広報ゆりほんじょう No.282 〈平成28年 2016 12月15日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ●「やしお新そば、おいしいです」 「そう、打ちたてだからねぇ」  東由利特産「やしおそば」の新そばフェアが開かれ、生産者の皆さんが80人分の手打ちそばを振る舞いました。  家族連れの子どもたちは打ちたてのそばの風味を味わいながら、笑顔を見せていました。 (11月27日、道の駅東由利の食事処「やしお」で。関連記事は5ページ) 2ページ 佐藤(勇)議員、井島議員に地方自治功労顕彰 市功労者顕彰式を挙行 長年の功績たたえ、顕彰状と功労章を贈呈  市功労者顕彰式が11月24日、市内のホテルで開かれ、市議会議員の佐藤勇さん(70歳・矢島町立石)と井島市太郎さん(70歳・館)が地方自治功労者として顕彰されました。  式には約90人が出席。長谷部市長は顕彰状と功労章を贈呈し、「お二方とも、本市の礎を築く時期から市勢の発展に尽力され、地域に大きく貢献されてきた方々であり、 そのご労苦とご功績に深甚なる感謝とお祝いを申し上げます」と式辞を述べ、長年の功績をたたえました。  佐藤議員は「身に余る光栄です。8地域の文化・歴史・生活圏を集約しようという合併を経て、議員の職責を果たし得たことは諸先輩や地域の皆さまのご指導によるものと 感謝いたします」と、井島議員は「受章はひとえに多くの市民の皆さまのご協力と後押しがあればこそと感謝申し上げます。若い人が『ふるさとは近くにありて思うもの』と思える まちづくりに努力してまいります」と御礼の言葉を述べました。  佐藤議員は平成7年、旧矢島町議会議員に就任し、通算7期21年にわたり在職中。教育民生・産業経済・総務の各常任委員長を歴任しました。  また、井島議員は平成3年に旧本荘市議会議員に就任以来、通算8期25年にわたり在職する中で議長・監査委員(議会選出)・産業経済常任委員長を歴任しています。  市功労者の顕彰は8回目で、昨年度までに名誉市民2人、特別功労2人、合併特別功労15人、地方自治功労3人、民生功労3人、産業功労1人、計26人の方が受章しています。 【写真】お二人の長年の功績をたたえた「市功労者顕彰式」 3ページ 総合防災公園「アリーナ」を核としたスポーツ振興・健康づくりへの取り組みが加速! 「フットサル」通し、さらに街を活性化! 市と日本フットサル連盟、ヴォスクオーレ仙台との協定締結は全国初  市と日本フットサル連盟、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟する「ヴォスクオーレ仙台」が11月25日、「フットサルを通じた地域活性化連携協定」を結びました。  フットサルは少人数で行う室内サッカー競技で、この協定により「競技の普及拡大」「リーグ公式戦の開催」「技術指導による青少年の健全育成」「市民の健康づくり」 「地域活性化」の5項目について今後3者が連携・協力して取り組みます。  協定締結式は市役所で行われ、長谷部市長が「連携による地域活性化に期待しています」とあいさつ。連盟の小倉純二会長は「自治体との協定締結は全国で初めて。 日本を代表する選手が育つことを期待しています」と、ヴォスクオーレ仙台の坂本理代表取締役は「チームで地域に協力したい」と抱負を述べました。  フットサルは天候に影響されず、子どもからシニア世代まで楽しめるスポーツであることから、平成30年10月のオープンを目指して整備中の総合防災公園 「アリーナ」の利活用につながるものと期待されています。小倉会長と坂本代表取締役は「優秀な選手の発掘と育成も図りたい」と話しました。 【写真】協定を結び、握手を交わす坂本代表取締役(左)、長谷部市長、小倉会長(右) スポーツ施設活用し、イベントや合宿誘致へ 官民連携「スポーツ・ヘルスコミッション」を設立、健康増進と経済波及効果ねらう  市はこのほど、スポーツ大会や合宿、イベントを誘致し、スポーツ振興や地域の活性化などを図るため、官民連携による「市スポーツ・ヘルスコミッション」を設立しました。  設立総会は11月15日、市役所で行われ、長谷部市長が「スポーツ施設を効果的に活用し、関係各団体との連携を図りながら、地域の活性化につなげていきたい」と あいさつを述べました。総会にはスポーツ、商工・観光、農業、旅行、医療関係の各団体代表者など17人が出席。役員や事業計画などが承認されました。  スポーツ・ヘルスコミッションでは、建設中の総合防災公園「アリーナ」をはじめとする市内のスポーツ施設を全国に売り込むことで、 10月10日の「スポーツ立市」宣言を契機として各種スポーツを振興し、交流人口の拡大につなげます。また、市民の健康増進意識を高めるための事業も推進します。  地域を挙げて豊かなスポーツライフの実現と健康づくりに取り組みましょう。 【写真】スポーツや観光、農業など各団体の関係者が事業計画などを承認した「市スポーツ・ヘルスコミッション」設立総会 4−5ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports ■冥福を祈り再発防止誓う  「市道猿倉花立線」土砂崩落犠牲者追悼慰霊式  市道猿倉花立線の復旧工事現場で発生した土砂崩落事故から3年となった11月21日、矢島町元町の事故現場付近で追悼慰霊式が行われました。  当日は長谷部市長をはじめ、市議会議員や市の関係者など55人が参列。事故で犠牲となった5人に対し全員で黙とうをささげ、祭壇に献花しました。  市長は「改めて亡くなられた5人の方々のご冥福を祈り、ご遺族にお悔やみ申し上げます」と述べ、事故の再発防止を誓いました。 ■巧みな力作、一堂に  第30回本荘生涯学習創作展  第30回本荘生涯学習創作展が11月25日〜27日、カダーレで開かれました。会場には手芸や写真、絵画など、187人の作品あわせて300点が並び、 訪れた人たちの目を楽しませました。  期間中は日替わりで体験コーナーも設けられ、最終日の27日はクリスマス飾りの制作が行われました。 オーストリアの工芸品「ゲビンデ」の制作に取り組んだ佐々木溢枝さん(73歳・松ヶ崎)は「リボンに葉やシナモンなどを付けて作りました。 クリスマスの飾りは毎年作りますが、このゲビンデは初めて。玄関に飾りたいと思います」と楽しそうに話していました。 ■学校給食や食育面で活躍  米持さん 文部科学大臣から表彰  前新山小学校栄養教諭の米持昭子さん(58歳・赤沼下)が、文部科学大臣から学校給食表彰を受けました。 米持さんは今年3月まで、栄養教諭であるとともに県学校栄養士会の会長も務め、県全体の学校給食の調査研究と学校栄養士の資質向上に尽くされました。  11月15日には佐々田教育長のもとを訪れ「栄養教諭として頑張ってこられたのは、学校関係者やPTA、子どもたちなど、多くの人のご理解のおかげです」と 感謝の気持ちを述べました。 ■優秀施工者国土交通大臣顕彰  (株)山田塗料店・村上さんが受賞  優秀な技能・技術を持ち、後進の指導や育成などに大きく貢献したとして、村上敏さん(60歳・水林)が「優秀施工者国土交通大臣顕彰」を受賞しました。  村上さんは38年余りに渡り塗装業に従事。公共物や住宅の内外装の塗装を手がけながら若手の育成にも力を入れ、業界全体のレベル向上に努めてきました。  11月25日には長谷部市長に受賞を報告し「充実した気持ちです。お客さんに満足していただける仕事をしながら、若手の育成にも力を入れたい」と気を引き締めた様子でした。 ■道の駅東由利で新そばイベント  やしおそば早食い大会&手打ちそばの振る舞い  毎月第4日曜日の「道の駅の日」に合わせ、地元のやしおそばを使ったイベントが、11月27日に道の駅東由利で開かれました。  やしおそば早食い大会では、子どもの部と大人の部に分かれて優勝が争われ、参加者が勢いよく新そばをかきこみました。あっという間に食べ終わる人、 思いのほか時間がかかってしまう人などさまざまでしたが、会場は声援や笑い声で和やかな雰囲気に包まれていました。子どもの部で優勝した畠山和哉君(東由利小2年)は、 「初めての参加だったけど優勝できてうれしい。そばもおいしかったです」と笑みをこぼしました。  早食い大会が終わると、そば打ちの実演とそばの振る舞いも行われ、訪れた人たちができたての新そばに舌鼓を打ちました。 道の駅内のお食事処「やしお」では12月20日まで新そばフェアを開催中で、多くの人にやしおそばを味わってもらいたいとPRしています。 ■大規模災害時の協力について取り決め  市と県行政書士会が協定締結  市と秋田県行政書士会は、大規模災害発生時、被災者支援のために協力し合うことを定めた協定を締結しました。 締結式は11月22日に市役所で行われ、長谷部市長と秋田県行政書士会の千葉一明会長が署名・捺印を行いました。 