広報ゆりほんじょう No.289 〈平成29年 2017 4月1日号〉 http://www.city.yurihonjo.lg.jp 編集・発行◎由利本荘市広報課 表紙 ●春、み〜つけた!  「ひとつ、ふたつ、みっつ」。春の日差しを浴びながら、散歩の途中で見つけたフキノトウを数える石沢保育園の園児たち(3月22日) 2−5ページ Yurihonjo City Topics,Event and Sports トップ選手から技術を学ぶ フットサルクリニック  小中学生を対象としたフットサルクリニックが3月5日、西目中学校体育館を会場に行われ、約100人が参加しました。  講師を務めたのは、東北で唯一のFリーグ加盟チーム 「ヴォスクオーレ仙台」の選手やスタッフなどです。  市では昨年11月に「フットサルを通じた地域活性化連携協定」を結んでおり、今回のクリニックは協定に基づく初の事業となりました。  子どもたちは、狭いスペースの中でボールをしっかりコントロールするコツとして「足の裏」をうまく使うことなどを学び、ドリブルやシュートの練習でさっそく動きを試していました。  終盤に行われたミニゲームにはヴォスクオーレの選手たちも参戦。子どもたちはトップ選手の機敏で巧みな動きを間近で感じ、良い刺激を受けていたようでした。  フットサルは季節や天候を問わず室内でプレーでき、子どもからシニア世代までが楽しめるスポーツです。  市では今後も「スポーツ立市」推進のため、フットサルの普及に力を入れていく計画です。 長坂稲荷神社梵天まつり 五穀豊穣を願い、迫力の奉納合戦  約200年以上の歴史を持ち五穀豊穣や家内安全を祈願する「梵天まつり」が3月12日、大内地域の長坂稲荷神社で行われました。  今年は、下川大内保育園や大内小学校のミニ梵天を含め、地元町内会や企業、大内中学校から合わせて17本の梵天が奉納されました。  先陣争いで男衆は、色とりどりの梵天を担ぎながら「ジョヤサ、ジョヤサ」の勇ましい掛け声とともに社殿に突進。  別名けんか梵天≠ニいわれるように、激しくもみ合う場面も見られ、迫力ある奉納合戦を繰り広げていました。 由利本荘ひな街道「町中ひなめぐり」  おひなさま、各地で春を彩る  市内施設や個人宅でおひなさまを公開する由利本荘ひな街道の企画「町中ひなめぐり」が3月11日〜20日に、本荘・矢島・由利の3地域で開催されました。  このうち、矢島地域では11日、ひなめぐりのオープニングセレモニーが催されました。  会場となった矢島駅では、由利高原鉄道の特設列車である「おひなっこ列車」の到着と同時にセレモニーがスタート。  矢島保育園の園児が童謡「うれしいひなまつり」を歌い、ひなめぐりに訪れた乗客たちを出迎えました。  夫婦でおひなっこ列車に乗って訪れた泉谷文子さん(63歳・秋田市)は「つるしびなを自分で作っていることもあり、古くから伝わるおひなさまに興味があり来ました。  列車内はおひなさまが飾られ、雰囲気が出ていました。駅では盛大なセレモニーで出迎えられ、びっくりしました」と感激していました。  矢島地域では商店・個人宅など29カ所でおひなさまを展示。中には150年以上前に購入されたおひなさまもあり、  来場者たちは、代々受け継がれてきたかわいらしいおひなさまを眺め、うっとりしていた様子でした。 第52回市クロスカントリーレース 春の日差し浴び林道を駆け上がる  「第52回市クロスカントリーレース」が3月19日に開催されました。このレースは水林陸上競技場をスタートし、その周辺の林道や坂道を走るもので、  年齢や男女別に別れた13部門に約410人の選手が出場しました。選手たちはアップダウンが続く過酷なコースに苦しそうな様子で、肩で息をしながら走る選手も見られました。  また、レースには市スポーツ振興大使である藤川亜希さん(ルートインホテルズ女子陸上部監督)がゲストに招かれ、自らも学生時代に走った競技場から選手たちの力走を見守りました。 消防・救急活動の新拠点 本荘消防署西目分署が開署  西目地域の皆さんの安全を担う、本荘消防署西目分署の開署式が3月17日に行われ、関係者たちが完成を祝いました。  新庁舎は鉄骨造りの2階建てで、旧庁舎の隣敷地に建設。旧庁舎にはなかった「出動準備室」が設けられ、隊員が安全・確実に装備を装着できる環境を整えたほか、  救急隊員の感染防止対策に「専用消毒室」が設置されました。  開署式で長谷部市長は「今後も、質の高い『消防・救急活動』により、市民サービスのさらなる向上に努め、  消防団、自主防災組織などとの連携を深めて災害対応の強化を図っていきたい」とあいさつしました。  新庁舎は3月24日から運用が開始。地域の防災力向上が期待されます。 西目分署の概要  所在地 西目町沼田字新道下2番地536  延べ床面積 361.69平方メートル 歩き方を変えて健康寿命を延ばそう 「インターバル速歩」講演会・体験会    市が健康づくりのために普及を進めている「インターバル速歩」。その主唱者で信州大学大学院の能勢博教授による講演会が3月4日、カダーレで開催されました。  「『歩き方を変えるだけ』で10歳若返る!」と題した講演会では、インターバル速歩を5カ月間実践することで、体力の向上と高血圧・高血糖・肥満の改善に  実践者平均で20%の効果があり、それが医療費の抑制にもつながることを約150人の聴講者に説明されました。  また9日には、コミュニティ体育館で「インターバル速歩体験会」が行われ、参加した市民は歩き方の姿勢や速歩などを学びました。 逆転の発想で活路を開く 「まるごと売り込み推進講演会」  東由利地域出身の畑山敏也さんを講師に招いた「まるごと売り込み推進講演会」が3月13日に西目公民館シーガルで開かれ、  参加した市内の事業者と市や商工会の職員など約130人が「売れるものづくり」のための考え方を学びました。  市では今年の2月、畑山さんが代表取締役社長を務める(株)協和(東京都多摩市)と「地方創生包括連携協定」を結んでいて、今回の講演はその縁から実現しました。  (株)協和は、全国の生協向け加工食品の開発や企画、卸売などを手がける会社です。  畑山さんは自らの経営人生での気付きや失敗などを振り返りながら、売れる商品をプロデュースするには、他との差別化を図り、  商品の付加価値を高めることを考えなければいけないと訴えました。  そして「外で売れる物を作って由利本荘市が豊かになれば、若者も離れていかない。考え方ひとつ変えるだけでチャンスはどんどん広がるので、  みんなでアイデアを出し合って由利本荘を元気にしていってほしい」と聴講者に激励の言葉を送りました。 連携して高齢者の見守りを  「高齢者地域見守り活動協定」を締結  市とJA秋田しんせい(畠山勝一組合長)は3月3日、市役所で「高齢者地域見守り活動協定」を締結しました。  協定は、同JA職員が窓口や訪問などの業務を通じて高齢者の異変などに気付いた場合、速やかに市に連絡する主旨のものです。  長谷部市長は「高齢化社会における見守りに対し連携して対応していきます」とあいさつ。畠山組合長は「高齢者が安心・安全に暮らせるよう取り組んでいきます」と述べました。 本市の知名度向上とイメージアップに向けて 「ふるさと応援大使情報交換会」を開催  ふるさと応援大使情報交換会が2月18日、東京都内のホテルで開催され、ふるさと応援大使7人と企業、首都圏団体、市関係者など、合わせて34人が出席しました。  交換会では市から「由利本荘アリーナの利用促進に向けた取り組み」「鳥海山・飛島ジオパークのPR」「まるごと営業本部の取り組み」についての情報が提供され、  今後の活動について意見が交わされました。  また、会では葛ヲ和の畑山敏也代表取締役社長、(株)ニッセイの小松倫人専務取締役の2人を新たにふるさと応援大使に委嘱しました。 経済波及効果に期待 本市沖で大規模洋上風力発電の発表  本市岩城地域から西目地域に広がる南北約30キロの海域において、(株)レノバ(東京都・木南陽介社長)、エコ・パワー(株)(同・荻原宏彦社長)、  JR東日本エネルギー開発(株)(同・山本康裕社長)がこのほど、3社共同で、世界有数規模となる洋上風力発電所の建設を発表しました。  計画では、発電規模最大56万キロワット(4千キロワット×140基)で、沿岸から沖合約1〜4キロ、水深10〜30メートルの海底に固定する着床式洋上風力発電を想定。  2026年度の運転開始に向け、2017年度中に環境影響評価の手続きを開始する見込みです。  3社の代表は3月3日に長谷部市長のもとを訪れ、事業に対し協力を求める要望書を手渡しました。  これを受け、長谷部市長は「本市のみならず、県内全域への経済波及効果が期待されるものであり、事業化を歓迎し、積極的に協力していきます。  事業者の皆さまには、漁業関係者や地域住民の理解を得ながら事業を進めていただきたい」と話しました。 ◆「市長の行動」報告(2月分) ※市ホームページ「市長室からこんにちは」もご覧ください 2月 1日(水)市長と農業委員との農政懇談会・懇親会    2日(木)矢島地域 市民とのふれあいトーク         矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会    5日(日)小友地区地域懇談会・懇親会    6日(月)五役・部長・支所長会議         由利高原鉄道(株)取締役会         大内地域 市民とのふれあいトーク    7日(火)新年度予算市議会会派内示         定例記者会見         子吉財産区議会定例会    8日(水)市地域公共交通活性化再生協議会         西部地区懇談会・懇親会    9日(木)小友財産区管理会   11日(土)由利本荘市にかほ市陸上競技協会創立70周年記念式典・祝賀会   13日(月)ウッドスタート宣言調印式   14日(火)市スポーツ賞表彰式   16日(木)市議会定例会本会議(開会)         本荘・由利の会(秋田市)   17日(金)市代表監査委員辞令交付式         県後期高齢者医療広域連合議会 全員協議会・定例会本会議(秋田市)   18日(土)市ふるさと応援大使情報交換会・懇親会(東京都)   20日(月)五役会議   22日(水)市議会定例会本会議(一般質問)   23日(木)市議会定例会本会議(一般質問)   24日(金)市議会定例会本会議(一般質問)   25日(土)南内越地域懇談会・懇親会   26日(日)前郷駅愛好会総会懇親会   27日(月)現場視察(民俗芸能伝承館「まいーれ」建設現場)         訪日観光振興アドバイザー「朴鍾仁氏」歓迎レセプション ◆ 市長交際費の報告 (1)弔 事                 (円)             件数         支出額  合計         1件        25,000 (2)会費等                                           (円)  支出日                 支出内容                        支出額 2月 1日 市長と農業委員との農政懇談会懇親会会費                       5,000    2日 矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会会費            3,000       JA秋田しんせい青果・花き・特用林産出荷者大会懇親会へ寸志(農林水産部長代理出席) 