表紙 広報ゆりほんじょうNo248 平成27年 2015 7月15日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 アジサイ、きれいに咲いたネ 初夏の風物詩「アジサイ」。この時季、市内の各地で色鮮やかに咲き誇っている姿を目にします。国登録有形文化財の旧鮎川小学校でも、近隣の皆さんが手入れしている花壇で優美な花を咲かせています。(アジサイを見ながらほほ笑む子どもたち。7月2日) 主な内容 「学校教育と授業改善」の取り組み 2〜5ページ ■市が取り組む学校教育と授業改善 県外から続々と「教育視察」  市では、「人間性豊かで進取の気性に富む、たくましい子どもの育成」を目標に、豊かな心と感性を育み、確かな学力の形成に努めながら、学校教育を推進しています。  市の学校教育に係る積極的な取り組みについては、県外自治体の議会や教育関係者などが注目しており、小、中学校での授業の視察や教員との意見交換などが毎年盛んに行われています。  市の学校教育に係る施策や取り組みなどをお知らせします。  ★三重県知事が本市視察   本県が全国学力・学習状況調査(学力テスト)で毎回トップクラスの成績を収めていることなどから、全国の自治体関係者が本市を訪れ、学校視察などを行っています。本年度の視察受け入れは6月30日現在で20自治体となっています。   この中で、三重県の鈴木知事をはじめ7人が6月25日に西目小、中学校を視察しました。これは同県が学力テストで3年連続全国平均を下回ったことに伴い、学力向上を公約に掲げ、本市の視察に至ったものです。   鈴木知事は西目中で数学と国語、西目小では国語と算数の授業を参観。2人の先生が一人一人に目を配りながら授業を進めるチームティーチングや、模範的な授業を行う教科指導コア・ティーチャー(中核教員)による指導法などを見学しました。  ★“元気で学習意欲が高い”   鈴木知事は、佐々田教育長や学校長との懇談の後、「先生が問題を提示して多様な意見を出させ、振り返りながらまとめていくという授業のスタイルが小、中で一貫している。先生と子どもたちの授業に対する信頼感がとても強い。由利本荘の子どもは元気で、学習意欲が高く、前向きな土壌があると感じた。三重では、子どもの能力の引き出し方に課題があると思っており、今後の施策の参考にしたい」と述べました。  ★箕面市へ生徒10人を派遣   平成19年度以降、本市の学校視察に訪れた人は昨年度までで約2千5百人を数え、特に大阪府箕面市とは市長・教育長・議会の視察などを通し、先生方の研修交流事業を行ってきています。そしてこの秋には、本市の中学生10人を箕面市に派遣し、コミュニケーション能力の向上などを育てる計画です。  ★思考力・判断力を育てる   学力テストは現在、国語、算数・数学、理科の3科目で実施(平成28・29年度は国語・数学の予定)。知識力を問う問題(A)と知識活用力を問う問題(B)の2種類に分かれ、学習・生活環境のアンケート調査もあります。国際的な学習到達度調査の結果を踏まえ、新しい学習指導要領はBの学力育成を狙いとしています。   本県では学力テストが復活した平成19年当時からBの点数が高かったことに加え、「問いを発する子どもの育成」を教育課題として「少人数学習のための教員配置(チームティーチング)』、「教育専門監の活用」「コア・ティーチャー育成」などを進めてきています。教師が子どもたちにさまざまな意見や考え方を出させ、まとめさせながら答えを導く「秋田型」の授業として全国的に注目されています。   さらに市では、県の「未来を担う教育・人づくり戦略」と連携を図りながら、「学び合いを大事にする」ことに力を入れ、独自施策も展開しています。   次のページをご覧ください。  ●県外自治体などの本市教育視察状況  年度 自治体名など          区分       訪問月 人数  27 北海道教育委員会        教育・学校視察   4月  2     群馬県伊勢崎市教育委員会       〃      5月  2     大阪府箕面市教育委員会        〃      〃   1     熊本県山鹿市教育委員会        〃      〃  19     高知県越知町・中土佐町教育委員会   〃      〃  14     神戸市総合教育センター        〃      6月 19     大阪府守口市八雲中学校        〃      〃   8     兵庫県丹波市教育委員会        〃      〃   5     大阪府箕面市教育委員会        〃      〃  10     三重県知事              〃      〃   7     岡山県備前市議会        行政視察      〃   5     福島県南相馬市教育委員会    教育・学校視察   7月 26     高知県梼原町教育委員会        〃      〃   5     鹿児島県伊佐市教育委員会       〃      〃   1     北海道苫小牧市教育委員会       〃      〃  16     大阪府守口市議会        行政視察      〃   4     北海道教育委員会(義務教育課) 教育・学校視察   〃   1     香川県丸亀市教育委員会        〃     10月  8     大阪府箕面市教育委員会        〃      〃   1     大阪府箕面市教育委員会        〃     11月 10                             小計 164人  26 鹿児島県志布志市長、香川県丸亀市副市長、大阪府箕面市議会・教育委員会、東京都葛飾区教育委員会、沖縄県教育委員会、宮崎県延岡市議会、熊本県山鹿市議会、鹿児島県鹿屋市教育委員会、富山県南砺市教育委員会、大阪府泉南市教育委員会、堺市教育委員会、兵庫県丹波市教育委員会、国立教育政策研究所など     教育・学校視察44団体、行政視察6団体、計 201人     ※11月8日開催「学力向上フォーラム」(県主催、カダーレ)に全国38都道府県から1500人参加  25 大阪府箕面市長・教育委員会、長野県佐久市教育委員会、東京都足立区教育委員会、鳥取県教育委員会、大分県教育委員会、北海道江別市議会、山口県防府市議会、大阪府四條畷市議会、新潟県新発田市議会、宮城県登米市議会、大玉村議会、沖縄県嘉手納町議会、東北大学大学院、兵庫教育大学、大分大学、大阪教育大学、北海道苫小牧市教育委員会、福島町教育委員会、新潟県胎内市教育委員会、宮城県大郷町教育委員会、香川県まんのう町教育委員会など     教育・学校視察36件、行政視察12件 計 358人  24 計110人(23年度計120人 22年度計100人 19〜21年度計110人)  ◆笑顔が輝き、夢と志を持つ子どもに 探究心育て、たくましく   市教育委員会では、教育実践の柱に「@地域とともにある学校づくり、A確かな学力の形成、B児童生徒の理解と支援、C各種教育体制の確立と充実」を掲げ、文部科学省指定事業などを活用しながら教育の着実な推進に努めています。      子どもたち一人一人が笑顔(Smile)で、生き生きと輝き(Shining)、夢(Dream)と志をもっている姿をイメージした「SSDプラン」が、市の教育実践の指針です。市全体の共通テーマは「ふるさと教育を基底に、豊かな心とふるさと愛にあふれる子どもの育成」。「確かな学力の形成」のため、さまざまな工夫や試み、研究を重ね、次のような取り組みを進めています。     授業スタイルの構築と授業改善・指導の充実   「課題、見通し、自力解決、学び合い、ふり返り」などの授業スタイルを全学校で共通実践する。   一人勉強と家庭学習の推進   リーフレットを小学1年生全員に配ることで、低学年から家庭の協力を得て「自主学習」の習慣化を図り、小中連携で取り組む。     学力向上対策委員会と採点委員会の設置   市独自で全国・県学力調査などの結果分析や課題の解決に取り組み、学力向上のための支援を図る。   教育専門監の配置、コア・ティーチャーの活用   「算数・数学、理科」の3人の教育専門監が複数校で小、中の授業の改善を進め、コア・ティーチャーは自校内で授業のリーダー的存在となる。   単元評価問題等活用と授業改善   県による「国語、社会、算数・数学、理科、英語」の問題を全学校で推奨し、県市連携による授業改善を図る。   理数教育推進委員会・体験型理数教育の推進   体験型科学教育「リアルサイエンス」授業を継続実施し、本市の科学フェスティバルを進化するとともに、秋山仁先生が本市の生徒を対象に模擬授業を行う。     授業実践研究会の開催など   市教委の指導主事による「授業力向上訪問」や「授業研究会」に参加し、授業力の向上を図る。   英語学習・外国語活動の充実   生徒の英語力を伸ばすため、英語の授業をすべて英語だけで行う取り組み(オールイングリッシュ)をALTの活用を図りながら進める。英語教育強化地域拠点事業指定も受けている。     教職員研修会の開催   市全体の教職員研修会を年3回開催し、全体的なスキルアップを図る。     学校司書、学校サポート職員の配置   学校司書(図書支援員19人)や学校生活サポート職員(小学校29人、中学校7人)を配置し支援する。   その他の施策・事業   ▽「中学生アカデミー」(大学教授の講座などを中学生が受講)、▽市トライアングルプラン事業(学校図書館・市教育研究所・公立図書館の高度連携)、▽科学フェスティバルの開催(企業・団体・大学・高校が協力し12年目に)などに継続して取り組む。  ◆全校が「地域とともにある学校」に 地域力生かし、学校支援   市教育委員会では、本年度中に全小、中学校をコミュニティースクール(地域運営学校)に指定し、保護者と地域・学校が一体となり、地域を愛し、他人を思いやる、心豊かな子どもの育成に取り組みます。   地域とともにある学校   市では本年度、全小、中学校に「コミュニティースクール」を導入しました。全学校での指定は、県内では本市だけです。   コミュニティースクールは、保護者や地域住民がこれまで以上に一層連携し、学校運営の基本方針などを「学校運営協議会」で話し合いながら、地域力を生かした学校支援、学校力を生かした地域づくりを進めるものです。   コミュニティースクール指定により、住民の皆さんに積極的に参画していただき、学校機能の充実を図るとともに、郷土や地域の基盤の上に、「子どもに寄り添い、教え、導く」取り組みを進めながら、たくましい子どもを育成します。   本市の地域特性である農・工・商一体の産業や暮らしに密着した「ふるさと教育・キャリア教育」に根ざして、各校のコミュニティースクールを推進していくため、地域の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。   ◆コミュニティースクール 学校・保護者・地域の協働    地域とともにある学校づくり    児童生徒の理解と支援    確かな学力の形成    総合教育会議   ◆コミュニティースクール(学校運営協議会の推進)    ふるさと教育に根ざしたキャリア教育を理念とし、学校・保護者・地域が協働で高まるコミュニティースクールの推進    □地域とともにある学校づくりの推進     ・ふるさとに根ざしたキャリア教育の推進     ・道徳教育の充実    □特色ある学校づくりの推進     ・地域の教育力を活用した学校運営     ・「あきた型学校評価」などの活用による経営の改善    □芸術・文化活動の推進     ・芸術、音楽、伝統文化・芸能活動の継承と発展     ・和文化教育の推進  (写真)地域力を生かした学校支援  (写真)「矢島町中ひなめぐり」で活躍する「キッズおもてなし隊」の子どもたち。ふるさとを誇りに思う心を育てて− 【問い合わせ】 市教育委員会 学校教育課 TEL32‐1310 6〜7ページ ■市長室からこんにちは  市長の長谷部です。6月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は市ホームページでもご覧いただけます。  ●市と市議会との合同要望(県内、仙台、東京)   道路・鉄道、河川・砂防、農政、地域医療、災害対策における全23項目の充実強化をお願いしようと、6月24〜26日、鈴木市議会議長と佐々木副議長とともに、関係機関へ要望してまいりました。   特に、今年度中の開通見通しが示されている日沿道「象潟〜金浦間」の整備を踏まえた県境区間「遊佐象潟道路」の早期着工、水力発電施設を備えた「鳥海ダム」の早期建設、子吉川の改修工事、TPP協定への対応、医師不足対策に向けた地域医療の充実強化など、市民生活に密着した内容を中心に説明し、特段のご配慮をお願いしてまいりました。    ◆連携を強め、調和のとれた国土形成と地域振興を 5団体による合同整備促進大会を開催   日本海沿岸東北自動車道(日沿道)建設促進秋田県南部期成同盟会など5団体の合同整備促進大会が7月8日、市内のホテルで開催され、関係者ら約320人が出席して道路や河川、鉄道の整備促進に心を一つにして運動していくことを決議しました。   各同盟会などの会長である長谷部市長は「全線開通に向け着実に前進している日沿道の整備は、当市が周辺市町と取り組む『鳥海山・飛島ジオパーク構想』などにとって、開通時の相乗効果が期待されます。また、4月10日に『鳥海ダム工事事務所』が設置され建設段階に移行したことは、これまでの官民一体となった要望活動が実を結んだものと喜んでおります。羽越本線は、旅客貨物の大量・高速輸送や地域住民の日常を支える足として重要な社会基盤であり、一体的な地域づくりを進めるうえで重要であります」と述べ、活力ある地域づくりに向けたインフラ整備への決意を示しました。   大会決議では、「日沿道県境区間の早期整備、治水関係予算の大幅確保、建設段階に移行した鳥海ダムの早期建設、羽越本線の在来線高速化」などを国や関係機関に要望することを採択。また、国土交通省東北地方整備局秋田河川国道事務所の渡 政義所長による「本荘・由利地域における河川・国道事業の話題」と題した講話と、道路・河川・鉄道のそれぞれに対する意見発表が行われました。  ◆全国から畜産女性が本市に集結「全国モーモー母ちゃんの集いinあきた」   「第8回全国モーモー母ちゃんの集い」が、7月6・7日の二日間にわたり由利本荘市を会場に開催され、全国から畜産に携わる女性約400人が本市を訪れました。   当日、参加者はカダーレに集結。開会式の後、丹羽博和さん(元秋田プリマ食品社長)が講演を行い、肉と牛乳の健康への効用について、歴史的分析や統計データを示しながら話しました。 続いて加藤真姫子さん(県中央家畜保健衛生所)が、獣医師であり畜産女性でもある自らの経験を踏まえ、牛との接し方などについて講演し、参加者の共感を呼んでいました。   この後、「誇りの持てる畜産経営の確立」などをうたった大会宣言を行い、一層の活動の充実を誓っていました。  ◆子吉川を見て、知って、楽しむ 第20回子吉川フェア   第20回子吉川フェアが、7月4日に開催されました。   会場となったアクアパルと友水公園では、カヌー体験や親子船上体験、魚のつかみどりなどで川と親しんだほか、水辺健康マラソンや川柳コンクールなどが行われました。子吉川研究発表会では市内3校の児童が、子吉川の生き物などについて調べた成果を発表しました。   この日は同時に「子吉川いかだ下り大会」も行われ、学校や事業所から11チームが出場。手作りのユニークないかだで宮内河川敷から飛鳥大橋まで、約7キロの川の旅をしました。  ◆短冊に願いを込めて 道の駅「にしめ」七夕まつり   7月5日、道の駅「にしめ」で七夕まつりが行われました。これは道の駅の活性化を目的に一昨年から開催されているものです。   会場となる道の駅の玄関には、ご利益があるという西目地域「潟保神社」境内で育った竹を設置。訪れた親子連れなどは短冊に思い思いの願いごとを書いて飾り、将来の夢や家族の健康などを願う短冊で彩られました。   また、同道の駅のイベント広場では「西目よさこい」「由利本荘いなせ組」の演舞などのステージイベントが披露され、観客たちは晴天の道の駅での休日を楽しみました。  ◆おかげさまで完売しました!プレミアム商品券   1万円で1万2千円分の買い物ができるプレミアム商品券が本市でも7月1日に発売開始となり、販売窓口となった市商工会は詰め掛けた多くの購入希望者で長蛇の列が並びました。   オープニングセレモニーでは、村岡淑郎市商工会長が「商品券発売は、国の地方創生の目玉事業であり、地域経済の活性化が図られることを期待する」とあいさつ。小野副市長は「市のブランドを高めながら、景気回復につなげてほしい」と期待を込めました。   総額6億円分が販売された商品券は、7日午前には完売。地域経済の活性化と消費拡大が期待されます。  ◆本荘由利産学振興財団が県立大の研究助成   公益財団法人本荘由利産学振興財団が、このほど県立大学システム科学技術学部(本荘キャンパス)の教員と学生に対し、研究活動を支援する助成決定通知書を交付しました。   この助成は開学当初から毎年行われており、今年度で15回目。計26件の申請のうち審査の結果14件を採択、総額416万7千円を助成しました。   6月23日、本荘由利産学共同センターで同財団専務理事の小野副市長が決定通知書を手渡し「この助成は産業と学を担う一大事業です。それぞれの目的で成果を挙げられることを期待します」と激励しました。 8〜9ページ ■由利本荘市誕生10周年 記念事業のお知らせ  ◆吉田直記念オーケストラ公演   昭和の歌謡界を代表する作曲家・吉田正さん。永遠の吉田メロディーがオーケストラで甦ります。   懐かしい青春時代を思い出してみませんか。   10月3日(土)カダーレ「大ホール」 開場13:30 開演14:00   【出演者】 指揮者 大沢可直 演奏者 吉田正 記念オーケストラ 由利本荘市「生オーケストラで歌おう(仮)」の皆さん   【プログラム】「懐かしの映画音楽」「日本のメロディー」「聴き馴染みのクラシック」歌謡シンフォニー「吉田正交響組曲3番」   【入場料】《前売券・全席指定・消費税込(当日各席500円増)》S席2,500円、ペアS席4,000円、A席2,000円   【チケット発売日】 7月25日(土)9時〜   【プレイガイド】《由利本荘市》ゆりぷらざ(カダーレ内)TEL28―4313《秋田市》Caoca広場 TEL018−889−3580 ローソンチケット Lコード:23845   【問い合わせ先】 カダーレ管理課 TEL22−2500  ◆懐かしの昭和歌謡曲を大ホールで楽しく歌いましょう。「生オーケストラで歌おう(仮)」斉唱参加者を大募集!    初心者、男性大歓迎です。元気に大きな声で楽しく歌いませんか?出演時間以外は公演を鑑賞できます。   