協力事項は、災害発生時の無料相談窓口設置、罹災証明書など各種申請手続きの代行・相談に応じることなどです。  市では今後も、災害に強いまちづくりに継続的に取り組んでいくことにしています。 市長室からこんにちは  市長の長谷部です。11月の私の行動の一部をお知らせします。この情報は、市ホームページでもご覧いただけます。 11月10日(木) 羽越本線高速化促進大会 日本海沿岸東北自動車道沿線市町村建設促進大会 上記に係る新潟、山形、秋田の三県合同要望(東京都渋谷区:JR本社)  秋田・庄内・新潟の3地区合同(秋田地区会長:由利本荘市長)で、羽越本線の高速化と日沿道の建設促進を関係機関に強く働きかけようと、 羽越本線高速化促進大会・日本海沿岸東北自動車道沿線市町村建設促進大会を都内のホテルで開催しました。会場には3地区の関係者約300人が集結。 来賓として会場に駆けつけてくださった多くの国会議員からも、新潟以北における道路、鉄道整備の重要性、必要性を強調していただきました。  また、JR本社では、羽越本線の高速化に加え、新幹線直通運転化の実現などに関する要望書を提出し、意見交換してまいりました。  日沿道と羽越本線の整備促進は極めて重要な課題であり、今後も日本海沿岸地域が協力しながら、粘り強く政府及び関係当局に訴えてまいります。 6−7ページ 市政情報1  除雪中の事故を防止しましょう! ◇昨年度、本市では除雪作業中の人的被害が6件発生しました。(重傷2件、軽傷4件) 次の点に留意して、除雪中の事故を防止しましょう。 ■屋根の雪下ろしをするとき @2人以上で行う。やむを得ず1人で作業するときは、携帯電話を持ち、家族や隣近所に声をかける A転落を防ぐために命綱や安全帯を必ず着ける。命綱にはザイルや麻ロープなど滑らない材質のものを使い、反対側の家の柱や太めの樹木に結ぶなど、状況に応じ工夫する。 B屋根の雪は20センチ程度残して足場を確保する C底の厚い長靴は避けて、ヘルメットや滑りにくい手袋を正しく着用し、動きやすい服装で行う Dはしごを使うときは、足場を固定し、安全な角度で立てかける。はしごを登るときは、なるべく道具を持たない E体力や経験を過信せず、準備運動を行い、作業中は十分な休憩をとる。体調が悪いときは作業を休む ■地上で作業するとき @気温が高い日は雪が緩み、落雪やつらら落下の危険性が高まるので、特に注意する A流雪溝のふたを開けたままにしておくと、転落事故の危険がある。絶対にしない 除雪機を使用するとき @雪詰まりは必ずエンジンを止め、回転部が完全に停止してから棒などを使い取り除く A周りに人がいないことを確認し、転倒したり挟まれたりしないよう周囲の障害物には十分注意して作業する 問い合わせ先 危機管理課 TEL24−6238 市政情報2   共助による除排雪活動を支援します! ◇県では、地域住民を主体として高齢者世帯などの除排雪活動に取り組む団体の設立に要する経費に対して、補助金を交付します。 補助対象団体 今年度中に高齢者世帯などの除排雪に取り組むため、地域住民を主体として設立した団体(予定含む) ■補助対象事業  @除排雪に関する地域課題を解決するため、団体を設立し、支援活動に取り組むもの A事業に実現性と継続性があるもの B団体の代表者との連絡体制が確保されているほか、各種の説明会などに参加できる体制であるもの ■補助上限額 10万円 ■補助対象経費 設立に係る事務作業などの賃金、消耗品費、燃料費、通信運搬費、保険料、物品購入費など ※応募方法など詳しくは、県ホームページをご覧いただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 県地域活力創造課 雪対策・地域支援班 TEL018−860−1238 農業用機械に使用する軽油の「免税証交付申請」集合受け付けを行います  交付を希望する方は必要書類を準備の上、申請してください。お住まいの地域にかかわらず、どの会場でも申請できます。  県税事務所由利支所窓口での受け付けは、平成29年2月6日からです。市外の受付日程は、県税事務所までお問い合わせください。 申請の注意点 @当日は大変混み合うことが予想されます。必ず申請書に記入してお越しください。原則として、受け付けは記入済みの方から行います。申請書用紙のない方はお問い合わせください。 A平成29年の耕作期間中に使用者証の有効期間が切れる場合は更新申請が必要です。 B秋田県証紙(400円分)は免税証交付時にいただきます。 C共同申請で使用者が加わる場合は更新申請、使用者が脱退などをする場合は書換申請が必要になります。なお、印鑑と耕作証明書は全員のものが必要になります。 受付日程 時間 10時〜11時半         13時〜15時半 地域          受付日          会場 矢島・鳥海       平成29年1月13日(金)鳥海総合支所 講堂 東由利         平成29年1月25日(水)東由利総合支所 第3・4・5会議室 大内・岩城・西目・由利 平成29年2月 2日(木)由利地域振興局 3階 大会議室 本荘          平成29年2月 3日(金)由利地域振興局 3階 大会議室 必要書類一覧表 区分                  新規 更新 継続 書換 免税軽油使用者証               ○  ○  ○ 機械の購入証明書            ○        ○ 免税軽油使用者証交付申請書       ○  ○ 誓約書                 ○  ○ 秋田県証紙(400円)         ○  ○ 免税証交付申請書            ○  ○  ○  ○ 農業委員会が交付する耕作証明書     ○  ○  ○  ○ 免税軽油の引取り等に係る報告書        ○  ○  ○ 前年購入した軽油の納品書または購入証明書   ○  ○  ○ 印鑑                  ○  ○  ○  ○ 未使用の免税証                ○  ○  ○ 市政情報3  地域資源を活用した新たな産業の育成−  地元産の木材を利用した「木のおもちゃ」試作品完成    市では、今年度から「地域資源を活用した新たな産業の育成」事業の一環として、地元産の木で地元の職人による製品開発に取り組んでおり、 木材産業の活性化、新たな産業創出を目指しています。  今年の5月からは、年6回の予定で「木のおもちゃ製作講習会」を開催。木のおもちゃ製作職人を育成しています。  10月にアクアパルで開催されたイベント「木育キャラバン」では、試作品として「木のどんぐりプール」「組子細工のおもちゃ」「こけしの小物入れ」「ほしっころ積み木」を披露。 多くの子どもたちが夢中で遊ぶ様子が見られました。  また、県立大学木匠塾の学生や、ゆり支援学校高等部木工部の生徒も、この講習会に参加し、「木のベンチ」製作や「木のどんぐり」の仕上げ作業などを手伝っていただくなど、 講習会を通じて受講者同士のコミュニケーションの構築にも大きな効果がありました。  今年度の講習会は残り2回を予定。受講生による木材の新たな活用が期待されます。 7−9ページ 人事概要公表します 市の人事行政運営状況  関係法律および市条例に基づき、市職員の給与・定員管理、勤務条件など、人事行政の運営などの状況をお知らせします。  市職員の給与・定員管理などは、全国で統一された公表が行われており、市のホームページへ掲載しているほか、 総務省のホームページからは全国の地方公共団体と本市の状況を比較することができます。 1 給与・定員管理など 1)人件費の状況[ 普通会計決算 ] 区分    住民基本台帳人口(28.1.1) 歳出額(A)(千円)  実質収支(千円)  人件費(B)(千円) 人件費率(B/A)(参考)26年度の人件費率 27年度  80,761人          48,047,606  2,821,049 7,838,574  16.3%     14.1% (注)人件費には、特別職に支給される給料などを含みます。 2)職員給与費の状況[ 普通会計決算 ] 区分    職員数(A)                   給与費(千円)               一人当たり給与費(千円)(B/A)             給料         職員手当     期末・勤勉手当    計(B) 27年度  911人  3,276,547  720,189  1,199,145  5,195,881 5,703 (注)1 職員手当には退職手当を含みません。    2 職員数は平成27年4月1日現在の人数です。 3)ラスパイレス指数  (注)ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の、市職員の給与水準を示す指数です。 