広報ゆりほんじょう No261 平成28年 2016年2月1日 http://www.city.yurihonjo.akita.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 笑顔 きらめく 1月10日、市成人式がカダーレで行われ、会場のあちらこちらで、新成人たちが友人との再会を喜びながら写真を撮る姿がみられました。(関連記事は2・3ページ) 2〜3ページ ■気持ち新たに大人への一歩踏み出す 平成28年 市成人式  829人が20歳の門出   市成人式が1月10日、カダーレで行われ、新成人677人が出席しました。市外在住者を含む今年の新成人は、平成7年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた男性449人、女性380人で、合わせて829人です。   式典で長谷部市長は「市では、生き生きと躍動するまちづくりを推進して参ります。新成人の皆様にも、生まれ育ったこの地の明るい将来を、一緒に考えていただきたいと思います。今日一日を大切に精一杯生きるという意味で『一日一生』という言葉を贈ります」とはなむけの言葉を述べました。   新成人を代表して豊島達也さん(矢島町新荘)が「無事に成人の日を迎えられたのは、家族、友人や職場の上司などたくさんの人の支えがあったからこそと実感しています。人生にはさまざまな困難や障害が待ち受けていると思います。それらを克服し、その自信を糧にたくさんの人と関わり合いながら自らを成長させ、次の世代にバトンをつないでいけるよう頑張っていきます」とあいさつ。   続いて、長谷部市長から村上くみこさん(鳥海町猿倉)へ記念品が手渡されました。  よき日の喜びを分かち「新成人のつどい」   式典の後には、由利地域の屋敷番楽が祝いの舞を披露。   そして、「初めまして二十歳 まずかだってのむべ」実行委員会が企画した「新成人のつどい」が行われました。スクリーンに、中学校恩師からのビデオレターが映し出された際には会場のあちらこちらから歓声が上がり、「懐かしい」「先生変わってない!」などの声が聞かれました。新成人は東日本大震災の年に中学校の卒業式を迎えた学年。先生方からは、思いの込もったメッセージが贈られました。   晴れの式典を終えた新成人たちは、大人の仲間入りをした実感をかみしめながら、社会の一員としての決意を新たにしていました。  (写真)1/厳かに市歌斉唱 2〜5/旧友との再会に笑顔が広がる 6/新成人のつどいで 7/ゆりほんテレビで決意表明 8/親子で記念撮影 9/恩師からのビデオレターに喜びの表情  (写真)式辞を述べる長谷部市長  (写真)祝辞を述べる鈴木議長  (写真)新成人代表の豊島さん  20歳の誓い 新成人の皆さんからお世話になった方へ   20年間、順調に成長できたのも、家族の支えがあってこそだと思います。これからも仲良く暮らしていきたいです。    伊東 拓哉さん 石脇(本荘)   地元の姿は少しずつ変化をとげ、寂しさを覚えますが、地元に貢献できるよう、夢に向かって成長していきたいと思います。 武田 希さん 中帳(大内)   社会人として地域に貢献し恩返しをしていきたいと思います。常に意識を高く持ち、これからの人生も頑張っていきます。  豊島 達也さん 矢島町新荘   今までお世話になった方々へ感謝の気持ちを忘れず、日々成長しながら、由利本荘市に少しでも役立ちたいです。      橋 裕介さん 東由利老方   20歳という責任と自覚をもち、今日からがスタートだという気持ちで、感謝の心を忘れない、すてきな大人になりたいです。阿部 梨々子さん 岩城亀田亀田町   将来に対する期待とともに不安や迷いもありましたが、この節目を機に、これからは夢の実現に大きく踏み出したいです。  佐々木 小夜さん 西目町海士剥   秋田を離れて生活しており、帰りたくなるふるさとがあることの幸せを感じます。地元に恩返しができる人間になりたいです。畠山 裕希さん 小菅野(由利)   感謝の気持ちを忘れずに、社会人として何事にも一生懸命取り組んでいきます。お世話になってきた方に恩返しをしたいです。佐藤 春輝さん 鳥海町上川内  □Information   ●20歳になったら国民年金    国民年金は、年をとったときやいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。    【国民年金のポイント】     ◎老後を支えます…老齢基礎年金     ◎病気やけがで障がいの状態になったときに支えます…障害基礎年金     ◎加入者が亡くなったときや子のある配偶者・子を支えます…遺族基礎年金     【所得が少ない方には猶予制度があります】     ・学生納付特例制度…本人の所得が一定額以下の場合、年金保険料の納付が猶予される制度です。(学生の方)     ・若年者納付猶予制度…学生でない30歳未満の方で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。   【問い合わせ先】 市民課 TEL24‐6246 本荘年金事務所 TEL24‐1111   ●記念品をお受け取りください    成人式に出席できなかった方は、次の窓口で市からの記念品をお受け取りください。    ・本荘地域の方 本荘教育学習課(カダーレ2階事務室)    ・各地域の方 各教育学習課   【問い合わせ先】 生涯学習課 TEL32‐1332   (画像)市成人式記念冊子 4ページ ■Yurihonjo City Topics  ◆若者たちが凍てつく参道を駆け上がる「ジョヤサ〜、ジョヤサ!」本荘新山神社裸まいり   新山神社を目指し参道を駆ける「裸まいり」が1月17日に行われました。   修験道の荒行が形を変えて伝承されたというこの祭りには、地元の8町内と1事業所の213人が参加。白鉢巻きに白腹巻き、白足袋に草履を身にまとった若衆たちは寒風が吹きつける中、水ごりを取って身体を清めた後、新山神社へと出発。「ジョヤサ、ジョヤサ」と力強く掛け声を響かせながら参道を駆け上がり、酒やもち、魚などを神社に奉納し、今年一年の五穀豊穣、家内安全などを祈願しました。   今年は市内外から広く参加者を募集したことから、この日は市内小中学校にALTとして勤める外国人教師も参加。三軒町から参加した本荘北中ALTのデイビット・マイルスさん(21歳・英国出身)は「ベリーハッピー。由利本荘の文化に触れ合え、光栄です」と笑顔で話していました。  ◆裸まいりを応援!ほんじょうあったまるしぇ   同日は、地元有志による「ほんじょうあったまるしぇ」も開催されました。手作り品を中心とした約20店舗が並ぶ「食べ物と雑貨の市場」が石脇体育館で開かれ、別会場の願永寺では、子ども向けに「木のおもちゃであそぼう!」「絵本のひろば」を準備。また、県立大生が撮影した裸まいりの映像が両会場で放映されました。   会場では参拝後の若衆が唄を披露する一幕もみられ、多くの親子連れや若者が憩いのひと時を楽しみました。  ◆大空に凧泳ぐ 30人参加し「第51回本荘凧あげ大会」   「本荘凧」の紹介と普及促進を目的として、第51回本荘凧あげ大会(本荘凧の会主催)が1月17日、アクアパル前の友水公園で開催されました。   当日は自作の凧を持った30人が参加。母親と一緒に参加した伊藤環さん(10歳・西梵天)は、今年の干支である申を描いた凧を手に「冬休みに子ども会の行事で作った凧をあげました。今年で3回目です。毎年1回、凧あげ大会が楽しみです」と話しました。  ◆法務大臣から感謝状 元人権擁護委員・伊東さんに   人権擁護委員として長年、人権思想の普及・高揚に尽力した功績により、伊東廣闡さん(76歳・矢島町七日町)に法務大臣から感謝状が贈呈されました。伊東さんは平成12年から平成27年末までの5期15年余りにわたり委員を務め、人権擁護活動の一線で活躍されました。   1月20日、法務局本荘支局で東本武好秋田地方法務局長から感謝状を受け取った伊東さんは「相談者の身になって解決策を考えることを心がけてきました。委員協議会の皆さんのご協力で大過なく任を全うでき感謝しています」と話しました。 5ページ ■「市長の行動」報告(12月分)※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください  12月1日(火)菊地トキエ氏百歳長寿祝金贈呈式     3日(木)市議会定例会本会議(一般質問)          市議会各議員連盟合同総会     4日(金)市議会定例会本会議(一般質問)          鳥海りんどう10周年並びに販売額2億円達成祝賀会     8日(火)現場視察(本荘中央児童館)          市財産区連絡協議会 議員・委員大会     9日(水)現場視察(市除雪ステーション)          市まちづくり協議会連絡会議・懇親会    11日(金)(岡山大学大学院中村良平教授)地方創生講演会    12日(土)小友財産区 山林祭          石脇財産区 山林祭    13日(日)石脇地区行政懇談会・懇親会    14日(月)五役会議    16日(水)市議会定例会本会議(閉会)    17日(木)石脇財産区議会定例会    18日(金)県選出国会議員・国土交通省へ要望(東京都)    21日(月)五役・部長・支所長会議          県市長会永年勤続職員表彰伝達式    22日(火)鳥海まちづくり協議会懇親会    24日(木)平成28年度予算に対する市議会各会派提言    25日(金)総合支所 訓辞          本荘由利広域市町村圏組合議会定例会    28日(月)仕事納め訓辞          五役・部長・支所長会議          市内あいさつ廻り  ◆市長交際費の報告  代:代理出席  (1)弔事            (円)       《件数》 《支出額》    合計  1件  45,000  (2)会費等            (円)    《支出日》 《支出内容》                                      《支出額》    2月4日 鳥海りんどう10周年並びに販売額2億円達成祝賀会会費                   5,000      6日 由利高校全日本バレーボール高等学校選手権大会出場記念祝賀会及び壮行会会費(代 石川副市長)5,000         市消防団矢島支団第2分団格納庫竣工祝賀会会費(代 消防長)                3,000      9日 市まちづくり協議会連絡会議懇親会会費                           4,000     11日 本荘あきぎん会総会懇親会会費(代 石川副市長)                      5,000     13日 石脇地区行政懇談会懇親会へ寸志                              3,450     22日 鳥海まちづくり協議会懇親会会費                              3,000     24日 ブラジル由利本荘追分会 伊藤武氏表敬訪問時特産品お土産                  4,800     25日 スポーツコミッション・健康関連事業表敬時特産品お土産                   6,372         国内友好都市等へ特産品送付                               27,162                                                合計   66,784   副市長交際費執行状況   《支出日》 《支出内容》                                     《支出額》   12月7日 市商工会西目支所会員交流懇談会会費(小野副市長出席)                 1,000      9日 橋梁モニタリングシステム商品化推進コンソーシアム会議情報交換会会費(小野副市長出席) 4,000                                               合計   5,000  ●第1回「市議会定例会」会期日程(予定)のお知らせ   会期や日程は今後変更になる場合があります。傍聴の際などは事前にご確認ください。  【会期】 2月17日(水)〜3月17日(木)      ※2月5日(金)までに受理する請願、陳情を今定例会で審議する予定です  《期日》            《内容》                   《本会議開会時刻》  2月17日(水)        本会議(開会、施政方針・教育方針・議案の説明) 10時   3月1日(火)        本会議(会派代表質問、一般質問)        9時半     2日(水)3日(木)   本会議(一般質問)      4日(金)        本会議(一般質問、議案質疑)      7日(月)〜10日(木) 各委員会     17日(木)        本会議(質疑、討論、採決、閉会)        10時  【問い合わせ先】 議会事務局 TEL24‐6386  ●本荘地域 学童保育の受け付けを開始します  【対象】 就労などにより、保護者が日中家庭にいない、本荘地域の小学校の児童  【実施日と利用料】 平日の授業終了後(200円) 土曜日、夏・冬・春の休業期間と学校の休校日 (500円)◎その他、協力金と冷暖房費が必要です。詳しくは各学童クラブまで  【申し込み方法】 2月19日(金)まで、それぞれの申し込み先に備え付けの申込用紙を提出してください  【申し込み先】 ▽保育園在園児→各園に▽幼稚園在園児→指定のクラブか子育て支援課▽在宅児→指定のクラブか子育て支援課▽小学生→新規・継続とも指定のクラブへ  《本荘地域の学童クラブ》【 】内はクラブが指定する児童の学校名   【新山小】石脇学童クラブ TEL24−1345   【鶴舞小】つるまい学童クラブ TEL28−5625   【尾崎小】尾崎児童クラブ TEL28−5570   【子吉小】子吉放課後児童クラブ TEL23−0191   【小友小】小友学童クラブ TEL22−3532   【石沢小】石沢児童クラブ TEL29−2104   ◎新山小・鶴舞小・尾崎小・子吉小の申し込み受け付けは午後のみ  【問い合わせ先】 各学童クラブまたは子育て支援課TEL24‐6319※他の地域については、各総合支所市民福祉課または各学童クラブへお問い合わせください。 6〜7ページ  ◆「税についての作文」優秀作品を紹介します    税に関する意識を高め税について正しい知識を養ってもらおうと、全国納税貯蓄組合連合会では毎年「税についての作文」を募集し、優秀作品を表彰しています。會田さんの作文を紹介します。    東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞に輝いた「未来への橋」 本荘南中学校2年 會田 綺    「新国立競技場の計画は白紙に、と首相が決断」。今年の7月、テレビを見ていた私の目にそんなニュースが飛び込んできました。    当初の計画を大幅に上回り、整備費が2520億円にまで膨らんだためだそうです。    2020年の東京オリンピック、パラリンピックに間に合うのでしょうか。建築家、ザハ氏によるデザインももう発表されてしまっています。ニュースでは、「国際的信用にかかわる」「時間的に余裕がない」などのさまざまな影響が報道されています。    「そのままの計画で、不足する予算を税で調達したほうがいいのではないか。」私は最初そう考えました。    しかし、税とはどういうものか、と考えていくうち、首相の決断は英断だった、と感じるようになったのです。    税とは、私たちにとってどういうものなのでしょうか。    私は、現在と、こうあるべきだと思う理想の未来とをつなぐ、橋なのだと思います。    「こうだったらもっと健やかに、幸福に生きることができる」そういう未来像を現実にするために、システムを整え、方策を考える。そのために税が使われ、より良い未来を形成しようとする努力、次世代への引き継ぎを可能にしてくれるのです。    そして、より良い未来を創るためには、税は正しく使われなければなりません。    そのために私たちは、ひとりひとりが税やさまざまな事に関心を持ち、一方向に偏らない視点を持つ必要があると思います。    決して受身でない、能動的な姿勢で自分のアンテナの感度を高めるのです。    そうすることで初めて、税の使われ方の正誤を判断し、納税の意義を実感できるのではないでしょうか。    納税は単なる義務ではなく、自分の未来への投資でもあるのですから。    札幌や長野オリンピック、大阪万博などでつくられた建造物は、今でも当時の未来への夢、情熱、その時代の体温までも伝えています。    私は、当時の人々の意志が具現化されたようなこれらを目にするたび、「税は正しく使われることで、次世代、未来へさまざまなことを伝え、継承してもらうことができる」と語りかけられているように強く感じるのです。    一度白紙に戻された新国立競技場も、さまざまな議論を経て、昇華されたような、その素晴らしい姿を私たちに見せてくれると信じています。    未来を創り、過去から未来へと意志や夢をつなぐことができる税。    私たちは、その担い手としての自覚をもって関心を持ちつづけ、共に考えることを続けていこうと思います。 ■税申告相談が始まります  【問い合わせ先】 税務課 住民税班 TEL24‐6302 TEL24‐6303 または各総合支所振興課   申告日程は各地域で異なります。「総合支所だより」などでご確認ください。  【申告に関するご注意】   ◇農業所得の計算方法    「収入」から「経費」を引いて所得を算出する、収支計算になります。収入や経費は収支内訳書の項目ごとに集計してください。申告相談の際には「農林産物販売金額内訳書」、補助金や交付金の通知書など収入の分かるもの、通帳や領収書など農業に関する経費の分かるものをご持参ください。    ▼税務課と各総合支所振興課に、収支内訳書などの作成資料があります。ご活用ください。    ▼平成26年1月から、農業所得すべてに記帳・記録保存制度が適用されています。資料は保存してください。   ◇土地や建物を売ったときは 譲渡所得となり、申告が必要です。ただし、マイホームを売ったときや買い換えをしたときなどは、一定の要件のもとに課税の軽減特例が受けられます。   ◇償却資産の申告も忘れずに 申告が必要と思われる方には、申告書を送付済みです。未提出の方や申告書が送付されていない方は、税務課資産税班(TEL24‐6304)へご連絡ください。  【個人住民税特別徴収のお願い】   県内全ての市町村で、対象となる事業主の方には、個人住民税の特別徴収(給与天引き)を行っていただいています。  【確定申告書の「住民税に関する事項」にご記入ください】   個人住民税が特別徴収されている方は、確定申告書第二表の「住民税に関する事項」の記入にご注意ください。   ○給与から差し引き…給与、公的年金以外の所得に係る住民税額も給与から差し引きする   ○自分で納付…給与、公的年金以外の所得に関する住民税額は納付書で納付する  【社会保障・税番号制度〈マイナンバー〉のご案内】   個人番号の記載は、亡くなられた方の申告など一部を除き、今回平成27年分申告では必要ありません。平成28年分以降の申告からとなります。  ●あなたは税の申告が必要?不要?まずはチェックを!  【次の方は申告が必要です】   平成28年1月1日現在、本市に居住し、次のいずれかに該当する方です。