3,348    3日 企業訪問時特産品お土産                               2,160    4日 県南部郵便局長会・同夫人会総会懇親会会費(阿部副市長代理出席)           5,000    5日 小友地区地域懇談会懇親会へ寸志                           2,628     8日 西部地区懇談会懇親会会費                              2,000   10日 丸亀市・丸亀市観光協会表敬訪問時特産品お土産                    3,024   11日 由利本荘市にかほ市陸上競技協会創立70周年記念祝賀会会費             10,000       黒沢駅愛好会総会懇親会へ寸志(企画調整部長代理出席)                3,440   18日 市ふるさと応援大使情報交換会懇親会会費                       6,000       西滝沢地区行政連絡協議会懇親会へ寸志(由利総合支所長代理出席)           3,440   19日 見岫町内会行政懇談会懇親会へ寸志(阿部副市長代理出席)               3,300   25日 南内越地域懇談会懇親会会費                             1,000       由利本荘地区自衛隊入隊予定者激励会懇親会会費(市民生活部長代理出席)        5,000   26日 前郷駅愛好会総会懇親会へ寸志                            3,440       雪上野球W杯東由利大会表彰式懇親会へ寸志(東由利総合支所長代理出席)        3,460   27日 訪日観光振興アドバイザー 朴鍾仁氏来市時特産品お土産                7,000   合 計                                          72,240 副市長交際費執行状況                                       (円)  支出日                支出内容                         支出額 2月 2日 矢島まちづくり協議会並びに行政協力員連絡協議会合同懇親会会費(小野副市長出席)   3,000    9日 JA秋田しんせい営農生活振興協議会懇親会へ寸志(小野副市長出席)          3,460   10日 丸亀市交流会会費(阿部副市長出席)                         4,000   18日 市ふるさと応援大使情報交換会懇親会会費(小野副市長出席)              6,000   合 計                                          16,460 ※市ホームページ「市長のフォト・ダイアリー」もご覧ください 6−7ページ ■市政情報1   春の火災予防運動―4月2日(日)〜8日(土)「消しましょう その火その時 その場所で」    火災が発生しやすい時期を迎えるにあたり、火災を予防し、高齢者の方をはじめとした、皆さんの生命と財産を守るための運動です。  春先は空気が乾燥しやすいため林野火災が多く発生し、場合によっては大規模火災にもつながります。  たばこの不始末など、火気の取り扱いには十分に注意し、消火確認を徹底しましょう。 自宅での火災予防のために  ・寝たばこをしない。  ・火元を離れる時は、必ず火を消す。  ・暖房器具付近に燃えやすいものを置かない。 お年寄りや身体の不自由な人を守るために  隣近所での協力体制が大切です。地域ぐるみで火災予防に努めましょう。 住宅用火災警報器は定期的に作動確認を!  設置が義務化されてから10年が経過しました。点検ボタンを押すか点検ひもを引っ張り、定期的に作動確認してください。また、未設置のお宅は速やかに設置しましょう。  ※運動期間中は、消防職員による住宅用火災警報器の個別訪問調査を行います。 日本損害保険協会軽消防自動車を寄贈  このたび、日本損害保険協会(北沢利文会長)から市に、小型動力ポンプ付軽消防自動車が寄贈されました。  これは地域の防災力を強化するため、全国の自治体や離島を対象に行っているものです。  寄贈された車両は、市消防団本荘支団に配備。有事の際の迅速な救助、消火活動への活躍が期待されます 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287        本荘消防署 TEL22―0011        矢島消防署 TEL55―2111 ■市政情報2  「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」「特別障害者手当等」4月分から手当額を改定 「児童扶養手当」の改定     手当(いずれも月額)  今年3月分まで         今年4月分から  第一子   全部支給  42,330円         42,290円        一部支給  42,320円〜9,990円  42,280円〜9,980円  第二子   全部支給  10,000円          9,990円  加算額   一部支給   9,990円〜5,000円   9,980円〜5,000円  第三子以降 全部支給   6,000円          5,990円  加算額   一部支給   5,990円〜3,000円   5,980円〜3,000円 「特別児童扶養手当」「特別障害者手当等」の改定 手当(いずれも月額)    今年3月分まで  今年4月分から 特別児童 障がい程度が1級 51,000円  51,450円 扶養手当 障がい程度が2級 34,300円  34,270円 障害児福祉手当       14,600円  14,580円 特別障害者手当       26,830円  26,810円 経過的福祉手当       14,600円  14,580円                  問い合わせ先 児童扶養手当 子育て支援課 児童支援班 TEL24―6319 または各総合支所市民福祉課 特別児童扶養手当 特別障害者手当等 福祉支援課障がい支援班 TEL24―6314 または各総合支所市民福祉課 ■市政情報3  チャレンジデー2017 福岡県大牟田市と対戦! 5/31(水)  チャレンジデーは、日常的なスポーツの習慣化のためのきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の交流や活性化を目的とした「住民総参加型イベント」です。  毎年5月の最終水曜日に行われ、人口規模がほぼ同じ自治体同士で、午前0時から午後9時までの間に15分以上運動やスポーツをした住民の「参加率」を競います。  今年の対戦相手は福岡県の最南端に位置する大牟田市。  由利本荘市が5回目となるのに対し、大牟田市は12回目の出場になる常連です。  本市の通算成績は3勝1敗。日常の運動を習慣づけて、勝利を飾れるよう、市にお住まいの皆さん全員でスポーツに取り組みましょう! チャレンジデーTシャツを販売します!  「チャレンジデー」気分を盛り上げるTシャツを4月3日から販売します。 サイズ・数量 Sサイズ20着、Mサイズ100着、Lサイズ100着、XLサイズ50着(各先着順) 価格 800円 ※購入の際は、事前にお申し込みください。 申し込み・問い合わせ先 スポーツ課 TEL32―1334 ■矢島郷土資料館開館32年目で入館者10万人を達成 【写真】10万人目の来館者となった秋田市の阿崎さんご夫妻(3月12日) これからもみなさんのご来館をお待ちしています ■高齢者叙勲 瑞宝双光章 教育功労 塚本 ワカさん(88歳・中竪町)   塚本さんは昭和23年に本荘中学校に着任以来、41年間にわたり教鞭を執られ、八塩小学校長、西滝沢小学校長などを歴任されました。  学校教育の発展に努める一方、秋田県婦人校長会の初代会長を務め、女性教員たちの先頭に立って多大なる活躍をされました。 「皆さんからの祝いの言葉に感謝申し上げます。教員時代は子どもたちとの遊びを通し、一人ひとりの人柄や性質をつかんでいくよう心がけました」と話す塚本さん ■鳥海山・飛島ジオパークリレーコラム 「日本海と大地がつくる水と命の循環」 【第28回】ジオパークと防災〜飛島の津波堆積物(上) 東北公益文科大学 公益学部(環境社会学)呉 尚浩 教授(とびしま未来協議会事務局長)  全国的にジオパーク推進と防災をつなげる新たな取り組みが注目を浴びていますが、飛島の津波堆積物は、まさにその格好のテーマといえるでしょう。  ところで、飛島では、島民・NPO・大学・行政で構成され、島の未来を話し合い実現させる「とびしま未来協議会」が、2011年に発足しました。  2012年度には協議会の事業として、一部離島としては先進的な「離島振興計画策定のための島民案づくり」を実施しましたが、  その際に住民の高い関心を集めたテーマが「防災」です。  そこで、住民主体の島づくりの起爆剤として、2013年度から未来協議会や公益大が中心となって、住民参加による地区防災計画づくりに取り組んでいます。  2014年には、国交省から、従来の予想を超える日本海における津波の新たな予測発表を受け、「地震発生後1分で飛島に津波が到達」との情報が、島民に動揺を与えましたが、  その間、専門家を招き、正しい認識と情報の共有につとめてきました。  さて、長らく大きな地震や津波災害が発生していなかったために、「飛島は地震に強い島」との住民の意識が根づいていましたが、  その認識を覆すのが次回に詳しくご紹介する津波堆積物の存在です。 8ページ ■市政情報4  農業に取り組む方を支援します各種助成制度をご活用ください 1.新規就農者の支援 □就農定着支援チーム  市、県、農協が連携して、作目や農地、農業機械の取得などの情報提供や、営農プランにアドバイスを行っています。詳しい内容はお問い合わせください。 □新規就農者向けの助成制度 @未来農業のフロンティア育成研修(県事業)  県農業試験場などでの技術習得を補助します。 補助率 定額 A地域で学べ! 農業技術研修(県事業)  県内の先進農家で現場実践型の研修を行いたい方の研修費用を補助します。 補助率 定額 B新規就農者経営開始支援事業(県事業)  経営開始に必要な機械・施設整備の購入費用を補助して、初期投資を軽減します。 補助率 県3分の1、市12分の1〜2 C農業次世代人材投資事業(国事業)  「次世代を担う農業者」を目指す方に対し、就農前の研修期間の生活安定と就農直後の経営確立のための資金を交付します。 補助率 準備型(最大150万円/年を最長2年間)、経営開始型(最大150万円/年を最長5年間)  2.由利本荘米ブランド支援事業 @安全・安心な良食味生産助成  同一圃場に「あきたecoらいす」と「土づくり肥料散布」の取り組みを行った場合に助成します。  ※「土づくり肥料散布」のみの取り組みへの助成は終了しました。 補助率 300円以内/10アール A「つぶぞろい」普及拡大助成  種子購入費の一部を助成します。 補助率 温湯消毒種子の10アール当たり単価の4分の1以内 3.6次産業化支援事業  農産物の高付加価値化を図るため、加工・販売に係る取り組みを支援します。 対象者 @農林漁家を中心とする団体または法人 A農林漁家(個人) 内容 加工・販売施設整備、備品整備 補助率 団体・法人2分の1以内、個人3分の1以内(上限額あり) 募集期間 4月3日(月)〜5月31日(水) 4.