広報ゆりほんじょう No.281 〈平成28年 2016 12月1日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ●おまんじゅうのあんこ、うまく包むよ 「菓子作り教室〜あんこを使ったスイーツ作り〜」が11月13日にカダーレで開かれ、市内外から参加した29人がスイーツ作りに挑戦しました。 この教室は、あんこの素晴らしさを知ってもらおうと本荘製餡協同組合(吉野隆樹理事長)が主催。 参加者たちは市内で菓子店を営む3人の指導のもと、あんこを使ったまんじゅうやロールケーキ、パフェなどを作りながら楽しいひとときを過ごしました。 2−3ページ ●小惑星「ミチカワ」の名前に!!  昭和30年代に国内初のロケットが打ち上げられた本市岩城地域の道川海岸にちなみ、このほど太陽系の小惑星に「ミチカワ」の名前が付けられました。  この惑星を通じて今後も日本ロケット発祥の地・道川海岸が知られ、本市と宇宙への興味や関心が高まることに、地元や関係者の期待が膨らんでいます。 ◇小さな星に、きらめく願い  昨年10月、イベントで発祥地の命名を切望  小惑星に「ミチカワ」の名前が付いたきっかけは、昨年10月に岩城会館で開催された「ペンシルロケット打ち上げ60周年記念イベント」の講演でのことです。  講師の阪本成一・国立天文台チリ観測所長に、地元の佐々木静友さんが「いつかロケットにここ『道川』の名前を付けていただけないか」とリクエスト。 阪本所長は「関係先に進言してみたい」と答えました。NPO法人・日本スペースガード協会(東京)が平成12年8月に発見した小惑星に名前がなかったことから、 昨年12月に「Michikawa(ミチカワ)」と命名され、今年3月、国際天文学連合が認定を発表しました。  「ミチカワ」は衝突や合体を繰り返しながら塵〜小石〜岩〜岩塊〜小惑星へと成長したと考えられ、直径は推定2.4〜5.4キロ。火星と木星の間にあり、 4年ほどをかけて太陽の周りを一周します。明るい星ではなく、残念ながら肉眼で見ることはできません。  命名パネル・写真を道の駅「岩城」に展示中  道川海岸は昭和30年8月、東京大学の糸川英夫博士が国内初のペンシルロケット(全長23センチ、200グラム)の打ち上げに成功した「秋田ロケット実験場」の 開設地として知られています。ここで約80機の飛翔実験が実施され、昭和37年4月には3段式カッパ9L型ロケット(全長12.5メートル、重さ1.5トン)が 高度350キロに達しました。  しかし、同年5月、カッパ8型ロケットが発射直後に爆発し、発射場一帯が大炎上。この失敗と合わせ、大型ロケットでは飛行高度に制約があったことなどから、 実験場は能代海岸や鹿児島県内之浦町(現・肝付町)へと移り、道川海岸での宇宙工学研究の幕が下ろされました。跡地には「日本ロケット発祥記念之碑」が立っています。  (一財)日本宇宙フォーラムから贈られた命名パネルは道の駅「岩城」内に展示中。「道川は秋田県由利本荘市内の地域名です。 日本で最初のロケット発射場が置かれました」などと記載されています。  小惑星「ミチカワ」の存在によって道川海岸が広く知られ、宇宙に対する興味や関心の高まることが期待されます。 ◇Interview ◎「ミチカワ」命名は私たちの誇り  加藤穂乃華 さん(岩城小6年・岩城道川)  学校にもパネルのコピーをいただきました。小惑星にロケット発祥の地「道川」の名前が付いたことはとても喜ばしく、誇りに思っています。 家族も「街の名前が大勢の人に伝わるのではないか」と話していました。天体望遠鏡で、「ミチカワ」を見てみたいです。 ◎「宇宙に一つだけの花」が咲いた  佐々木静友さん (67歳・岩城勝手)  小学1、2年生の時にロケットの発射を間近で見ました。母は旅館で関係者の食事係をし、父も発射の日には勤めを休んで写真を撮っていました。 「『道川』の名前を衛星か探査機で残せたら」という夢が惑星の命名でかないました。「宇宙に一つだけの花」が咲いたようで、うれしく思っています。 写真/ ・小惑星「ミチカワ」の命名パネルと、かつての写真などを展示中(11月8日、道の駅「岩城」) ・上:モデルロケットを製作し、道川海岸で打ち上げた60周年記念イベント(昨年10月17日) ・下:小惑星「ミチカワ」誕生のきっかけとなった記念講演(岩城会館で) ・左:道川海岸に立つ「日本ロケット発祥記念之碑」 ・ロケット発射施設(昭和33年11月頃) 下は当時の実験場と関係者 ・夜間の発射実験で(写真:佐々木静友さん所有)  参考文献 「芸文いわき第9号」(岩城町芸術文化協会編)  4−5ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports 牛が学校にやって来た 「わくわくモーモースクール!」  牛との触れ合いを通して命のぬくもりを感じるとともに酪農や食への関心を高めてもらおうと「わくわくモーモースクール!」(県牛乳普及協会主催)が 11月7日、東由利小学校で行われました。  この日は柴田牧場の協力で、乳牛1頭とヤギ1頭が校庭にお目見え。3年生13人は、乳搾りや餌やりを体験したり、 聴診器で牛の心音を聞いたりして触れ合いを楽しんだほか、生クリームを使ったバター作りにも挑戦しました。  参加した渡辺杏音さんは「牛の体がとても温かかった。いつも飲んでいる牛乳は牛から分けてもらっているんだな、ありがとうという気持ちです」と笑顔を見せました。  牛やヤギと間近で触れ合える貴重な機会とあって、会場には他の学年の児童や地元の保育園児も集まり、体をなでたりしてにぎやかな声を響かせていました。 藩政期の建築様式を今に伝える 「佐々木利三郎家住宅」を一般公開  7月に国文化審議会がが国有形文化財に登録するよう答申した岩城地域亀田地区の「佐々木利三郎家住宅」が11月5日、一般公開され、市内外から約300人が訪れました。  この住宅は明治・大正期に建てられた建物ながら、藩政期の建築様式を受け継ぎ、城下の商家住宅の姿を今に伝えています。  参加者は、建物を調査した秋田公立美術大学・工学博士澤田享教授による解説の後、歴史を感じさせる建物の造りや豪華な調度品などをじっくりと見学しました。  佐藤寛さん(70歳・にかほ市)は「仏間が特に素晴らしく、先祖を敬う気持ちが感じられました」と感心した様子で話しました。 ※通常は非公開です。 安心できる保育環境の充実を目指して 「(社福)由利本荘保育会」を設立  市が民営化を進める八つの公立保育園を運営するための「(社福)由利本荘保育会」の設立総会が11月11日、広域行政センターで開かれました。 総会には、法人の運営に携わる各地域の代表など17人が出席し、予算や役員などが承認されました。  同保育会は、各地域で成長していく子どもたちへの支援と、保護者の子育てを支援する役割を担い、来年4月から8園を運営していく予定です。 ※入園などについては記事7ページ 市民を守る知識学ぶ 「第2回県消防救助研究会」  救助技術の研究と向上を目的とする「県消防救助研究会」が11月9日、カダーレで開催され、県内の消防関係者約340人が参加しました。  講演では横浜市消防局の河野宏紀消防司令が、厳しい育成や訓練を伴う同消防局での救助隊員の養成方法などを紹介。真摯に物事に取り組むことの大切さを呼び掛けました。  このほか各消防本部からの事例発表や研究討議が行われ、参加者たちは真剣な面持ちで耳を傾けていました。 地域を元気にする取り組みを発表 「第6回市地域づくり推進フォーラム」  市の「地域づくり推進事業」に採択された団体がそれぞれ取り組んだ事業を事例発表する「第6回市地域づくり推進フォーラム」が11月8日、 大内農村環境改善センターなどで開催されました。  フォーラムでは市内8地域から各1団体が発表を行いました。このうち本荘地域の南内越花いっぱいボランティアグループ(小川専一代表)は「川口踏切花壇植栽事業」を紹介。 小川代表は「約20年サルビアなどの花の植栽を続けたことにより県立大学の学生が参加するようになった。 花壇は癒やしだけではなく、地域の交流でも大きな役割を持っています」と話しました。  この後、会場を岩谷体育館に移し、地域づくりを実践する10団体との交流会を開催。 参加者たちは展示や「笹子焼きそば」など各団体が趣向を凝らして作ったご当地グルメを口にしながら、地域を活性化したい思いを持つ仲間との交流を深めました。 ◆「市長の行動」報告(10月分) ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください 10月 1日(土)本荘地域(中央・東部)敬老会     2日(日)本荘地域(西部・石脇)敬老会     3日(月)〜8日(土)タイ王国・台湾トップセールス    10日(月)「スポーツ立市由利本荘」宣言式典・スポーツ振興大使を囲む会    11日(火)五役会議    12日(水)大内総合支所建設工事起工式・安全祈願祭          東由利自治会連絡協議会 管外研修懇親会    13日(木)国際ソロプチミスト本荘 認証25周年記念式典・祝賀会    14日(金)民俗芸能伝習拠点施設愛称「名付け親賞」表彰式    15日(土)全国フットパスの集い2016in由利本荘 フットパスフォーラム    16日(日)〜18(火)ねんりんピック長崎2016 ソフトボール・剣道競技視察(長崎県)    19日(水)五役会議    20日(木)子吉財産区議会定例会    21日(金)市功労者選考委員会          由利高原鉄道(株)調査委員会          直根地区集落代表者会 行政懇談会・懇親会    22日(土)由利本荘市民まつり オープニングセレモニー・褒賞授与式    23日(日)由利中学校創立50周年並びに同窓会設立50年記念式典・祝賀会          県郡市対抗剣道大会兼ねんりんピック秋田2017リハーサル大会    25日(火)東北市長会役員会議・総会(福島県相馬市)    27日(木)各期成同盟会等合同要望(秋田市内・由利本荘市内)          うごしんクラブ総会懇親会    28日(金)市除雪安全祈願祭          五役・部長・支所長会議          奥羽横断駅伝競走大会 開会式・レセプション    29日(土)奥羽横断駅伝競走大会 スタート          小松勍三氏の瑞宝双光章受章を祝う会 ◆ 市長交際費の報告 (1)弔 事                 (円)             件数         支出額  合計         4件        90,000 (2)会費等                                               (円)  支出日                  支出内容                           