年度 27年  数値 95.5% 4)職員の平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況 (平成28年4月1日現在) 区分    平均年齢   平均給料月額    平均給与月額 一般行政職 42.4歳  314,600円  382,929円 技能労務職 51.7歳  311,500円  342,456円 消 防 職 34.1歳  253,800円  323,339円 5)職員の初任給の状況(平成28年4月1日現在) 区分  一般行政職/消防職 大学卒 178,201円 高校卒 145,829円 (注)1 平均給料月額は、各職種ごとの職員の基本給の平均です。    2 平均給与月額は、給料月額と毎月支払われる諸手当の額を合計したものの平均です。 6)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(平成28年4月1日現在) 区分        経験年数10年   経験年数20年   経験年数25年   経験年数30年 一般行政職 大学卒 250,900円  344,700円  373,300円  399,600円       高校卒 210,500円  290,300円  350,700円  370,700円 技能労務職 高校卒           279,700円  319,400円  330,000円 消 防 職 大学卒 252,800円       高校卒 210,500円  291,200円  346,100円  372,600円 7)一般行政職の級別職員数等の状況 (平成28年4月1日現在)  1級 主事・技師 38人 7.0%  2級 主任・主任技師 81人 14.9%  3級 班長・主査 146人 26.8%  4級 課長補佐・班長・主席主査 126人 23.1%  5級 課長・参事 81人 14.9%  6級 次長・課長 47人 8.6%  7級 部長・政策監 26人 4.8%  (注)1 市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。     2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。 8)職員の手当の状況[ 普通会計職員 ]  @期末手当・勤勉手当       (平成27年度)  区分 支給割合 職制上の段階、職務の級等による加算措置 一人当たりの平均支給額  期末手当  2.500月分   役職加算 5〜15%  1,309千円  勤勉手当  1.550月分   役職加算 5〜15%  1,309千円  A退職手当           (平成27年度)  区分    継続20年      継続25年     継続35年    最高限度額   その他の加算措置              一人当たりの平均支給額  自己都合  20.445月分   29.145月分  41.325月分 49.59月分 定年前早期退職特例措置(2〜45%加算)  19,061千円  定年・認定 25.55625月分 34.5825月分 49.59月分  49.59月分 定年前早期退職特例措置(2〜45%加算)  19,061千円  B時間外勤務手当(各年度決算)  年度  支給実績      職員一人当たりの平均支給年額  26年 286,593千円 359千円  27年 311,167千円 369千円  Cその他の手当         (平成28年4月1日現在)    手当名    内容および支給単価                      国の制度との異同・内容 支給実績(27年度決算) 支給職員一人当たり平均支給年額   扶養手当   扶養親族のある職員に対して支給                          ・配偶者                  13,000円          ・配偶者以外                 6,500円    同じ         101,645千円   206,176円           (配偶者がない場合、そのうち1人につき) 11,000円          ・子の特定期間加算額             5,000円           (16歳年度始め〜22歳年度末)      住居手当   借家に居住する職員に支給          ・借家(月額12,000円以上の家賃を支払っている           職員に家賃額に応じて支給)限度額 27,000円        同じ          30,517千円   256,445円   通勤手当   通勤距離が2km以上である職員に支給          ・交通用具使用(通勤距離に応じて支給)           2,000円〜31,600円                  同じ          68,613千円    95,296円          ・交通機関利用(実費)   限度額 55,000円   管理職手当  管理または監督の地位にある職員に、          区分に応じて 16,700円〜57,400円を支給                    55,922千円   417,328円   宿日直手当  宿日直を行った職員に支給          (勤務時間が5時間未満の場合は50%を乗じた額)          ・普通宿日直           4,200円          ・鳥海診療所           5,900円          ・畜産センター          5,100円          同じ              29千円    29,000円          ・常直的な宿日直(月の1/2超)21,000円          ・常直的な宿日直(上記以外)  10,500円   休日勤務手当 休日などにおいて正規の勤務時間に勤務した場合、          1時間当たりの給料単価に135%を乗じた額を支給         同じ          62,509千円   144,697円   寒冷地手当  11月から3月までの各月の初日に在職する職員に支給          ・世帯主で扶養親族のある職員 17,800円          ・世帯主で扶養親族のない職員 10,200円           異なる         59,519千円    66,280円          ・その他の職員         7,360円           (支給地域)    9)特別職の報酬等の状況(平成528年4月1日現在)  区分           市長                  副市長  給 料         (810,000円)900,000円   (639,000円)710,000円  期末手当(平成27年度)            3.00月分  退職手当           給料×0.47×在職月数       給料×0.28×在職月数  寒冷地手当                   一般職に同じ  区分    議長       副議長       常任・議会運営委員長  議員  報酬月額  42,700円  377,000円  367,000円    359,000円   期末手当                  3.00月分  (注) 市長・副市長の給料・報酬月額報酬欄の(  )内の額は平成28年4月1日から平成29年3月31日までの額です。 10)部門別職員数の状況(各年4月1日現在)  区分           職員数       全前年度増減数           平成27年度 平成28年度   普  一 議 会    7      7    0  通  般 総 務  179    182    3  会  行 税 務   48     48    0  計  政 民 生  116    124    8  部  部 衛 生   73     73    0     門  門 農林水産  73     68   △5       商 工   38     39    1       土 木   62     64    2        計   596    605    9     教育部門   133    132   △1     消防部門   187    187    0     小  計   916    924    8  公会 水 道     32     32    0  営計 下水道     16     16    0  企部 その他     65     42   △23  業門 小 計    113     90   △23  等   合 計    1,029  1,014   △15         [1,497][1,497]   [0]  (注)1 職員数は、一般職(教育長を除く)に属する職員数です。     