アグリビジネス支援事業  若手農業者などによる、経営のステップアップに向けた研修を支援します。 対象者 @就農している18歳〜45歳くらいまでの「フロンティア農業研修制度」終了者、または「由利地域農業近代化ゼミナール連絡協議会」会員の本市在住者 A若手農業者などで構成された団体 B認定新規就農者 内容 先進地研修、資格取得などの経費 補助率 先進地研修(3分の1以内)、冬期農業等技術習得研修(3分の2以内) ※各上限20万円 5.農地中間管理事業  農地中間管理機構を通じ、地域の中心経営体への農地集積を進めています。 【農地を貸したい人は…】  要件を満たすと、協力金による支援を受けられます。 @地域集積協力金…地域の一定割合以上の農地を貸し付けた場合 A経営転換協力金…経営転換またはリタイアした場合 B耕作者集積協力金…機構が借り受けた農地の隣接農地を機構に貸し付けた場合 【農地を借りたい人は…】  機構を通じ、まとまった利用しやすい農地の借り受けが可能です。機構が行う公募に必ず応募してください。 6.JA販売力強化オリジナルプラン支援事業  天候に左右されない施設園芸を支援するため、パイプハウスの導入を支援します。 対象 認定農業者以外の方 内容 生産された野菜をJAが集荷し、秋田市場へ出荷 補助率 12分の1以内 問い合わせ先 JAまたは農業振興課     7.小規模畜産経営維持拡大支援事業  秋田由利牛産地の維持・拡大を図るため、認定農業者以外の農家の繁殖用雌牛導入・保留を支援します。 対象 認定農業者以外の方 補助率 12分の2以内(上限10万円/1頭) ※その他、農業用機械・施設の導入などについても随時ご相談ください。 農作業事故に注意しよう!  毎年、全国で約350件の農作業死亡事故が発生しています。大切な「命」を守るため、ゆとりある作業計画を立て、安全を十分に確認して作業に努めましょう。 農作業を安全に行うために @使用機器類の点検・整備は、計画的に早めに行いましょう。 A適時に休息をとり、無理のない作業計画を作りましょう。 B農作業や機械作業に適した服装を心がけましょう。 Cほ場への出入り・あぜ越えは、適切な速度で慎重に行いましょう。 D機械類の点検・調整時は、必ずエンジンを停止してから行いましょう。 申し込み・問い合わせ先 農業振興課 1・3・4・5について 元気集落支援班 TEL24―6234 2について 農政班 TEL24―6353 7について 畜産班 TEL24―6354 9ページ 春風に誘われて 由利本荘 春の花巡り 春を告げる花々がもうすぐ各地域で咲き誇ります。ぜひご友人やご家族と「由利本荘の春」を満喫しましょう。 ◎本荘さくらまつり 本荘公園 4月14日(金)〜4月23日(日)  約千本のソメイヨシノが、公園を桜色に包み込みます。期間中は下記のイベントや、21時まで夜間ライトアップも行われます。 ◎つつじまつり 本荘公園 4月28日(金)〜5月14日(日)  約1万本のツツジが赤や紫など、さまざまな色に咲き誇ります。 さくらまつりフリーマーケット出店者募集! 開催日 4月22日(土) 10時〜15時 募集期間 4月3日(月)〜14日(金) 問…市観光協会本荘支部(観光文化振興課内) TEL24−6349 ◎桜・菜の花まつり 道の駅「にしめ」周辺 4月13日(木)〜5月7日(日)  1.3キロのハーブ通りに立ち並ぶ桜と、昨年の2ヘクタールから4ヘクタールに倍増した菜の花畑が皆さんを出迎えます。4月15日(土)・16日(日)はハーブワールド内に出店が並びます。 問…市観光協会西目支部(西目総合支所産業課内) TEL33−4615 ◎鳥海高原菜の花まつり 鳥海高原 桃野・南由利原 5月16日(火)〜5月23日(火)  鳥海山を背景に菜の花畑が広がります。5月20日(土)・21日(日)のイベントデーには桃野会場でさまざまな催しがあります。 問…菜の花まつり実行委員会 事務局 問…市観光協会西目支部(西目総合支所産業課内) TEL44−8625 ◎観桜会・黄桜まつり 八塩いこいの森 4月29日(土)〜5月21日(日)  ソメイヨシノ、黄桜、八重桜がさまざまな表情を見せる桜まつり。本州で一番遅い観桜会としても知られています。 問…市観光協会東由利支部(東由利総合支所産業課内) TEL69−2116 ■本荘さくらまつり 協賛イベント  開催日     時間          イベント名             会場 14日(金)  16:00〜16:30 山開き「本荘追分保存会民謡」    本荘公園城門前・ステージ 14日(金)〜  9:00〜18:00 植木盆栽市             本荘公園前広場 23日(日) 16日(日)  13:00〜15:00 猿倉人形芝居「木内勇吉一座」公演  鶴舞温泉 22日(土)  10:00〜15:00 フリーマーケット          本荘公園前広場   22日(土)  10:00〜11:30 超神ネイガーショー、握手撮影会   本荘公園野外ステージ 23日(日)  10:00〜11:30 こども消防体験           本荘消防署前 23日(日)  13:00〜15:00 釈尊降誕会(花まつり)       由利本荘市商工会館、公園内 23日(日)  10:00〜14:30 さくらまつり呈茶席         本荘公園本丸の館 23日(日)  10:00〜12:00 チビッコ凧揚げまつり        本荘公園前広場・ステージ 23日(日)  10:00〜16:00 第49回市観桜短歌大会       本荘グランドホテル すてきな商品当たります 由利本荘春の花巡りスタンプラリーを開催 応募は6月9日(金)まで! 【写真】完全制覇賞賞品!!  本荘・西目・東由利の「春の花巡り」イベント開催中に3会場に設置されたスタンプを集めると、すてきな商品が当たる「さくら賞」に応募できます。  さらに「鳥海高原菜の花まつり」のスタンプも集めると「完全制覇賞」に応募できます。完全制覇賞応募者は抽選に外れても、さくら賞の抽選に参加できます。 ※鳥海高原菜の花まつりのスタンプは南由利原サイクリングターミナル「やまゆり」にあります。 ◇スタンプの台紙は各会場からお持ちください◇  問…市観光協会(観光文化振興課内)  TEL24―6349 10−11ページ ◆平成29年度 由利本荘市人事異動の概要 市職員人事異動(4月1日付) 長谷部 誠 市長 小野 一彦 副市長 阿部太津夫 副市長 佐々田亨三 教育長 藤原秀一 企業管理者 ◆部長級 ◎総務部長 兼 木のおもちゃ美術館整備推進事務局長 原田正雄 ◎企画調整部長 佐藤光昭 [新]◎市民生活部長 田中龍一 ◎健康福祉部長 兼 福祉事務所長 太田 晃 ◎農林水産部長 遠藤 晃 [新]◎商工観光部長 堀 良隆 ◎建設部長 佐々木肇 ◎由利本荘まるごと営業本部事務局長 松永 豊 ◎総合防災公園管理運営準備事務局長 袴田範之 [新]◎総務部部長待遇(本荘由利広域市町村圏組合へ派遣) 長谷川聡 ◎矢島総合支所長 佐藤俊一 ◎岩城総合支所長 佐々木藤悦 [新]◎由利総合支所長 豊嶋喜一 [新]◎大内総合支所長 加藤安明 ◎東由利総合支所長 佐藤博敦 [新]◎西目総合支所長 齋藤久美子 [新]◎鳥海総合支所長 土田勇作 [新]◎教育委員会教育次長 武田公明 ◎議会事務局長 鈴木順孝 [新]◎選挙管理委員会事務局長 小松良弥 [新]◎監査委員事務局長 大場ひろみ [新]◎農業委員会事務局長 松永 剛 ◎ガス水道局長 三浦 守 [新]◎消防本部消防長 齊藤郁雄 [新]◎農林水産部政策監 兼 農山漁村振興課長 保科政幸 1 異動の規模など ▼平成29年度当初職員数 1030人 (行政職840人、消防職190人) 前年同期比6人増(行政職4人増、消防職2人増) ▼異動対象者数 473人 (行政職375人、消防職98人) 前年比4人増(行政職20人増、消防職16人減) ▼退職者数 早期退職者を含め45人 (行政職44人、消防職1人) うち部長級14人(消防職1人) ▼新採用職員数 27人(行政職25人、消防職2人) 前年比2人増(行政職6人増、消防職4人減) ▼再任用職員数 採用29人(行政職28人、消防職1人) 退職3人(行政職3人) 2 異動方針および人員配置の要点 (1)地域包括支援センターを機能強化 のためブロック配置を図り拡充した。 (2)簡易水道を上水道事業へ統合することに伴い、岩城、大内、東由利の各地域へ水道事務所を設置し、各総合支所建設課の上下水道班を建設班に統合した。 (3)平成29年度に本市で開催される「秋田県種苗交換会」の開催準備のため、農林水産部に種苗交換会事務局を設置した。 (4)市立保育園及び特別養護老人ホーム「東光苑」の民営化に伴い、運営法人への円滑な事務引継を目的とした職員派遣を行う。 (5)女性の活躍を推進するため、女性職員を積極的に登用した。 (6)本荘地域の出張所長及び公民館長へ、部課長級で退職した再任用職員を配置した。 (7)地域防災マネージャー制度を活用し、危機管理監に退職自衛官1名を任期付職員として採用した。 (8)県地域振興局(観光)、地域活性化センター、鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会事務局、国土交通省東北地方整備局(退職出向)、東北経済産業局、    県後期高齢者医療広域連合に加えて、新たに県市町村課実務研修へ職員を派遣する。 (9)市立保育園民営化が準備段階を終了したことにより、「保育園民営化・地域資源を活用した遊び推進事務局」を「木のおもちゃ美術館整備推進事務局」へ名称を変更した。 ◇4月1日付の本市機構  各部・各課の配置図 市長 − 副市長 【総務部】 ・総務課 ・財政課 ・秘書課 ・管財課 ・契約検査課 ・危機管理課 ・行政改革推進課 【企画調整部】 ・総合政策課 ・情報管理課 ・地域振興課 ・広報課 ・CATVセンター 【市民生活部】 ・市民課 ・市民窓口センター ・税務課 ・収納課 ・生活環境課 ・清掃事業所 【健康福祉部】 ・健康管理課 <福祉事務所> ・福祉支援課 ・子育て支援課 ・長寿支援課 ・地域包括支援センター 【農林水産部】 ・農業振興課 ・農山漁村振興課 ・種苗交換会事務局 【商工観光部】 ・商工振興課 ・観光文化振興課 【建設部】 ・建設管理課 ・都市計画課 ・建築住宅課 ・上下水道課 【総合防災公園管理運営準備事務局】 【木のおもちゃ美術館整備推進事務局】 【総合支所】 ・振興課 ・市民福祉課 ・産業課 ・建設課 ◇鳥海診療所 ◇直根診療所 ◇笹子診療所 <会計課> 【教育委員会】 教育長 事務局 − 教育機関 ・教育総務課 ・学校教育課 ・生涯学習課 ・スポーツ課 ・文化課 ・各地域教育学習課 【由利本荘まるごと営業本部】 ・仕事づくり課 ・まるごと売り込み課 【議会】 ・事務局 【選挙管理委員会】 ・事務局 【監査委員】 ・事務局 【農業委員会】 ・事務局 【消防本部】 消防長 ・総務課 ・警防課 ・救急課 ・予防課 ・通信指令課 <本荘消防署・矢島消防署> ・分署 【ガス水道局】 企業管理者 ・管理課 ・営業課 ・水道課 ・ガス課 ・鳥海・矢島水道事務所 ・岩城水道事務所 ・大内水道事務所 ・東由利水道事務所 ※別刷りもご覧ください  広報<号外・人事異動> ◆次長・課長〜新採用、3月31日付退職者については、別刷りの「広報ゆりほんじょう号外・職員人事異動」をご覧ください。 