表紙 広報ゆりほんじょう No246 平成27年 2015 6月15日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 笑顔と拍手に包まれて 高齢者の多年にわたる地域へのご尽力に感謝し、長寿を祝う地区敬老会が本荘地域4地区、矢島地域で開催されました。写真は、保育園児の愛らしい踊りに拍手を送る女性の皆さん。これからもどうぞますますお元気で。(6月7日、小友地区健康増進センターで) 主な内容 市の総合計画「新創造ビジョン」 2ページ ■由利高原鉄道 いつもご利用くださり、ありがとうございます。  ☆プレミアム値引券付き 秋田ふるさと鉄道プレミアム回数券を販売中!  由利高原鉄道の乗車券として利用できる「プレミアム回数券」と矢島駅売店、キオスク羽後本荘店などで利用できる「プレミアム値引券」がセットになったお得な回数券セットを販売中です。この回数券を利用して沿線の四季に触れてみませんか。利用期限は来年2月19日まで。 【販売価格】  1セット 2,000円 【セット内容】 プレミアム回数券 200円券×11枚、         プレミアム値引券 500円×2枚 【販売場所】  由利高原鉄道の羽後本荘、前郷、矢島の各駅と由利高原鉄道Webショップ 【利用範囲】 「プレミアム回数券」→由利高原鉄道の運賃として利用できます。        「プレミアム値引券」→各駅売店、車内販売で利用できます。        ※詳しくは会社にお問い合わせください。 ●ゆりてつワンデーツアー「プレミアム周遊券」発売予定  由利高原鉄道では、日帰りツアーとして「プレミアム周遊券」の発売を予定しています。由利高原鉄道を利用し、近くの観光地を巡るツアーです。プレミアム値引券(千円分)も付いています。友人やグループでの小旅行にいかがですか。 【旅行代金】 1人 3,000円 【内容】 プレミアム値引券 1,000円 【コース・期日】 祓川・法体の滝 →7月26日(日)、8月9日(日)、8月29日(土)          にかほ・土田牧場→7月27日(月)、8月4日(火)、8月28日(金)          西馬音内盆踊り →8月16日(日)、17日(月)          矢島八朔祭   →9月12日(土)、13日(日)          ※各ツアーの発着地は秋田市内および由利本荘地内 ●楽しい「イベント列車」をご利用ください! 「たなばた列車」  6月27日(土)〜7月7日(火)       矢島駅発 9:53、羽後本荘駅発10:46  「紙芝居列車」   6月20日(土)、7月20日(祝、月)    矢島駅発10:46、羽後本荘駅発11:49(予約不要・運賃のみ) 「納涼ビール列車」 7月18日(土)、8月1日(土)、7日(金) 募集数 36人 代金 3,900円(飲み放題、折り詰め、運賃含む)※各回の運行時刻はご確認ください。町内会・団体・会社でのご利用をお待ちしております。 ●羽後信用金庫本店で「沿線風景写真展」開催中!  羽後信用金庫本店(村上高志本店長)では、「由利高原鉄道沿線風景写真展」を開催中です。  この展示は同店の1周年記念企画で、開催は30日まで。24点の作品には鉄道と地域との強い結びつきが感じられます。どうぞご観賞ください。  今後ともご支援をお願いいたします 【問い合わせ・申し込み先】 由利高原鉄道(株)TEL56−2736 3ページ ■まちづくりの羅針盤 由利本荘市総合計画 新創造ビジョン 〜新たな由利本荘市への進化に向けて〜  市誕生10周年を迎え、市では人口減少社会や少子高齢化の進展という重層的な課題に全力で取り組んでいくため、新たなまちづくりの羅針盤となる市総合計画「新創造ビジョン」を策定しました。  「新創造ビジョン」は、これまでの成果を踏まえながら、次期10年に向けたまちづくりの基本理念を始め、中長期的な展望に立った重点戦略と基本政策を定め、全市的な取り組みを展開していくための計画です。「新創造ビジョン」の概要をお知らせします。 ◆“由利本荘ブランド”という新たな地域価値を創造  事業・研究に挑戦でき、このまちで働きたくなる子どもを産み育てやすく、生きがいあふれる地域へ   平成27〜36年度のまちの将来像を定め、その実現に向けた「市政経営方針」となる市総合計画「新創造ビジョン」を策定! 【位置づけ・構成】  市総合計画「新創造ビジョン」は、まちづくりの基本理念と10年後のまちの将来像を定め、基本となる戦略や政策を定める「市政経営方針」です。この計画は、市政経営の最上位計画として、市民・企業・関係機関がチーム「オール由利本荘」でまちづくりを進める「羅針盤」の役割を果たすものです。  「新創造ビジョン」は「基本構想」「基本計画」「実施計画」で構成されています。  基本構想 新たなまちづくりのための基本理念や将来像を定め、その実現に向けた重点戦略や基本政策の大綱。  基本計画 基本構想に基づく具体的な施策と基本方針。社会経済情勢に対応するため、前期・後期で策定。  実施計画 基本計画に基づく年度ごとの事業内容など、行財政運営の指針。 【市民意見の反映】  この計画の策定にあたっては「新たなまちづくり検討委員会」「まちづくり協議会」「市民アンケート」「有識者ヒアリング調査」などを行い、各界各層の幅広いご意見を庁内の戦略会議などで集約し、計画に反映するよう努めました。 【現状と主な課題】  日本の総人口は平成20年をピークに減少に転じ、都市や地方を問わず、急速な人口減少が進んでいます。  本市の将来人口も全ての地域で減少になると予測されており、このままでは地域経済の縮小、労働力人口の減少や担い手不足による地域の活力や地域機能の低下など、さまざまな影響が懸念されます。  また、いわゆる「団塊の世代」が65歳を迎え、4人に1人が高齢者という超高齢社会を迎えています。同時に、出生率の低下などに伴う少子化により、今後も一段と少子高齢化が進むものと予測され、こうした状況への迅速・的確な対応が求められています。  一方、地域経済の分野では、モノや資金、情報が国家や地域などの境界を越え、地球規模に拡大する「グローバル化」が進んでいます。電子部品・デバイス産業の集積に加え、新たに航空機や自動車などの輸送機関連産業に参入する地域企業を支援するなど、雇用の確保と創出を図っていく必要があります。 【市民の意向や期待】  市民の皆さんの意向やまちづくりへの期待を反映するため、アンケート調査を実施しました。この中で、重要課題については、次の対策が有効であるとの回答を得ました。  @「人口減少社会」に対しては、就労機会の確保や子どもを産み育てる環境づくりA「地域産業の活性化」に向けては、企業誘致や新たな産業の育成・支援  B「観光振興策」では、発信力の強化、施設の充実、特産品開発とPR活動、交通アクセスの向上  C「少子化対策」では、子育てに係る経済的支援や多様な子育て支援  D「高齢社会対策」では、介護や医療に係る経済的支援E「防災・減災のまちづくり」に向けては、市民自身の備え、子どもや高齢者・障がい者などの避難体制の強化、日常的な市民同士の連携と協力  さらに、「協働のまちづくり」については、「積極的に参加したい」「できるだけ参加したい」が約6割で、強い意欲がうかがわれました。特に10代や学生が意欲的なことは、市にとって大きな財産といえます。  また、「ずっと住み続けたい」が67・5%で、「由利本荘市が好き」が66・6%でした。市への愛着が高い、市民の皆さんのお気持ちを大切にしながら、みんなで力を合わせ、魅力あるまちづくりを推進していく必要があります。   ◆まちづくり重点戦略の全体像    ●まちづくりの基本理念    1 人と豊かな自然をつなぐ、健やかで創造性あふれるまちづくり    2 交流とにぎわいを生み出す、活き活きと躍動するまちづくり    3 住民自治と協働の精神に基づく、可能性豊かで自立したまちづくり      ▼    ●まちの将来像    人と自然が共生する躍動と創造の都市(まち)    〜新たな「由利本荘市」への進化〜      ▼    ●最重要課題    人口減少に歯止めをかける      ▼    ●戦略方針    国内外から人と財が集まる「地域価値(由利本荘ブランド)」の創造    ・・・重点戦略・・・    ・産業集積の強靱化と雇用創出    ・子どもを産み育てやすい環境の創造    ・生きがいあふれる健康長寿社会の形成    ・ふるさと愛の醸成と地域コミュニティーの再生      ▼    ●まちづくり基本政策 【重要課題3項目】  市誕生からの10年で「まちづくりの礎を築く」という目標は概ね達成できました。  しかし、人口減少社会という局面に入り、これからの第2ステージでは、以下3つの項目が新たなまちづくりの重要課題になるものととらえています。  ●最重要課題    ★人口減少に歯止めをかけること    本市の人口減少の主な要因は、出生数の減少による自然減に加え、転出者数が転入者数を上回る社会減の状況が続いていることにあります。    