支出額 10月 3日〜8日 タイ王国・台湾「トップセールス」時特産品お土産                  29,139     4日 県退職公務員連盟由利本荘・にかほ支部秋季大会祝賀会会費(総務部長代理出席)        2,000     6日 TDK本荘工場東サイト竣工記念パーティへ御祝い(小野副市長代理出席)           3,500     7日 企業訪問時特産品お土産                                  3,780       7〜11日 大阪城の秋まつり参加時、九度山町長表敬時等特産品お土産              15,390     8日 東京地区大内会総会・懇親会へ寸志(企業管理者代理出席)                 10,000    10日 「スポーツ立市由利本荘」宣言式典スポーツ振興大使を囲む会会費               5,000         日本ジオパーク全国大会・伊豆半島大会大交流会参加費(小野副市長代理出席)         5,000    12日 東由利自治会連絡協議会管外研修懇親会会費                         3,500    13日 国際ソロプチミスト本荘認証25周年記念祝賀会会費                     7,000        農業農村の振興施策に関する意見交換会懇談会会費(小野副市長代理出席)           5,000    15日 全国フットパスの集い2016in由利本荘フットパス交流会会費(小野副市長代理出席)    5,000    16日 関地区道路改良工事安全祈願祭昼食懇談会会費(小野副市長代理出席)             2,000    20日 齋藤憲三先生・山ア貞一先生を偲ぶ会懇親会会費(商工観光部長代理出席)           4,000    21日 直根地区集落代表者会行政懇談会懇親会会費                         1,500    23日 由利中学校創立50周年並びに同窓会設立50年記念祝賀会会費                4,000    24日 羽後交通株式会社創立100周年記念祝賀会会費(小野副市長代理出席)           10,000    25日 「いわき市民ふれあい号」由利本荘市訪問交換会へ寸志(小野副市長代理出席)         3,240        「いわき市民ふれあい号」由利本荘市訪問会来市時特産品お土産                3,197    27日 うごしんクラブ総会懇親会会費                               6,000    28日 奥羽横断駅伝競走大会レセプション会費                           4,000    29日 小松勍三氏の瑞宝双光章受章を祝う会会費                          6,000    合 計                                            138,246 副市長交際費執行状況                                           (円)  支出日                  支出内容                           支出額 10月 5日 東由利・豊かな地域づくり研究会懇談会会費(小野副市長出席)                3,000    10日 「スポーツ立市由利本荘」宣言式典スポーツ振興大使を囲む会会費(阿部副市長出席)      5,000    合 計                                              8,000 ※市ホームページ「市長のフォト・ダイアリー」もご覧ください 6ページ 8年連続黒字、実質公債費比率減少など 市財政は年々健全化   今年度上半期の「財政状況」お知らせします  市の決算額の推移をみると、平成20年度から8年連続の黒字を維持し、標準的な財政規模のうち実質的な借金返済額の割合を示す実質公債費比率も 11.5%と年々減少しております。今後も健全で持続可能な財政運営に努めて参ります。  皆さんからの貴重な税金や国・県からのお金がどのような予算規模で、どれくらい使われているか、表にしています。    一般会計の執行状況  歳入  項目           予算現額           収入済額      収入率(%) 地方交付税    180億3,124万5千円  140億2,636万2千円   77.8 市税        76億1,100万1千円   42億6,367万9千円   56.0 市債        67億3,640万0千円            0千円    0.0 国庫支出金     60億2,399万0千円   15億1,916万3千円   25.2 県支出金      37億7,613万5千円   11億1,535万2千円   29.5 繰越金       16億5,685万6千円   29億2,582万4千円  176.6 地方消費税交付金  12億  700万0千円    8億1,416万3千円   67.5 繰入金       10億5,121万4千円      1,100万0千円    1.0 諸収入        7億7,249万7千円    1億5,407万1千円   19.9 地方譲与税      5億3,000万0千円    1億4,762万4千円   27.9 使用料及び手数料   5億1,000万5千円    2億3,112万4千円   45.3 分担金及び負担金   4億2,094万4千円    1億6,423万9千円   39.0 財産収入       1億5,904万0千円    1億1,339万4千円   71.3 その他        1億9,810万3千円      8,306万2千円   41.9 歳入合計     486億8,443万0千円  255億6,905万7千円   52.5  歳出  項目           予算現額           収入済額      収入率(%) 民生費      135億5,143万7千円   58億1,368万1千円   42.9 土木費       73億9,240万1千円    6億4,881万7千円    8.8 公債費       63億4,830万2千円   30億6,204万5千円   48.2 総務費       62億3,977万1千円   26億9,956万4千円   43.3 農林水産業費    40億4,768万9千円   16億5,569万6千円   40.9 教育費       39億5,865万7千円   15億7,552万5千円   39.8 衛生費       27億5,448万1千円    8億3,635万3千円   30.4 消防費       19億0,195万5千円    7億6,487万8千円   40.2 商工費       14億4,203万1千円    5億3,874万1千円   37.4 災害復旧費      5億6,057万3千円      5,269万9千円    9.4 議会費        2億6,559万7千円    1億4,440万6千円   54.4 労働費        1億7,805万7千円    1億0,494万2千円   58.9 予備費          4,447万9千円            0千円    0.0 歳出合計     486億8,443万0千円  178億9,734万7千円   36.8 ※予算額には、歳入歳出ともに平成27年度からの繰越分16億9,834万2千円を含みます。 ガス・水道事業の執行状況 損益計算書(平成28.4.1〜28.9.30)   (千円)                ガス事業     水道事業 1.営業収益       449,199  763,204 2.営業費用       361,441  572,495   営業利益        87,758  190,709 3.営業外収益       27,695   81,876 4.営業外費用       18,957   97,987   経常利益        96,496  174,598 5.特別損失             0       26   当期純利益       96,496  174,572 前年度繰越欠損金   1,478,798 当期未処分利益剰余金            174,572 当期未処理欠損金   1,382,302 貸借対照表(平成28.9.30)            (千円)                ガス事業      水道事業 資産の部 固定資産  2,342,061  19,494,631      流動資産    175,069   1,566,762      資産合計  2,517,130  21,061,393 負債の部 固定負債  2,314,635  10,142,206      流動負債    252,010     471,326      繰延収益    354,014   3,603,516      負債合計  2,920,659  14,217,048 資本の部 資本金     974,148   5,710,186      剰余金  △1,377,677   1,134,159      資本合計   △403,529   6,844,345    負債資本合計  2,517,130  21,061,393 キャッシュ・フロー計算書(平成28.4.1〜28.9.30)     (千円)                       ガス事業      水道事業 1.業務活動によるキャッシュ・フロー  163,233     52,141 2.投資活動によるキャッシュ・フロー  △29,159    △26,256 3.財務活動によるキャッシュ・フロー △130,803   △291,219 4.現金及び預金の増減額          3,271   △265,334 5.現金及び預金の期首残高       111,839  1,691,404 6.現金及び預金の期末残高       115,110  1,426,070 ※損益計算書とは、会計期間の事業の経営成績を示したものです。 ※貸借対照表とは、財政状態を表したものです。 