学資の支弁が困難と認められること(父母の特別控除後の認定所得金額合計が300万円以下であること)         ※他の奨学金を受ける方は貸与を受けられません  【申込期間】 5月7日(木)〜26日(火)(郵送または持参)  【募集人員】 30人程度  【貸与月額】 5万円(無利息)  【貸与期間】 申込者の在学する大学(短大)の正規の最短修業年限  【返還期間】 貸与期間の3倍の期間内  【問い合わせ先】 秋田県育英会 TEL018―867―2311  ●大規模小売店舗立地法に基づく届出等の縦覧をしています  【名称】 DCMホーマック本荘店  【縦覧期間】 8月10日(月)まで  【場所】 商工振興課内 ※コピー料金は有料。  【問い合わせ先】 商工振興課 TEL24―6372  ●初級障がい者スポーツ指導員 養成講習会  【期日】 7月18日(土)・19日(日)・20日(月)    【会場】 秋田県心身障害者総合福祉センター(秋田県社会福祉会館内)  【対象】 今年4月1日現在で18歳以上の県内在住者で、講習後に障がい者スポーツ指導員として活動できる方  【定員】 30人  【受講料】 無料(ただしテキスト代別途3500円徴収)  【申し込み・問い合わせ先】 5月29日(金)まで、FAX・郵送で、秋田県障害者スポーツ協会 TEL018−864−2750、FAX018−874−9467  ●銃砲刀剣類登録審査会  【日時】 7月10日(金)、9月10日(木)、11月10日(火)、1月8日(金)、3月10日(木) 9時〜正午  【会場】 県第二庁舎4階 高機能会議室  【手数料】 登録申請手数料・6300円、再交付申請手数料・3500円(ともに刀剣類一振りにつき)  【問い合わせ先】 文化課 TEL32―1337  ●ゆりほんテレビ テレビユー山形を見られない日時があります!   次の日時に松ヶ崎受信点のメンテナンスを行いますので、断続的にテレビユー山形(6ch)が受信できなくなります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。  【日時】 5月25日(月) 10時半〜11時(予備日 5月26日(火) 10時半〜11時)  【問い合わせ先】 CATVセンター TEL65―3722  ●農作業事故に注意しましょう   毎年、全国で約400件の農作業死亡事故が発生しています。   大切な「命」を守るため、ゆとりある作業計画を立て、安全を十分に確認して作業に努めましょう。   【農作業を安全に行うために】    @使用機器類の点検・整備は、計画的に早めに行いましょう。    A無理のない作業計画を作りましょう(適時に休息を)    B農作業や機械作業に適した服装を心掛けましょう。    Cほ場への出入り・あぜ越えは、適切な速度で慎重に行いましょう。    D機械類の点検・調整時は、必ずエンジンを停止してから行いましょう。   【問い合わせ先】 農業振興課農政班 TEL24―6353  ●山火事予防にご協力を!   山火事のほとんどは、人の不注意によって起きています。次の点を守り、山火事予防にご協力をお願いします。   〇枯れ草などのある、火災が起こりやすい場所でのたき火はやめましょう。    〇風が強いときや空気が乾燥しているときのたき火はやめましょう。   〇たき火から離れるときは、完全に火が消えたことを確認しましょう。   〇火入れは市役所、または総合支所の許可と消防署への届け出が必要です。   〇たばこの投げ捨ては、絶対にやめましょう。   〇火遊びはしない、させない。   【問い合わせ先】 消防本部予防課 TEL22−4287  本荘消防署 TEL22−0011  矢島消防署 TEL55−2111  ★相談    ●公証人による無料相談(要予約)  【日時】 5月27 日(水) 9時半〜正午  【会場】 市役所第6会議室  【内容】 遺言・相続・金銭・土地建物の賃貸などについて  【申し込み・問い合わせ先】 市民相談室 TEL24―6251  ●「特設人権相談所」開設  【日時】・会場 6月1日(月) 10時〜15時(鶴舞会館、東由利公民館、岩谷会館、矢島福祉会館)  【日時・会場】 6月2日(火) 10時〜15時(社会福祉協議会西目支所)  【日時・会場】 6月3日(水) 10時〜15時(紫水館、善隣館、高城センター)  【主な相談内容】 人権相談(差別、名誉、信用など)、困りごと(土地、建物の権利・登記、家族、不動産の賃貸借)、子どもの人権(いじめ、不登校、体罰)  【問い合わせ先】 法務局本荘支局 TEL22―1200  ●「スローペース」参加しませんか(申し込み不要)   同じ思いの仲間とお茶を飲んだり、お話しをして楽しいひとときを過ごしませんか。  