12−13ページ ●平成29年度一般会計  当初予算446億3千万円でスタート!!  本年第1回市議会定例会で、平成29年度一般会計当初予算が可決されました。義務的な経費や継続事業を中心とした骨格予算ですが、  市総合計画「新創造ビジョン」実施の3年目にあたり、雇用対策事業や市民生活の安全・安心に係る事業費を計上しています。当初予算の概要をお知らせします。 「笑顔のあふれるまちに」。市では、中学生までの福祉医療費の完全無料化などを継続します。 ◇新年度当初予算で措置した重点施策の7事業  人口減少対策など、継続的な取り組みが必要な次の重点施策の事業費を当初予算に計上しています。 @由利本荘総合防災公園整備事業 A羽後本荘駅周辺整備事業 B中学生までを対象とした福祉医療費の完全無料化 C「鳥海山・飛島ジオパーク」を活用した地域の活性化 D由利本荘米ブランド支援事業や小規模畜産経営維持拡大事業など、基幹産業である農林水産業の振興 E「地方創生推進交付金」を活用した移住・定住の促進、雇用対策、健康の駅関連事業 F矢島鳥海サテライトセンター整備事業、本荘消防署、大内分署建設事業、新ごみ処理施設整備事業 ○市の財政状況  実質公債費比率、さらに改善  平成27年度決算では実質公債費比率が12.8%から11.5%へ改善するとともに、平成20年度から8年連続で実質単年度収支が黒字となりました。  しかし、経常収支比率は89.1%で、弾力的に運用できる一般財源は10.9%(約34億円)です。普通交付税は合併算定替えの特例加算が平成27年度から段階的に減少し、  平成32年度には加算分がなくなることになっています。  交付税歳入の削減を見据え、事務の統廃合、既存事業の必要性や費用対効果などの観点から抜本的に見直し、行財政改革の推進に取り組む必要があります。 ○当初予算の概要  国の補助金などを最大限活用  歳入のうち、市税は法人市民税や鉱産税などが減少する一方、償却資産の増加に伴う固定資産税の増により市税全体では前年度比3.1%の増となる見込みです。  また、国庫支出金は各種補助金の減少などにより前年度比6.4%の減、地方交付税は前年度比3.7%の減を見込んでいます。  市債は大内総合支所の改築や矢島鳥海サテライトセンターと総合防災公園、羽後本荘駅周辺整備などの8事業に29億6千万円の合併特例債を見込んだほか、  簡易給水施設や道路改良整備などのハード事業と、由利高原鉄道運営支援、福祉医療の拡大、地域づくり推進事業などのソフト事業に11億5千万円の過疎債を見込んでいます。  歳出では、地域雇用創出推進基金や公共施設等維持補修基金などの特定目的基金や地方創生推進交付金など、国からの交付金・補助金を最大限活用し、  身の丈に合った予算編成を基本としています。   ○経費抑制しつつ、事業充実を図る  全国規模の大会運営に備えて  また、人件費と公債費は減、扶助費は公立保育園の民営化などにより増と見込んでいます。  「鳥海山・飛島ジオパーク」の活用や木育の推進などのほか、ねんりんピックや全国市町村交流レガッタなどの全国規模の大会運営に備えるとともに、  移住・定住促進、雇用対策、健康の駅推進事業には「地方創生推進交付金」を活用し、事業の充実を図ります。 ◇特別会計・企業会計当初予算額 (千円) 国民健康保険  10,581,619 後期高齢者医療  777,090 診療所運営  356,510 休日応急診療所運営  10,883 情報センター  431,356 奨学資金  72,554 介護サービス  44,565 下水道事業  3,183,747 集落排水事業  2,277,903 スキー場運営  159,196 小友財産区  5,010 北内越財産区  16 松ヶ崎財産区  916 水道事業  4,370,871 ガス事業  1,561,047 ◇市債残高の推移 平成 19年 777億円 21年 756億円 23年 732億円 25年 688億円 27年 697億円 28年 706億円 ◇実質公債費比率の推移 平成 19年 19.6% 21年 20.3% 23年 17.3% 25年 14.3% 26年 12.8% 27年 11.5% ◆グラフで見る一般会計当初予算 【歳入】(千円) ◇自主財源  10,971,844(24.6%)  依存財源  33,658,156(75.4%) [自主財源] 市   税  7,642,301 そ の 他  3,329,543 [依存財源] 地方譲与税    512,000 交 付 金  1,532,600 地方交付税 17,367,116 国県支出金  8,454,540 市   債  5,791,900 【歳出】(千円) 総 務 費  5,235,989 民 生 費 13,197,617 衛 生 費  2,990,070 農林水産業費 3,430,231 商 工 費  1,087,929 土 木 費  6,712,214 消 防 費  1,883,428 教 育 費  3,139,706 公 債 費  6,310,397 そ の 他    642,419 ◇義務的経費 21,763,720(48.8%)  投資的経費  6,168,918(13.8%)  その他   16,697,362(37.4%) 14−17ページ お知らせ ◇掲載基準…「お知らせ」には、主催団体などを所管する市の担当課の承認を得た内容の記事を掲載します。掲載を希望の際は、各担当課へ事前にご相談ください。 (記事の締め切りは発行日の約20日前。前後する場合がありますのでお早めに。) 募集 ■フォトコンテスト2017 「芋川の桜と鳥海山」作品募集  優秀作品は後日、表彰して大内の出羽伝承館に展示する予定です。 応募作品 芋川堤の桜を主題に、背景に鳥海山が入っているA4サイズの写真(1人1点。応募作品は返却しません) ※応募の要項など、詳しくはお問い合わせください。 応募作品受け付け・届出先  5月1日(月)〜31日(水)まで、(株)香楽園(二番堰85―1) 問い合わせ先 芋川を楽しむ会事務局(都市計画課内) TEL24―6399 ■「介護職員初任者研修講習会」受講者募集 対象 県内在住のひとり親家庭の父母および寡婦の方 期間 5月〜平成30年2月(通信制で自主学習およびスクーリング修了するまでおよそ4カ月間) 会場 ニチイケアセンター本荘ほか、県内各地 受講料 無料(テキスト代など約1万2千円自己負担あり) 定員 10人程度 受付期間 4月10日〜9月29日まで随時受け付け 申し込み・問い合わせ先 子育て支援課 TEL24―6319 ※申し込みには、写真1枚(4センチ×3センチ)が必要です。 ■「経理事務講習会」受講者募集 対象 県内在住のひとり親家庭の父母および寡婦の方 期間 5月20日〜9月30日(毎週土曜日全15回) 講習時間 10時〜14時 定員 10人程度 内容 経理事務(日商簿記3級)講座 会場 県社会福祉会館 9階会議室 受講料 無料(テキスト代約3500円自己負担あり) 申し込み・問い合わせ先 5月9日(火)まで、子育て支援課 TEL24―6319 ■「手話奉仕員」養成講座の受講者募集 期間 5月15日(月)〜11月27日(月)18時半〜20時半 毎週月曜日と隔週木曜日の計40回(予定) 会場 鶴舞会館 対象 手話の学習が初めての方 定員 20人 受講料 無料 申し込み・問い合わせ先 4月24日(月)まで、福祉支援課 TEL24―6314 ■4月からの「遊泳館」各種教室生徒を募集します 【水泳教室】 各定員 30人 ●初級【木曜】(クロール、背泳ぎ) 開催日 4月6日(木)から  10時15分〜11時10分  毎週木曜日 全12回 ●初級【金曜】(クロール、背泳ぎ) 開催日 4月7日(金)から  11時15分〜12時10分  毎週金曜日 全12回 ●中級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ) 開催日 4月3日(月)から  10時15分〜11時10分  毎週月曜日 全12回 ●上級(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ) 開催日 4月7日(金)から  10時15分〜11時10分  毎週金曜日 全12回 【水中ウオーキング教室】 各定員 30人 ●月曜コース 開催日 4月3日(月)から  11時15分〜12時10分  毎週月曜日 全12回 ●木曜コース 開催日 4月6日(木)から  11時15分〜12時10分  毎週木曜日 全12回 【ベビースイミング教室】 開催日 4月6日(木)から  14時15分〜15時  毎週木曜日 全12回 定員 15組 対象 保護者と1・2歳の子ども 【アクアビクス教室】 開催日 4月4日(火)から  10時半〜11時20分  毎週火曜日 全12回  定員 20人 【共通事項】 参加料 2千円(教室初日にいただきます。ただし、プール使用料は別途毎回必要です) 申し込み・問い合わせ先 遊泳館 TEL24―0134 ■由利本荘市8人制バレーボール春季大会 参加チームを募集! 日時 4月30日(日) 8時半〜 会場 市総合体育館 参加料 連盟加入チーム=2000円、未加入チーム=3500円 種目 いずれもビニールボール使用の8人制です。 ○男女混成の部(男性3人以内、女性5人以上) ○男女混成の部(男性7人以内、女性1人以上) ○女性の部 申し込み・問い合わせ先 4月22日(土)まで、鎌田さん TEL23―3998 相談 ■市の各種無料相談 □市民相談員による相談(要予約) 日時  毎週木曜日 13時15分〜17時 会場 市役所市民相談室 □行政相談・人権困りごと相談 日時 4月12日(水) 9時半〜11時半 会場 市役所第6会議室 □消費生活相談員による相談 日時 月〜金曜日 9時〜16時 会場 市役所消費生活センター 申し込み・問い合わせ先 市民相談室 TEL24―6251 ■司法書士総合相談センター無料相談会 日時 5月17日(水)・6月21日(水) 13時半〜15時半 会場 鶴舞会館 内容 登記、相続、多重債務、過払い、成年後見など ※要予約・各日先着6人 申し込み・問い合わせ先 各開催日の前週金曜15時まで、秋田県司法書士会 TEL018―824―0187 ■「夜間相談窓口」を開設  4月の水・木曜日は、19時まで、市税・国保税の納付を受け付けます。  また、病気や離職などやむを得ず税金を納付できない場合などもご相談ください。 開設場所 市役所収納課 開設期日 4月5日、6日、12日、13日、19日、20日、26日、27日 問い合わせ先 収納課 TEL24―6256 その他 ■平成29年度前期技能検定(国家試験)を行います 実施職種 建設関係、金属加工関係、一般機械器具関係、電気・精密機械器具関係、木材・木製品・紙加工品関係、プラスチック製品関係、その他 受検申請の受付期間 4月3日(月)〜14日(金)(土日を除く) 受検案内、受検申請用紙の交付および申請書類の提出先  秋田県職業能力開発協会、各技能センター(市職業訓練センター)など ※県のホームページ「美の国あきたネット」(「産業・雇用」→ 「産業人材育成」)でも受検案内をご覧いただけます。 問い合わせ先 県雇用労働政策課 TEL018―860―2301、秋田県職業能力開発協会 TEL018―862―3510 ■矢島勤労青少年ホームが有料化します  矢島勤労青少年ホームは、勤労青少年の利用減少などにより、4月1日から社会体育施設に転用し、隣接する矢島体育センターと一体管理を行うことになりました。  