○由利本荘市農林水産物処理加工施設条例

平成17年12月22日

条例第337号

(設置)

第1条 市の農林水産物を加工することにより付加価値を高め、その振興を図り、もって農業経営の安定化及び生産意欲の向上に資するため、由利本荘市農林水産物処理加工施設(以下「加工施設」という。)を設置する。

(名称及び位置)

第2条 加工施設の名称及び位置は、別表第1のとおりとする。

(管理及び運営)

第3条 市長は、加工施設を常に良好な状態にあるよう管理し、第1条の設置目的に応じて効率的に運営するよう努めなければならない。

(使用の許可)

第4条 加工施設の施設等を使用しようとする者は、あらかじめ市長の許可を受けなければならない。許可に係る事項を変更しようとするときも、同様とする。

2 市長は、前項の許可をする場合において、加工施設の管理上必要な条件を付することができる。

(使用の制限)

第5条 市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、加工施設の使用を許可しない。

(1) その使用が加工施設の設置の目的に反するとき。

(2) その使用が公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。

(3) その使用が施設等を損傷し、又は滅失するおそれがあるとき。

(4) 前3号に掲げる場合のほか、加工施設の管理上支障があるとき。

(使用権の譲渡等の禁止)

第6条 第4条の規定による使用の許可を受けた者(以下「使用者」という。)は、その権利を他人に譲渡し、又は転貸してはならない。

(特別の設備の制限)

第7条 使用者は、加工施設を使用するに当たって、特別の設備をし、又は備付けの物品以外の物品を使用する場合は、あらかじめ市長の許可を受けなければならない。

(使用許可の取消し等)

第8条 市長は、使用者が次の各号のいずれかに該当するとき又は加工施設の管理上特に必要があるときは、当該許可に係る使用の条件を変更し、若しくは使用を停止し、又は当該許可を取り消すことができる。

(1) この条例又はこの条例に基づく規則の規定に違反したとき。

(2) 偽りその他不正な行為により使用の許可を受けたとき。

(3) 使用の許可の条件又は係員の指示に従わないとき。

2 前項の措置によって使用者に損害が生じることがあっても、市は、その責めを負わない。

(使用料)

第9条 使用者は、別表第2に定める使用料を納入しなければならない。

(使用料の減免)

第10条 市長は、必要があると認めたときは、前条の使用料を減額し、又は免除することができる。

(使用料の不還付)

第11条 既納の使用料は、還付しない。ただし、市長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、その全部又は一部を還付することができる。

(1) 加工施設の管理上特に必要があるため、市長が使用の許可を取り消したとき。

(2) 使用者の責めに帰することができない理由により、加工施設の施設等を使用することができないとき。

(原状回復の義務)

第12条 使用者は、施設等の使用が終わったときは、速やかに当該施設等を原状に回復し、又は搬入した物件を撤去しなければならない。第8条の規定により使用の停止又は許可の取消しの処分を受けたときも、同様とする。

2 使用者が、前項の義務を履行しないときは、市長において原状に回復し、これに要した費用は、使用者の負担とする。

(損害賠償の義務)

第13条 使用者又は入館者は、故意又は過失により施設等を損傷し、又は滅失したときは、それによって生じた損害を賠償しなければならない。ただし、市長が特別の理由があると認めるときは、この限りでない。

(指定管理者による管理の代行等)

第14条 市長は、加工施設の管理運営上必要があると認めるときは、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項に規定する指定管理者に加工施設の管理を行わせることができる。

2 前項の規定により加工施設の管理を指定管理者に行わせる場合において、指定管理者が行う業務は、次に掲げる業務とする。

(1) 施設の維持及び管理(市長が定めるものを除く。)

(2) 使用承認に関すること。

(3) 上記業務に付随する業務

(4) その他市長が特に指示した業務

3 指定管理者は、前項に定めるもののほか、休館日、使用時間その他規則で定める管理の基準に従って加工施設の管理を行わなければならない。

第15条 前条第1項の規定により指定管理者に管理を行わせる場合にあっては、第3条から第11条までの規定中「市長」とあるのは、「指定管理者」と読み替えて適用する。

2 前条第1項の規定により指定管理者に管理を行わせる場合にあって、指定管理者が利用料金を自己の収入とする場合は、第9条から第11条までの規定中「使用料」とあるのは、「利用料金」と読み替えて適用する。