2 [ ]内は、条例定数の合計です。 11)年齢別職員構成の状況(平成28年4月1日現在)  20歳未満   11人  20〜23歳  46人  24〜27歳  90人  28〜31歳  83人  32〜35歳 105人  36〜39歳 100人  40〜43歳 131人  44〜47歳 112人  48〜51歳  81人  52〜55歳 112人  56〜59歳 137人  60歳以上    6人 12)職員数の推移(前ページからの続き) 年 度        23年   24年   25年   26年   27年   28年  過去5年間の増減数(率) 部門別    一般行政       648   627   611   609   596   605  ▲ 43 (▲ 6.6%)     教  育       164   155   139   136   133   132  ▲ 32 (▲19.5%)  消  防       191   189   186   187   187   187  ▲  4 (▲ 2.1%) 普通会計計    1,003   971   936   932   916   924  ▲ 79 (▲ 7.9%) 公営企業等会計計   126   118   116   116   113    90  ▲ 36 (▲28.6%) 総 合 計    1,129 1,089 1,052 1,048 1,029 1,014  ▲115 (▲10.2%)  (注)各年における定員管理調査において報告した部門別職員数(教育長を除く)。 2 勤務条件など 1)職員の任免および職員数に関する状況  @職員の採用、退職の状況   採用 45人(うち再任用20人)平成28年4月1日   退職 54人(うち再任用14人)平成27年度中   定年退職 34人   その他   6人  (注)他団体からの派遣職員の着任や帰任は含みません。    A職員数の状況(平成28年4月1日現在)    区 分          定 数     級別職員数                        計  部長級  課長級  課長補佐級  班長級  主査級  主任級  主事級  その他  市長部局         967   634   20   68     88  143  146   80   50   39   総務部                57    2    8     12    9   14    6    0    6   企画調整部              34    1    6      4    5    6   11    1    0   市民生活部              77    1    7      8   11   17   19   13    1   健康福祉部              64    1    5      8   10   22   10    8    0   農林水産部              22    2    2      5    4    6    2    1    0   商工観光部              16    1    2      2    4    2    5    0    0   建設部                46    1    4      9    9   10    5    4    4   由利本荘まるごと           17    3    2      3    3    5    1    0    0   営業本部ほか(※)                                                         総合支所(7地域)         294    7   32     36   86   63   19   23   28   出納室                 7    1    0      1    2    1    2    0    0  議会事務局          9     7    1    0      1    2    3    0    0    0  選挙管理委員会事務局     6     3    1    0      2    0    0    0    0    0  監査委員事務局        4     3    1    0      1    1    0    0    0    0  農業委員会事務局       8     7    1    0      1    2    3    0    0    0  教育委員会        237   132    1   16     16   14   22   11    9   43  消防本部         197   188    1   11     22    9   51   42   51    1  ガス水道局         69    40    1    8      5    7   13    4    0    2    合  計       1,497 1,014   27  103    136  178  238  137  110   85  ※ 「総合防災公園管理運営準備事務局」と「保育園民営化・地域資源を活用した遊び推進事務局」 が含まれます。  ※ 職員数は、一般職(教育長を除く)に属する職員数であり、消防本部には、配置する一般行政職が含まれます。  B定員管理の数値目標  平成17年4月1日〜平成32年4月1日における定員管理の数値目標  平成17年4月1日職員数  平成32年4月1日職員数  純減数   純減率       1,453人     数値目標  975人   478人   32.9% 2)職員の人事評価の状況    職員の人事評価について定めた地方公務員法の一部を改正する法律が平成28年度から施行されており、   本市においても同年度から同法の規定に基づく人事評価制度を実施しています。 3)職員の勤務時間その他の勤務条件の状況(平成28年4月1日現在)  勤務時間 月曜日〜金曜日(休日を除く)午前8時30分〜午後5時15分 (うち休憩時間60分) 4)職員の休業に関する状況 (平成27年度)  @育児休業等    27年度の取得者数             27年度に新たに取得可能となった職員  区分 育児休業  部分休業  育児短時間勤務   育児休業等対象者数  うち育児休業取得者数   うち部分休業取得者数  うち育児短時間勤務取得者数  男性  1(0)  0       0          34          1            0            0  女性 10(3)  0       0          11         10            0            0  計  11(0)  0       0          45         11            0            0   「27年度の取得者数」は新たに取得した者で、()は26年度以前から引き続き取得している者の数  A自己啓発等休業 取得なし B配偶者同行休業 取得なし 5)職員の分限および懲戒処分の状況(平成27年度)   処分の種類  処分者数   分限処分 降 格 0人        休 職 4人        免 職 0人        降 任 0人   懲戒処分 免 職 0人        停 職 1人        減 給 1人        戒 告 3人 6)職員の服務の状況  年次有給休暇の取得状況(一般職員)   総付与日数     (a)   19,951日   総取得日数     (b)    5,181日   全対象職員数    (c)      507日   平均取得日数(b)/(c)     10.2日   消化率   (b)/(a)     26.0%  ※全対象職員とは、平成27年1月1日から12月31日までの全期間を市長部局に在職した一般職の職員であり、中途に採用された者や退職した者、育児休業者等は除いています。 7)職員の退職管理の状況   職員の退職管理について定めた地方公務員法の一部を改正する法律が平成28年度から施行されており、本市においても「職員の退職管理に関する条例」を制定したほか、 同年度から同法の規定に基づく退職管理を実施しています。 