人口減少の要因を改善する取り組みを重点的に展開し、予測される人口減少のスピードにプレーキをかけることこそ、市民の満足度をより高め、基礎自治体としての成長につながる、今後10年間の最重要課題となります。  ●重要課題       ★元気な少子高齢社会を形成すること    本市は50歳代後半から60歳代前半(団塊の世代)の人口が最も多く、65歳以上の高齢者人口も3割を占め、今後も急速に高齢者が増えることが予測されます。    こうした現状を踏まえ、従来の「高齢者支援型」のサービスから、各分野で高齢者の知識・経験・スキル(技術)を生かす「高齢者活躍型」への転換が必要です。    全市を挙げて、総合的かつ持続的な少子化対策に取り組んでいくことが重要課題となります。   ★地域活力の維持・向上を進めること     人口減少と少子高齢化により、特に周辺地域の過疎化に伴う地域活力の低下が懸念されます。    地域再生の原動力となるのは、地域活力を生み出す地域住民の意欲と実践力です。市民・地域・行政が担う役割を見直しつつ、一人一人の力と地域の絆を強め、自ら課題を解決する「自立型」の地域づくりをより一層推進します。さらに自然や伝統・文化、景観を未来に残し、新しい文化を創造しながら、地域活力の維持向上を進めることが重要課題となります。  ◆新たな由利本荘市への進化に向けて―基本政策と推進施策の内容  「新創造ビジョン」には、5つの基本政策ごとに推進施策があります。各項目には、市が目指す姿に対する「成果目標」を設定し、現状値(実績値)を踏まえ、具体的な数値目標に取り組みます。  1 力強い産業振興と雇用創出  【事業意欲の喚起と雇用創出】 貸し工場の整備、空き家・空き地の利活用の研究、コミュニティービジネス創業の促進、ビジネスリーダーの育成、地域エネルギー利活用の推進、事業挑戦を促す助成の実施、Aターン希望者への情報発信、若年者などの雇用促進の支援、新たな工場立地などに対する支援など  【工業の振興】 新たな企業立地支援、ものづくり人材育成の支援、秋田輸送機コンソーシアム支援、地域企業間連携の実践、農商工連携によるマーケティング力の強化、異業種連携による新事業創出など  【商業の振興】 地場産品の地域消費喚起の展開、商業と農林水産・工・観光分野、大学との連携交流、事業促進支援制度、中心市街地活性化など  【農業の振興】 農産物・加工品の首都圏消費ニーズの把握・プロモート活動・販路拡大、道の駅での販売拡大、施設の団地化と施設型周年農業の促進、循環型農業の推進、直売組合の活動支援、農業生産基盤の整備、6次産業化の推進、秋田由利牛ブランドの推進、就農支援の充実、里山や農村景観の保全など  【林業の振興】 民有林造林の促進、地場産材製品の販路拡大、木質バイオマスの推進、地域木材利用の推進など  【水産業の振興】 地魚ブランドの構築、水産加工の積極的展開、体験型漁業など観光との連携など  【観光の振興】 国内外への観光情報の発信強化、外国人観光客への対応強化、観光案内人の育成、地域資源を活用した観光プログラムなどの開発、食・農・観が一体となった商品開発、鳥海山・飛島ジオパーク構想の推進など  2 安全・安心・快適な定住環境の向上  【自然環境の保全・活用】 各種バイオマスの利活用促進、ごみ減量化(3R)運動の推進、太陽光・風力など再生可能エネルギー利活用の推進、歴史的・文化的景観の保全、花壇づくりや緑化運動の推進、親水型河川環境の整備など  【快適な住環境の整備】 総合防災公園を核としたにぎわい拠点の形成、移住・定住促進対策の推進、市民のふれあいの場の整備、上下水道・生活雑排水対策の推進、公共交通の強化など  【機能的な社会基盤の整備】 高速交通体系の整備促進、鳥海ダムの建設促進、鉄道交通の整備、バス路線の再編、高度な情報通信基盤の整備、除雪・融雪設備の整備  【防災・減災のまちづくり】 自主防災活動の充実による共助体制の構築、同報系無線設備の整備、防犯・交通安全活動の推進など  3 笑顔あふれる健康・福祉の充実  【保健・医療の充実】 健康診査・検診の受診促進、健康づくりの推進、医療体制の充実、救急医療体制の強化、医療費助成の継続など  【子ども・子育て支援の充実】 不妊・不育症治療費助成の充実、母子保健事業の充実、子育て支援ネットワークづくりの推進、小児医療・小児救急医療体制の充実、健全育成環境の充実、子育て支援施設の整備充実、経済的負担の軽減など  【高齢者福祉の充実】 高齢者の就労機会の拡充、社会参加活動や生きがいづくりの支援、地域ミニデイサービス活動の充実、一般介護予防事業の充実、認知症予防対策、地域包括ケアシステムの構築など  【障がい者福祉の充実】 発達に応じた継続的な相談支援体制の充実、通所支援事業所の充実、福祉サービスの充実、一人暮らしの障がい者への生活支援の充実など  【地域福祉・社会保障の推進】 ボランティア活動の活性化、ボランティアセンターの設置、介護支援ボランティアの養成、学校と連携した福祉教育の充実、地域福祉ネットワークの充実、社会保障制度の運営など  4 ふるさと愛を育む 次代の人づくり  【幼児教育、学校教育、青少年健全育成の充実】 コミュニティー・スクールを活用した地域教育力の向上、基礎・基本の定着と個性的な力を伸ばす学校教育の充実、地域社会との関わりを重視した職場体験の充実、幼保・小・中・高・大学と「連続した学び」を形成する連携の充実、地域人財の積極的活用と連携強化など  【生涯学習社会の推進】 自主学習活動の支援と社会教育事業の推進、芸術文化活動の推進、鳥海山文化遺産の保存と活用、民俗芸能の保存・伝承と伝習・公開拠点施設の整備、埋蔵文化財の保存と活用  【スポーツ立市の推進】 生涯スポーツの普及・定着、スポーツ・レクリエーション活動の地域拠点施設の充実、大規模なスポーツイベントの開催、スポーツコミッションの研究など  5 市民主役の地域づくりと市政運営  【男女共同参画社会の推進】 審議会などへの女性参画の推進、女性の就業などの支援、DV根絶のための環境整備、相談体制の充実など  【国内外交流の推進】 友好都市などとの相互交流の充実、大学との地域連携協定などを活用した交流活動の推進、国際理解に関する講座の開催、やさしい日本語なども活用した情報提供の充実など  【住民自治の推進】 町内点検による地域情報の掘り起こしなどの促進、地域コミュニティー機能の活性化、地域リーダーなどの育成、市民ニーズに沿った施設整備など  【開かれた市政の推進】 市民意見や提言を反映した政策決定、市民参画の促進、外部評価・監査の実施、遊休施設(資産)の利活用、民間企業や団体との連携、行政サービスの向上、財政運営の健全化など 【計画推進のため】  「新創造ビジョン」を力強く推進し、目指す成果を上げるために、人口減少対策戦略会議など、全庁横断的に連携し、取り組みます。  また、計画の進捗状況については、毎年度PDCAサイクルマネジメントに基づいて計画・実施・評価・改善を図ります。  昨年、国では人口急減・超高齢化という大きな課題に対し、各地域が特徴を生かし、自立的・持続的な社会を創生できるよう「まち・ひと・しごと創生本部」を設置。都道府県と市町村に対し、「地方人口ビジョン」と「地方版総合戦略」の策定を求めています。  国の総合戦略の基本目標と、市の「新創造ビジョン」の重点戦略や基本政策の考え方は合致しており、さらに地域課題の実情を加えながら、好循環なまちづくりを生み出す総合戦略を目指します。市の総合戦略などは、今年の秋頃に策定する予定です。 【Interview】  ★市の将来をもっと身近に考え、行動することが大切に   行政の支援が厚く、由利本荘市は子育てしやすいまちだと思います。人口減少や地域の今後について、私たちももっと身近に考える必要があります。「お孫さんたちの時は大丈夫ですか」と聞かれて、初めて危機感を持つのではないでしょうか。これからの時代を担う若い人たちを巻き込み、覇気のある若者たちの力で地域の活性化を図るのも一案です。   市総合計画の審議に関わり、私たち自身も「誰かがやってくれるだろう」ではなく、一人一人が市全体を見渡しながら、地域の良さや強みをとらえて行動していくことが大切になると感じました。   大城敬子さん(69歳・東梵天)新たなまちづくり検討委員会委員  ■問い合わせ先 総合政策課24ー6226 8ページ ■市長室からこんにちは  市長の長谷部です。5月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は市ホームページでもご覧いただけます。   8日 昨年更新した雪上車に試乗いたしました。冬山での遭難救助活動や冬期間における火山対策などで活用されます。  14日 まるごと売り込み協定を締結した千葉県柏市の京北スーパーを視察。品質、健康、環境保全を重視した品揃えで、買い物客で大にぎわいでした。  