表紙 広報ゆりほんじょう No265 平成28年 2016年4月1日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 優雅な動作で太極拳“心と体をリフレッシュ”  中国に古くから伝わる太極拳はゆったりした動作と深い呼吸で気を養う健康法。気軽に学べることから幅広い年代層に親しまれ、人気です。  「西目町太極拳協会」の皆さんも週に2回、シーガルなどで練習に励んでいます。小山博美会長(59歳・西目町沼田)は「体を動かし、みんなで楽しく和やかに活動しています。心身の健康維持に最適ですよ」と話しました。 2ページ ■総合防災公園 待望の着工!!   躍動と活力あるまちづくりの核として新設する「(仮称)由利本荘総合防災公園」アリーナの安全祈願祭が3月18日、石脇字田尻野の建設現場で行われました。  祈願祭には市、議会、建設工事特定企業体などの関係者約130人が出席。長谷部市長は「この防災公園はスポーツ交流機能と防災機能が融合した複合型交流拠点となります。災害時には広大な敷地を活用し、最大で約2万人の一時避難が可能です。また、メーンアリーナは東北屈指のスケールで、プロ競技や全国規模の大会などを招致することで、子どもたちや若者に大きな夢と希望を与えるものと確信しています」とあいさつを述べました。  アリーナは2階建てで、延べ床面積は約1万7千平方b。最大で5千人を収容できるメーンアリーナや武道場のほか、合宿機能を備えた地域コミュニティーセンターも整備されます。  工期は平成30年6月まで。工事が長期にわたるため、何かとご不便をおかけいたしますが、円滑な実施にご協力をお願いします。  (写真)工事の安全を願い、鍬入れを行う長谷部市長(左)。下はアリーナのイメージ  ◇Interview   市民の安全・安心を担う「総合防災公園」   総合防災公園管理運営計画検討委員打矢洋介さん(68歳・石脇・防災士)   防災公園の整備は、私たち地域住民にとって待ちこがれていた計画でした。日頃はスポーツ交流を楽しむ憩いの場で、災害が発生したら防災公園施設に切り替えができ、生活の安全確保が図られます。標高は約18メートル、面積も約13ヘクタールあり、津波や洪水にも対応できる広域避難場所です。多発する自然災害に対し、地域の声を聴きながら、この防災公園の運営や活用を検討していきます。 3〜9ページ ■平成28年度施政方針 力強く躍進する由利本荘市に  平成28年度の市政の進め方を決める本年第1回市議会定例会で、一般会計当初予算461億円が原案どおり可決されました。  長谷部市長は施政方針の中で、「市民皆さまの信頼と期待に応えながら『力強く躍進する由利本荘市』を全力でつくりあげます」と8項目の重点施策に取り組む決意を述べました。  ◆はじめに   昨年3月、市では次の10年を見据え、市総合計画「新創造ビジョン」を策定しました。「人口減少に歯止めをかけること」を最重要課題とし、その戦略方針として「国内外から人と財が集まる地域価値(由利本荘ブランド)を創造する」ことを掲げました。   平成28年度はこの施策が本格化する2年目にあたり、また、私が市政を担わせていただく2期目の最終年であります。市民皆さまの信頼と期待に応えながら「力強く躍進する由利本荘市」を全力でつくりあげてまいります。  1 総合防災公園の整備   市総合防災公園整備事業については、平成26年度に防災公園事業として国の支援を受け、用地取得や地質調査、実施設計などを実施しました。昨年12月に総合防災公園アリーナ棟建築工事に着手し、平成30年6月の完成を目指しています。新年度は基礎工事や躯体工事などを予定しています。 また、管理運営計画の策定、スポーツ大会や合宿、イベントを誘致する官民一体の組織「由利本荘市スポーツ・ヘルスコミッション」を設立し、施設完成後の利用促進に結びつける活動に取り組みます。   管理運営の基本を「スポーツ振興」「健康増進」「防災」「地域コミュニティー」「地域経済活性化」の5つの機能とし、特に「スポーツ振興」については10月10日に「スポーツ立市宣言」を予定しており、それまでに策定する本市「スポーツ振興計画」にアリーナの位置づけを明確にします。  2 総合戦略と財政   本市の総合計画「新創造ビジョン」を基に、昨年11月、「人口ビジョンおよび総合戦略」を策定しました。総合戦略では、まちづくりの基本目標として「産業集積の強靱化と雇用創出」「子どもを産み育てやすい環境の創造」「生きがいあふれる健康長寿社会の形成」「ふるさと愛の醸成と地域コミュニティーの再生」の4つの柱を定め、重層的に施策を展開して人口減少社会、少子高齢化などの課題の解決を目指します。   財政では、新年度予算における普通交付税は地方財政計画の前年度比0・3%減少分と合併算定替えの逓減分や、国勢調査の人口減少分などを考慮し、総額で約169億4千万円、臨時財政対策債との合計では約182億9千万円と見込んでいます。   また、歳入の根幹である市税は市民税と固定資産税が減額になるなど、依然として厳しい状況にあります。   歳出面では新創造ビジョンや総合戦略に基づき、雇用対策や子育て支援の充実をはじめとする人口減少対策などに国の補助金や交付金などを活用しながら、地域の特性を生かしたメリハリのある予算編成としたところです。   今後は合併算定替えの逓減がさらに進むことから、財源の減少を見据え、持続可能な財政構造を確立していくため、行財政改革の取り組みとともに、「公共施設等総合管理計画」の策定を進めます。   ◇関連記事は14ページ   (グラフ)市債残高の推移(億円) 平成19…781 平成21…764 平成23…739 平成25…693 平成26…705        実質公債費比率の推移(%) 平成19…19.6 平成21…20.3 平成23…17.3 平成25…14.3 平成26…12.8        積立基金残高の推移(億円) 平成19…42 平成21…63 平成23…76 平成25…103 平成26…100        市債・・市の財源を調達するための借入金        実質公債費比率・・収入に対する借金の割合        積立基金・・積み立てた基金(預金)の総額  3 移住定住と地域ブランド形成   昨年度、私は「由利本荘まるごと営業本部」を新設し、仕事づくり課とまるごと売り込み課を配置して、移住定住の促進や地域ブランド・特産品の販路拡大を強力に推進して参りました。これまでに9世帯15人が本市に移住を決められ、また「住みたい田舎」ランキング「シニア世代が暮らしやすい田舎部門」で全国第2位となったことは、本市の先駆的な取り組みが高く評価されたものと考えています。   本年度は秋田県立大学と連携し「地域の人を紹介するPR動画」を作成するととともに、「移住まるごとミーティング」を首都圏や仙台圏に加え、新たに中部圏で開催します。情報発信や相談対応の充実と、仕事探しや移住初期の暮らしを支援し、移住者による地域資源を生かした新しい仕事づくりに取り組みます。   また、学卒者の地元就職促進と合わせて、将来のUターンにつながるようなネットワークの構築を推進します。   まるごと売り込みでは首都圏での市産品販売力の強化のため、(株)京北スーパーと締結した「由利本荘まるごと売り込み連携協定」に基づき、まるごとフェアでの農産物や特産品、観光やふるさと納税などのPRに努めるとともに、出荷体制確立支援員を配置し、農林水産物の出荷体制を構築して首都圏への流通体制の整備を図ります。   由利本荘ブランドの創造についてはJA秋田しんせいや商工会、道の駅、直売所などで構成する委員会を「由利本荘まるごと売り込み推進協議会」に格上げし、首都圏への販路拡大を進めます。   ◇Interview    心の豊かさ求め、市の支援を受けて移住    東京都から夫婦で移住 田邊正子さん(44歳・中梵天)    母が本荘の出身で、帰省の際には祖父母宅に泊まり、親類や近所の皆さんに仲良くしてもらっていました。都会にはない「豊かな人間関係」を築きたいと、夫婦で移住を決意。仕事づくり課の支援のおかげで、夫の仕事もすぐに見つかりました。市の定住促進奨励金制度も利用したいと思います。まだ、地域の風習がつかめませんが、近隣の方と良いお付き合いをさせてもらっています。  4 産業・観光振興と雇用確保   地域企業の成長発展が地域経済を活性化する原動力です。工業振興については引き続き、企業誘致や新たな産業の創出を促進し、地域産業の振興と雇用確保を図ります。   さらに若年女性の流出抑制に向け、企業などによる研修会や事業主と若年女性の意見交換会などの女性応援のための事業を支援し、雇用の確保や、地元定着を図ります。   商業振興については、由利本荘市商工会と連携し、既存商店の改装費の一部支援や創業支援補助金により、支援機関との連携も強化して起業・創業の促進に取り組みます。   観光振興については、鳥海山から日本海に至る豊かな自然や民俗文化など、豊富な観光資源を一元的に発信して観光誘客を拡大し、産業と経済の活性化に結びつけます。   特に『鳥海山を核とした広域観光振興』を目指し、県、にかほ市と連携して観光地「鳥海エリア」を一体的に構築するため「観光スポットの魅力の向上」や「二次アクセスの構築」「観光情報の発信」を柱に事業を推進します。   本市、にかほ市、酒田市、遊佐町で構成する「鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会」では、今年9月の日本ジオパーク認定を目指しており鳥海山の知名度や観光地としての認知度の向上に努め、地域の特産品や文化を活用した体験型ツアーなどによる滞在型観光を推進します。訪日観光については、台湾やタイ王国でトップセールスを行い、海外からの誘客活動を積極的に展開します。   また、NHK大河ドラマ「真田丸」の放送を機に、全国の18市町村で組織する「真田街道推進機構」によるスタンプラリーや、宮城県白石市、蔵王町と設立した「みちのく真田ゆかりの地観光推進協議会」によるPR活動で本市を積極的に売り込むとともに、「御田の方」にちなんだ商品開発に取り組みます。   農林水産業については、昨年10月のTPP大筋合意によりコメの輸入枠は拡大され、牛肉等の関税も段階的に大幅な引き下げとなります。国、県の施策を積極的に活用し、本市農業の維持・発展に努め、農家の皆さまが意欲を持って安定した農業経営に取り組めるよう支援します。   農業振興については、安全・安心で高品質なブランド米生産への取り組み支援と、農地中間管理事業による農地の利用集積を進め、農用地利用の効率化に努めます。   また、「園芸メガ団地事業の支援」を継続し、地域特性を生かした「鳥海りんどう」「アスパラガス」など、野菜や花卉、振興作物の産地づくりを推進するとともに、首都圏企業や地元団体との連携により、産地証明や品質規格の設定を行い「山菜ビジネス」の拡大を図ります。   畜産については、営農の継続や規模拡大となるよう、畜舎の増改築や優良な肥育素牛の導入などを支援します。   また、「秋田由利牛ブランド確立事業・増頭5カ年計画」により流通販売対策や、小学校給食への食材提供など、消費拡大対策を積極的に実施し、秋田由利牛ブランド力の強化に取り組みます。   農業生産基盤整備については、本荘地域松ヶ崎地区での県営ほ場整備事業採択に向けた調査計画をはじめ、ため池や用排水路などの整備と、国の日本型直接支払制度による共同活動を支援します。   林業では森林の持つ公益的機能の維持を図るほか、木質チップ製造機械購入を支援し林家所得の向上を図ります。   また、ともしび基金を活用し、子どもの遊び場創出や地元産の木を活用した製品開発による雇用の確保など、「地域資源の木材を使った新しい産業の育成」に着手します。   水産業については、漁港の環境整備を図るとともに、漁業者と一体となって水産資源の活用に取り組みます。   ◇Interview    市の支援受け、収益性の高い農業目指す    平根ファーム代表 佐藤晴廣さん(61歳・鳥海町上川内)    地区の農地を維持し、収益性の高い複合経営を目指して約60ヘクタールで稲作に取り組んでいます。県の園芸メガ団地事業で調整出荷施設を建築でき、機械も導入できました。今年は3ヘクタールで小菊やリンドウなどの新規植栽を行います。将来的には9ヘクタールまで拡大する計画で、最盛期で30〜50人ぐらいの雇用を考えています。市の支援と指導を大きな力にし、農地の有効活用を図りたいと思っています。  5 消防・防災   緊急時の情報伝達手段として、同報系防災行政無線システムを2カ年で整備し、全市一斉に瞬時の情報伝達が可能となりました。市民の安全・安心のために活用します。   また、市民一人一人のさらなる防災意識の高揚を図るために、自主防災組織と密接に関わり、認識を共有しながら活動を支援し、「災害に強いまちづくり」を目指します。   消防署は地域の防災拠点です。本年度は西目分署建設工事に着手するほか、大内分署の実施設計を進めます。   さらに、消防車両の更新や消防団員への安全装備品の配備、耐震性貯水槽の整備、消防格納庫の更新など、施設や装備の充実強化を図ります。  6 教育・文化・健康福祉   教育については「総合教育会議」の開催や昨年11月に策定・公表した「教育に関する大綱」に基づき、これまで以上に教育委員会との連携を密にし、新創造ビジョンの柱の一つである「ふるさと愛を育む次代の人づくり」に向け、教育行政の推進に努めます。   健康福祉については、各種健診受診率の向上を図るとともに、生活習慣病の予防・改善効果が実証された「インターバル速歩」の普及拡大と合わせ、市民の継続的な健康づくりの拠点となる「健康の駅」の構築を目指します。   母子保健関係では妊婦や乳幼児健診、5歳児健康相談、不妊治療費助成やロタ、成人風しん予防接種などの事業の継続に加え、フッ化物洗口事業のさらなる拡大に取り組み、新たに予定日超過の妊婦に対する健診助成を追加し、子どもを産み育てやすい環境の一層の整備を図ります。   地域医療については、医師確保奨学資金貸付制度などにより、医師確保・定着に努めるほか、中核病院である由利組合総合病院の充実を支援するとともに、市営診療所と巡回診療を維持しながら、市民の医療を受ける機会と安心の確保に努めます。   子育て支援については「安心して子どもを産み、育てられる環境づくり」のため、本年4月2日以降に第3子以降が生まれた場合、一定の所得制限の下で第2子以降の保育料を無料にする拡充措置や子育て支援金の支給など、子育て世帯の経済的負担の軽減に努め、子どもを取り巻く諸課題に対応します。   公立保育園については、本年度に市主導で社会福祉法人を設立し、平成29年度以降の民営化を目指します。   高齢者福祉については、生きがい支援や家族介護支援などの充実を図るとともに、高齢者の社会参加促進、健康増進や介護予防、生きがいづくりのための「介護支援ボランティア制度」導入と、住民が主体となり、地域で高齢者を支え合う仕組みづくりのため、「地域支え合い推進員」を配置し、自助・互助を基本とした生活支援・介護予防サービスの創出に取り組みます。   また、認知症高齢者や家族を支えるための広報・啓発に努めるほか、サポーター養成講座の開催や「認知症初期集中支援チーム」を配置し、早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築します。   障がい者福祉については、相談支援業務の強化を図り、障がいを持つ方が地域において自立した日常生活と社会生活を営むことができるよう、サービスの充実を図ります。   