【定員】 限定50人(予定)、先着順     【参加費】 無料   【応募資格】 @カダーレでの練習4回(8月27日(木)、 9月3日(木)、10日(木)、24日(木)、午後2時から2時間程度)と、10月2日の前日リハーサル、10月3日の当日本番に参加できる方 A元気に楽しく歌える方 B性別・年齢は問いません。   【練習曲】「南国土佐を後にして」「いつでも夢を」「寒い朝」   【申し込み先】 カダーレ管理課 TEL22−2500   【締め切り日】 8月20日(木)定員に達し次第、締め切ります。  ★おわびと訂正 前回配布いたしました「高嶋ちさ子ピアノクインティット」チラシ中、ゆりぷらざの電話番号は0184−23−4313→28−4313の誤りでした。  ◆「宝塚歌劇 宙組全国ツアー公演」チケット販売・特設会場のご案内   カダーレでのチケット販売方法の詳細についてお知らせいたします。   【発売日】 8月1日(土)午前9時から。購入希望者は西口にお並びください。※カダーレの開館は8時30分です。   【販売会場】 カダーレ特設会場(ギャラリー)で販売します。昼、夜それぞれ窓口を分けて販売予定ですのでお間違えのないように お並びください。昼、夜両方希望される方はそれぞれの窓口にお並びください。   【入場料(消費税込)】 S席7,300円  A席5,500円   【購入できる枚数】 1人1公演、4枚まで。多くの方に楽しんでいただけますよう、ご協力をお願いいたします。   【その他】 販売内容変更の場合カダーレホール前などに掲示いたします。   【プレイガイド(8月1日から販売)】《由利本荘市》ゆりぷらざ(カダーレ内)TEL28‐4313《秋田市》秋田県民会館 ローソンチケット Lコード23847   【問い合わせ先】 カダーレ管理課  TEL22‐2500  ◆市誕生10周年記念「水彩の魅力 互井開一作品展」   日本の代表的水彩画家・互井開一さんのご遺族から昨年、市に寄付された作品を紹介する展覧会を開催します。   第1期   【期間】 7月23日(木)〜26日(日)9時半〜17時   【会場】 カダーレ ギャラリー1   【入場料】 無料   ◎25日(土)11時から作者と作品の魅力を紹介するギャラリートークを開催します。   【問い合わせ先】 文化課 TEL32‐1337    第2期   【期間】 8月1日(土)〜9月23日(水) 9時〜17時(月曜休館。9月21日は開館)   【会場】 亀田城佐藤八十八美術館   【入館料】 一般210円、学生以下無料   【問い合わせ先】 亀田城美術館 TEL74‐2500  ◆市誕生10周年記念 指定文化財展   【期間】 8月1日(土)〜11月8日(日)   【会場】 本荘郷土資料館   【開館時間】 午前9時から午後5時(月曜日は休館、月曜日が 祝日の場合は翌日)   【入館料】 大人 100円 子ども・学生 無料   ※展示替えのため、7月14日〜31日は常設展のみの見学(無料)となります。   【問い合わせ先】 本荘郷土資料館 TEL24‐3570  ◆第19回 本荘夏の芸術祭 本荘芸術文化協会   【日時】 8月2日(日) 開場 午前11時 開演 正午   【会場】 カダーレ 大ホール   【入場料】 500円(カダーレ内「ゆりぷらざ」で販売)   【内容】 合唱、大正琴、仕舞、詩吟、琴、フォークダンス、洋舞、日本舞踊、新舞踊、民謡と民謡踊りなど   【問い合わせ先】 中央公民館(カダーレ内)TEL22−0900、または藤原さん TEL23−3403  ◆気分はまさにプチ・アーティスト!『カダーレ ピアノリレー』   カダーレの大ホールで、フルコンサートピアノの最高峰「YAMAHA CFX」「スタインウェイD274」を弾いてみませんか?※発表会ではありませんので、試奏・練習の場としてお楽しみください(観覧無料)  【日時】 8月15日(土)9時半〜16時  16日(日)9時半〜15時  【会場】  カダーレ 大ホール  【参加料】 1組 200円(1区分15分間)  【受け付け開始】 7月19日(日)9時から(電話受け付けは20日9時から)  【申し込み・問い合わせ先】 カダーレ管理課 TEL22−2500   ※希望者に、ご自分の演奏を録音したCDを販売します。  ◆つくって・あそび・まなぶ「子ども&大人のまなび場づくり」ワークショップ・シンポジウム  1.アートワークショップ  【日時】 8月8日(土) 9時半〜16時  【会場】 カダーレ ギャラリー  【講師】 多摩美術大学准教授 矢野英樹氏  【対象】 小学校〜高校生  【定員】 30人(先着順)  【内容】 粘土を使った創作ワークショップ  【参加料】 2千円(材料費込)  【申込期限】 7月31日(金)   ◇ワークショップで制作した作品は、8月9日(日)の9時半〜12時半までカダーレギャラリーに展示します  2.シンポジウム「芸術的活動はなぜ必要なのか」  【日時】 8月9日(日) 10時〜11時半(開場9時半)  【会場】 カダーレ ギャラリー  【パネリスト】 多摩美術大学准教授 矢野英樹氏、体奏家・ダンスアーティスト 新井英夫氏  【定員】 100人  【参加料】 500円(当日お支払いください)  3.からだ・ひょうげんワークショップ〜「ほぐす・つながる・つくる」  【日時】 8月9日(日) 【第1部】13時〜14時半 【第2部】15時〜16時半  【会場】 カダーレ ギャラリー  【講師】 体奏家・ダンスアーティスト 新井英夫氏  【内容】 親子で心と体をほぐしながら、ふれあい・コミュニケーションを深める  【定員】 各部30人  【参加料】 各部500円(当日お支払いください)  【申し込み・問い合わせ先】 「子どものまなび場・大人のまなび場づくり事業」実行委員会 佐藤さん TEL080‐1854‐0199 FAX24‐0405 10〜11ページ  ◆平成28年度採用予定市職員を募集します   試験区分            採用人数  受験資格   行政職 中級          若干名   昭和63年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方。(大学を卒業または卒業見込みの方を除く)       初級                平成2年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた方。(大学、短期大学を卒業または卒業見込みの方を除く)       職務経験者       若干名   昭和54年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方で、民間企業などにおける職務経験が5年以上(平成28年3月31日現在で5年見込みの場合を含む)の方。(学歴区分なし)       職務経験者【移住定住】       由利本荘市への移住および定住を希望される方で、かつ行政職(職務経験者)の受験資格および以下のすべてに該当する方。@現在県外に居住し、県外での職務経験が5年以上の者A採用後に由利本荘市に居住する意向がある者    技術職【建築】 中級      若干名  (初級・中級)行政職に準ずる    初級           職務経験者        (職務経験者)昭和41年4月2日から昭和51年4月1日までに生まれた方で、二級建築士以上の資格を有し、かつ民間企業などにおける建築工事の設計・施工管理などの職務経験が10年以上(平成28年3月31日現在で10年見込みの場合を含む)の方。   技術職【土木】 中級      若干名  (初級・中級)行政職に準ずる    初級           職務経験者        (職務経験者)昭和54年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方で、一級土木施工管理技士の資格を有し、かつ民間企業などにおける土木工事の設計・施工管理などの職務経験が5年以上(平成28年3月31日現在で5年見込みの場合を含む)の方。   社会福祉士   職務経験者   1人程度  昭和54年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方で、社会福祉士の資格を有し、かつ社会福祉施設などにおける相談業務などの職務経験が5年以上(平成28年3月31日現在で5年見込みの場合を含む)の方。   ※受験資格などの詳細については、受験案内をご覧ください。   ◇受付期間 7月15日(水)〜8月14日(金)(郵送の場合は当日消印有効)   ◇第一次試験 期日 9月20日(日) 会場 西目公民館シーガル   ※7月26日実施の試験を含め、試験区分の併願はできません。ただし、消防職員との併願はできます。   ◇受験申込書の請求    受付期間内に総務部総務課または各総合支所振興課で配布します。また、受験案内などの申込関係書類は、市ホームページからダウンロードできます。    郵便で請求する場合は「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、140円切手と宛先および試験区分を明記したものを同封のうえ、下記までお送りください。   ※電子メールによる請求は受け付けておりません。   ※申込書の提出先は、総務部総務課のみになります。  