8)職員の研修の状況(平成27年度)   研修名          受講者数  新規採用職員研修       24人  課長研修            4人  課長補佐研修          6人  係長研修            9人  中堅研修            5人  3年目職員研修        29人  クレーム対応研修        3人  県・市町村職員合同研修    16人  市町村アカデミー研修      4人  国際文化アカデミー研修     4人  人事評価制度等内部研修   991人  海外研修            2人  民間実地研修         11人   行政専門研修         11人 9)職員の福祉および利益の保護の状況(平成27年度)  @職員の福祉の状況    職員の健康管理のため、毎年健康診断を実施しています。   区分  受診者数   健康診断  1,033人   健康相談    167人   ※短時間再任用職員も含みます。    A公平委員会の業務の状況  不利益処分に関する不服申し立ての状況   申し立てなし  勤務条件に関する措置の要求の状況   要求なし 10−11ページ お知らせ ◇掲載基準…「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。掲載を希望の際は、各担当課へ事前にご相談ください。 (記事の締め切りは発行日の約20日前。前後する場合がありますのでお早めに。) 募集 ■市の臨時職員を募集します  ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。 【鳥海教育学習課事務補助員】 募集人数 1人 勤務内容 鳥海教育学習課および鳥海公民館の事務補助 勤務先 紫水館 勤務時間 週5日勤務(38時間45分) 応募資格 普通自動車運転免許、パソコン操作ができる方(エクセル・ワード・一太郎など) 雇用期間 平成29年1月10日〜3月31日(更新可) 申し込み・問い合わせ先 12月21日(水)まで、鳥海教育学習課 TEL57―2881 ■パソコン講習受講者募集 日程 各講習とも2日間 時間 10時〜16時 会場 職業訓練センター 受講料 各4千円 ◇パソコン初心者コース 1月10日(火)・12日(木) ◇文書作成(ワード) 1月17日(火)・19日(木) ◇作品づくり(ワード) 1月24日(火)・26日(木) ◇表作成(エクセル) 1月31日(火)・2月2日(木) ◇グラフ作成(エクセル) 2月7日(火)・9日(木) 問い合わせ先 職業訓練協会 TEL23―5502(受け付け 平日9時〜17時) ■市営住宅の入居者募集中  市営住宅入居者を募集します。 特定公共賃貸住宅 岩城地域 2戸(田町) 矢島地域 1戸(大川原) 大内地域 1戸(新大宮田) コミュニティ住宅 岩城地域 1戸(城下) 本荘地域 2戸(伊勢堂) 公営住宅 本荘地域 1戸(砂子下) 岩城地域 1戸(高城)       1戸(亀田中央)       2戸(海浜) 矢島地域 1戸(小田)       1戸(下山寺)       2戸(栩木田) 西目地域 1戸(浜山) 鳥海地域 3戸(下野)       1戸(鶴ヶ平) 公共住宅 東由利地域 1戸(吉野) 鳥海地域  1戸(笹子) 申し込み・問い合わせ先 入居の条件など、詳しくは12月26日(月)まで、建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課 その他 ■「(仮称)にかほ高原ワタミウインドファーム環境影響評価方法書」の縦覧  事業に環境保全の見地から意見がある場合は、意見書を提出することができます。 事業者名 ワタミファーム&エナジー(株)(東京都大田区) 規模 総発電出力7490キロワット 対象事業実施区域 西目町出戸およびにかほ市馬場地区 縦覧期間 1月6日(欽)まで(平日 8時半〜17時) 意見受付 1月20日(欽)まで(12月29日(木)〜平成29年1月3日(火)は閉庁日のため不可) 縦覧・意見提出場所 生活環境課、西目総合支所 問い合わせ先 ワタミファーム&エナジー(株) TEL03―5737―7108 ■償却資産(固定資産)の申告は忘れずに  償却資産は、資産の所有者からの申告をもとに課税を行います。市内に土地、家屋以外の事業用資産を所有されている方が対象で、 毎年1月1日現在の所有状況を申告することになっています。 対象 事業を行っている個人または法人。リース業や賃貸住宅、駐車場の経営を含む) 申告対象資産 平成29年1月1日現在で所有する事業用資産(構築物・機械および装置・工具・器具・備品など)で土地、家屋以外のもの。 自動車税、軽自動車税の課税対象となっていない車両も含まれます。 申告の方法 該当する方へ申告書を送付しますので、平成29年1月31日(火)までに提出してください。 ※免税点未満であり税額が発生しない方でも、1月1日現在に償却資産を所有していれば申告が必要です。 提出先 税務課または各総合支所振興課、出張所 問い合わせ先 税務課 資産税班 TEL24―6304 ※市では「地方税電子申告システム・eLTAX(エルタックス)」を利用した市税の申告を受け付けています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■新たに「年間体育施設予約」を検討している方はご連絡を  各種大会、レクリエーションで体育施設を予約したい団体などには、来年度の体育施設利用計画書を郵送します。12月26日(月)までにご連絡ください。 ※昨年、年間施設利用の申請をした団体には申請書を郵送しますので、連絡は不要です。 申し込み・問い合わせ先 スポーツ課 TEL32―1334 ■国民年金基金に加入しませんか 問…秋田県国民年金基金 TEL0120―65―4192  国民年金基金は、老齢基礎年金の上積み年金として給付を行う公的な年金制度です。詳しくは1月中旬に加入対象者宛てに送付されるダイレクトメールをご覧ください。 ■税納付・夜間窓口の開設 問…収納課 TEL24―6256 12月の水曜日・木曜日は窓口を午後7時まで延長し、市税・国保税の納付と相談を受け付けます。 開設日 12月14日・15日・21日、22日、28日 開設場所 市役所収納課 ■大学生対象イベント AKITAライフミーティング  本市・にかほ市の企業、製造業への就職に興味がある学生を対象に、企業見学・従業員との交流会を開催します。 ◇日時…平成29年1月6日(金) 正午〜18時半  ◇集合場所…秋田駅中央改札口(バスで見学企業に移動。秋田駅以外から乗車希望の場合はお問い合わせください)  ◇対象…大学1年〜3年生(短期大学、専修学校、大学院生も参加可)  ◇参加料…無料(昼食あり)  ◇定員…20人  ◇内容…秋田化学工業(株)を見学のほか、秋田精工(株)、(株)三栄機械の社員との対談 ※他業種や県内他市の企業が対象の日程もあります。詳しくはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ先 …AKITAライフサークル事務局((株)エポックコミュニケーションズ) TEL018―863―8637(県の委託事業) ■TDK歴史みらい館 科学教室 ◇期日・定員…平成29年1月8日(日)(28人)、9日(月)(28人)、11日(水)(24人)、12日(木)(28人)、13日(金)(28人)  ◇会場…TDK歴史みらい館 ◇テーマ…「光センサー・よけロボをつくり 電子科学の不思議な世界を体験しよう」  ◇対象…小学4年生〜中学生  ◇参加料…無料(参加者・保護者の昼食は準備します) 申し込み・問い合わせ先 …12月15日(木)〜18日(日)まで、 TEL35―6580(10時〜17時)、 FAX35―6853、 Eメール tdkmirai@jp.tdk.com ■12月のミニチャレンジデー ◇日時…12月21日(水) 【大内】8人制バレーボール 9時〜15時 松本体育館 【西目】軽スポーツ 13時半〜15時 西目B&G体育館 ◇日時…12月28日(水) 【由利】インターバル速歩教室 15時〜16時 由利B&G体育館 【東由利】ゲートボール交流会 9時〜16時 げんき館、バレーボール交流会18時〜21時 東由利体育館 【鳥海】8人制バレーボール教室 19時〜20時半 鳥海トレーニングセンター 問い合わせ先…スポーツ課 TEL32―1334 ■本荘高校吹奏楽部 ニューイヤーコンサート2017 ◇日時…1月15日(日) 14時〜(13時半開場)  ◇会場…カダーレ 大ホール  ◇入場料…500円  ◇前売り券販売…コンノ楽器 問い合わせ先…本荘高校 石川先生 TEL22―0832 ■由利本荘・にかほ地域生徒指導研究推進協議会高校部会 「冬季休業中の高校生の生活心得」 【禁止していること】夜間の外出、無断外泊/パチンコ店などへの出入り/飲酒、喫煙、薬物乱用/携帯電話などによる出会い系・有害サイトへのアクセス、誹謗中傷などの書き込み 【学校の許可を必要とするもの】アルバイト/校外の集会、諸活動の参加/旅行、演奏活動など 市税・国保税納期のお知らせ 〜納期内に納めましょう〜 納付は便利で確実な口座振替で 12月28日(水) 固定資産税(第3期)、国保税(第6期)  市が納付を確認できるまでに、金融機関などに納付されてから1週間程度かかります。