生活困窮者支援については、生活支援相談センターと連携して生活困窮者の早期把握や見守りのための地域ネットワークを構築し、経済的、社会的自立を支援します。   ◇Interview    市の子育て支援は充実しています    2人目を出産予定 藤原友香さん(27歳・矢島町立石)    1歳3カ月の娘がおり、夏に2人目が生まれます。6カ月から保育園に行っており、育児の相談についてアドバイスをもらったりして助かっています。結婚前は潟上市在住でした。中学生までの医療費が無料で、子育て支援金制度があり、市の子育て支援は他市よりも充実していますね。木のおもちゃで遊べる施設ができれば、行ってみたいと思います。  7 社会資本整備 ・環境   社会資本整備(インフラ)については、市民の安全・安心の確保を図るため、長寿命化修繕計画に基づき、管内道路や橋の点検を実施し、健全度を把握します。   また、市道改良整備や道路維持補修と、地域の実情に配慮した除雪作業を実施し、冬季交通の確保に万全を期します。年内を目処に「総合的な雪対策」を策定し、冬期間の快適で安全・安心な生活環境の改善、維持を図ります。   羽後本荘駅周辺の整備については、JRや関係機関と協議を重ねながら基本計画の策定を進めています。本年度は東西自由通路の設計や駅前広場の測量を実施します。   住宅リフォーム資金助成事業については、新たに子育て世帯が居住する住宅と定住促進奨励金制度で移住した世帯が居住する持ち家のリフォームに対し、さらに手厚く助成し、経済的な負担を軽減することで、地域定住や移住・転入の促進につなげます。   水道事業については、蟻山浄水場改良工事や本荘と鳥海地域の老朽管更新事業を進め、安全・安心で災害に強い水道を目指すとともに、簡易水道事業については、上水道事業との経営統合に向け、大内・東由利・矢島簡易水道の統合整備を継続します。   下水道事業については、石脇地区の整備区域拡大と、長寿命化のため、水林、道川、前郷の各浄化センター設備の更新など、また、農業集落排水事業では、東由利地域での整備や本荘地域で全体設計や計画策定のほか、由利地域南福田地区と子吉地区との統合に向けて管路を接続します。 ガス事業については、経年管更新事業を推進してガス導管施設の安全確保に努め、環境に優しいクリーンな天然ガスの利用促進を図ります。   再生可能エネルギーについては、55基(87メガワット)の風力発電所に加え、平成29年度には新たに27基(74メガワット)の稼働を予定しており、県内最大級の発電規模となります。「風力、太陽光、小水力、木質バイオマス」の事業に取り組む企業に対し、積極的な情報提供や助言を行います。   ◇Interview    羽後本荘駅東西自由通路整備に期待    赤沼町内会長 遠藤重徳さん(65歳・中梵天)    東バイパスが完成したことで、大型店の進出や宅地造成がなされ、住宅が増えました。市から羽後本荘駅の東西自由通路の計画について説明を受けまして、赤沼・大ノ道の両町内では駅裏開発整備に大きな期待を寄せています。    この計画が円滑に進み、駅の利用増や周辺の活性化、街のにぎわいづくりにつながることを願っています。   8 地域コミュニティーの再生    町内会・自治会げんきアップ事業については、話し合いの場づくりや事例学習会、視察研修会などを通じ、地域の将来ビジョンづくりを支援するとともに、実践活動に対する情報提供のほか、地域づくり推進事業に一定枠を新たに設けて支援します。    まちづくり協議会については、自主的学習の場を設けて議論を行っており、この取り組みを通じ「協働によるまちづくり」を推進するとともに、住民自治のあり方についても研究を継続します。    地域コミュニティーの醸成と活性化を図り、「市民が主役のまちづくり」を推進するためには、市政情報の共有が不 可欠です。広報 紙やケーブルテレビ、ホームページなどを活用し、市の施策事業や身近な地域情報のきめ細かな発信に努め、 親しみやすく、わかりやすい広報事業に取り組みます。    ケーブルテレビ事業の高速インターネット通信については、本荘と矢島地域で高速・大容量化を図ります。    公共交通については、鳥海山ろく線や生活バス路線の維持確保、市コミュニティーバスの運行などに継続して取り組み、地域の実情に沿った公共交通の実現を関係機関と連携し進めます。    また、1月から社会保障・税番号制度「マイナンバー制度」がスタートし、個人番号カードの交付が始まりました。    市では、個人番号カードを利用し、住民票の写しなど、各種証明書の「コンビニ交付サービス事業」に着手します。これにより全国約4万9千のコンビニ店舗で、年末年始を除き、サービスを受けられることから、平成29年1月の運用開始に向けてPRに努め、カードの普及に取り組みます。    市では「犯罪被害者等基本条例」を定め、犯罪の被害にあわれた方を支援しています。「市犯罪被害者等見舞金支給条例」を新たに制定し、犯罪被害者のさらなる支援を行います。   おわりに    市民要望やご意見に柔軟かつ迅速に対応するためには、職員自らが市民の皆さまと共に汗を流し、市民感覚を大切にすることや自己研鑽が求められます。市職員の各種研修への参加や派遣を行い、信頼される行政を目指します。    厳しい経済情勢の中ではありますが、「市民と共に歩む市政」に全力で取り組んでまいりますので、市民の皆さまのご理解、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。     ◆一般会計予算総額461億円の内訳(千円)   《歳入》    市税         7,611,001 17%    分担金・使用料等     930,952  2%    繰入金        1,131,658  2%    その他        1,619,192  4%    地方交付税     18,031,245 39%    地方譲与税等     1,866,101  4%    国県支出金      8,808,151 19%    市債         6,101,700 13%        自主財源      11,292,803 25%    依存財源      34,807,197 75%   《歳出》    人件費        7,878,020 17%    扶助費        7,581,064 16%    公債費        6,390,294 14%    普通建設事業費    7,315,451 16%    災害復旧費         83,004  0%    物件費        6,403,927 14%    維持補修費        668,452  1%    補助費等       3,216,856  7%    貸付金          308,014  1%    繰出金        6,022,441 13%    その他          232,477  1%       義務的経費     21,849,378 47%    投資的経費      7,398,455 16%    その他       16,852,167 37%   ◆特別会計・企業会計予算   《会計別》         予算額(千円)     特別会計(13)     国民健康保険    10,546,814     後期高齢者医療      760,395        診療所運営        355,433     休日応急診療所運営     10,741         情報センター       524,585     奨学資金          75,085     下水道事業      3,214,803     集落排水事業     2,230,795     簡易水道事業     1,921,895     スキー場運営       163,103     小友財産区          1,989     北内越財産区            16       松ヶ崎財産区           919    企業会計(2)     水道事業       3,056,257     ガス事業       1,650,506   ◆平成28年度一般会計予算と主要事業費   《目的名》   《事業名称》                  《事業費(千円)》    総務費    由利総合庁舎改築事業               542,452           大内総合庁舎改築事業               186,107           地域資源の木材を使った新しい産業の育成事業      5,470           鳥海山・飛島ジオパーク構想事業           11,777           スポーツ交流連携推進事業(総合防災公園)      18,122           住民自治活動支援交付金事業             17,805           地域づくり推進事業                 27,429           町内会・自治会げんきアップ事業              738           結婚支援事業                       400           生活バス路線等維持事業              118,302           コミュニティバス運行事業             140,765           由利高原鉄道運営補助事業              80,000           移動通信用鉄塔整備事業               17,677           社会保障・税番号制度事業              29,375           カダーレでの市主催事業                6,624           文化交流施設(カダーレ)指定管理委託料      170,000           諸証明コンビニ交付サービス事業           21,806           移住・定住促進事業                 12,447           参議院議員通常選挙費                46,660              県知事選挙事務費                  16,271           市長選挙事務費                   10,347       民生費    介護給付・施設訓練等給付事業         1,448,283           障がい者医療費                   99,584           地域生活支援事業                 114,274           生活保護費                  1,284,742              臨時福祉給付金給付事業               99,161           年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業      310,480           生活困窮者等自立支援事業              16,205               敬老会開催事業                   19,677           高齢者祝い金給付事業                21,387           広域分担金(介護保険費)           1,259,799           老人クラブ活動費補助事業               8,642           全国健康福祉祭あきた大会開催準備事業         1,750            広域分担金(老人福祉事務費)           107,379           地域密着型介護施設整備事業            141,839           介護支援ボランティア事業               5,496           地域ミニデイサービス活動支援事業           4,403           地域包括支援センター拡充事業            98,731           生活支援体制整備事業                12,175           認知症総合支援事業                    688           認知症高齢者等見守り事業               1,995           食の自立支援事業                  24,750           保育所整備等臨時対策基金特別対策事業       231,441           施設型給付事業(保育所・認定こども園)    1,959,026           子育て支援金給付事業                31,020           児童手当給付事業               1,115,238           市立保育園運営事業                673,953           子育て支援センター運営事業             15,542           福祉医療費支給事業                702,647   衛生費     矢島鳥海サテライトセンター整備事業         93,000           ごみ減量化推進事業                 64,482           病院群輪番制病院運営事業              19,313           地域中核病院医療機器整備費補助金          11,981           由利組合総合病院運営費補助事業           20,000           医師確保奨学資金貸付事業              12,800           母子保健事業                    66,649           感染症予防対策事業                145,919           フッ化物洗口事業(拡大)               1,134           中学生ピロリ菌抗体検査事業              2,414           健康の駅推進事業                      65   衛生費     保健センター整備事業                35,000   労働費     (社)シルバー人材センター運営事業費補助事業    13,500           就業資格取得支援助成事業               2,000           学卒者地元就職促進事業                  429           雇用の創造事業                   59,077   農林水産業費  農業夢プラン事業                  69,709           新規就農者経営開始支援事業             12,127           農業経営発展加速化支援事業             46,653           由利本荘米ブランド支援事業              8,131           園芸メガ団地整備事業                25,918           青年就農給付金業                  20,086           機構集積協力金交付事業               30,780           元気な中山間農業応援事業              91,009           由利牛振興対策事業                  4,299           秋田由利牛肥育振興対策事業              1,800           県営担い手育成基盤整備事業             33,370           県営農村地域防災減災事業              20,840           農業基盤整備促進事業               286,780           多面的機能支払事業                379,314           中山間地域等直接支払交付金事業          481,635           民有林造林促進事業                 21,000           水と緑の森づく税事業                46,610           木育推進事業                     1,600           地元漁業食材ブランドアップ事業              580           水産物供給基盤機能保全事業            107,147   商工費     商工会運営費補助事業                30,000           創業支援補助金                    5,000           地域企業人材高度化育成事業              1,000           観光協会補助事業                  20,716           「真田丸」放送記念事業                1,069           観光誘客促進事業(セールス、事業、補助)      10,048           あきた未来づくりプロジェクト推進事業        26,711           八塩いこいの森パークゴルフ場整備事業        94,270           まるごと売り込み事業                10,003           地域おこし協力隊設置事業               4,024           目指せ1千万!山菜ビジネス事業            2,000   土木費     橋梁点検・長寿命化修繕計画             55,000           橋梁長寿命化修繕                 106,000           由利本荘総合防災公園事業           2,219,730           羽後本荘駅周辺整備事業              224,848           住宅リフォーム資金助成事業             71,114   消防費     消防防災施設整備事業                51,000           本荘消防署西目分署消防庁舎建設事業        197,280           消防水利整備事業                  45,200           非常備消防機械器具等整備事業            63,680   教育費     西目中学校大規模改修事業             133,000           大内中学校グラウンド改修事業            57,100           石沢小学校体育館屋根改修事業            12,587           コミュニティ・スクール(小・中)の推進事業      3,229           全国コミュニティ・スクール研究大会事業費       1,307           (仮称)石沢地区多目的集会施設整備事業      116,764           民俗芸能伝習拠点施設整備事業           360,598           大手門温水プール「遊泳館」指定管理         45,000 ■人事  本年度第二回市議会臨時会が三月十七日に招集され、阿部太津夫氏を副市長に選任する人事案件が同意されました。  ●副市長 阿部太津夫氏(60歳・葛法)   西目農業高校(現西目高校)卒業。市財政課長、総務部長などを歴任。  ◇4月1日付の本市機構「各部・各課の配置図」    市長(長谷部誠 市長)→副市長(小野一彦 副市長、阿部太津夫 副市長)                →【総務部】総務課、財政課、秘書課、管財課、危機管理課、契約検査課、危機管理課、行政改革推進課                →【企画調整部】総合政策課、情報管理課、地域振興課、広報課、CATVセンター                →【市民生活部】市民課、市民窓口センター、税務課、収納課、生活環境課、清掃事業所、                →【健康福祉部】健康管理課、〈福祉事務所〉福祉支援課、子育て支援課、長寿支援課                →【農林水産部】農業振興課、農山漁村振興課                →【商工観光部】商工振興課、観光文化振興課                →【建設部】建設管理課、都市計画課、建築住宅課、上下水道課                →【総合防災公園管理運営準備事務局】                →【保育園民営化・地域資源を活用した遊び推進事務局】                →【総合支所】振興課、市民福祉課、産業課、建設課、鳥海診療所・直根診療所・笹子診療所                →【出納室】会計課                →【由利本荘まるごと営業本部】仕事づくり課、まるごと売り込み課   【教育委員会】 教育長(佐々田亨三教育長)→教育機関                        →事務局                           教育総務課、学校教育課、生涯学習課、スポーツ課、文化課、各地域教育学習課   【議会】→事務局   【選挙管理委員会】→事務局   【監査委員】→事務局   【農業委員会】→事務局   【ガス水道局】企業管理者(藤原秀一 企業管理者)→管理課、営業課、水道課、ガス課、鳥海・矢島水道事業所   【消防本部】消防長 →総務課、警防課、救急課、予防課、通信司令課、本荘消防署・矢島消防署・分署   1.異動の規模など    ▽平成28年度当初職員数1025人(行政職836人、消防職189人)前年同期比△10人(消防1人増)    ▽異動対象者数464人(行政職351人、消防職113人)前年比43人減(行政職37人減、消防職6人減)    ▽退職者数早期退職者を含め41人(行政職35人〔うち退職派遣1人〕、消防職6人)うち部長級6人(消防無し)    ▽新採用職員数25人(行政職19人、消防職6人)前年比8人減(行政職5人減、消防職3人減)    ▽再任用職員数 採用21人(行政職19人、消防職2人) 退職15人(行政職14人、消防職1人)   2.異動方針および人員配置の要点   (1)「総合防災公園」の運営準備体制の強化と、「健康の駅」関連事業の推進を図るため、「総合防災公園管理運営準備事務局」を「部」に格上げし、職員を増員した。   (2)市立保育園の民営化と、地域木材資源を活用した、新しい産業の育成を図るため、「保育園民営化・地域資源を活用した遊び推進事務局」を「部」として新設した。   (3)来庁したお客さまの利便性向上を図るため、市民生活部に、市民課・税務課の窓口業務を統合した「市民窓口センター」を「課」として新設した。   (4)地域包括支援センターの拡充を図るため、「中央地域包括支援センター」(本荘・西目・東由利)を設置し、職員を増員した。   (5)平成29年度に秋田県で開催される「全国健康福祉祭(ねんりんピック)」のソフトボール、剣道競技の開催地として、その準備に向け、長寿支援課内に「ねんりんピック運営班」を新設した。   (6)特別養護老人ホームの指定管理者制度導入に伴い、円滑かつ安定した施設運営の確保を図るため、当該施設職員を派遣することとした。   (7)女性の活躍を推進するため、女性職員を班長以上に積極的に登用した。   (8)後期高齢者広域連合、県由利地域振興局(観光)、地域活性化センター、秋田県と市職員の相互交流事業、鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会事務局、国際交流協会に加えて、新たに、国土交通省東北地方整備局、東北経済産業局へ職員を派遣することとした。(計8人)    ◇市職員人事「異動」 4月1日付    ◆部長級     総務部長………………………………………………………原田正雄(新)     企画調整部長…………………………………………………佐藤光昭(新)     市民生活部長…………………………………………………村上祐一     健康福祉部長兼福祉事務所長………………………………太田 晃     農林水産部長…………………………………………………遠藤 晃(新)     商工観光部長…………………………………………………真坂誠一     建設部長………………………………………………………佐々木肇     由利本荘まるごと営業本部事務局長………………………松永 豊     総合防災公園管理運営準備事務局長………………………袴田範之(新)     保育園民営化・地域資源を活用した遊び推進事務局長…大場ひろみ(新)     総務部危機管理監……………………………………………佐々木志     会計管理者兼出納室長兼会計課長…………………………木原 彰     矢島総合支所長………………………………………………佐藤俊一     岩城総合支所長………………………………………………佐々木藤悦(新)     由利総合支所長………………………………………………熊谷甚悦     大内総合支所長………………………………………………戸賀瀬裕晃     東由利総合支所長……………………………………………佐藤博敦(新)     西目総合支所長………………………………………………釜台憲二(新)     鳥海総合支所長………………………………………………新田芳則(新)     教育次長………………………………………………………大滝 朗     議会事務局長…………………………………………………鈴木順孝     選挙管理委員会事務局長……………………………………大庭 司     監査委員会事務局長…………………………………………加賀秀喜     農業委員会事務局長…………………………………………佐藤義孝     ガス水道局長…………………………………………………三浦 守(新)     消防本部消防長………………………………………………畠山 操     農林水産部政策監兼農山漁村振興課長……………………松永 剛(新)   広報〈号外・人事異動〉 〜別刷りもご覧ください〜   ◆次長・課長〜新採用、3月31日付退職者については、別刷りの「広報ゆりほんじょう号外・職員人事異動」をご覧ください。 12〜13ページ ■Yurihonjo City Topics  Event and Sports  ◆各地でおひなさまが町を彩る 由利本荘ひな街道 「町中ひなめぐり」オープニングセレモニー   市内の各地でおひなさまを飾り、春を感じさせる「町中ひなめぐり」が、本荘・矢島・岩城・由利・大内地域の5地域で3月12日から21日にかけて行われました。   初日となった12日は、矢島駅でオープニングセレモニーを開催。セレモニーでは、矢島保育園の園児たちによる歌が披露され、由利高原鉄道で運行する「おひなっこ列車」でひなめぐりに訪れた観光客などを出迎えました。   今から152年前に購入された享保びなが展示される「大井家」を訪れた志村民恵さん(68歳・東由利老方)は「今のおひなさまと作りに違いがあり、品があってすてき。古いものを大切にする矢島の文化を感じました」と話し、展示に見入っていました。   (写真)各地でそれぞれのおひなさまが鑑賞されました(左=大井家、右=八森苑)   (写真)矢島駅でのオープニングセレモニー  ◆郷土の文人をたたえて 小島かはたれ 子ども俳句コンクール   俳句や小説などの文芸活動を行った旧本荘町の文人・小島かはたれの業績をたたえるとともに、俳句を親しんでほしいと開催された「小島かはたれ子ども俳句コンクール」の表彰式が3月5日、市内のホテルで行われました。コンクールは小島彼誰顕彰会の主催で、今年で8回目。本市・にかほ市の小学校4〜6年生から計2876句の応募があり、上位の「かはたれ賞」など3賞に各5人、佳作に10人が選ばれました。   「流れ星 願いをせおって 消えていく」という句を詠み、かはたれ賞に選ばれた佐々木柊胡さん(西目小5年)は「お父さんとお母さんと流れ星を見たことを思い出して詠みました。昨年応募した句は佳作だったので、上位の賞に選ばれてうれしいです」と話していました。  【各賞の受賞者(敬称略)】   かはたれ賞=田口俊也(岩谷小6年)、佐藤亜胡(新山小4年)、齋藤珠吏(鶴舞小6年)、佐々木臣(西目小4年)、佐々木柊胡(西目小5年)    北陽賞=本間有彩(新山小6年)、阿部賢慎(鶴舞小4年)、尾形大夢(尾崎小5年)、佐藤夏鈴(尾崎小6年)、木内風夏(西目小4年)   銀河賞=石塚洸(西目小5年)、桐生愛菜(西目小5年)、佐々木彩音(平沢小5年)、佐々木優来(上川大内小4年)、伊藤聖心(上川大内小4年)   学校賞=上川大内小川村さん、大好きな列車を独り占め  ◆「ふるさと納税列車」第1号が運行   市のファンを増やすことを目的に、充実が図られているふるさと納税の返礼品。その目玉の一つとして、昨年10月に新たに用意された由利高原鉄道・鳥海山ろく線の列車を貸し切った「ふるさと納税列車」が3月12日に初めて運行されました。   乗車したのは大の電車好きという川村高志さん(67歳・千葉県)。3年前、由利高原鉄道のことを知りその魅力にひかれ、同鉄道の東京応援部長も務めています。「ふるさと納税列車」のことを知り10万円の寄付をした川村さんは、列車をいつか貸し切りにしてみたい、という夢を持っていたそうです。   当日は川村さんの名前が記されたヘッドマークを付けた列車が羽後本荘駅に用意され、川村さんを乗せ矢島駅まで片道運行。車窓から見える鳥海山を楽しんだという川村さんは「夢が叶い本当にうれしいです。由利高原鉄道には末永く活躍してほしい」と笑みを浮かべていました。  ◆「交通事故に遭わず、楽しい学校生活を」 市内小学校新1年生に黄色い帽子を贈呈   交通安全に気を付け元気に学校生活をスタートしてほしいと、由利本荘地区交通安全協会・青少年育成由利本荘市民会議本荘支部から市内小学校の新1年生634人に、ドライバーが認識しやすい「黄色い帽子」が贈呈されました。帽子の贈呈は今年で9回目となります。   3月10日、教育委員会事務局で贈呈式が行われ、遠藤誠助同協会会長・同会議支部長、渡辺正史同会議副支部長から佐藤悠満さんと加川麗愛さん(ともに西目幼稚園。春から西目小入学)に帽子が渡されました。  ◆滑って、漕いで、走って 第1回鳥海高原雪上トライアスロン大会   雪国の冬を楽しもうと、第1回鳥海高原雪上トライアスロン大会(ゆりほんじょうサイクルプロジェクト主催)が3月12日に南由利原スノーモービルランドで開催され、個人17人と3チーム9人の合計26人が参加。そり、自転車、ランで先着を競いました。   選手たちは普段慣れない雪上での自転車走やランニングに悪戦苦闘しながらも、全員が完走しました。   参加者の工藤直光さん(43歳・にかほ市)は「冬場のトレーニングの目標にもなるのでいい大会。また来年も開催してほしい」と息を切らしながら話しました。  ◆五穀豊穣や家内安全を祈願し、迫力の梵天合戦 長坂稲荷神社梵天まつり   3月13日、大内地域の春の風物詩である長坂稲荷神社梵天まつりが同神社境内で行われました。   参道の入り口では若衆が梵天歌を披露し気勢を上げた後、神社の境内へ。下川大内保育園と下川大内小学校、大内中学校の子どもたちの梵天奉納に続き、町内会や事業所から出た若衆が色とりどりの梵天を担ぎながら、次々と社殿に突入していきました。   初めて訪れたという三船幸雄さん(60歳・鳥海町下川内)は「想像以上の迫力に驚きました。来年もまた来ます」と興奮した様子で話しました。 14〜15ページ ■「公共施設管理方針」を地域で説明しています   今後の社会情勢や財政見通しなど踏まえ、公共施設を適正に管理   保守・保全して使える施設は残し、機能を集約できる場合は一つにまとめ、最適な配置で安定したサービス提供へ     市では、公共施設の適正な維持管理を行うため、 「公共施設等総合管理計画」の策定作業を進めています。   市の公共施設は、建物だけでも2100棟に及びます。   市では、全ての建物の実態調査を実施し、各施設を老朽化の程度や利用率などで仕分け、それぞれの機能別優先度などにより基本的な管理方針や将来の方向性を検討してきました。   3月18日から、各地域の「まちづくり協議会」で、この基本的な方針などを説明しています。皆さんからお伺いしたご意見をもとに、本年度内にこの計画最終案の決定を目指します。   市は、各地域のコミュニティー施設や教育学習施設、公園、トイレなど、約2100棟に及ぶ建物や、道路・水道などのインフラ施設を所有しています。   特に建物については、昭和40〜50年代に整備された施設が多く、今後これらの一斉更新や老朽化対策などに多額の費用が必要になりますが、この先、市の財政状況が一段と厳しさを増す中で、全ての施設をこのまま維持していくことは困難です。   また、人口減少や少子高齢化など、社会情勢の変化に伴い、利用実態や中長期的なニーズを見極める必要もあります。   市ではこうした課題を捉え、中長期的な視点に立って公共施設の最適な配置と安定した住民サービスの提供を目指し、平成26、27年度に建物の実態調査を実施。国の指針に従って「公共施設等総合管理計画」策定に向け、全施設の方向性や在り方などの検討を進めてきました。計画では「地域の安全確保とサービスの適正化、効果的な維持管理」を目的とし、@施設の仕分け、A機能別の優先度、B総面積の縮減を柱とする管理方針を定めます。その準備として、平成27年度は「庁舎など」「集会施設」「高齢者福祉施設」に区分し、現状から維持管理費を推計しました。      総面積の40%縮減を目標に、本年度内の最終案決定を目指す   各施設を老朽化の程度や利用率などを数値化しながら、「使える施設は残す(維持)、安全性や必要性が低い施設は壊す(解体)、機能を集約できる施設はまとめる(統合)」で分類し、将来的には総面積の40%縮減を目標に掲げ、適正な配置を目指します。   実態調査の結果や基本的な管理方針、方向性については地域ごとに「まちづくり協議会」や「行政協力員会議」などで説明しています。   また、ご要望に応じ、地区での説明会の開催にも努めます。   市の公共施設は地域特性や生活・文化に関わっており、数値だけでは判断できない要素があります。地域の皆さんのご意見を伺い、主要な課題を共有しながら調整し、本年度中に「公共施設等総合管理計画」の最終案を決定する予定です。   ◆地域課題を共有し    ◇市の公共施設の現状と実数 1人あたり施設面積は全国平均の2倍超     公共施設  建物…約2,100棟 庁舎など73棟、集会施設97棟、小・中学校関係210棟、社会教育施設60棟、体育館42棟、運動公園施設24棟、文化設28棟、高齢者福祉施設26棟、環境・清掃施設24棟、農業振興施設29棟、畜産振興施設66棟、道の駅・温泉・宿泊施設33棟、公園・休憩施設145棟、観光振興施設149棟、公営住宅418棟、消防施設159棟など)     インフラ施設 道路…3,935路線(市道、農道、林道 計2,487キロメートル) 簡易水道施設…管路225キロメートル 集落排水施設…管路401キロメートル 公共下水道施設…管路288キロメートルなど →市民1人あたりの施設面積 7.9u(全国平均 3.4uの2倍超)      ◇建物調査し、維持管理費を推計 今後10年で159億円もの維持費が必要に     平成26年 建物の実態調査を実施。大規模な約600施設の維持費を推計(県立大学に委託)。→今後10年間で、120億円の維持費が必要に。     平成27年 @簡易・小規模な約1,500施設の維持費を推計 →今後10年間で、39億円の維持費が必要に。           A建物の現状把握(劣化状況調査)と利用率やソフト面から調査。→老朽度と利用率で、建物の将来を判断。    ◇厳しさ増す、市の財政見通し 交付税が減少する半面、支出は増加     @合併算定替え加算分の逓減で交付税(依存財源)が毎年減少     A人口減少などによる交付税の減少     B扶助費(社会保障などの経費)は毎年1億円程度増加 →すべての建物を維持するのは困難な状況に。    ◇総合管理計画の基本的な方針 機能維持しつつ、全体の4割縮減目指す     1 施設仕分け方針      @総量圧縮 (複合化や統廃合などで総数と総面積を縮小)      A長寿命化 (改修優先順位付け、点検し使用期間を延長)      B財源確保 (譲渡などで仕分け、限られた財源を確保)     2 機能別施設優先度      @機能別優先度 (防災・医療・教育などで優先度を決定)      A既存施設縮減後に新規建設(機能維持し面積は縮減)      B民間への譲渡 (利便性や効率性が高まるものは譲渡)     3 最終的な目標〈施設の目標〉      @将来的に、公共施設の40%以上の縮減を目指す。      A原則として「維持・解体・統合」で分類する。     B公共施設等総合管理計画を他計画より上位に位置付け →この計画によっては、他の計画を見直します。    ◆今後の維持対策が課題となっている建物と建設年  (一部抜粋)     ゆりの里郷土資料館(昭和35年・由利)、羽広体育館(昭和46年・大内)、鳥海学習センター(昭和48年)、本荘プール(昭和49年)、松涛公園トイレ(昭和50年・本荘)、自然休養村センター(昭和51年・岩城)、矢島勤労青少年ホーム(昭和54年)、本荘郷土資料館(昭和56年)、望海の丘管理棟(昭和60年・西目)、三望苑休憩施設(平成6年・本荘)    ◆計画策定スケジュール     平成27年度     @各施設の実態調査実施     A施設ごとの将来方針の決定     B各計画との整合性の確保       ↓     平成28年度     @各施設の保全方針を策定     A住民説明会を開催     B意見を踏まえ、最終案決定       ↓     平成29〜38年度     @総合管理計画の実行     A次期計画(39年度〜)の策定     B他の計画の見直しなど     【問い合わせ】 財政課  TEL24ー6219 ■心も体も健やかに家族みんなの健康ノート 【問い合わせ先】 健康管理課 (本荘保健センター内22−1834) または各総合支所市民福祉課へ  ◆催し・各種日程 お気軽にご参加ください。   □由利組合総合病院「サロンおひさま」   【日時】 4月19日(火) 11時〜15時   【会場】 がん相談支援センター(1階新患 受付向い)   【内容】 訪問看護師による学習会(11時〜11時半)茶話会、パステル和アート体験、タオル帽子制作など(13時〜15時)    ※詳細は病院のホームページをご覧ください   【問い合わせ先】 由利組合総合病院 TEL27−1200   □こころの相談日    無料で臨床心理士とお話しができます   【開催日】 4月22日(金)   【相談時間】 10時〜10時45分、11時〜11時45分、13時半〜14時15分    ※相談時間は1人45分です    ※相談は予約制で1日3人までです   【会場】 本荘保健センター   【申し込み】 4月15日(金)まで健康管理課   □湯ったりほのぼの教室    参加は無料で申し込みは不要です   【期日】 4月28日(木)   【内容・時間】 健康相談・血圧測定(午前9時半〜10時)、講話・実技 自宅で継続できる軽体操(午前10時〜11時)   【会場】 鶴舞温泉 中広間   □インターバル速歩講演会「歩き方を変えるだけで10歳若返る!」    健康づくりに効果的なインターバル速歩の講演会を開催します。申し込みは不要です   【講師】 信州大学医学系研究科 教授 能勢 博先生   【日時】 4月23日(土) 15時〜16時半 (開場 14時)   【会場】 カダーレ 大ホール   【同時開催(14時から)】 インターバル速歩、ロコモ予防、食に関する展示コーナー   【インターバル速歩とは】 信州大学とNPO法人熟年体育大学リサーチセンターで開発・研究された、「速歩」と「ゆっくり歩き」を交互に繰り返すウオーキング法です。生活習慣病の改善や筋力・体力の向上に効果があることが実証されています。   【問い合わせ先】 健康管理課   ◆内科・小児科休日応急診療所    診療時間:10時〜16時(受付時間:15時30分まで)    4月の診療日と予定当番医師     【日】  【医師名】     3日(日)山田 暢夫    10日(日)佐藤 利秋    17日(日)小松 徳彌    24日(月)三浦  忍    29日(日)酒見喜久雄    ※当番医師は変更になる場合があります   【持ち物】保険証、お薬手帳   本荘由利広域休日応急診療所(TEL24−3917)、平日は健康管理課(TEL22−1834)   ◆4月乳幼児健診※お住まいの地域で受診してください。本荘地域と西目地域の7カ月児健診は、個別健診となります。    ※当日受診できない場合や不明な点は、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください。    《開催日》  《対象地域》       《事業名》       《対象者》               《受付時間》      《実施場所》     4日(月) 本荘・西目        2歳児歯科健診     平成26年1月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター     6日(水) 岩城・大内        4・7・10カ月児健診 平成27年5月・8月・11月生まれ   13:00〜13:15 岩城保健センター           由利・東由利・矢島・鳥海 1歳6カ月児検診    平成26年7月・8月・9月生まれ    13:00〜13:15 善隣館     7日(木) 岩城・大内        2歳児歯科健診     平成25年10月・11月・12月生まれ 13:00〜13:15 岩城保健センター     13日(水) 全地域          5歳児健康相談     平成23年3月・4月1日生まれ     12:45〜13:00 市民交流学習センター     19日(火) 本荘・西目        3歳児健診       平成24年10月生まれ         13:00〜13:30 本荘保健センター    20日(水) 本荘・西目        10カ月児健診     平成27年6月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター        26日(火) 本荘・西目        4カ月児健診      平成27年12月生まれ         13:00〜13:30 本荘保健センター    27日(水) 由利・東由利・矢島・鳥海 4・7・10カ月児健診 平成27年6月・9月・12月生まれ   13:00〜13:15 善隣館    28日(木) 本荘・西目        1歳6カ月児健診    平成26年9月生まれ          13:00〜13:30 本荘保健センター   【持ち物】母子健康手帳・アンケート票・バスタオル ※3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査をしてきてください。 ◆ご協力ください 4月献血日程    《日》   《受付時間》     《実施場所》  19日(火) 9:30〜10:30 由利森林管理署         12:30〜16:00 秋田県立大学 本荘キャンパス   20日(水) 9:00〜10:00 廣瀬産業(株)         14:00〜16:00 由利組合総合病院   28日(木) 9:30〜10:30 本荘合同庁舎         12:30〜16:00 秋田県立大学 本荘キャンパス   29日(金) 9:00〜11:00 マックスバリュ 本荘店         12:30〜16:00 〃   ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております。   ※詳しくは、健康管理課または市民福祉課へお問い合わせください。  ◆対象の方には案内通知書が届きます 高齢者肺炎球菌予防接種受けましょう   市では、肺炎球菌による肺炎などの感染症の予防や重症化を防ぐことを目的として、高齢者肺炎球菌予防接種の助成事業を実施しています。   【平成28年度の対象者】    市内に住所があり、@またはAに該当する方です。@に該当する方には、4月中旬に案内通知書を郵送します。    @平成28年度末時点で65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方    A接種日に満60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に極度の障害を持つ方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に極度の障害を持つ方(いずれも身体障害者1級程度)    《ご注意》※Aに該当する方と4月以降に本市へ転入された方で、接種をご希望される場合はお手数ですが、健康管理課までご連絡ください。         ※過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことのある方は、助成の対象外です。   【期間】 4月1日〜平成29年3月31日   【自己負担額※医療機関により異なります】 ○医療機関が定める接種料金から市助成額(3,000円)を差し引いた金額 ○生活保護世帯者は「緊急時医療依頼証」の提示で、自己負担額無料   【問い合わせ先】 健康管理課 ・22−1834 ■満100歳おめでとうございます  市から賀詞と長寿祝い金が贈呈されました  小助川 兵太郎さん(大正5年3月9日生まれ・西目町沼田)  佐々木 キヨヱさん(大正5年3月10日生まれ・小栗山)  どうぞこれからもお元気でお過ごしください 17ページ ■「市長の行動」報告(2月分)  ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください  2月1日(月)五役・部長・支所長会議         東由利地域 市民とのふれあいトーク    2日(火)市優良技能者表彰式・祝賀会    3日(水)市ふるさと応援大使情報交換会・懇親会(東京都)    5日(金)市議会全員協議会         矢島地域 市民とのふれあいトーク         矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会    6日(土)西滝沢地区行政連絡協議会懇親会    7日(日)(羽広・小羽広・立寄町内会)3町内会行政座談会・懇親会    8日(月)新年度予算 市議会会派内示         市スポーツ交流連携講演会    9日(火)定例記者会見 市スポーツ賞表彰式         まるごと売り込み検討委員会懇談会   10日(水)市地域公共交通活性化再生協議会         官民協働による市「暮らしの便利帳」共同発行に係る協定書調印式         本荘まちづくり協議会懇親会   12日(金)由利高原鉄道(株)臨時株主総会         JA秋田しんせい営農生活振興協議会・懇親会   13日(土)(本荘地域)西部地区懇談会・懇親会   14日(日)新田町内会行政懇談会・懇親会   15日(月)五役会議         日本赤十字社秋田県支部 救護資器材贈呈式         県後期高齢者医療広域連合議会 全員協議会・定例会(秋田市)   16日(火)本荘由利森林組合造林コンクール表彰授与式         小友財産区管理会   17日(水)市議会定例会本会議(開会)   21日(日)小笠原秀雄氏の交通栄誉章緑十字金章受章を祝う会   22日(月)五役会議         由利本荘総合防災公園管理運営計画検討委員会   24日(水)本荘・由利の会(秋田市)   25日(木)子吉財産区議会定例会   27日(土)南内越地域懇談会・懇親会   29日(月)五役会議         子吉川タイムライン検討会  ◆市長交際費の報告    代:代理出席  (1)弔事    (円)       《件数》《支出額》     合計 2件 10,000  (2)会費等 (円)    《支出日》《支出内容》                                       《支出額》    2月2日 市優良技能者表彰式祝賀会会費                               6,000      3日 市ふるさと応援大使情報交換会懇親会会費                          7,000      5日 矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会会費               3,000      6日 西滝沢地区行政連絡協議会懇親会へ寸志                           3,440      7日 (羽広・小羽広・立寄町内会)3町内会行政座談会懇親会へ寸志                3,400      9日 まるごと売り込み検討委員会懇談会会費                           6,000     10日 本荘まちづくり協議会懇親会会費                              4,000     11日 黒沢駅愛好会総会懇親会へ寸志(代 企画調整部長)                     3,400     12日 JA秋田しんせい営農生活振興協議会懇親会へ寸志                      3,460     13日 西部地区懇談会懇親会会費                                 2,000         (真田氏連携関連)白石市長・蔵王町長・上田市長との四者会談参加時特産品お土産       2,700     14日 新田町内会行政懇談会懇親会へ寸志                             3,480         市消防団第六分団三部格納庫竣工記念式典へ御祝い(代 消防長)               3,479     16日 本荘由利森林組合造林コンクール表彰授与式並びに林業講演会懇親会へ寸志(代 農林水産部長) 3,482     21日 小笠原秀雄氏の交通栄誉章緑十字金章受章を祝う会会費                    8,000     27日 南内越地域懇談会懇親会会費                                1,000     28日 県温泉施設開発協議会意見交換会会費(代 小野副市長)                   8,000         前郷駅愛好会総会懇親会へ寸志(代 由利総合支所長)                    3,440         雪上野球W杯東由利大会表彰式懇親会へ寸志(代 東由利総合支所長)             3,460                                                  合計 78,741   副市長交際費執行状況    《支出日》《支出内容》                                       《支出額》    2月2日 市優良技能者表彰式祝賀会会費(小野副市長出席)                      6,000      5日 矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会会費(小野副市長出席)      3,000      9日 まるごと売り込み検討委員会懇談会会費(小野副市長出席)                  6,000                                                  合計 15,000 18〜19ページ ■高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)を支給します   賃金引き上げの恩恵を受けにくい、所得の少ない高齢者の方を支援します  制度の詳細は、厚生労働省の特設サイトをご覧ください  【支給対象者】 年金を受給しているか否かに関わらず、次の2つの要件を共に満たす方が対象です。          要件@ 平成27年度の臨時福祉給 付金の支給対象である方※ (要件を満たしているにも関わらず、給付金を受け取っていない方も含みます)              ※平成27年度臨時福祉給付金の支給要件               基準日(平成27年1月1日)に本市に住民登録があり、平成27年度分の市民税が課税されない方               ◯ただし、市民税が課税されている方の扶養親族などの方や生活保護を受けている方は対象となりません。          要件A 平成29年3月31日までに65歳以上になる方(昭和27年4月1日以前に生まれた方)   【支給額】 対象者1人につき 3万円(1回限り)  【申請方法】 給付を受けるためには申請が必要です。         ○4月中旬頃までに対象と見込まれる方へ申請書を送付します。同封の返信用封筒(切手不要)での郵送、または窓口(土日祝日を除く)に申請してください。           ?申請書が届いた方でも、平成26年の所得の状況や扶養の状況によっては、支給対象とならない場合があります。あらかじめご了承くだ さい。           ?給付金の支給対象者と思われるにもかかわらず、申請書が届かない場合にはお問い合わせください。   【申請期間】 4月11日(月)〜7月11日(月)(当日消印 有効)  【提出書類】 申請書のほか本人確認書類・指定口座確認書類が必要な場合があります。  【申請・問い合わせ先】 福祉支援課 「高齢者向け給付金」窓口 TEL24−6267または各総合支所市民福祉課・各出張所  ◆お知らせください市道除雪による破損や道路の異常   雪解けが進み、今まで雪に覆われていた部分が見え始める時期です。次のような事案を発見した場合はご連絡ください。   【除雪による破損】    市道除雪については、道路構造物、家屋、塀などに細心の注意を払いながら除雪作業をしています。しかし、雪に覆われた中での作業となるため、それらを破損させてしまう場合があります。除雪によるものと思われる破損箇所を発見した場合には、速やかにお知らせください。    連絡が遅くなると、除雪による破損と断定できず、対応しかねる場合があります。ご協力をお願いします。   【市道の穴ぼこ、側溝の破損】    市では、道路パトロールを随時行い点検補修をしています。春先は、道路の破損が多く見つかる時期です。市道を通行中に舗装道路の穴ぼこや陥没、側溝・側溝蓋板や縁石の破損などを見つけた際はお知らせください。   【地域ごとの連絡先】    本荘・・・建設管理課     TEL24ー6341    矢島・・・矢島総合支所建設課 TEL55−4955    岩城・・・岩城総合支所建設課 TEL73ー2015    由利・・・由利総合支所建設課 TEL53−2115    大内・・・大内総合支所建設課 TEL65−2802    東由利・・・東由利総合支所建設課 TEL69ー2115    西目・・・西目総合支所建設課 TEL33−4616    鳥海・・・鳥海総合支所建設課 TEL57−2204  ◆ご協力をお願いします 春の道路側溝清掃   各町内会などによる道路側溝清掃にご協力お願いします。清掃により発生した土のうは地区ごとに回収します。   ※側溝の蓋上げ機を貸し出します。希望する町内会はお問い合わせください。   【清掃を行う際のお願い】    @土のう袋は、各町内・個人でご用意をお願いします    A側溝清掃で発生した土のう袋は、ゴミステーション付近など1カ所にまとめてください    B側溝と水路から泥上げしたものの回収になります。個人敷地内の土砂などを回収するものではありません   【本荘地域】地区ごとの回収日程(他の地域は支所だよりなどをご覧ください)    4月18日〜22日・・・本荘中央・本荘西部    4月25日〜28日・・・本荘東部    5月2日・6日・・・松ヶ崎    5月9日〜13日・・・石脇    5月16日〜20日・・・南内越・北内越    5月23日〜27日・・・小友・子吉   【問い合わせ先】 建設管理課 TEL24−6341  ◆4月1日から平成28年度分を受け付けます   ●入浴施設の入湯(浴)料割引券と、はり・きゅう・マッサージ施術費助成券を交付します    《入浴施設の入湯(浴)料割引券》    【対象】 4月1日現在で満70歳以上の方(昭和21年4月1日以前に生まれた方)および身体障がい者の認定を受けている満65歳以上の方(昭和26年4月1日以前に生まれた方)    【交付枚数】 1人5枚(200円割引券)    《はり、きゅう、マッサージ施術費助成券》    【対象】 4月1日現在で満65歳以上の方(昭和26年4月1日以前に生まれた方)    【交付枚数】 1人3枚(1,000円助成券)    【共通】申請には、本人確認できるもの(保険証など)を持参してください。代理申請の場合は、申請者と代理人の本人確認ができるものを持参してください。※マイナンバーの通知カードは、身分証明書として使えません。   【申請・問い合わせ先】 長寿支援課 TEL24−6322 または各総合支所市民福祉課   ●家族介護用品支給事業の支給申請を受け付けます    市では、次の@〜Bの全てに該当する高齢者を在宅で介護している家族に対し、月額5千円を上限に介護用品を支給します。    @介護保険法における要介護状態区分が要介護4または5の第1号被保険者、または認定を受けていないがそれに相当する方    A要介護者および介護者が属する世帯が住民税非課税世帯であること    B要介護者が申請日現在、在宅しており、かつ申請日以前30日の間に医療機関・介護保険施設など(ショートステイ含む)に15日以上入院・入所していないこと   【申請・問い合わせ先】 長寿支援課TEL24−6322 または各総合支所市民福祉課   ●重度身体障がい者(児)にタクシー券を交付します   【対象】 本市に住所を有し、身体障害者手帳(1〜3級)の交付を受けた在宅の障がい者(児)のうち、視覚、平衡機能、下肢、体幹、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能(移動機能)および内部障がい者(児)   【補助額】 利用券1枚につき小型タクシーの基本料金   【乗車区域】 由利本荘市内とにかほ市内   【利用期間】 4月1日〜平成29年3月31日   【利用枚数】 年度内24枚(月2枚)   【申請方法】 身体障害者手帳と印鑑を持参し申請先にお越しください   【申請・問い合わせ先】 福祉支援課 TEL24−6314 または各総合支所市民福祉課   ●市指定ごみ袋を支給します    市では、市内にお住まいの次の世帯に対して、市指定ごみ袋100枚を支給します。   《子育て世帯(乳児1人につき1回)》   【対象】 4月1日以降に誕生した満1歳未満の乳児がいる世帯   【受付窓口】 市民課または各総合支所市民福祉課    ※印鑑持参・出生届とともに「支給申請書」を提出ください。市外に出生届を提出した場合は、母子手帳など出生を証明できる書類を持って、市民課、または各総合支所市民福祉課にお越しください。   【問い合わせ先】 子育て支援課TEL24−6319   《在宅介護世帯(年度内1回)》   【対象】 4月1日現在、要介護4または5の認定を受けている方を在宅で介護している世帯。ただし、要介護者が申請日以前30日の間に医療機関・介護保険施設など(ショートステイ含む)に15日以上入院・入所していないこと   【受付窓口】 長寿支援課または各総合支所市民福祉課    ※申請者(主な介護者、または同居家族の方)の本人確認できる物(運転免許証・保険証など)をお持ちください   【問い合わせ先】 長寿支援課 TEL24―6322 20〜25ページ ■暮らしのお知らせ情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp  ★募集   ●「手話奉仕員」養成講座受講者の募集   【日時】 5月9日(月)〜11月28日(月) 18時半〜20時半 毎週月曜と隔週木曜の計40回(予定)   【会場】 鶴舞会館   【対象】 手話の学習が初めての方   【定員】 20人   【受講料】 無料   【申込期限】 4月25日(月)   《手話通訳・要約筆記者の派遣》 聴覚障がい、音声言語機能障がいの方々への日常生活を支援するため「手話通訳者」「要約筆記者」を派遣します。   《点字・声の広報をご利用ください》 視覚障がい者の方に「広報ゆりほんじょう」の内容を点字にした「点字広報」を月1回、「CD」に収録したものを月2回お届けします。    ※いずれも無料ですので、お気軽にご連絡ください。   【申し込み・問い合わせ先】 福祉支援課 TEL24―6314、FAX24―0480   ●「おとこの料理教室」参加者募集 できる男子は厨房に入る!    家族サービスや婚活、健康のため料理に挑戦してみませんか。   【日時】 @5月14日(土)、A7月16日(土)、B9月24日(土)、C11月12日(土) 9時半〜12時半   【会場】 カダーレ 調理創作室   【内容】 旬の食材を使った料理   【対象】 男性(4回参加可能な方)   【定員】 16人(先着順)   【材料費】 毎回500円   【申し込み・問い合わせ先】 中央公民館 TEL22―0900  ★お知らせ   ●土地および家屋価格帳簿の縦覧・課税台帳の閲覧ができます   《縦覧》   【期間】 4月1日(金)〜5月31日(火)   【手数料】 無料   【必要なもの】 身分を証明できるもの、委任状(本人以外)   《閲覧》   【期間】 通年   【手数料】 無料(縦覧期間終了後は納税者ごと200円)   【必要なもの】 身分を証明できるもの、委任状(本人以外)、賃貸借契約書(借地・借家人)   ※いずれも土・日、祝祭日除く。  【問い合わせ先】 税務課 TEL24―6305、または各総合支所振興課   ●都市計画案の縦覧を行います   【案件】 由利本荘都市計画道路の決定について(羽後本荘駅周辺整備に係る「東西自由通路線」の新規および「停車場東口線」の変更)   【期間】 4月5日(火)〜18日(月)(土・日、祝祭日を除く)   【縦覧場所】 市役所第2庁舎 1階 都市計画課   【問い合わせ先】 都市計画課 TEL24―6161   ●市民が行う地域づくりを応援!「市地域づくり推進事業補助金」対象事業を追加募集    市民団体などが行う地域における文化・交流・観光事業、協働のまちづくり事業・特色ある事業で、地域の活力増進と連帯感の創出を図り地域の活性化に効果が期待される活動・イベント等を実施する場合、その事業費の一部を助成します。   【対象事業】 地域住民が連携し、自主的、主体的に行う地域づくり活動・イベント事業など ※矢島・東由利・西目・鳥海地域は予算額に達したため追加募集しません   【事業など実施時期】 補助金交付決定後から平成29年3月までの事業   【補助金の額】 補助対象経費の4分の3以内(環境美化活動などは10分の9以内。補助限度額50万円。ただし予算の範囲内)   【補助対象とならない事業】・宗教的、観光目的や慰労目的または個人に対する助成事業                ・市の他の助成制度に該当する事業                ・修繕料、委託料、工事請負費のみの事業                ・物販が主目的の事業   【提出書類・提出期限】 5月2日(月)〜27日(金)。「地域づくり推進事業補助金」事業要望書および添付書類を提出してください。※市ホームページからダウンロードできます。   【書類の配布・提出・問い合わせ先】  《本荘地域》地域振興課 TEL24―6230、《岩城・由利・大内地域》各総合支所振興課   ●町内会のコミュニティ活動を支援します!「市地域づくり推進事業補助金」町内会・自治会げんきアップスタート事業を募集    町内会や自治会などが地域の活力増進と連帯感の創出を図りながら、「夢の実現」や「課題解決」を行い、自主的なコミュニティ活動の持続可能な取り組みを目指した事業を実施する場合、その初期的経費の一部を助成します。   【対象】事業 町内会やその連合体が、自主的・主体的に行う地域づくり活動・イベント事業など   【事業など実施時期】 補助金交付決定後から平成29年3月までの事業   【補助金の額】 補助対象経費の10分の9以内(補助限度額10万円。ただし予算の範囲内)   【補助対象とならない事業】・宗教的、観光目的や慰労目的または個人に対する助成事業                ・市の他の助成制度に該当する事業   【提出書類・提出期限】 5月2日(月)〜27日(金)。「地域づくり推進事業補助金」事業要望書および添付書類を提出してください。    ※市ホームページからダウンロードできます。   【書類の配布・提出・問い合わせ先】 地域振興課 TEL24―6230   ●矢島郷土資料館・亀田城佐藤八十八美術館全館休館のお知らせ    矢島郷土資料館 休館期間…4月4日(月)〜25日(月)    亀田城佐藤八十八美術館 休館期間…4月4日(月)〜22日(金)    問い合わせ先…矢島教育学習課 TEL56―2203、亀田城佐藤八十八美術館 TEL74―2500   ●児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当等4月分から手当の額が改定されます    《手当の種類》    《今年3月分まで》      《今年4月分から》    児童扶養手当 全部支給 42,000円        42,330円           一部支給 41,990円〜9,910円 42,320円〜9,990円   【問い合わせ先】 子育て支援課児童支援班 TEL24―6319または各総合支所市民福祉課       《手当の種類》          《今年3月分まで》 《今年4月分から》    特別児童扶養手当 障がい程度が1級 51,100円   51,500円             障がい程度が2級 34,030円   34,300円    障害児福祉手当           14,480円   14,600円    特別障害者手当           26,620円   26,830円    経過的福祉手当           14,480円   14,600円   【問い合わせ先】 福祉支援課障がい支援班 TEL24―6314または各総合支所市民福祉課   ●平成28年度前期技能検定(国家試験)受検者募集   【実施職種】 建設関係、金属加工関係、一般機械器具関係、電気・精密機械器具関係、衣服・繊維製品関係、木材・木製品・紙加工品関係、プラスチック製品関係、その他   【受検申請受付期間】 4月4日(月)〜15日(金)(土日を除く)   【受検案内、受検申請用紙の交付および申請書類の提出先】 秋田県職業能力開発協会、市職業訓練センターなど ※県ホームページ「美の国あきたネット」(「雇用労働政策課」→「職業能力開発」)でもご覧いただけます。    問い合わせ先…県雇用労働政策課 TEL018―860―2301、秋田県職業能力開発協会 TEL018―862―3510   ●労働基準監督官採用試験(大卒程度)    第1次試験日…5月29日(日)    会場…秋田大学教育文化学部3号館(予定)    受付期間…【インターネット】4月1日(金)〜13日(水)受信有効    受験資格…・昭和61年4月2日〜平成7年4月1日生まれ ・平成7年4月2日以降生まれで大学を卒業、または平成29年3月までに卒業見込み(人事院が同等の資格があると認めた方を含む)    問い合わせ先…秋田労働局 総務課人事係 TEL018―862―6681   ●都市ガス料金を改定します    石油石炭税率の引き上げに伴い、都市ガス料金を改定します。増税額相当分の1立方メートルあたり0.195円(税込)を現行の従量料金単価に上乗せするもので、5月検針分から適用になります。    ☆一般契約料金表(消費税など相当額を含む)    《適用区分(1カ月の使用量)》   《基本料金(1カ月あたり)》 《従量料金単価 (1立方メートルあたり)》    0〜20立方メートル           993.60円      197.359円    21立方メートル〜200立方メートル 1,749.60円      159.559円    201立方メートル〜         4,255.20円      147.031円    ※その他の料金については、市ホームページでご確認いただくか、問い合わせください。今後とも経営効率化と保安、サービス向上に努めますので、ご理解とご協力をお願いします。    問い合わせ先 …ガス水道局営業課 TEL22―3504   ●市の臨時職員を募集します    ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書、建設オペレータについては自動車運転免許証および車両系建設機械運転技能講習修了証の写し、運転記録証明書(過去1年分)を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。    ◇建設オペレータ     勤務内容…道路維持作業車運転など      募集人員…1人      勤務先…矢島克雪管理センター     勤務時間…週5日勤務(8時半〜17時15分。天候状況などに応じ時間外勤務あり)      応募資格…大型免許・大型特殊免許・車両系建設機械運転技能講習修了証保持者      雇用期間…5月9日〜10月31日     申し込み・問い合わせ先…4月4日(月)〜15日(金)まで、矢島総合支所建設課 TEL55―4955    ◇市民福祉課事務補助員     勤務内容…市民福祉課事務に係る事務補助     勤務先…鳥海総合支所市民福祉課     勤務時間…週5日勤務(38時間45分)     応募資格…普通自動車運転免許。パソコン操作ができる人(エクセル・ワード・一太郎など)     雇用期間…5月1日〜9月30日(更新可)     申し込み・問い合わせ先…4月11日(月)まで、鳥海総合支所市民福祉課 TEL57―3501   □ふれあい交流会    日時…4月23日(土) 10時〜11時半     会場…シーガル バイオ研修室     対象…障がいをお持ちの方(年齢問いません)     内容…ミュージックセラピー     参加料…無料     申し込み・問い合わせ先…4月15日(金) 正午まで、秋田県心身障害者コロニー管理課 TEL33―2255   □傘寿の会と同期会    日時…5月20日(金) 14時〜    会場…本荘グランドホテル    会費…8千円    申し込み・問い合わせ先…4月10日(日)まで、実行委員会 羽田さん TEL22―3329   ●地域おこし協力隊出荷体制確立支援員を募集します!    本市の特産品をまるごと売り込むため、物流体制の構築を担う出荷体制確立支援員を募集します。詳細は市ホームページでご確認ください。   【募集人員】 1人   【活動内容】 地域外へ特産品などを売り込むための生産者支援、流通体制の確立および地域産品のデータベース化など   【対象】 次の条件を満たす方        @20歳以上で心身とも健康な方        A総務省が定める都市地域などに在住、または他の地域で隊員としての活動経験がある方        B採用後、本市に住民登録し、生活の拠点を移すことが可能な方        C物流に詳しく、地域おこしの活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方        Dそのほか、普通自動車免許の取得など、市が定める条件を満たす方(@〜Bについて詳しくは、総務省地域おこし協力隊のページをご覧ください。)   【雇用期間】 7月1日〜平成28年9月30日(最長で平成31年3月31日まで更新可)    ◇説明会を行います    【日時】 4月16日(土) 13時半〜    【会場】 エッサム神田ホール(東京都千代田区。メールにてお申し込みください)    【募集期間】 4月1日(金)〜5月2日(月)(必着)   【申し込み・問い合わせ先】 〒015―8501由利本荘市尾崎17番地 由利本荘市役所まるごと売り込み課 TEL24―6266 FAX24―6268 Eメール urikomi@city.yurihonjo.akita.jp   ●住宅リフォーム資金助成事業支援内容を拡充しました    市では、今年度より住宅リフォーム資金助成事業の支援内容を拡充します。    拡充内容従来の支援制度に加え「子育て世帯支援型」、「空き家購入支援型」、「移住・定住支援型」を追加します。内容は制度ごとにより異なります。詳しくはお問い合わせください。   【問い合わせ先】 建築住宅課 TEL24―6334、または各総合支所建設課   ●春の狂犬病予防注射実施日程    狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、毎年4月から6月までの間に1回狂犬病予防注射を受けなければなりません。室内犬についても同様です。    本荘 4月13日(水)〜23日(土)(23日(土)以外は平日のみ)    矢島 5月10日(火)〜12日(木)    岩城 5月10日(火)・11日(水)    由利 5月18日(水)〜20日(金)(午前のみ)    大内 5月10日(火)・11日(水)    東由利 5月13日(金)・16日(月)・17日(火)    西目 4月19日(火)〜20日(水)    鳥海 5月17日(火)〜20日(金)    【注射手数料】 3250円 (つり銭の無いようにお願いします)    ※注射会場では、「犬の登録」をすることができます。    【登録手数料】 3千円   【問い合わせ先】 生活環境課(本荘地域) TEL24―6253、各総合支所市民福祉課(場所、時間など詳しくは問い合わせください)  ★相談   ●市の各種無料相談   《市民相談員による相談(要予約)》    【日時】 毎週木曜日 13時15分〜17時    【会場】 市役所市民相談室   《行政相談・人権困りごと相談》    【日時】 4月13日(水) 9時半〜11時半    【会場】 市役所第6会議室   《消費生活相談員による相談》    【日時】 月〜金曜日(祝日を除く) 9時〜15時    【会場】 市役所市民相談室   【申し込み・問い合わせ先】 市民相談室 TEL24―6251   ●「ひなた」に参加しませんか   【日時】 4月13日(水)・28日(木) 13時半〜16時半 ※遅刻早退かまいません   【会場】 カダーレ 和室   【対象】 ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方   【問い合わせ先】 三浦さん TEL23―2192、福祉支援課 TEL24―6315  ★催し   ●本荘地域 ミニチャレンジデー    尾崎スポーツクラブとさまざまな種目に親しみましょう。   【日時・内容】 4月18日(月) 8人制バレーボール、19日(火) 卓球、ミニテニス、20日(水) ミニテニス、21日(木) バスケットボール、22日(金) バドミントン、23日(土) 9人制バレーボール、ニュースポーツ 19時〜   【会場】 尾崎小学校体育館(敷地内禁煙・飲食禁止)   【参加料】 無料   【問い合わせ先】 本荘教育学習課 TEL22―2673   ●修身館企画展「雅香の会写真展」   【展示期間】 4月12日(火)〜6月26日(日)    【会場】 修身館(本荘公園内)   【入館料】 無料    ※月曜日休館、月曜日が祝日の場合、翌日休館   【問い合わせ先】 修身館 TEL28―4722   ●黄桜の里「軽トラ市」の出店者募集!    東由利地域の活性化拠点である道の駅「東由利」を会場に「軽トラ市」を開催します。今年は、6月と10月の2回の開催を予定しています。   【日時】 6月5日(日) 9時〜13時半  10月9日(日) 9時〜13時半   【会場】 道の駅東由利「黄桜の里」   【募集台数・区画数】 軽トラック、または仮設テント 計35区画   【出店料金】 1区画(1台)あたり2千円/1回   【申込方法】 出店申込書に必要事項を記載のうえ、お申し込みください。   【申し込み・問い合わせ先】 4月18日(月)まで、黄桜の里ひがしゆり活性化委員会 (協)東由利ショッピングプラザ(ふれあいプラザ「ぷれっそ」内) TEL69―3266   ●地域固有の食材を有効的に活用するための事業を応援します!〜地域食材等有効活用支援事業費補助金〜    中山間地域において生育、栽培される山菜や伝統野菜等の品目についての生産拡大を図ることで、地域特産物の一つとして有望品種へ育成することを目的に生産・加工などの費用を支援します。   【補助対象事業者】 農業法人、集落営農組織、任意組織・団体   【対象事業】 次のうち、新規栽培や加工、生産拡大に取り組むもの          ・伝統野菜(カナカブ、からとり芋など)          ・山菜(ミズ、わらび、ぜんまい、フキなど)          ・伝統野菜や山菜から生産される副産物(根花粉など)          ・その他地域食材となりうるもの   【補助金の額など】 生産や加工活動に関わる実践経費などに対して1/2以内(補助上限額 5万円)   【公募期間】 4月1日(金)〜5月31日(火)    ※対象とする事業については事前にご相談ください   【申し込み・問い合わせ先】 農業振興課 元気集落支援班  TEL24―6234、または各総合支所産業課   ●ブラウブリッツ秋田の試合抽選で2人をご招待します    5月1日(日)のガンバ大阪U−23戦に抽選で65歳以上の方2人をご招待します。   【日時】 5月1日(日) 13時〜    【会場】 あきぎんスタジアム(秋田市八橋)   【申し込み・問い合わせ先】4月14日(木)まで、(株)ブラウブリッツ秋田広報部 TEL018―874―9777   ●4月6日(水)〜15日(金)は春の全国交通安全運動です   【運動の基本】・子どもと高齢者の交通事故防止   【運動の重点】・自転車の安全利用の推進          ・全ての座席のシートベルト・チャイルドシートの正しい着用の徹底          ・飲酒運転の根絶          ・横断歩行者の交通事故防止    ※4月10日(日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。ゆずりあい、相手を思いやり、交通ルールと交通マナーを確実に守って、「交通事故死ゼロ」そして「交通事故ゼロ」を目指しましょう。   ●4月1日(金)〜5月31日(火)自転車の安全利用推進運動強調期間です    自転車に乗る際は「自転車安全利用五則」に気をつけ、走行しましょう。また、点検整備・自転車保険に加入するなど万全の準備をして乗りましょう。   【自転車安全利用五則】 @自転車は車道が原則、歩道は例外(通行可の標 識がある場合、児童や高齢者、身体の不自由な人が運転している時などは歩道を通行できます)               A車道は左側を通行               B歩道は歩行者優先。車道寄り徐行               C安全ルールを守る(飲酒運転、二人乗り、並進禁止。夜間はライトを点灯。交差点では信号遵守と一時停止、安全確認)               D子どもはヘルメットを着用   ●西目小周辺「ゾーン30」による交通規制を行っています    3月5日から、県公安委員会は西目小学校周辺を「ゾーン30」に設定し、交通規制を実施しています。    《「ゾーン30」とは》 通学路・生活道路対策として、区域を定めて最高速度を30キロに規制します。                設定した区域内の自動車の通過交通や走行速度を抑制することで、歩行者・自転車の通行を優先させ、交通事故防止を図ります。    《規制標識の設置》   区域の出入口交差点などに、規制標識が設置されます。区域内は最高速度30キロ遵守とともに、できる限り区域内の通り抜けを控えましょう。   ●道の駅「にしめ」イベント広場野外ステージ無料開放します    市内での活動団体を対象にステージを無料開放します。日ごろの成果の発表などにぜひご活用ください。    期間…4月29日(金)〜10月31日(月)(道の駅イベント使用日以外)    使用料…無料(入場料を徴収しない発表に限る。ただし寄付・お花などはこれに該当しません)    対象…市内で活動する団体(暴力団関係・風俗営業関係は除く)     □「雅香の会」写真展     期間…4月2日(土)〜30日(土) 9時半〜17時      会場…道の駅「にしめ」 ギャラリー      入場料…無料    申し込み・問い合わせ先…道の駅にしめ TEL33―4260   ●税金の納付と相談「夜間相談窓口」を開設します    4月の水・木曜日は、窓口を午後7時まで延長し、市税・国保税の納付と相談を受け付けます。    【開設日】 4月6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日    【開設場所】 市役所収納課      問い合わせ先…収納課 TEL24―6256  ◆鳥海山・飛島ジオパーク構想リレーコラム   日本海と大地がつくる 水と命の循環   【第16回】「にかほ市をつくった岩なだれのお話」    大昔のことです。日本が縄文時代から弥生時代に移り変わろうとしている紀元前466年の冬、鳥海山は突然大きく崩れてしまいました。それまで、富士山のような尖った形をしていた鳥海山は大きく北にえぐれた形になってしまいました。今でも秋田県側からみるとそのえぐれた地形を見ることができます。屏風のように切り立った崖が頂上の新山を取り巻いているのがそれです。    崩れた土砂はすぐに流れ出しました。すべり台の上を滑り落ちるように、スムーズに、そしてものすごい速さで流れ落ちてきたのです。その土砂は25キロ離れたにかほ市の平沢地区に、たったの5分でやってきたと考えられています。新幹線並みのスピードですね。    その土砂の量は3立方キロメートル。10トントラックで6億台という途方もない量です。日本国民一人一人にこの土砂を公平に分けると、赤ちゃんから大人までもれなく60トンの土砂をもらうことができます。    この土砂は当時の日本海を埋めたてて、象潟から平沢まで広がる、にかほ市民の住む平らな土地を作りました。にかほ市の方は周りを見回してみましょう。水田や工場の周りに小さな丘が点々としていますよね。大きさは数十メートルくらい。にかほ市以外の方は国道や高速道路を走っていると、まわりに小さな丘があることがわかるでしょう。これらの丘は「流れ山」といって、鳥海山の山頂にあった溶岩が粉々に砕けたものが中に入っています。    芭蕉が俳句を詠んだことで有名な象潟の島々も「流れ山」です。「流れ山」の島々が点々とする湖を舟で回って俳句を詠んだのです。    その後、山頂の崩れた跡地では何度も噴火が起こり、新しい溶岩がたくさん出てきました。その一つが、新山溶岩です。新山溶岩の中には、水の通り道があり、そこを流れてきた大量の水が湿原を作りました。これが獅子ヶ鼻湿原です。そこにはハンデルソロイゴケなどのめずらしいコケがあり、天然記念物に指定されています。    にかほ市民の暮らす土地も、その美しい風景も、そしてその素晴らしい自然環境も、鳥海山が作ったものなのです。  ◆安全・確実な消防・救急活動のため、設備を充実 本荘消防署 東由利分署・岩城分署新庁舎が開署   市民の安全を担う消防の新しい拠点である本荘消防署 東由利分署・岩城分署の新庁舎が完成しました。3月14日に東由利分署、24日に岩城分署の開署式が行われ、関係者らが完成を祝いました。   新しい庁舎はそれぞれ鉄骨造りの2階建て。十分な広さの車庫を確保し、隊員が安全・確実に装備を装着できる「出動準備室」を設けたほか、救急隊員の感染防止対策として「専用消毒室」が備えられました。   東由利分署の開署式で長谷部市長は 「近年、多様化、大規模化する自然災害に、迅速かつ的確な対応が求められています。   市では、質の高い『消防・救急活動』により、市民サービスのさらなる向上に努めるとともに、消防団、自主防災組織などと連携を強化し、災害対応の強化を図ってまいります」とあいさつしました。   各分署には、市民の皆さんと研修ができる「訓練室」を設置。分署の活用により、地域の防災力のさらなる高まりが期待されます。   《東由利分署の概要》 【場所】 東由利老方字橋脇112番地 【延床面積】 358.52u   《岩城分署の概要》 【場所】 岩城二古字狐森66番地5 【延床面積】 359.77u   今後とも火災予防など、防災へのご協力よろしくお願いいたします。   ●春の火災予防運動 4月3日(日)〜4月9日(土) 『無防備な 心に火災が かくれんぼ』    火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防と、高齢者の方をはじめとした、皆さんの生命と財産を守るための運動です。    春先は空気が乾燥しやすいため林野火災が多く発生し、場合によっては大規模火災にもつながります。たばこの不始末など、火気の取扱いには十分に注意し、消火確認を徹底しましょう。    【自宅での火災予防のために】 ・寝たばこをしない。・火元を離れる時は、必ず火を消す。・暖房器具付近に燃えやすいものを置かない。    【お年寄りや身体の不自由な人を守るために】 隣近所での協力体制が大切です。地域ぐるみで火災予防に努めましょう。   ●住宅用火災警報器は定期的に作動確認を!    設置が義務化されてから9年が経過しました。点検ボタンを押すか点検ひもを引っ張り、定期的に作動確認してください。まだ設置していないお宅は速やかに設置してください。   【問い合わせ先】 消防本部予防課 TEL22―4287 本荘消防署 TEL22―0011 矢島消防署 TEL55―2111 ■図書館へ行こう  ●笹子地区 移動図書館   子ども向けの絵本・読み物を中心に約100冊の本をお持ちします。  【日時】 4月2日(土) 午後1時〜4時  【会場】 笹子出張所  ●本荘第一病院 移動図書館   通院、入院、お見舞いなど、来院される方はどなたでもご利用いただけます。小説や趣味に関する本をお持ちします。  【日時】 4月22日(金) 午後1時〜4時  【会場】 本荘第一病院 8階ラウンジ  ●平成28年度 中央図書館「古典講座」開催  【日時】 毎月第3土曜日 午後1時半〜  【会場】 カダーレ2階 研修室1・2   今年度は「芭蕉 蕪村 一茶 と共に歩く」をテーマに、松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶の作品を読み解いていきます。お気軽にご参加下さい。  【申し込み・問い合わせ先】 中央図書館 TEL22−4900  〇4月の各館行事カレンダー    9(土)       午前10時30分〜 (中) おはなし劇場(お話室)           絵本の読み聞かせ ほか     出演:おはなしたんぽぽの会               午前10時30分〜 (由) 民話紙芝居                 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル   10(日)       午前10時30分〜 (由) おはなしでてこい              絵本の読み聞かせ ほか       出演:つくしんぼ   14(木)・27(水) 午前10時00分〜 (中) 秋田県よろず支援拠点無料相談(郷土資料室) 専門家によるビジネスの無料相談   担当:あきた企業活性化センター秋田県よろず支援拠点   16(土)       午前10時30分〜 (中) えほんでこんにちは(お話室)        絵本の読み聞かせ ほか     出演:ゆりかごの会                午後1時30分〜 (中) 古典講座(研修室1・2)          芭蕉 蕪村 一茶 と共に歩く    講師:鈴木タキさん   23(土)       午前10時30分〜 (中) ヨミキカセ・ワールドワイド(お話室)    外国語による絵本の読み聞かせ    出演:国境なき話し手               午前10時30分〜 (由) 民話紙芝居                 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル               午前10時30分〜 (大) おはなしのへや               絵本の読み聞かせ ほか     出演:すずめの巣  〇休館日 中央図書館 12日(火)、26日(火)、28日(木)       岩城図書館 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、29日(金)       由利図書館 29日(金)       出羽伝承館 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、30日(土) ■4月 5施設の催事案内   2 土 とりみピクチャーコンテスト(〜3日)                   9時〜16時(2日10時から、3日正午まで) カ       由利本荘にかほ市剣道愛好者剣道大会                    8時〜16時 総   8 金 日本語学習教室開講                           18時45分〜20時45分 中   9 土 第9回初瀬カップ本荘由利地区小学生バレーボール大会兼両羽大会(〜10日) 8時〜17時 総  10 日 はっぴぃさぁくるフリーマーケット                     9時半〜15時半 カ  11 月 由利耕心大学                              10時〜15時 シ  13 水 ふまにたす デッサン展示会(〜17日)                  9時〜19時(17日17時まで)カ  21 木 シルバーカレッジ「鳳山学園」                       9時半〜正午 中  23 土 インターバル速歩講演会                         15時〜17時 カ       アトリエ華やぎ教室展(〜25日)                    10時〜16時(23日正午から) カ       本荘由利中学校春季バレーボール大会(〜24日)              8時〜17時 総  24 日 子吉川クリーンアップ                           7時半〜8時半 ア  28 木 第2回陸上自衛隊  東北方面音楽隊  カダーレ大演奏会         18時半〜 要整理券 カ  29 金 第35回 加藤新市絵画展(〜5月2日)                  9時半〜17時半(29日13時から、5月2日16時まで) カ       第31回いちごコンサート                        14時〜 ア       第52回本荘由利春季柔道大会                       8時〜15時 総  30 土 高木比呂志 由利鉄写真展(〜5月5日)                 10時〜18時(5月5日15時まで) カ  5月の行事予定   4日 市高校卓球強化練習会(〜5日) 8時〜17時 総   7日 盆栽 山野草展示会 四樹の会(〜8日) 9時〜16時(8日15時まで) カ   7日 高体連中央支部総体バスケットボール競技(〜9日) 8時〜17時 総   8日 はっぴぃさぁくるフリーマーケット 9時半〜15時半 カ 26ページ ■お誕生おめでとう<3月1日〜15日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  阿部 匠馬ちゃん(善彦さん)藤崎  佐藤ななせちゃん(勇樹さん)大鍬町  吉尾 環来ちゃん(憲史さん)二番堰  小番 怜奈ちゃん(崇之さん)陳ヶ森  佐々木美結ちゃん(陽祐さん)薬師堂  佐藤 朱紀ちゃん(洋伸さん)石脇  後藤 悠馬ちゃん(華さん)福山  鈴木 敬太ちゃん(達也さん)三条  鈴木 千尋ちゃん(達也さん)三条  恂{ 安海ちゃん(祐文さん)石脇  三浦 桃悟ちゃん(啓祐さん)石脇  佐藤 結菜ちゃん(達哉さん)出戸町  齋藤  渚ちゃん(祐介さん)石脇  金子 耀太ちゃん(正人さん)矢島町城内  長滝 悠斗ちゃん(豊さん)森子  伊藤 裕菜ちゃん(佑輔さん)山本  中村 徠人ちゃん(健さん)岩谷町  小助川晴稀ちゃん(優貴さん)及位  中山  凛ちゃん(翔さん)東由利黒渕  三浦 優空ちゃん(達也さん)鳥海町下直根 ■どうぞやすらかに<3月1日〜15日受け付け分>  佐々木昭男さん(旧大内町功労者・岩野目沢)3月5日永眠されました。昭和41年から24年間旧大内町(村)農業委員として農業の発展と農業者の経営確立に尽力されました。昭和51年旧大内町自治功労。88歳  猪股 弘雄さん(旧本荘市功労者・給人町)3月8日永眠されました。昭和33年に旧本荘市教育委員に就任され、昭和40年から同58年までは教育委員長として、23年間の長きにわたり、教育の振興に尽力されました。昭和63年旧本荘市教育学芸功労。92歳  小松キヱノさん(柳生・96歳)  三浦 好夫さん(川口・58歳)  齋藤 尚志さん(御門・77歳)  橋 カネさん(赤沼町・88歳)  小野志保子さん(大浦・81歳)  佐藤トシ子さん(薬師堂・93歳)  長田 憲一さん(古雪町・67歳)  小助川真紀子さん(石脇・57歳)  佐々木サクノさん(砂子下・104歳)  渡邊  武さん(川口・71歳)  赤石由美子さん(大浦・70歳)  遠藤  宰さん(水林・66歳)  工藤  均さん(東梵天・47歳)  小松 ツエさん(山内・93歳)  井上鉄之丈さん(三条・94歳)  附家 綱子さん(谷山小路・94歳)  新田  清さん(観音町・74歳)  小笠原喜代治さん(内越・97歳)  佐々木セツさん(芦川・88歳)  梶原 秀子さん(船岡・90歳)  佐藤清二郎さん(矢島町舘町・87歳)  伊藤文治郎さん(矢島町七日町・95歳)  木村  富さん(矢島町新荘・89歳)  柿崎 藤郎さん(矢島町元町・88歳)  佐藤 久夫さん(矢島町元町・86歳)  大場 キミさん(矢島町城内・92歳)  畑澤 ハナさん(矢島町荒沢・94歳)  今野  茂さん(岩城道川・65歳)  菅原 金藏さん(岩城亀田最上町・91歳)  今野ノフヱさん(岩城内道川・88歳)  工藤かず子さん(岩城冨田・85歳)  石塚 政男さん(岩城内道川・100歳)   伊藤 ツキさん(岩城滝俣・92歳)  小野 正一さん(岩城勝手・82歳)  石垣みえ子さん(東鮎川・52歳)  木内 捨藏さん(東鮎川・90歳)  村上 長造さん(川西・77歳)  三浦 テイさん(吉沢・91歳)  植村 容子さん(前郷・81歳)  佐々木シメさん(岩谷町・93歳)  加藤 哲夫さん(中俣・86歳)  石井ハルノさん(岩谷麓・91歳)  長谷山フクヨさん(東由利老方・94歳)  小松 政治さん(東由利老方・93歳)  黒田 きよさん(鳥海町伏見・88歳)  佐々木周吉さん(鳥海町上笹子・94歳)  佐藤 正一さん(鳥海町伏見・78歳)  園邊 勝也さん(鳥海町上笹子・77歳)  豊島 鐵三さん(鳥海町栗沢・84歳) ■声おたより  ◇10数年前に上級救命講習を修了しました。「救命講習会」の記事を読むと、内容は5年ごとに変わっているそうですね。再チャレンジしようと思っています。(太田さん・68歳・鳥海地域)  ◇先日、出羽伝承館に初めて入館しました。八橋土人形を始め、いろんなおひなさまを楽しみました。季節ごとのイベントもあると思うので、また行ってみたいです。(菊地さん・55歳・本荘地域)   ・このたびの異動で広報業務を離れます。日々の取材のおかげで、カメラを扱えるようになったことは大きな収穫でした。(A)   ・カメラを持つのもインタビューをするのも初めての1年間。たくさんの方にご協力と笑顔をいただき、感謝しています。(あ) ■叙位・叙勲 〈従六位〉 故 岩月 盛能さん(岩野目沢・2月9日逝去・82歳) 元 保護司 〈従六位〉 故 早藤 昭一さん(日役町・2月14日逝去・89歳) 元 教誨師 ■広報クイズ3  (有)渡部製パンから、「パン引換券」を10人にプレゼント!  クイズの答え Q1→1 Q3→3   応募総数94通ありがとうございました。  佐藤 裕香さん(本荘地域)  遠藤 良夫さん(本荘地域)  三浦  豊さん(本荘地域)  柴田 清子さん(矢島地域)  加藤 逸子さん(岩城地域)  佐藤 晴子さん(由利地域)  菊地 悦子さん(大内地域)  今野登和子さん(東由利地域)  三浦 融一さん(西目地域)  佐藤 一晴さん(鳥海地域) 27ページ ■春のにぎわいを訪ねて−由利本荘春の花巡り  春を告げる花々がもうすぐ各地域で咲き誇ります。ぜひご友人やご家族と、「由利本荘の春」を味わってください。  ◆桜・菜の花まつり   道の駅「にしめ」周辺 4月12日(火)〜5月5日(木)   1.3キロのハーブ通りに立ち並ぶ桜、隣りの菜の花畑が視界いっぱいに春を彩ります。   4月16日(土)・17日(日)は出店があります。   問い合わせ先…市観光協会西目支部 TEL33−4615  ◆観桜会・黄桜まつり   八塩いこいの森 4月29日(金)〜5月22日(日)   ソメイヨシノ、黄桜、八重桜がさまざまな表情を見せる桜まつり。本州で一番遅い観桜会としても知られています。   問い合わせ先…市観光協会東由利支部 TEL69−2116  ◆鳥海高原菜の花まつり   鳥海高原 桃野・南由利原 5月17日(火)〜27日(金)   鳥海山を背景に菜の花畑が広がります。5月21日(土)・22日(日)のイベントデーには桃野会場で県立大学生による催しもあります。   問い合わせ先…菜の花まつり実行委員会事務局 TEL44−8625  ◆本荘さくらまつり   本荘公園 4月13日(水)〜24日(日)   約千本のソメイヨシノが、公園を桜色に包み込みます。期間中は夜間ライトアップも行われます。(毎晩21時まで)  ◆つつじまつり   本荘公園 4月29日(金)〜5月15日(日)   1万本のつつじが赤や紫など、さまざまな色に咲き誇ります。   問い合わせ先…市観光協会本荘支部 TEL24−6349  ◆さくらまつりフリーマーケット出店者募集!  【開催日】 4月23日(土) 10時〜15時  【募集期間】 4月1日(金)〜15日(金)  【申し込み・問い合わせ先】 市観光協会本荘支部 TEL24−6349  ◆「本荘さくらまつり」期間中のイベント日程   《期日》          《時間》        《イベント名》                                          《会場》   13日(水)        16:00〜     山開き「本荘追分保存会民謡」                                   本荘公園正面広場ステージ   13日(水)〜24日(日)  9:00〜18:00 由利本荘市植木盆栽市                                       本荘公園正面広場   17日(日)        13:00〜15:00 猿倉人形芝居「木内勇吉一座」公演                                 鶴舞温泉(大広間)                 13:00〜15:00 釈尊降誕会(花まつり)                                      商工会館、本荘公園内   23日(土)        10:00〜15:00 フリーマーケット                                         本荘公園正面広場                 10:00〜14:00 さくらまつり呈茶会                                        本丸の館                 10:30〜15:00 Pramo、石川コウ、超神ネイガーショーなど                           本荘公園野外ステージ                 11:00〜12:15 AKITAラMUSICラYOGA(ヨガレッスン。バスタオル・飲料水を持参。各教室先着30人。無料)本荘格技場右側                 13:00〜14:15 〃             15:00〜16:15 〃   24日(日)        10:00〜11:30 こども消防体験                                          本荘消防署庁舎前                  10:00〜12:00 チビッコ凧揚げまつり(先着100人にダイヤ凧贈呈)                        本荘公園正面広場         10:00〜16:00 第48回全市観桜短歌大会                                     本荘グランドホテル                 10:00〜11:15 AKITAラMUSICラYOGA(ヨガレッスン。バスタオル・飲料水を持参。各教室先着30人。無料)本荘格技場右側                 13:00〜14:15 〃                 15:00〜16:15 〃  ◆すてきな賞品が当たる!由利本荘 春の花巡りスタンプラリーを開催   本荘・西目・東由利の「春の花巡り」イベント開催期間中に3会場に設置されたスタンプを集めると、すてきな賞品が当たる「さくら賞」に応募できます。さらに併せて「鳥海高原菜の花まつり」開催中、会場に設置されたスタンプを集めると「完全制覇賞」に応募できます。完全制覇賞の応募者は抽選に外れてもさくら賞の抽選に参加できるWチャンス付き   スタンプラリーに挑戦してもっと「花巡り」を楽しみましょう   応募期限…6月10日(金) (台紙は各会場に準備しています)   問い合わせ先…市観光協会 TEL24−6376   ●カダーレで大迫力の音楽を−陸上自衛隊東北方面音楽隊 カダーレ大演奏会   【日時】 4月28日(木) 18時半〜 (開場17時45分)   【会場】 カダーレ 大ホール   【演奏曲】 吹奏楽曲、行進曲や歌謡曲など幅広いジャンルの楽曲を演奏します。   【入場料】 無料(全席自由・入場整理券が必要です。未就学児の入場はご遠慮ください)    ◇入場整理券配布のご案内     配布は4月16日(土)10時から、大ホール特設会場で行います。先着順ですので、予定枚数に達した場合は配布を終了します。     たくさんの市民の方が鑑賞できるように、おひとり様の枚数上限を2枚までとさせていただきます。なお、電話予約は受け付けていません。     問い合わせ先…カダーレ文化芸術振興会 事務局  TEL22ー2500    ○カダーレ臨時駐車場を廃止します…4月1日(金)から東北トラック本荘営業所跡地(谷地町110)の臨時駐車場は使えなくなります。ご了承ください。 28ページ ■広報紙×ケーブルテレビ共同企画 笑売繁盛  このコーナーでは、市商工会に加盟している市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。  今回は、矢島地域の「手づくりの店PAO・ぱお」です。  《第48回》楽しく、「おいしい矢島」をつくります   矢島地域「手づくりの店 PAO・ぱお」 《矢島町城内字八森下535 TEL56−2702》  佐藤孝義さん(63歳)とくみさん(63歳)にお話をうかがいました。  ●創業   平成11年にオープンした「矢島町農水産物直売所やさい王国」に出荷する商品を作るため、平成12年にパンの加工所として立ち上げ。その後、孝義さんが作る米や矢島産の食材を生かすために、餅やお菓子の製造を始める。ご夫婦にとって、本業はあくまで農業で、加工所の仕事は副業。  ●松皮餅   やさい王国に出荷する商品の多くは餅類。中でもおよそ10年前から作り始めた松皮餅は主力商品。かつての家庭での作り方を独自に再現しており、自然のやさしく懐かしい味。   他にもおはぎや豆餅など6種類ほどの餅を作っている。どれも、杵つきでコシがあり、しっかり伸びる餅と自家製のあんこが自慢。  ●ヨーグルトシフォンケーキ   牛乳の代わりにミルジーのジャージー牛乳ヨーグルトを使ったシフォンケーキのレシピはオリジナル。しっとりふわふわで、矢島で採れた卵の風味が生きる人気商品。予約注文も受けている。  ●矢島産食材へのこだわり   お米や牛乳など、地元にあるもので商品を作ること。   餅米は全て自給しており、田んぼの水張りや生育環境に気を配りながら育てた自信の米。  ●よろこび   おいしいと言ってもらえることが励みになっている。やさい王国の開店時間に商品を並べるために朝は早いが、苦労した分だけ喜びも大きく、苦にならない。  ●今後   松皮餅を伝えていくために、後継者を育てたい。やる気がある人には加工所を譲る気持ちも持っているが、後継者探しが課題。やりがいがあって、楽しい仕事だと胸を張って言える。  朗らかで笑顔が絶えないくみさんと、穏やかな孝義さん。結婚以来、30年以上にわたり農業の副業を模索し続けた結果、今の形になったそうです。  商品のレシピやひと工夫を考えるのはくみさん。「思いつくことや作ることが大好き」と声を弾ませ、現在は矢島小学校のひまわり油を使ったパンを試作中です。  まだまだ、地元の食材の良さを引き出すアイデアは尽きません。  (写真)「楽しく、やりがいのある農業を発信したい」と話すくみさん(左)と孝義さん  (写真)叩いて煮た松の皮(奥)と松皮餅  (写真)白あんとサクラの葉を餅で包んださくら餅は、5月初旬までの期間限定品  (写真)やさい王国での販売の様子。くみさんお手製のコメントカードで飾られている  (写真)工房で作業する佐藤さん夫婦  矢島町農水産物直売所 やさい王国  営業時間/9:00〜18:00  定休日/なし  ※お二人のインタビューはケーブルテレビで放送されます。番組もお楽しみください。  ◆広報クイズ(笑売繁盛プレゼントつき!)   読者プレゼント4/21(木)までハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。   手づくりの店PAO・ぱおから「ヨーグルトシフォンケーキ」を5人にプレゼント!   □応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。    Q1 市の公共施設の棟数は?      1 約950棟      2 約2,100棟      3 約3,900棟    Q2 雪上トライアスロン大会で競われた種目は?      1 スキー      2 スノーシュー      3 そり   〒015−8501 尾崎17 広報課「読者プレゼント」係    住所・氏名・年齢・電話番号・クイズの答え・おたより    ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 広報ゆりほんじょう No.265 4月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 TEL(0184)24−6237 FAX24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp この広報紙は30,000部印刷し、印刷費は1部あたり約47.4円です。 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。