【受験の申し込み・問い合わせ先】総務部総務課 TEL24‐6217 〒015‐8501 由利本荘市尾崎17(市役所2階)  ◆消防職員を募集します 平成28年度採用予定   ◇受付期間    第1次試験受験者 平成27年7月15日(水)〜8月19日(水)必着    消防職務経験者 平成27年7月15日(水)〜9月16日(水)必着   ◇第一次試験    【会場】 由利本荘市消防本部   【期日】 9月20日(日)上級試験 10月18日(日)中級、初級試験 ※消防職務経験者は書類選考のうえ、二次試験を実施します   ◇受験申込書の請求    市消防本部総務課および本荘消防署と矢島消防署で配布します。    郵便で請求する場合は、「職員採用試験申込書(上級)、(中級)、(初級)、(消防職務経験者)請求」と朱書きのうえ宛先を明記して140円切手を貼った返信用封筒(A4)を同封してください。    受験する種別により申込書が違いますので、希望の種別を必ず明記して下さい。    ※試験申込者の連絡先(電話番号)を明記して下さい。※受験案内の概要は市ホームページでもご覧になれます。   【受験の申し込み・問い合わせ先】市消防本部総務課 TEL22‐4282 〒015‐0801 由利本荘市美倉町27番地2    試験区分    採用人数            受験資格(アまたはイに該当する方)    消防職 上級  5人程度(※救急救命士を含む) ア 昭和63年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方                            イ 平成6年4月2日以降に生まれた方で大学卒または平成28年3月卒業見込みの方        中級                  ア 平成2年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方                            イ 救急救命士は、昭和63年4月2日以降に生まれた方(大学を卒業または卒業見込みの方を除く)        初級                  ア 平成4年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた方                            イ 救急救命士は、昭和63年4月2日以降に生まれた方(大学、短期大学等を卒業または卒業見込みの方を除く)    消防職務経験者 若干名             ア 昭和58年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方                            イ 消防吏員として3年以上の職歴を有し、現職または退職2年以内の方  ◆平成28年度から「長寿祝い金」が変わります   市では、継続して10年以上お住まいの90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える方に、長寿祝い金を贈呈しております。   今回、より多くの方に祝い金を受け取っていただくため対象年齢を引き下げ、いつまでも元気に過ごしていただけるように、介護予防事業や健康づくり事業を推進するとともに、地域包括支援センターの充実を図るため、贈呈額の見直しを行いました。   平成28年度からは、100歳の誕生日を迎える方に10万円、88歳の誕生日を迎える方に1万円を贈呈します。なお、平成28年度に限り、89歳と90歳に達する方にも1万円を贈呈します。   ●平成28年度の祝い金対象者    88歳              1万円 昭和3年4月2日〜昭和4年4月1日    89歳・90歳(平成28年度のみ)1万円 大正15年4月2日〜昭和3年4月1日    100歳            10万円 大正5年4月2日〜大正6年4月1日  【問い合わせ先】 長寿支援課 TEL24‐6322  ◆介護保険法が改正され平成27年8月1日から介護保険の費用負担が変わります   高齢化が進む中で介護保険制度を維持するために必要な見直しとなっております。   何卒ご理解をお願いいたします。   ・一定以上の所得のある方は、介護サービスを利用したときの負担割合が1割から2割になります    合計所得金額160万円以上、又は年金収入280万円以上の方が対象になります。(同一世帯の65歳以上の方の所得が低い場合などは、1割負担になることがあります。65歳未満の方及び市区町村民税を課税されていない方は対象外です。)    ・世帯内に一定以上の所得のある高齢者がいる場合、月々の負担の上限が37200円から44400円になります    市区町村民税の課税所得が145万円以上の65歳以上の方がいる場合に対象になります。(同一世帯内の65歳以上の方の年金収入・所得の合計額によっては、申請により37200円となる場合があります。)    ・食費・部屋代の負担軽減の基準が変わります    非課税世帯(世帯全員が市区町村民税非課税)であり、配偶者も非課税である方で、預貯金等(現金・有価証券などを含む。)が1人1千万円以下(配偶者がいる方は合計2千万円以下)の方が対象となります。申請には預貯金等の写しが必要となります。   ・特別養護老人ホームの多床室に入所する方は室料相当額の負担が必要になります    課税世帯の方で、食費・部屋代の負担軽減を受けていない方が対象となります。具体的なご負担額は、各施設にお問い合わせ下さい。   【問い合わせ先】 長寿支援課 TEL24‐6323  ◆通知カードをお送りします。個人番号カードが取得できます。   ◇カードの配布時期は?    ・今年10月以降、マイナンバーを通知するための「通知カード」が住民票のある市民の皆さま全員に送付されます。また、平成28年1月からは、通知カードと一緒に送付される交付申請書等での申請により、「個人番号カード」の交付が開始されます。   ◇通知カードとは    ・紙製のカードで、券面には氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーが記載されます。    ・通知カードには顔写真が入っていません。本人確認に使う際には、別途顔写真が入った証明書などが必要になります。   ◇個人番号カードとは    ・プラスチック製のカードで、券面には氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーが記載され、本人の写真が表示されます。    ・個人番号カードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e−TAX(国税電子申告・納税システム)等の電子申請を行うことができます。   ◇個人番号カードのQ&A    Q 個人番号カードのICチップから情報が筒抜けになってしまいませんか?    A 個人番号カードのICチップには、税や年金情報などプライバシー性の高い情報は記録されませんので、それらの情報はカードからは判明しません。    Q 番号制度が導入されると、住民基本台帳カードはどうなるのですか?    A 平成28年1月からの個人番号カードの交付開始以降、住基カードの新規発行は行わない予定ですが、今年中に発行された住基カードについては、有効期間内は引き続きご利用いただけます。ただし、個人番号カードを取得した時点で所持している住基カードは廃止されます。    Q 個人番号カードに有効期限はありますか?    A 20歳以上の方は、カードが発行されてから10回目の誕生日まで、20歳未満の方は5回目の誕生日までです。  【マイナンバーに関する最新情報は】   マイナンバーコールセンターTEL0570−20−0178 【英語対応】TEL0570−20−0291 12〜15ページ ■暮らしのお知らせ◆情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。  ◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp  ★募集   ●市の臨時職員を募集します    ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。    ○本荘教育学習課事務補助員(育休代替え)    【勤務内容】 施設利用申込受付、用品・用具の貸出、行事補助、事務補助など    【勤務先】 本荘教育学習課(カダーレ内)    【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)    【応募資格】 パソコン操作ができる人(エクセル、ワード・一太郎など)    【雇用期間】 8月20日から平成28年1月31日まで(更新可。最終は育児休業期間満了予定の平成28年11月まで)     【申し込み・問い合わせ先】 7月30日(木)まで、総務課 TEL24―6217   ●市営住宅の入居者募集中!市営住宅入居者を募集します。    【コミュニティ住宅】 本荘地域1戸(伊勢堂)               岩城地域1戸(城下)    【公営住宅】     本荘地域1戸(砂子下)                   1戸(梵天)               岩城地域1戸(愛宕西)                   1戸(愛宕東)               矢島地域2戸(下山寺)                   2戸(栩木田)                   1戸(栄町)               由利地域1戸(滝沢舘)               西目地域1戸(浜山)    【公共住宅】     岩城地域1戸(天鷺東)               矢島地域1戸(下山寺)              東由利地域1戸(吉野)               鳥海地域1戸(笹子)    【申し込み・問い合わせ先】 入居の条件など、詳しくは7月27日(月)まで、建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課   ●あぐりで広がる友だちの輪〜今年は東由利で農業体験!