特別会計の執行状況                                歳  入                歳  出 会計別           予算現額        収入済額     収入率(%)     支出済額     執行率(%) 国民健康保険  105億4,911万1千円 41億4,476万4千円  39.3  45億7,177万6千円  43.3 後期高齢者医療   7億6,039万5千円  2億1,947万6千円  28.9   2億1,933万1千円  28.8 診療所運営     3億6,417万3千円    8,124万0千円  22.3   1億6,094万3千円  44.2 休日応急診療所     1,074万1千円      627万9千円  58.5       408万5千円  38.0 情報センター    5億3,510万3千円  1億4,162万6千円  26.5   1億6,433万9千円  30.7 奨学資金        7,508万5千円    3,241万6千円  43.2     3,574万6千円  47.6 介護サービス    3億8,559万2千円  1億9,743万8千円  51.2   1億6,379万9千円  42.5 下水道      31億2,416万9千円  2億6,315万6千円   8.4  13億1,909万0千円  42.2 集落排水     22億4,453万7千円  1億5,056万1千円   6.7   8億7,993万9千円  39.2 簡易水道     19億4,340万9千円  1億8,981万2千円   9.8   5億1,868万5千円  26.7 スキー場      1億6,604万3千円       53万9千円   0.3     5,338万2千円  32.1 財産区           292万1千円      548万5千円 187.8       155万5千円  53.2 計       201億6,127万9千円 54億3,279万2千円  26.9  80億9,267万0千円  40.1 ※予算額には、歳入歳出ともに平成27年度からの繰越分2億5,079万5千円を含みます。 7−9ページ 市政情報1  市内認可保育所 来年4月からの「利用申し込み」受け付けを開始します ◇子ども・子育て支援新制度  幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていく『子ども・子育て支援新制度』が平成27年4月からスタートしています。  新制度では、幼稚園や保育所などの利用にあたり、教育・保育の必要性や保育の必要量に応じた「支給認定」を受けるための申請が必要です。  認定申請と保育所利用申し込みは同時にしていただくことになります。  幼稚園、認定こども園へ入園希望の方は、各施設へ直接申し込みください。 ◇保育所などを利用希望の場合 @市に「保育の必要性」の認定を申請します ※B利用希望の申し込みも同時にできます       ▼ A市から認定証が交付されます(2号・3号認定)       ▼ B保育所などの利用希望の申し込みをします       ▼ C申請者の希望、保育所などの状況などにより、市が利用調整をします。利用先の決定後、契約となります 申込書の受付期間 12月1日(木)〜平成29年1月20日(金)(土・日、祝日、年末年始を除く) ■保育所利用について  利用にあたっては、児童の保護者がいずれも、次のどれかの事由に該当し、保育の必要性の認定(保育認定)を受けることが必要です。 @家の外で労働することを常態としている(月60時間以上) A家の中で子どもと離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としている B出産の前後(産前産後8週) C病気や負傷、あるいは心身に障がいを有している D長期にわたり病気や心身に障がいのある家族を常時介護している E災害の復旧にあたっている F就労を希望し、求職活動をおこなう(月15日以上) G日中就学している(1日4時間以上で週4日以上) HDVなど特別な支援を要する家庭と判断された場合 ■申し込みに必要な書類 (受付場所・各保育園に用意) @支給認定申請書 A保育所等利用申込書 B60歳未満の家族が子どもを保育できないことを証明するもの(稼働証明書など) C税関係書類(平成28年1月1日、平成29年1月1日の住所がともに市内の場合は提出不要) 私立保育園 地 域  保育所名    電話 本 荘 本荘保育園  22−0662     風の子保育園 22−8885     ひかり保育園 22−0560     石脇東保育園 22−4183     石脇西保育園 22−2149     石脇北保育園 24−3622     中央保育園  23−1313     子吉保育園  22−0045     石沢保育園  29−2104     松ヶ崎保育園 28−2054     小友保育園  22−3532     内越保育園  22−3165 矢 島 矢島保育園  27−5656 東由利 永慶保育園  69−3101     みどり保育園 69−2131 岩 城 道川保育園  73−2202 公立保育園 地 域  保育所名    電話 岩 城 亀田保育園  72−2353 由 利 ゆり保育園  53−4191 大 内 岩谷保育園  65−2008     下川大内保育園66−2111     上川大内保育園67−2149 西 目 西目保育園  33−2022 鳥 海 川内保育園  57−2010     笹子保育園  59−2331 ※12月1日時点での保育園の一覧です。公立保育園は平成29年度から民営化予定です。 ○入所承諾は申し込み順ではありません。ご了承ください。 ○情報は市ホームページにも掲載します。詳しくはお問い合わせください。 受け付け・問い合わせ先 子育て支援課 TEL24―6320 または各総合支所 市民福祉課 12月11日〜20日は「年末の交通安全運動」  ドライバーは早めのライト点灯を心がけ、歩行者は夜間や薄暮時間帯に出歩く際は反射材を着用するなど、お互いが交通マナーを守り、相手を思いやり行動しましょう。 12月は― 飲酒運転追放県民運動強調月間  12月はお酒を飲む機会が多くなる時期です。「飲んだら乗らない、乗らせない」を心がけ、お酒を飲んだ人も飲ませた人も注意しあいながら、飲酒運転を追放しましょう。 ◇降雪や気温の低下による路面の凍結も心配されますので、スピードを落とし、安全運転を心がけましょう 市政情報2  除雪 ご協力お願いします  今年もいよいよ降雪期に入りました。積雪による交通障害は市民生活や社会・経済活動に大きな影響をもたらします。  市では降雪による交通障害を防ぎ、市民生活の安定と社会・経済活動の確保を図ることを目的とした道路除雪計画により、安全な道路交通の確保に努めていきます。  万全な除雪体制と、円滑な除雪作業を行うため、みなさんのご協力をお願いします。   県内一広い面積を迅速に除雪  県内一広い面積を持つ本市の道路除雪延長は車道と歩道を合わせて、約1261キロメートルにも及びます。  市が所有する除雪機械は128台あり、さらに民間から145台の機械を借り上げし、18カ所の出動拠点から除雪作業を行います。  朝一番の除雪作業は、遅くとも7時までには全地域での完了を目指します。 豪雪時の体制  市では積雪が沿岸部で50センチ以上、または内陸部で120センチ以上になった場合「由利本荘市道路雪害対策本部」を設置します。  対策本部では道路の交通確保の強化のため、各総合支所との連絡を強化し、相互の応援体制を整えます。なお、平成27年度除雪費は、7億7千万円を費やしています。   安全・スムーズな除雪作業のためにご協力ください @車道には雪を出さない  宅地内の雪を車道に出さないでください。交通渋滞や事故の原因となり危険です。 A路上駐車は除雪の妨げに  路上への違法駐車、故障車両の放置はしないでください。 B玄関前の除雪は各家庭で  玄関先や車庫から道路へ出る間口の除雪は各家庭で行ってください。 C除雪車に近づかない  前進後退を繰り返すことが多く危険です。 D道路上の障害物は撤去  道路上に置かれた鉄板やブロック、道路にはみ出す樹木や生け垣は、除雪の妨げになりますので、撤去やせん定をしてください。 E流雪溝以外の道路側溝などに雪を捨てない  水が路面に溢れ、凍結の原因にもなります。 排雪は「指定雪捨て場へ」  市には一般の方々に対して、主にダンプトラックなどを利用した運搬排雪のための雪捨て場を指定している地域があります。 屋根の雪や宅地内でやり場のない雪は、指定された雪捨て場に運搬しましょう。  雪捨て場では他の運搬車両や除雪機械がありますので、場内では十分気をつけて作業してください。また、地域外からの雪の持ち込みはご遠慮ください。  雪捨て場を指定している地域は次のとおりです。 ○本荘・石脇字田尻 レクレーション広場(本荘マリーナ脇) ○矢島・矢島町立石字長泥 旧矢島グラウンド駐車場 ※本荘、矢島地域以外で排雪場所にお困りの際は、各総合支所建設課にご相談ください。 ■問い合わせ先 地域・所轄課         連絡先   休日・夜間の連絡先 本 荘 建設管理課    24−6341  24−3321                       080−2831−7668 矢 島          55−4955  55−4955 岩 城          73−2015  73−2011 由 利          53−2115  53−2111 大 内 各総合支所建設課 65−2802  65−2211 東由利          69−2115  69−2110 西 目          33−4616  33−2211 鳥 海          57−2204  57−2201 市政情報3  新たな農業委員会制度が始まります ◇農業委員会改革を目的とした法改正により、本年4月から農業委員会が行う事務や組織のあり方などが変更になりました。このたびの改革の内容をお知らせします。 ●事務の重点化  従来の許認可事務のほか、「農地利用の最適化の推進」に関する次の活動が最重要事務とされました。 @担い手への農地利用の集積・集約化 A遊休農地の発生防止・解消 B新規参入の促進 ●組織の見直し  最重要事務である「農地利用の最適化」活動を推進するため、「農地利用最適化推進委員(以下「推進委員」)」を新設。推進委員は農業委員と連携してこの活動を行います。 ●選任方法の見直し @従来、選挙により選出していた農業委員を、市議会の同意を得て市長が任命するよう改めました。推進委員は農業委員会が担当区域を定め委嘱します。 A農業委員および推進委員は、農業者・農業団体ほかから、募集・公表などの手続きを経て選任されます。 B農業委員の過半は認定農業者を任命し、青年・女性の登用にも配慮します。また、農業委員会業務に利害関係のない委員を1人以上任命しなければなりません。 