3 前項の利用料金は、別表第2に規定する金額を上限とし、指定管理者が市長の承認を得た額とする。

(委任)

第16条 この条例の施行に関し必要な事項は、規則で定める。

(施行期日)

1 この条例は、平成18年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この条例の施行の日の前日までに、東由利町農産物処理加工施設に関する条例(平成11年東由利町条例第23号)、西目町特産品加工施設設置条例(平成10年西目町条例第21号)、鳥海町そば等加工提供施設設置条例(平成12年鳥海町条例第37号)、鳥海町そば等乾燥調整施設設置条例(平成12年鳥海町条例第38号)及び鳥海町農産物処理加工施設設置条例(平成15年鳥海町条例第41号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、この条例の相当規定によりなされたものとみなす。

(平成25年12月27日条例第58号)

(施行期日)

1 この条例は、平成26年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この条例の施行の日前に改正前のそれぞれの条例の規定により許可を受けた使用については、なお従前の例による。

(令和元年6月20日条例第29号)

(施行期日)

1 この条例は、令和元年10月1日から施行する。

(経過措置)

2 この条例による改正後のそれぞれの条例の規定は、この条例の施行の日以後の使用に係る使用料等について適用し、施行日前の使用に係る使用料等については、なお従前の例による。

(令和3年3月15日条例第15号)

(施行期日)

1 この条例は、令和3年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 改正後の由利本荘市農林水産物処理加工施設条例の規定は、この条例の施行の日以後の使用について適用し、同日前の使用については、なお従前の例による。

別表第1(第2条関係)

名称

位置

由利本荘市東由利農産物処理加工施設

由利本荘市東由利老方字四ツ眼22番地7

由利本荘市西目特産品加工施設

由利本荘市西目町出戸字浜山6番地1の内

由利本荘市鳥海そば等加工提供施設

由利本荘市鳥海町伏見字久保135番地3

由利本荘市鳥海そば等乾燥調整施設

由利本荘市鳥海町伏見字久保162番地1

由利本荘市鳥海農産物加工施設

由利本荘市鳥海町上笹子字堺台101番地

別表第2(第9条、第15条関係)

1 東由利農産物処理加工施設使用料

区分

使用料

摘要

漬物加工

330円

原料10キログラム当たり

菓子加工

220円

もち米1.5キログラム(1.8リットル当たり)

鴨鍋製造

330円

1時間当たり

包装室

330円

1時間当たり

その他

330円

1時間当たり

原材料保管庫

無料


事務室・休憩室

無料


資材置き場

無料


2 西目特産品加工施設

区分

使用料

摘要

漬物室

310円

1時間当たり 漬物、染め物等

菓子製造室

310円

1時間当たり 菓子、ジャム等

包装室

160円

1時間当たり 手芸、リース等

粉ひき室

520円

1箇月当たり

冷蔵庫

310円

1箇月当たり

倉庫

無料


3 鳥海そば等加工提供施設

区分

使用の単位

使用料

食事

1品

実費に消費税及び地方消費税に相当する額を加算した額を勘案して市長が定める額

4 鳥海そば等乾燥調整施設

区分

使用の単位

使用料の上限

そば乾燥

1キログラム当たり

100円

5 鳥海農産物加工施設

区分

使用料

摘要

研修室

220円

1時間当たり

調理実習室

330円

1時間当たり

農産物加工室

330円

1時間当たり

農産物加工冷蔵室

160円

原料又は加工品10キログラム当たり1日

放冷詰合せ室

330円

1時間当たり

菓子製造室

330円

1時間当たり

漬物加工室

330円

1時間当たり

漬物冷蔵室

160円

原料又は加工品10キログラム当たり1日

包装室

330円

1時間当たり

備考

(1) 利用料金は、利用実時間(1時間未満は1時間)とし、準備及び後始末の時間は料金対象としない。

(2) 特産品の研究開発を目的とした利用料金は無料とする。

由利本荘市農林水産物処理加工施設条例

平成17年12月22日 条例第337号

(令和3年4月1日施行)