18日 チャレンジデー対戦相手となった友好都市である香川県丸亀市の梶市長とインターネット電話でエール交換。  20日 大内地域の中田代工業団地に本市初となる商業用太陽光発電所が本格稼働。 ■小友財産区 管理委員7人を選任  本市第2回市議会定例会で、小友財産区管理委員にかかる人事案件が上程され、次の7人を選任することが同意されました。  小松 コ夫 氏(67歳・万願寺)  木嶌 洋吉 氏(60歳・万願寺)  阿部  清 氏(54歳・三条)  岡本 善広 氏(56歳・二十六木)  伊藤 孝志 氏(64歳・館前)  藤井 勇三 氏(61歳・金山)  小松  直 氏(60歳・北ノ股) ■教育委員に齋藤氏を再任  本市第2回市議会定例会で、教育委員会委員にかかる人事案件が上程され、齋藤眞紀氏を任命することが同意されました。  教育委員会委員 齋藤 眞紀 氏(45歳・石脇) ■東北都市監査委員会定期総会 本市で開催 東北各都市の監査委員が集う  東北都市監査委員会定期総会・研修会が5月28日から2日間にわたり市内のホテルで開催され、6県各都市の関係者約200人が参加しました。  総会では、長谷部市長が「本市に皆さまをお迎えできることは大変喜ばしく、心から歓迎申し上げます。この会議が意義深いものとなるよう期待します。ぜひ市の観光名所や温泉、地酒などを堪能してください」と祝辞を述べました。  また、佐々木代表監査委員は「地方自治体への住民ニーズが多様化する中、自治体が公平・公正、法に則して対応しているかを監査し、住民の信頼を得ることが監査委員に求められているのではないか」と監査業務の充実を呼びかけました。  研修会では「地方公営企業の現状と課題」のほか、本市関連のシェールオイル採取、鳥海山信仰などをテーマとした講演が行われました。 9ページ ■まちの話題Topics  ◆市民みんなでスポーツに親しみ、丸亀市に勝利! チャレンジデー2015in由利本荘   「スポーツの力で日本を元気に!」をスローガンに、5月27日に開催された「チャレンジデー2015in由利本荘」では、市内各地でスポーツイベントが行われ、多くの市民がスポーツに親しみました。   3回目の参加となった今年は、友好都市である「香川県丸亀市」と対戦。   本市は6万6702人が参加し、昨年の69・4%を大きく上回る81・5%の参加率を達成。見事勝利に輝きました。   対戦相手の丸亀市は6万4926人が参加し、57・2%の参加率に。両市とも50%以上となり、本市とともに金メダルを獲得しました。お互いの健闘をたたえ、チャレンジデーを契機としてさらに友好が深まることを期待します。   市民の皆さんをはじめ各企業の方々など、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。   (写真)みんなで健康体操(カダーレで)   (写真)市民一斉ウオーキングには長崎宏子さんも参加しました   (写真)両市の市旗が・友好都市の証・として丸亀市に掲げられました。後方は丸亀城(写真提供・丸亀市広報課)   (写真)勝ったぞ〜!!  ◆多彩なイベント 晴天の下にぎやかに 2015鳥海「新緑まつり」   農家が春の農作業を終え、一段落する”さなぶり”の時期を楽しもうと、鳥海「新緑まつり」が6月7日、鳥海健康広場で開催され多くの家族連れでにぎわいました。   前ノ沢太鼓や舞踊が披露されたほか、毎年恒例の「百宅そば早食い大会」が行われ、男性13人と女性15人が出場。男性は1キロ、女性は800グラムの手打ちそばをいかに早く食べ終わるかを競い、この日一番の盛り上がりを見せました。   このほか、午後には歌謡バラエティショーが行われ、観客の耳を楽しませました。  ◆河川の被害を最小限に 市水防訓練   水害が起こりやすくなるこれからの時期に、水防態勢の強化を図るため、6月7日に市水防訓練が岩城多目的グラウンドで実施されました。   参加した約100人の消防団員は、水防専門家の菅原信雄氏からロープワークと改良積み土のう工などの実践訓練を受けました。   団員たちは互いに役割を確認し合いながら、いざという時に安全・迅速に河川の被害を食い止めるための技術と知識の習得に励んでいました。 10〜11ページ    ◆子育て世帯の負担を軽減のため 子育て世帯臨時特例給付金   消費税率引き上げの影響などを踏まえ、子育て世帯に対する臨時特例的な給付措置として、子育て世帯臨時特例給付金を支給します。  【対象】 平成27年6月分の児童手当を受給される方 ※特例給付(児童手当の所得制限額以上の方に、児童1人当たり月額5千円を支給しているもの)を受給される方は対象となりません。  【支給額】 児童手当の対象となる児童1人につき3千円  【提出先】 子育て支援課、または各総 合支所市民福祉課(郵送可)  【受付期間】 10月1日(水)まで(当日消印有効)  【支給予定日】 10月30日(金)(予定)  【申請書の配布について】  ・公務員の方 本年6月分の児童手当を支給する所属先から配布されます。  ・公務員以外の方(本年6月分の児童手当を本市から受給する方) 児童手当現況届(6月5日送付)の裏面に申請欄を設けています。現況届と併せて申請してください。現況届を提出する必要がない方(5月に第1子出生、5月に本市に転入など)には、給付金の申請書のみ送付しています。  ○「子育て世帯臨時特例給付金」の問い合わせは…子育て支援課「子育て世帯臨時特例給付金」窓口 TEL24‐6292 厚生労働省専用ダイヤル TEL0570‐037‐192  ◆「児童手当現況届」提出はお早めに!   今年5月分までの児童手当を受けている方が、引き続き手当を受給するためには現況届の提出が必要です。   現況届の提出がない場合、6月分以降の手当を受けられなくなりますのでご注意ください。   対象者には現況届の用紙を6月5日(金)に発送しています。詳細は通知をご覧ください。  【対象】 5月分まで児童手当を受給していた方  【受付期間】 6月8日(月)〜30日(火)(土日を除く)  【提出先】 子育て支援課、または各総合支所市民福祉課  【受付時間】 8:30〜17:15 ※6月15日〜19日、29日、30日は、子育て支援課に限り、19:00まで受付しています。  【申込み・問い合わせ先】 子育て支援課 児童支援班 TEL24−6319  ◆1万円で1万2千円分購入できる!商品券取扱店で使える「由利本荘市プレミアム付き商品券」販売します! 発行総額 6億円   市商工会では1万円で1万2千円分が購入できる大変お得なプレミアム付き商品券を販売します。5万セット限定販売になりますので、ぜひお早めにお求めください。取扱店など詳細については、本紙7月1日号同時配布のチラシをご覧ください。  【販売開始日】 7月1日(水)9時から(完売次第終了)  【販売場所】 市商工会本所・支所  【商品券のセット内容】 千円券×12枚(内訳・全加盟店で使える「共通券」6枚、大型店で使用できない「一般店専用券」6枚) ※購入はお一人10セットまで  【問い合わせ先】 「由利本荘市プレミアム付き商品券」について・・・市商工会TEL23−8686 商品券の購入支援券について・・・商工振興課TEL24−6372【非課税世帯に関しては税務課(TEL24−6303)】   ○プレミアム付き商品券の購入支援券を交付します。〜子育て世帯」と「市県民税非課税世帯」を応援します〜    市では、今年度「子育て世帯」と「市県民税非課税世帯」に該当する世帯に対し、市商工会「由利本荘市プレミアム付き商品券」購入時に利用できる5千円分の「購入支援券」を1枚交付します。6月下旬に対象世帯へ直接郵送されますので、記載内容をご確認の上、商品券購入時に販売窓口に提出してください。   【交付対象世帯】 子育て世帯(中学3年生以下の子供がいる世帯),市・県民税非課税世帯(世帯員全員が非課税の世帯)  ◆由利本荘市民俗芸能と祭り「ガイドブック」を配布します   市や商工会、民間などで組織する由利本荘市鳥海山文化de元気実行委員会では、「平成26年度文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)」により、本市の「民俗芸能と祭りガイドブック」を作成しました。本市の民俗芸能や各地域に息づく祭りについて解説した内容になっています。   観光文化振興課(市役所内 TEL24−6346)と文化課(西目総合支所内 TEL32−1337)で配布しています。詳細については、お問い合わせください。  ◆由利本荘市誕生10周年 記念事業 『由利本荘・四季の彩りフォトコンテスト』作品の応募をお待ちしております!   市誕生10周年を記念してフォトコンテストを開催中です。皆さんの撮影した「四季の彩り」を応募してみませんか?  【募集部門】 @由利本荘市の自然 A由利本荘市の歴史と文化(祭りなどで人物が入っている場合は本人の許可を得たもの)  【募集期限】 10月30日(金)まで(随時受け付け)  【応募資格】 年齢・性別・プロ・アマを問いません。