C本市では、現農業委員の任期満了後の平成29年8月から新たな体制に移行しますが、農業委員・推進委員の定数は12月市議会で審議される予定です。 ●選任スケジュール(予定) 平成29年1月〜3月 農業委員・推進委員の推薦・募集を実施 平成29年4月 推薦・募集結果を尊重し、農業委員・推進委員候補を内定 平成29年6月議会 農業委員選任議案に市議会が同意 平成29年8月 市長が農業委員を任命、農業委員会が推進委員を委嘱 問い合わせ先 農業委員会事務局 TEL24―6258 鳥海山・飛島ジオパーク推進事業 ジオスイーツアイデアレシピコンテスト  鳥海山・飛島ジオパーク「由利本荘エリア」の大地の魅力を表現したスイーツのオリジナルレシピを募集します! 応募作品の条件 @本市の大地(山、川、海、滝、地層、岩石、湿原、高原、化石など)をイメージし、その特徴を活かしていること A本市の食材を最低1品目以上使用すること B未発表の創作レシピであること ●審査基準 味、見た目、大地の特徴が表現されているか、独創性、商品化できるかなどを総合的に評価します。       1次審査通過者には作品をご持参いただき、試食を含めた審査を行います。 ●賞    最優秀賞(1点) 図書カード3万円分、優秀賞(数点) 図書カード1万円分 ●対象   鳥海山・飛島ジオパークに関心のある個人、団体(プロ・アマは問いません) ●応募方法 応募用紙に必要事項をご記入の上、作品の写真を添付し、郵送、持参または電子メールでお送りください ※応募用紙は市ホームページからダウンロードするか、総合政策課にご請求ください。 応募期限 平成29年1月10日(火)(当日必着) 応募・問い合わせ先 総合政策課 TEL24―6226 鳥海山・飛島ジオパークリレーコラム 「日本海と大地がつくる水と命の循環」 【第24回】「鳥海山と鳥獣被害」 鳥海南麓自然保護官事務所(猛禽類保護センター) 鎌田憲太郎 自然保護官  近年、全国的にニホンジカやイノシシなどの鳥獣が急速に生息数および分布域を拡大しています。その影響により、農林水産業はもとより その地域固有の自然生態系にまで被害が広がっています。国内ではすでに自然生態系に甚大な被害が出ているところもあり、 世界自然遺産の白神山地でもニホンジカの影響が危惧されています。  鳥海山はどうかというと、昨年の12月に当センターの職員が鳥海山の麓において北庄内で生息(定着)の記録のないイノシシを撮影しました。 また、最近はニホンジカの目撃情報もちらほら寄せられています。これらが群れから離れ偶然そこにいただけなのか、あるいはすでに生息(定着)しているのかどうかは 明らかになっておりません。鳥海山は今まで鳥獣の被害とは無縁でしたが、今後の動向に注意が必要です。  鳥獣被害はあくまで一例に過ぎず、どういった要因が自然環境に影響するかについてはまだ明らかになっていないことがたくさんあります。 自然環境保護は見込みの高い要因への配慮(予防)が基本です。豊かな鳥海山の自然を変わらず後世に残すため、些細な変化も見逃さないことが重要です。 10ページ ●栄光 入賞・表彰おめでとうございます ◇「希望郷いわて大会」陸上競技 佐々木ミカさんが2種目で優勝  第16回全国障害者スポーツ大会希望郷いわて大会が10月22〜24日、岩手県で行われ、陸上競技3種目に出場した佐々木ミカさん(ゆり支援学校高等部)が、 100メートル・200メートル優勝、4×100メートルリレー2位と初出場ながら見事な好成績を収めました。  佐々木さんは「初めての出場で緊張したが、100メートルと200メートルの2種目とも自己ベストで走れてうれしい。とても気持ちよかったです」と話し、笑顔を見せました。 第71回国民体育大会 希望郷いわて国体 第16回全国障害者スポーツ大会 希望郷いわて大会 優勝・入賞した選手のみなさん(敬称略) 希望郷いわて国体 ▼弓道 ○成年女子 近的競技<優勝>  阿部恵実(鳥海ダム工事事務所)、堀内智穂美(堀内陽光ファーム)、畠山康(秋田県弓道連盟) ▼ボート競技 ○少年男子 舵手付クォドルプル<決勝6位入賞>  佐伯優介(本荘高校)、佐藤雅也(同)、佐藤大也(同)、村上真之輔(同)、佐藤隼(同)、三森智広(同) 希望郷いわて大会 ▼陸上競技 ○100メートル・200メートル<少年女子1位>  4×100メートルリレー<少年女子2位>  佐々木ミカ(ゆり支援学校) ▼卓球 ○一般卓球<少年男子3位>  太田恭史(ゆり支援学校) ▼ボウリング ○壮年女子2組<3位>  小松栄美子 ◇県種苗交換会 農林水産大臣賞  [リンゴ]齋藤さん・[乾牧草]相庭さんが受賞  第139回県種苗交換会が10月29日から11月4日まで湯沢市で開催され、本市からは齋藤亨さん(55歳・西目町西目)のりんご(秋田紅あかり)と、 相庭安一さん(67歳・矢島町元町)の乾牧草(リードカナリーグラス)が、最高賞である農林水産大臣賞に輝きました。  2人は同月7日、市役所で小野副市長に受賞を報告。齋藤さんは「思わぬ結果で驚いています」と、また相庭さんは「受賞をこれからの糧にしていきたい」と話していました。 来年の種苗交換会は本市で開催されます。 【写真】左から 齋藤さん、小野副市長、相庭さん ◇秋田県麺類飲食生活衛生同業組合  三六温泉・佐々木さんが厚生労働大臣表彰  長年、生活衛生の普及向上などに尽力した功績が認められ、秋田県麺類飲食生活衛生同業組合の元副理事長である、佐々木正光さん(73歳・二十六木)が 厚生労働大臣から表彰されました。佐々木さんは同組合の本荘支部長、副理事長を歴任し、組合活動の推進や衛生環境の向上に務めてきました。  佐々木さんは「立派な表彰を受け、うれしく思います。家族や組合員の支えに感謝しています」と喜びを語っていました。 11−13ページ お知らせ ◇掲載基準…「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。掲載を希望の際は、各担当課へ事前にご相談ください。 (記事の締め切りは発行日の約20日前。前後する場合がありますのでお早めに。) 募集 第54回市男女混合バレーボール大会 参加者を募集します 日時 平成29年1月29日(日)9時〜(受け付け8時半〜) 会場 尾崎小学校 体育館 参加料 1チーム千円 参加資格 市在住の18歳以上の男女で構成された町内チーム、または同好会チーム 定員 16チーム(先着順) 申し込み・問い合わせ先 平成29年1月6日(金)まで、スポーツ課 TEL32―1334 就労支援セミナー受講者募集 受講対象者 県内在住のひとり親家庭の父母および寡婦 講習日時 1回目:応募書類と面接のポイント=平成29年2月14日(火)、2回目:名刺作成とビジネスマナーを学ぶ=平成29年2月15日(水) いずれも10時〜正午 実施会場 秋田県社会福祉会館9階 会議室(秋田市) 定員 5人程度 受講料 無料 申し込み・問い合わせ先 平成29年2月10日(金)まで、子育て支援課 TEL24―6319 ※申し込みには写真1枚(4センチ×3センチ)が必要です。 「スローペース」に参加しませんか  同じ思いの仲間とお茶を飲んだり、お話をして楽しいひとときを過ごしませんか。 日時 12月24日(土)10時半〜15時(申し込み不要) 会場 鶴舞会館1階 和室 対象 こころに問題を抱えている方 参加料 100円(お茶代) 問い合わせ先 精神福祉ボランティア「ティーカップ」事務局 TEL090―4049―3181 相談 市の各種無料相談 ●市民相談員による相談(要予約) 日時 毎週木曜日 13時15分〜17時(12月29日はお休み) 会場 市役所市民相談室 ●行政相談・人権困りごと相談 日時 12月14日(水)9時半〜11時半 会場 市役所第6会議室 ●消費生活相談員による相談  クーリングオフ、架空請求、多重債務など消費に関することで困ったことがあったらお気軽にご相談ください。 日時 月〜金曜日(閉庁日を除く)9時〜16時 会場 市役所消費生活センター ●弁護士無料法律相談(要予約) 日時 12月27日(火)10時〜15時(予約は5日(月) 9時から) 会場 市役所第6会議室 問い合わせ先 市民相談室 TEL24―6251 秋田県司法書士会女性相談会  女性限定の予約不要の相談会です。女性司法書士が相談をお受けします。 日時 12月17日(土)10時〜15時半(受け付け9時半〜15時) 会場 秋田県司法書士会館3階 相談料 無料 問い合わせ先 秋田県司法書士会 TEL018―824―0187 その他 税納付・夜間窓口を開設します  12月の水曜日・木曜日は窓口を午後7時まで延長し、市税・国保税の納付と相談を受け付けます。 開設日 12月1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日 開設場所 市役所収納課 問い合わせ先 収納課 TEL24―6256 ■本荘地域のミニチャレンジデー  尾崎スポーツクラブとさまざまな種目に親しみましょう。体育館用の運動靴を持って運動着でお越しください。 ◇日時・内容…12日(月)8人制バレーボール、13日(火)卓球・ミニテニス、14日(水)ミニテニス、15日(木)バスケットボール、 16日(金)バドミントン、17日(土)9人制バレーボール  いずれも19時〜 ◇会場…尾崎小学校体育館 ◇参加料…無料 問い合わせ先…本荘教育学習課 TEL22―2673 ■本荘市民謡愛好会「年末謝恩」民謡ショー  今年1年の会の歌い納めとして民謡ショーを開催します。 ◇日時…12月24日(土)13時〜 ◇会場…鶴舞温泉(2階大広間) ◇観覧料…無料 問い合わせ先…本荘市民謡愛好会 小松さん TEL080―5576―1196 ■ふれあい交流会 ◇日時…12月17日(土)10時〜11時半 ◇会場…ハーブワールドAKITA ◇対象…障がいをお持ちの方(年齢不問) ◇内容…クリスマスリース作り教室 ◇参加料…無料 申し込み・問い合わせ先…12月7日(水)正午まで、秋田県心身障害者コロニー管理課 松井さん TEL33―2255 ■リソナンツァ ムジカーレ 第31回演奏会 ◇日時…12月4日(日)14時〜(13時半開場) ◇会場…カダーレ 大ホール  ◇チケット料…千円、学生700円(前売り・当日共通) ◇チケット取り扱い…コンノ楽器、つちだ楽器、ゆりぷらざ 問い合わせ先…武田さん TEL22―1167 ■ひなたに参加しませんか ◇日時…12月15日(木)13時半〜16時半(遅刻早退かまいません)  ◇会場…カダーレ和室 ◇対象…ひきこもりなど人間関係で足踏みしている方 問い合わせ先…三浦さん TEL23―2192、福祉支援課 TEL24―6315 12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です 北朝鮮による日本人拉致容疑事案について情報をお持ちの方は次までお知らせください。 