〜JAあぐりスクール生徒募集    【開催日】 8月8日(土)、平成28年3月19日(土)の全2回教室    【場所】 JA秋田しんせい本店と東由利の畑    【対象】 JA管内の小学生以上(小学3年以下は保護者同伴)    【内容】 野菜の生育観察・収穫、採れたて野菜の試食や笹巻き体験、雪中キャベツ掘りなど。詳しくはJA窓口の案内をご覧ください。    【年会費】 500円(内容により食費・体験料が別途必要)    【申し込み先】 7月24日(金)まで、お近くのJA窓口にある申込用紙でお申し込みください。    【問い合わせ先】 JA秋田しんせい営農振興課 TEL27―1601   ●「秋田25市町村対抗駅伝ふるさとあきたラン!」選手選考会 参加者募集    9月13日(日)に横手市で開催される市町村対抗駅伝大会の選手を募集します。    【選考会日時】 7月25日(土) 15時〜    【会場】 水林陸上競技場    【募集部門】 ・一般男女(社会人・大学生など) ・壮年(大会当日40歳以上。男女不問)    【募集人数】 各部選手1人、補欠1人の計2人    【参加資格】 本市に在住・勤務、または本市出身の方    【選考基準】 男子5キロ、女子3キロのタイム ※陸上競技協会推薦者も出場します。にかほ市の選考会も合同で実施。自己申告タイムをお知らせください。    【申し込み・問い合わせ先】 7月21日(火)まで、スポーツ課 TEL32―1334   ●夏の星座を眺めてみませんか?    ○夏の天体観望会    【日時】 8月12日(水) 19時〜21時(曇り・雨天時は中止)    【会場】 コスモワールド(南由利原キャンプ場)    【内容】 夏の星座とペルセウス座流星群 ※当日受け付けを行います。小学生・幼児は保護者同伴。    【問い合わせ先】 コスモワールド TEL53―2008    ○夏のプラネタリウム教室    【日時】 8月8日(土)、9日(日) 14時〜15時    【会場】 カダーレ 自然科学学習室2    【内容】 夏の星座とメシエ天体    【定員】 70人    【申し込み・問い合わせ先】 8月6日(木)まで、理科教育センター TEL22―3166   ●「8020いい歯のお年寄り表彰」候補者を募集しています    県では、80歳を過ぎて20本以上自分の歯を持っている元気なお年寄りを募集しています。    皆さんのご応募、お待ちしています!    【対象】 昭和10年3月31日以前に生まれた方で自分の歯が20本以上ある方(治療した歯があっても構いません)     ※口腔診査の結果「8020」と認められた方には“認定証”を交付します。    【応募・問い合わせ先】 8月28日(金)まで、由利本荘保健所 TEL22―4122   ●秋田県信用保証協会職員採用試験(大学卒業程度)    【一次試験日】 8月23日(日)     【受付期間】 7月21日(火)〜8月7日(金)     【受験資格】 平成3年4月2日以降生まれの4年制大学を卒業する者、または平成28年3月まで卒業見込みの者     ※詳しくは協会本所・支所で配布のほか、協会ホームページに掲載されている受験案内をご覧ください。    【問い合わせ先】 秋田県信用保証協会総務企画課 TEL018―863―9011   ●「本荘追分踊り講習会」参加してみませんか?    菖蒲カーニバルならびに本荘追分全国大会に向けて、踊りの講習会を開催します。    【日時】 7月21日・28日、8月4日・11日(いずれも火曜) 19時〜20時半    【会場】 商工会館1階講習会室    【定員】 50人(先着順)    【受講料】 無料    【曲目】 商工会女性部本荘追分踊り、菖蒲音頭、新本荘追分    【講師】 藤蔭小枝先生、藤蔭流藤袖会    【持ち物】 日本手ぬぐい、踊り用草履もしくは、かかとの低い履き物、飲み物    【申し込み・問い合わせ先】 市商工会 TEL23―8686   ●ふれあい農場「農に親しむ会」会員募集    由利原ふれあい農場の畑を無料でお貸しします。   【対象】 ふれあい農場に車移動できる個人・グループ   【面積】 75平方メートル(1区画)   【募集区画】 18区画利用期間 8月1日〜平成28年4月中旬(応募多数時抽選)   【申し込み・問い合わせ先】 7月22日(水)まで、(株)ゆりファーム TEL27―4177   ●墓地利用者を募集しています   ○岩城    市営「緑ヶ丘墓地」の利用者を募集します。   【墓地の名称】 由利本荘市緑ヶ丘墓地(由利本荘市岩城勝手字赤砂子81番地)   【募集区画数】 1区画 4平方メートル   【永代使用料】 8万8千円   【募集対象】 本市に本籍または住所を有しており、維持管理(草刈りなど)に協力できる方   【募集期間】 8月7日(金)まで   【申し込み・問い合わせ先】 岩城総合支所市民福祉課 TEL73―2012   ○本荘    市営「新山野墓園」の拡張工事により整備された墓地の利用者を募集しています。   【墓地の名称】 新山野墓園(石脇字新山野地内)第U期拡張整備地   【募集区画・永代使用料】   《規制墓地》 洋型墓石用 4.0平方メートル…37区画(189,000円/区画)   《規制墓地》 和型墓石用 4.0平方メートル…32区画(189,000円/区画)   《自由墓地A》      6.0平方メートル… 8区画(311,000円/区画)   《自由墓地B》      4.0平方メートル… 3区画(217,000円/区画)                       合計…80区画    ◎規制墓地…形状と寸法を統一した規格の墓石を設置します。墓石には洋型と和型があります。    ◎自由墓地…設置する墓石の形状や寸法に制限はありません。   ◎募集区画は全200区画のうちの空き区画です。(表示の空き区画数は7月1日現在のもの)   【応募の資格】    ・市内に住所がある方、または本籍がある方    ・市外の方の場合は、管理をする「代理人」の選任が必要になります    ・一世帯一区画となります    ・個人に対し行う募集のため、団体などは申し込みできません    【受付期限】 随時受け付けとし、期限は設けませんが、空き区画がなくなり次第終了します。   ◎詳しくは生活環境課に備え付けの募集要項・申請書類をご覧ください。市ホームページからもダウンロードできます。   【申し込み・問い合わせ先】 生活環境課 TEL24―6254   ●農林漁家商品開発支援補助金〜生産者が取り組む商品開発を応援します〜    農林漁家が自分の生産物を使用して行う商品開発と、パッケージ・ラベル作成や販売促進にかかる経費の一部を助成します。   【対象となる経費】    ・生産物を新たに商品化する経費、またはすでに商品化したものに改良を加え新たな商品を開発する経費    ・前述の商品の販売促進に関する経費   【募集件数】 1件(対象経費の1/2以内。上限50万円)   【申込期限】 8月14日(金)   【申し込み・問い合わせ先】 まるごと売り込み課 TEL24―6266   ●特産品開発事業等補助金〜特産品開発を応援します〜    本市の豊かな地域資源や特性を活かした特産品の開発・改良に係る経費の一部を助成します。   【対象となる経費】   ・特産品の開発・改良に要する経費   ・特産品のパッケージ、ラベルなどの制作に要する経費   ・特産品の販売促進に要する経費   【募集件数】 4件(対象経費の1/3以内。上限25万円)   【申込期限】 8月28日(金)   【申し込み・問い合わせ先】 観光文化振興課 TEL24−6349  ★お知らせ   ●農地の適正な管理をお願いします    農業委員会では、農地を守る活動の一環として、遊休農地の実態把握と違反転用防止などを目的に、7月21日から31日までの間に、農地法に基づく農地パトロールを実施します。    遊休化した農地を確認した際には、所有者などに対して、農地の適切な管理を指導する場合があります。周辺農地の営農に支障を及ぼさないよう、適切な日常管理をお願いします。   【問い合わせ先】 農業委員会事務局 TEL24―6259   ●大規模小売店舗立地法に基づく届出等の縦覧   【名称】 本荘東ショッピングセンター・マックスバリュ新川口店・マックスバリュ矢島店・マックスバリュ新西目店・マックスバリュ本荘中央店   【縦覧期間】 10月19日(月)まで   【場所】 商工振興課内   ※コピー料金は有料となります。   【問い合わせ先】 商工振興課 TEL24―6372   ●「シルバー会員」登録説明会   【日時】 7月23日(木) 10時〜   【会場】 市職業訓練センター   【対象】 市内に在住する60歳以上の人   【年会費】 3千円   【持ち物】 秋田銀行、ゆうちょ銀行、秋田しんせい農協、羽後信用金庫のいずれかの通帳   【申し込み・問い合わせ先】 市シルバー人材センター TEL24―5111   ●新たな文化施設に関する基本計画に係る県民意見交換会    県と秋田市で整備する新たな文化施設について「県民意見交換会」を開催します。    ★中央地区    【日時】 7月26日(日) 14時〜     【会場】 秋田市文化会館 大会議室    ★県南地区    【日時】 8月1日(土) 14時〜      【会場】 大仙市大曲交流センター「講堂」    ★共通    【内容】 県民意見交換会(2時間程度)   【申し込み・問い合わせ先】 県観光文化スポーツ部 文化振興課 調整・文化振興班 TEL018―860―1530   ●もうすぐ夏休み 楽しい夏を過ごそう!    ★花火による火災に注意しよう!     花火は、正しく取り扱わないと、やけどや火災の原因になりかねません。水の入ったバケツを用意し、注意書きをよく読み、正しく遊びましょう。    【問い合わせ先】 消防本部予防課 TEL22―4287    ★由利本荘・にかほ地域生徒指導研究推進協議会高校部会から「高校生の生活心得」    【禁止していること】夜間外出、無断外泊/パチンコ店などへの入店/飲酒、喫煙、薬物乱用/自転車の危険運転/自動車、自動二輪(無許可)の運転免許取得/出会い系など有害サイト、誹謗中傷の書き込み    【学校の許可が必要なもの】アルバイト/校外の集会、諸活動への参加・旅行/登山、キャンプ、旅行、サイクリング、演奏活動など   ●毎月勤労統計調査が実施されます    厚生労働省では、常用労働者1〜4人の事業所を対象に毎月勤労統計調査特別調査を実施します。対象の事業所には、7月下旬から9月にかけ調査員が訪問して調査します。調査へのご理解とご回答をお願いします。   【問い合わせ先】 県調査統計課 TEL018―860―1256   ●精神保健・自殺予防研修会    うつ病予防・こころの健康について学ぶ研修会です。   【日時】 8月8日(土) 13時半〜16時   【会場】 本荘グランドホテル   【内容】 講演「生活習慣から考えるうつ病予防〜お酒・睡眠・食事を中心に〜」国立精神・神経医療研究センター精神科医師 西大輔氏、活動紹介「歌をこころの支えに」みんなで歌う会 齋藤久氏   【申し込み・問い合わせ先】 由利本荘保健所 TEL22―4120   ●7月市税・国保税納期のお知らせ 〜納期内に納めましょう〜 納付は便利で確実な口座振替で    7月31日(金) 固定資産税(第2期)、国保税(第1期)    市が納付を確認できるまでに、金融機関などに納付されてから1週間程度かかります。    納税証明などでお急ぎの場合は、領収証書や引き落とし額が記帳された通帳をご持参のうえ税務課窓口に申請してください。   【問い合わせ先】 税務課 TEL24―6303(納税証明など) 収納課 TEL24―6256(口座振替など)または各総合支所振興課  ★相談   ●人権擁護委員の委嘱    法務大臣から委嘱を受け、地域の住民の身近な相談相手として全国の市町村で活動しています。本市を担当する委員として7月1日付けで次の方が委嘱されました。    ・熊坂 文子さん(新任) 本荘地域    ・佐藤眞理子さん(再任) 矢島地域   【問い合わせ先】  市民相談室 TEL24−6251   ●「スローペース」に参加しませんか    同じ思いの仲間とお茶を飲んだり、お話をして楽しいひとときを過ごしませんか。   【日時】 7月25日(土) 10時半〜15時   【会場】 鶴舞会館3階 第4学習室   【対象】 こころに問題を抱えている方   【参加料】 100円(お茶代・申し込み不要)   【問い合わせ先】 精神福祉ボランティア「ティーカップ」事務局 TEL090−4049−3181  ★催し   ●家庭教育講座「夏休み親子体験入学」    大学生に教えてもらいながら、実験やものづくりを体験してみませんか?   【日時】 8月9日(日) 9時〜正午(集合8時50分まで県立大学正面玄関)   【会場】 県立大学本荘キャンパス   【内容】 親子で楽しむプログラミングの体験、液体窒素の実験、月球儀の作製   【対象】 小学生と保護者   【定員】 小学生40人(先着順)   【参加料】 無料   【申し込み・問い合わせ先】 8月4日(火)まで、中央公民館 TEL22―0900   ●夏休み貝殻細工教室   【日時】 8月8日(土) 13時〜15時半、9日(日) 9時〜11時半   【会場】 アクアパル多目的ホール   【内容】 ・筆立て作り ・風鈴飾り作り ・壁掛け標本作りから1つ選択。そのほかキーホルダーやコースター作りなどを行います   【対象】 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)   【定員】 各回50人(先着順)   【参加料】 300円(材料代)   【持ち物】 作品を持ち帰る袋   【申し込み・問い合わせ先】 8月2日(日)まで、アクアパル TEL22―5611      ★子吉川レガッタ2015出漕クルー募集中 7月31日(金)締め切りです。詳しくはアクアパルにお問い合わせください。   ●7月のミニチャレンジデー   【日時】 7月29日(水)      矢島 ミニテニス           13時半〜14時半 矢島勤労青少年ホーム    岩城 岩城パークゴルフ交流会     9時〜正午     岩城パークゴルフ場    由利 レクリエーションスポーツ体験会 9時半〜11時半  由利B&G体育館    大内 8人制バレーボール       9時〜15時    松本体育館    東由利 ゲートボール         10時〜16時   げんき館    西目 ミニゲーム           13時半〜15時  西目B&G体育館    鳥海 8人制バレーボール教室     19時〜20時半  鳥海トレーニングセンター   【問い合わせ先】 スポーツ課 TEL32―1334   ●読み聞かせ・学校図書館等ボランティア等交流研修会   【日時】 8月1日(土) 13時半〜16時   【会場】 市民交流学習センター   【内容】 読み聞かせ指導(県立図書館 田丸美穂氏)、子どものためのミュージカル歌唱(板矢聡子氏)、情報交換など   【問い合わせ先】 生涯学習課 TEL32―1332   ●第39回由利本荘市にかほ市民謡グループ対抗唄合戦   【日時】 8月1日(土) 正午〜   【会場】 シーガル   【入場料】 無料   【問い合わせ先】 事務局 伊庭さん TEL33―3367、西目教育学習課(シーガル内) TEL33―2315   ●子吉川鮎まつり   【日時】 8月9日(日) 鮎釣り大会 8時半〜 表彰式・納涼会 14時半〜(日新館)   【会場】 矢島町坂之下橋 河川公園   【参加料】 3千円(納涼会のみの参加もできます)   【申し込み・問い合わせ先】 7月31日(金)まで、矢島町魚族繁栄会(やしま釣具店内) TEL55―2011      ●本荘中央児童館「由利本荘市の伝統に触れよう」   【日時】 8月3日(月) 10時〜11時半   【会場】 本荘中央児童館   【内容】 「こけしの絵付け」をしてみよう!   【講師】 本荘こけし工人 菅原修氏   【定員】 先着20人(小学生、幼児が対象)   【参加料】 500円(材料費)   【申し込み・問い合わせ先】 本荘中央児童館 TEL22―3489   ●象潟海岸「水と緑の親子観察会」    象潟海岸で「磯浜の生き物」と触れ合います。   【日時】 7月26日(日) 10時〜14時(集合9時45分まで)   【集合場所】 道の駅象潟 ねむの丘駐車場(足湯付近)   【対象】 小学生とその保護者   【定員】 25組   【参加料】 無料   【持ち物】 昼食、筆記用具、ズック、軍手、帽子、網、濡れてもよい服装(着替え)など   【申し込み・問い合わせ先】 7月22日(水)まで、秋田県自然観察指導員連絡協議会 由利本荘支部 阿部さん TEL24―4369   ●毎月最終日曜は道の駅の日「漁師めしフェア」 26日に開催!    5地域の道の駅で本市で捕れた地魚を使った漁師めしフェアを開催します。   【期日】 7月26日(日)   【会場】 次の各地域の道の駅5施設   【問い合わせ先】    道の駅東由利  TEL69−2611    道の駅おおうち TEL62−1126    道の駅岩城   TEL73−3789    道の駅鳥海郷  TEL59−2022    道の駅にしめ  TEL33−4260   ●修身館企画展「絵日傘人形展」    子吉川のほとりで誕生して40年を超える「絵日傘人形劇場」の人形を展示します。   【展示期間】 9月23日(水)まで(月曜日休館。月曜が祝日の場合、翌日休館)   【会場】 修身館(本荘公園内)   【入館料】 無料   【問い合わせ先】 修身館 TEL28−4722 16〜17ページ ■今年も多彩なイベントが続々──由利本荘の夏祭り   ●本荘 第65回本荘川まつり花火大会    スターマインをはじめ、150bのナイヤガラや水上花火など約6千発の花火が打ち上げられます。また、子吉川の水面には灯籠が流され、幻想的な世界が広がります。「光と音の競演」を楽しみませんか?   【日時】 8月1日(土)19時半〜打ち上げ開始(荒天時は2日(日)に順延)   【会場】 友水公園(アクアパル前河川敷)   【問い合わせ先】 市観光協会本荘支部(観光文化振興課内) TEL24―6349   ●本荘 第6回真夏の千客萬遍市    今年の千客萬遍市は豪華3本立て!   ・大門ウォーターパーク   【日時】 7月26日(日) 10時〜15時   【会場】 大門公園   ・秋田まるごとご当地グルメ祭   【日時】 7月31日(金) 15時〜21時   【会場】 本荘公園   ・ミュージック in 街カフェ   【日時】 8月9日(日) 10時〜15時   【会場】 大門公園   【問い合わせ先】 本荘ハム民の会(コンノ楽器内) TEL22―2489     ●岩城 第31回日本海洋上花火大会    雄大な日本海をバックに島式漁港公園から約5千発の花火を打ち上げます。    今年で第31回を迎える日本海洋上花火大会。雄大な日本海をバックに、道川漁港から打ち上げられる迫力ある花火をご堪能ください。   【日時】 7月25日(土)19時半〜打ち上げ開始   【会場】 道の駅「岩城」島式漁港 公園   【問い合わせ先】 市観光協会岩城支部(岩城総合支所産業課内) TEL73―2014   ●本荘 第30回菖蒲カーニバル 由利本荘ふるさと祭   【日時】 7月31日(金) 15 時〜21 時   【会場】 本荘公園、市役所前通り   【内容】 菖蒲音頭踊り・新本荘追分踊り・本荘追分踊り・ヤートセ、超神ネイガーショー・地域物産展・各種ブースなど    ☆通行止め区間があります 菖蒲カーニバルの開催に伴い、市役所前通りが左記の通り通行止めになります。ご協力をお願いします。(時間 14時〜22時)   【問い合わせ先】 由利本荘青年会議所 TEL22―4940   ●本荘地域循環バス「東西線」運行経路を変更します    菖蒲カーニバル開催のため、市役所前通りが通行止めとなることに伴い、循環バス「東西線」の運行経路を臨時変更します。下記の停留所が利用できませんので、ご注意ください。    ◎臨時変更する日・時間帯 7月31日(金) 14時〜18時    ◎利用できない停留所 「市役所」「鶴舞会館前」   【問い合わせ先】 地域振興課 TEL24−6378   ●由利 鳥海高原 由利原まつり2015   【日時】 8月8日(土) 11時〜   【会場】 南由利原青少年旅行村   【内容】 秋田由利牛フェア 11時〜、唄と踊りの祭典 17時〜、伍代夏子オンステージ18時半〜、高原花火大会20時〜    ※雨天の場合は「伍代夏子オンステージ」を由利小学校体育館で開催、花火は翌9日に順延し青少年旅行村で開催します。    ※駐車場には限りがありますので、乗り合いでのご来場にご協力ください。   【問い合わせ先】 観光協会由利支部事務局(由利総合支所産業課内) TEL53―2114   ●第1回 由利本荘市長杯パークゴルフ大会 参加者を募集しています!   【日時】 8月1日(土)8時半〜(受け付け8時〜)   【会場】 八塩いこいの森「八塩パークゴルフ場」   【競技方法】 36ホールストロークプレーの個人戦   【参加料】 千円(プレー代、保険料、賞品代含む。用具・昼食は別)   【申し込み・問い合わせ先】  7月27日(月)まで、東由利産業課 TEL69−2116   ●第11回交通安全市民大会    無事故無違反のまちを目指し、交通安全の輪が大きく広がるよう市民のご参加をお願いします。   【日時】 8月5日(水) 13時半〜15時15分   【会場】 カダーレ 大ホール   【内容】 交通安全功労者への表彰や児童生徒による交通安全の体験発表、警察音楽隊による交通安全パレードなど   【問い合わせ先】 生活環境課 TEL24−6254 ■図書館に行こう!  ●夏の親子読書教室「おりがみで作るかくれんぼえほん」  【日時】 8月1日(土) 13時半〜15時半  【会場】 カダーレ 研修室1・2  【講師】 ゆりかごの会  【参加料】 無料  【定員】 親子20組(先着順)  【申し込み・問い合わせ先】 中央図書館 TEL22−4900  ◆オススメ新着本 〈一般書〉  岐路に立つラジオ  米村 秀司 著 ラグーナ出版/1,728円  コミュニティFM局の増加や広告収入の減少。取り巻く環境が大きく変化しつつあるラジオ局の行く末を探る。 〈U−20(10代向けの本)〉  彼女のためにぼくができること  クリス・クラッチャー 著 あかね書房/1,620円  固い絆で結ばれたエリックとサラの愛と友情と勇気の物語。サラとの友情のため、エリックはある決心をする。 〈児童書〉  鬼のおっぺけぽー  夢枕 獏 著 講談社/1,512円  怪しい雲の中から鬼のむれがやってきた。みんなを守るために、まだ子どもの陰陽師・安倍晴明が戦いを挑む。 《一般書》  さよなら、ニルヴァーナ           窪 美澄  踊り子と探偵とパリを            小路 幸也  北東北の天地ことば             小田 正博  50代から人生を楽しむ人、後悔する人    『PHP』編集部  働く女性の感情整理術            嶋津 良智  “スマホ”首があらゆる不調を引き起こす!  鄭 信義  歴史好きのための古文書入門         高尾 善希  はたらく数学                篠崎 菜穂子  豆腐クリームの絶品レシピ          森崎 繭香  謎解き広報課                天祢 涼  ひとりで着られるはじめてのゆかた      主婦の友社  習近平の中国                宮本 雄二  天空の救命室                福田 和代  黒子の流儀 −DeNA不格好経営の舞台裏− 春田 真  ひんやり氷の本               前野 紀一 《U―20(10代向けの本)》  フライ・ハイ                ポーリン・フィスク  謎の絶滅動物たち              北村 雄一  鬼塚パンチ!                鬼塚 忠  ワーズハウスへようこそ           篠崎 晃一  ポポロクロニクル〜白き竜〜 上・下     田森 庸介 《児童書》  おじいちゃんが孫に語る戦争         田原 総一朗  おでかけすいぞくかん            北村 直子  そらまめくんのあたらしいベッド       なかや みわ  1ねんせいじゃだめかなあ?         きたがわ めぐみ  妖怪大図鑑                 グラフィオ  自由研究にぴったり!夏休みの自然観察    中村 忠昌 中央図書館 TEL22─4900 岩城図書館 TEL73─3673 由利図書館 TEL53─2121 出羽伝承館 TEL62─0505 ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 18〜19ページ ■お誕生おめでとう<6月15日〜30日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  村井 來海ちゃん(凌さん)石脇  工藤 大智ちゃん(智洋さん)二番堰  岡部 翔真ちゃん(真也さん)後町  日和 夏音ちゃん(憲樹さん)砂糖畑  樋渡 慶洋ちゃん(洋文さん)石脇  石川 稀翔ちゃん(智之さん)石脇  阿部 七星ちゃん(秀昭さん)東町  佐々木咲菜ちゃん(努さん)松ヶ崎  菅井  凛ちゃん(里美さん)石脇  佐藤 世那ちゃん(英輝さん)矢島町七日町  畠山 大翔ちゃん(治雄さん)南福田  加川 紗榎ちゃん(友明さん)西目町沼田  榊  和佳ちゃん(静佳さん)鳥海町上川内 ■どうぞ やすらかに〈6月15日〜30日受け付け分〉  川村 政雄氏(旧本荘市功労者・西小人町)  6月26日永眠されました。昭和19年から昭和51年まで小中学校教師として、視聴覚教育や指導法の改善の研究に取り組まれ、その成果を県内外に示されました。この間、郡市校長会長、東北中学校長会理事などを歴任され、教育の振興に貢献されました。昭和51年秋田県教育功労章、昭和63年秋勲五等瑞宝章受章。平成元年本荘市教育学芸功労。99歳。  佐藤 綾子さん(薬師堂・90歳)  三浦千彌子さん(玉ノ池・76歳)  遠藤 ツヤさん(東梵天・95歳)  千葉カネミさん(石脇・89歳)  能登屋紀子さん(大浦・80歳)  遠藤 松二さん(石脇・82歳)  横澤 雅男さん(石脇・86歳)  橋キエコさん(井戸尻・81歳)  佐々木 均さん(二十六木・84歳)  小野 キヱさん(御門・91歳)  松坂 廣司さん(赤沼下・88歳)  佐藤トメヨさん(矢島町城内・85歳)  三浦 直一さん(矢島町木在・77歳)  畑中 セツさん(矢島町城内・93歳)  吉田  勇さん(岩城上蛇田・79歳)  木内 タキさん(東鮎川・92歳)  小野  悟さん(松本・81歳)  佐々木トスさん(中田代・78歳)  大友  成さん(岩谷町・81歳)  伊藤タツノさん(中田代・84歳)  畠山 セルさん(東由利田代・95歳)  佐藤 好男さん(東由利黒渕・73歳)  橋 勝夫さん(西目町海士?・83歳)  小松 民男さん(鳥海町才ノ神・85歳)  佐々木喜久平さん(鳥海町上笹子・83歳) ■心も体も健やかに家族みんなの健康ノート  【問い合わせ先】 健康管理課(本荘保健センター内22―1834)または各総合支所市民福祉課へ  ◆各種健(検)診8月   お住まいの地域に限らず、市民の方はどなたでも検診を受けることが出来ます。  【検診名】 乳がん検診 子宮がん・卵巣腫瘍検診 HPV検査  【実施地域】 本荘  【実施日】 21日(金)、24日(月)、28日(金)  【受付時間】 12時〜12時45分  【会場】 由利組合総合病院   *申し込み期間は終了しましたが、空きがある所もありますので、お問い合わせください。(必ず予約をしてください。)  