納税証明などでお急ぎの場合は、 領収証書や引き落とし額が記帳された通帳をご持参のうえ市民窓口センター窓口に申請してください。 問い合わせ先 税務課 TEL24―6303(納税証明など)        収納課 TEL24―6206(口座振替など)        または各総合支所振興課 図書館へ行こう! オススメ新着本 〈一般書〉 サッカーなら、どんな障がいも超えられる 江橋 よしのり 著 講談社/1404円 ブラインドサッカー、電動車椅子サッカーなどの日本代表選手が、サッカーとの出会いや人生観について語ったノンフィクション。 〈U−20(10代向けの本)〉 盆倉高校軽音部の絶望的なバンド事情 藍藤 遊 著 KADOKAWA/616円 部員の楽器はアコーディオンとシンバル、そして法螺貝。ギタリストの船河が入部した軽音部は絶望的な状況だった。 〈児童書〉 ゆきゆきゆき たむら しげる 著 福音館書店/972円 似ているようでどれもちがうかたち。ぶつかったりくっついたりしながら地上に舞い降りる雪の物語を詩情豊かに描く。 ●一般書 月下の一群 PartU 綾取 糸 リーチ先生 原田 マハ 介護施設で何が起きているのか 吉田 輝美 農業をデザインで変える 長岡 淳一 北東北の悪口辞典 小田 正博 外来種は本当に悪者か? フレッド・ピアス 100gで編めるもの 笹谷 史子 贅沢グラタンと旨味シチュー 絶品レシピ研究会 笑点五○年史 ぴあ 世界のきらめくイルミネーション グラフィック社 水力発電が日本を救う 竹村 公太郎 ファミリア創業者坂野惇子 中野 明 ブラタモリ 3・4巻 NHK「ブラタモリ」制作班 仕事の効率が10倍アップする記憶術サクッとノート 宇都出 雅巳 二度泣いた少女 堂場 舜一 図解 知識ゼロからの林業入門 関岡 東生 無葬社会 鵜飼 秀徳 東北の怖い話 寺井 広樹 産業遺産JAPAN 前畑 洋平 ハリーポッターと呪いの子 J.K.ローリング ●U−20(10代向けの本) 昆虫たちの世渡り術 海野 和男 竜宮ホテル 水仙の夢 村山 早紀 司書になるには 森 智彦 商店街で働く人たち 山下 久猛 なりたて中学生 上級編 ひこ・田中 話したくなる世界の選挙 コンデックス情報研究所 ●児童書 聖の青春 大崎 喜生 十二支のおもちつき すとう あさえ とびだす!うごく!サーカス わらべ きみか ロバのシルベスターとまほうの小石 ウィリアム・スタイグ サンタパスポート のぶみ おとうさんねずみのクリスマスイブ ダニエル・カーク 中央図書館 TEL22―4900 岩城図書館 TEL73―3673 由利図書館 TEL53―2121 出羽伝承館 TEL62―0505  ここで紹介する以外にもたくさんの本が入っています。  市図書館HPもご覧ください。蔵書検索もできます。 12−13ページ EVENT Information イベント、行事の案内 12月17日(土) 本荘市民謡愛好会「年末謝恩」民謡ショー  今年1年の会の歌い納めとして民謡ショーを開催します。 日時  12月17日(土) 13時〜 会場 鶴舞温泉(2階大広間) 観覧料 無料 問い合わせ先 本荘市民謡愛好会 小松さん TEL080―5576―1196 おわび・訂正 ショーの日時を12月1日号11ページで「12月24日(土)」と掲載したのは「12月17日(土)」の誤りでした。 おわびして訂正します。 12月25日(日) 第29回科学のひろば 日時 12月25日(日) 午前の部 9時〜11時半、午後の部 13時〜15時半(各部の内容は同じ) 会場 由利工業高校 対象 科学に触れてみたい方・科学に興味のある方(小学生・中学生など) 参加料 無料 持ち物 上履き、筆記用具、作品持ち帰り用袋など 内容  「サンタといっしょに地球を旅してみよう!」をテーマに、「イタリアでアボガドロと分子を作ろう!」「フランスで美味しいにおいを作ろう!」など 13の実験ブースなどを用意しています。 申し込み・問い合わせ先 科学する心を育む会 伊藤代表 TEL090―3127―3592 平成29年1月15日(日) 本荘囲碁大会 日時 平成29年1月15日(日) 9時〜16時 会場 カダーレ和室・会議室 対象 本市・にかほ市在住の囲碁愛好者 区分 A級の部(4段以上)・B級の部(3段以下)・少年の部(小・中学生) 参加料 1000円(昼食代込み。小中学生は無料) 申し込み・問い合わせ先 平成29年1月5日(木)まで、中央公民館 TEL22―0900 12月21日(水) 祝!日本ジオパーク認定 鳥海山・飛島ジオパーク認定記念フォーラム  日本ジオパークの認定審査で、当地域の審査をしていただいた首都大学東京の菊地俊夫先生などからご講演いただきます。 日時 12月21日(水) 14時〜17時 会場 鳥海温泉遊楽里 鳥海文化ホール(山形県遊佐町) 内容 基調講演「ジオパークと地域活性化」(首都大学東京 菊地俊夫教授)、 学習発表「ふるさとのキラリをみんなに広めよう〜『鳥海山・飛島』日本ジオパーク認定おめでとう〜」(にかほ市立上浜小6年)、 基調講演U「岩屑なだれの発生とそれに伴う災害」(北海道大学 宇井忠英名誉教授) 問い合わせ先 鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会事務局 TEL62―9777 平成29年1月28日(土) 由利の明日を日本酒に聞く集い  地元で生産する酒米を原料として、今年もフルーティーで爽やかな「百竈」が仕上がる見込みです。 日時 平成29年1月28日(土) 17時半〜(受け付け17時〜) 会場 ゆりの里交流センター「ゆりえもん」(由利地域前郷) 内容 百竈飲み比べコーナー、豪華賞品が当たる来場者プレゼント抽選会など 前売り券料金 3000円 前売り券販売 由利地域の各酒店、ゆりえもん ◇前売り券は12月14日(水)から100枚限定で販売します。 問い合わせ先 実行委員会事務局(市商工会由利支所内) TEL53―3314 12月24日(土) 認知症の人と家族のつどい  認知症に関する日頃の悩みや苦労を、コーヒーでも飲みながら気軽にお話ししてみませんか?(申し込み不要) 日時 12月24日(土) 14時〜16時 会場 NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会事務所(石脇字石脇2) 対象 どなたでも参加できます(認知症の方本人の参加も可能です) 内容 認知症の方やその家族が集まり、自由に話をしながら仲間づくりをします。 参加料 無料 問い合わせ先 認知症の人と家族の会 TEL23―4488 平成29年1月13日(金)〜15日(日) 冬のプラネタリウム教室〜冬の星座とメシエ天体ほか〜 開催日 平成29年1月13日(金)〜15日(日) 14時〜(40〜50分程度) 会場 カダーレ3階 自然科学学習室2 内容 冬の星座とメシエ天体ほか(各日の内容は同じです) 持ち物 枕にできるバスタオルや膝掛けなど 定員 50人程度 申し込み・問い合わせ先 1月12日(木)まで、理科教育センター TEL22―3166、 FAX22―2557 (月・水・金の9時〜15時以外は、カダーレ事務局 TEL22―2500)   平成29年1月9日(月) 防災学習館「考えよう!非常持出袋!作ろう!防災グッズ!」  「非常持出袋」の中身を親子で考えたり、防災グッズを手作りしたりと、いざというときの持ち物について分かりやすく学べます。館内の施設体験もあります。 日時 平成29年1月9日(月) 9時半〜11時40分 会場 防災学習館(岩城地域内道川) 対象 小学生以下の子どもとその保護者 定員 40人 参加料 無料 ※参加者には記念品もあります。 申し込み・問い合わせ先 平成29年1月5日(木)まで、防災学習館 TEL73―3005(9時〜16時)   12月23日(金) 「子吉川紀行」連続講演 第3回 講演会とトークセッション 新聞記者が見た子吉川と由利 日時 12月23日(金) 13時〜16時15分 会場 西滝沢水辺プラザ 内容 基調講演「子吉川の四季を2年連載して見えた人・地域」(読売新聞 小林義人記者)、基調講話「子吉川の地質的特質と歴史・文化」(東由利中 板垣直俊校長)、 講話「取材記者の地域を見つめるまなざしを感じて」(取材された方々) 参加料 1000円 ※申し込み不要。参加者に読売新聞掲載「子吉川の四季」リーフレットを配布します。 