なお、他のコンテストの入賞作品は不可とします。  【募集作品数】 各部門、各シーズンごとに、お一人につき5枚まで  【サイズ】 2L判でプリントしたもの。  【賞・表彰】  各部門ごとシーズン大賞(賞金2万円)と、その中からシーズントップ大賞(賞金3万円)。出展された方 全員に特産品などの参加賞があります。   ※コンテスト終了後、「由利本荘・四季の彩りカレンダー」を制作し、販売する予定です。詳しくは市ホームページを ご覧ください。  【応募・問い合わせ先】 観光文化振興課 TEL24−6375   ◎本紙6月1日号 21ページ桑ノ木台湿原までのバス運行は期間中土曜・日曜のみの実施になります。  ◆住宅用火災警報器 取り付けは義務です   住宅用火災警報器の取り付けは法令で義務づけられています。5月末現在、本市の設置率は75・5%。まだ取り付けていない世帯は消防本部予防課にご相談ください。   ※設置が義務化されて9年が経過しました。点検ボタンを押すか、点検ひもを引っ張り定期的に作動確認してください。電池切れや本体の故障の場合は速やかに交換ください。   「住宅用火災警報器」設置状況電話調査にご協力ください   市消防本部では平成24年6月から3年間にわたり、市内全世帯を対象に住宅用火災警報器の戸別訪問調査を実施していましたが、今後は消防職員による電話での聞き取り調査に移行します。ご理解とご協力をお願いします。   【問い合わせ先】 消防本部予防課 TEL22−4287  ◆危険物保安講習を実施します   《期日》     《会場》   7月15日(水) 秋田市文化会館   7月24日(金) 秋田市文化会館   7月28日(火) 大仙市大曲交流センター   8月 4日(火) 秋田市文化会館   8月11日(火) 西目公民館シーガル   8月25日(火) 平鹿生涯学習センター   9月 1日(火) 湯沢雄勝広域交流センター   9月 8日(火) 秋田市文化会館(一般のみ)  【時間】    給油取扱所講習 9時〜正午  一般(その他)講習 13時半〜16時半  【受付期間】  6月15日(月)〜6月26日(金)  【受講手数料】 4,700円 (秋田県証紙または振り込み)  【提出・問い合わせ先】 (一社)秋田県危険物安全協会連合会 TEL018−867−2245   ※申込書は、本荘・矢島消防署と各分署にも準備しています。 12ページ  ◆木質バイオマス利用で森林・林業の再生を!   ペレットストーブ・薪ストーブ設置費の一部を補助します   市では、木質バイオマスの利用促進を図るため、ペレットストーブ、または薪ストーブを設置する市民を対象に、設置費の一部を補助しています。   ☆木質バイオマスとは?    バイオマスとは、化石燃料を除く「再生可能な、生物由来の有機性資源」のことです。木質バイオマスには、主に、間伐材や造材のときに発生した枝、葉などの林地残材、製材端材のほか、住宅の解体材や街路樹の剪定枝などの種類があり、薪も木質バイオマスの一つ。木質ペレットは間伐材や製材端材を圧縮成型した燃料です。   ☆木質バイオマスを使うメリットは?    ・森林の適切な整備への寄与…森林は、水源のかん養などのさまざま な機能を持っています。森林がこれらの機能を十分に発揮するには、間伐や伐期を迎えた樹木を伐採するなどの適切な森林の整備が不可欠です。未利用間伐材などが燃料として使用されることにより、林業経営にも寄与し、森林整備の推進につながります。    ・二酸化炭素排出の抑制、地球温暖化の防止…木質バイオマスの燃焼により二酸化炭素は発生しますが、樹木の間伐や伐採後に森林が更新され、その成長過程で光合成により二酸化炭素が吸収されます。    ・廃棄物の発生を抑制…住宅の解体材なども木質バイオマスとして利用できます。   【補助の対象となる方】 本市に住所があり居住する住宅などに設置する方、または本市に主たる事業所(本社、本店など)または主たる営業所(支店、営業所など)があり、当該事業所などに設置する法人   【補助の対象】     ペレットストーブ、または薪ストーブ本体および付属品の購入費、設置に必要な工事費、消費税と地方消費税。(ただし、薪ストーブは二次燃焼などにより排煙を減少させる機能を有するものに限ります)   【補助金の額】     補助対象経費の1/2以内(上限20万円)   【補助台数】      50台   【実施期間】      平成28年3月31日まで   【提出書類】      補助金等交付申請書と添付書類を提出してください。提出書類は市ホームページからダウンロードできます。   【申込み・問い合わせ先】 農山漁村振興課 TEL24‐6357または各総合支所産業課  ◆事前準備が必要です!民間事業者のマイナンバー取り扱い   民間事業者においては、給与所得の源泉徴収票の作成、社会保険料の支払い・事務手続きなどでマイナンバーを取り扱います。対象業務の洗い出しや対処方針の決定など、事前準備が必要です。   ☆マイナンバーの記載が必要な書類は?   ・給与所得の源泉徴収票、支払調書等の税務関係書類   ・健康保険・厚生年金保険、雇用保険関係書類などの書類にマイナンバーの記載が必要となります。   ☆マイナンバー収集対象者を洗い出し!    ・従業員などとその扶養家族   ・報酬(講師謝礼、出演料など)、不動産使用料、配当などの支払い先などがマイナンバー収集の対象になります。   ☆マイナンバーの管理・保管には細心の注意を!   ・特定個人情報の漏洩を防止するため、マイナンバーが記載された書類は鍵のかかる棚に保存するなど、物理的に部外者が閲覧できないように安全管理を徹底しましょう。   ・マイナンバー取扱者の明確化やマイナンバー取り扱い方針の策定など、組織体制の整備・社内規定の見直しを検討しましょう。   ※この他にも、従業員への周知・研修を行う必要があったり、自社でシステム構築を行っている場合には関連システムの改修が必要になるなど、マイナンバー導入に向けて様々な準備が必要です。最新情報については、次の国のホームページなどをご参照ください。    ・政府広報オンライン …マイナンバー制度全体の概要    ・国税庁ホームページ …法人番号について    ・厚生労働省ホームページ …社会保障分野への社会保障・税番号導入について  【電話での問い合わせ先】 9時半〜17 時半(土日・祝日を除く)マイナンバーコールセンター(有料) TEL0570‐20‐0178 【英語対応】TEL0570‐20‐0291 13〜17ページ ■暮らしのお知らせ◆情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp  ★募集   ●市営住宅の入居者募集中!    市営住宅入居者を募集します。    【コミュニティ住宅】 本荘地域  1戸(伊勢堂)    【公営住宅】     岩城地域  1戸(愛宕西)                     1戸(愛宕東)               矢島地域  2戸(下山寺)                     2戸(栩木田)                     1戸(栄町)               由利地域  1戸(滝沢舘)               西目地域  2戸(宮崎)               東由利地域 2戸(吉野)    【公共住宅】     岩城地域  1戸(天鷺東)               矢島地域  1戸(下山寺)               東由利地域 1戸(吉野)               鳥海地域  1戸(笹子)    【申込み・問い合わせ先】 6月25日(木)まで、入居の条件など、詳しくは建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課   ●鳥海高原由利原まつり2015 出店者・音楽祭出演者募集   【期日】 8月8日(土)    【会場】 鳥海高原南由利原青少年旅行村   【内容】 高原音楽祭(第1部「唄と踊りの祭典」 17時〜18時半、第2部「伍代夏子」オンステージ 18時半〜20時)、高原花火大会 20時〜    ☆出店者募集     【出店場所】 青少年旅行村「ちびっこ広場」ほか     【対象】 市在住の団体・個人     【出店規模】 1区画(3間×2間)     【定員】 16区画程度 ※応募者多数の場合は、市観光協会由利支部会員を優先し、会員以外の方を抽選     【出店協力金】 市観光協会由利支部会員 5千円、会員以外 1万5千円(酒類販売時は5千円追加)    ☆高原音楽祭第1部出演者募集     【出演時間】 17時〜18時半     【対象】 県内で活躍するアマチュアバンドなど(ジャンルは問いません)     【申込み・問い合わせ先】 6月26日(金)まで、市観光協会由利支部(由利総合支所産業課内) TEL53―2114   ●あきた国際フェスティバル2015 ブースを出展しませんか?    