秋田県警察本部 TEL018―863―1111、由利本荘警察署 TEL23―4111 家屋を取り壊した時は家屋滅失届の提出を忘れずに  家屋を取り壊した時には、家屋滅失届の提出が必要です。(法務局で滅失登記をされた場合は不要です)  固定資産税は、1月1日時点の状況にもとづいて課税されます。年内に家屋滅失届の提出(または法務局で滅失登記)をされますと、 翌年度のその家屋について、固定資産税が課税されません。  すでに取り壊されている場合でも、年内に家屋滅失届が提出されない場合には、実際に年内に取り壊しがされたかどうか現地確認できないため、 原則として翌年度も課税されることになりますのでご注意ください。 ※家屋滅失届は、市ホームページからダウンロードすることができます。 提出・問い合わせ先 税務課 TEL24―6305、または各総合支所振興課 油類の取り扱いに注意してください  家庭に設置しているホームタンクの点検をしましょう。 @タンクの転倒防止対策は大丈夫ですか? Aタンクと配管の結合部分は、タンクが揺れても損傷しないような構造になっていますか? 油の取り扱いは十分に注意を!  ホームタンクからポリタンクに移し替えている最中に目を離したり、移し替えた後にホームタンクのバルブを閉め忘れたために油が流出した事故が発生しています。 もし油が流出したらすぐに連絡を!  自分できれいにしたつもりでも、地面にしみこんだ油が時間が経ってから水路に流出したことや、雨が降ったときに流れ出てきたこともあります。  もしも油が流出したら速やかにお近くの消防署、警察署、市役所生活環境課、各総合支所や保健所等に連絡してください。 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287 食べ物を大切に「食品ロス」を減らそう!  市では「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加し、食品ロス(残飯)の削減に取り組んでいます。 食べ残しが多くなりがちな忘年会・新年会シーズン、市民と飲食業のみなさんで協力して食品ロスを減らしていきましょう。 食品ロスを減らすために… ○予約の際は人数、年齢構成などをお店に伝え適量の注文を心がけましょう ○幹事から「おいしく食べきろう」の声かけをお願いします ○開始30分、終了前10分はしっかり食べる「食べきりタイム」にしましょう ○食べきれない料理はみんなで分けましょう。また持ち帰りができないか確認しましょう 問い合わせ先 生活環境課 TEL24―6253 本荘税務署「決算説明会」  個人事業者を対象に、決算に当たっての留意事項、マイナンバー制度、国税庁ホームページの利用の仕方など基本的な事項について説明会を行います。申し込みは不要です。 ●説明時間 1時間半程度 ●持ち物 年末調整関係書類、筆記用具 ◇白色申告者 営業所得者・不動産所得者に対する説明会日程  12月8日(木) 10時〜(市職業訓練センター2階大会議室) 農業所得者の説明会日程  12月14日(水) 10時〜(JA秋田しんせい本店 第1会議室) ◇青色申告者 営業所得者・不動産所得者に対する説明会日程  12月8日(木) 13時半〜(市職業訓練センター2階大会議室)  12月9日(金) 10時〜、13時半〜(市職業訓練センター2階 大会議室) 農業所得者の説明会日程  12月14日(水) 13時半〜(JA秋田しんせい本店 第1会議室) 問い合わせ先 本荘税務署個人課税部門 TEL22―2335(音声案内で2番を選択) 東北電力・ユアテック 街路灯を寄贈  明るい街づくり、安全・防犯に役立ててほしいと、東北電力とユアテックから市に街路灯25基を寄贈していただきました。 街路灯は本荘と矢島、東由利、西目、鳥海の5地域で要望が多い場所に設置されます。 写真/左から長谷部市長、東北電力の小西誠一本荘営業所長、ユアテックの谷藤敏和本荘営業所長(11月14日の寄贈式) 65歳以上の方の運転免許証「自主返納」を支援します  市では、高齢者による交通事故の減少を図るため、運転免許証を自主返納した方に次の支援を行っています。ご希望の方は必要書類をお持ちの上、 生活環境課または各総合支所市民福祉課で申請手続きをしてください。 ◇「市コミュニティバス」利用料金半額利用者証の交付 対象者 本市の住民基本台帳に記載されている満65歳以上の方で、運転免許証を自主返納した方 必要書類(@かAのいずれか) @警察署などで発行する「申請による運転免許の取消通知書」と「健康保険証などの年齢が確認できる書類」の両方 A「運転経歴証明書」(免許を自主返納してから5年以内に警察署などで申請すると交付を受けられます) ※ほかにも65歳以上の方が「運転経歴証明書」を提示することで受けられるサービスがあります  (例:由利高原鉄道の運賃半額割り引き、秋田県警タクシー料金割り引き、バス回数券割り引き、市内加盟店での各種割引制度など) 問い合わせ先 生活環境課 TEL24―6254、または各総合支所市民福祉課 図書館へ行こう! クリスマスおはなし会&ぬいぐるみのおとまり会  「ぬいぐるみのおとまり会」では、お気に入りのぬいぐるみを岩城図書館にお泊まりさせ、図書館探検などの様子を写真にしてお返しします。  希望する方はぬいぐるみ(1人1体)をご持参の上、クリスマスおはなし会にご参加ください。 日時 12月10日(土)13時半〜13時50分 対象 小学生までのお子さん 会場 岩城図書館 問い合わせ先 岩城図書館 TEL73―3673 おとなの社会科8時間目「エコ生活のススメ」 日時 12月16日(金)14時〜15時 会場 研修室2 講師 生活環境課職員 定員 20人 参加料 無料(要申し込み) 申し込み・問い合わせ先 中央図書館 TEL22―4900 今月の移動図書館 【本荘】本荘第一病院8階ラウンジ     12月16日(金)13時〜16時 【大内】上川大内出張所・下川大内出張所※ 【鳥海】笹子出張所※ ※大内・鳥海の施設は毎月1回入れ替えて常設しています。 ○12月の各館行事カレンダー 8日(木)・22日(木)10時〜 中央図書館 秋田県よろず支援拠点無料相談(郷土資料室) 専門家によるビジネスの無料相談 担当:あきた企業活性化センター 秋田県よろず支援拠点 4日(日)10時30分〜 由利図書館 おはなしでてこい 絵本の読み聞かせ ほか 出演:つくしんぼ 10日(土)10時30分〜 中央図書館 おはなし劇場(お話室) 絵本の読み聞かせ ほか 出演:おはなしたんぽぽの会 10日(土)10時30分〜 由利図書館 民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル 12日(月)13時15分〜 中央図書館 本荘お母さん読書会公開例会 図書名『富嶽百景』太宰治 講師:中川 節子 さん 17日(土)10時30分〜 中央図書館 えほんでこんにちは(お話室) 絵本の読み聞かせ ほか 出演:ゆりかごの会 17日(土)10時30分〜 出羽図書館 おはなしのへや 絵本の読み聞かせ ほか 出演:すずめの巣 17日(土)13時30分〜 中央図書館 古典講座(研修室1・2) 芭蕉 蕪村 一茶 と共に歩く〜蕪村(その一)〜 講師:鈴木 タキ さん 24日(土)10時30分〜 中央図書館 ヨミキカセ・ワールドワイド(お話室) 外国語による絵本の読み聞かせ 出演:国境なき話し手 24日(土)10時30分〜 由利図書館 民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル 年末は「図書貸出冊数・貸出期間」を変更します  12月10日(土)から市内各館の年内最終開館日まで、図書などの貸出期間と冊数を次のとおり変更します。 貸出冊数 10冊→15冊(図書のみ)  貸出期間 15日→22日(図書・AV資料) ○休館日 中央図書館 13日(火)、27日(火)〜31日(土) 岩城図書館 5日(月)、12日(月)、19日(月)、23日(金)、26日(月)、28日(水)〜31日(土) 由利図書館 23日(金)、29日(木)〜31日(土) 出羽伝承館 5日(月)、10日(土)、12日(月)、19日(月)、24日(土)、26日(月)、29日(木)〜31日(土) ※9日(金)は17時閉館 12月 5施設の催事案内 3日(土) Life×Music Vol.3 泉谷しげる 18時〜 入場料あり カダーレ 本荘由利児童生徒美術展(〜5日) 9時〜18時(5日 15時まで) カダーレ 映画「ルドルフとイッパイアッテナ」 14時半〜 入場料あり アクアパル 科学フェスティバル 9時半〜15時半 総合体育館 4日(日) リソナンツァ ムジカーレ第31回演奏会 14時〜 入場料あり カダーレ ゴスペルサークル Wish クリスマスライブ 13時半〜 アクアパル 第19回全県ジュニアバドミントン選手権大会 8時〜18時 総合体育館 5日(月) アクアパル 休館日 6日(火) 大須賀絵画教室展(〜8日) 10時〜18時(6日正午から、8日17時まで) カダーレ 9日(金) 由利耕心大学 10時〜15時 シーガル 10日(土) 本荘由利中学校フットサル大会(〜11日) 8時〜17時 総合体育館 11日(日) 人形劇フェスティバル2016 9時半〜 カダーレ 冬の貝殻細工教室 9時40分〜12時半 参加料あり アクアパル 12日(月) 図書館講座「本荘お母さん読書会共催読書会」 13時15分〜15時半 カダーレ アクアパル 総合体育館 休館日 13日(火) カダーレ 休館日 14日(水) 男女共同参画市民講座 13時半〜15時 カダーレ 15日(木) シルバーカレッジ「鳳山学園」  10時〜正午 中央公民館 16日(金) おとなの社会科8時間目「エコ生活のススメ」  14時〜15時 カダーレ 17日(土) 古典講座「蕪村(その一)」  13時半〜15時 カダーレ 第1回カダーレアート講習会〜アクリル絵の具で描く〜 10時〜17時 受講料あり カダーレ 第12回特別支援学校交流バスケットボール大会 ゆり養カップ 8時〜17時 総合体育館 18日(日) BRONZE道心PRESENTS WE MAKE HISTORY!〜私たちが歴史を作る!