問い合わせ先 矢島フォーラム 太田さん TEL080―1236―9626   平成29年1月5日(木) ユニホック審判講習会 日時 平成29年1月5日(木) 18時半〜 会場 小友地区健康増進センター アリーナ(事前の申し込みは不要) 参加料 無料 問い合わせ先 本荘教育学習課 TEL22―2673 平成29年3月19日(日) Life×Music vol.4 SHOW−YA/Mary’s Blood in カダーレ 日時 平成29年3月19日(日) 17時半〜(開場17時) 会場 カダーレ 大ホール チケット(前売り・全席指定) S席6500円、A席6000円/学割席(大学生以下A席のみ)3000円(当日 500円増) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 チケット取り扱い ゆりぷらざ、ジプシーワゴン、つちだ楽器、コンノ楽器、ミュージックショップササヤ、ローソンチケット(Lコード:21388)、 チケットぴあ(Pコード:316−256)、イープラス 問い合わせ先 カダーレ事務局 TEL22―2500 平成29年2月19日(日) LIVE CONFUSED vol.12 VooDoo Hawaiians×鴉 at カダーレ 日時 平成29年2月19日(日) 17時半〜(開場17時) 会場 カダーレ 市民活動室 出演 VooDoo Hawaiians/鴉 チケット(前売り) 一般3500円、大学生以下2000円(当日500円増) ※当日1ドリンク別途500円 チケット取り扱い ゆりぷらざ(カダーレ内)・ジプシーワゴン、ローソンチケット(Lコード:21483) 問い合わせ先 カダーレ事務局 TEL22―2500 平成29年2月5日(日) カダーレ『Real Ciassic』チケット発売中 日時 平成29年2月5日(日) 14時〜(13時半開場) 会場 カダーレ 大ホール チケット(前売り) 一般2000円、学割 1000円、中学生以下500円、未就学児 無料(当日500円増) チケット取り扱い ゆりぷらざ(カダーレ内) 、コンノ楽器、つちだ楽器、ミュージックショップササヤ、ローソンチケット(Lコード21723)、 チケットぴあ(Pコード310−398)、イープラス 問い合わせ先  カダーレ事務局 TEL22―2500 年末年始の業務予定 年末年始のため、市役所、総合支所などの公共施設は12月29日(木)から1月3日(火)まで休業します。 各施設の業務日程は次のとおりです。 ※対象期間 12月27日(火)〜1月4日(水) 施設名・休業期間・時間変更など ●市役所本庁 市民窓口センター(TEL24−6291) 12月31日〜1月3日 12月29日・30日は9時〜15時まで 対応業務:住民票謄抄本発行・印鑑登録・印鑑証明証発行のみ ●教育文化施設 カダーレ(TEL22−2500) 12月29日〜1月3日 ゆりぷらざ・花てまりも含みます アクアパル(TEL22−5611) 12月29日〜1月3日 市総合体育館(TEL62−0500) 12月29日〜1月3日 亀田城佐藤八十八美術館・岩城歴史民俗資料館(TEL74−2500) 本荘郷土資料館(TEL24−3570) 矢島郷土資料館(TEL56−2204) 12月28日〜1月3日 ●図書館 中央図書館(TEL22−4900) 12月27日〜1月3日 岩城図書館(TEL73−3673) 12月28日〜1月3日 由利図書館(TEL53−2121) 12月28日〜1月3日 出羽伝承館(TEL62−0505) 12月29日〜1月3日 西目・東由利・矢島・鳥海の各公民館図書室 12月29日〜1月3日 ●診療所など 休日応急診療所(TEL24−3917) 1月1日〜3日 開設 10時〜16時(受付時間:15時半まで) 鳥海診療所(TEL57−2003) 笹子診療所(TEL59−2321) 12月29日〜1月3日 休診期間中の急患連絡先:鳥海診療所 直根診療所(TEL58−2004) 12月28日〜1月4日 休診期間中の急患連絡先:鳥海診療所 ●ごみ ごみ収集 12月31日〜1月3日 本荘清掃センター(TEL22−4885) 12月30日は15時まで 矢島鳥海清掃センター(TEL57−2180) 12月31日〜1月3日 12月30日は15時まで 土谷埋立地(本荘) 12月30日〜1月4日 土谷埋立地は1月5日(木)から冬期営業となります(◆) し尿処理施設 12月31日〜1月3日 12月30日は正午まで ●浴施設 ぱいんすぱ新山(TEL28−1661) 12月27日〜28日 岩城温泉 港の湯(TEL73−3789) 1月1日 12月31日は17時まで受け付け、18時閉館 かしわ温泉(TEL33−2259) 12月31日、1月1日 ゆりえもん(TEL53−2651) 12月31日、1月1日 1月2日新春イベント10時半〜 寿康苑(TEL56−2940) 12月30日〜1月3日 伝兵衛湯荘(TEL72−2772) 12月29日〜1月3日 鶴舞温泉(TEL23−7227) 無休 12月31日は受け付け18時まで(閉館19時) 黄桜温泉 湯楽里(TEL69−2611) 無休 12月31日、1月1日は10時〜16時まで 鳥海荘(TEL58−2065)フォレスタ鳥海(TEL58−2888)ぽぽろっこ(TEL62−1126)は休まず営業 ◆本荘一般廃棄物最終処分場(土谷埋立地)冬期間の開場日と時間を変更します  冬期間は、利用減少による経費節減のため、開場日と時間を変更して運営します。ご理解とご協力をお願いします。 期間 平成29年1月5日(木)〜2月28日(火) 変更後の開場日  火・木曜〈土曜(第1、3、5)と日曜(第2、4)は変更なく開場します〉 開場時間 9時半〜14時半 ※3月1日からは通常どおり、月〜金曜に開場します。 問い合わせ先 生活環境課 TEL24―6253 いざという時のために― 住宅用火災警報器の動作確認を! 現在全ての住宅に設置が義務付けられている住宅用火災警報器について、電池の寿命は10年が目安とされています。 いざという時に警報音が鳴らないことがないよう、定期的に作動確認をしましょう。 確認方法 本体の点検ボタンを押すか、点検ひもをひっぱり作動音を確認します。 ※ 「ピーピーピー火事です」「正常です」などの確認音がなければ本体の故障か電池切れです。警報器本体または電池を交換しましょう。 設置場所 すべての寝室、階段の上(寝室が2階以上の階にある場合) ※適切な維持管理や新たな設置に関してお気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287、本荘消防署 TEL22―0011、矢島消防署 TEL55―2111 14−15ページ 高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターだより 地域包括ケア 〜最期まで安心して暮らし続ける地域づくり〜 ペンリレーNo.9“由利本荘歯科医師会” 専務理事 五味デンタルクリニック院長 五味 明雄 〜口は健康の玄関、よく噛むことは生きることです!〜  歯の平均寿命は、男女共に最初に失う歯が下顎第1大臼歯で50歳、最後に失う歯が下顎犬歯で67歳です。由利本荘市民の平均寿命は男性78.5歳、 女性86.1歳ですので、男性では平均寿命の最後から12年間、女性では19年間も歯が1本も無く、総入れ歯での生活になるのが現状です。  歯磨きの歴史は大変古く、約6万3400年前のネアンデルタール人の時代までさかのぼります。また、インドで仏教を開いたお釈迦様は、 健康のため、菩提樹の小枝を使った毎日早朝の歯磨き(口腔ケア)を推奨しました。  柔らかく食べやすいファストフードなどの影響で食べ物を噛む回数が大幅に減少し、その結果、噛む能力が低下しています。 邪馬台国の女王・卑弥呼が生きた弥生時代の人々が1回の食事で噛んだ回数が3990回とされているのに対して、現代人は620回。その差は6倍以上です。  よく噛んで食べる事は、全身を活性化させ、大事な歯を守ることにもつながり、まさに「健康の源」であると言えます。食事の際はぜひ、「よく噛むこと」を意識してみてください。 問い合わせ先:地域包括支援センター TEL24−6324 お誕生おめでとう <11月16日〜30日受け付け分> 小野  遥ちゃん(剛志さん)親川 尾留川花梨ちゃん(俊和さん)万願寺 齋藤 斗季ちゃん(悠也さん)薬師堂 堀井  颯ちゃん(清紀さん)石脇 佐藤 暖真ちゃん(智典さん)石脇 阿部じゅなちゃん(真美さん)石脇 池田 会里ちゃん( 聡 さん)館前 前田 陽翔ちゃん(佳宏さん)石脇 木村  晃ちゃん( 聖 さん)石脇 松森 瑞希ちゃん(健一さん)桜小路 佐藤 陽斗ちゃん(和希さん)大鍬町 遠藤 瑚都ちゃん(洋喜さん)石脇 佐林 芽依ちゃん(勇樹さん)石脇 前山 創汰ちゃん(恭平さん)岩城内道川 板垣 幸宏ちゃん(秀司さん)東鮎川 佐々木優花ちゃん( 勝 さん)西目町沼田 どうぞ やすらかに <11月16日〜30日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(または総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。 