【日時】 5月23日(土) 10時半〜15時  【会場】 鶴舞会館 第4学習室  【対象】 こころに問題を抱えている方  【参加料】 100円(お茶代)  【問い合わせ先】 精神福祉ボランティア「ティーカップ」事務局 TEL090―4049―3181  ●認知症の人と家族のつどい   認知症に関する日ごろの悩みや苦労を、気軽にお話しませんか?(要申し込み)  【日時】 5月30日(土) 13時半〜15時半  【会場】 NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2)  【対象】 どなたでも (認知症の方本人の参加も可)  【内容】 認知症の方本人やその家族が集まり、自由に話をして仲間づくりをします。  【参加料】 無料  【申し込み・問い合わせ先】 公益社団法人認知症の人と家族の会 TEL23―4488  ★催し  ●丁岳山開き  【日時】 6月1日(月) 9時〜(受け付け8時半〜)  【会場】 鳥海町上笹子字大平地内「大平キャンプ場」ほか  【内容】 安全祈願・記念登山(記念登山は希望者のみ)  【持ち物】 昼食・飲料水・雨具など登山できる服装  【記念登山参加料】 千円(記念写真・傷害保険)〇小学生以下は無料。安全祈願の参加は無料。〇送迎バスを運行します。(要予約・先着20人)  【申し込み・問い合わせ先】 5月22日(金)まで、観光協会鳥海支部(鳥海総合支所産業課内) TEL57―2205  ●詩吟見学会  【日時】 6月7日(日) 詩吟発表・10時40分〜正午、吟詠指導 13時〜14時半  【会場】 本荘グランドホテル  【講師】 関心流日本興道吟詩会 宗家 藤井芳洲氏  【問い合わせ先】 戸島さん TEL22―3920  ●第57回全国水道週間 6月1日〜7日 「カラカラで 蛇口に飛び込む 僕の口」   ガス水道局では、全国水道週間に併せ次の行事を行います。   ☆水道週間記念講演会   【日時】  6月3日(水) 13時半〜   【会場】  アクアパル 多目的ホール   【演題】  「リスクでみる水環境」   【講師】  県立大学 金澤伸浩氏   【入場料】 無料   ☆水道施設見学と子吉川の源流「法体の滝」を訪ねる会   【日時】  6月5日(金) 9時〜15時(小雨決行)   【集合場所】ガス水道局   【コース】 ガス水道局→由利原浄水場→黒森川貯水池→水源の森→猿倉浄水場→法体の滝(昼食)→ガス水道局   【持ち物】 昼食   【参加料】 無料   【定員】  30人 ◎動きやすい服装でご参加ください。  【申し込み・問い合わせ先】 5月28日(木)まで、ガス水道局管理課 TEL22―4375  ●犬のしつけ大丈夫かな?「わんわんスクール」   犬のしつけの技術、マナーを学んでみませんか?  【日時】  6月6日(土) 9時半〜11時半  【会場】  由利本荘保健所駐車場  【内容】  犬を飼う場合の手続き・マナー・しつけ方、相談コーナーなど  【参加料】 無料   ※しつけ方教室へ犬を連れての参加は先着20人まで。   ▼犬の登録・狂犬病予防注射を行います(頭数制限なし)   【手数料】 登録 3千円、狂犬病予防注射 3,250円  【申し込み・問い合わせ先】 6月3日(水)まで、(公社)秋田県獣医師会由利支部事務局 TEL44―8666((月)・(火)・(水)・(木)の9時〜15時受け付け)  ●本荘高校吹奏楽部 第63回定期演奏会  【日時】 5月30日(土) 17時〜(開場16時半〜)  【会場】 カダーレ 大ホール  【入場料】 500円  【前売り券販売】 コンノ楽器  【問い合わせ先】 本荘高校 加藤さん TEL22―0832   ▼訂正 本紙5月1日号21n「5施設の催事案内」中、本荘高校吹奏楽部定期演奏会は「17時開始」です。  ●本荘地域文化財保護協会 講演会  【日時】 5月23日(土) 14時10分〜  【会場】 本荘グランドホテル  【演題】 「考古学から江戸の暮らしを探る」  【講師】 江戸遺跡研究会世話人  代表 古泉弘氏  【参加料】 無料  【問い合わせ先】 本荘地域文化財保護協会事務局(本荘郷土資料館内) TEL24―3570  ●おとこの料理教室1「イカめしに挑戦」  【日時】 6月13日(土) 9時半〜12時半  【会場】 カダーレ 調理創作室  【メニュー】 イカめし、ミモザサラダ、けんちん汁  【対象】 男性(18歳以上)     【定員】 16人(先着順)       【材料費】 500円  【申し込み・問い合わせ先】 中央公民館 TEL22―0900  ●子育てサロン「なかまっ子」  【日時】 6月7日(日) 10時〜正午  【会場】 鶴舞会館1階 運動室  【内容】 ミニ運動会  【対象】 親と子、祖父母と孫などのほか、どなたでも  【参加料】 無料  【申し込み・問い合わせ先】 6月5日(金)まで、由利本荘市社会福祉協議会本荘支所 TEL24―3634    ●岩城・湯沢 海と山の旨いもの自慢2015   岩城地域を中心に本市18メニュー、湯沢市11メニューの「旨いもの」が勢ぞろい!  【日時】 6月7日(日) 10時〜15時  【会場】 道の駅「岩城」 ふれあい交流広場  【内容】 旨いもの自慢(出店)、餅つき、ケースケ&マサ ライブ、バンド、ダンスなど  【問い合わせ先】 岩城・湯沢 海と山の旨いもの自慢実行委員会事務局 高橋さん TEL62−6078 ■図書館インフォメーション    ◆オススメ新着本  〈一般書〉   子どもはみんな問題児   中川 李枝子 著 新潮社/1,080円    焦らないで、だいじょうぶ。お母さんを応援する45のメッセージを収めた、心がほぐれる子育てのバイブル。    〈U−20(10代向けの本)〉   14歳からのリスク学   山本 弘 著 楽工社/1,620円   原発事故、食品添加物、カルト、自然災害。実社会に出る前に知っておきたい、リスクとの上手なつきあい方。  〈児童書〉   ガールズノート☆書き方レッスン   ノート研究委員会 著 ナツメ社/734円   授業ノートやこうかんノート、プロフ帳をかわいくアレンジ。女の子のためのノート活用法とデコテクニック。  《一般書》   ただいまラボ                   片川 優子   電気がなくても、人は死なない。          木村 俊雄   病院選びの前に必ず読む本             塩飽 哲生   10皿でわかるフランス料理            松嶋 啓介   定年女子                     岸本 裕紀子   ゼロから始めるウィスキー入門           土屋 守   基本から応用まで身につく!サッカーゴールキーパー 土肥 洋一   ゆるゆるネコ体操                 木次 真紀   ホームセンター超活用術              MONOQLO   敬語マスターBOOK               唐沢 明   北朝鮮ポップスの世界               高 英起   それを愛とは呼ばず                桜木 紫乃   寝たまんまできる〈病気封じ〉体操         『健康』編集部   育てておいしいヘルシー植物            NHK出版   見てわかるバイクメンテナンス&洗車完全ガイド   太田 潤   花燃ゆ2                     大島 里美   過ぎ去りし王国の城                宮部 みゆき   還暦シェアハウス                 泉 麻人   戦争よりも本がいい                池内 紀   癒やしの微笑み 東北こけしの話          高橋 五郎  《U―20(10代向けの本)》   お江戸はニャンとこうだった            もぐら   黒髪で可愛いヘアカタログ             主婦の友社   東京ディズニーリゾートキャストの仕事       講談社   白球ガールズ                   赤澤 竜也   医者になりたい                  島田 和子   声優論                      小森 健太朗  《児童書》   ロケット&電車工場でドキドキ!!         令丈 ヒロ子   はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!       くぼ まちこ   やろうよテニス                  竹内 映二   カミツキガメはわるいやつ?            松沢 陽士   こいぬがいっぱいわんわんわん!          スーザン・メイヤーズ   こねこがいっぱいにゃんにゃんにゃん!       スーザン・メイヤーズ  ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。   中央図書館 TEL22─4900   岩城図書館 TEL73─3673   由利図書館 TEL53─2121   出羽伝承館 TEL62─0505  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 21ページ ■心も体も健やかに 家族みんなの健康ノート    ◆「がん検診無料クーポン券」を発送しました   一定の年齢に達した方に、「大腸がん」「胃がん」検診の無料クーポン券を配布しました。   私たちのおよそ2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなります。特にがんの発症は、働き盛りの世代から増加傾向にあります。また、秋田県のがん死亡率は、全国一が続いており、身近な病気になっております。   この機会に「がん検診無料クーポン券」を利用して検診を受診し、ご自身の健康を振り返るきっかけにしましょう。申し込み、受診方法は、クーポン券に同封のお知らせをお読みください。   【対象年齢と無料クーポン券の種類】○印が無料クーポン券の配布対象です    生年月日 年齢   クーポン券の種類                               大腸がん 胃がん    昭和49年4月2日〜昭和50年4月1日   40歳    ◯    ◯    昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日   45歳    ◯    ◯    昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日   50歳    ◯    ◯    昭和34年4月2日〜昭和35年4月1日   55歳    ◯    ◯    昭和29年4月2日〜昭和30年4月1日   60歳    ◯    ◯       平成27年4月1日現在の年齢です  【問い合わせ先】健康管理課(電話22−1834)  ◆インターバル速歩 実技講習会  参加者募集 無料  「インターバル速歩」は、「早歩き」と「ゆっくり歩き」を繰り返すウォーキング法で「誰でも どこでも 手軽に」できる中高年代の方におすすめの運動法です。  【講師】   NPO法人熟年体育大学リサーチセンター 森川真悠子氏  【持ち物】  動きやすい服装、ズック、タオル、水分補給用水・お茶等  【定員】   1会場につき50人(申し込み先着順)  【申込期間】 5月18日(月)〜29日(金) (土・日除く)  《6月》   《受付時間(受講時間)》        《会場》                  《申し込み先》    9日(火)  9:00〜( 9:30〜11:00) 岩城総合体育館               岩城市民福祉課(岩城保健センター)73‐3612          13:00〜(13:30〜15:00) 受付:大内保健センター 会場:岩谷体育館  大内市民福祉課65‐2810   10日(水)  9:00〜( 9:30〜11:00) 紫水館                   鳥海市民福祉課57‐3503          12:30〜(13:00〜14:30) 日新館                   矢島市民福祉課55‐4960   11日(木) 15:00〜(15:30〜17:00) 由利海洋センター              由利市民福祉課53‐2113           9:00〜( 9:30〜11:00) 東由利体育館                東由利市民福祉課69‐2118    12日(金) 13:00〜(13:30〜15:00) 西目海洋センター              西目市民福祉課33‐4620           8:30〜( 9:00〜10:30) ボートプラザアクアパル           健康管理課22‐1834  ◆各種健(検)診 6月   *お住まいの地域に限らず、市民の方はどこの会場でも検診を受けることが出来ます。   *詳しくは、健康管理課または各地域の市民福祉課へお問い合わせください。   《実施地域》  《検診名》                                《実施日》  《受付時間》  《会場》    大内     胸部総合検診 大腸がん検診 胃がん検診                   2日(火) 胸部 8:00〜9:30 きらり(上川大内出張所)                                                  大腸 8:00〜9:30 13:00〜13:45                                                  胃  8:00〜9:30                                      3日(水) 胸部 8:00〜9:30 高齢者コミュニティセンター(葛岡)                                  大腸 8:00〜9:30 13:00〜13:45                                 胃  8:00〜9:30                                   4日(木)、 5日(金) 胸部 8:00〜10:00 大内農村環境改善センター                                 大腸 8:00〜10:00 12:30〜13:30                                 胃  8:00〜10:00       特定健診・健康診査 前立腺がん検診 肝炎ウイルス検診            2日(火)        13:00〜13:45                 きらり(上川大内出張所)                                           3日(水)        13:00〜13:45  高齢者コミュニティセンター(葛岡)                                                     4日(木)、 5日(金)  12:30〜13:30  大内農村環境改善センター    由利     乳がん検診 子宮がん・卵巣腫瘍検診 HPV検査                   3日(水)        12:30〜13:15                  由利福祉保健センター                    胸部総合検診 大腸がん検診 特定健診・健康診査 前立腺がん検診 肝炎ウイルス検診 18日(木)、19日(金)  9:00〜11:00 13:00〜14:00     鳥海     乳がん検診 子宮がん・卵巣腫瘍検診 HPV検査                  11日(木)        12:15〜13:00 笹子公民館                                                     12日(金)        12:15〜13:00 紫水館    西目     乳がん検診 子宮がん・卵巣腫瘍検診 HPV検査                  15日(月)、17日(水) 乳がん、子宮がん・卵巣腫瘍検診 12:30〜13:00   西目保健センター                                                                  子宮がん・卵巣腫瘍検診のみ受診の方 13:00〜13:30           骨粗しょう症検診                                 15日(月)        12:30〜13:30       本荘     胸部総合検診 大腸がん検診 胃がん検診                      22日(月)         7:00〜10:00                   北内越公民館                                                    23日(火)         7:00〜10:00                   南内越公民館                                                    24日(水)         7:00〜10:00                   ウッディーホールこだま                                                    25日(木)         7:00〜10:00                   小友公民館                                                    26日(金)         7:00〜10:00                   子吉公民館                                                    29日(月)         7:00〜10:00                   松ヶ崎基幹集落センター    矢島     特定健診・健康診査 前立腺がん検診 肝炎ウイルス検診               24日(水)〜26日(金) 13:00〜14:00                   矢島保健センター  【問い合わせ先】 健康管理課(本荘保健センター内TEL22―1834)または各総合支所市民福祉課へ 22〜23ページ ■お誕生おめでとう<4月16日〜30日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  脇田曜治郎ちゃん(晃行さん)東梵天  深谷  悠ちゃん(繁久さん)小人町  松本 琉碧ちゃん(歩さん)石脇  佐藤 由真ちゃん(敏明さん)川口  佐藤 泰颯ちゃん(潤平さん)一番堰  佐藤 悠人ちゃん(慶信さん)薬師堂  佐々木蒼佑ちゃん(亮介さん)薬師堂  宮塚 礼衣ちゃん(信博さん)一番堰  宮塚 萌衣ちゃん(信博さん)一番堰  渡辺 春陽ちゃん(卓也さん)埋田 橋 倫子ちゃん(武貴さん)石脇  佐藤 朝陽ちゃん(謙悟さん)石脇  冨樫  蘭ちゃん(将輝さん)二番堰  佐藤 美愛ちゃん(健悦さん)矢島町田中町  茂木 弘翔ちゃん(格久さん)矢島町坂之下  小松 燈和ちゃん(拓晶さん)岩谷町 ■どうぞ やすらかに〈4月16日〜30日受け付け分〉  野 弥一さん(石脇・85歳)  畠山ミハルさん(石脇・80歳)  阿部 秋子さん(葛法・73歳)   佐藤  昇さん(薬師堂・84歳)  佐々木シヅヱさん(親川・90歳)  菅原  馨さん(大沢・75歳)  伊藤 由三さん(石脇・81歳)  大庭 チヤさん(薬師堂・81歳)  加賀谷タミ子さん(松ヶ崎・84歳)  橋 カツさん(水林・91歳)  須藤よし子さん(後町・92歳)  津篭徳三郎さん(観音町・79歳)  今野チヨヱさん(館・93歳)  佐藤 留八さん(出戸町赤沼下道・89歳)  小番 タヱさん(矢島町元町・74歳)  荻■  学さん(矢島町元町・61歳)  田口 賢一さん(岩城福俣・84歳)  渡邊幸次郎さん(岩城内道川・94歳)  山崎 キミさん(岩城亀田亀田町・89歳)  佐々木カオルさん(川西・102歳)  大友 シゲさん(高尾・90歳)  小笠原善一さん(大谷・78歳)  小林 鐵夫さん(岩谷町・81歳)  遠藤 ミネさん(中帳・90歳)  木原  湊さん(高尾・84歳)  小松 コ輝さん(東由利老方・79歳)  ??  誠さん(東由利舘合・83歳)  佐々木喜榮子さん(西目町沼田・82歳)  三浦ヤスヨさん(西目町沼田・89歳)  佐々木政義さん(西目町海士?・64歳)  佐藤トミコさん(西目町西目・85歳)  榊 ヤスヱさん(鳥海町上川内・91歳)  播磨トメヨさん(鳥海町小川・94歳)  村上 カヨさん(鳥海町上笹子・87歳) ■期限内納付をお願いします  平成27年度市税と国保税の納期限は次のとおりです。期限内の納付をお願いします。  《納期限》         《固定資産税》 《軽自動車税》 《市県民税(普通徴収)》  《国保税(普通徴収)》   平成27年 6月 1日(月)  第1期     全期         6月30日(火)                   第1期         7月31日(金)  第2期                            第1期         8月31日(月)                   第2期           第2期         9月30日(水)                                 第3期        11月 2日(月)                   第3期           第4期        11月30日(月)                                 第5期        12月28日(月)  第3期                            第6期   平成28年 2月 1日(月)                   第4期           第7期         2月29日(月)  第4期                            第8期  ◎納期限一覧は、市ホームページにも掲載しています。また、市広報の毎月15日号で直近の市税・国保税の納期限をお知らせします。  ・納期限後に納付された場合は、督促手数料、延滞金が加算される場合がありますのでご注意ください。  ・納付された日から市が納付を確認できるまでに1週間程度かかります。納税証明などが急いで必要な場合は、領収証や記帳した通帳を持って、税務課または各総合支所振興課へ申請してください。  【問い合わせ先】 税務課 TEL24‐6303(納税証明など) 収納課 TEL24‐6256(口座振替・納税相談など)または各総合支所振興課 ■あなたにも通知されます!社会保障・税番号制度(マイナンバー)  マイナンバーは、日本国内の市町村に住民登録のある全ての方に通知される12桁の番号で、「国民の利便性の向上」、「行政の効率化」、「公平・公正な社会を実現」するための仕組みです。  ●マイナンバーで変わること   ・年金や福祉などの申請で添付書類が減り、皆さん の利便性が向上します。   ・平成29年1月から順次、国などと本市との情報連 携が始まり、行政手続がスムーズに行えるように なります。   ・所得や行政サービスの受給状況が把握しやすく なり、本当に困っている方にきめ細かな支援を行 えるようになります。  ●今年10月から マイナンバーを記載した「通知カード」を住民票の住所に送付します。 住民票の住所と異なるところにお住まいの方は、注意してください。   来年1月から ・社会保障・税・災害対策分野の行政手続きで、マイナンバーの利用を開始します。・申請すると、個人番号カード(顔写真付きICカード)が交付されます。個人番号カードは、本人確認のための身分証明書として利用できます。  ●個人情報保護対策   ・マイナンバーは不正に収集・利用されるおそれがある場合を除き、生涯変更されません。・マイナンバーは社会保障・税・災害対策に関する手続きで行政機関に提供する場合を除き、他人に提供することができず、他人のマイナンバーを不正に入手することは処罰の対象になります。 【マイナンバーに関する最新情報は】マイナンバーコールセンターTEL 0570‐20‐0178【英語対応】TEL0570‐20‐0291 ■おたより  ◆5月1日号7Pの「声」。市民のみなさんの声を知ることができて、共感したり、新しく気付く発見もあったり、興味深く見ています。(佐藤さん・60代・鳥海地域)  ◆古田敦也氏の講演会に行きました。もっともっと話が聴きたかったです。(佐々木さん・30代・本荘地域)  ◆私たち60代は、冠婚葬祭の時は、必ずというほど吉野屋さんのいちじくようかんをおみやげに使用したことを思い出します。本荘のふるさとの味を長く伝承してください。“3代目がんばれ”(工藤さん・60代・本荘地域)  ◆吉野屋さんのお菓子で一番好きなのはブランデーケーキです。温泉帰りにお店に寄って買ってきます。ブランデーたっぷりで本当においしいですよ。(猪股さん・60代・本荘地域)  ・たくさんのおたよりをありがとうございます。一通一通読むのが楽しみです。いただいたおたよりは、広報作りにも役立てていきます。「笑売繁盛」のプレゼント締め切りは5月19日です。奮ってご応募ください!(あ)  ・春の叙勲を受章された皆 さんにお話を伺うと、全ての方から聞かれる「周囲の人々への感謝」。皆さんの“謙虚な人柄”が功績の礎なのだと感銘を受けました。(A)  ●おたよりお待ちしています  「おたより」は読者のみなさんのコーナーです。ふだん感じていることや交換したい情報、広報紙への思いなどあなたの声をお聞かせください。  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。   あて先 〒015ー8501 由利本荘市尾崎17  由利本荘市広報課 あて FAX22ー6090   「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。※広報に掲載する場合にペンネームを希望する方は、氏名の後に記入してください。 ■満100歳おめでとうございます  市から賀詞と長寿祝い金が贈呈されました。   木村 シモさん(大正4年5月1日生まれ・ 矢島町新荘)  どうぞこれからもお元気でお過ごしください。 ■人の動き 〈4月末日現在・住民基本台帳( )は前月比〉  人口  81,291人(−108)    男=38,753人(−35)    女=42,538人(−73)  世帯数 30,482世帯(57) ■事故・違反・飲酒運転のない街に!(4月30日現在)  4月の交通事故発生状況 4月累計 昨年同期  事故件数  6件    25件  24件  死亡者数  0人     0人  1人  負傷者数  6人    30人  32人     ■関東圏へ本格的に売り込み!千葉テレビが本市取材し、18日から朝の番組で放送  市で生産・製造された農産物などを関東圏へ売り込み、地域ブランドの確立と流通体制の整備を図るため、市では今月21、22日から「由利本荘まるごとフェア」を行います。今月14日に(株)京北スーパー(千葉県柏市)と連携強化の協定を締結し、柏店でフェアが開催されます。  これに合わせて、千葉テレビが18日から3日間にわたり、情報番組「シャキット!」朝7時30分〜8時の中で本市を紹介します。千葉テレビ放送(株)は千葉県全域と埼玉・神奈川両県で同時放送され、計710万世帯で視聴できます。  市の紹介は千葉テレビと市が連携し実施するもので、市内の風景やお祭り、特産品などが紹介される予定です。関東圏にお住まいの親類や友人、お知り合いの方に番組の視聴とまるごとフェアへのお出かけを呼びかけてくださるようお願いします。  詳しくは、まるごと営業本部まるごと売り込み課(TEL24ー6266)まで。 訂正 5月1日号20nの吉田正氏の主な作品で「湖来笠」は「潮来笠」の誤りですので訂正します。 24ページ ■春の叙勲 受章おめでとうございます  このほど、「春の叙勲」「危険業務従事者叙勲」が発表され、本市関係では6人の方々が受章しました。「春の褒章」「高齢者叙勲」は10ページに掲載しています。  ▼春の叙勲  ◆瑞宝単光章  専門工事業務功労   小松 公謙さん(58歳・川口)   小松さんは昭和54年に山二施設工業(株)に入社。以来35年余りにわたり配管工や現場代理人、専任技術者として第一線の現場に立ち、工事技術の向上や後輩の指導育成に尽力されました。市内・県内の空調衛生工事業界の社会的地位向上に貢献されました。  「このように嘉していただきありがたく存じます。会社と上司・部下に感謝しています。受章は、正に“人に恵まれた”故と感謝しています」と話す小松さん  ◆瑞宝双光章  教育功労   齋藤 昌司さん(81歳・西目町沼田)   齋藤さんは、昭和31年の奉職以来38年余りにわたり教鞭をとられ、旧本荘市教育委員会学校教育課長、新山小学校校長を歴任。在職中は指導方法の改良に積極的に取り組まれ、退職後も新採用教諭指導員を勤められるなど、学校教育と教育行政の発展に大きく貢献されました。  「先輩や同僚をはじめ、地域の皆さんのおかげでの受章と感じています。教え子や保護者の方々を通して、人間として成長する多くの機会に恵まれ、心から感謝しています」と話す齋藤さん  ◆旭日双光章  生活衛生功労   岡田 邦雄さん(71歳・裏尾崎町)   岡田さんは、昭和52年に飲食業を始められ、以来旧本荘市社交飲食同業組合理事長を経て平成19年から県社交飲食業生活衛生同業組合理事長を務められています。地域の飲食店における安全で安心な食品の提供体制確立に大きく貢献されました。  「皆さまのご指導のおかげで受章することができ、心から感謝申し上げます。今後も地域の食文化の向上に微力ながら貢献してまいりたいと思います」と話す岡田さん  ▼危険業務従事者叙勲  ◆瑞宝単光章  防衛功労   山本 亘さん(67歳・岩城勝手)   山本さんは昭和41年に航空自衛隊に入隊。以来36年間の長きにわたり隊内の消防員として従事され、北海道、青森県、三重県など各地に勤務。事故機搭乗員の救助業務や施設管理業務などに尽力されました。  「今回の叙勲は、上司・同僚・後輩たちに恵まれたおかげです。地域の方々の協力にも感謝しています」と話す山本さん  ◆瑞宝双光章  消防功労   長谷部 吉雄さん(67歳・大内三川)   長谷部さんは、昭和46年本荘地区消防事務組合消防士となられ、37年余りにわたり消防業務に従事されました。多くの現場で陣頭指揮をとったほか、消防本部通信指令課長や同政策監などを歴任し、消防組織の発展向上に大きく貢献されました。  「市誕生10周年、消防庁舎完成の節目の年に受章できたことはとても感慨深いです。皆さんのご指導・ご鞭撻のおかげです」と話す長谷部さん  ◆瑞宝単光章  消防功労   佐々木 武二さん(74歳・中田代)   佐々木さんは昭和41年に旧大内村消防団員となられ、分団長、副団長を歴任。通算33年余りの長きにわたり火災予防の啓発や消防思想の高揚に尽力されました。   また、旧大内町議会議長や同町収入役も努められ、地域の発展に貢献されました。  「先輩・後輩に恵まれて栄えある受章をいただき、皆さんに感謝しています。今後も一生懸命頑張ります」と話す佐々木さん 広報ゆりほんじょう No.244 5月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課TEL(0184)24−6237 FAX24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。