〜 18時〜 入場料あり カダーレ 19日(月) アクアパル 休館日 20日(火) 高校生就職活動サポートセミナー 13時〜 カダーレ 21日(水) CHRISTMAS LIVE@カダーレ 19時半〜 入場料あり カダーレ 23日(金) HUYUNONE(ピアノ発表会) 13時半〜 カダーレ 元気を引き出すハッピー講座 14時〜15時半 中央公民館 ライブ〈Coming Home for Christmas〉 18時半〜 入場料あり アクアパル ぽぽろCUP2016 IN OHUCHI JHS(男子・女子)(〜25日) 8時〜18時 総合体育館 24日(土) はっぴぃさぁくるフリーマーケット★ 手作りマーケット合同イベント 9時半〜14時半 カダーレ 25日(日) 全日本アンサンブルコンテスト 第38回秋田県大会 中央地区予選由利本荘大会 10時〜 入場料あり カダーレ 26日(月) アクアパル 総合体育館 休館日 27日(火) カダーレ 休館日 29日(木) カダーレ アクアパル 総合体育館 シーガル 休館日 30日(金) カダーレ アクアパル 総合体育館 シーガル 休館日 31日(土) カダーレ アクアパル 総合体育館 シーガル 休館日 1月の行事予定 1日〜3日 カダーレ・アクアパル・総合体育館・シーガル 休館 5日 市消防出初式 式典 10時半〜 カダーレ 7日 第27回原田記念東北中学校選抜大会(〜8日) 8時〜21時(8日16時まで) 総合体育館 8日 市成人式 13時〜 カダーレ 9日 キッズ女子交流会 10時〜14時 総合体育館  ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 14ページ EVENT Information イベント、行事の案内 12月14日(水) 男女共同参画市民講座  男女共同参画社会の実現には、あなたらしく生きがいのある生活を送るための健康を維持することも大切です。  さまざまな体の不調、認知症やうつの原因にもなり得る「生活不活発病」の防止について、この機会に学んでみませんか? 日時 12月14日(水)13時半〜15時 会場 カダーレギャラリー 内容 「生活不活発病の予防について」(講師・稲岡一枝さん) 参加費 無料 申し込み・問い合わせ先 総合政策課  TEL24―6226(当日は市内各地域より無料送迎バスが運行します。詳しくはお問い合わせください) 12月3日(土)〜1月31日(火) 出羽伝承館企画展「田口正子洋画作品展」 展示期間 12月3日(土)〜1月31日(火) 会場 出羽伝承館(ぽぽろっこ隣) 入館料 無料 問い合わせ先 出羽伝承館 TEL62―0505 12月18日(日) 地域活性・市民参加型音楽イベント WE MAKE HISTORY!〜私たちが歴史を作る〜  BRONZE道心が、西目高校吹奏楽部や由利高校民謡部の有志とコラボライブを行います。 日時 12月18日(日)18時〜(17時開場) 会場 カダーレ 大ホール 入場料 指定席2500円、自由席1500円(当日券500円増) チケット取り扱い ゆりぷらざ 問い合わせ先 TEAMかぜのわ 植村さん TEL090―6225―8293 12月21日(水)・25日(日) 愛花夢フラワーサロン特別講座 日時 @12月21日(水)、A25日(日) 13時〜 会場 ギャラリー花季(美倉町44―2) 参加料 3000円(材料費込み) 内容 リボンと造花を使ったおしゃれな正月飾りの製作 申し込み・問い合わせ先 希望日の7日前まで、愛花夢フラワーサロン 橋本さん TEL44―8548 12月11日(日) ゆりほんじょう人形劇フェスティバル  人形劇団が由利本荘に集合!人形作り体験もあります。 日時 12月11日(日)9時半〜15時半 会場 カダーレ 観劇料 無料(申し込み不要) 出演 よろず劇場とんがらし(プロ・愛知県)、ホケキョ影絵芝居(プロ・千葉県)、人形劇団クスクス(プロ・由利本荘市)など県内外の5団体 ◇秋田県児童会館による制作教室「紙コップでおしゃべり人形を作ろう」も同時開催します。 問い合わせ先 文化課 TEL32―1337 12月3日(土)・7日(水)・14日(水) ディンプルアート・クリスマス特別講座 日時 @12月3日(土)、A7日(水)、B14日(水) 10時〜 会場 ギャラリー花季(美倉町44―2) 参加料 1500円(材料費込み) 内容 ステンドグラス風ガラスフレームの製作 申し込み・問い合わせ先 愛花夢フラワーサロン 橋本さん TEL44―8548(希望日を事前に連絡ください) 12月1日(木)予定〜3月31日(金) 南由利原スノーモビルランドオープン!!  スノーモビルは小学生以上でブレーキ、アクセル操作が可能な方であれば、気軽に体験できます。インストラクターが丁寧に指導します。  ご家族・ご友人同士・子供会行事などでぜひお越しください。 営業期間 12月1日(木)(予定)から平成29年3月31日(金)まで(※年末年始休業は 12月31日〜来年1月3日まで) 営業日 水〜日曜日の10時〜16時(月・火曜日は定休日。祝日の場合は営業) 営業内容 スノーモビル体験、歩くスキー、ソリ料金  ☆スノーモビル  初心者コース(1キロ) 320円  トライアルコース(2キロ)640円  ツーリングコース(10キロ)3150円 ☆歩くスキー(1セット半日)520円 ☆ソリ(1台2時間)220円 ※営業期間内でも積雪状況により営業できない場合があります。積雪状況をお問い合わせの上ご来場ください。 問い合わせ先 南由利原スノーモビルランド TEL53―2126、由利総合支所産業課 TEL53―2114 お誕生おめでとう 〈11月1日〜15日受け付け分〉 渡辺 華子ちゃん(大輝さん)石脇 須藤 想太ちゃん(幸一郎さん)下大野 菊地  結ちゃん(達也さん)一番堰 佐藤 優斗ちゃん( 鈴 さん)石脇 山谷 柚希ちゃん( 翔 さん)水林 櫻田 茉子ちゃん(文人さん)石脇 伊豆 緋菜ちゃん(拓馬さん)石脇 三浦 一智ちゃん( 翔 さん)五十土 原  嶺ちゃん(稔幸さん)大内三川 伊藤 柚葵ちゃん( 智 さん)葛岡 菊地  詩ちゃん(真人さん)中田代 佐々木 錬ちゃん(淳吾さん)西目町海士? 佐藤 巧武ちゃん(直人さん)西目町沼田 15ページ 12月1日(日) 手打ちそば講習会・新そば試食会 期日 12月11日(日)  会場 ウッディホールこだま 【手打ちそば講習会】 時間 9時〜正午 参加料 千円(材料代) 【新そば試食会 … 参加料無料】   幻のカブといわれる、東由利地域大台地区の「野良カブ」を薬味に新そばを食します。 時間 13時〜15時 申し込み・問い合わせ先   石沢公民館 TEL29―2111、石沢そば郷里の会 井島さん TEL29―2035 12月23日(金) 家庭教育講座「元気を引き出すハッピー講座」  過去のこと未来のこといろいろ考えてお疲れ気味の方へ、心をふんわり軽くするお手伝いをします。 日時 12月23日(金)14時〜15時半 会場 カダーレ3階 自然科学学習室2 内容 「心のしくみ」の講話とワーク 対象 小学3年生以上の方どなたでも 定員 30人  参加料 無料  講師 養護教諭 金優子先生(金浦中) 申し込み・問い合わせ先 12月20日(火)まで、中央公民館 TEL22―0900 12月21日(水) CHRISTMAS LIVE@カダーレ  サックス、ボーカルのERYCA、ピアノの佐竹彩、ドラムの宮川剛によるJAZZライブを開催します。  クリスマスイルミネーションをバックにJAZZを聴きながらおいしいお酒と音楽を楽しみませんか。 日時 12月21日(水)19時半〜(開場19時) 会場 カダーレ ギャラリー 入場料(前売り) 一般3000円(当日 500円増・ドリンク代別) チケット取り扱い カダーレ事務局 問い合わせ先 カダーレ事務局 TEL22―2500 12月20日(火) シーガルセミナー「手のひらから健康に」   健康のために手のひらで簡単にできる、指ヨガ、ハンドマッサージによるケア方法を教えます。 日時 12月20日(火)13時半〜15時 会場 西目公民館シーガル 定員 30人 講師 齋藤真弓さん 申し込み・問い合わせ先  西目公民館 TEL33―2315 2月15日(水) よしもとお笑いまつり in 由利本荘  タカアンドトシ、NON STYLE、佐久間一行、とにかく明るい安村、プラスマイナス、バンビーノ、8.6秒バズーカーが出演します。笑って寒さを吹き飛ばしましょう!! 日時 平成29年2月15日(水)18時〜(17時半開場) 会場 カダーレ 大ホール 入場料(全席指定・前売り) S席3800円、 A席3500円(当日各500円増) チケット取り扱い ゆりぷらざ、チケットよしもと、チケットぴあ、ローソンチ ケット、イープラス、キョードー東北 ※5歳以上は有料。4歳以下は膝上のみ無料。ただし、お席が必要な場合は有料。 ※都合により出演者が変更になる場合があります。 問い合わせ先 キョードー東北 TEL022―217―7788、カダーレ事務局 TEL22―2500 お詫び・訂正 本紙11月15日号・6ページ掲載の『「花立クリーンハイツ」来場者3万人を達成』の記事内で、「生守恵理子さん」とあるのは正しくは「生守恵利子さん」でした。 おわびして訂正します。 どうぞ やすらかに <11月1日〜15日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(または総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。 藤井ムツ子さん(西梵天・95歳) 速水  勇さん(水林・83歳) 明石 愛子さん(松ヶ崎・86歳) 山田金太郎さん(一番堰・85歳) 小野寺清藏さん(御門・78歳) 橋本 紀策さん(石脇・75歳) 田口  ■さん(赤田・82歳)■はのぎへんに農 小島善一郎さん(石脇・88歳) 長谷部健一さん(松ヶ崎・72歳) 成田 サダさん(大中ノ沢・91歳) 佐々木ミヱさん(猟師町・87歳) 菊地  光さん(石脇・22歳) 原田 啓作さん(内黒瀬・96歳) 小川 良雄さん(川口・85歳) 須田 宣惠さん(出戸上野・70歳) 土田 ウメさん(矢島町城内・96歳) 三浦 チヨさん(矢島町城内・96歳) 土田  稔さん(矢島町七日町・84歳) 土田 ミツさん(矢島町城内・84歳) 三浦 辰雄さん(矢島町木在・86歳) 佐々木ミチさん(岩城亀田大町・98歳) 吉田 良一さん(岩城亀田愛宕町・89歳) 小澤  勇さん(岩城亀田最上町・89歳) 佐々木愛子さん(岩城亀田最上町・87歳) 田口  孝さん(岩城亀田大町・71歳) 加藤 三男さん(岩城赤平・85歳) 小濱  覺さん(曲沢・80歳) 麻生カネヨさん(吉沢・81歳) 佐々木ヒメさん(川西・88歳) 尾留川ツル子さん(前郷・95歳) 石垣 征子さん(平石・78歳) 伊藤 良一さん(岩谷町・83歳) 堀 清太郎さん(中館・88歳) 小助川オトワさん(及位・84歳) 佐々木金作さん(平岫・84歳) 村上 ミネさん(岩谷町・85歳) 伊藤 テツさん(長坂・89歳) 佐々木リヱさん(中田代・87歳) 橋 信男さん(平岫・81歳) 佐々木利光さん(岩野目沢・88歳) 佐藤トクヨさん(東由利舘合・97歳) 太田 勇一さん(東由利老方・90歳) 阿部コトミさん(東由利法内・95歳) 麻生 清一さん(東由利舘合・71歳) 佐々木ス夫さん(東由利宿・84歳) 杉渕 享史さん(西目町出戸・75歳) 畠山 武彦さん(西目町沼田・76歳) 木村由之助さん(西目町海士?