【予約先】 本荘保健センター TEL22−1834  ◆サロン「おひさま」  【開催日】 7月21日(火) 11時〜15時(出入り自由)  【会場】 由利組合総合病院 がん相談支援センター(1階新患受付向い)  【対象】 がん患者さん、ご家族、医療関係者  【内容】 医療ソーシャルワーカーによる学習会(11時〜11時30分)       茶話会、パステル和アートの制作(13時〜15時)   ※詳しくは由利組合総合病院ホームページをご覧ください  【問い合わせ先】 由利組合総合病院 TEL27−1200  ◆食中毒に注意しましょう   夏は気温と湿度が高くなり、細菌による食中毒が発生しやすくなります。   ★食中毒予防の3原則    つけない    自分が細菌の運び屋にならないよう、石鹸などでこまめに手を洗いましょう。    ふやさない    食品は冷蔵庫や冷凍庫で保管し、なるべく早く食べきりましょう。調理後、食品を常温で放置するのは危険です。    やっつける    食品は中心部まで十分加熱しましょう。調理器具はよく洗い、熱湯や塩素系漂白剤などで消毒、乾燥させることが大切です。   Point 細菌は加熱で死滅します。しかし、細菌が食品内で作る毒素の中には、加熱しても分解できないものもあります。細菌が毒素を作る前に食べきることが大切です。  ◆献血にご協力ください 7月献血日程   日    受付時間        実施場所  23日(木) 9:30〜10:30 秋田新電元 大浦工場        15:00〜16:00 JA秋田しんせいサービス  26日(日)10:00〜11:30 文化交流館カダーレ        13:00〜15:30   28日(火)10:00〜11:00 矢島総合支所        13:00〜13:30 JA秋田しんせい鳥海支店        14:30〜15:30 鳥海総合支所   ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております。   ※詳しくは、健康管理課または各総合支所市民福祉課へお問い合わせください。 ■声 おたより  ◆イベントがあるとあちこち出かけるので、たまに写真に載ることもあり、ドキドキしながら読んでいます。(野辺さん・30代・本荘地域)  ◆広報紙が目に付きやすくなり、内容もポイントを押さえたものが目立ってきているように感じます。時代に沿った内容を期待しています。(小笠原さん・60代・由利地域)  ◆7月1日号の大特集「インターバル速歩で健康づくり」自分も挑戦して少しでもカラダの若返りが出来るといいな。やってみるか。(伊藤さん・60代・大内地域)  ◆7月1日号の特集「速歩」について興味深く読みました。高齢者や中年者にはうれしい企画と思います。また、カダーレに宝塚歌劇団が来てくれることを広報で知りました。市誕生10周年記念の目玉として楽しみにしています。(山田さん・50代・本荘地域)  ◆先日、市役所へ行った帰りに公園の階段に何かあると気付き、行ってみたら由利本荘市10周年記念の花壇でした。すばらしかったです。(齋藤さん・70代・本荘地域)    ♪「先生方の授業づくりに対する熱意を見習いたい」「学力だけでなく、心の豊かさも日本一だと感じられる出来事がたくさんあった」。本市の学校を視察された、箕面市の先生方の感想です。?  ・12ページ「夏の天体観望会」の内容にあるように8月12日から13日はペルセウス座流星群の見頃。月明かりが少なく観測に適しているという今年は素敵な星が観られそうですね。(さ)  ●おたよりお待ちしています  「おたより」は読者のみなさんのコーナーです。ふだん感じていることや交換したい情報、広報紙への思いなどあなたの声をお聞かせください。  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。  あて先 〒015ー8501 尾崎17 由利本荘市広報課 あて FAX24ー6090  「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。※7月1日号の読者プレゼントを希望する方は、クイズの答えも記入してください。 ■人の動き 6月末日現在・住民基本台帳( )は前月比  人口  81,188人(−40)   男= 38,720人 (−8)   女= 42,468人(−32)  世帯数 30,507世帯(18) ■事故・違反・飲酒運転のない街に!  6月の交通事故発生状況 6月累計  昨年同期  事故件数   6件    36件  43件  死亡者数   0人     0人   1人  負傷者数  12人    47人  55人 ■ケーブルテレビフェア開催! 7月26日(日)10:00〜文化交流館 カダーレ  ゆりほんテレビでは、日頃の感謝の気持ちを込めて、今年もケーブルテレビフェアを開催します。  ゴスペルグループ「The Voice of Japan(VOJA)」のステージショーや番組供給各社のPRブースでのミニゲームなど、楽しい催しがたくさんあります。  あの大人気テレビキャラクターとゲームやタンスができるショーや、豪華景品が当たる大抽選会も行います! 入場は無料です。  詳しくは18日(土)の新聞折り込みチラシをご覧ください。  ご家族で一日中楽しめるイベントです。皆さんで遊びにおいでください。 20ページ ■みなさんの活躍がまちの元気です!ふれあい広場  ◆高齢者叙勲 受章おめでとうございます   旭日単光章 地方自治功労 道萱 康二さん(88歳・岩城内道川)   道萱さんは昭和43年から16年間にわたり旧岩城町議会議員を務められ、議会議長などを歴任。都市近郊型のまちづくりに貢献されました。平成3年からは岩城愛生会理事長として、身体障害者授産施設はまなす園の開園など社会福祉の推進に尽力されています。  「思いがけない受章で身に余ります。若いときから自分なりに地域振興に尽くして参りましたが、皆さんのおかげでこのような栄誉をいただきました」と話す道萱さん  ◆元人権擁護委員日野さんに法務大臣感謝状   長年、人権擁護委員として地域の人権尊重思想の普及・高揚に尽力した功績により、日野芳子さん(69歳・赤沼下)に法務大臣から感謝状が贈られました。   伝達式は7月7日、法務局本荘支局で行われ、大内一秋田地方法務局次長から伝達されました。日野さんは「仕事を通じて自分自身も多くを学び、人権擁護委員を務めさせていただいたことに感謝しています。市の子どもたちには、思いやりの心を持って育ってほしいです」と話しました。  ◆風になれ今青春が走りだす 2015君が創る近畿総体 出場おめでとうございます 校名・競技種目・氏名・学年・字名の順に掲載。敬称略   □本荘高校   ▼ボート・男子舵手付きクォドルプル 長谷山達彦(3年・二番堰) 猪股凌(3年・薬師堂) 佐々木海月(3年・御門) 佐藤雅也(2年・川口) 吉田一貴(3年・矢島町七日町) 中嶋大智(2年・にかほ市) 佐藤大也(1年・石脇)   ▼同・女子舵手付きクォドルプル 高橋明日香(3年・にかほ市) 細矢真美(3年・にかほ市)土方杏華(3年・石脇) 菅原絵理菜(3年・にかほ市) 遠田真央(3年・にかほ市) 高橋菜々子(3年・川口) 田中蛍(2年・川口)   ▼同・女子ダブルスカル 石井結(3年・にかほ市) 奥山咲弥(2年・加賀沢) 渡辺紫乃(3年・にかほ市)   ▼柔道・男子・個人66・級 佐藤駿(3年・秋田市)   ▼同・男子・個人81・級 佐藤光(2年・秋田市)    ▼同・男子・個人100・級 三保翔(3年・秋田市)   ▼同・女子・個人63・級 高橋仁美(3年・花畑町)   ▼弓道・男子個人 大場優(2年・石脇)   ▼同・女子個人 正木唯(2年・下大野)   ▼ヨット・女子420級 佐々木恵里香(3年・二番堰) 齋藤瑠夏(3年・大鍬町) 三浦真意(3年・東梵天) 佐々木夕香(3年・秋田市)   □由利高校   ▼バレーボール女子 佐藤真穂(3年・芦川) 吉野優理(1年・秋田市) 小松泉穂(2年・横手市) 大森七海(3年・鹿角市) 斎藤珠稀(3年・にかほ市) 小玉百華(2年・秋田市) 梶原悠希(1年・にかほ市) 青葉悠里子(3年・秋田市) 加藤麻実(3年・中館) 山内佑珠(3年・男鹿市) 豊島茜里(3年・矢島町元町) 東海林遥(3年・親川) 佐藤くるみ(2年・東鮎川)   ▼卓球・女子ダブルス 佐々木美穂(3年・石脇) 佐々木友恵(3年・東由利老方)   ▼陸上競技・女子七種競技 斎藤万袖子(3年・給人町)   ▼ボート・男子ダブルスカル 猪股優人(3年・上野) 小野政貴(3年・東由利田代)   ▼同・男子シングルスカル 小松翔太郎(2年・川口)   ▼同・女子シングルスカル 金子明香里(3年・本田仲町)   □西目高校   ▼ボクシング・ピン級 佐々木汰心(2年・船岡)   ▼同・ライト級 大須賀潤也(3年・にかほ市)   ▼同・ライトウエルター級 加藤竜(3年・田町)   ▼同・ウエルター級 橋省吾(3年・東由利舘合)   ▼同・ミドル級 猪股周平(3年・上野)   ◆全国高等学校定時制通信制体育大会   □本荘高校   ▼剣道 男子団体 田颯真(1年・石脇)   ▼卓球 女子個人 加藤麗奈(1年・東梵天) 広報ゆりほんじょう No.249 7月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課TEL(0184)24-6237 FAX24-6090 〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。