小松惣一郎さん(鳥田目・91歳) 佐藤 良昭さん(藤崎・87歳) 佐々木キヨヱさん(大浦・86歳) 村上コヨシさん(水林・65歳) 佐々木賢一さん(大鍬町・90歳) 工藤ちよ子さん(鶴沼・92歳) 大日向ナホヱさん(一番堰・90歳) 佐々木れい子さん(川口・68歳) 伊藤  勇さん(一番堰・88歳) 佐々木ハツヱさん(砂子下・69歳) 鈴木ユキ子さん(北ノ股・88歳) 長谷山千代さん(御門・87歳) 鈴木 安雄さん(万願寺・91歳) 藤原 俊一さん(大浦・74歳) 三浦真理子さん(矢島町立石・65歳) 土田 有一さん(矢島町七日町・92歳) 畑澤 三郎さん(矢島町荒沢・89歳) 三浦 恵子さん(矢島町川辺・59歳) 三浦キミヱさん(矢島町元町・100歳) 工藤 ツ悦さん(黒沢・69歳) 鈴木キヨミさん(前郷・90歳) 伊藤 久夫さん(中田代・86歳) 奥山 正義さん(新沢・82歳) 鈴木 良克さん(岩谷町・65歳) 阿部トモヨさん(東由利法内・85歳) 橋 秀雄さん(西目町出戸・79歳) 熊谷トミオさん(西目町西目・98歳) 三船 恒海さん(鳥海町小川・40歳) 橋 和男さん(鳥海町上川内・84歳) 松田セツオさん(鳥海町伏見・88歳) 眞坂タツ子さん(鳥海町下笹子・75歳) 池田 信也さん(鳥海町下直根・76歳) 小沼マサヨさん(鳥海町上笹子・77歳) 鳥海高原矢島スキー場 今月16日(金)営業開始! ★営業期間  12月16日(金)〜3月20日(月)  ※積雪状況などにより変更になる場合があります ★営業時間  9時〜21時(ナイター16時〜21時)  ナイター営業日は次のとおり。   12月22日〜1月15日は毎日。   以降2月中までは火・木・金・土・日。   3月は金・土・日。  ※強風などで中止になる場合もあります ★リフト料金  【1回券】  大人400円、子ども200円、  シニア300円  【1日券(9時〜16時)】  大人2,700円、子ども1,400円、  シニア2,100円  ※2時間券、4時間券、シーズン券もあります ★問い合わせ先  鳥海高原矢島スキー場 TEL56−2182  矢島総合支所産業課  TEL55−4953 声 おたより ◆広報は、身近すぎて知らなかった話題を知るきっかけになっています。狭いようで広い由利本荘、まだまだ知らないことがいっぱいです。 (佐藤さん・37歳・本荘地域) ◆笑売繁盛のコーナーが大好きです。麺屋新月の阿部さんが東由利の人だと知り、親近感を持ちました。笑顔がとてもステキで、今度訪れてみたいと思います。 (鈴木さん・50代・東由利地域) ◆子どもが生まれてから特にじっくり広報を読むようになりました。健診のお知らせを中心に見ていましたが、お誕生欄のいろんな名前や笑売繁盛も楽しみです。 (長野さん・42歳・本荘地域) ◆月2回の広報をとても楽しみにしています。行事、イベント、予定が早く入ってくるので助かります。市役所からのお知らせコーナーもいろいろ耳より。 やっぱり目から入る情報が必要です。これからも頑張ってください。 (斉藤さん・68歳・本荘地域) おたよりお待ちしています   「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどを気軽にお寄せください。 ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。 あて先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 ちょっとひといき 年の瀬を迎えました。皆さんにとってこの一年はどんな年でしたか。川の流れのように過ぎてしまったかもしれませんが、年明けに待つ「宝船」に期待しましょう。(高橋) 末っ子であることを、不思議とよく言い当てられます。人の気質は本人が思うほど、幼い頃からあまり変わらないのかもしれませんね。(さ) 商品券をもらったまま忘れてしまうことはありませんか? 後になってその存在に気付いた時には、すごく得した気分になります。(蔵) 戦いはできれば避けて過ごしたいですが、冬はどうしても寒さとの戦いが避けられません。年々寒さに弱くなり、困ってしまいます。(○) 人の動き 11月末日現在・住民基本台帳 ( )は前月比 人口  79,731人(−82) 男=38,062人(−29) 女=41,669人(−53) 世帯数 30,552世帯(+3) ルールを守ろう 事故・違反・飲酒運転のない街に! 11月の交通事故発生状況  11月累計  昨年同期  事故件数     9件    87件   84件 死亡者数     0人     1人    3人 負傷者数     9人   111人   99人 (11月30日現在・由利本荘警察署管内) 16ページ ◆Your Smile  やわらかな、若い風 O  Monthly Happy Communications  地域で頑張っている皆さんを「ダーツの旅」風に追っています! 海外旅行先で子どもたちの写真を撮影しています 写友「はまなす」で一緒に写真を撮りましょう!  金湖 直子 さん   KANEKO Naoko  直子さんは海外旅行先で現地の人と交流し、人物や風景を撮影しています。「ヨーロッパやアジア圏などで出会った子どもたちの写真を展示し、 地元の子どもの世界観が広がるような活動を目指しています」。東京の写真学校に進み、自己表現の手法としてカメラと向き合うことを決意。 「仕事ではお客さまのニーズに応える写真を撮ること。作品では自分の表現したいことを追求すること」を大切に、家業の写真機店で働きながら 結婚式の委託撮影や愛好サークルでシャッターを押します。  「日本写真家協会の東北二科会写真展に入選し、二科会写真部秋田支部員として活動することになりました」と話す直子さん。 所属する写友「はまなす」では会員募集中。詳しくは事務局の菊地さんまで。(TEL 090‐6689‐9439) ◇30歳、大門 ◇性格 フットワークが軽く、新しい挑戦や子どもが好き。 ◇趣味 海外旅行や映画鑑賞(ジブリやハリーポッターの世界観が好きです) ◇好きな言葉 「Spice Up Your Life.」スパイスをきかせ、楽しく過ごしたい。 ◇市内で好きな場所 「Bar ヘブンズドラゴン」(東町)というお店です。 ◇お世話になっている方へ 写真学校の恩師・斎藤巧一郎先生に励まされています。先生の言葉のおかげで写真を続けられており、感謝しています。 【写真】 東北二科会写真展入選作品「水遊び」 ◆ふれあいサイドストーリー  interactive Side Story  歌で元気を届けていきます!  「音楽を仕事にしたい−」子どもの頃からの夢を諦めきれずに踏み出した女性がいます。  鳥海地域出身の柴田侑佳さん(28歳・東京都)は今年の8月、アーティスト名「folce」として配信デビューを果たしました。幼い頃から歌や音楽が大好きな柴田さん。 進学や就職などの節目ではいつも音楽の道を意識したものの、周囲の反対もあり、思い描いたものとは違う道を選んできました。  それでも、音楽への気持ちはいつも心の片隅から消えず、仕事に余裕が出てきたときに受けてみたオーディションで合格。ようやく巡ってきたチャンスを逃すまいと、 27歳でアーティスト活動をスタートさせました。  現在は会社員との二足のわらじ。歌唱力を磨くだけでなく、マネジメントや自己プロデュースもしなくてはなりませんが「好きなことだからどんな苦労も乗り越えたい」と 前向きに奮闘中です。  10月には法体の滝紅葉まつりでの地元凱旋ライブが実現し、とても感慨深かったという柴田さん。「いつかドラマや映画の主題歌を歌いたい」という夢を抱き、 強く優しい歌声とともに羽ばたきます。 【写真】 ・10月の凱旋ライブで。たくさんの応援を受け、感謝の気持ちでいっぱいに。 ・アーティスト名【folce】の読みはフォルチェ。forte〈強く〉とdolce〈優しく〉を組み合わせて歌声の持ち味を表現したもの。 デビュー曲「ありがとう」は自ら作詞も手がけた。 No.282  12月15日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,200部印刷し、印刷費は1部あたり約26.6円です。 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。