また、転用に伴い利用が有料になります。ただし、スポーツ少年団や中学校部活動での利用は無料です。 問い合わせ先 矢島教育学習課 TEL56―2203 ■自衛隊一般幹部候補生採用試験を行います 試験日・場所  5月13日(土) 秋田大学  5月14日(日) 秋田地方協力本部(飛行要員希望者) 応募資格 平成30年4月1日現在、20歳以上26歳未満の方。ただし、22歳未満の方は大卒(見込み含む)であること。 また、修士課程修了者(見込み含む)は28歳未満の方。 受付期間 5月5日(金)(必着) 問い合わせ先 自衛隊由利本荘地域事務所 TEL22―3479 ■同期会と傘寿を祝う会 ◇日時…5月20日(土) 14時〜 ◇会場…本荘グランドホテル ◇対象…本市在住で、今年数え年で80歳を迎える方 ◇会費…1万円(写真代・修祓料含む) 申し込み・問い合わせ先…4月30日(日)まで、齋藤さん TEL22―0666 ■「シルバー会員」登録説明会 ◇日時…4月18日(火) 10時〜 ◇会場…市シルバー人材センター ◇対象…市内に在住する60歳以上の方 ◇年会費…3千円 ◇持ち物…秋田銀行、ゆうちょ銀行、秋田しんせい農協、羽後信用金庫のいずれかの通帳 申し込み・問い合わせ先…市シルバー人材センター TEL24―5111 ■「第15回秋田県障害者  スポーツ大会」参加者を募集 ◇期日…9月2日(土)=陸上競技 ・フライングディスク、9日(土)=サウンドテーブルテニス・ボウリング、16日(土)=アーチェリー・一般卓球、      17日(日)=バレーボール(精神障がい)、10月14日(土)=水泳 ◇会場…秋田市内(競技ごとに異なります) ◎詳しくは4月25日(火)以降、福祉支援課で配布する要綱・申し込み関係書類をご覧いただくか、協会ホームページをご覧ください。 ◇申込期限…5月26日(金)(福祉支援課受け付け分) 問い合わせ先…(一社)秋田県障害者スポーツ協会事務局 TEL018―864―2750 ■ふれあい交流会 ◇日時…4月15日(土) 10時〜11時半 ◇会場…西目公民館シーガル2階 バイオ研修室 ◇対象…障がいをお持ちの方(年齢は問いません) ◇内容…ミュージックセラピー ◇参加料…無料 申し込み・問い合わせ先 …4月5日(水) 正午まで、秋田県心身障害者コロニー管理課 松井さん TEL33―2255 ■「ひなた」に参加しませんか ◇日時…4月13日(木)・26日(水) 13時半〜16時半(遅刻早退かまいません) ◇場所…カダーレ和室 ◇対象…ひきこもりなど、人間関係で足踏みしている方 問い合わせ先…三浦さん TEL23―2192、福祉支援課 TEL24―6315 ■「スローペース」に参加しませんか  同じ思いの仲間とお茶を飲んだり、お話をして楽しいひとときを過ごしませんか。(申し込み不要) ◇日時…4月15日(水) 10時半〜15時 ◇会場…鶴舞会館3階 学習室 ◇対象…こころに問題を抱えている方 ◇参加料…100円(お茶代) 問い合わせ先…精神福祉ボランティア「ティーカップ」 事務局 TEL090―4049―3181 ■本荘地域のミニチャレンジデー  尾崎スポーツクラブとさまざまな種目に親しみましょう。体育館用の運動靴をお持ちの上で、運動できる服装でお越しください。 ◇日時・内容…17日(月) 8人制バレーボール、18日(火) 卓球、ミニテニス、19日(水) ミニテニス、20日(木) バスケットボール、        21日(金) バドミントン、22日(土) 9人制バレーボール 19時〜 ◇会場…尾崎小体育館 ◇参加料…無料 問い合わせ先…本荘教育学習課 TEL22―2673 ■シニア硬式テニス体験教室 ◇日時…4月15日(土) 14時〜16時 ◇会場…水林テニスコート(コート入口集合) ◇参加料…無料 ◇持ち物…テニスラケット ◇対象…60歳以上の男女、過去にテニス経験のある方 申し込み・問い合わせ先…はまなすテニスサークル 伊藤さん TEL74―9390、またはTEL090―1375―9726 ■交通災害・不慮の災害共済 問い合わせ先…生活環境課 TEL24―6254、または各総合支所市民福祉課  本市に住所登録されている方ならどなたでも加入できます。詳しい共済内容、申し込み場所についてはお問い合わせください。 ◇共済期間 加入日の翌日〜平成30年3月31日 ■「アクアパル文化振興協会会員」募集 問い合わせ先…アクアパル TEL22―5611 ◇年会費…個人会員千円、法人会員1万円 ◇特典…協会主催事業の入場割り引き(6月17日開催のJAZZコンサートなど) ◇申込期限…4月30日(日) ■油の流出事故が多発しています!  ホームタンクからポリタンクへ小分けする際のバルブの閉め忘れや放置、配管が破損したことによる油の流出事故が発生しています。  事故を起こして被害が拡大すると、油の回収、処理のために多額の費用を請求されることになります。 □次の点に注意してください  @タンクから小分けする際は絶対にその場を離れないでください。また、バルブは確実に閉めましょう。  Aタンクは地震などで転倒しないよう、しっかり固定してください。  Bタンクの周りには、防油堤などの流出防止の対策をとりましょう。  C配管に腐食や亀裂がないか定期的に点検しましょう。 □もしも油が流出したら速やかに連絡してください  自分できれいにしたつもりでも、地面にしみこんだ油は時間が経ってから水路に流出することや、雨が降ったときに流れ出てくることもあり、被害が拡大してしまいます。  もしも油が流出したら速やかにお近くの消防署、警察署、市役所生活環境課、各総合支所や保健所などに連絡してください。 問い合わせ先 消防本部予防課 TEL22―4287 ■本荘「春季道路側溝清掃」にご協力ください  道路の側溝清掃にご協力をお願いします。発生した土のうは地域ごとに回収を行います。 皆さんへのお願い  @土のう袋は、各町内・各個人でご用意ください。  A側溝清掃で発生した土のう袋は、ゴミステーション付近など目立つ場所にできる限りまとめてください。  B土のう回収は、側溝清掃で発生した泥のために行うものです。個人敷地内の土砂などを回収するものではありませんので、ご理解をお願いします。  C回収週を過ぎても回収されない場合にはご連絡ください。  ※側溝のふた上げ機をお貸しします。予約もできますので、お気軽にお問い合わせください。 回収日程  ○本荘中央、本荘西部 4月17日〜21日  ○本荘東部 4月24日〜28日  ○松ヶ崎地区 5月1日〜2日  ○石脇地区 5月8日〜12日  ○北内越地区、南内越地区 5月15日〜19日  ○小友地区、子吉地区 5月22日〜26日 問い合わせ先 建設管理課 TEL24―6341 ■「手話通訳」「要約筆記」「点字広報」「声の広報」をご利用ください  いずれも無料ですので、お気軽にご連絡ください。 手話通訳者・要約筆記者の派遣  聴覚障がい、音声言語機能障がいの方々への日常生活を支援するため「手話通訳者」「要約筆記者」を派遣します。 点字広報・声の広報  視覚障がい者の方に「広報ゆりほんじょう」の内容を点字にした「点字広報」を月1回、「CD」に収録したものを月2回お届けします。 申し込み・問い合わせ先 福祉支援課 TEL24―6314、 FAX24―0480 ■土地および家屋価格帳簿の縦覧・課税台帳の閲覧ができます 縦覧期間 4月3日(月)〜5月31日(水) 手数料 無料 必要なもの 身分を証明できるもの、委任状(本人以外) 閲覧期間 通年 手数料 無料(縦覧期間終了後は納税者ごと200円) 必要なもの 身分を証明できるもの、委任状(本人以外)、賃貸借契約書(借地・借家人) ※いずれも土・日、祝日除く 問い合わせ先 税務課 TEL24―6305、または各総合支所 振興課 ■春の「狂犬病予防注射」日程  狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、毎年、4月から6月までの間に1回狂犬病予防注射を受けなければなりません。室内犬についても同様です。  対象の犬を飼っている場合は、会場・時間などを事前にお問い合わせの上、予防注射の接種を行ってください。 日程 本荘 4月12日(水)〜22日(土)(22日(土)以外は平日のみ) 矢島 5月9日(火)〜11日(木)、6月14日(水) 岩城 5月10日(水)〜11日(木) 由利 5月17日(水)〜19日(金)(午前のみ) 大内 5月10日(水)〜11日(木) 東由利 5月23日(火)〜25日(木)、6月17日(土) 西目 4月25日(火)〜26日(水) 鳥海 5月16日(火)〜19日(金) 注射手数料 3250円(つり銭のないようにお願いします) ※注射会場では、「犬の登録」をすることができます。 登録手数料 3千円 問い合わせ先 生活環境課 TEL24―6253、各総合支所市民福祉課 ■GWや土日祝日に年次有給休暇をプラスしましょう  秋田労働局では、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のために、年次有給休暇の活用を推進しています。  土日祝日に年次有給休暇をつなげる「プラスワン休暇」や年次有給休暇の「計画的付与制度」を活用し、効率的に働き、しっかり休める職場づくりに取り組みましょう。  詳しくは、厚生労働省のホームページををご確認ください。 問い合わせ先 秋田労働局雇用環境・均等室 TEL018―862―6684 図書館へ行こう! 「読み聞かせボランティア」会員募集中!  一緒に「読み聞かせボランティア」の活動をしてみませんか。 【ゆりかごの会】 活動日 毎月第1・3木曜日 13時〜 活動場所 中央図書館 活動内容 「おはなし会」(隔月第2土曜日)「えほんでこんにちは」(毎月第3土曜日)出演、絵本の読み聞かせ ほか   【おはなしたんぽぽの会】 活動日 毎週水曜日 14時〜15時半  活動場所 中央図書館 活動内容 「おはなし劇場」(隔月第2土曜日)出演、人形劇製作・練習、絵本の読み聞かせ ほか 申し込み・問い合わせ先 中央図書館 TEL22―4900 第37回手づくり絵本展作品募集  材料やサイズ、テーマなどは自由です。世界でたった1冊の絵本の出品をお待ちしています。 展示期間 4月29日(土)〜5月30日(火) 展示場所 中央図書館(展示後、市内の他の図書館でも巡回展示を予定しています) 応募期限 4月27日(木) 応募・問い合わせ先 中央図書館 TEL22―4900 今月の移動図書館 【本荘】本荘第一病院8階ラウンジ 4月21日(金) 13時〜16時 【大内】上川大内出張所・下川大内出張所※ 【鳥海】笹子出張所※ ※大内・鳥海の施設は毎月1回入れ替えて常設しています。 ○4月の各館行事カレンダー 13日(木)27日(木) 10時〜15時30分 中央図書館 秋田県よろず支援拠点サテライト由利本荘(郷土資料室) 専門家によるビジネスの無料相談 担当:あきた企業活性化センター 秋田県よろず支援拠点 2日(日) 10時30分〜11時30分 由利図書館 おはなしでてこい 絵本の読み聞かせ ほか 出演:つくしんぼ 8日(土) 10時30分〜11時30分 中央図書館 おはなし会(お話室) 絵本の読み聞かせ ほか 出演:ゆりかごの会 10時30分〜11時30分 由利図書館 民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル 15日(土) 10時30分〜 中央図書館 えほんでこんにちは(お話室) 絵本の読み聞かせ ほか 出演:ゆりかごの会 13時30分〜15時 中央図書館 古典講座(研修室1・2) 古典から近代へ「芥川龍之介の小説から」 講師:鈴木タキさん 22日(土) 10時30分〜11時30分 中央図書館 ヨミキカセ・ワールドワイド(お話室) 外国語による絵本の読み聞かせ ほか 出演:国境なき話し手 10時30分〜11時30分 由利図書館 民話紙芝居 由利の民話シリーズ紙芝居上演 ほか 出演:民話サークル 10時30分〜11時 出羽伝承館 おはなしのへや 絵本の読み聞かせ ほか 出演:すずめの巣 ○休館日 中央図書館 11日(火)、25日(火)、28日(金) 岩城図書館 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、29日(土) 由利図書館 29日(土) 出羽伝承館 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月) 4月 4施設の催事案内 1日(土) 河るとん展(〜4日) 10時〜18時(4日17時まで) カダーレ 3日(月) アクアパル 休館日 7日(金) 日本語学習教室開講 18時45分〜20時45分 カダーレ 9日(日) 茶道裏千家淡交会秋田支部懸釜 9時半〜14時 入場料あり カダーレ 県知事選挙開票事務 8時〜21時 総合体育館 10日(月) アクアパル・総合体育館 休館日 11日(火) カダーレ 休館日 15日(土) カダーレ ピアノリレー2017(〜16日) 9時半〜17時(16日16時まで) 参加料あり カダーレ はっぴぃさぁくるフリーマーケット★手作りマーケット合同イベント 9時半〜15時半 カダーレ 平成29年度古典講座 13時半〜15時 カダーレ 16日(日) やちたともこのお菓子作り教室 13時〜15時半 参加料あり カダーレ 17日(月) アクアパル 休館日 20(木) シルバーカレッジ「鳳山学園」 9時半〜正午 カダーレ 22日(土) 本荘由利中学校春季バレーボール大会(〜23日) 8時〜19時(23日17時まで) 総合体育館 23日(日) やちたともこのお菓子作り教室 13時半〜15時半 参加料あり カダーレ 子吉川クリーンアップ 7時半〜 アクアパル 24日(月) アクアパル・総合体育館 休館日 25日(火) カダーレ 休館日 29日(土) 第32回いちごコンサート 14時〜 アクアパル 第53回本荘由利春季柔道大会 8時〜17時 総合体育館 30日(日) 陸上自衛隊東北方面音楽隊大演奏会 13時半〜 カダーレ 舞踊と演歌 小桜舞子歌謡ショー 10時〜 入場料あり アクアパル 由利本荘市8人制バレーボール春季大会 8時〜17時 総合体育館 5月の行事予定 3日 第33回両羽小学生バレーボール交流会 8時〜19時 総合体育館  4日 強化練習会(〜5日) 8時〜21時(5日19時まで) 総合体育館  5日 第36回 加藤新市絵画展(〜8日) 9時半〜17時半(5日13時から、8日16時まで) カダーレ 7日 由利高校吹奏楽部第37回定期演奏会 13時半〜 入場料あり カダーレ ※催し物の時間など詳しくは各施設にご確認ください。 18ページ EVENT Information イベント、行事の案内 7月2日(日) DRUM TAO 舞響〜Bukyo〜 踊る○(WA)太鼓 2 日時 7月2日(日) 16時半〜(開場16時) 会場 カダーレ 大ホール チケット代(税込み・全席指定) 全席6000円(6歳未満入場不可) 【チケットを先行販売します】 先行販売期間 4月2日(日)〜6日(木)  2日は10時〜正午まで、大ホール脇ホワイエ特設会場にて販売します。同日13時以降はカダーレ事務局にて販売します。 【一般販売】 販売期間 4月15日(土)〜 チケット取り扱い ゆりぷらざ、各コンビニプレイガイド 問い合わせ先 カダーレ事務局 TEL22―2500 5月〜来年3月 おとこの料理教室5回シリーズ〜季節に合わせた旬の食材を使った料理〜 日時 @5月27日(土)、 A7月15日(土)、 B9月30日(土)、 C12月9日(土)、 D3月3日(土) 9時半〜12時半 会場 カダーレ 調理創作室 講師 土舘祐子さん(栄養士) 対象 高校生以上の男性(原則5回全てに参加可能な方) 定員 16人(先着順) 材料費 600円/回 申し込み・問い合わせ先 中央公民館 TEL22―0900 4月11日(火)〜6月25日(日) 修身館企画展「フォト鳥海写真展」  展示期間 4月11日(火)〜6月25日(日)(月曜休館。月曜が祝日の場合は翌日休館) 会場 修身館(本荘公園内) 入館料 無料 問い合わせ先 修身館 TEL28―4722 4月8日(土)〜5月31日(水) 出羽伝承館企画展 伊藤紘美 彫刻展 伊藤紘美さん(秋田市)の彫刻展を開催します。ぜひご覧ください。 展示期間 4月8日(土)〜5月31日(水)(月曜休館) ※ただし、5月9日(火)〜11日(木) は臨時休館します。 会場 出羽伝承館(ぽぽろっこ隣) 入館料 無料 問い合わせ先 出羽伝承館 TEL62―0505 4月22日(土)〜8月20日(日) 本荘郷土資料館企画展「本荘狩野派に連なる絵師の作品展」  本荘藩のお抱え絵師が中心となり活動した「本荘狩野派」の絵画を展示します。 開催期間 4月22日(土)〜8月20日(日) 9時〜17時(月曜休館。月曜が祝日の場合は火曜休館) 会場 本荘郷土資料館 入場料 大人100円、学生以下無料、団体50円(20人以上) 問い合わせ先 本荘郷土資料館 TEL24―3570 4月15日(土) やさしい詩吟講座  詩吟を全く知らない方、興味のある方、一度のぞいてみませんか? 日時 4月15日(土) 13時半〜16時半 会場 鶴舞会館 3階講堂 講師 岳精流日本吟院総本部 宗家 横山精真先生 参加料 無料 問い合わせ先 岳精流詩吟の会 五十嵐さん TEL090―5598―1716 5月13日(土)14日(日) カダーレ ダンスフェスティバル2017  ワークショップのクラス分けが変更になりました。  ダンス経験のない方も気軽に参加でき、経験者の方はより楽しめる内容です。両クラスとも、年齢や性別は問いません。まずは参加して踊ってみましょう! ワークショップ期日 5月13日(土) ●Girls Hip Hop+ ダンササイズクラス  未経験者も経験者も楽しんで踊れる内容です。たくさん踊って汗をかいて、心も身体もリフレッシュ 時間 14時〜15時 受講料 500円 講師 IGA&MaRi(Mystikal Waxx)ほか ●Hip Hopクラス  Hip Hopダンスを踊る上で、一番大切なステップをレッスン。最後は振り付けにも挑戦 時間 15時20分〜16時50分 受講料 千円 講師 KO―TANGほか 申し込み・問い合わせ先 4月15日(土)まで、カダーレ事務局 TEL22―2500 【写真】左からIGAさん・MaRiさん(Mystikal Waxx)、KO―TANGさん 4月15日(土) 誕生祝い品製作講習会  今年2月の「ウッドスタート宣言」に基づき、今後市で実施を予定している、木のおもちゃの「誕生祝い品」を製作します。 日時 4月15日(土) 14時〜17時 会場 鮎川学習センター 体育館(旧鮎川小学校) 講師 東京おもちゃ美術館 多田千尋館長 、木のおもちゃ製作作家、スタッフなど 受講料 無料 内容 事業の概要説明、講習会(誕生祝い品・商品化に向けたガイダンスなど) 問い合わせ先 木のおもちゃ美術館整備推進事務局 TEL24―6312 19ページ 4月6日(木)〜15日(土)は−春の全国交通安全運動!  歩行者やドライバー、自転車に乗る方も、交通ルールを遵守しましょう。 ○運動の基本  ・子どもと高齢者の交通事故防止  〜 事故にあわない、おこさない 〜 ○運動の重点  ・歩行中、自転車乗車中の交通事故防止  ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  ・飲酒運転の根絶  ・横断歩行者の交通事故防止 4月10日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」  ゆずりあい、相手を思いやり、交通ルールと交通マナーを確実に守って、「交通事故死ゼロ」そして「交通事故ゼロ」を目指しましょう。 4月1日(土)〜5月31日(水) 自転車の安全利用推進運動強調期間  自転車に乗るときは「自転車安全利用五則」を守り、事前に点検整備をするとともに、自転車保険に加入し、万全の準備をして乗りましょう。 「自転車安全利用五則」 @ 自転車は、車道が原則、歩道は例外 ※通行可の標識がある場合、児童や高齢者、身体の不自由な人が運転しているときなどは歩道を通行することができます A 車道は左側を通行 B 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 C 安全ルールを守る  ・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止  ・夜間はライトを点灯  ・交差点では信号遵守と一時停止、安全確認 D 子どもはヘルメットを着用 自転車に乗るときは「自転車安全利用五則」を守り、事前に点検整備をするとともに、自転車保険に加入し、万全の準備をして乗るようにしましょう。  由利本荘地区交通安全協会と青少年育成由利本荘市民会議本荘支部から市内小学校の新1年生548人に「黄色い帽子」が贈呈されました。 (写真は3月10日の贈呈式。左から渡辺正史同会議副支部長、小野寺舞さん、橋諒くん(ともに春から西目小入学)、遠藤誠助同協会会長・同会議支部長) お誕生おめでとう <3月1日〜15日受け付け分> 桜井 希歩ちゃん(功也さん)谷山小路 三浦  丈ちゃん( 俊 さん)玉ノ池 六平  萌ちゃん(光悦さん)猟師町 齊藤 大悟ちゃん(広大さん)石脇 齋藤  奏ちゃん( 誠 さん)本田仲町 今野 葉琥ちゃん(智博さん)砂子下 佐藤 依希ちゃん(貴志さん)矢島町七日町 大滝  穏ちゃん(良樹さん)岩城亀田大町 三浦 寧々ちゃん( 司 さん)蟹沢 斎藤 幸宗ちゃん(祐樹さん)西目町沼田 佐藤 有朔ちゃん(仁志さん)西目町出戸 橋芽衣花ちゃん( 幹 さん)西目町出戸 土田 茉愛ちゃん(弘康さん)鳥海町下川内 どうぞやすらかに <3月1日〜15日受け付け分> 「お誕生」「おくやみ」欄に掲載を希望される方は、市民課(または総合支所市民福祉課、出張所)窓口にお申し出ください。 伊豆 英夫さん(旧本荘市功労者・水林) 3月3日永眠されました。昭和24年から長きにわたり、獣医師として家畜の診療に尽力されました。 この間、由利家畜診療所長、家畜臨床研修所長などを歴任し、本市の畜産業の発展に貢献されました。平成16年本荘市産業功労。90歳。 加藤 賢二郎さん(旧大内町功労者・中田代) 3月8日永眠されました。昭和38年から24年間にわたり旧大内町(村)農業委員を務め、農業の発展と農業者の経営確立に尽力されました。昭和48年大内町自治功労。90歳。 工藤 喜一郎さん(旧本荘市功労者・館前) 3月10日永眠されました。昭和46年から27年間にわたり本荘市民生児童委員を務め、住民福祉の向上と児童の健全育成に尽力されました。 平成元年全国民生児童委員協議会会長表彰、昭和6262年秋田県知事表彰、平成5年本荘市民生功労。94歳。 原 薫さん(旧本荘市功労者・山田) 3月10日永眠されました。昭和49年に旧本荘市議会議員に就任以来、7期連続25年間にわたり市政の発展に貢献されました。 