(住民登録の有無は問いません。)   @事業者など    平成27年中に営業や農業、その他の事業を営んだ方、もしくは不動産所得や雑所得、譲渡所得、一時所得などがあった方   A給与所得者    給与以外に、農業所得や不動産所得など、他の所得があった方    平成27年中に就職や退職などにより、2カ所以上の事業所から給与を受けていた方で年末調整をしていない方    給与の年収が2千万円を超える方    1月31日までに勤務先の事業所から市に「給与支払報告書」が提出されなかった方   B公的年金などの受給者    受給合計額が400万円を超える方    公的年金以外に、農業所得や不動産所得など、他の所得があった方   C所得がなかった方    所得がなかった方でも、申告の有無により国民健康保険税などの軽減判定や福祉・国民年金の各種申請などに関係します。申告が必要かどうかは電話などで税務課までお問い合わせください。   D各種控除を申告したい方    前述の@〜Dに該当しない場合で、雑損控除や医療費控除・社会保険料・生命保険料・地震保険料控除・配偶者控除・扶養控除などを受けようとする方    所得が公的年金などのみの方で、生命保険料控除などを受けたい方は、忘れずに申告をしてください。  【次の方は申告が不要です】    所得が全くなかった方のうち、由利本荘市内の親族の扶養となっていた方   平成27年中の所得が給与のみの方で、勤務先で年末調整を終え、給与支払報告書が市に提出された方   平成27年中の所得が公的年金などのみの方で、受給額の合計が400万円以下の方(これは、平成23年分以降の所得税確定申告から適用されています。)   ただし、申告が不要の給与や年金所得者の方でも、「医療費控除」や「扶養控除」を追加で受ける場合は、申告が必要です。※確定申告をすることで、所得税が還付されることがあります。  ●本荘税務署からのお知らせ   確定申告の相談と申告書の受け付けは次のとおりです。   《申告と納税の期限》・所得税、復興特別所得税・贈与税は3月15日(火)             ・個人事業者の消費税、地方消費税は3月31日(木)   《申告書作成会場の開設》   【期間】 2月10日(水)〜3月15日(火)(土・日祝日を除く)   【時間】 9時〜17時 開設時間内に申告書作成を終えられるよう、お早めのご来場をお願いします。※期間前は、会場を設置しておりません。   国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」は24時間利用できます。    画面の案内に従って金額などを入力すると、税額などが正しく計算され計算誤りのない申告書の作成ができます。今回から「給与・年金画面」が新設され、さらに便利になりました。    作成したデータはe−Taxを利用して提出できるほか、印刷した「書面」に押印のうえ添付書類と一緒に税務署に提出することもできます。(郵送可)  【問い合わせ先】 本荘税務署 TEL22−2335(音声案内2番)  ●ご加入ください平成28年度「交通災害・不慮の災害共済」   2月1日から受付開始  【共済期間】 4月1日〜平成29年3月31日  【加入できる方】本市に在住し、住民登録している方  【共済内容】    《区分》  《掛け金》          《共済内容》   交通災害  300円(小学1年生は無料) 死亡   100万円                        後遺障害 50〜100万                        入院   1日2,000円                        通院   1日800円   不慮の災害 700円           死亡   60万円                        後遺障害 30〜60万円                        入院   1日1,100円                        通院   対象外  【受付場所】 生活環境課、各総合支所市民福祉課、出張所、南内越公民館、秋田銀行・北都銀行・ゆうちょ銀行・郵便局・羽後信用金庫・秋田しんせい農協(ほか一部の県内農協)の県内店舗    ※詳細は受付場所備え付けの加入申込書または秋田県市町村総合事務組合ホームページをご覧ください。  【問い合わせ先】 生活環境課TEL24−6254または各総合支所市民福祉課 8〜13ページ ■暮らしのお知らせ情報ガイド  市からのお知らせやイベントなど、身近な情報をお届けします。市ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。◎由利本荘市ホームページ http://www.city.yurihonjo.akita.jp  ★募集   ●観光ガイド案内スタッフ募集    東由利地域の歴史や文化、観光スポットなどを中心に、訪れた方を楽しく案内する「(仮)東由利案内人の会」の設立に向けて準備を進めています。    現在、会に所属して東由利地域を案内していただけるスタッフを募集しています。    年齢、経験は問いません。興味・やる気のある方、ゆかりのある方を歓迎します。詳しくはお問い合わせください。    【問い合わせ先】 市観光協会東由利支部(東由利総合支所産業課内) TEL69―2116   ●市の臨時職員を募集します    ハローワークで発行する紹介状と市専用の履歴書を提出してください。詳細はハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。       《収納課事務補助員》   【勤務内容】 収納課事務処理に係る事務補助   【勤務先】 収納課   【勤務時間】 週5日勤務(38時間45分)   【応募資格】 パソコン操作ができる人(エクセル、ワード・一太郎など)   【雇用期間】 3月14日〜31日(更新可。最終は育児休業期間満了予定の平成29年3月まで)    【申し込み・問い合わせ先】 2月23日(火)まで、総務課 TEL24―6217   ●市の臨時職員を募集します    4月1日から雇用する嘱託・臨時職員の募集概要をお知らせします。    詳しくはハローワークに備え付けの募集要項でご確認ください。(重複しての応募はできません)    ◎2月1日(月)〜10日(水)の期間に、ハローワークで発行する市専用の履歴書と紹介状を教育総務課(西目総合支所2階)まで提出してください。(期日などの詳細は募集要項に記載)     《職種》         《主な勤務内容》                       《募集人数》《施設名・勤務地》          《勤務時間など》                                               《応募資格》                                                         《雇用期間(更新可)》           《問い合わせ先》     学校校務員        校内外の環境整備・外勤など                     2人 本荘地域               週5日勤務(38時間45分)                                         普通自動車運転免許必須、危険物取扱者乙種4類免許を所有していることが望ましい(再応募の場合は、危険物取扱者乙種4類免許必須) 4月1日から6カ月間              教育総務課 TEL32−1306                                                     1人 東由利地域                                                                                                                                                         東由利教育学習課 TEL69−2310                                                    1人 西目地域                                                                                                                                                             教育総務課 TEL32ー1306                        校内用務(印刷、環境整備、接客の雑務)など             3人 本荘地域                                                                      普通自動車運転免許必須(再応募の場合は、危険物取扱者乙種4類免許必須)                                                                                      1人 東由利地域                                                                                                                                                         東由利教育学習課 TEL69−2310                                                    1人 西目地域                                                                                                                                                             教育総務課 TEL32−2310     学校給食調理員      学校での給食調理業務など                      7人 本荘地域                                                                      調理業務経験があることが望ましい(再応募の場合は、調理師免許必須)                                                      教育総務課 TEL32−1306                                                    1人 矢島地域                                                                                                                                                           矢島教育学習課 TEL56−2203                                                    1人 岩城地域                                                                                                                                                           岩城教育学習課 TEL73−2468                                                    2人 大内地域                                                                                                                                                           大内教育学習課 TEL65−2210     西目幼稚園        臨時教諭(預かり保育、クラス担任補助)               3人 西目幼稚園              週5日勤務(38時間45分。早番、遅番、土曜勤務あり)                            幼稚園教諭および保育士資格必須(平成28年3月卒業予定で幼稚園教諭および保育士資格取得見込みの者も含む)                                   学校教育課 TEL32−1330     学校生活サポート     通常学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒の学習・生活支援 10人 市内小中学校             週5日勤務(29時間。年間185日以内)                                   普通自動車運転免許必須(再応募の場合、学校生活サポートの経験があること)                           4月1日から1年間     学校司書(旧図書支援員) 学校図書館を活用するための支援・補助ほか             13人                    週5日勤務(28時間45分。年間200日以内)                                普通自動車運転免許必須、ワード、エクセルなどパソコン操作ができること(再応募の場合、司書資格必須)      学校栄養士(非常勤)   学校給食の栄養士業務(給食事務補助)              2〜3人 市内小中学校のいずれか複数校     週2〜3日(1日6時間程度。年間120日程度)                                栄養士資格必須。業務経験者であることが望ましい     事務補助員        事務補助など                            1人 学校教育課              週5日勤務(38時間45分)                                         普通自動車運転免許必須。ワード、エクセルなどパソコン操作ができること                             4月1日から6カ月間     適応指導教室補助員    適応指導教室指導補助                        1人 教育研究所(カダーレ内)       週4日勤務(23時間。学校の長期休業期間は、数日の勤務)                           特になし     司書           図書の貸出・管理・事務補助                     1人 出羽伝承館              週5日勤務(38時間45分。火〜金、土または日のうち1日)                          図書館司書資格を所有していることが望ましい(再応募の場合は司書資格必須)                                                 大内教育学習課 TEL65−2210                  図書の貸出・返却、レファレンス等のサービス業務など         2人 岩城図書館              週29時間(1日7時間45分の勤務、土日勤務あり)                              司書または司書補資格必須(再応募の場合は、司書資格必須)                                   4月1日から1年間              ウエーブ岩城 TEL73−3612                  図書館・図書室と学校図書館との連携業務               1人 中央図書館              週5日勤務(38時間45分。毎月第2・第4火曜日休館。休館日2日分の勤務を土・日・祝日のいずれかに振替勤務) 普通自動車運転免許・司書資格必須(再応募の場合は、司書資格必須)                               4月1日から6カ月間              中央図書館 TEL22−4900     施設管理人        施設の保守維持管理・環境整備                    1人 本荘由利総合運動公園         週5日勤務(38時間45分。ただし12月〜3月は雇用なし)                          普通自動車運転免許(AT限定不可)必須                                                                    スポーツ課 TEL32−1334                  東由利地区体育施設、スキー場施設などの保守維持管理・環境整備など  1人 東由利地区体育施設、スキー場施設など 週5日勤務(38時間45分)                                         大型自動車免許、大型特殊免許必須(車両系建設機械運転技能講習修了者)                                                  東由利教育学習課 TEL69−2310                  テニスコート、弓道場、農村広場の施設の保守維持管理・環境整備ほか  1人 堤台スポーツエリア          週19時間未満の勤務(週2〜3日程度)(シフト制。ただし12月〜3月は雇用なし)               特になし                                                                                 大内教育学習課 TEL65−2210              清掃員          出羽伝承館内外の清掃など                      1人 出羽伝承館              週5日勤務(ただし、週19時間以内の勤務。休日は月・木・祝日)                        特になし       運転士          スクールバス運転業務                        4人 由利地域               週5日勤務(1日3時間〜6時間)                                       大型自動車運転免許必須                                                                          由利教育学習課 TEL53−2245                                                    3人 鳥海地域               週5日勤務(1日5時間。週30時間前後)                                   大型自動車運転免許必須                                                                          鳥海教育学習課 TEL57−2881   ●2016雪上野球W杯東由利大会参加チーム大募集!    例年、珍プレー好プレーが続出する雪上での野球大会。 特別ルールで行うプレーに爆笑間違いなし! ぜひ奮ってご参加ください。   【日時】 2月28日(日) 9時〜   【会場】 東由利運動場   【参加料】 5千円(1チーム)   【募集チーム数】 大人12チーム、小学生6チーム(先着順)    ※大会終了後、黄桜温泉「湯楽里」にて交流会を予定。   【申し込み・問い合わせ先】 2月17日(水)まで、東由利をおもしろくする会代表 小野さん TEL080―1839―3658   ●第51回市クロスカントリーレース参加者を募集   【日時】 3月20日(日) 10時〜   【会場】 水林陸上競技場   【種目】 小学生男子・女子 2q        中学生男子 4q・女子 3q        高校生男子 4q・8q        高校生女子 4q        一般男子(49歳以下) 4q・8q        一般女子(年齢制限なし) 4q        壮年男子A(50歳代) 4q        壮年男子B(60歳以上) 4q   【参加料】 小・中学生 千円、高校生 2千円、一般・壮年 2500円   【申し込み・問い合わせ先】 2月19日(金)17時まで、スポーツ課 TEL32―1334   ●市民が行う地域づくりを応援します「市地域づくり推進事業補助金」事業要望受け付け中    皆さんが自主的・主体的に行う地域づくり活動やイベントの事業費を補助します。    提出期間は2月15日(月)まで。詳しくは本紙1月15日号9ページをご覧ください。   【申し込み・問い合わせ】地域振興課 TEL24−6230   ●市ふるさと納税返礼品協力事業者を追加募集します    市では、ふるさと納税で寄附をしていただいた方への返礼品を贈呈する「協力事業者」を追加募集します。ふるさと納税を通じて、全国に市と特産品をPRしましょう。    ◇市内に本社または主たる事業所を有する法人または個人で、寄附者へ返礼品を直接配送可能など、応募要件があります。    ◇返礼品には、本市のPRにつながり、地元事業者が市内で製造・加工・採取・栽培などをした商品、または提供するサービスに係る商品で、数量が確保でき、通年の取り扱いができるものなどの要件があります。(ただし、期間や数量が 明確にできれば、限定品も可)    ※詳しくは市ホームページをご覧ください。   【申込方法】 地域振興課に備え付けの申込書に必要書類を添え、提出してください。商品を審査のうえ、結果を連絡します。   【申し込み・問い合わせ先】2月15日(月)まで、地域振興課 TEL24―6230  ★相談   ●無料調停相談会   【日時】 2月18日(木) 10時〜15時   【会場】 本荘簡易裁判所2階 調停相談室(予約不要・先着順)   【内容】 金銭、土地建物、交通事故、家庭(離婚・親子関係・相続など)の問題など   【問い合わせ先】 本荘簡易裁判所内調停協会事務局 TEL22―3916   ●市の各種無料相談   《市民相談員による相談(要予約)》   【日時】 毎週木曜日 13時15分〜17時   【会場】 市役所市民相談室   《行政相談・人権困りごと相談》   【日時】 2月10日(水) 9時半〜11時半   【会場】 市役所第5会議室   《消費生活相談員による相談》   【日時】 月〜金曜日(祝日を除く)9時〜15時   【会場】 市役所市民相談室   《公証人による無料相談(要予約)》   【日時】 2月24日(水) 9時半〜正午   【会場】 市役所第6会議室   【内容】 遺言・相続などについて   《弁護士無料法律相談(要予約)》   【日時】 2月19日(金) 10時〜15時   【会場】 市役所第6会議室   【申し込み・問い合わせ先】 市民相談室 TEL24―6251   ●障がい児者相談会    障がいのある方やご家族の相談を専門相談員が応じます。   【日時】 2月21日(日) 13時半〜15時半   【会場】 カダーレ ギャラリー   【内容】 福祉サービスの利用、就業相談、権利擁護、余暇の利用など   【問い合わせ先】 基幹相談支援センター TEL74―3614   ●人権擁護委員の委嘱発令    法務大臣から委嘱を受け、地域の住民の身近な相談相手として全国で活動しています。本市の担当委員として1月1日付けで次の方が委嘱されました。    佐藤和広さん(新任)矢島地域   【問い合わせ先】 市民相談室 TEL24―6251   ●「スローペース」に参加しませんか    同じ思いの仲間とお茶を飲んだり、お話をして楽しいひとときを過ごしませんか。   【日時】 2月27日(土) 10時半〜15時(申し込み不要)   【会場】 鶴舞会館 第4学習室   【対象】 こころに問題を抱えている方   【参加料】 100円(お茶代)   【問い合わせ先】 精神保健福祉ボランティア「ティーカップ」 事務局 TEL090―4049―3181   ●「ひなた」に参加しませんか   【日時】 2月10日(水)・25日(木) 13時半〜16時半(遅刻早退構い ません)   【場所】 カダーレ 和室   【対象】 ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方   【問い合わせ先】 三浦さん TEL23―2192、福祉支援課 TEL24―6315   ◆鳥海山・飛島ジオパーク構想コラム    日本海と大地がつくる 水と命の循環 第14回    「ジオパーク活動に参加しましょう」宮城大学 事業構想学部 宮原育子教授     平成26年8月26日に「鳥海山・飛島ジオパーク構想」の準備会活動がスタートして約1年半がたちました。構想メンバーの秋田県由利本荘市とにかほ市、山形県酒田市と遊佐町の3市1町では、ジオパークに関する講演や説明会、ガイド養成講座、地域のイベントへの出展、小中学校への出前授業など、平成27年4月から11月までだけでも100件以上の活動を展開しています。各所に「Touch!」という青いのぼりが掲げられるようになりましたが、ご覧になりましたか?     ジオパーク構想では、住民の皆さんのさらなる参加を求めています。専門知識や技術などは必要なく「自分の町や隣町の自然の成り立ちや鳥海山のことなどを知りたい、伝えたい」という思いがある方なら、どなたでも参加できます。地域の歴史や文化、産業のほか、食のテーマでも活動ができます。子どもから大人まで、ジオパーク活動を通して、地域の魅力を楽しみ伝える仲間づくりをしましょう。     今年も数多くの講座やイベントを企画しますので、ぜひお気軽にご参加ください。    (写真)鳥海中ジオパーク模擬授業の様子 ★お知らせ   ●「秋田由利牛」指定店キャンペーン    「秋田由利牛取扱指定店」で秋田由利牛を飲食・購入すると応募ハガキがもらえます。必要事項を記入して指定店に渡すか、またはご郵送ください。抽選で賞品が当たります。   【開催期間】 2月28日(日)まで   【賞品】 秋田由利牛(ステーキ用・しゃぶしゃぶ用・焼肉用)、参加店の2千円商品券、参加店の温泉ペア入浴券など   【問い合わせ先】 秋田由利牛振興協議会(農業振興課内) TEL24―6354   ●由利本荘市スポーツ交流連携講演会    2020年東京オリンピック・パラリンピック大会とスポーツツーリズム    日本スポーツツーリズム推進連携機構会長などを務め、JOCオリンピック招致推進プロジェクト委員として東京オリンピックの招致にも尽力された、原田宗彦教授を講師に、スポーツツーリズムによる地域振興の可能性をお話しいただきます。   【日時】 2月8日(月) 15時半〜   【会場】 カダーレ ギャラリー   【講師】 早稲田大学スポーツ科学学術院 原田宗彦教授   【問い合わせ先】総合防災公園管理運営準備事務局 TEL24―6276     ●東日本大震災により被災された方へ「全国避難者情報システム」への登録はお済ですか?    現住所などの情報を提供すると、避難前にお住まいの県や市町村から大切なお知らせが届くようになります。避難先の異動、避難を終了される場合も、ぜひ情報提供をお願いします。   【問い合わせ先】危機管理課 TEL24−6238   □本荘地域ミニチャレンジデー    尾崎スポーツクラブとさまざまな種目に親しみましょう。    日時・種目…2月15日(月)8人制バレーボール、            16日(火)卓球・ミニテニス、            17日(水)ミニテニス、            18日(木)バスケットボール、            19日(金)バドミントン、            20日(土)9人制バレーボール・ニュースポーツ           19時〜     会場…尾崎小学校体育館(敷地内禁煙・飲食禁止)     参加料…無料     問い合わせ先…本荘教育学習課 TEL22−2673   □「普通救命講習会」開催    日時…2月21日(日) 9時〜正午     会場…市消防本部 会議室     内容…成人の心肺蘇生法、AEDの使用法、異物除去法、止血法、傷病者の管理法、搬送法、入浴中の事故について     定員…30人     受講料…無料     持ち物…筆記用具(実技中心のため、動きやすい服装でご参加ください)     申し込み・問い合わせ先…2月19日(金)まで、本荘消防署救急班 TEL22−0011   □市民福祉学習会を開催します    日時…2月22日(月)13時半〜15時    会場…鶴舞会館3階 講堂     演題…「引きこもりの方とのコミュニケーションの取り方について」(ヨン=キム=フオン=ロザリンさん・秋田大学大学院医学研究科特任助教・光希屋ふらっと店長)    定員…50人(先着順)     申し込み・問い合わせ先…2月17日(水)まで、市社会福祉協議会企画福祉課 庄司さん TEL74−7470、または市社会福祉協議会各支所   □全日本写真連盟秋田県ゆり支部冬季写真展    期間…2月2日(火)〜29日(月) 9時半〜16時     会場…道の駅にしめ ギャラリー ◆    入場料…無料     問い合わせ先…道の駅にしめ TEL33−4260   □第4回由利本荘市8人制バレーボール大会参加者募集    日時…3月11日(金) 8時半〜     会場…市総合体育館     参加料…連盟加入チーム2千円、未加入チーム3千円     種目…ビニールボール混成の部(男性3人以内・女性5人以上)、女性の部     定員…各14チーム(先着順)      申し込み・問い合わせ先…2月20日(土)まで、鎌田さんTEL23−3998   □不動産公売を行います    一般の方も参加できる入札により、公売を実施します。     日時…2月24日(水) 開場13時、説明13時半〜、入札13時55分〜     会場…市役所5階 第8会議室    【公売物件】 所在…由利本荘市瓦谷地(地番・15番4) 地目…宅地(現況・雑種地) 地積…181.48u 見積価額…1,500,000円(公売保証金150,000円)      ※中止になる場合もありますので、事前にお問い合わせください。      ※詳細は、市役所収納課で公売案内を配布。     問い合わせ先…収納課 TEL24−6256   □市民健康由利原スノートレッキングウオーキング    日時…2月13日(土) 10時〜(本荘地域からの参加は本荘公園第一駐車場=鶴舞会館裏に8時半集合)     会場…スノーモービルランド     会費…2500円(保険料、昼食、スノーモービル代など)     持ち物…寒くない服装、トレッキングシューズ、手袋、タオル    内容…スノーモービル(指導員つき)乗車、スノーシュー(西洋かんじき)で南由利原大谷地池〜展望台まで歩行    申し込み・問い合わせ先…2月7日(日)まで、歩こう会事務局 富樫さん TEL090−2279−4521   ●やしま冬まつり・酒蔵開放   【日時】 2月13日(土)    【やしま冬まつり】 10時〜16時   【会場】 矢島駅周辺    【内容】 スノーボートレース大会、雪中たから探し、地元特産品売店、カッポ酒と讃岐うどんの販売など   《天寿酒造 酒蔵開放》 10時〜16時(受付15時まで)   【内容】 酒蔵見学、「猿倉人形」上演、朝しぼり限定酒やお酒の「福箱」・アイガモ鍋販売など   《佐藤酒造店 酒蔵開放》 10時〜15時   【内容】 酒蔵見学、おひな様展示、しぼりたて新酒や鮭の粕汁、清酒ケーキ販売など   《「由利高原鉄道」無料列車》羽後本荘駅発 9時53分・10時46分、矢島駅発 14時48分・15時50分   【問い合わせ先】 実行委員会(矢島総合支所産業課内) TEL55―4953   ●東由利が贈る冬のイベント 雪ものがたり2016    当日は会場に、スマートフォンアプリでおなじみ「ディズニーツムツム」のキャラクターや「スヌーピー」が雪像として登場するほか、自由滑走のジャンボ滑り台も登場します。   【日時】 2月14日(日) 10時〜   【会場】 道の駅東由利内特設会場   【内容】 超神ネイガーと一緒に餅つき大会、雪中宝さがし、ピッタシ寒々親子ソリレース、除雪車の乗車体験、スノーモービル体験、屋台村、お楽しみ抽選会   【問い合わせ先】 市観光協会東由利支部(東由利総合支所産業課内) TEL69―2116   ●大内うめぇものまつり「冬」   【日時】 2月11日(木) 10時〜14時   【会場】 道の駅おおうち ぽぽろっこ内特設会場   【内容】 もちつき大会、鍋まつり、舞踊ショー、昔遊び体験、ミニかまくら手作り体験   【問い合わせ先】 ぽぽろっこ TEL62―1126   ●雪まつりin鳥海高原2016「スノーモービルまつり」   【日時】 2月21日(日) 10時〜15時   【会場】 鳥海高原南由利原青少年旅行村   【内容】 雪の滑り台・モービル体験、餅つき、雪中宝さがし   【問い合わせ先】 市観光協会(観光文化振興課内) TEL24―6376   ●「自慢のペット列車」掲示写真を募集します    由利高原鉄道では、自慢のペットを撮影した写真を募集しています。応募写真は列車内に掲示し、ペット列車として運行します。詳しくは由利高原鉄道ホームページをご覧ください。    【問い合わせ先】由利高原鉄道 TEL56−2736   ●雪下ろし、除排雪事故に注意!    屋根の雪下ろし・除排雪作業の事故は1月から2月に集中しています。    事故原因の多くは除雪中の転倒、屋根からの転落によるもの。「自分は大丈夫」と過信せず、今一度安全対策を確認し、雪による事故を防ぎましょう。    雪下ろし作業をするときは…@2人以上で作業する…事故発生時、発見が早ければ助かる可能性が高まります。                 Aはしごはしっかり固定する…屋根に対してまっすぐ角度をつけて設置。足元は特にしっかり固定する。                 B命綱・ヘルメットを使用する…防寒用の帽子・トラロープは使用しない。                 C体調の悪い時は行わない。                 D雪のゆるみに注意する…屋根に上がる際はもちろん、軒下を歩く時も注意。                 E除雪機の調整はエンジンを切ってから    事故が起きてしまったら! ・周囲に誰かがいる場合は大声で助けを呼び、119番通報で救急車を呼ぶ(転落事故を目撃した場合はあわてず、119番通報してください)                 ・反応がなく、呼吸もない場合は、心臓マッサージや人工呼吸などの心肺蘇生法を行う(近くにAEDがあれば活用する)    ※消防本部では定期救命講習を開催しています。万が一の備えにご参加ください。   【問い合わせ先】消防本部救急課 TEL22―4290   ●LIVE CONFUSEDVol.10 ヒトサライ LIVE!    オープニングでは、石川コウさんとトランペッター佐々木大輔さんのセッション、Tale of Expressionが出演します。   【日時】 3月20日(日) 16時半〜   【会場】 カダーレ 大ホール   【チケット販売】 前売3千円、当日券3500円(全席自由席・未就学児童の入場不可)   【チケット販売】 ゆりぷらざ、ジプシーワゴン、ローソンチケット(Lコード・25911)    【問い合わせ先】カダーレ管理課 TEL22―2500   ●ゆりほんじょう人形劇フェスティバル    人形劇団が由利本荘に大集合!人形作り体験もあるよ!   【日時】 2月14日(日) 9時半〜13時半   【会場】 カダーレ   【観劇料】 無料(申し込み不要)   【出演】 人形劇団京芸(プロ・京都府)、人形劇団クスクス(プロ・本市)ほか県内外の6団体   【問い合わせ先】文化課 TEL32―1337   ●春の始まりを告げる―由利本荘ひな街道    2/13(土)〜4/3(日)   【会場】 亀田城佐藤八十八美術館、本荘郷土資料館、矢島郷土資料館、修身館、出羽伝承館      古くから大事にされてきたおひなさまを市内4地域で展示します。毎年恒例の特産品が当たるスタンプラリーも開催!     さらに今年は開催第10回を記念し、4つの資料館・美術館でプレゼントがもらえるゲームもあります。ぜひご家族でお越しください。 詳しくは市観光協会ホームページをご覧ください。   【問い合わせ先】 市観光協会(観光文化振興課内) TEL24−6376 ■図書館へ行こう  ●笹子地区移動図書館   子ども向けの絵本・読み物を中心に約100冊の本をお持ちします。初めての方はその場で利用登録もできます。  【日時】 2月6日(土) 午後1時〜4時  【会場】 笹子出張所  ●「夜の図書館」  【日時】 2月27日(土) 午後6時〜8時  【会場】 カダーレ3階 自然科学学習室2  【内容】 通常午後6時の閉館時間を2時間延長します。また、6時30分から自然科学学習室2(カダーレ3階)にて、秋田県立大学ジャズバンドサークル 「OceanBirds」のスペシャルライブを行います。  【参加料】 無料  【問い合わせ先】 中央図書館 TEL22−4900  ●おとなの社会科10時間目「健康づくり 〜こころの健康づくりについて〜」  【日時】 2月19日(金) 午後2時〜3時  【会場】 カダーレ2階 研修室2  【講師】 健康管理課職員  【参加料】 無料 定員 20人(先着順)  【申し込み・問い合わせ先】中央図書館 TEL22−4900  〇2月の各館行事カレンダー   13(土) 午前10時30分〜 (中) おはなし会(お話室)            絵本の読み聞かせ ほか            出演:ゆりかごの会         午前10時30分〜 (由) 民話紙芝居                 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか      出演:民話サークル   18(木) 午前10時30分〜 (岩) おはなし会(岩城児童センター)       絵本の読み聞かせ ほか            出演:岩城図書館職員   20(土) 午前10時30分〜 (中) えほんでこんにちは(お話室)        絵本の読み聞かせ ほか            出演:ゆりかごの会          午後1時30分〜 (中) 古典講話(自然科学学習室2)        新古今和歌集(その二)歌への執念 俊成・定家 講師:鈴木タキ さん   21(日)  午後1時00分〜 (中) 大人のための朗読会(ギャラリー1)     高校生による朗読会              出演:本荘高校放送部   24(水)  午後1時00分〜 (中) 本荘お母さん読書会 公開例会(研修室2)  課題図書『青い壺』(佐伯佐和子)       講師:中川節子 さん   25(木) 午前10時00分〜 (中) 秋田県よろず支援拠点無料相談(郷土資料室) 専門家によるビジネスの無料相談        担当:あきた企業活性化センター秋田県よろず支援拠点   27(土) 午前10時30分〜 (中) ヨミキカセ・ワールドワイド(お話室)    外国語による絵本の読み聞かせ         出演:国境なき話し手         午前10時30分〜 (由) 民話紙芝居                 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか      出演:民話サークル         午前10時30分〜 (大) おはなしのへや               絵本の読み聞かせ ほか            出演:すずめの巣                 (中)=中央図書館、(岩)=岩城図書館、(由)=由利図書館、(大)=出羽伝承館  〇休館日 中央図書館 9日(火)、23日(火)、29日(月)       岩城図書館 1日(月)、8日(月)、11日(木)、15日(月)、22日(月)、29日(月)        由利図書館 11日(木)        出羽伝承館 1日(月)、8日(月)〜12日(金)※特別整理期間、15日(月)、22日(月)、29日(月) ■2月 5施設の催事案内   1 月 第11回由利本荘美術展(〜3日)                               9時〜17時(3日16時まで) カ   2 火 「木を活用した子どもの未来づくりの推進」講演会                       14時半〜 ア   6 土 第8回 なかよし美術展(〜7日)                               9時〜17時(6日10時半から、7日16時まで) カ       市民講座「目指そう!鳥海山・飛島ジオパーク」                        10時〜11時半 中       鶴舞小学校吹奏楽部演奏会                                  14時〜 ア       第22回全県新人小学生バレーボール大会選抜本荘由利地区予選大会(〜7日)           8時〜19時 総   8 月 市スポーツ交流連携講演会「2020年東京オリンピック・パラリンピックとスポーツツーリズム」 15時半〜17時 カ   9 火 市スポーツ賞表彰式                                     14時〜 ア  11 木 清徳幼稚園・清徳保育園発表会                                 9時半〜13時 カ       ぽぽろミニバスケットボール大会                                8時〜18時 総  13 土 由利本荘地区交通安全協会通常総会                              14時半〜 ア       第15回秋田県シニアフットサル選手権大会(〜14日)                     8時〜16時 総  14 日 人形劇フェスティバル                                     9時半〜13時15分 カ  18 木 シルバーカレッジ「鳳山学園」                                10時〜正午 中  19 金 「地域の明日を考える」大学セミナー:卒業・修了研究報告・展示会(〜20日)         10時〜17時 カ  20 土 クラブ対抗卓球大会(小・中の部)                               8時〜19時 総  21 日 尾崎小学校吹奏楽部 あしたの風コンサート                          13時半〜16時半 カ       障がい児者相談会                                        正午〜17時 カ       はっぴぃさぁくるフリーマーケット                               9時半〜14時半 カ       クラブ対抗卓球大会(一般の部)                                8時〜19時 総  24 水 高橋宏幸賞(〜3月2日)                                   9時〜17時(24日13時から 3月2日正午まで) カ  27 土 ぽぽろCUP2016 IN OHUCHI JHS(男子)(〜28日)             8時〜18時 総  28 日 新山小学校吹奏楽部 松ぼっくりコンサート                          13時半〜16時 カ  3月の行事予定   4日 25年「佐々木紀絵画展」(〜7日)  10時〜17時(4日正午から) カ   5日 市社会人フットサル大会         8時〜17時 総   6日 名作こども映画会「はれときどきぶた」 10時半〜11時40分 入場料あり カ      はっぴぃさぁくるフリーマーケット    9時半〜14時半 カ      本荘由利一般・ママさん春季大会     8時〜18時 総 14ページ ■心も体も健やかに家族みんなの健康ノート  10カ月児健診(1月20日本荘保健センター) 【問い合わせ先】 健康管理課(本荘保健センター内TEL22−1834)または各総合支所市民福祉課へ  ●マメに予防!インフルエンザ   インフルエンザの流行期を迎え、市内でもインフルエンザ感染が報告されはじめてきました。   インフルエンザにかかってしまったと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。   ◇次の症状があればインフルエンザに感染している可能性があります    ・38℃以上の発熱がある・せきやのどの痛みがある・全身の倦怠感を伴う   手洗い・うがい・マスク・咳エチケットで「かからない」「うつさない」   ・正しい手洗いの方法は、本紙1月15日号14ページをご覧ください。   ・咳エチケットとは、「咳をするときはマスクを着用する」「マスクのない場合はティッシュなどで押さえ顔をそむける」「使用したティッシュはすぐにゴミ箱に捨てる」ことです。  ◆催し・各種日程 お気軽にご参加ください。   □こころの相談日    無料で臨床心理士とお話しできます。   【開催日】 2月19日(金)   【相談時間】 10時〜10時45分、11時〜11時45分、13時半〜14時15分    ※相談時間は1人45分です。    ※相談は予約制で1日3人までです。   【会場】 本荘保健センター   【申し込み】 2月16日(火)まで健康管理課   □湯ったりほのぼの教室    参加は無料で申し込みは不要です。   【期日】 2月25日(木)   【内容・時間】 健康相談・血圧測定(9時半 〜10時)、講話・実技 こころもからだも イキイキお元気に♪(10時〜11時)   【会場】 鶴舞温泉 中広間  ◆ご協力ください 2月献血日程   2日(火) 9:30〜12:00由利地域振興局        15:30〜16:00佐藤病院    9日(火) 9:30〜11:00TDK由利本荘(株)本荘工場        14:30〜16:00小林工業(株)  18日(木) 9:30〜11:00JA秋田しんせい本店        14:30〜16:00本荘第一病院   ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております。   ※詳しくは、健康管理課または市民福祉課へお問い合わせください。  ◆内科・小児科休日応急診療所   診療時間:10時〜16時(受付時間:15時30分まで)   2月の診療日と予定当番医師※当番医師は変更になる場合があります    《日》   《医師名》    7日(日) 木村 元   11日(木) 松田 武文   14日(日) 小松 徳彌   21日(日) 佐藤 利秋   28日(日) 佐藤 護     【持ち物】保険証、お薬手帳   【問い合わせ先】 本荘由利広域休日応急診療所(TEL24−3917)、平日は健康管理課(TEL22−1834)  ◆2月 乳幼児健診   ※お住まいの地域で受診してください。本荘地域と西目地域の7カ月児健診は、個別健診となります。   ※当日受診できない場合や不明な点は、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください。   《開催日》《対象地域》        《事業名》       《対象者》             《受付時間》     《実施場所》    3日(水)岩城・大内        4・7・10カ月児健診 平成27年3月・6月・9月生まれ  13:00〜13:15 岩城保健センター    8日(月)本荘・西目        2歳児歯科健診     平成25年11月生まれ       13:00〜13:30 本荘保健センター   10日(水)由利・東由利・矢島・鳥海 2歳児歯科健診     平成25年7月・8月・9月生まれ  13:00〜13:30 善隣館   16日(火)本荘・西目        3歳児健診       平成24年8月生まれ        13:00〜13:30 本荘保健センター   17日(水)本荘・西目        10カ月児健診     平成27年4月生まれ        13:00〜13:30 本荘保健センター   18日(木)岩城・大内        1歳6カ月健診     平成26年5月・6月・7月生まれ  13:00〜13:15 岩城保健センター   23日(火)本荘・西目        4カ月児健診      平成27年10月生まれ       13:00〜13:30 本荘保健センター         由利・東由利・矢島・鳥海 4・7・10カ月児健診 平成27年4月・7月・10月生まれ 13:00〜13:30 善隣館   24日(水)本荘・西目        1歳6カ月健診 平成26年7月生まれ 13:00〜13:30 本荘保健センター   【持ち物】母子健康手帳・アンケート票・バスタオル ※3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査をしてきてください。 15ページ ■お誕生おめでとう<1月1日〜15日受け付け分>「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。  佐々木陽茉里ちゃん(祐平さん)石脇  階 咲ちゃん(幸紀さん)石脇  佐藤 莉央ちゃん(賢一さん)石脇   末田 詣奈ちゃん(有一郎さん)石脇  伊豆 龍空ちゃん(秀次さん)石脇  佐藤志友生ちゃん(篤さん)新組町  太田 大夢ちゃん(新栄さん)石脇  佐藤 瑛斗ちゃん(祐喜さん)三条  小松 彩音ちゃん(道宏さん)一番堰  石川 翔琉ちゃん(伸さん)薬師堂  三浦 咲花ちゃん(央さん)石脇  佐々木唯衣ちゃん(豊さん)薬師堂  長野 睦月ちゃん(博之さん)大鍬町  渡部 結月ちゃん(和馬さん)出戸町  鈴木 悠斗ちゃん(匠さん)矢島町城内  伊藤 彩夢ちゃん(和哉さん)小栗山  大竹 紗愛ちゃん(陽介さん)新沢  小野 祥真ちゃん(貴史さん)東由利宿  佐々木舞彩ちゃん(康太さん)西目町海士?  三浦 雪乃ちゃん(隆太さん)西目町西目  佐藤 永奈ちゃん(佑太さん)鳥海町上笹子 ■どうぞ やすらかに<1月1日〜15日受け付け分>  橋 理一郎さん(旧大内町功労者・岩谷町)  1月6日永眠されました。昭和52年から12年間旧大内町議会議員を務められ、昭和60年から平成元年までの4年間は副議長として議会の円滑な運営に尽力したほか、建設常任委員長等を歴任し、地方自治の発展に貢献されました。平成17年瑞宝双光章。平成7年旧大内町自治功労。98歳。  東海林 金次さん(旧大内町功労者・米坂)  1月11日永眠されました。昭和40年1月から昭和61年12月まで、米坂町内会長を務められ、行政連絡員として町制の円滑な推進と住民自治向上に尽力されました。昭和50年旧大内町自治功労。86歳。  佐々木重夫さん(浜三川・76歳)  原田 敬一さん(石脇・82歳)  三森 春美さん(中梵天・41歳)  齋藤 遂さん(薬師堂・85歳)  植村 良さん(鍛冶町・91歳)  庄司タケミさん(船岡・88歳)  伊藤 春男さん(石脇・66歳)  佐々木兼吉さん(土谷・94歳)  渡邊 傳一さん(浜ノ町・87歳)  小松 二男さん(石脇・60歳)  佐々木ノリ子さん(矢島町川辺・76歳)  土田キクヨさん(矢島町矢島町・91歳)  佐藤 昭三さん(矢島町七日町・87歳)  小助川京子さん(岩城二古・96歳)  進藤ノブヨさん(岩城上黒川・90歳)  今野 修司さん(岩城君ヶ野・79歳)  渡部 千榮さん(小菅野・89歳)  村上 金男さん(川西・89歳)  渡邊ナヲミさん(前郷・89歳)  畠山 末藏さん(前郷・80歳)  板垣 綾子さん(川西・80歳)  加藤 工さん(長坂・61歳)  畠山 寛一さん(中田代・85歳)  佐々木 博さん(岩谷町・84歳)  沢田 シモさん(大谷・93歳)  工藤 孝子さん(中俣・82歳)  古関 幸治さん(東由利舘合・49歳)  小松 フキさん(東由利法内・77歳)  佐藤 光男さん(東由利老方・90歳)  畠山東市郎さん(東由利老方・87歳)  鷹島 政勝さん(西目町出戸・88歳)  佐々木芳通さん(西目町海士?・66歳)  鷹島ヒサコさん(西目町出戸・70歳)  渡辺惣太郎さん(西目町出戸・91歳)  村上 シメさん(鳥海町上川内・95歳)  小沼 吉三さん(鳥海町上笹子・86歳)  佐藤 助二さん(鳥海町上川内・91歳) ◆スナップ 才ノ神焼きと初釜 熱々の交流  鳥海町中直根町内会(佐藤博栄会長)で1月9日、「才ノ神焼きとピザ釜の初釜」が開催され、約100人が稲わらの炎に手を合わせて無病息災を願いました。  当日は本荘地域薬師堂の親子連れ約30人が招待され、熱々のピザを食べて交流。「昔からの行事にじかに触れられて楽しい」と話しました。 ■叙位・叙勲 〈従五位〉… 故 平間 文次さん (石脇・12月14日逝去・90歳) 元 本荘高校長 ■ちょっとひといき  ・家族の振り袖を着た新成人の姿もあった成人式。同じものを着て思い出を共有できるのも着物の魅力です。いいものを長く、大切にしていきたいですね。(あ)  ・裸まいりでは外国人の若衆、「応援」のあったまるしぇなど例年と違う試みがありました。伝統行事の魅力が国籍や年齢も越えて広がる様子に胸が高鳴りました。(さ) 16ページ ■笑売繁盛  このコーナーでは、市商工会に加盟している市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。  今回は、本荘地域の「楽しい着物と小物の店 べに屋」です。  店内に広がる小さな京都《第46回》  本荘地域「楽しい着物と小物の店 べに屋」《中町31 TEL22−0022》  齋藤加奈子さん(41歳)にお話をうかがいました。  ●創業   昭和33年、加奈子さんの祖父にあたる初代が市内の呉服店から独立して創業。現在は父の英雄さんの代。   加奈子さんは京都の専門学校を卒業後、15年ほど前からお店を手伝い始めた。  ●和の小物とおひなさま   日本の物の良さを伝えるきっかけに、店頭には手ぬぐいや、和布を使ったバッグなどの小物を多く並べている。特に、昔から手回り品をしまうために重宝された「文庫箱」は、風呂敷の生地を自店で選び、京都で作っているべに屋のオリジナル定番品。   最近では、木目込のひな人形が好評。京都の職人が、古い着物を使い作った一点もの。お客さまの「大人が楽しめるひな人形がほしい」声で取り扱いを始めた。  ●呉服   お店に飾っている商品こそ少ないが、呉服の取り扱いは本業。お客さまに合わせてお薦めしている。   着物を楽しみたい方には、まずは手持ちの着物をどんどん着てほしい。着物を楽に着る方法や着物に合う小物の選び方など、何でも気軽に相談してもらいたい。  ●よろこび   父の代からのお客さまに「べに屋の包装紙の贈り物がうれしかった」と言ってもらえたこと。他店で買える商品でも「べに屋の包装紙に包まれているからこそ」の言葉に、しみじみと喜びを感じた。   また、結婚記念日で妻にひな人形を贈った男性の「今までにこんなに喜ばれたことはない」と話す笑顔に感激したことも。  ●今後   祖父や父が築いたお店を続けていくことが大切だと思っている。   私の下に弟がおり、東京の呉服店で修行した後、家業の周辺を学ぶため、お店でも取り扱っている商品の会社に勤めている。ゆくゆくは3代目になる予定。   商品は小物から反物まで、全て加奈子さんとご両親が直接見て吟味し、来店者に薦めたいものだけを置いているそう。もともと、呉服以外でも顧客の要望に合いそうなものを、京都などの仕入れ先で調達していたことから、現在の形に至ったといいます。   季節によって柄が変わる手ぬぐいを目当てに訪れる若い方や、贈り物を探しに来店する方も多く、皆さんじっくり選ばれるそうです。   最初にかける言葉は「ごゆっくりお休みください」。色とりどりの商品に詰まったお話に耳を傾けると、特別な一品に出会えそうです。   (写真)「呉服屋の敷居を低くしながらも、原点を守っていきたい。」と話す齋藤さん   (写真)文庫箱 サイズは大・小の2種類   (写真)日本の素材と斬新なデザインが人気の「SOU・SOU」。商品を取り扱うのは東北でもべに屋のみ   (写真)優しい表情のひな人形      営業時間/9:00〜18:30   定休日/日曜日   駐車場/あり  ◆広報クイズ(笑売繁盛プレゼントつき!)   読者プレゼント2/19(金)までハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。   べに屋から「SOU・SOUの伊勢木綿おむすび巾着」を5人にプレゼント!    □応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。   Q1 本市の今年の新成人の人数は?     1 677人     2 829人     3 973人   Q2 新山小学校吹奏楽部のコンサート名は?     1 どんぐりコンサート     2 杉の木コンサート     3 松ぼっくりコンサート   〒015−8501 尾崎17 広報課「読者プレゼント」係    住所・氏名・年齢・電話番号・クイズの答え・おたより    ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。    訂正:「笑売繁盛」の回数に誤りがありました。訂正し、今回を「第46回」といたします。 広報ゆりほんじょう No.216 2月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 TEL(0184)24-6237 FAX24-6090 〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.akita.jp 印刷/(株)本間印刷所 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。