県民と県在住の外国人がお互いの文化に触れ合うフェスティバルです。   【日時】 9月26日(土) 10時〜16時   【会場】 イオンモール秋田 セントラルコート(秋田市御所野)   【対象】 活動を紹介したい県内 の国際交流団体、自国の文 化を紹介したい県在住の外国人の方など   【出展料】 無料   【募集定員】 30団体   【申込み・問い合わせ先】 7月31日(金)まで、秋田県国際交流協会 TEL018―893―5499   ●「公共職業訓練」訓練生募集   【訓練科・定員】 金属加工科(15人)、住宅リフォームデザイン科(18人)、電気・通信施工技術科(15人)、工場管理業務課(15人)   【訓練期間】 8月4日(火)〜平成28年2月2日(火) 9時20分 〜15時40分   【会場】 ポリテクセンター秋田   【対象】 ハローワークに求職申し込みをし、技術・技能を身につけ再就職を希望する人   【受講料】 無料(テキスト代別途)   【申し込み先】 6月26日(金)まで、お近くのハローワーク   【問い合わせ先】 ポリテクセンター秋田 TEL018―873―3178   ●市の臨時職員を募集します    ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書、資格取得証明書の写しを提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。             保健師または看護師(産休・育休代替)    【勤務内容】 成人保健に関する業務    【勤務先】 健康管理課(本荘保健センター)    【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)※パート勤務も可(条件は要相談)    【応募資格】 保健師、または看護師免許を有する人。パソコンの基本操作が可能な人(エクセル、ワードなど)    【雇用期間】 8月1日から28年1月31日まで(更新可。最終は育児休業期間満了予定の平成28年2月末日まで)     【申込み・問い合わせ先】 7月3日(金)まで、総務課 TEL24−6217、業務内容の問い合わせは、健康管理課 TEL22−1834   ●ゆりほんテレビ新規加入金無料キャンペーン     今月末 6月30日(金)まで!!    加入金 30,860円→無料になります    ☆アンテナ不要で、雷・風害の心配無用!    ☆由利本荘の話題をテレビで観れる!    ☆TBS系列チャンネルを配信!    ☆IP電話やインターネットのサービスも!   【申込み・問い合わせ先】 CATVセンター TEL65−3722 ※申し込み手続きは市役所広報課、各地域総合支所でも行えます。   ●第2回ふるさと秋田文学賞 作品を募集します    「県民読書の日(11月1日)」制定記念として創設した「ふるさと秋田文学賞」の第2回作品を募集します。   【募集作品】 秋田県を舞台とした、または県内の自然・人物・風土・物産を題材とした随筆・小説・紀行文          ◎要項は市内公民館にあります。詳しくは県に問い合わせください。   【問い合わせ先】 県読書活動推進本部(県立図書館内) TEL018―862―5200   ●あきた県民芸術祭2015「秋田県青少年音楽コンクール」参加者募集    部門・日時・申込期限    ピアノ部門    【日時】  10月17日(土)・18日(日)     【申込期限】 8月31日(月)     弦楽器部門、声楽部門    【日時】  11月21日(土)     【申込期限】 9月30日(水)     管・打楽器部門    【日時】  11月22日(日)     【申込期限】 9月30日(水)    【会場】  アトリオン音楽ホール(秋田市)     【対象】  県内在住、または県出身者で原則として25歳(声楽部門は28歳)までの方   【参加料】 3千円(声楽・フェスティバルの部 千円)   【申込み・問い合わせ先】 県観光文化スポーツ部 文化振興課 TEL018―860―1530   ●子育てサロン「なかまっ子」参加してみませんか?   【日時】 7月4日(土) 10時〜12時   【会場】 鶴舞会館 1階運動室   【内容】 七夕まつり   【対象】 親と子、祖父母と孫などのほか、どなたでも   【参加料】 無料   【申込み・問い合わせ先】 7月2日(木)まで、市社会福祉協議会本荘支所 TEL24―3634   ●放送大学(10月入学)学生募集    テレビ・ラジオ・インターネットで授業を行う通信制大学で幅広い分野を学べます。    詳しくは、無料で資料をお送りしますので、お気軽に問い合わせください。    【出願期間・問い合わせ先】 6月15日(月)〜9月20日(月)まで、放送大学秋田学習センター TEL018―831―1997   ●自衛官候補生採用試験   【受付時間】 5月15日(金)〜6月30日(火)(締切必着)   【応募資格】 4月1日現在、18歳以上27歳未満の男子   【採用開始日】 8月31日(月)   【試験日】 7月5日(日)   【試験会場】 陸上自衛隊秋田駐屯地(秋田市)   【問い合わせ先】 自衛隊由利本荘地域事務所 TEL22―3479   ●半促成アスパラガス勉強会 参加者募集    現在アスパラガスを栽培している方、新規に栽培を考えている方を対象に、新しい作型であるアスパラガス半促成栽培(ハウス・施設による雨よけ栽培)の勉強会を開催します。   【日時】   7月13日(月) 9時〜12時半   【集合場所】 JA秋田しんせい本店(バスで視察先に移動)   【内容】   農業試験場(雄和)、市内の半促成アスパラガスほ場の視察と説明会   【参加料】  無料   【申込み・問い合わせ先】 7月3日(金)まで、農業振興課 元気集落支援班 TEL24―6234  ★お知らせ   ●平成27年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業   日本遺族会では厚生労働省から補助を受け、戦没者遺児に対する旧戦域を訪れる慰霊追悼事業を実施しています。 【実施地域】 旧満州、旧ソ連 ほか11地域 ◎本年は洋上慰霊を実施します。日程など詳しい内容については問い合わせください。 【問い合わせ先】 県福祉政策課 援護班 TEL018―860―1318 ●農業者年金現況届の提出はお早めに!    農業者年金を受給されている方に、農業者年金基金より現況届が送られています。この提出期限は6月末となっています。期限を過ぎたり、提出が無いときには年金の支給が停まることもありますのでご注意ください。   【提出・問い合わせ先】 農業委員会事務局 TEL24―6260、または各総合支所庶務班(産業課内)   ●子吉川の「刈り草」無償提供します    資源の有効活用のため、堤防の刈り草を無償で提供します。   【受付時間】 6月15日(月)〜26日(金) 9時〜16時   【受付場所】 秋田河川国道事務所 子吉川出張所   ※詳細は子吉川出張所ホームページをご覧ください。   【問い合わせ先】 国土交通省 秋田河川国道事務所 子吉川出張所 TEL22―6360   ●高齢者の就職を支援します    緑地保全管理講習(刈払機・チェーンソー)   【期間】 7月13日(月)〜17日(金)    【会場】 市職業訓練センター   【対象】 55歳以上で、就職を目指しハローワークに求職申し込みをしている方   【受講料・テキスト代】 無料   【内容】 林材業労災防止協会が指導し、刈払機安全衛生教育修了証・チェーンソー特別教育修了証を交付   【定員】 15人(選考あり)   【申込み・問い合わせ先】 6月29日(月)まで、県シルバー人材センター連合会 TEL018―888―4680   ●国民年金基金加入しませんか?    国民年金基金は、老齢基礎年金の上積み年金として給付を行う、公的な年金制度です。    基本型は65歳支給開始ですが、2口目以降に60歳から支給のタイプもあります。    6月下旬に加入対象者宛てにダイレクトメールが送付されますので、詳しくはそちらをご覧ください。   【問い合わせ先】 秋田県国民年金基金 TEL0120―65―4192   ●仮置き中の砂を提供します    道川・松ケ崎・西目の各漁港内に仮置きしている砂を希望者に無償で提供します。必要な方はお問い合わせください。    ☆採取の条件     ・砂の積込み・運搬については各自で行ってください。     ・転売目的の採取は料金がかかります。     ・搬出後の砂に関する問題は責任を負いかねます。    【問い合わせ先】 農山漁村振興課 TEL24―6355   ●6月市税納期のお知らせ〜納期内に納めましょう〜納付は便利で確実な口座振替で    ☆6月30日(火) 市県民税(第1期)    市が納付を確認できるまでに、金融機関などに納付されてから1週間程度かかります。    納税証明などでお急ぎの場合は、領収証書や引き落とし額が記帳された通帳をご持参のうえ税務課窓口に申請してください。   【問い合わせ先】 税務課 TEL24−6303(納税証明など)収納課 TEL24−6256(口座振替など)または各総合支所振興課   ●6月30日(火)まで自動車税の納付は忘れずに!    自動車税は4月1日現在の所有者に課税されます。    4月1日以降に移転登録したときでも4月1日現在の所有者が全額納付することになります。忘れずに最寄りの金融機関、コンビニエンスストアで期限内に納めましょう。※口座振替の申し込みもできます。詳しくはお問い合わせください。   【問い合わせ先】 県総合県税事務所 収納管理課 TEL018−860−3331、または県総合県税事務所由利支所 TEL23−4105   ●物品売り払いのお知らせ    一般競争入札により、下記の物品を売り払います。   【入札物品】    《物品名》       《年式》    《最低売却価格》  《公開連絡先 あらかじめご連絡ください》    トヨタランドクルーザー 平成10年登録 100,000円  鳥海総合支所建設課  TEL57−2204    ホンダオルティア    平成10年登録  10,000円  鳥海総合支所振興課  TEL57−2201    ニッサンホーミー    平成 5年登録  50,000円  東由利総合支所振興課 TEL69−2110    トヨタハイエース    平成13年登録  50,000円  鳥海総合支所振興課  TEL57−2201                                ※市ホームページに物品写真を掲載しています。   【入札関係書類の交付・物品の公開期間】 6月26日(金)〜7月1日(水) 9時〜17時※土・日曜は除く   【場所】 管財課(市役所増設棟2階)※期間内に書類の交付を受けていない方は、入札に参加できません。   【入札日時】 7月9日(木) 10時   【入札場所】 市役所正庁(4階)   【問い合わせ先】 管財課 TEL24−6262      ●水道メーターの取り替えにご協力ください    ガス水道局では、ご家庭や事業所などで使用する水量の適正な計量を行うため、計量法に基づいた水道メーターの取り替えを行っています。    ガス水道局から依頼を受けた「市指定給水装置工事事業者」が、該当するご家庭や事業所などにお伺いし、取り替え作業を行います。取り替え費用は無料です。ご理解をお願いします。    【取り替え作業期間】 平成28年3月まで     ◎取り替え作業費を求められた・不審なときはガス水道局までご連絡ください。   【問い合わせ先】 ガス水道局水道課 TEL22−2326  ★催し   ●夏のイベントを楽しもう! 浴衣の着付け教室    浴衣の着付けを2回に分けて学びます。   【日時】  【1回目】7月2日(木)、【2回目】7月6日(月) いずれも18時半〜21時   【会場】  日新館 和室   【定員】  10人(女性限定)   【参加料】 無料   【持ち物】 浴衣・帯・腰ひも(2本)・おしぼりタオル・ダテ締め   【申込み・問い合わせ先】 6月26日(金)まで、矢島公民館 TEL56―2203   ●七夕ミニコンサート〜星に願いを〜    マンドリンとピアノによるミニコンサートを開催します。地元のコーラスグループ「すこやかコーラス」との共演もあります。ぜひ、ご来場ください。   【日時】  7月5日(日) 10時〜11時半   【会場】  善隣館   【入場料】 無料   【演奏者】 マンドリン・荻田ヒサ子さん、ピアノ・木下裕美さん   【曲目】  「ノクターン」、「メドレー『日本のうた』」、「麦の唄」ほか   【問い合わせ先】 由利教育学習課 TEL53―2245   ●地域支援講座 「人と人のつながりを考える」    ☆演題 「地域のこども・若者に何を伝えるか」    【日時】 6月24日(水) 13時半〜15時半    【会場】 鶴舞会館    ☆演題 「地域の高齢者から何を受け止めるか」    【日時】 7月8日(水) 13時半〜15時半    【会場】 カダーレ ギャラリー   【講師】 秋田大学医学部保健学科准教授 佐々木久長氏   【資料代】 各300円(中・高校生は無料) ※申し込み不要。託児あり。   【問い合わせ先】 子育てサポートグループまんま 東海林さん TEL22―1705   ●由利本荘市新舞踊協会「第3回 新舞踊発表会」   【日時】  6月28日(日) 正午開演(開場11時〜)   【会場】  カダーレ 大ホール   【入場料】 千円(協会会員・カダーレ内「ゆりぷらざ」売店などで販売)   【内容】  加盟6団体会員(46演目)の新舞踊・民謡踊り   【問い合わせ先】 事務局 藤原さん TEL23―3403   ●人形供養祭を開催します   【日時】  6月28日(日) 人形受け付け=9時〜11時、供養祭=11時半〜   【会場】  虹のホールしらゆき(にかほ市)   【参加料】 無料   【問い合わせ先】 ジェイエイゆり葬祭センター TEL27―1718   ●喜寿を祝う会   【日時】 7月7日(火) 受け付け 15時〜15時半   【会場】 本荘グランドホテル   【会費】 1万円(写真代含む)   【申し込み先】 6月20日(土)まで、本荘グランドホテル TEL22―4545   【問い合わせ先】 伊藤さん TEL22―3606   ●道の駅にしめ 写真展「ツキノワグマ」   【期間】  6月2日(火)〜30日(火) 9時〜17時   【会場】  道の駅にしめ ギャラリー   【入場料】 無料   【内容】  写真家 加藤明美氏の作品30点を展示   【問い合わせ先】 道の駅にしめ TEL33―4260   ●かしわ温泉「ぼけよけ地蔵尊祈願祭」   【日時】 6月25日(木) 15時〜   【会場】 かしわ温泉    ※13時より「岡本フキ子民謡ショー」を行います(無料)   【問い合わせ先】 かしわ温泉 TEL33―2259   ●Field trip to the zoo.   親子で市在住の外国の方と動物園に行って親睦を深めます。動物を見ながら、色々な国の言葉を覚えられるかもしれません。一緒に楽しいひと時を過ごしてみませんか?   【日時】   6月28日(日) 10時まで 集合(小雨決行)   【集合場所】 大森山動物園チケット売り場付近(秋田市)   【定員】   親子10組   【持ち物】  お弁当、敷物、動物園入場料など    ※動物園まで外国人の方の同乗をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承していただける方のみご参加ください。   【申込み・問い合わせ先】 6月19日(金)まで、国境なき話し手 古川さん TEL090―4559―4478   ●第20回子吉川フェア 7月4日(土)開催!   【日時】 7月4日(土) 9時半〜14時半   【会場】 アクアパル・友水公園・アクアパル前子吉川ほか   【内容】 親子船上観察、カヌー体験、魚のつかみどり大会、消防ふれあい広場、物産コーナー、研究発表会、抽選会など   【問い合わせ先】 アクアパル TEL22―5611   ●由利本荘市の各地を歩く フットパス「鳥海さんぽ」    ☆木境コース    花立牧場公園のウッドチップロードや、木境の道者道などを散策し、緑が生い茂る初夏の鳥海高原を巡ります。    【日時】   7月4日(土) 9時半〜12時半(受け付け9時〜)    【集合場所】 鳥海高原花立牧場公園ユースプラトー駐車場    【距離】   5キロ    【参加料】  500円    【定員】   25人    【申込み・問い合わせ先】 6月26日(金)まで、観光文化振興課 TEL24―6346   ●認知症の人と家族のつどい    認知症に関する日頃の悩みや苦労を、コーヒーでも飲みながら気軽にお話ししてみませんか?(申し込み不要)   【日時】  6月27日(土) 13時半〜15時半   【会場】  NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2)   【対象】  どなたでも参加できます(認知症の方本人の参加も可能です)   【内容】  認知症の方本人やその家族が集まり、自由に話をしながら仲間づくりをします。   【参加料】 無料   【問い合わせ先】 認知症の人と家族の会 TEL23―4488   ●本荘郷土資料館企画展 第3回公開講座「払田柵跡の発掘調査」    平安時代に築造され、東北古代城柵では最大規模の面積を誇る払田柵跡(大仙市)。    発掘調査で発見された壮大な柵木列や大きな石を積み上げた石塁、整然と配列された建物跡などについて、発掘担当者がスライドを使用してお話しします。   【日時】 6月27日(土) 14時〜16時(申し込み不要)   【会場】 市民交流学習センター   【講師】 払田柵跡調査事務所 五十嵐一治氏   【問い合わせ先】 本荘郷土資料館 TEL24―3570   ●南内越アドベンチャースクール主催 MASワー泥CUP    県立大学の留学生も参加します。この機会に国際交流してみませんか。   【日時】  7月4日(土) 13時半〜(小雨決行。13時20分まで芋川桜づつみパークゴルフ場に集合)   【会場】  芋川桜づつみパークゴルフ場そばの水田 ◎悪天候の場合は、南内越コミュニティ体育館で室内カーリング「フロッカー」を行います。   【対象】  小学生と保護者   【内容】  水田でのサッカー、綱引きなど(地元産のお米や野菜など豪華賞品を準備します)   【持ち物】 着替え、汚れてもいい履き物(ズックなど)、うがい用の水   【参加料】 1人300円(傷害保険料含む)   【申込み・問い合わせ先】 7月1日(水)まで、南内越公民館 TEL・FAX22−0316、または冨樫さん TEL090−7792−4241、FAX22−5198 ■図書館に行こう!    ◆オススメ新着本  〈一般書〉    動物たちは何を考えている?   藤田 和生 著 技術評論社/1,580円   人には心がある。では他の動物はどうだろう?動物たちの気持ちを考える、動物心理の奥深い世界に招待する。  〈U―20(10代向けの本)〉   思春期   小手鞠 るい 著 講談社/1,512円   中学1年生になったばかりの12歳の「わたし」。不安や劣等感、自己嫌悪…暗い気持ちが胸に渦巻いている。  〈児童書〉    ちっちゃなトラックレッドくんとイエローくん   みやにし たつや 著 ひさかたチャイルド/1,296円   自動車のレッドくんとイエローくんは水族館に荷物を届けることに。ゆっくりのんびり、ちゃんと行けるかな。  《一般書》   「ごん狐」の誕生 かつお きんや   親が倒れた日から、いつかくる…その日まで。        かぶらぎ みなこ   いまのはなんだ?地獄かな                 花村 萬月   ひと目でわかる病害虫の症状・予防・対策          ナツメ社   維新の肖像                        安部 龍太郎   全国204カ所!戦国武将巡礼ガイドBOOK        河出書房新社   有名パティスリーの焼き菓子                旭屋出版   防災・減災につなげるハザードマップの活かし方       鈴木 康弘   原発事故を子どもたちにどう伝えるか            阿部 治   これ一冊できちんとわかるピラティス            新井 亜樹   武道館                          朝井 リョウ   ジャースムージー&サラダ                 WOONIN   伝え方が9割 2                     佐々木 圭一   頂点への道                        錦織 圭/秋山 英宏   日本人が知らない漁業の大問題               佐野 雅昭   のんびり行こう!東北山歩きガイド             木暮人倶楽部森林・山歩きの会   一〇三歳になってわかったこと               篠田 桃紅   答えはすべて本に書いてある。               川上 徹也   図解 むし歯・歯周病の最新知識と予防法          倉治 ななえ   手入れがわかる雑木図鑑                  平井 孝幸  《U―20(10代向けの本)》   酒天童子                         竹下 文子   よのなかを変える技術                   今  一生   夏目漱石、読んじゃえば?                 奥泉  光   レジェンド! 葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり 城島  充   ペンギンが教えてくれた物理のはなし            渡辺 佑基   ブロード街の12日間                   デボラ・ホプキンソン  《児童書》   絵本で学ぶイスラームの暮らし               松原 直美   まてまてタクシー                     西村 敏雄   これはなんのようちゅうかな?               学研教育出版   お話きかせてクリストフ                  ニキ・コーンウェル   ぼくとテスの秘密の七日間                 アンナ・ウォルツ   パオズになったおひなさま                 佐和 みずえ  ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。   中央図書館 TEL22─4900   岩城図書館 TEL73─3673   由利図書館 TEL53─2121   出羽伝承館 TEL62─0505  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 18〜19ページ ■お誕生おめでとう<5月16日〜31日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  大島 佳世ちゃん(和也さん)水林  谷合 竜馬ちゃん(久憲さん)西小人町  佐藤 結香ちゃん(寛紀さん)神沢  眞坂 結衣ちゃん(琢朗さん)二番堰  小柳 夢桜ちゃん(寿大さん)川口  眞田柊三郎ちゃん(学さん) 鶴沼  菊地 健晴ちゃん(弘泰さん)石脇  菊地  晴ちゃん(智行さん)石脇  佐藤芽衣子ちゃん(力さん) 東梵天  小松 莉緒ちゃん(貴広さん)土谷  鈴木 雄真ちゃん(康雄さん)南ノ股  山ア徠風斗ちゃん(大輔さん)水林  木村 崚汰ちゃん(泰平さん)薬師堂  文本  怜ちゃん(智哉さん)石脇  土田 幸辰ちゃん(教之さん)矢島町七日町  鷹巣 美羽ちゃん(哲さん) 岩城二古  山田 栞渚ちゃん(貴大さん)岩城亀田亀田町  奥山 莉裕ちゃん(裕太さん)岩谷町  東海林心絆ちゃん(拓也さん)葛岡  上野千咲希ちゃん(繁さん) 西目町海士剥  佐藤 心結ちゃん(貴文さん)鳥海町上笹子 ■どうぞ やすらかに〈5月16日〜31日受け付け分〉  藤井 健一氏(旧本荘市功労者・石脇)  5月19日永眠されました。昭和37年から昭和57年までの20年間にわたり、旧本荘市石脇財産区議会議員として務められました。この間、昭和44年から昭和49年までの5年間副議長を務められるなど、地域の発展と地方自治の向上に尽力されました。平成15年11月旧本荘市地方自治功労者顕彰。86歳。  橋  伸さん (石脇・93歳)  齋藤  昭さん (福山・67歳)  大島 義夫さん (水林・66歳)  渡辺 輝枝さん (東町・39歳)   岩井  由さん (石脇・86歳)  佐々木友志さん (船岡・80歳)  鈴木ハツヨさん (赤沼下道・95歳)  土門美智子さん (三条・69歳)  本間 準治さん (川口・81歳)  齋藤 モヨさん (内黒瀬・95歳)  上原 誠一さん (石脇・86歳)  仁部 ハルさん (芦川・96歳)  八坂 龍郎さん (矢島町荒沢・75歳)  小沢 弘三さん (矢島町立石・78歳)  佐藤 サヨさん (岩城道川・94歳)  野 フヨさん (岩城上蛇田・87歳)  佐々木ハルエさん(岩城亀田愛宕町・87歳)  湯田 ミエさん (岩城亀田亀田町・96歳)  畑中  厚さん (前郷・90歳)  八木橋キヌさん (前郷・76歳)  木内テル子さん (川西・84歳)  畠山 文雄さん (黒沢・82歳)  真坂 信金さん (岩谷町・88歳)  佐々木千榮子さん(大谷・74歳)  丸山江美子さん (岩谷町・50歳)  三浦 チヤさん (松本・86歳)  佐藤ムツエさん (東由利田代・95歳)  小野リツ子さん (鳥海町伏見・85歳)  佐藤トラコさん (鳥海町百宅・89歳)  真坂 徳夫さん (鳥海町下川内・52歳)  佐籘 貞夫さん (鳥海町小川・75歳) ■心も体も健やかに 家族みんなの健康ノート  ◆平成27年度親子よい歯のコンクール地区審査会 釜台さん親子を表彰   県では、3歳児健診でむし歯のなかったお子さんとその親御さんを対象に「親子よい歯のコンクール」を開催し、歯科保健の普及啓発を図っています。   5月14日、由利本荘地区審査会が行われ、歯科医師が虫歯の有無や歯並び、歯の清掃状態などを審査。