平成7年からは副議長を務め、議会の円滑な運営に尽力されました。平成6年秋田県地方自治功労、同年本荘市地方自治功労。75歳。 黒谷コヨ子さん(砂子下・75歳) 佐々木ヨシヱさん(芦川・97歳) 佐藤 サイさん(川口・89歳) 阿部 梅吉さん(大鍬町・92歳) 佐藤フミ子さん(石脇・74歳) 打矢 長二さん(石脇・103歳) 豊嶋 幹子さん(二番堰・60歳) 柏倉 順一さん(谷地町・89歳) 中川 彦春さん(本田仲町・80歳) 佐々木レイ子さん(石脇・92歳) 佐々木秀子さん(松ヶ崎・80歳) 齋藤 敬一さん(和泉町・84歳) 吉尾  和さん(石脇・82歳) 佐々木キンさん(松ヶ崎・93歳) 橋 イヨさん(石脇・88歳) 齊藤  好さん(山内・89歳) 村上トキ子さん(大鍬町・88歳) 畠山  寛さん(東梵天・67歳) 佐藤 貞子さん(鮎瀬・79歳) 小松 良子さん(館・76歳) 阿部  廣さん(矢島町七日町・87歳) 正木 禮子さん(矢島町新荘・86歳) 今野 チサさん(岩城内道川・82歳) 小野 保子さん(岩城勝手・88歳) 渡邊 政男さん(前郷・81歳) 長谷部政二さん(岩谷町・77歳) 澤田 千松さん(岩谷町・79歳) 伊藤 荘吉さん(長坂・88歳) 小嶋 久子さん(岩谷町・77歳) 打矢 莊一さん(岩谷町・74歳) 遠藤 久作さん(長坂・89歳) 嶽石 忠司さん(東由利舘合・85歳) 小野キヱ子さん(東由利舘合・82歳) 畑山 ヨシさん(東由利宿・89歳) 畑山 洋子さん(東由利舘合・76歳) 小松 弘子さん(東由利舘合・103歳) 小野孝一郎さん(東由利法内・83歳) 小松 二郎さん(東由利舘合・90歳) 小松 正次さん(東由利舘合・92歳) 阿部 米造さん(東由利蔵・102歳) 佐々木與三さん(西目町海士剥・83歳) 佐藤 春治さん(西目町西目・80歳) 佐々木ミネヨさん(西目町海士剥・70歳) 佐々木長之丈さん(西目町海士剥・92歳) 小沼クラコさん(鳥海町上笹子・87歳) 佐藤 鐵郎さん(鳥海町下川内・83歳) 太田 昭子さん(鳥海町上笹子・62歳) 村上 芳雄さん(鳥海町才ノ神・87歳) 佐藤 忠男さん(鳥海町下川内・67歳) 20−21ページ 心身ともにすこやかに 健康だより ◇問い合わせ先  健康管理課(本荘保健センター内 TEL22−1834)  または各総合支所市民福祉課 ▼催し・おしらせ ■こころの相談日  無料で臨床心理士とお話できます。家族や仕事のこと、子育てや学校生活についてなど、お困りのことを気軽にご相談ください。 開催日 4月19日(水) 相談時間 10時15分〜11時、11時15分〜正午、13時半〜14時15分  ※1人45分の予約制です 会場 本荘保健センター 申し込み 4月12日(水)まで、健康管理課へ ■湯ったりほのぼの教室  どなたでも気軽にお越しください。 日時 4月27日(木)9時半〜11時 会場 鶴舞温泉 中広間 内容 健康相談・血圧測定(9時半〜10時)、みんな一緒に かだーれ体操(10時〜11時) ※タオルをお持ちください ■由利組合総合病院 サロンおひさま  がんを経験した方やその家族、関心のある方のためのサロンです。 開催日 4月11日(火)11時〜 内容 訪問看護師による学習会「在 宅で安心して過ごすために」(11時〜11時半)、茶話会(13時半〜15時) 会場 由利組合総合病院がん相談支援センター(1階新患受付向かい) 問 がん相談支援センター TEL27−1200 満100歳おめでとうございます 市から賀詞と祝い金が贈呈されました 佐藤 キヨミさん(大正6年3月15日生まれ・岩城内道川) 〜これからもお元気でお過ごしください〜 4月献血日程 〜ご協力ください〜 ※原則として、全血献血で400ml献血をお願いしております 18日(火) 9:30〜10:30 本荘合同庁舎       12:30〜16:00 秋田県立大学本荘キャンパス 19日(水) 9:30〜11:00 (株)秋田新電元大浦工場       14:30〜16:00 由利組合総合病院 27日(木) 9:30〜10:30 由利森林管理署       12:30〜16:00 秋田県立大学本荘キャンパス 内科・小児科 休日応急診療所 由利本荘市堤脇45番地 診療時間:10時〜16時(受付時間:15時半まで) 4月の予定当番医師<敬称略>  2日(日)嵯峨 泰治  9日(日 菊池 四郎 16日(日)木村  元 23日(日)小松 徳彌 29日(土)酒見喜久雄 30日(日)前原巳知夫 【持ち物】保険証、お薬手帳 新年度分の申請・手続きをお忘れなく― ◎入浴施設の入湯(浴)料割引券、はり・きゅう・マッサージ施術費助成券 【入湯(浴)料割引券】 対象 平成29年4月1日現在で満70歳以上の方(昭和22年4月1日以前に生まれた方) および身体障がい者の認定を受けている満65歳以上の方(昭和27年4月1日以前に生まれた方) 交付枚数 1人10枚(100円割引券) 【はり・きゅう・マッサージ施術費助成券】 対象 平成29年4月1日現在で満65歳以上の方 交付枚数 1人3枚(千円助成券) ※申請の際は本人確認書類(保険証など)を持参してください。代理申請の場合は、代理人と申請者両方の本人確認書類をお持ちください。 ◎家族介護用品支給事業の申請 次の@〜Bの全てに該当する高齢者を在宅で介護している家族に対し、月額5千円を上限に介護用品を支給します。 @介護保険法における要介護状態区分が4または5の第1号被保険者であること。(認定を受けていない場合は、同等に相当すること。) A要介護者および介護者が属する世帯が住民税非課税世帯であること。 B申請日現在で要介護者が在宅していて、かつ申請日以前30日の間に医療機関・介護保険施設など(ショートステイを含む)に15日以上入院・入所していないこと。 申請先・問い合わせ 長寿支援課(TEL24−6322)・各総合支所市民福祉課 ◎重度身体障がい者(児)へのタクシー券交付 対象 市内に住所があり、身体障害者手帳(1〜3級)の交付を受けた在宅の障がい者(児)のうち、視覚、平衡機能、下肢、体幹、    乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能(移動機能)および内部障がいに該当する方。 交付枚数 年度内24枚(月2枚) 補助額  1枚につき小型タクシーの基本料金 乗車区域 由利本荘市・にかほ市内 利用期間 平成29年4月1日〜平成30年3月31日 ※身体障害者手帳と印鑑を持参して申請してください。 申請先・問い合わせ 福祉支援課(TEL24−6314)・各総合支所市民福祉課 ◎高齢者肺炎球菌予防接種  肺炎球菌による肺炎などの感染症の予防や重症化を防ぐことを目的として、高齢者肺炎球菌予防接種の助成事業を実施しています。  対象となる方には、4月中旬に案内通知書を郵送します。 対象 市内に住所があり、次の@またはAに該当する方 @平成30年4月1日時点で65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方 A接種日に満60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に極度の障害を持つ方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に極度の障害を持つ方(いずれも身体障害者1級程度) ※Aの該当者および4月以降に由利本荘市へ転入された方には、案内通知書はありません。接種をお考えの方は、健康管理課までご連絡ください。 ※過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種したことのある方は、助成の対象となりません。 期間 平成29年4月1日〜平成30年3月31日 自己負担額 ※医療機関により異なります ○各医療機関が定める接種料金から市助成額(3千円)を差し引いた金額 ○生活保護世帯者は「緊急時医療依頼症」の提示で無料 申請先・問い合わせ 健康管理課(TEL22−1834)・ 各総合支所市民福祉課 ※助成の対象外になりますが、過去に接種された方で再接種をお考えの方は、腫れなどの副作用が出現しやすくなる場合がありますので、医師とよく相談して接種を行ってください。 ◎指定ごみ袋の支給 市内にお住まいの次の@またはAの世帯に対して、市指定ごみ袋100枚を支給します。(年度内1回のみ) @子育て世帯 対象 平成29年4月1日以降に誕生した乳児がいる世帯 ※印鑑を持参の上、出生届と一緒に「支給申請書」を提出してください。市外に出生届を提出した場合は、母子手帳など出生を証明できる書類を持参して申請してください。 申請先 市民窓口センター・各総合支所市民福祉課 問い合わせ 子育て支援課(TEL24−6319) A在宅介護世帯 対象 平成29年4月1日現在、介護保険法における要介護状態区分4または5の方を在宅で介護している世帯(施設入所者や長期で入院・入所している方は対象外) ※申請者(主な介護者または同居家族の方)の本人確認ができる書類をご持参ください。 申込期限 平成29年10月2日(月) 申請先・問い合わせ 長寿支援課(TEL24−6322)・各総合支所市民福祉課 4月 乳幼児健診 ○母子健康手帳・アンケート票・バスタオルを忘れずにお持ちください ○事前に健診の準備が必要ですので、該当する地域で受診してください ○3歳児健診を受ける方は、ご家庭でアンケート票の中の聴力と視力の検査をしてきてください ○本荘地域と西目地域の7カ月児健診は個別受診となります ○当日受診できない場合や不明な点がある場合は、当該地域の保健センターまたは市民福祉課へご相談ください 実施日   対象地域  健診名       対象者               受付時間        実施場所 4日(火) 本荘・西目 2歳児歯科     平成27年1月生まれ        13:00〜13:30 本荘保健センター 5日(水) 岩城・大内 4・7・10カ月児 平成28年5月・8月・11月生まれ 13:00〜13:15 岩城保健センター       由利・矢島 1歳6カ月児    平成27年7月・8月・9月生まれ  13:00〜13:15 善隣館       ・東由利・鳥海 6日(木) 岩城・大内 2歳児歯科     平成26年10月・11月・12月生まれ 13:00〜13:15 岩城保健センター 11日(火)本荘・西目 3歳児       平成25年10月生まれ       13:00〜13:30 本荘保健センター 12日(水)本荘・西目 10カ月児     平成28年6月生まれ        13:00〜13:30 本荘保健センター 19日(水)本荘・西目 1歳6カ月児    平成27年9月生まれ        13:00〜13:30 本荘保健センター 25日(火)本荘・西目 4カ月児      平成28年12月生まれ       13:00〜13:30 本荘保健センター 26日(水)由利・矢島 4・7・10カ月児 平成28年6月・9月・12月生まれ 13:00〜13:15 善隣館       ・東由利・鳥海 22−23ページ 市民交流サロン  市民交流サロンは、市にお住まいの皆さんに参加していただくコーナーです。自慢のスポット、おいしい逸品、お知り合いの情報などを、  広報課(TEL24−6236)にお寄せください。 ※ファクシミリ番号と電子メールのアドレスは巻末に記載。 