・91歳) 柳橋 勝夫さん(西目町出戸・62歳) 赤川 良夫さん(鳥海町下笹子・86歳) 藤山 忠實さん(鳥海町中直根・84歳) 鈴木 三二さん(鳥海町上笹子・94歳) 鈴木 善治さん(鳥海町才ノ神・87歳) 鈴木 佐市さん(鳥海町中直根・93歳) 三船 タケヨさん(鳥海町小川・90歳) 16−17ページ 心身ともに、すこやかに 健康だより  ◇問い合わせ先  健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834)  または各総合支所市民福祉課 12月 献血日程 〜ご協力ください〜 ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております 日         受付時間        実施場所 12日(月) 9:30〜11:00  磐田電工(株)秋田工場 15日(木)10:00〜11:30  秋田ルビコン(株)       13:00〜14:00  東由利総合支所       15:00〜15:30  大東精機(株) 23日(金)10:00〜11:30  カダーレ       13:00〜16:00 内科・小児科休日応急診療所 診療時間:10時〜16時(受付時間:15時半まで) 【持ち物】保険証、お薬手帳 <12月の予定当番医師・敬称略>  4日(木)  村田  誠 11日(日)  山田 暢夫 18日(日)  矢崎 憲二 23日(日)  酒見喜久雄 25日(水)  三浦  忍 ※当番医師は変更になる場合があります 問 本荘由利広域休日応急診療所(TEL24−3917)、平日は健康管理課(TEL22−1834) 冬の高血圧に注意!  冬は寒さの影響で血圧が大きく変動する季節です。朝目覚めて布団から出たとき、暖房が効いている室内から外へ出たときなど、急な寒さを感じると、血圧は急上昇します。  日頃から血圧が高い人は、狭心症の発作や心筋梗塞など、思わぬ事態につながることもあるので注意が必要です。  また、血圧が正常な人も、高血圧予防のために健康的な生活を心がけましょう。 高血圧を防ぐ生活習慣のポイント   ・食事・・・1日3食、バランスの良い食事をとる         薬味や果汁、香辛料をうまく使って塩分を控える         塩辛や漬け物などは少量にして、麺類の汁は飲みきらない         野菜やキノコ、海藻類、豆類を十分にとる    ・運動・・・ウオーキングやジョギングなどの有酸素運動を行う         いつもより歩幅を広く、速めに歩くようにする         掃除や洗濯など、家事をこまめにする         子どもと遊んで体を動かす ●高血圧を防ぐためには、ストレスをためないことも重要です。自分なりの  ストレスコントロール術を身につけ、冬も明るく元気に過ごしましょう! 12月乳幼児検診 ○お住まいの地域で受診してください ○母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ○3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査を行ってきてください ○本荘地域と西目地域の7カ月児健診は、個別健診となります ○当日受診できない場合や不明な点がある場合は、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください 1日(木)  岩城・大内         4・7・10カ月児健診  平成28年1月・4月・7月生まれ   13:00〜13:15    岩城保健センター 5日(月)  本荘・西目         2歳児歯科健診      平成26年9月生まれ         13:00〜13:30    本荘保健センター 6日(火)  全地域           5歳児健康相談      平成23年11月生まれ        12:45〜13:00    市民交流学習センター 7日(水)  由利・東由利・矢島・鳥海  3歳児健診        平成25年4月・5月・6月生まれ   13:00〜13:15    善隣館 8日(木)  岩城・大内         3歳児健診        平成25年4月・5月・6月生まれ   13:00〜13:15    岩城保健センター 13日(火) 本荘・西目         3歳児健診        平成25年6月生まれ         13:00〜13:30    本荘保健センター 14日(水) 全地域           5歳児健康相談      平成23年12月生まれ        12:45〜13:00    市民交流学習センター 15日(木) 本荘・西目         10カ月児健診      平成28年2月生まれ         13:00〜13:30    本荘保健センター 20日(火) 本荘・西目         4カ月児健診       平成28年8月生まれ         13:00〜13:30    本荘保健センター        由利・東由利・矢島・鳥海  4・7・10カ月児健診  平成28年2月・5月・8月生まれ   13:00〜13:15    善隣館 21日(水) 本荘・西目         1歳6カ月児健診     平成27年5月生まれ         13:00〜13:30    本荘保健センター 広告/歯科いわきクリニック 広告/平成4年3月本荘北中学校卒業生 42歳年祝い同窓会 催し・おしらせ ■湯ったりほのぼの教室  どなたでも気軽にお越しください。 日時 12月22日(木)9時半〜11時 会場 鶴舞温泉 中広間 内容 健康相談・血圧測定(9時半〜10時)、お口元気に歯ッピーに(10時〜11時) ■こころの相談日  無料で臨床心理士とお話できます。 開催日 12月22日(木) 相談時間 10時〜10時45分、11時〜11時45分、13時半〜14時15分  ※1人45分・予約制です 会場 本荘保健センター 申し込み 12月15日(木)まで、健康管理課へ ■由利組合総合病院「サロンおひさま」  がんを経験した方やその家族、関心のある方のためのサロンです。 開催日 12月20日(火) 内容・時間 谷合久憲医師による学習会「がんと共に自宅で過ごすということ」 (11時〜11時半)、茶話会など(13時半〜15時) 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター(1階新患受付向かい) 問 由利組合総合病院がん相談支援センター TEL27−1200 ■第5回「がん体験者の集い」  がんを体験した人たちが企画。体験者同士、病院の外で集まって語り合える場です。ご家族や関心のある方の参加もお待ちしています。 日時 12月17日(土) 10時〜正午 会場 市民交流学習センター 問 由利組合総合病院がん相談支援センター TEL27−1200 ■人工肛門・人工膀胱の方へ  お互いの体験の中から不安や悩みなどを話し合い、手術後の第2の人生を安心して過ごしていきませんか。日本オストミー協会への入会をお待ちしています。 入会金:1000円 年会費:3600円 問 日本オストミー協会秋田県支部 由利本荘支会 中津川さん TEL22−2980  由利組合総合病院がん相談支援センター TEL27−1200 満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 今野  ナヲヱさん (大正5年11月16日生まれ・岩城道川) 〜 これからもお元気でお過ごしください 〜 高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターだより 地域包括ケア 〜 最期まで安心して暮らし続ける地域づくり 〜  ペンリレーNo.8“由利組合総合病院” 入院・退院支援センター看護副師長 小野 まゆみ 〜 入院・退院支援センターについて 〜  住み慣れた場所での普段の生活から切り離される形の「入院」や「手術」。その後には、それまでになかった介護や医療処置が必要になることがあります。 療養生活への不安やご家族への気遣いなどから、退院について悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。  当院の入院・退院支援センターは、平成28年6月より医療福祉相談室と統合し、患者様を囲む専門職が協力して、 医療から在宅への切れ目のないサポートで、退院後の生活を安心してお過ごしいただけるようお手伝いしています。 病気があっても介護が必要になっても、懐かしい人や風景、愛着のある物に囲まれたその方らしい療養生活の場を整えるため、お役に立ちたいと願っています。 入院や退院に関して心配なことやわからないことの相談窓口として、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 ※入院・退院支援センターは、正面玄関を入って右、歯科口腔外科の隣にあります。 問い合わせ先:地域包括支援センター TEL24−6324 18−19ページ 市民交流サロン 市民交流サロンは、市にお住まいの皆さんに参加していただくコーナーです。自慢のスポット、おいしい逸品、お知り合いの情報などを、 広報課(TEL24−6236)にお寄せください。 ※ファクシミリ番号と電子メールのアドレスは巻末に記載。 Attractive People 話題の取り組み、注目の人 母親たちの子育てサークル「ままちょこ」  ままちょこは、子育て中のママ7人で昨年結成したサークルです。今年の春先から活動を本格的にスタートし、フリーペーパーを発行したり、 ママたちが子どもを連れて参加できるさまざまなイベントを企画・運営しています。  メンバーの皆さんは、7人全員が市外出身。結婚や旦那さんの仕事の都合で由利本荘市にやってきましたが、慣れない土地での子育ては苦労が多かったといいます。 「どこで悩みを相談したらいいの?」「どこに子どもを遊びに連れて行ったらいいの?」とわからないことばかりだったのに加え、 既存の子育てサロンは子どもをメインにしたものが多いと感じたそう。そこで、母親をメインにした子育てサークルを作ろうと、ままちょこが結成されました。  代表の菅原清香さん(32歳・石脇・写真左)は「実際にイベントをやってみたら思った以上に多くの人の参加があった。小さい子どもを連れて外出するのは大変なのに、 それでも来てくれてうれしい。今後もいろんな形で情報交換の場を作って期待に応えていきたい」と話します。  ままちょこではこれまで、気ままに話せる「おしゃべりカフェ」のほか、「みそボール作り」や「こけ玉作り」など、地元の企業とタイアップしたワークショップを開催。 由利本荘市の魅力を再発見することにも力を入れています。今後も協力してくれる企業を募り、さまざまな企画に挑戦していく予定です。 また、イベント時、子どもに目を配ってくれるボランティアも募集中。人の輪を広げ、母から母へと長く受け継がれていくサークルになるよう取り組んでいます。 子育て中のお母さんや活動に興味を持った人必見 ままちょこFacebookページあります・・・ https://www.facebook.com/mamachocotto/ 写真/クッキングのワークショップに向け実際に調理して打ち合わせをするメンバー From afar 思えば、遠くへ 音楽活動のため本市に移住 佐久間 玲奈さん(30歳・石脇)  東京都練馬区出身の佐久間さんは、昨年4月に由利本荘に越してきました。移住のきっかけになったのは、由利本荘市を拠点に活動するバンド「BRONZE道心」との出会い。 それまで音楽に興味があるタイプではありませんでしたが、 BRONZE道心の演奏が心に響き、その後一緒に活動するようになりました。少し経験のあった和太鼓で演奏に参加し、 ついには石脇に移り住んで正式メンバーになった佐久間さん。「太鼓は叩いて音を出すシンプルな楽器。そのぶん一打に思いを込めやすいのが魅力」と話します。  移住の際、仕事探しがハードルになりましたが、今は市内の福祉施設に勤務しています。はじめは戸惑った利用者の方言にもすっかり慣れ、 今では自分もなまってしまうほどだと笑います。「こちらの方々は仲良くなるまでクッションがあったりもしますが、一旦仲良くなるととてもフレンドリーで優しい人ばかり。 由利本荘は海も山も川もあって本当に自然が魅力的な所だと思います。特に冬の厳しさは東京とは全然違うので『生きてる!』という感じがして大好きです」と話してくれました。  最近は和太鼓のほかにパーカッションも始め、12月18日にカダーレで行う音楽イベント(記事14ページ) では、パーカッションを初披露するそう。 「今回のライブは地元の高校生たちと一緒にステージに立つので楽しみ。高校生もすごく頑張っているので、ぜひ多くの人に見に来てもらいたいです!」と気合い十分です。  写真/引き締まった表情でステージに立つ佐久間さん   まち散歩・味めぐり6 皆さんからのおたよりや取材先で拾った情報の中からオススメを紹介します。 クリスマス気分を先取り♪ 旧鮎川小学校イルミネーション点灯中  現存する木造校舎として県内最大級の規模を誇り、国登録有形文化財になっている旧鮎川小学校の校舎。小学校としての役割を終えた近年は、 その趣のあるたたずまいが愛され、さまざまなイベントの会場としても使われています。  季節ごとにまわりの自然環境と調和して豊かな表情を見せてくれるこの校舎は今、校舎前のイチョウなどに飾られたカラフルなイルミネーションで彩られています。 電飾は、校舎の保存や利活用などを考える「鮎の風実行委員会」の会員が協力して取り付けたもので、約12000個の電球が生み出す幻想的な雰囲気が、 寒い冬でも心をあたためてくれそうです。  旧鮎川小学校のイルミネーションは、来年1月15日まで毎日点灯される予定です。時間は16時から22時頃まで。クリスマスイブと大晦日は終夜楽しむことができます。 この時期ならではの景色、ぜひお楽しみください。 写真/旧鮎川小学校イルミネーション 声 おたより ◆笑売繁盛で載っていた民宿横丁のみそチャーシューメンがおいしそうです。今度家族で食べに行きたいです。 (山崎さん・9歳・岩城地域) ◆広報には毎号必ず誰か知り合いが登場するので、その記事や写真を探すのが習慣になっています。今後も市民が主役になれる魅力的な広報紙を期待しています。 (佐々木さん・41歳・鳥海地域) ◆年度始めに由利本荘市に引っ越してきてから、広報が大切な情報源です。幅広い地域の情報を収集できて助かっています。 (阿部さん・46歳・東由利地域) ◆10月に由利本荘市で開催された全国フットパスの集いで、城下町コース「本荘」を案内しました。東京都・神奈川県・北海道などから訪れたお客様から 「このあたりの積雪の量がわかるように、バス停のポールに目印をつけてみては?」「旧城下町の町並みと都市計画道路がマッチしていて素晴らしい。 旧町名や由来などの標柱があったらもっと良い」などの意見をいただき、とても勉強になりました。本荘うどんや地酒でのおもてなしも賞賛され、 市の宝物を全国の皆さんに発信できたと確信しています。 (加川さん・71歳・本荘地域) ◆ 「柿が赤くなれば医者が青くなる」という昔からのことわざ。干し柿やさわし柿をたくさん作り、今食べ頃です。 ビタミンCやビタミンAが豊富で風邪予防にもぴったり。不順な天候に耐えた柿は格別です。 (畑山さん・65歳・東由利地域) おたよりお待ちしています  「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどをどしどしお寄せください。  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 あて先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 写真/「すごい!本当にバターができてきた!」わくわくモーモースクールで(記事4ページ) 写真/近くの保育園児も牛やヤギの見学にやってきました。「葉っぱも食べるんだね〜」と興味津々。 ちょっとひといき ロマンあふれる、小惑星「ミチカワ」の命名。佐々木さんのロケットに寄せる思いがこのたびの命名へとつながり、子どもたちの夢を宇宙へといざなうように感じられました。(高橋) ケアを怠ると、すぐ乾燥する冬の手のひら。紙がめくれなくて仕事中イライラ…とならないよう、保湿を心がけたいと思います。(さ) ツリーといえばもうすぐクリスマス。子どもが小さいときは、どのホールケーキにするか悩みましたが、今はショートケーキです。(蔵) トマトなど、夏野菜が苦手な私。冬は根菜類など好きな野菜が多くて助かりますが、大人になっても好き嫌いがあるのは恥ずかしく、少しでも克服したいです。(○) 広報クイズ 読者プレゼント 11月の当選者発表! 民宿横丁「ご予約宴会1人あたり500円割引券」を3人にプレゼント! クイズの答え Q1→1 Q2→3 三浦由美子さん(本荘地域) 加川 正夫さん(本荘地域) 山崎 美心さん(岩城地域) 20ページ ●広報紙×ケーブルテレビ共同企画  『笑売繁盛!!』 このコーナーでは、市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。 今回は、本荘地域の「麺屋 新月」です。 <第56回> 「地域に根づく店にしていきたい」 本荘地域  「麺屋 新月」 <薬師堂字中道121番地1  TEL74‐7380> 店主の阿部毅敏(たけとし)さん(38歳)にお話を伺いました。 ■創 業  いくつかの飲食店勤務を経て自分の店を持ちたいと思い、平成21年に横手市平鹿町でラーメン屋を開店、昨年6月に今の場所に移転してきた。  もともと東由利地域出身なので、由利本荘市に店を構えることができてうれしい。今は奥さんと2〜3人の従業員とで店を切り盛りしている。 ■メニュー  幅広い層に受け入れてもらえるよう、スープは醤油ベース、味噌ベース、塩ベースの3種類をキープしている。  定番のラーメンを大事にしつつ、鶏白湯など期間限定のメニューも随時開発し、常に新しいものを取り入れるようにしている。  人気の「まぜそば」は期間限定のつもりがレギュラーメニューとして定着した一品。チーズやガーリック、ベビースターやエビマヨなど  11種の具材が乗ったちょっとジャンクな一杯だが、若者を中心にやみつきになる人が多い。混ぜていくうちに味がどんどん変化するので、最後まで飽きずに食べられるはず。  このほか、手作り餃子も自信作。 ■よころび  最近「ごちそうさま、ありがとう」とかわいらしい手書きのメモを残してくれた子どものお客さんがいて感激した。  大変なことがあっても、お客さんからの言葉が何より励みになる。 ■これから  由利本荘市で店を始めてからまだ1年半くらいなので、まずはこの場所にしっかりなじんで、地域の皆さんに認められる店にしたい。  市内のラーメン屋さん仲間からも刺激をもらっているので、負けないように研究を続けておいしいメニューを作っていきたい。 ◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇  店内には小上がり、テーブル、カウンターの席があり、家族や仲間と食事を楽しむにも、1人でふらっと入るにもぴったりの空間。  取材を進めると、ラー油が手作りだったり、野菜炒めのひき肉の下味にもこだわっていたりと、阿部さんの研究熱心さが随所に浮かび上がりました。  常に新たな味を追究する姿勢を忘れない「麺屋新月」。今後の展開にも期待できそうです。 写真/ ・「おいしいと言ってもらえるのが一番」と話す阿部さん ・ボリューム満点のまぜそばは太麺で食べ応えバッチリ ・みそ野菜ラーメン。炒めた野菜の香ばしさとみそベースのスープの香りが食欲をそそる ・手早く野菜を炒める阿部さん ・初めての人は、人気ランキングを参考にどうぞ ◇営業時間/11時〜21時  定休日/不定休 阿部さんのインタビューはケーブルテレビで放送されます。番組もぜひお楽しみください。 ●広報クイズ 笑売繁盛プレゼントつき! 読者プレゼント 12/15(木)まで ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 麺屋新月から「餃子一人前サービス券」を20人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。 ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 Q1 このほど小惑星の名前になった岩城地域の地名は? 1.ミチクサ 2.ミチカワ 3.ミチスジ Q2 来年度民営化する予定の市内の公立保育園の数は? 1.4園 2.6園 3.8園 <宛て先>〒015−8501  尾崎17 広報課「読者プレゼント」係 <裏 面>  住所・氏名・年齢 ・電話番号 ・クイズの答え ・おたより No.281  12月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,200部印刷し、印刷費は1部あたり約32.8円です。 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。