釜台真喜子さん、幸芽さん親子(西目地域)が表彰されました。   【問い合わせ先】 由利地域振興局福祉環境部 健康・予防課 TEL22−4122  ●乳幼児の救急救命講座   わが子の緊急事態に救急車を呼んだとき、到着までにできる救命措置の知識と技術を身につけませんか。  【日時】 7月9日(木)午前10時〜11時30分  【会場】 職業訓練センター 2階 大会議室  【内容】 心肺蘇生法や誤飲の異物処理の仕方。AEDの使用方法や家庭で起こった事故例への対応を学びます。       ◎動きやすい服装で受講してください。  【託児あり】 保育料 無料 場所“あいあい”※要予約         当日は9時40分まで“あいあい”に来てください。  【申し込み(受講・託児とも)】 7月3日(金)まで子育て支援センター“あいあい” TEL28‐5535  ◆各種健(検)診 7月   *お住まいの地域に限らず、市民の方はどこの会場でも検診を受けることが出来ます。   *問い合わせ先 健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834)または各総合支所市民福祉課へ   《実施地域》  《検診名》       《実施日》              《受付時間》      《会場》    東由利   胸部総合検診      1日(水)〜3日(金)          8:00〜 9:30  有鄰館          大腸がん検診          胃がん検診          特定健診・健康診査          前立腺がん検診          肝炎ウイルス検診                  乳がん検診       22日(水)              13:30〜14:00          子宮がん・卵巣腫瘍検診          HPV検査          骨粗しょう症検診    本荘    胸部総合検診       7日(火)〜10日(金)、13日(月) 7:00〜10:00  本荘保健センター          大腸がん検診          胃がん検診          特定健診・健康診査    7日(火)〜10日(金)、13日(月) 12:30〜14:00          前立腺がん検診          肝炎ウイルス検診    由利    骨粗しょう症検診    22日(水)                9:30〜10:30 由利福祉保健センター    鳥海    胸部総合検診      23日(木)、24日(金)         6:30〜 7:30 笹子公民館           大腸がん検診      27日(月)                6:30〜 7:30 直根公民館          胃がん検診       28日(火)                6:30〜 7:30 紫水館          特定健診・健康診査            前立腺がん検診          肝炎ウイルス検診  ◆広告募集中   市内に事業所や店舗、教室をお持ちの皆さま、広報に広告を掲載して、会社やお店のPR、生徒募集などしませんか?   市のホームページにも掲載されます。ぜひご活用ください!   【掲載期間】1号単位 【色数】2色(うち1色は黒)   この枠(A号枠)が2万円   こちらの枠(B号枠)は4万円   【問い合わせ】 広報課 TEL24−6237 ■声 おたより  ◆今年も古着の回収を企画してくださってありがとうございます。物をすぐごみとして処分できない性分なので、着なくなった物でも誰かが再利用してくれることはとても助かります。(冨樫さん・60代・本荘地域)  ◆毎回読みやすい紙面、字体、とても助かっています。これからも由利本荘市情報をよろしくお願いします。(小松さん・本荘地域)  ◆故郷を離れて40数年になります。市の状況が知りたくて、インターネットで読んでいます。北中の校舎から見ていた街並みと鳥海山が懐かしく思い出されます。(鎌田さん・60代・千葉県)  ◆東由利に箸工場があるとは、本当にびっくりしました。職人さんの技術で丁寧に作られていることと思います。(鎌田さん・50代・岩城地域)  ◆トーホクさんのお箸を家族全員で使っています。母が工場に行った時に買ってきてくれました。使いごこちもよく気に入っています。ぜひ皆さんもどうぞ。おすすめします。(富樫さん・50代・本荘地域)  ・夏のイベントのお知らせが増えてきました。子吉川では市民へのボートの貸し出しが始まり、9月の子吉川レガッタに向けて練習する姿が見られます。水の事故が心配されるようになります。もしもに備えて楽しみたいですね。(あ)     ●おたよりお待ちしています   「おたより」は読者のみなさんのコーナーです。ふだん感じていることや交換したい情報、広報紙への思いなどあなたの声をお聞かせください。   ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。   あて先 〒015ー8501 由利本荘市尾崎17  由利本荘市広報課 あて FAX22ー6090   「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。〒015ー8501※6月1日号の読者プレゼントを希望する方は、クイズの答えも記入してください。 ■人の動き 5月末日現在・住民基本台帳( )は前月比  人口  81,228人(−63)    男=38,728人(−25)    女=42,500人(−38)  世帯数 30,489世帯 (7) ■事故・違反・飲酒運転のない街に!  5月の交通事故発生状況 5月累計  昨年同期  事故件数  5件    30件   31件  死亡者数  0人     0人    1人  負傷者数  5人    35人   41人 ■表紙の紹介  健康と長寿を祝って  夏を前に開催された敬老会を取材しました。各会場の様子はお盆頃にケーブルテレビで放送する予定です。お楽しみに。 (写真は5月31日、子吉地区敬老会で)               20ページ ■みなさんの活躍がまちの元気です!ふれあい広場  ◆東北六魂祭2015秋田「本海獅子舞番楽(下直根講中)」が出演   東日本大震災からの復興を願い、東北の絆を一層深めていこうと、東北各県を舞台に毎年行われている東北六魂祭。5回目となる今年は5月30・31日に秋田市を会場に開催され、両日合わせて26万人を超える人出でにぎわいました。   祭の中では県内19団体の郷土芸能が披露され、本市からは国指定重要無形民俗文化財である「本海獅子舞番楽」の下直根講中が出演し、伝統の舞を披露しました。   【民俗芸能伝習拠点施設を整備】   この本海獅子舞番楽をはじめとする、市内で継承されている民俗芸能を保存・伝承するため、市では民俗芸能伝習の拠点となる施設の整備を計画しており、今年度は建設地の用地造成工事や建設工事実施設計などを行う予定です。   また、にかほ市と協定を結び、獅子舞番楽の調査記録を行うこととしており、全国規模で調査されている研究者を委員に迎え「鳥海山北麓の獅子舞番楽調査委員会」を組織して、今年度から調査を実施しています。   本海獅子舞番楽に続く国指定を目指しながら、本市に伝わる伝統芸能を全国に向けさらに発信していきます。  ◆ゆり養護学校 花苗2千株を寄贈   ゆり養護学校(新目基校長)高等部から、生徒たちの育てた花苗が寄贈されました。   これは同校が取り組んでいる「地域応援活動〜みんな元気プロジェクト〜」の一環として行われたもので、水辺の環境整備に取り組む子吉川市民会議(齋藤悟代表)に花苗2千株が贈呈されました。   また、市誕生10周年を記念してカダーレにもプランター約70個が贈呈されました。   アクアパルで行われた贈呈式では生徒からプランターが手渡され、同会議の齋藤代表は「子吉川沿いを歩くたくさんの方が楽しめるよう大切に育てていきます」と感謝を述べました。  ◆輝く栄冠!渡邊さんが大賞に にっぽんのおどり全国大会   このほど、第23回にっぽんのおどり全国大会(日本新舞踊民謡芸能協会主催)が仙台市で開催され、本市の渡邊直太郎さん(27歳・中竪町/芸名 藤陰眞之助)の演目「風を立つ」が総合優勝である大賞を受賞しました。   渡邊さんは5月21日に市役所を訪れ長谷部市長に受賞を報告。「多くの人に支えられ、おかげさまで優勝でき感謝の気持ちでいっぱいです。私の受賞をきっかけに、新舞踊に関心がなかった方にも興味を持っていただけたらうれしいです」と笑顔を見せました。 広報ゆりほんじょう No.246 6月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 TEL(0184)24−6237 FAX24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。