From afar 思えば、遠くへ 「自然環境の美しさは思い描いた通りです」 一昨年、鳥海地域に移住  上沼 求さん(66歳・鳥海町下川内)    上沼さんは、平成27年6月に鳥海地域に越してきました。元々は長野県出身ですが、自衛官時代に東北勤務が長く、土地柄や素朴な雰囲気の人柄が気に入っていたとのこと。  自衛官を退職後、愛知県で他の仕事をしていましたが、「元気なうちに好きなことをしてゆっくり暮らしたい」と9年ほど勤めて退職し、  かねてから決めていた東北の地で移住先探しを始めました。  東北の中でも上沼さんの条件は「雪・山・温泉の3つが近くにあること」。これがぴったりそろったのが鳥海地域でした。  「鳥海山にもすぐ行けるし、温泉もすぐ近くだし、ふだんの買い物も車で15分行けば済ませられる。便利とは言えないかもしれないけど、静かでごちゃごちゃしていなくて快適です。  東北が長かったので方言も雰囲気でだいたいわかります。高齢の人が話す本気の方言は難しいけどね」と笑みをこぼします。  実際に住んでみて気に入っているのは、思ったとおりの自然環境の美しさ。特に、一面真っ白な雪原に黒い木立が見える水墨画のような風景を眺めるのが大好きです。  「この間は雨上がりに外に出たら雪の表面から湯気みたいに霧が立っていてすごく幻想的だった。そういう何気ないところもきれい」と上沼さん。  雪景色の他にも、日本海に沈む夕日や自宅から望める鳥海山などがお気に入りです。  これからは雪がなくなるシーズンですが、上沼さんは、鳥海山の山開きに合わせて雪山歩きを楽しんでみたいと張り切っています。 Attractive People 話題の取り組み、注目の人 お菓子でジオパークを盛り上げよう!  鳥海山・飛島ジオパークの知名度を上げ、ジオパークを産業振興につなげていくことを目的とした「ジオスイーツアイデアレシピコンテスト」の審査会が、3月21日に行われました。  レシピは、山・川・滝・地層や化石など、由利本荘の大地をイメージし、その特長を表現していること、由利本荘の食材を使用していることなどの条件つきで募集されました。  会では応募された3つの作品が審査され、このうち市雇用創造協議会職員の金子理咲さんが考案した「鳥海びすけっと」が最優秀作品に選ばれました。 「鳥海びすけっと」は、鳥海山の麓で咲くそばの花の美しさからアイデアを得た作品。そば粉を使ったサクっとした生地にいちじくの甘露煮をはさみ、地層に見立てたお菓子です。  鳥海産の山ぶどうの原液やくるみを使って、山の恵みたっぷりに作られています。  審査員からは、ジオパークを散策しながらでも手軽につまめる携行性や、甘さ控えめで口に残りにくい食べやすさなどが評価されました。  金子さんは「一番地味だと思っていた私の作品が選ばれるなんてびっくり。海・山・川のそろった由利本荘の素晴らしさをPRできるきっかけになればうれしい」と声を弾ませました。  市では、鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会と連携し、「鳥海びすけっと」をはじめとした今回の応募作品の商品化・イベントでの活用を検討していくことにしています。 写真/作品のポイントを発表する市雇用創造協議会の金子理咲さん 写真/最優秀作品「鳥海びすけっと」 写真/試食し合う参加者。「どれもみんなおいしいね」 23ページ 声 おたより ◆これほど広い由利本荘市。地域差・温度差があったような気がしていたのですが、この頃は抵抗なく広報紙を楽しめています。  同じ地域、市民、共同体という意識が定着した証なのでしょう。 (野さん・50代・岩城地域) ◆おひな様を見に行ってきました。女の子の祭りですが、何代も受け継がれたおひな様に、私のようなババも華やかな気持ちにさせられます。 (佐々木さん・60代・西目地域) ◆市民交流サロンを読んでいると将来が楽しみですネ。これからは若者に頑張って支えていってほしいです。期待しています。 (佐藤さん・70代・本荘地域) ◆暖かい日差しに誘われて水林を散策したら春一番のフキノトウを目にし、さっそく食卓に出しました。ほろ苦い味がなんとも良いです。自然に感謝です。 (齋藤さん・70代・本荘地域) ◆そば勘兵さん、以前の場所にあるときから大ファンです。これからもまた行かせてもらいます。 (佐藤さん・20代・由利地域) ◆これからは農作業の季節になります。おいしい野菜、おいしいお米作りに専念して1日1日を有意義にしていきたいですネ。 (佐藤さん・60代・由利地域) ◆3月1日号の「思えば、遠くへ」のように「子育ては由利本荘でしたい 」という方がどんどん増えてくれることを願っています。 (菅原さん・60代・本荘地域) ◆12月から休んでいたウオーキングを、友達と4月からまた始めたいと思っています。日の出も早くなったので、頑張るつもりです。 (田中さん・70代・本荘地域) ◆かんべいのおそばはいつもおいしくて、これからもたくさんいきます。 (田中さん・8歳・本荘地域) ◆雪の多い山村に育った私の子どもの頃は、家にはひな人形がありませんでした。  今は「ひな街道」のイベントで各地域のいろいろなかわいいおひな様を巡ることができて、本当にうれしいです。 (小笠原さん・70代・本荘地域) ◆笑売繁盛のお店紹介、毎月楽しみにしています。食べ歩きが好きなので参考にしており、次回が楽しみです。これからもすてきなお店を紹介してください。 (今野さん・50代・岩城地域) おたよりお待ちしています  「声 おたより」は市民の皆さんのコーナーです。ふだん感じていることや広報紙への感想、イラストなどをどしどしお寄せください。  ハガキ・ファクシミリ・電子メールで受け付けています。  あて先 広報課「住所・氏名・年齢・連絡先・おたより」を明記してください。 ちょっとひといき… はちきれるような若さで奮闘した(さ)の新天地での活躍に負けないように頑張らなければ。本年度もご愛読のほどよろしくお願いいたします。(橋) じかにお目にかかれなくとも、広報を通し多くの方と関わってきました。私事になりますが、4年間在籍した広報課から異動します。読者の皆さま、お世話になった方々にお礼申し上げます。(さ) まだまだ朝晩は寒くストーブが必要ですが、日中の日差しは暖かくなり、春の訪れを感じます。本年度もよろしくお願いします。(蔵) りきまず、あせらず、落ち着いた気持ちで新年度をスタートしたいものです。また一年間、喜んでいただける広報紙づくりに努めます。(○) 広報クイズ読者プレゼント 3月の当選者発表 そば勘兵 から「穴子天ざる一人前無料サービス券」プレゼント! クイズの答え Q1→1 Q2→2 応募総数116 ありがとうございました 冨樫 幹子さん(本荘) 佐藤 礼子さん(本荘) 佐藤由美子さん(本荘) 鈴木枝美子さん(大内) 渡辺 定男さん(西目) 板垣 憲一さん(本荘) 佐々木恵美子さん(本荘) 木村  正さん(由利) 工藤美保子さん(東由利) 石田美保子さん(鳥海) 24ページ ●広報紙×ケーブルテレビ共同企画  『笑売繁盛!!』  このコーナーでは、市内各地域の「人気のお店」、「頑張る会社」を紹介します。  今回は、西目地域の「マルサン青果センター」です。 《第59回》 西目地域 マルサン青果センター  《西目町沼田字新道下1112番地2 TEL 33−4557》  二代目代表の佐々木年光さん(66歳)にお話を伺いました。 ■創 業・概 要  平成7年、道の駅にしめの開業と共に同駅内にオープンした。「マルサン」という名前は、先代である父・三郎さんの名前が由来。  現在は年光さんを中心に、奥さんを含む女性スタッフ3人と店を切り盛りしている。  店に置かれる野菜や果物は、水林の本荘総合地方卸売市場に毎朝通って競り落とす新鮮なものばかり。自分の目で見て仕入れたものを「できるだけ安く」売るのが信条。   ■こだわり  なるべく季節に合わせた地場の物をという思いから、シーズンには西目のわい化りんごや季節ハタハタなどを切らさないようにしている。  店ではレジを通さない対面販売のスタイルを貫いていて、お客さんから声がかかれば表示の値段より安く売ることも。  市況にこだわらず自ら価格設定をして、多くのお客さんに喜んでもらえるよう努めている。また、イベント時には「秋田由利牛やきそば」を販売して地元をPR。なかなか好評。 ■よろこび  お客さんに頭を下げて買ってもらって、帰りにはお客さんが「ありがとう」と頭を下げてくれる。そういう反応があると、商売冥利に尽きると感じる。  商売は自分1人でできることではないので、お客さんや従業員など周りの人たちの支えに感謝している。 ■これから  日沿道が開通して以来、道の駅に立ち寄るお客さんの数が減ってしまったが、ここからなんとかキープしていけるように頑張りたい。  隣にある空き区画で、魚貝や加工品も展開していこうと構想中。これからも「なるべく安く」にこだわっていくので、新たなお客さんにもぜひ来てもらいたい。  佐々木さんの「いらっしゃい」の声は歯切れがよく、買う予定のなかったお客さんもつい引き寄せられてしまいます。店に入ると今度は値段にくぎ付け。  取材に伺った日も「こんなに安いの?」と思わず品物を手に取るお客さんの姿が見られました。  福祉施設などへの食材の配達も行い、毎日大忙しの佐々木さんですが「皆さんに満足してもらえたら何より」と、サービス精神たっぷりで店先に立っています。 【写真】 ・「皆さんに喜んでもらえることが一番」と話す佐々木さん ・鮮やかな色が目を引くリンゴ。毎日の仕入れで鮮度も◎ ・「これも安いね」「おすすめだよ。おいしくてもう1回買いに来る人もいるよ」  自然と会話が弾み、お客さんのカゴはあっという間にいっぱいに ・日替わりで、こんな目玉商品も! ・季節の花も手に入ります マルサン青果センター <道の駅にしめ内> ○営業時間/冬場7:30〜17:30、夏場7:30〜18:00 ○定休日/元日 佐々木さんのインタビューはケーブルテレビで放送されます。番組もぜひお楽しみください。 ●広報クイズ 笑売繁盛プレゼントつき!  読者プレゼント 4/20(木)まで ハガキ、ファクシミリ、電子メールでご応募ください。 マルサン青果センターから「500円お買い物券」を10人にプレゼント! ■応募資格/市内にお住まいの方(応募は1人1通)。クイズの答え(2問)と広報紙に対するご意見やご感想など「おたより」を添えてお申し込みください。 ※個人情報は記載内容の確認、プレゼントの発送のために使用し、この目的以外には使用しません。 Q1 もうすぐ桜の季節。本荘公園のソメイヨシノの数は? 1.約500本 2.約800本 3.約1000本 Q2 本荘消防署西目分署の新庁舎、延べ床面積は? 1.約260平方メートル 2.約360平方メートル 3.約460平方メートル 〈宛て先〉〒015−8501 尾崎17 広報課「読者プレゼント」係 〈裏 面〉 ・住所・氏名・年齢 ・電話番号 ・クイズの答え ・おたより No.289  4月1日発行 ●編集・発行/由利本荘市広報課 電話 (0184)24−6237 FAX(0184)24−6090 〒015−8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 Eメール:kouho@city.yurihonjo.lg.jp この広報紙は30,200部印刷し、印刷費は1部あたり約40.1円です。 印刷/(有)高野写真印刷 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています。